JP2006189754A - グレーレベル輝度を補正するための方法および装置 - Google Patents

グレーレベル輝度を補正するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006189754A
JP2006189754A JP2005118252A JP2005118252A JP2006189754A JP 2006189754 A JP2006189754 A JP 2006189754A JP 2005118252 A JP2005118252 A JP 2005118252A JP 2005118252 A JP2005118252 A JP 2005118252A JP 2006189754 A JP2006189754 A JP 2006189754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gray level
voltage
control signal
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005118252A
Other languages
English (en)
Inventor
▲徳▼源 ▲曽▼
Der-Yuan Tseng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novatek Microelectronics Corp
Original Assignee
Novatek Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novatek Microelectronics Corp filed Critical Novatek Microelectronics Corp
Publication of JP2006189754A publication Critical patent/JP2006189754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/24Frames for mops; Mop heads
    • A47L13/254Plate frames
    • A47L13/255Plate frames for mops of textile fringes or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】グレーレベル輝度を補正するための装置を有する液晶ディスプレイを提供する。
【解決手段】Nライン反転駆動法が液晶ディスプレイに用いられる場合、同一の極性を有する第1の水平線のグレーレベル電圧が補正される。Nのガンマ電圧をM番目のグレーレベルに対して発生させ、マルチプレクサは適切な電圧を選択するとともにその適切な電圧をデジタル/アナログコンバータに出力するために用いられる。該マルチプレクサは制御信号により制御される。正極性では、極性制御信号は第1の水平線反転期間の間は高電圧を出力する。負極性では、極性制御信号は第1の水平線反転期間の間は低電圧を出力する。
【選択図】 図3

Description

本発明はグレーレベル輝度の表示方法とその装置とに関し、さらに詳細には、液晶ディスプレイがNライン反転駆動法を用いる場合において、グレーレベル電圧によりグレーレベル輝度を補正する方法および装置に関する。
液晶ディスプレイパネルは軽量で薄く、適応性のあるサイズであり、低作動電圧、低消費電力および輻射がない等の利点を有することから、液晶ディスプレイパネルは近年においてはディスプレイパネルの主流となってきた。
液晶ディスプレイパネルでは、液晶分子は特定の電圧の極性の下での状態にしておくことはできず、さもなければ、しばらくすると液晶分子は破壊され、たとえその電圧がオフとなった後であっても液晶分子は電界の変化と共に回転しなくなってしまうであろう。液晶ディスプレイパネルにおいては、該液晶ディスプレイパネルによって表示される画像に変化がない場合、液晶分子に印加される電圧極性を変更して該液晶分子の性質が損なわれるのを防止しなくてはならない。従来の液晶ディスプレイパネルの駆動方法では、液晶分子の両端間の電圧差を正極性の電圧差と負極性の電圧差とに分割して極性を変更している。該極性の変更方法は、フレーム反転法、行反転法、列反転法、およびドット反転法がある。上述したこれらの方法における違いは、液晶ディスプレイパネルの二つの隣接した画素が同じ極性を有するか否かである。それらの方法では、各画素の極性の反転はディスプレイパネルの画像全体の走査と同期している。フリッカやクロストークの問題を除けば、ドット反転法は最も一般的な方法である。
従来のドット反転法では、1ライン反転法、2ライン反転法およびNライン反転法が構築された。Nライン反転法の極性分布と走査波形とは、2ライン反転法の極性分布および走査波形に準じて推定することができる。
図1は、従来の液晶ディスプレイのソース駆動回路を示す図である。該ソース駆動回路は、ラッチ100と、レベルシフタ102と、ガンマ抵抗104と、デジタル/アナログコンバータ108と、出力バッファ110とを備える。デジタルデータはラッチ100に書き込まれる。該ラッチ100が水平線の画像データを格納すると、該画像データはレベルシフタ102に送られる。該レベルシフタ102はデジタル画像データの電圧レベルを変え、そしてそのデジタル画像データをデジタル/アナログコンバータ108へと出力する。デジタル/アナログコンバータ108は該デジタル画像データを受け取って、アナログ画像データを出力バッファ110へと出力する。最後に、該出力バッファ110は画像データを液晶画素に書き込む。出力バッファ110はユニティ・ゲイン負帰還演算増幅器から構成されている。
液晶ディスプレイパネルの薄膜トランジスタ(TFT)のターン・オン・抵抗は非常に高いので、画素の充電/放電抵抗・コンデンサ(RC)時間遅延は多大なものとなる。図2は、液晶ディスプレイの画素のコンデンサの充電/放電を示す図である。該画素コンデンサの充電/放電は即座に成立させることはできない。その結果、エラー電圧が発生して、第1の水平線のエラー電圧は同一の極性を有する他の水平線のエラー電圧よりも高くなってしまう。1024×768のXGA液晶ディスプレイでは、水平線の書き込み時間は約20μ秒である。もし各画素の時定数が約5μ秒であるとすると、1.8%のエラー電圧が発生することとなる。10Vの作動電圧において、エラー電圧は約183mVである。高解像度の液晶ディスプレイでは水平線は短くなることから、エラー電圧は高くなることになる。
旧来の駆動回路とNライン反転駆動法との組み合わせは、次の不都合があると考えられる。
1. 伝統的な駆動回路では、各グレーレベルはガンマ抵抗に対応する。結果として各グレー電圧が固定されてしまう。
2. Nライン反転駆動法が用いられる場合には電力の消費を抑えることが可能である。しかしながら極性の反転はNの水平線反転時間まで生じないため、二つの隣接する水平線の充電/放電において電荷の量に差が発生してしまう。その結果、グレーレベルの表示も異なってしまう。したがってディスプレイ全体が同一のグレーレベルを有する場合、ディスプレイには明暗の縞模様が表示されることになる。
このことから、液晶ディスプレイパネルでNライン反転駆動法が用いられる場合は、ディスプレイ上での該明暗の縞模様を低減するための駆動回路および方法が望まれる。
そこで、本発明はグレーレベル輝度を補正する方法を対象としている。この方法は、従来の技術の制約によってもたらされる問題点の一つまたは複数の問題点を効果的に解消することが可能である。
本発明はグレーレベル輝度を補正する方法を提供するものである。該方法は液晶ディスプレイパネルに適合する。その液晶ディスプレイパネルは、複数のデータ線と、上端から下端にかけて該データ線と直交する複数の水平線とを備える。前記各データ線は複数の画素を備える。前記画素の各々は前記データ線によって供給される制御信号に応じて該信号に対応するグレーレベル輝度を発生する。前記グレーレベル輝度を補正する方法は、前記グレーレベル輝度に対応して複数のグレーレベル電圧を選択的に発生させることでなされる。前記画素の充電/放電時間が不十分である場合、ターゲット電圧よりも高い電圧または低い電圧を選択してグレーレベル電圧を補正することが可能である。前記電圧を選択する方法は制御信号によって制御することができる。
本発明の一実施例におけるグレーレベル輝度を補正する方法によれば、前記画素が同じグレーレベルを有し且つ正極性を有する場合、十分な充電時間を持たない画素に制御信号が供給される。該制御信号により複数のグレーレベル電圧から高い補正グレーレベル電圧が選択される。該高補正グレーレベル電圧はエラー電圧によって決定される。
本発明の一実施例におけるグレーレベル輝度を補正する方法によれば、前記画素が同じグレーレベルを有し且つ負極性を有する場合、十分な放電時間を持たない画素に制御信号が供給される。該制御信号により複数のグレーレベル電圧から低い補正グレーレベル電圧が選択される。該低補正グレーレベル電圧はエラー電圧によって決定される。
本発明の一実施例におけるグレーレベル輝度を補正する方法によれば、同一の極性を有する二つの隣接する水平線が同じグレーレベル輝度を示す場合、該二つの水平線間の前記エラー電圧に基づいて前記グレーレベル電圧の内の一つのグレーレベル電圧が補正用に選択され、同一の極性を有する前記二つの水平線の第1の水平線が補正される。
本発明の一実施例におけるエラー電圧を決定してグレーレベル輝度を補正する方法によれば、複数の水平線が同一の極性を有する場合、前記エラー電圧は同じ水平線反転時間の後における前記第1の水平線の画素コンデンサの電圧と他の水平線の画素コンデンサの電圧との電圧差である。
本発明の一実施例におけるグレーレベル輝度を補正するための装置を有する液晶ディスプレイによれば、該液晶ディスプレイは、液晶ディスプレイパネルと、電圧分割回路と、制御信号生成器と、複数のマルチプレクサと、デジタル/アナログコンバータとを備える。前記液晶ディスプレイパネルは、複数のデータ線と、上端から下端にかけて該データ線と直交する複数の水平線とを備える。前記各データ線は複数の画素を備え、該画素の各々はグレーレベルの内の一つのグレーレベルに対応するとともに極性信号にも対応している。前記電圧分割回路は、複数のガンマ電圧を受け取り且つ該複数のガンマ電圧を分割して前記グレーレベルの各々の輝度に対応する複数のグレーレベル電圧を発生する。前記制御信号生成器は前記データ線に結合し、該データ線の極性に基づいて制御信号を生成する。前記マルチプレクサは前記電圧分割回路および前記制御信号生成器に結合し、受け取った制御信号に基づいて前記グレーレベル電圧の内の一つの補正用のグレーレベル電圧を選択する。前記デジタル/アナログコンバータは前記マルチプレクサに結合し、該マルチプレクサから出力されたグレーレベル電圧を受け取る。
本発明の一実施例によれば電圧駆動回路が提供される。該電圧分割回路は直列に接続された複数の電圧分割ユニットを備え、該電圧分割ユニットの各々は複数の受動部品または能動部品によって構成されている。
本発明の一実施例によれば別の電圧駆動回路が提供される。mのグレーレベルに対応するNのグレーレベル電圧は、直列に接続された電圧分割ユニットを乗じる(m×n)ことで発生し、前記電圧分割ユニットの各々は複数の受動部品または能動部品によって構成されている。
本発明の一実施例によれば、グレーレベル輝度を補正するための装置を有する液晶ディスプレイが提供される。該液晶ディスプレイの前記グレーレベル輝度に対応する画素が正極性を有する場合、前記マルチプレクサの各々が受け取った対応する複数の前記グレーレベル電圧から該マルチプレクサが高いグレーレベル電圧を選択し且つ該高いグレーレベル電圧を前記デジタル/アナログコンバータに出力して補正を行うように、前記制御信号生成器は前記マルチプレクサの各々を制御する。
本発明の一実施例によれば、グレーレベル輝度を補正するための装置を有する別の液晶ディスプレイが提供される。該液晶ディスプレイの前記グレーレベル輝度に対応する画素が負極性を有する場合、前記マルチプレクサの各々が受け取った対応する複数の前記グレーレベル電圧から該マルチプレクサが低いグレーレベル電圧を選択し且つ該低いグレーレベル電圧を前記デジタル/アナログコンバータに出力して補正を行うように、前記制御信号生成器は前記マルチプレクサの各々を制御する。
本発明の一実施例における液晶ディスプレイのグレーレベル輝度を補正する駆動方法によれば、前記液晶ディスプレイパネルの駆動方法はNの水平線の極性が一回逆転するNライン反転駆動法であり、Nは2と等しく或いは2より大きい。
本発明の上記および他の特徴は、添付図面と関連する以下の本発明の詳細な説明からより一層理解することができる。
本発明によれば、液晶ディスプレイパネルでNライン反転駆動法が用いられる場合においてディスプレイ上での明暗の縞模様を低減するための駆動回路および方法を提供することが可能となる。従って、グレーレベル輝度を効果的に補正可能であるとともに液晶ディスプレイに該明暗の縞模様が表示される不具合を解消することができる。
本発明の特徴を添付図面とともに以下の実施例で説明する。ただし、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。また、それらの図面の寸法および比率は特定されていないということに注目すべきである。以下に記載のいかなる構造や材料も、本発明の範囲内で適宜変更が可能である。
ドット反転法を伴った旧来の駆動回路では、二つの隣接する水平線の極性を必ず反転しなくてはならない。画素の充電電圧/放電電圧においてはエラー電圧が存在するが、パネル全体が同一のグレーレベルを有する場合、表示されたエラー電圧は人間の目からすれば顕著に見えることはないであろう。その結果、ディスプレイ上の画像ははっきりと見ることができる。
実際には、本発明はドット反転法を必要とはしない。本発明では電力の節約が可能なNライン反転駆動法を用いる。本発明は、該Nライン反転駆動法を用いる、同一の極性を有する複数のグレーレベル電圧の第1のグレーレベル電圧を補正するための方法および装置である。
液晶ディスプレイパネルは、複数のデータ線と、上端から下端にかけて該データ線と直交する複数の水平線とを備える。データ線は複数の画素を有する。各画素はグレーレベルおよび極性信号に対応する。Nライン反転法を伴った従来の駆動回路では、極性はNの水平線反転時間において一回反転する。回路の特性に起因して、同一の極性を持つ二つの隣接する水平線は充電/放電においては異なる電荷の量を有することとなる。したがって、Nライン反転駆動法の下で、本発明は同一の極性を持つ複数のグレーレベル電圧の第1の水平線のグレーレベル電圧を補正する方法を提供する。
図3は、本発明の実施例に係るソース駆動回路を示す概略図である。本発明のソース駆動回路は、ラッチ300と、レベルシフタ302と、ガンマ抵抗304と、マルチプレクサ306と、デジタル/アナログコンバータ308と、出力バッファ310とを備える。デジタルデータはラッチ300に書き込まれる。該ラッチ300が水平線の画像データを格納すると、同時に該データはレベルシフタ302に出力される。該レベルシフタ302はデジタル画像データの電圧レベルを変えるとともにそのデジタル画像データをデジタル/アナログコンバータ308へと出力する。デジタル/アナログコンバータ308は該デジタル画像データを受け取り、アナログ画像データを出力バッファ310へと出力する。そして、該出力バッファ310は画像データを液晶画素に書き込む。出力バッファ310は、ユニティ・ゲイン負帰還演算増幅器から構成されている。
図4Aは、従来のソース駆動回路のガンマ抵抗を示す図である。図4Bは、本発明の実施例に係るソース駆動回路のガンマ抵抗を示す概略図である。図4Aを参照すると、本発明は従来のソース駆動回路のシステム構成からの改良である。各グレーレベルのガンマ抵抗はn抵抗に分割されている。図4Bは、n=2である場合のガンマ抵抗を示す。図4Aと図4Bとを比較すると、図4Aに示す抵抗R1は図4Bにおける抵抗R1a+R1bに相当し、図4Aに示す抵抗R2は図4Bにおける抵抗R2a+R2bに相当し、そして図4Aに示す抵抗Rmは図4Bにおける抵抗Rma+Rmbに相当する(但し、mは整数)。Nライン反転方法では、m=2N−1である。抵抗RmaおよびRMbを選択するのは、隣接する二つの水平線が同一の極性を有するようにして、補正を行う目的を達成するためである。
図5Aは、本発明の実施例に係る正極性においてグレーレベルを補正する回路を示す概略図である。極性制御信号を反転させる際の第1の水平線反転時間の間では、制御信号生成器500の制御下のマルチプレクサ502は比較的高い電圧を出力する。他の水平線反転時間に対しては、制御信号生成器500のマルチプレクサ502は比較的低い電圧を出力する。
図5Bは、本発明の実施例に係る負極性においてグレーレベルを補正する回路を示す概略図である。極性制御信号を反転させる第1の水平線反転時間の間では、制御信号生成器510の制御下のマルチプレクサ512は比較的低い電圧を出力する。他の水平線反転時間に対しては、制御信号生成器510のマルチプレクサ512は比較的高い電圧を出力する。
同一の極性を持つ二つの隣接する画素が同じグレーレベル輝度を有する場合、該二つの隣接する画素のコンデンサに蓄積された電荷の差によってエラー電圧Veが発生する。その際、適切なグレーレベル電圧Vmを選択して同一の極性を持つ信号の第1の水平線を補正する。同一の水平線の書き込み時間において、エラー電圧Veは第1の水平線の電圧と他の水平線の電圧との差である。該エラー電圧Veが、二つの隣接するグレーレベル間のグレーレベル電圧の差より大きい場合、k番目のグレーレベルの分割電圧Vkを用いて同一の極性を持つ第1の水平線のグレーレベル電圧を補正する。正極性では、V(k+1)<Vm+Ve<Vkである。図6Aは、本発明の実施例に係るマルチプレクサに結合した正極性を持つグレーレベル補正回路を示す概略図である。負極性では、V(k+1)<Vm−Ve<Vkである。図6Bは、本発明の実施例に係るマルチプレクサに結合した負極性を持つグレーレベル補正回路を示す概略図である。
各グレーレベルの輝度はマルチプレクサに対応している。該マルチプレクサは、グレーレベル電圧の内の一つのグレーレベル電圧を選択してグレーレベル輝度に対応させる。そして、グレーレベル電圧がデジタル/アナログコンバータに出力される。マルチプレクサは制御信号生成器により制御される。図7は、本発明の実施例に係る制御信号の配列を示す図である。これにより、同一の極性を持つ第1の水平線を選択して補正を行うことが可能である。
本発明を例示的な実施例の観点から説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。むしろ、添付の特許請求の範囲は、本発明の均等物の範囲や領域から逸脱することなく当業者によって成される可能性のある本発明の他の変形例や実施例を包含するよう、広く解釈されなくてはならない。
従来の液晶ディスプレイのソース駆動回路を示す図である。 液晶ディスプレイにおける画素コンデンサの充電/放電を示す図である。 本発明の実施例に係るソース駆動回路を示す概略図である。 従来のソース駆動回路のガンマ抵抗を示す図である。 本発明の実施例に係るソース駆動回路のガンマ抵抗を示す概略図である。 本発明の実施例に係る正極性でのグレーレベル輝度を補正する回路を示す概略図である。 本発明の実施例に係る負極性でのグレーレベル輝度を補正する回路を示す概略図である。 本発明の実施例に係るマルチプレクサに結合した正極性におけるグレーレベル補正回路を示す概略図である。 本発明の実施例に係るマルチプレクサに結合した負極性におけるグレーレベル補正回路を示す概略図である。 本発明の実施例に係る制御信号の配列を示す図である。
符号の説明
300 ラッチ
302 レベルシフタ
304 ガンマ抵抗
306 マルチプレクサ
308 デジタル/アナログコンバータ
310 出力バッファ
500、510 制御信号生成器
502、512 マルチプレクサ
R1a、R1b 抵抗
R2a、R2b 抵抗
Rma、Rmb 抵抗

Claims (22)

  1. 液晶ディスプレイパネルに適合されるグレーレベル輝度を補正する方法であって、該液晶ディスプレイパネルは、複数のデータ線と、上端から下端にかけて該データ線と直交する複数の水平線とを備え、前記各データ線は複数の画素を備え、該各データ線は信号を供給することで前記画素の各々が該信号に対応するグレーレベル輝度を発生させ、該方法は、
    前記グレーレベル輝度に対応した複数のグレーレベル電圧を発生させ、
    制御信号を受け取り該制御信号に基づいて前記グレーレベル電圧の内の一つの補正用のグレーレベル電圧を選択することを特徴とするグレーレベル輝度を補正する方法。
  2. 前記グレーレベル輝度に対応する前記画素が正極性を有する場合、十分な充電時間を持たない画素の各々に前記制御信号が供給され、該制御信号により前記グレーレベル電圧から高い補正グレーレベル電圧が選択され、該高補正グレーレベル電圧はエラー電圧によって決定されることを特徴とする請求項1に記載のグレーレベル輝度を補正する方法。
  3. 前記グレーレベル輝度に対応する前記画素が負極性を有する場合、十分な放電時間を持たない画素の各々に前記制御信号が供給され、該制御信号により前記グレーレベル電圧から低い補正グレーレベル電圧が選択され、該低補正グレーレベル電圧はエラー電圧によって決定されることを特徴とする請求項1に記載のグレーレベル輝度を補正する方法。
  4. 同一の極性を有する二つの隣接する水平線が同じグレーレベル輝度を示す場合、該二つの水平線間の前記エラー電圧に基づいて前記グレーレベル電圧の内の一つのグレーレベル電圧が補正用に選択され、同一の極性を有する前記二つの水平線の第1の水平線が補正されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のグレーレベル輝度を補正する方法。
  5. 複数の水平線が同一の極性を有する場合、前記エラー電圧は同じ水平線反転時間の後における前記第1の水平線の画素コンデンサの電圧と他の水平線の画素コンデンサの電圧との電圧差であることを特徴とする請求項4に記載のグレーレベル輝度を補正する方法。
  6. 前記液晶ディスプレイパネルの駆動方法はNの水平線の極性が一回逆転するNライン反転駆動法であり、Nは2と等しく或いは2より大きいことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のグレーレベル輝度を補正する方法。
  7. 液晶ディスプレイパネルに適合されるグレーレベル輝度を補正する装置であって、該液晶ディスプレイパネルは、複数のデータ線と、上端から下端にかけて該データ線と直交する複数の水平線とを備え、前記各データ線は複数の画素を備え、該画素の各々はグレーレベルの内の一つのグレーレベルに対応するとともに極性信号に対応し、
    複数のガンマ電圧を受け取り且つ該複数のガンマ電圧を分割して前記グレーレベルの各々の輝度に対応する複数のグレーレベル電圧を発生する電圧分割回路と、
    前記データ線に結合し、該データ線の極性に基づいて制御信号を生成する制御信号生成器と、
    前記電圧分割回路および前記制御信号生成器に結合し、前記制御信号を受け取り且つ該制御信号に基づいて前記グレーレベル電圧の内の一つの補正用のグレーレベル電圧を選択する複数のマルチプレクサと、
    前記マルチプレクサに結合し、該マルチプレクサから出力されたグレーレベル電圧を受け取るデジタル/アナログコンバータとを備えることを特徴とするグレーレベル輝度を補正する装置。
  8. 前記電圧分割回路は直列に接続された複数の電圧分割ユニットを備え、該電圧分割ユニットの各々は複数の受動部品によって構成されていることを特徴とする請求項7に記載のグレーレベル輝度を補正する装置。
  9. 前記電圧分割回路は直列に接続された複数の電圧分割ユニットを備え、該電圧分割ユニットの各々は複数の能動部品によって構成されていることを特徴とする請求項7に記載のグレーレベル輝度を補正する装置。
  10. 前記グレーレベルの第1の組のグレーレベルに対応する前記グレーレベル電圧の第2の組のグレーレベル電圧は、前記電圧分割ユニットの第1の組の電圧分割ユニットと第2の組の電圧分割ユニットとを直列に乗じることで発生し、前記電圧分割ユニットの各々は複数の受動部品によって構成されていることを特徴とする請求項7または8に記載のグレーレベル輝度を補正する装置。
  11. 前記グレーレベルの第1の組のグレーレベルに対応する前記グレーレベル電圧の第2の組のグレーレベル電圧は、前記電圧分割ユニットの第1の組の電圧分割ユニットと第2の組の電圧分割ユニットとを直列に乗じることで発生し、前記電圧分割ユニットの各々は複数の能動部品によって構成されていることを特徴とする請求項7または9に記載のグレーレベル輝度を補正する装置。
  12. 前記グレーレベル輝度に対応する画素が正極性を有する場合、前記マルチプレクサの各々が受け取った前記グレーレベル電圧から該マルチプレクサが高いグレーレベル電圧を選択し且つ該高いグレーレベル電圧を前記デジタル/アナログコンバータに出力して補正を行うように、前記制御信号生成器は前記マルチプレクサの各々を制御することを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載のグレーレベル輝度を補正する装置。
  13. 前記グレーレベル輝度に対応する画素が負極性を有する場合、前記マルチプレクサの各々が受け取った前記グレーレベル電圧から該マルチプレクサが低いグレーレベル電圧を選択し且つ該低いグレーレベル電圧を前記デジタル/アナログコンバータに出力して補正を行うように、前記制御信号生成器は前記マルチプレクサの各々を制御することを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載のグレーレベル輝度を補正する装置。
  14. 前記液晶ディスプレイパネルの駆動方法はNの水平線の極性が一回逆転するNライン反転駆動法であり、Nは2と等しく或いは2より大きいことを特徴とする請求項7乃至13のいずれかに記載のグレーレベル輝度を補正する装置。
  15. 複数のデータ線と、上端から下端にかけて該データ線と直交する複数の水平線とを備え、前記各データ線は複数の画素を備え、該画素の各々はグレーレベルの内の一つのグレーレベルに対応するとともに極性信号に対応している液晶ディスプレイパネルと、
    複数のガンマ電圧を受け取り且つ該複数のガンマ電圧を分割して前記グレーレベルの各々の輝度に対応する複数のグレーレベル電圧を発生する電圧分割回路と、
    前記データ線に結合し、該データ線の極性に基づいて制御信号を生成する制御信号生成器と、
    前記電圧分割回路および前記制御信号生成器に結合し、前記制御信号を受け取り且つ該制御信号に基づいて前記グレーレベル電圧の内の一つの補正用のグレーレベル電圧を選択する複数のマルチプレクサと、
    前記マルチプレクサに結合し、該マルチプレクサから出力されたグレーレベル電圧を受け取るデジタル/アナログコンバータとを備えることを特徴とするグレーレベル電圧を補正する装置を有する液晶ディスプレイ。
  16. 前記電圧分割回路は直列に接続された複数の電圧分割ユニットを備え、該電圧分割ユニットの各々は複数の受動部品によって構成されていることを特徴とする請求項15に記載の液晶ディスプレイ。
  17. 前記電圧分割回路は直列に接続された複数の電圧分割ユニットを備え、該電圧分割ユニットの各々は複数の能動部品によって構成されていることを特徴とする請求項15に記載の液晶ディスプレイ。
  18. 前記グレーレベルの第1の組のグレーレベルに対応する前記グレーレベル電圧の第2の組のグレーレベル電圧は、前記電圧分割ユニットの第1の組の電圧分割ユニットと第2の組の電圧分割ユニットとを直列に乗じることで発生し、前記電圧分割ユニットの各々は複数の受動部品によって構成されていることを特徴とする請求項15または16に記載の液晶ディスプレイ。
  19. 前記グレーレベルの第1の組のグレーレベルに対応する前記グレーレベル電圧の第2の組のグレーレベル電圧は、前記電圧分割ユニットの第1の組の電圧分割ユニットと第2の組の電圧分割ユニットとを直列に乗じることで発生し、前記電圧分割ユニットの各々は複数の能動部品によって構成されていることを特徴とする請求項15または17に記載の液晶ディスプレイ。
  20. 前記グレーレベル輝度に対応する画素が正極性を有する場合、前記マルチプレクサの各々が受け取った前記グレーレベル電圧から該マルチプレクサが高いグレーレベル電圧を選択し且つ該高いグレーレベル電圧を前記デジタル/アナログコンバータに出力して補正を行うように、前記制御信号生成器は前記マルチプレクサの各々を制御することを特徴とする請求項15乃至19のいずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  21. 前記グレーレベル輝度に対応する画素が負極性を有する場合、前記マルチプレクサの各々が受け取った前記グレーレベル電圧から該マルチプレクサが低いグレーレベル電圧を選択し且つ該低いグレーレベル電圧を前記デジタル/アナログコンバータに出力して補正を行うように、前記制御信号生成器は前記マルチプレクサの各々を制御することを特徴とする請求項15乃至19のいずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  22. 前記液晶ディスプレイパネルの駆動方法はNの水平線の極性が一回逆転するNライン反転駆動法であり、Nは2と等しく或いは2より大きいことを特徴とする請求項15乃至21のいずれかに記載の液晶ディスプレイ。
JP2005118252A 2005-01-06 2005-04-15 グレーレベル輝度を補正するための方法および装置 Pending JP2006189754A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094100336A TWI307075B (en) 2005-01-06 2005-01-06 Method and device for the compensation of gray level luminance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006189754A true JP2006189754A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36639801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005118252A Pending JP2006189754A (ja) 2005-01-06 2005-04-15 グレーレベル輝度を補正するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060145982A1 (ja)
JP (1) JP2006189754A (ja)
KR (1) KR20060080840A (ja)
TW (1) TWI307075B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102235A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Sony Corp ディスプレイ装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2894370B1 (fr) * 2005-12-07 2008-06-06 Thales Sa Afficheur matriciel sequentiel couleur a cristaux liquides
KR20070115168A (ko) * 2006-06-01 2007-12-05 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7773104B2 (en) * 2006-09-13 2010-08-10 Himax Technologies Limited Apparatus for driving a display and gamma voltage generation circuit thereof
KR100850206B1 (ko) * 2006-12-26 2008-08-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 화질 개선 방법
CN105761690B (zh) * 2016-05-04 2018-08-14 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板的驱动方法及包括其的显示装置
CN107909965B (zh) * 2017-12-07 2019-08-13 京东方科技集团股份有限公司 用于显示面板的补偿方法和装置
TWI662524B (zh) * 2018-01-15 2019-06-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置及顯示面板的灰階補償方法
CN108682403B (zh) * 2018-04-28 2020-08-04 昆山龙腾光电股份有限公司 伽马电压切换装置和液晶显示装置
TWI678693B (zh) * 2018-09-12 2019-12-01 友達光電股份有限公司 多工器驅動方法以及顯示裝置
US10791266B1 (en) 2019-06-23 2020-09-29 Novatek Microelectronics Corp. Image processing circuit and method
CN114913829B (zh) * 2022-05-19 2023-04-28 惠科股份有限公司 数据驱动电路、显示模组和显示装置
CN115798402B (zh) * 2023-02-13 2023-06-16 长春希达电子技术有限公司 一种基于像素复用的亮度补偿方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100870006B1 (ko) * 2002-05-27 2008-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4284494B2 (ja) * 2002-12-26 2009-06-24 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102235A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Sony Corp ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200625253A (en) 2006-07-16
TWI307075B (en) 2009-03-01
US20060145982A1 (en) 2006-07-06
KR20060080840A (ko) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006189754A (ja) グレーレベル輝度を補正するための方法および装置
US7777765B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving liquid crystal display device
JP4330059B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
EP1870876B1 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
US20080143754A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US9123306B2 (en) Gamma voltage generating device, LCD device, and method of driving the LCD device
JP2011107730A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008304896A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2004205896A (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
KR101650868B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2013118323A1 (ja) 表示装置および表示方法
KR100389027B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20120076059A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US9697785B2 (en) Display device
US20080088615A1 (en) Driving method for liquid crystal display using block cycle inversion
JP2007156474A (ja) 液晶表示装置及びその画像信号補正方法
KR101264703B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
US20070176878A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US7692644B2 (en) Display apparatus
JP4877477B2 (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法
KR101186018B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR102526019B1 (ko) 표시장치
KR101201332B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR101264704B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR100864980B1 (ko) 액정표시장치의 잔상방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104