JP2006189772A - 3d表示装置 - Google Patents

3d表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006189772A
JP2006189772A JP2005198109A JP2005198109A JP2006189772A JP 2006189772 A JP2006189772 A JP 2006189772A JP 2005198109 A JP2005198109 A JP 2005198109A JP 2005198109 A JP2005198109 A JP 2005198109A JP 2006189772 A JP2006189772 A JP 2006189772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
main body
unit
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005198109A
Other languages
English (en)
Inventor
Jen-Tsorng Chang
仁淙 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2006189772A publication Critical patent/JP2006189772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、3Dメガネなしでも手軽に立体的に見えると共に透光性がよい3D表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明の3D表示装置は本体10と表示部20とから構成され、前記本体10に接続装置104が設けられ、前記表示部20は第一表示部200と第二表示部201とこの二つの表示部の間に配置された中間部202とを含み、前記二つの表示部200、201は中間部202に相対して回動可能に中間部202に接続され、前記中間部202を前記接続装置104に固定することによって表示部20を本体10に相対して回動できるように接続する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、3D表示装置、特に携帯電話等の携帯電子機器に使用される3D表示装置に関するものである。
近年、デジタル技術の発展に伴って、携帯電話は仕事及び生活においてなくてはならない道具になった。人々の多様化する嗜好を満足させるために各社は携帯電話にたくさんの機能を附加した、例えば写真を撮る又は見る、或いはテレビを見るなどの機能である。携帯電話で写真、テレビ等を見る場合には携帯電話の表示装置に対する要求が高くなる。現在の携帯電話の表示装置はほとんどが表面(2D)表示であるから、立体(3D)画像が見られる携帯電話はきっと消費者の購買意欲を刺激することが可能であろう。
人の両眼が立体(3D)画像を認識可能であることは、人の両眼が物をそれぞれ独立に捉えるからである。即ち、左目は左側から物を捉え、右目は右側から物を捉えるからである。両眼の間には距離があるので両眼の視角に微妙な差異が生じ、従って、両眼から見たそれぞれの物にも微妙な差異が生じる。ここで、左目から見た物と右目からみた物との間の差異を視差と言う。人の大脳は両眼がそれぞれ捉えた物を巧みに融合して、立体感のある立体(3D)画像が大脳に現れる。
3D眼鏡は上述した原理を利用して発明されたものである。コンピュータ或いは携帯電話には表示装置が一つしかないから、両眼で立体(3D)画像を見ようとすれば両眼がそれぞれ捉える物を引き離さなくては、両眼に視差が現れることができない。この時3D眼鏡を介することによって、視差をスクリーンに連続的に現わさせることができる。コントロールICはスクリーンに左目、右目、左目、右目……の順序に立体信号を送って、スクリーンに左目用の画像と右目用の画像が切り替わり現れる。また同時に、該立体信号に合わせた信号を3D眼鏡に送って両眼の一方を遮るようにし、つまり左目が遮られる時は右目だけで見ることができ、右目が遮られる時は左目だけで見られるようにしている。
3D眼鏡は透明な液晶レンズで、電子回路を通して液晶レンズのOFF/ONを制御する。液晶レンズがONにされた時には液晶レンズが不透明な状態になって、片側の眼の光線を遮ってしまう。OFFにされた時には液晶レンズが透明な状態になって、その眼で物を見ることができる。このように液晶レンズが切り替えられると、左目の画像と右目の画像とがスクリーンに連続的に現れると同時に、3D眼鏡も両眼の一方を交互に遮る。その時、両眼には互いに微妙に異なる画像が届く。左目と右目とが微妙に異なる画像を捉えるため、大脳では立体感を感じることとなる。
しかし、3D眼鏡を通して立体(3D)画像をみるのは以下の欠点がある。即ち、3D眼鏡を掛けることは不便であるばかりでなく、3D眼鏡を外した後に重複された画像が見え、表面画像を良く見ることができない。
この問題を解決するための3D液晶表示装置が2003年末にシャープ株式会社によって市販された。この3D液晶表示装置は3D眼鏡なしでも三次元画像を認識することができ、表面(2D)表示と3D表示との切替が簡単に実現できる。図1及び図2に示すように、この液晶表示装置はスクリーンが一つしかない。この液晶表示装置はTFT液晶1とスイッチ液晶2とこのTFT液晶1及びスイッチ液晶2の間にある複数の視差バリア3とを含む。視差バリア3により光が分離されると、左右それぞれの目にスリットの間から異なる光が届き、左目の死角を右目が認識し、右目の死角を左目が認識し、左右の目が互いに“ずれた画像”を捉えることで立体に見える。スイッチ液晶2内の視差バリア3の電流を切ると視差バリア3が透明になって三次元表示から二次元表示への切替を簡単に実現できる。
しかし、前記液晶表示装置はスクリーンが一つしかないので解像度が低くなり、且つ二層の液晶を使用するので液晶表示装置の透光性が悪くなる。
本発明の目的は、上記のこのような課題を解決する3D液晶表示装置を提供することである。
前記の目的を達成するために、本発明にかかる3D表示装置は、本体と表示部とから構成され、前記本体に接続素子が設けられ、前記表示部は第一表示部、第二表示部、及び二つの表示部の間に配置された中間部を含み、前記二つの表示部は前記中間部に相対して回動可能に前記中間部に接続され、前記中間部を前記接続装置に固定することによって前記表示部を前記本体に相対して回動できるように接続する。
本発明にかかる3D表示装置は二つの表示部を含むので、左目で左側の表示部を見つつ右目で右側の表示部を見て、左目と右目とが微妙に異なる画像を捉えるため、3D眼鏡なしでも手軽に立体的に見える。これに加え、3D表示装置は液晶が一層しかないため透光性が向上する。
本発明の最良の実施形態による3D表示装置を、図3及び図5を参照しながら説明する。本発明の3D表示装置は本体10と表示装置20とから構成される。本体10はキーボード部100、支持脚102、接続部104、延長部106、及びナット108を含む。
略直方体であるキーボード部100上には複数の押しボタンが形成されている、キーボード部100の一端には3D表示装置を支持する支持脚102が設けられ、前記キーボード部100と支持脚102との間の角度が鋭角となるように支持されている。キーボード部100の他端にはキーボード部100から延び、キーボード部100と延長部106とを接続する接続部104が設けられている。延長部106は外形が略直方体で、支持脚102の底面に対して垂直方向に延び、且つ延長部106中央には内壁に段差109が形成された通孔107が設けられている。ナット108は袋ナットであって、一端に十字溝が設けられ、他端には内壁にねじ山が形成された非貫通穴が設けられている。
表示装置20は第一表示部200、第二表示部201及び中間部202を含む。前記第一表示部200及び第二表示部201は全体が液晶表示装置である。前記中間部202の外形は略長方体状であり、一方の側の中央にねじ山205が形成された円柱203が設けられている。このねじ山205はナット108に設けられたねじ山と結合される。前記第一表示部200は第一ヒンジ204を介して中間部202の一端に回動可能に連結される。第二表示部201は第二ヒンジ206を介して中間部202の他端に回動可能に連結される。
表示装置20を本体10に組み立てる時には、中間部202に設けられた円柱203を本体10の通孔107に挿入し、ナット108を円柱203のねじ山に装着する。この際、通孔107の内壁にナット108を制止させることができる段差109が設けられているので、表示装置20が本体10から落ちるのを防ぐことができる。組み立てた後に、前記表示装置20が本体10に相対して回動できる。
図4に示すように、3D画像を見ようとする時には、先ず第一表示部200と第二表示部201とが本体10の両側になるようにするだけでなく、第一表示部200と第二表示部201との連結線が両眼と略平行になるように中間部202を回して調整する。その次に、第一表示部200及び中間部202の夾角と、第二表示部201及び中間部202の夾角とを調整して第一表示部200と第二表示部201とが両眼に相対して最適な位置になるようにする。こうすると、左目で第一表示部200を見つつ右目で第二表示部201を見るようになる。また、ソフトウェアによって第一表示部200と第二表示部201とに微妙に異なる画像が現れるので、両眼に互いに“ずれた画像”が届けられる。左右の目が互いに“ずれた画像”を捉えることによって立体的な画像に見える。
2D画像を見ようとする時には、図5に表示するように、中間部202を回して第一表示部200と第二表示部201とがそれぞれ中間部202の上方及び下方位置になるようにする。こうすると、第一表示部200(或いは第二表示部201)が本体10に覆われるから、通常の携帯電話機の表面表示と同じになる。
上記他、3D画像を見ようとする時、第一表示部200と中間部202との夾角、又は第二表示部201と中間部202との夾角を調整しても大丈夫なので、第一ヒンジ204と第二ヒンジ206とを省略し、第一表示部200、第二表示部201、及び中間部202を一体に設けることもできる。また、表示装置20を本体10に組み立てる際も他の方法を使用することができる。
従来技術に係る3D表示装置において三次元画像を表示するのを示す概念図である。 従来技術に係る3D表示装置において二次元画像を表示するのを示す概念図である。 本発明に係る3D表示装置の構成を示す分解斜視図である。 本発明に係る3D表示装置において三次元画像を表示する際の使用形態を示す図である。 本発明に係る3D表示装置において二次元画像を表示する際の使用形態を示す図である。
符号の説明
10 本体
20 表示装置
100 キーボード
102 支持脚
104 接続部
106 延長部
107 通孔
108 ナット
109 段差
200 第一表示部
201 第二表示部
202 中間部
203 円柱
204 第一ヒンジ
205 ねじ山
206 第二ヒンジ

Claims (7)

  1. 本体と表示装置とからなり、前記本体に接続素子が設けられている3D表示装置において、
    前記表示装置は第一表示部、第二表示部、及びこの二つの表示部の間に配置された中間部を含み、
    該二つの表示部は前記中間部に相対して回動可能に前記中間部に接続され、
    前記中間部を前記接続素子に装着することによって前記表示装置を前記本体に固定し、
    前記表示装置は前記本体に相対して回動できることを特徴とする3D表示装置。
  2. 前記二つの表示部は前記中間部に対して対称に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の3D表示装置。
  3. 前記接続素子は接続部及びこの接続部から延びる直方体延長部から形成され、
    前記延長部に段差がある通孔が設けられ、
    前記通孔内にはナットが入っていることを特徴とする請求項1に記載の3D表示装置。
  4. 前記中間部の一側面の中心に外周にねじ山が形成された円柱が設けられ、
    前記円柱の外周のねじ山と前記ナット内に設けられたねじ山とが互いに係合することを特徴とする請求項3に記載の3D表示装置。
  5. 前記本体に複数の押しボタンがあるキーボード部が設けられ、
    前記キーボート部の一端に本体と一体である支持脚が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の3D表示装置。
  6. 前記二つの表示部及び中間部がヒンジによって接続されていることを特徴とする請求項1に記載の3D表示装置。
  7. 前記二つの表示部が本体と相対して回動する時、該二つの表示部の全部が表示できる第一の位置或いは二つの表示部のいずれか一つの表示部が本体に遮られる第二の位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の3D表示装置。
JP2005198109A 2005-01-07 2005-07-06 3d表示装置 Withdrawn JP2006189772A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB2005100327584A CN100518334C (zh) 2005-01-07 2005-01-07 三维显示电子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006189772A true JP2006189772A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36652746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198109A Withdrawn JP2006189772A (ja) 2005-01-07 2005-07-06 3d表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7728787B2 (ja)
JP (1) JP2006189772A (ja)
CN (1) CN100518334C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828358B1 (ko) * 2005-06-14 2008-05-08 삼성전자주식회사 영상 디스플레이 모드 전환 방법, 장치, 및 그 방법을 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP4719929B2 (ja) * 2009-03-31 2011-07-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置、および、プログラム
US20110298690A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 Reilly Deirdre Ann Multiple, Independent, Pull-out Screens Housed in a Main Display
US10339700B2 (en) * 2017-05-15 2019-07-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Manipulating virtual objects on hinged multi-screen device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502481A (en) * 1992-11-16 1996-03-26 Reveo, Inc. Desktop-based projection display system for stereoscopic viewing of displayed imagery over a wide field of view
CN2388619Y (zh) * 1995-11-16 2000-07-19 于水荣 光学立体信息摄像器立体效果折射屏
US5949643A (en) * 1996-11-18 1999-09-07 Batio; Jeffry Portable computer having split keyboard and pivotal display screen halves
US7138962B2 (en) * 2000-03-29 2006-11-21 Eric Koenig Multi-task interactive wireless telecommunications device
CN1359240A (zh) * 2001-01-31 2002-07-17 任世钧 虚像合成空间立体图像方法
US6931265B2 (en) * 2002-05-24 2005-08-16 Microsite Technologies, Llc Wireless mobile device
US7061754B2 (en) * 2002-06-13 2006-06-13 Gerald Moscovitch LCD system having integrated CPU
US7283852B2 (en) * 2003-09-10 2007-10-16 Nokia Corporation Movable functional elements for mobile communication device
US7092247B2 (en) * 2004-07-16 2006-08-15 Semmie Kim Method of designing a size-adjustable multi-mode display unit for portable electronic devices
US7411636B2 (en) * 2004-11-23 2008-08-12 Fergason Patent Properties, Llc Stereoscopic liquid crystal display (LCD) with polarization method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060152433A1 (en) 2006-07-13
US7728787B2 (en) 2010-06-01
CN1801952A (zh) 2006-07-12
CN100518334C (zh) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9237338B1 (en) Apparatus for image display with multi-focal length progressive lens or multiple discrete lenses each having different fixed focal lengths or a variable focal length
KR100677569B1 (ko) 입체영상장치
JP3129719B2 (ja) ビデオディスプレイ装置
CN101460893B (zh) 图像显示设备
US8471968B2 (en) Liquid crystal panel having a light refracting device, and display device having liquid crystal panel
US20150227112A1 (en) Display apparatus and visual displaying method for simulating a holographic 3d scene
JP2006243710A (ja) バリア装置,これを利用した立体映像表示装置およびその駆動方法
WO2013123725A1 (zh) 移动设备
JP2003185991A (ja) 2d/3d兼用ディスプレイ
JP2012098689A (ja) 光学ユニット及びこれを含む表示装置
US20130208096A1 (en) Three dimensional image capturing device with dual lenses and electronic apparatus having the same
KR101058032B1 (ko) 입체영상장치
KR101396254B1 (ko) 휴대용 입체영상 뷰어
CN101588511A (zh) 一种立体摄像装置及方法
JP2006189772A (ja) 3d表示装置
TW201429225A (zh) 三維影像裝置和用於顯示影像的方法
CN108427194A (zh) 一种基于增强现实的显示方法及设备
EP2846547A1 (en) Display device, display system and control method thereof
KR20190118040A (ko) 웨어러블 디스플레이 장치 및 그의 입체 영상 표시 방법
CN201114214Y (zh) 具有立体拍照功能的手机
JP2010171573A (ja) 3次元画像表示・撮像装置、通信システム、および表示装置
US20070159525A1 (en) Stereoscopic display apparatus and stereoscopic display method
JP5490974B2 (ja) 立体映像装置
US8400493B2 (en) Virtual stereoscopic camera
JP3205552B2 (ja) 立体映像撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007