JP2006186495A - 放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法。 - Google Patents

放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2006186495A
JP2006186495A JP2004375792A JP2004375792A JP2006186495A JP 2006186495 A JP2006186495 A JP 2006186495A JP 2004375792 A JP2004375792 A JP 2004375792A JP 2004375792 A JP2004375792 A JP 2004375792A JP 2006186495 A JP2006186495 A JP 2006186495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response message
response
broadcast
reception
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004375792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kogashira
秀行 小頭
Hironori Furuya
裕規 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2004375792A priority Critical patent/JP2006186495A/ja
Publication of JP2006186495A publication Critical patent/JP2006186495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ネットワークを介して受信される応答メッセージに対する受信応答を確実に返信できる放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法を提供する。
【解決手段】各視聴者端末2は、放送コンテンツを受信して再生するコンテンツ再生部21と、端末IDが記憶されたID記憶部23と、応答メッセージを送信する応答メッセージ送信部28と、送信済みの応答メッセージに対する受信応答が放送コンテンツに登録されているか否かを判定する受信応答判定部22と、送信済み応答メッセージの識別情報が登録される送信済みリスト24と、応答メッセージの送信後、所定の期間が経過しても受信応答を受信できないと、この応答メッセージを再送させる再送要求部27とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、放送局から送信された放送コンテンツの視聴者が、その端末から応答メッセージを放送局側へ送信する放送通信融合システムを対象とし、特に、応答メッセージに対する受信応答を確実に返信できる放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法に関する。
放送通信融合システムでは、放送番組と連動した世論調査、アンケート、懸賞応募、視聴者参加型クイズ等における視聴者側から放送局側への応答メッセージ、あるいは放送内容を補完する情報を視聴者が放送局側へ要求する応答メッセージが、各視聴者端末から受付センタ(応答受付サーバ)へ送信される。
一方、2003年12月に東京・大阪・名古屋で地上デジタル放送が開始された。今後、その他の地域でも放送が順次開始されると共に、移動体受信端末向けのサービスなどが拡充されることになっており、爆発的な普及が期待されている。また、2000年12月にスタートした衛星デジタル放送の受信世帯も、2003年末に500万を超えるまでに普及している。また、近年のADSLやFTTHの普及により、通信網が従来の電話網からインターネット等の広帯域ネットワークに置き換わりつつある。
視聴率が20%の番組において、上記した双方向サービスが利用される状況を想定する。普及世帯数を4000万、視聴者の20%が双方向サービスを利用すると仮定すると、クイズ番組の回答期間内などの短期間にトラフィックを発生する受信端末数は160万となり、1回の応答メッセージの情報量を100バイトと仮定しても、発生するトラフィック量は1.28[Gbit]にも達する。
さらに、全ての応答メッセージには応答受付サーバから受信応答(ACK)が返信される。この受信応答の情報量を40バイトと仮定すると、発生するトラフィック量は512[Mbit]にも達するので、前記応答メッセージ自身のトラヒックと合わせれば、ネットワークに輻輳の発生が予測される。
応答受付サーバやネットワークに輻輳が発生すると、視聴者からの通信が完了しないなど、番組運営に致命的な支障をきたすのみならず、他の通信サービスにも悪影響を与える可能性がある。
このような技術課題に対して、特許文献1には、複数の送信元が情報を同報送信するシステムにおいて、異なる送信元から到着した複数の情報に対する受信応答を1つのパケットにまとめて同報送信することにより、ネットワークに流れるトラヒック量を削減する技術が開示されている。特許文献2には、移動通信システムの同報通信において、同報通信を受信した複数の移動端末から返信する受信応答のタイミングを時間的にずらして負荷分散を行う技術が開示されている。
特開平9−261255号公報 特開2001−313604号公報
特許文献1では、複数の端末から送信される情報に対する受信応答が一つのパケットにまとめられて返信されるので、受信応答のトラヒック量は削減できる。しかしながら、これを上記した広帯域ネットワークを利用した双方向サービスに適用しても、応答メッセージが大量に発生していれば、これに対する受信応答によってネットワークに輻輳が生じ得るので、受信応答を各視聴者端末へ確実に返信することが難しくなる。
特許文献2では、受信応答のトラヒックが時間的に分散されるものの、受信応答に関するトラヒックの総量は削減されないので、応答メッセージが大量に発生していれば、これに対する受信応答によってネットワークに輻輳が生じ得るので、受信応答を各視聴者端末へ確実に返信することが難しくなる。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、ネットワークを介して受信される応答メッセージに対する受信応答を確実に返信できる放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法を提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明は、放送局から送信された放送コンテンツを受信して再生する視聴者端末と、各視聴者端末からネットワーク経由で送信される応答メッセージを受信する応答受付サーバとを含む放送通信融合システムにおいて、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
(1)応答受付サーバが、正常受信された応答メッセージの識別情報を放送局へ通知する手段を含むこと。
(2)放送局が、前記通知された識別情報に関する受信応答を放送コンテンツに登録する手段と、前記受信応答の登録された放送コンテンツを送信する手段とを含むこと。
(3)各視聴者端末が、送信する応答メッセージに識別情報を登録する手段と、受信した放送コンテンツに、前記送信した応答メッセージに対する受信応答が登録されているか否かを判定する手段と、前記応答メッセージの送信後、所定の期間が経過しても前記受信応答の登録されている放送コンテンツを受信できないと、前記応答メッセージを再送等する手段とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1)多数の視聴者端末から送信され、ネットワークを由して応答受付サーバで受信された応答メッセージに対する受信応答が、ネットワーク経由ではなく放送波に登録されて返信されるので、応答メッセージ等の集中によりネットワークに既に輻輳が生じている場合でも、各視聴者端末へ受信応答を確実に返信できるようになる。
(2)放送波には、各視聴者端末に返信される受信応答がまとめて登録されているので、視聴者端末数が多い場合でも、全ての視聴者端末へ受信応答を確実に返信できるようになる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明に係る放送通信融合システムの構成を示したブロック図であり、テレビ映像用のコンテンツとデータ映像用およびデータ通信用のコンテンツとが多重化された放送コンテンツを送信する放送局1と、この放送局1から送信される放送波を受信して放送コンテンツを再生するテレビ2a、コンピュータ2b、携帯端末2c等の視聴者端末2と、これらの視聴者端末2とインターネット等のIPネットワーク4を介して接続された双方向の応答受付サーバ3とを主要な構成としている。
前記放送局1は、放送コンテンツを供給する放送サーバ1aと、この放送コンテンツをデジタル変調して送信するOFDM送信機1bとを含む。前記放送コンテンツには、後に詳述するように、前記応答受付サーバ3において正常受信された応答メッセージに対する受信応答(ACK)が付加されている。この受信応答には、応答メッセージを送信した視聴者端末を一意に識別できる送信元IDと、この応答メッセージの送信契機となった放送コンテンツを一意に識別するための属性IDとが、相互に対応付けられて登録されている。
各視聴者端末2は、例えばクイズ番組の視聴中に回答を送信する操作が視聴者によりなされると、応答受付サーバ3へ回答(応答メッセージ)を送信する応答メッセージ送信機能を備えている。なお、各視聴者端末2から送信される応答メッセージは、上記したクイズ番組やアンケートに対する回答に限らず、放送内容に関して補完情報が必要であるか否かを放送内で問われた各視聴者が、これに応答するために送信するメッセージも含まれる。視聴者が応答メッセージで補完情報を要求すれば、要求した補完情報が応答受付サーバ3からネットワーク4を介して各視聴者端末2へ送信される。
図2は、各視聴者端末2の主要部の構成を示したブロック図であり、放送波を受信、デコードして放送コンテンツを再生し、テレビ映像およびデータ映像をスピーカ25および表示部26から出力するコンテンツ再生部21と、自身に固有の端末IDが記憶された端末ID記憶部23と、視聴者の操作に応じて応答メッセージを送信する応答メッセージ送信部28と、送信済みの応答メッセージに対する受信応答が、前記受信された放送コンテンツに登録されているか否かを判定する受信応答判定部22と、送信済み応答メッセージの識別情報が登録される送信済みリスト24と、応答メッセージの送信後、所定の期間が経過しても前記受信応答の登録されている放送コンテンツを受信できないと、この応答メッセージの再送を前記応答メッセージ送信部28へ要求する再送要求部27とを含む。
図3は、前記送信済みリスト24の一例を模式的に表現した図であり、送信済み応答メッセージを識別するための属性IDと、当該応答メッセージの送信時刻tとが対応付けて記憶されている。前記端末ID記憶部23に記憶される端末IDは、例えばIPアドレス、MACアドレス、端末2のハードウェアに書き込まれた固有ID、あるいは端末2にサーバ等から割り当てられた固有IDのいずれか、あるいはこれらの組み合わせである。
図4は、前記視聴者端末2の動作を示したフローチャートであり、図5は、放送局1、各視聴者端末2および応答受付サーバ3の動作タイミングを示したシーケンス図である。
図4において、放送波がステップS1で視聴者端末2により受信されると、ステップS2では放送コンテンツがデコードされ、テレビ映像およびデータ映像はステップS3で再生される。これと並行して、ステップS4では、送信済みリスト24に正常受信が未確認のエントリが登録されているか否かが判定される。最初は応答メッセージが未送信であり、したがって送信済みリスト24にもエントリが未登録なのでステップS10へ進む。ステップS10では、クイズ番組やアンケート調査での回答、あるいは補完情報の要求が応答メッセージとして視聴者により入力されたか否かが判定される。
応答メッセージの入力が検知されなければ、ステップS1へ戻って各処理が繰り返されて放送コンテンツが再生され続ける。その後、視聴者によって応答メッセージが入力され、これがステップS10で検知されると、ステップS11では、前記応答メッセージが応答受付サーバ3へ送信される。この応答メッセージには、前記ID記憶部23に記憶されている端末IDが送信元IDとして登録されると共に、当該応答メッセージの送信契機を識別するための属性IDが登録される。ステップS12では、前記送信した応答メッセージの属性IDおよび送信時刻tが前記送信済みリスト24に登録される。上記した応答メッセージの送信および送信済みリスト24への登録は、ステップS10において応答メッセージの入力が検知されるごとに繰り返される。
応答受付サーバ3は、正常受信された応答メッセージの識別情報として、その送信元IDおよび属性IDを抽出し、所定の期間内に抽出された識別情報をまとめて、あるいは所定数の識別情報が抽出されるごとにまとめて、これらを正常受信リストとして放送サーバ1aへ通知する。放送サーバ1aでは、前記通知された正常受信リストに登録されている識別情報を放送コンテンツにBML(Broadcast Markup Language)で記述し、これを送信する。前記識別情報は、圧縮あるいは暗号化されて登録されるようにしても良い。
各視聴者端末2において、送信済みリスト24に応答メッセージの属性IDおよび送信時刻tが登録されると、これ以後は前記ステップS4からステップS5へ進むことになる。ステップS5では、直前のステップS1で受信された放送コンテンツに付加されている受信応答が、前記受信応答判定部22により抽出される。ステップS6では、自身の端末IDを宛先とする受信応答の有無が判定される。自身宛の受信応答が登録されていれば、ステップS7において、この受信応答に対応したエントリが前記送信済みリスト24から消去される。
ステップS8では送信済みリスト24が参照され、送信時刻tからの経過時間が所定時間を超えたエントリの有無が判定される。タイムアウトしたエントリがあれば、ステップS9において、当該エントリに対応した送信済みの応答メッセージに関して所定の処理が実行される。本実施形態では、タイムアウトしたエントリの送信済みの応答メッセージが、前記応答メッセージ送信部28から再送信される。
本発明に係る放送通信融合システムの構成を示したブロック図である。 視聴者端末の主要部の構成を示したブロック図である。 送信済みリストの一例を模式的に表現した図である。 視聴者端末の動作を示したフローチャートである。 放送局、視聴者端末および応答受付サーバの動作タイミングを示したシーケンス図である。
符号の説明
1…放送局,2…視聴者端末,2a…テレビ,2b…コンピュータ,2c…携帯端末,3…応答受付サーバ,4…IPネットワーク

Claims (9)

  1. 放送局から送信された放送コンテンツを受信して再生する視聴者端末と、各視聴者端末からネットワーク経由で送信される応答メッセージを受信する応答受付サーバとを含む放送通信融合システムにおいて、
    前記応答受付サーバが、
    正常受信された応答メッセージの識別情報を放送局へ通知する手段を含み、
    前記放送局が、
    前記通知された識別情報に関する受信応答を放送コンテンツに登録する手段と、
    前記受信応答の登録された放送コンテンツを送信する手段とを含み、
    前記各視聴者端末が、
    送信する応答メッセージに識別情報を登録する手段と、
    受信した放送コンテンツに、前記送信した応答メッセージに対する受信応答が登録されているか否かを判定する手段と、
    前記応答メッセージの送信後、所定の期間が経過しても前記受信応答の登録されている放送コンテンツを受信できないときに所定の処理を実行する手段とを含むことを特徴とする放送通信融合システム。
  2. 前記所定の処理を実行する手段は、前記応答メッセージを再送することを特徴とする請求項1に記載の放送通信融合システム。
  3. 前記放送コンテンツには、複数の視聴者端末に対する受信応答がまとめて登録されていることを特徴とする請求項1または2に記載の放送通信融合システム。
  4. 放送局から送信された放送コンテンツを受信して再生し、応答メッセージをネットワーク経由で送信する放送通信融合システムの視聴者端末において、
    送信する応答メッセージに識別情報を登録する手段と、
    受信した放送コンテンツに、前記送信した応答メッセージに対する受信応答が登録されているか否かを判定する手段と、
    前記応答メッセージの送信後、所定の期間が経過しても前記受信応答の登録されている放送コンテンツを受信できないときに所定の処理を実行する手段とを含むことを特徴とする放送通信融合システムの視聴者端末。
  5. 前記所定の処理を実行する手段は、前記応答メッセージを再送することを特徴とする請求項4に記載の放送通信融合システムの視聴者端末。
  6. 前記応答メッセージの識別情報には、その送信元の端末IDおよび応答メッセージの属性IDが登録されていることを特徴とする請求項4に記載の放送通信融合システムの視聴者端末。
  7. 放送局から送信された放送コンテンツを受信して再生する視聴者端末と、各視聴者端末からネットワーク経由で送信される応答メッセージを受信する応答受付サーバとを含む放送通信融合システムの応答メッセージ制御方法において、
    放送コンテンツを受信した各視聴者端末が、送信する応答メッセージに識別情報を登録する手順と、
    前記応答受付サーバが、正常受信された応答メッセージの識別情報を放送局へ通知する手順と、
    前記放送局が、前記正常受信された応答メッセージの受信応答を放送コンテンツに登録して送信する手順と、
    前記各視聴者端末において、受信した放送コンテンツに前記送信した応答メッセージに対する受信応答が登録されているか否かを判定する手順と、
    前記各視聴者端末において、前記応答メッセージの送信後、所定の期間が経過しても前記受信応答の登録されている放送コンテンツを受信できないときに所定の処理を実行する手順とを含むことを特徴とする放送通信融合システムの応答メッセージ制御方法。
  8. 前記所定の処理を実行する手順では、前記応答メッセージが再送されることを特徴とする請求項7に記載の放送通信融合システムの応答メッセージ制御方法。
  9. 前記放送コンテンツには、複数の視聴者端末に対する受信応答がまとめて登録されていることを特徴とする請求項7または8に記載の放送通信融合システムの応答メッセージ制御方法。
JP2004375792A 2004-12-27 2004-12-27 放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法。 Pending JP2006186495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375792A JP2006186495A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375792A JP2006186495A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006186495A true JP2006186495A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36739294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375792A Pending JP2006186495A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006186495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2501172C2 (ru) Способ и устройство для компенсации потери пакетов в режиме передачи данных по протоколу пользовательских дейтаграмм
US9578360B2 (en) Information presentation device and method
CN102118653A (zh) 保障网络电视直播业务的业务服务质量的方法和设备
US20080243602A1 (en) Systems and methods for providing iptv advertisements
JP4392795B2 (ja) 放送通信融合システム
KR20070027803A (ko) Ip기반 방송의 채널변경시 지연시간의 개선 방법
JP2007274372A (ja) 視聴者端末およびその通信規制方法
CN101207820A (zh) 一种广告数据的显示方法、系统及数字电视接收终端
KR100842571B1 (ko) 디지털 방송 시스템에서 신뢰성 보장 전송 서비스 제공/수신 방법 및 장치
KR100714685B1 (ko) 단문 메시지 서비스 방법 및 시스템
WO2007007981A1 (en) Cell broadcasting service system using digital multimedia broadcasting and method of cell broadcasting service therefor
KR100592072B1 (ko) 전송 제어 프로토콜 기반의 다중경로 방식을 이용한스트림 데이터 전파 방법
KR100759807B1 (ko) Iptv 방송에서 시청시간 이동 서비스 방법
JP3927486B2 (ja) ストリーミング配信装置、ストリーミング配信システム、及びストリーミング配信方法
JP2006186495A (ja) 放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法。
JP4780657B2 (ja) 放送通信融合システムのメッセージ受信装置および視聴者端末
JP2003125020A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
JP2006186494A (ja) 放送通信融合システムおよびその視聴者端末ならびに応答メッセージ制御方法。
KR20080056070A (ko) 휴대인터넷상에서 멀티캐스트 방식을 이용한 ucc방송 및디지털방송 재전송 방법
JP2005020437A (ja) コンテンツ補正システムおよび受信機器
JP2016536826A (ja) ストリームを同期させる方法及び生成する方法、並びに対応するコンピュータプログラム、記憶媒体、並びに再生デバイス、実行デバイス、及び生成デバイス
JP7431207B2 (ja) データ受信装置、データ受信方法、及び、プログラム
KR100983650B1 (ko) 셋톱기반 양방향 데이터 전송 방법
JP2006186496A (ja) 放送通信融合システムならびにその放送コンテンツ送信装置および視聴者端末、放送通信融合システムの放送コンテンツ送信方法および応答メッセージ送信方法ならびにそのプログラムおよびその記憶媒体
WO2024051647A1 (zh) 视像发布系统