JP2006180734A - Tractor mower - Google Patents
Tractor mower Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006180734A JP2006180734A JP2004375587A JP2004375587A JP2006180734A JP 2006180734 A JP2006180734 A JP 2006180734A JP 2004375587 A JP2004375587 A JP 2004375587A JP 2004375587 A JP2004375587 A JP 2004375587A JP 2006180734 A JP2006180734 A JP 2006180734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collector
- shaft
- arm
- vehicle body
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、トラクタ車体にモーアを装着して芝草を刈取るトラクタモーアにおいて、このモーアで刈取られた芝草を収容するコレクタを装着する構成のモーアに関するもので、このコレクタの上昇状態にあっては車速を制限して安全走行させるものである。 The present invention relates to a tractor mower that mounts a mower on a tractor body and cuts turf grass, and relates to a mower configured to mount a collector that accommodates turf grass cut by the mower. It is intended to drive safely by limiting the vehicle speed.
車体の前側にモーアを装着するフロントモーアにおいて、後側にコレクタを、リフトシリンダ、及びリフトリンクにより昇降可能で、上昇位置においてダンプシリンダによりダンプ可能に装着する技術(例えば、特許文献1参照)が知られている。
トラクタ車体にモーアを装着して芝草を刈取るトラクタモーアにあっては、この刈取後の芝草を収容するコレクタを車体の後部に昇降可能に装着する。このコレクタ内に収容した芝草を排出するときは、ハイダンプコレクタ形態とされ、コレクタを車体に対して高位置に上昇させた後ダンプすることによって行う。このようなハイダンプコレクタの構成では、車体に対してコレクタが高く上昇されるため、高速走行すると車体振動を伴い、あるいは揺動等に陥り易く、とくに畦越走行時等では横転し易くなる。 In a tractor mower that mounts a mower on a tractor vehicle body and cuts turf grass, a collector that accommodates the turf grass after cutting is mounted on the rear portion of the vehicle body so as to be movable up and down. When the turf grass accommodated in the collector is discharged, the high dump collector is used, and the collector is raised to a high position with respect to the vehicle body and then dumped. In such a configuration of the high dump collector, the collector is raised higher than the vehicle body. Therefore, when the vehicle is traveling at high speed, the vehicle body is easily oscillated or swayed.
請求項1に記載の発明は、車体(1)に装着のモーア(2)で刈取られた芝草の搬送を受けて収容するコレクタ(3)を、この車体(1)の後部に昇降可能に設け、かつこの上昇時にダンプ可能に設け、該コレクタ(3)の上昇状態では、車速を低速域に規制することを特徴とするトラクタモーアの構成とする。トラクタ車体(1)を走行しながら、モーア(2)の伝動によって、芝草の刈取作用がなされ、刈り取られた芝草はコレクタ(3)に送込まれて収容される。このコレクタ(3)は芝草収容姿勢では、このコレクタ(3)は対機体の下限位置にあって重心位置を低くする。一方芝草がコレクタ(3)に満杯になると、このコレクタ(3)を上昇させてダンプ作動させて任意の位置に排出させるが、このコレクタ(3)を上昇させることによって車速が低速域に規制され、アクセルペタル等を踏込んでも規制手段が作用して高速域へ車速を増速することはできない。このため走行地面の凹凸面や傾斜面等が大きく変化しても、車体(1)やコレクタ(3)の振動、揺動等を少くすることができ、安定した走行姿勢を維持させる。 According to the first aspect of the present invention, a collector (3) for receiving and accommodating turf grass cut by a mower (2) mounted on the vehicle body (1) is provided at the rear portion of the vehicle body (1) so as to be movable up and down. In addition, a tractor mower structure is provided which is provided so as to be capable of dumping at the time of ascending, and restricts the vehicle speed to a low speed region when the collector (3) is in the ascending state. While traveling on the tractor body (1), the mower (2) transmits the turfgrass, and the cut turfgrass is sent to the collector (3) and stored. When the collector (3) is in the turfgrass accommodation posture, the collector (3) is at the lower limit position of the aircraft and lowers the position of the center of gravity. On the other hand, when the turfgrass is full in the collector (3), the collector (3) is raised and dumped to discharge it to any position. By raising the collector (3), the vehicle speed is restricted to a low speed range. Even if the accelerator petal or the like is depressed, the restricting means cannot act to increase the vehicle speed to the high speed range. For this reason, even if the uneven surface or the inclined surface of the traveling ground changes greatly, vibrations, swings, etc. of the vehicle body (1) and the collector (3) can be reduced, and a stable traveling posture is maintained.
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記車体(1)には、車速を無段変速するHST4を設け、このHST4を操作する操作機構(5)を連動して車速を規制することを特徴とするものである。HST(油圧無段変速装置)(4)を主変速装置とする無段変速走行可能のトラクタモーアにあっては、この無段変速操作する操作機構5の作動域を該コレクタ(3)の上昇位置により規制連動することによって、車速域を無段変速の低速域に規制するものである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the vehicle body (1) is provided with an HST4 for continuously changing the vehicle speed, and the operation mechanism (5) for operating the HST4 is linked to regulate the vehicle speed. It is characterized by this. In a tractor mower capable of continuously variable speed travel using an HST (hydraulic continuously variable transmission) (4) as a main transmission, the operating range of the
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2において、前進ペタル(16)、及び後進ペタル(17)の踏込操作によって、トラニオン軸(50)を連動するトラニオンアーム(51)を回動して、車体停止状態の中立位置から前進増速位置と、後進増速位置とに無段変速するようにHST(4)の操作機構(5)を構成し、前記前進ペダル(16)、及び後進ペダル(17)を支持するペタル軸(52)に連動連結され上記トラニオンアーム(51)を連動するアーム軸(53)と、コレクタ(3)との間を前進連動側及び後進連動側の夫々につきワイヤー(68,73)等の連繋部材を介して連結し、コレクタ(3)の所定以上の上昇によってペダル軸(52)の作動を規制する構成とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the trunnion arm (51) interlocked with the trunnion shaft (50) is rotated by a stepping operation of the forward petal (16) and the reverse petal (17). The HST (4) operating mechanism (5) is configured to continuously move from a neutral position to a forward speed increasing position and a reverse speed increasing position, and the forward pedal (16), And the arm shaft (53) interlockingly connected to the petal shaft (52) supporting the reverse pedal (17) and interlocking with the trunnion arm (51), and the collector (3) between the forward interlocking side and the reverse interlocking side. Each is connected via a connecting member such as a wire (68, 73) or the like, and the operation of the pedal shaft (52) is regulated by raising the collector (3) more than a predetermined amount.
コレクタ(3)が上昇するとこれに連動して連繋部材が引かれアーム軸(53)及びペダル軸(52)の所定回動が規制され、前進ペダル(16)操作および後進ペダル(17)操作を規制する。 When the collector (3) is raised, the connecting member is pulled in conjunction with this, and the predetermined rotation of the arm shaft (53) and the pedal shaft (52) is restricted, and the forward pedal (16) operation and the reverse pedal (17) operation are performed. regulate.
請求項4に記載の発明は、請求項1又は請求項2において、前進ペタル(16)、及び後進ペタル(17)の踏込操作によって、トラニオン軸(50)を連動するトラニオンアーム(51)を回動して、車体停止状態の中立位置から前進増速位置と、後進増速位置とに無段変速するようにHST(4)の操作機構(5)を構成し、前記トラニオンアーム(51)には中立復帰カム(59)を形成すると共に、外周にローラアーム(61)に回動自在に設けたローラ(60)を弾発させて設け、トラニオン軸(50)の前進側及び後進側の変位状態から常時中立位置に復帰するように回動付勢し、コレクタ(3)に連結したワイヤー(68a)等の連繋部材を前記ローラアーム(61)に連結すべく構成する。これによってコレクタ(3)が上昇すると連繋部材が引かれローラアーム(61)の所定以上の回動が規制され、トラニオンアーム(51)及びトラニオン軸(50)は、前進側及び後進側の所定以上の回動を規制し、前・後進ペダルの踏み込み操作をしてもトラニオン軸(50)の所定以上の回動が規制されて車速が増速されない。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect, the trunnion arm (51) interlocked with the trunnion shaft (50) is rotated by a stepping operation of the forward petal (16) and the reverse petal (17). The operation mechanism (5) of the HST (4) is configured to continuously move from a neutral position in a state where the vehicle is stopped to a forward acceleration position and a reverse acceleration position, and the trunnion arm (51) Forms a neutral return cam (59), and a roller arm (61) is provided on the outer periphery of the roller arm (61) so as to be pivoted so that the trunnion shaft (50) is displaced forward and backward. It is configured to connect a connecting member such as a wire (68a) connected to the collector (3) to the roller arm (61) by turning and energizing so as to always return to the neutral position from the state. As a result, when the collector (3) is raised, the connecting member is pulled to restrict the rotation of the roller arm (61) beyond a predetermined level, and the trunnion arm (51) and the trunnion shaft (50) are set to a predetermined level on the forward side and the reverse side. Even if the forward / reverse pedal is depressed, the rotation of the trunnion shaft (50) more than a predetermined amount is restricted and the vehicle speed is not increased.
請求項1に記載の発明は、刈取られた芝草を収容するコレクタ(3)が上昇位置乃至ダンプ位置にあるときは、車速が低速域に規制されて、車体(1)の走行を安全な状態で行わせることができ、コレクタ(3)の上昇と車速規制とが連動して自動的に行われるため誤操作をなくして、安全性を高めることができる。 According to the first aspect of the present invention, when the collector (3) for storing the cut turf grass is in the raised position or the dump position, the vehicle speed is restricted to the low speed range, and the vehicle body (1) is in a safe state for traveling. Since the rise of the collector (3) and the vehicle speed regulation are automatically performed in conjunction with each other, it is possible to eliminate erroneous operations and improve safety.
請求項2に記載の発明は、コレクタ(3)の上昇によって、無段変速走行を行うHST(4)の操作機構5を連動して低速域に規制するため、この規制連動構成を簡単にすることができ、その規制位置の調整や、メンテナンス等をも行い易くすることができる。
Since the invention according to
請求項3に記載の発明によれば、コレクタ(3)とアーム軸(53)との連結によって該コレクタ(3)上昇に伴い、前進ペダル(16)及び後進ペダル(17)の所定以上の回動を規制して車速を規制できる。 According to the third aspect of the present invention, when the collector (3) is raised by the connection of the collector (3) and the arm shaft (53), the forward pedal (16) and the reverse pedal (17) are rotated more than predetermined times. The vehicle speed can be regulated by regulating the movement.
請求項4に記載の発明は、ワイヤー(68a)連繋部材をローラアーム(61)に連結することで前進側及び後進側ともにトラニオン軸(50)の回動を規制でき、ワイヤー(68a)等の連繋部材が単一構成で簡単となる。
The invention according to
図面に基づいて、この発明の一実施の形態を説明する。トラクタ車体1は、前部にエンジンEを搭載し、このエンジンEからHST4、及びミッションケース10内の伝動機構等を介して走行伝動すると共に、車体1腹部に装着のモーア2を伝動して芝草を刈取るミッドモーアの構成としている。車体1の前部にはステアリングハンドル11で操向連動される前輪12を軸装し、後部にはミッションケース10から車輪ケース15内の伝動機構を介して連動される後輪13を設ける。この車体1上のシートフロア14上に運転席20を設け、この運転席20の横側の操作ボックスには、副変速レバー24、モーア2伝動のクラッチレバー22、モーア2を昇降するモーア昇降レバー21、及びコレクタ3を昇降するコレクタ昇降レバー23等を配置する。ステップフロア18の右側には、前進ペタル16と後進ペタル17を配置して、これらの各ペタル16、17の踏込みによって操作機構5を介してHSTを無段変速することができる。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The tractor vehicle body 1 is equipped with an engine E at the front, and travels from the engine E via the HST 4 and a transmission mechanism in the
前記モーア2のモーアデッキ19は平行リンク25、26を介して車体1に対して吊下げられ、モーア昇降レバー21の操作で昇降可能に構成される。このモーア2のブレード軸は車体1の前部に設けられるフロントPTO27から連動軸28を介して伝動可能に設けられる。
The
車体1の後部に立設したコレクタフレーム38には、コレクタ3が平行リンク形態のリフトリンク31、32、及びリフトシリンダ33等を介して昇降可能に設けられる。この下降時には、該コレクタ3の前側入口34を、前記車体1底部の後輪13間に形成される排出筒35に連接させて、刈取られた芝草の搬送を受けることができる。又、上昇時には、最上位でコレクタ3を後側へ回動転倒させてカバー36を開くことができ、このカバー36の開かれた開放部から芝草排出することができる。
A
すなわち、車体1後端にヒッチ37を介して取付けられるコレクタフレーム38上部に、リフトリンク31、32を上下回動自在に枢支し、このフレーム38の下部と、リフトリンク31との間を連結してリンク31,32を上下昇降回動させるリフトシリンダ33を設ける。箱形状のコレクタ3は、この左右両側後部に突設される支持ピン41が、前記リフトリンク31、32後端に枢支連結されるリフトアーム42に支持されて、この支持ピン41の周りにダンプ可能の構成とされる。このコレクタ3の側壁後部と該リフトアーム42の後端部との間にダンプシリンダー44を設け、このシリンダー44の伸長によってコレクタ3を支持ピン41回りにダンプ回動させることができる。又、該リンクアーム42の上端部にはカバー36と一体のカバーアーム43の下端部が連結されて、該コレクタ3のダンプ作用によって同時にカバー36が開かれる。なお、カバー36をコレクタ3後部の開口部を密閉すべくカバー側のピン36aとコネクタ側のフック36bとを図外の弾性力によって係止する構成とし、該フック36bにはワイヤ36cを固定部との間に連携して設けられ、上昇することでワイヤ36cが引かれフック36bのピン36aとの係合を解放してカバー36は開放可能となる。
That is,
芝草刈取作用時はコレクタ3を最下位の芝草収容位置Aに固定した状態とする。車体1の走行によってモーア2で刈取られる芝草は、このモーア2デッキ19の後側の排出口から、後輪13間の排出筒35に案内させてコレクタ3に投入され収容される。刈取によってコレクタ3の芝草が満杯になると、コレクタ昇降レバー23の操作によりリフトシリンダ33を伸長させて、リフトリンク31、32を上昇回動させ、コレクタ3を収容位置Aから上昇位置Bへ作動させる。このコレクタ3が上限位置Cに達すると、これに続いてダンプシリンダ44が伸長されて、コレクタ3が支持ピン41の周りにダンプ回動されると共に、カバーアーム43による押出によって、開放可能にフック36bからの係合から外れたカバー36が開かれて、ダンプ位置Dとなり収容されて芝草を排出させる。又、この芝草排出後のコレクタ3を収容位置Aに復帰させるときは、上記と逆の作動となる。
At the time of turfgrass cutting, the
前記HST4は、前進ペタル16、及び後進ペタル17の踏込操作によって、トラニオン軸50、及びアーム51を回動して、中立位置(停止状態)から前進増速位置と、後進増速位置とに無段変速するように操作機構5が構成される。車体1のペタル軸52とアーム軸53との間に、前進リンクロッド54と後進リンクロッド55が構成され、前進ペタル16を踏むとリンクロッド54を介してアーム軸53を前進側へ回動し、後進ペタル17を踏むとリンクロッド55を介してアーム軸53を後進側へ回動する連動構成としている。56はダンパーである。このアーム軸53と一体のアーム57と前記トラニオンアーム51との間を長さ調整可能のリンクロッド58で連結している。該トラニオンアーム51には中立復帰カム59が形成されて、外周にローラ60が弾発される。このローラ60はローラアーム61に回動自在に設けられ、アーム軸62の周に揺動自在にしてスプリング63力によって弾発される。このローラ60の接圧によってトラニオンアーム51、及びトラニオン軸50は常時中立位置に復帰するように回動付勢される。64はミッションケース10内の伝動軸、65はこの伝動軸64の回転を制動する走行ブレーキである。
The
ここで、前記コレクタ3の上昇状態と車速を規制する規制手段の構成は、以下のとおりである。図1〜図3において、前記ペタル16、17によって回動されるアーム軸53の下側に突出のアーム66にピン67を設け、このピン67に、ワイヤー68(連繋部材)先端のプレート69に形成された長穴70を嵌合させる。又、アーム軸53の上側に突出のアーム71にはピン72を設け、このピン72に、ワイヤー73(連繋部材)先端のプレート74に形成された長穴75を嵌合させる。これら両ワイヤー68,73は、前記コレクタ3のリフトリンク31に連結する。このリフトリンク31を上昇することによって、先端部の長穴70、75を有するプレート69、74を引き、この長穴70、75に嵌合するピン67、72の移動を係止して制限する。前進ペタル16を踏込むとリンクロッド54側のアーム66のピン67が長穴70に係止されて、前進車速の増速が制限される。又、後進ペタル17を踏込むとリンクロッド55側のアーム71のピン72が長穴75に係止されて、後進車速の増速が制限される。このため、コレクタ3が上昇位置Bから上限位置Cにあるときは、この上昇位置に応じて車速の規制度が大きくなり、高位置に従って車速上限は低速となる。
Here, the configuration of the restricting means for restricting the rising state of the
次に、図4,図5を参照して、コレクタ3の昇降部材、例えばリフトリンク31に連結するワイヤー68a(連繋部材)先端のプレート69aに形成された長穴70aを、前記中立復帰用のローラアーム61に設けたピン76に嵌合させる形態である。前記ペタル16、17によって回動されるトラニオンアーム51の中立復帰カム59によって、アーム軸62周りに揺動されるローラアーム61は、中立位置から前進側、及び後進側の双方共に外周側へ押出回動されるため、プレート69aの長穴70aの先端側でピン76が係止される。このためコレクタ3の上昇によって引かれるプレート69及び長穴70の位置によって、ローラアーム61の揺動域が規制され、このローラアーム61の揺動が係止されると、トラニオンアーム51の回動も係止されて、HST4の前、後進の増速位置が規制される。このワイヤー68aをローラアーム61に連結する形態では、このワイヤー68aが単一構成で簡単である。
Next, referring to FIG. 4 and FIG. 5, the
次に、図6〜図10に基づいて、前記モーアデッキ19の構成を説明する。モーアデッキ19は、左右一対のブレード軸80を軸装して、この下端部にブレード81を取付ける。ブレード軸80をベアリング82で軸受けする軸受メタル83を、モーアデッキ19上にボルト84締めで取付ける。この軸受メタル83の上側には脚85付きのデッキブラケット86をボルト87締めで取付ける。この脚85部は下端縁をモーアデッキ19上面に接当させている。該ブレード軸80の上端にはプーリ88を取付ける。このプーリ88に掛けわたす歯付きベルト89の外周部に固定、又は回転自在のカラー90を有したボルト91を、該デッキブラケット86上に設ける。このカラー90ボルト91は、ベルト89巻掛部の両側外周部に配置されて、ベルト89の膨出によるベルト歯飛びを防止する。ベルト89の外周面とカラー90面との間隙は略1ミリメートル程度に維持される。このブレード軸80の下端には、ブレード81の長さ方向中心部が座金92を重合してボルト93締めで取付けられる。このブレード81の中心部で該ボルト93挿通用のボルト穴79の幅方向両側部には、ピン穴94を形成し、ブレード軸80の下端部に螺合するブレードボス95と座金92との間に、ブレード81を重合させて、該ボルト93締めで取付けると共に、これら重合部のピン穴94に対向する座金92や、ブレードボス95等に形成のピン穴にわたってピン96を嵌合して、ブレード軸80と一体回転する構成としている。このピン96を差込むピン穴94がボルト穴97の真横ブレード81幅方向に設けられるため、このブレード81にクラックを生じ難く、耐久性を高めることができる。
Next, the configuration of the
前記モーアデッキ19の中央前部には、入力伝動ケース98を設けて、前記連動軸28を介して連動される入力軸99を有する。この伝動ケース98上の出力軸100のプーリ101と、左右両側部のブレード軸80上のプーリ88との間にわたって、ベルト89を掛けわたして伝動する構成としている。各ブレード軸80プーリ88の周りには、ベルト89を張るためのプーリ102を、デッキブラケット86部のプーリ軸103に支持させている。又、左側のデッキブラケット86には、前記脚85の他にテンションプーリ軸103間の方向に沿う補強板104を一体構成している。前記ベルト89を張圧力を調節するために、右側のデッキブラケット86上にテンションプレート105を設けて、調節用ナット106でスプリング107の張圧力を調節して、このテンションプレート105のテンションプーリ102を移動させ、ベルト89の張りを容易に、正確に調節する。このテンションプレート105は、ベルト89のプーリ88周りの巻掛間隔部に位置する支軸108に支持して設け、この支軸108周りに円弧状に長穴109、110を形成し、各長穴109、110を通す締付用のロックボルト111、112がデッキブラケット86に螺挿されて、テンションプレート105をデッキブラケット86に対して締付固定可能に設ける。113はモーアデッキ19の前側に設けた接地輪、114は後側に設けたゲージホイルである。115は後側中央部に形成した排出口で、刈取芝草を後方へ排出案内させることができる。
An
次に、図11、図12に基づいて、前記モーアデッキ19の上側にベルト89伝動機構部を覆う伝動カバー116を設ける。この伝動カバー116の前記調節用のスプリング107や、ナット106、及びロックボルト111、112等の上部にわたって点検窓117を形成し(図12)、この点検窓117を開閉可能の開閉カバー118を設けて、フック119で閉鎖固定(図11)することができる。前記ベルト89の張圧力の点検、調節等を行い易くする。
Next, based on FIGS. 11 and 12, a
次に、図13に基づいて、前記排出筒35における芝草の搬送詰りを検出する詰りセンサ121の構成を説明する。排出筒35の底部に芝草の圧力を受けてスプリング122に抗して下動するセンサプレート123を、支持軸130の周りに上下揺動可能に設ける。このセンサプレート123によって押されてON、OFFするリミットスイッチ124を設けて、ハーネス125でセンサ回路に差込連結できる構成とする。これらセンサプレート123やリミットスイッチ124等を有するセンサケース126の底部の支持プレート127には、前後方向に長い調節穴128を形成し、調節具129を嵌合させて前後に移動、係止可能に設けて、スプリング122の位置をセンサプレート123の下面に沿って支持軸130に向けて遠近移動調節可能に構成する。このスプリング122は、上下一対の嵌合伸縮するカップリングスライダ131、132間に嵌装して、上端のカップリングスライダ131の上面が、センサプレート123の下面に沿って摺動して移動調節可能である。このスプリング122の移動調節によって、該支持軸130側へ移動すると敏感となり、支持軸130から遠くへ離間されると鈍感となる。組付けを簡単にし、調節を容易にする。
Next, the configuration of the clogging
次に、主として図14、図15に基づいて、前記排出筒35の後端にブロワー135を設け、このブロワー135をミッションケース136の伝動機構からクラッチ134を介して連動して、このブロワー135の上端のブロワ筒137からコレクタ3内へ搬入させることができる。車体1はフロントモーア形態で、ステップフロア18及びステアリングハンドル11部をモーアデッキ19の上側部にオーバハングさせた形態である。エンジンEは後端部に搭載され、燃料タンク138が運転席20の後側においてブロワ筒137の前側を左右にまたぐ形態に構成される。ミッションケース136の後側にHST4を設け、この左右両側部に前輪25を伝動する伝動ケース139を配置する。これらミッションケース136の前後に配置のブロワー135とHSTとを直列形態に配置するため、同軸芯上に沿って配置して、構成を簡単にすることができる。又、燃料タンク138をブロワ筒137を左右にまたぐように形成するため、できるだけ下位に下げて設けることができ、給油を行い易くすることができる。又、前記運転席20を支持するサスペンション139、及び支持フレーム140を、排出筒35の左右両側部にまたぐ形態に構成することによって、この排出筒35位置を高く構成することができ、運転席20を下げて、重心の低い安定した運転を行うことができる。
Next, mainly based on FIG. 14 and FIG. 15, a
1 車体
2 モーア
3 コレクタ
4 HST
5 操作機構
16 前進ペダル
17 後進ペダル
50 トラニオン軸
51 トラニオンアーム
52 ペダル軸
53 アーム軸
59 中立復帰カム
61 ローラアーム
68 ワイヤー(連繋部材)
68a ワイヤー(連繋部材)
73 ワイヤー(連繋部材)
1
5
68a wire (linking member)
73 Wire (linking member)
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004375587A JP2006180734A (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Tractor mower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004375587A JP2006180734A (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Tractor mower |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006180734A true JP2006180734A (en) | 2006-07-13 |
Family
ID=36734274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004375587A Pending JP2006180734A (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Tractor mower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006180734A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008163990A (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Iseki & Co Ltd | Transmission device for hydraulic driven vehicle |
JP2009273386A (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Honda Motor Co Ltd | Riding lawn mower |
WO2011122308A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 株式会社Ihiシバウラ | Passenger reel mower |
JP2011217674A (en) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Ihi Shibaura Machinery Corp | Speed setting mechanism of passenger reel mower |
CN112742601A (en) * | 2020-12-18 | 2021-05-04 | 蒋超群 | Iron dust adsorption purification device |
-
2004
- 2004-12-27 JP JP2004375587A patent/JP2006180734A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008163990A (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Iseki & Co Ltd | Transmission device for hydraulic driven vehicle |
JP2009273386A (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Honda Motor Co Ltd | Riding lawn mower |
WO2011122308A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 株式会社Ihiシバウラ | Passenger reel mower |
JP2011217674A (en) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Ihi Shibaura Machinery Corp | Speed setting mechanism of passenger reel mower |
CN112742601A (en) * | 2020-12-18 | 2021-05-04 | 蒋超群 | Iron dust adsorption purification device |
CN112742601B (en) * | 2020-12-18 | 2023-08-08 | 南京驭逡通信科技有限公司 | Purifying device for iron dust adsorption |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6804184B2 (en) | Riding lawn mower | |
US20130047568A1 (en) | Riding type mower | |
JP2005341881A5 (en) | ||
JP2007189912A (en) | Agricultural working vehicle | |
JP2006180734A (en) | Tractor mower | |
EP0941647B1 (en) | Four bar linkage mounting for mowers | |
JP4509132B2 (en) | Moore | |
JP4963286B2 (en) | Lawn mower | |
JP6435990B2 (en) | Riding lawn mower | |
JP5201882B2 (en) | Traveling vehicle | |
JP2006304729A (en) | Collector for tractor mower | |
JP4923742B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2012139118A (en) | Grain culm raising device of combine harvester | |
JP4126355B2 (en) | Riding lawn mower | |
JP2007135483A (en) | Paddy working vehicle | |
JP2008289403A (en) | Lawn mower | |
JP4794002B2 (en) | Lawn mower | |
JP7023215B2 (en) | Mower | |
JP2011147350A (en) | Lawn grass collector | |
JP2009089658A (en) | Lawn mower | |
JP2008278797A (en) | Lawn mower | |
JP2009278868A (en) | Grass collector | |
JP2008278805A (en) | Lawn mower | |
JP4454305B2 (en) | Passenger work vehicle | |
JP4996339B2 (en) | Lawn mower |