JP2006180451A - デジタル画像データの補償方法 - Google Patents

デジタル画像データの補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006180451A
JP2006180451A JP2005180726A JP2005180726A JP2006180451A JP 2006180451 A JP2006180451 A JP 2006180451A JP 2005180726 A JP2005180726 A JP 2005180726A JP 2005180726 A JP2005180726 A JP 2005180726A JP 2006180451 A JP2006180451 A JP 2006180451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
compensation
compensation gain
luminance value
digital image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005180726A
Other languages
English (en)
Inventor
Chang-Yung Feng
倉勇 馮
Yih-Ming Lin
義銘 林
Hung-Tse Lin
宏澤 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primax Electronics Ltd
Original Assignee
Primax Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primax Electronics Ltd filed Critical Primax Electronics Ltd
Publication of JP2006180451A publication Critical patent/JP2006180451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00018Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00034Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00058Methods therefor using a separate apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling

Abstract

【課題】 本発明の目的は、安定所要時間を待機せずにスキャニング操作を実行するデジタル画像データの補償方法を提供する。また、本発明の別の目的は、補償方法を実行するコストを節約するように、パソコンでソフトウェアを使用することによるデジタル画像データの補償方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、ランプ管の輝度が不安定な場合にスキャナのスキャニングモジュールから作成されたデジタル画像データを補償するための補償方法に関する。幾つかの補償利得は、デジタル画像データを補償するように、参照の白いプレートの輝度値にしたがって計算される。本発明の方法は、コンピュータのソフトウェアによって実行される。
【選択図】 図2

Description

本発明はデジタル画像データの補償方法に関し、より詳細には、スキャナのランプ管の輝度が不安定な場合に作成されたデジタル画像データの補償方法に関する。
周知のように、スキャナは、安定所要時間を経た後、スキャニング操作を実行するように使用される。
この安定所要時間は、一般的なスキャナで使用される冷陰極蛍光ランプ(CCFL)に起因する。
図1を参照するに、冷陰極蛍光ランプの輝度の変化のグラフが例示される。図1で示されるように、スキャナの開始からの初期段階において、冷陰極蛍光ランプの輝度はゆっくりと上昇する。その後、スキャナがある一定の時間、例えば、T1秒間作動した後、ランプの輝度は安定する。
周知のように、スキャナが不安定な状態で操作した場合に得られた画像データの輝度値は、スキャナが安定状態で操作した場合に得られた輝度値とは、非常に異なる。例えば、安定状態で得られた画像データの輝度値が100と仮定すると、ランプ管の安定所要サイクルが完全でない不安定状態で得られた輝度値は100よりも低く、例えば、70である。したがって、ほとんどのスキャナにおいて、精確な画像データを得るために十分な安定所要時間が必要である。
そのようなスキャナの操作方法は、安定所要時間に達した後にスキャニング操作が実行されるように開始するので、満足するものではない。したがって、安定所要時間を待機せずにスキャニング操作を実行するための方法を開発することが重要である。
安定所要時間がない幾つかのスキャニング方法が開示されている。しかしながら、それらのスキャニング方法は、スキャナに搭載されたアナログ/デジタル変換回路の参照電圧レベルを調節することによって、画像データの輝度値を制御するために特別に設計された回路を採用する。
画像データを補償するように、特別に設計された回路は、スキャナに搭載されたアナログ/デジタル変換回路の参照電圧レベルを調節するため必要とされるので、コストがかかり、スキャナの回路類の複雑さが悪化する。
本発明の目的は、安定所要時間を待機せずにスキャニング操作を実行するデジタル画像データの補償方法を提供する。
本発明の別の目的は、補償方法を実行するコストを節約するように、パソコンでソフトウェアを使用することによるデジタル画像データの補償方法を提供する。
本発明の第一態様と一致して、ランプ管の輝度が不安定な場合にスキャナのスキャニングモジュールから生成されたデジタル画像データを補償するための補償方法が提供される。最初に、目標の輝度値Tが提供される。次いで、スキャニングモジュールが第一のスキャニング位置で標準色をスキャンする場合に得られる第一の参照輝度値W1が提供される。目標の輝度値T及び第一の参照輝度値W1にしたがって、第一の補償利得G1は、G1=T/W1で表される。次いで、スキャニングモジュールが第二のスキャニング位置で標準色をスキャンする場合に得られる第二の参照輝度値W2が提供される。第一の参照輝度値W1、第一の補償利得G1及び第二の参照輝度値W2にしたがって、第二の補償利得G2が計算される。閾値によって第一の補償利得G1が第二の補償利得G2よりも大きい場合、画像データの本来の輝度値は、第二の補償利得G2で補償され、第三の補償利得G3が計算される。第二の補償利得G2が第一の補償利得G1よりも小さく、第一の補償利得G1と第二の補償利得G2との差異が閾値よりも小さい場合、画像データの本来の輝度値は、第三の補償利得G3を計算せずに、第二の補償利得G2で補償される。
本発明の第二の態様と一致して、本発明の補償方法を実行するための画像スキャニングシステムが提供される。画像スキャニングシステムは、画像スキャナと画像処理装置を含む。画像スキャナは、スキャンされた対象物のデジタル画像信号を生成するためであり、スキャンされた対象物をスキャニングするために使用される光源を提供するためのランプ管と、スキャニングモジュールと、標準色を提供するための色の参照領域と、デジタル画像信号を出力するための出力ポートとを含む。画像処理装置は、画像スキャナのランプ管の輝度が不安定な場合に作成されたデジタル画像信号を受信し、かつ補償するための画像スキャナの出力ポートに対して電気的に接続され、データ処理装置は、色の参照領域の輝度値にしたがって、デジタル画像信号を補償する。
好ましくは、データ処理装置はパーソナルコンピュータであり、補償ステップはパーソナルコンピュータにインストールされたソフトウェアによって実行される。
本発明の第三の態様と一致して、スキャナのスキャニングモジュールから作成された複数のスキャンラインのデジタル画像データを補償するための輝度の補償方法が提供される。最初に、第一の補償利得が参照色の第一の輝度値にしたがって計算され、Nのスキャンラインにおけるデジタル画像データの輝度値は第一の補償利得で補償される。次いで、第二の補償利得は参照の第二の輝度値にしたがって計算され、Mのスキャンラインにおけるデジタル画像データの輝度値は第二の補償利得で補償される。その後、第一の補償利得は第二の補償利得と比較され、第三の補償利得が比較結果によって計算することでも、識別される。
本発明の前述の目的及び利点は、下記の詳細及び添付図によって当業者に容易に明白となるであろう。
図2を参照するに、本発明の好ましい実施態様による画像スキャニングシステムの概略図が示される。画像スキャニングシステムは、スキャニングモジュール201と、ランプ管202と、ガラスのプラットフォーム203と、色の参照領域204と、出力ポート205とを含む画像スキャナ200を含む。画像スキャナ200は、出力ポート205を介して、データ処理装置100に対して電気的に接続される。
この実施態様において、色の参照領域204は、ガラスのプラットフォーム203に固定された細長い白いプレートであり、ガラスのプラットフォーム203の側面側に平行で配置される。典型的なデータ処理装置100は、パーソナルコンピュータである。しかしながら、本発明の教示の範囲内で、参照の白いプレート204の多数の修正及び変更がなされてよいことを当業者が容易に認識することに注意する。例えば、参照の白いプレート204は任意の形状を有してよい。加えて、参照の白いプレート204は、白い領域の画像がスキャニングモジュール201内に含まれる感知要素によって検出できる限り、スキャニングモジュール201の信号受信面の端部に配置される白い領域であってよい。したがって、上述の開示は、単に請求項の範囲によって制限されるべきである。
ランプ管202及びスキャンされた対象物の画像信号を生じるためのセンサー、例えば、電荷結合素子(CCD)は、スキャニングモジュール201内に配置される。
スキャンされた対象物の画像データは、出力ポート205を介してパーソナルコンピュータ100に転送され、画像データの輝度値を補償するようにパーソナルコンピュータのソフトウェアによって処理される。
参照の白いプレート及びスキャンラインを例示する概略図である図3を参照する。本発明の補償方法は、パーソナルコンピュータのソフトウェアの実行によって成し遂げられ、図3を参照して下記のように記載される。
スキャナの開始からの初期段階において、ランプ管の輝度が安定でないために、幾つかのスキャンラインの輝度値は、ランプ管の輝度が安定状態の場合の輝度値よりも低い。例えば、安定状態で得られた参照の白いプレート204の輝度値が200であると提供され、参照の白いプレートの輝度値及び各スキャンラインにおける補償された輝度値が、下記表に与えられる。
Figure 2006180451
スキャニングモジュール201が第一のスキャンラインL1の位置でスキャニング操作を実行する場合、参照の白いプレート204はさらにスキャンされる。スキャニング操作が第一のスキャンラインL1の位置で実行される場合にランプ管の輝度が安定状態に到達しないので、その瞬間の参照の白いプレート204の輝度は、例えば、101までわずかに高まる。この状況下で、第一のスキャンラインL1の位置で得られた画像データの輝度は通常値よりも低い。ランプ管の輝度が時間で高まると、参照の白いプレート204の輝度値はスキャニング期間で徐々に高まる。
さらに、安定状態で得られた参照の白いプレート204の輝度である目標の輝度値Tは、パーソナルコンピュータに記憶される。この実施態様において、目標の輝度値は200である。
スキャンラインL32の位置が第一のスキャニング位置として役立つ場合、スキャニング操作がこの第一のスキャニング位置L32で実行される際に得られた参照の白いプレート204の輝度値、例えば、132は、第一の参照輝度値W1として参照される。この状況下において、補償利得G1は、目標の輝度値T(=200)及び第一の参照の輝度値W1(=132)にしたがって計算される。
この実施例において、G1=T/W1=200/132=1.5151である。
参照の白いプレートの第一の参照の輝度値W1はランプ管が安定状態に達しない場合に得られるので、その輝度値は、目標の輝度値Tに達するように、補償利得G1で補償される。
スキャンラインL1乃至L32における本来の画像データの輝度値のデータL1乃至L32が利得G1によってそれぞれ掛けられた後、画像データの補償された輝度値のデータL1xG1乃至データL32xG1が得られる。補償された輝度値は、ランプ管が安定状態にある場合に得られる輝度値と実質的に等しい。
結果として、スキャンラインL64の位置が第二のスキャニング位置として役立つ際に、スキャニング操作がこの第二のスキャニング一L64で実行される場合に得られる参照の白いプレート204の輝度値、例えば164は、第二の参照輝度値W2として参照される。この状況において、第二の補償利得G2は、第一の参照輝度値W1(=132)、第一の補償利得G1(=1.5151)及び第二の参照輝度値W2(=164)にしたがって計算され、
G2=G1x[W1/(W1+ΔW)]、式中、ΔW=W2−W1
である。
上述の式にしたがって、G2=200/132x[132/(132+(164−132))]=1.2195
第一の補償利得G1と第二の補償利得G2との間の差異が0.1など閾値よりも大きい場合、本来のデジタル画像データの輝度値は第二の補償利得G2で補償され、次いで、第三の補償利得G3が計算される。この実施例において、第一の補償利得G1(=1.5151)と第二の補償利得G2(=1.2195)との間の差異は0.2956であり、閾値よりも大きい。この条件下において、スキャンラインL33乃至L64における本来の画像データの輝度値のデータL33乃至L64が利得G2(=1.2195)によってそれぞれ掛けられた後、画像データの補償された輝度値のデータL33xG2乃至データL64xG2が得られる。
その方法によって、2つの隣接したスキャンライン間の輝度値の変化が小さいので、補償利得を得るための計算は、連続するスキャンラインでのある特定の数がスキャンされる場合に実行される。それらスキャンラインの輝度値は、同じ補償利得で補償される。この実施態様において、各32の連続するスキャンラインにおいて、補償利得を得るための計算が成される。
同様の方法と一致して、次に、第三の補償利得G3が計算される。第三の補償利得G3が1.1234で、第二の補償利得G2(=1.2195)よりも小さいと仮定すると、スキャンラインL65乃至L96における本来の画像データの輝度値は、第三の補償利得G3で補償される。
同様の方法と一致して、次いで、第四の補償利得G4が計算される。第四の補償利得G4が1.1111であると仮定すると、スキャンラインL97乃至L128における本来の画像データの輝度値は、第四の補償利得G4で補償される。代替として、第四の補償利得G4が第三の補償利得G3(=1.1234)とほとんど等しいので、輝度値は補償される必要はない。
第四の補償利得G4が第三の補償利得G3とほとんど等しい場合、スキャンラインの当該の群とスキャンラインの以前の群との間の画像データの輝度値の変化が非常にわずかであることを意味する。この状況下において、ランプ管は安定状態に達し、したがって、次の利得の計算が免除できる。
上述した実施態様において、輝度値は、2つの隣接する補償利得間の差異が0.1などの閾値よりも大きい際に補償される。しかしながら、この閾値は変更されてよく、製造設計に依存する輝度の必要性にしたがってプリセットされてよい。
上述の記載から、本発明によるデジタル画像データの補償方法は下記のように簡素化できる。
(1)参照の白いプレート204の目標の輝度値Tをパーソナルコンピュータ100に記憶する、
(2)目標の輝度値Tと、画像スキャナ200の参照の白いプレート204から得られた第一の参照輝度値W1によって、パーソナルコンピュータ100で第一の補償利得G1を計算させ、ここでG1=T/W1であり、
(3)スキャンラインL1乃至L32における画像データの補償された輝度値を得るように、スキャンラインL1乃至L32における本来の画像データの輝度値を第一の補償利得G1でそれぞれ掛けて、
(4)画像スキャナ200の参照の白いプレート204から得られた第二の参照輝度値W2によって、パーソナルコンピュータ100で第二の補償利得G2を計算させ、ここで
G2=G1x[W1/(W1+ΔW)]、式中、ΔW=W2−W1であり、
(5)現行の補償利得でスキャンライン(つまりL33乃至L64)の現行の群における画像データの本来の輝度値を補償し、現行の補償利得が閾値によって以前の補償利得よりも大きい場合は、現行の補償利得が以前の補償利得とほとんど等しくなるまで、別の補償利得G3を計算し、次の補償利得の計算を実行せずに現行の補償利得で画像データの本来の輝度値のデータを補償する。
上述の記載から、画像データの輝度値が画像データの画像信号を直接的に計算することによって補償されるので、安定所要のスキャニング操作を実行するための追加的な回路類は必要とされない。加えて、異なるスキャニング位置で得られた参照の白いプレートの輝度値を比較するために、ソフトウェアを使用することによって補償利得の計算が実行されるので、この補償方法を実施するためのコストは多大に削減される。
本発明が最も実際的で好ましい実施態様を考慮して記載されたが、本発明は開示された実施態様を制限する必要がないことが理解される。対照的に、すべての修正及び同様の構造が包含されるように、最も広い解釈と一致する本願の請求項の趣旨及び範囲内に含まれる様々な修正及び同様の配置を含むように意図される。
冷陰極蛍光ランプの輝度の変化のグラフである。 本発明の好ましい実施態様による画像スキャニングシステムの概略図である。 参照の白いプレートとスキャンラインとを例示する概略図である。
符号の説明
100 パーソナルコンピュータ
200 画像スキャナ
201 スキャニングモジュール
202 ランプ管
203 ガラスのプラットフォーム
204 参照の白いプレート
205 出力ポート
L1乃至L96 スキャンライン

Claims (6)

  1. ランプ管の輝度が不安定な場合にスキャナのスキャニングモジュールから生成されたデジタル画像データを補償するための補償方法であって、該補償方法は、
    目標の輝度値Tを提供するステップと、
    前記スキャニングモジュールが第一のスキャニング位置で標準色をスキャンする場合に得られる第一の参照輝度値W1を提供するステップと、
    前記目標の輝度値T及び前記第一の参照輝度値W1により、第一の補償利得G1を計算する、G1=T/W1で表されるステップと、
    前記スキャニングモジュールが第二のスキャニング位置で前記標準色をスキャンする場合に得られる第二の参照輝度値W2を提供するステップと、
    前記第一の参照輝度値W1、前記第一の補償利得G1及び前記第二の参照輝度値W2により、第二の補償利得G2を計算するステップと、
    前記第一の補償利得G1が閾値によって前記第二の補償利得G2よりも大きい場合、前記第二の補償利得G2で画像データの本来の輝度値を補償し、第三の補償利得G3を計算するステップと、
    前記第二の補償利得G2が前記第一の補償利得G1よりも小さく、前記第一の補償利得G1と前記第二の補償利得G2との差異が前記閾値よりも小さい場合、前記第三の補償利得G3を計算せずに前記第二の補償利得G2で画像データの本来の輝度値を補償するステップと、
    を含むことを特徴とするデジタル画像データを補償するための補償方法。
  2. 前記標準色は白色であり、前記目標の輝度値Tは、前記スキャニングモジュールが前記ランプ管の安定状態における前記標準色をスキャンする場合に得られることを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像データを補償するための補償方法。
  3. 前記第一のスキャニング位置は、複数のスキャンラインによって前記第二のスキャニング位置から離れていることを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像データを補償するための補償方法。
  4. 前記第一の補償利得G1を計算するステップ後、前記第一の補償利得G1で前記画像データを前記第一のスキャニング位置から前記第二のスキャニング位置まで補償するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像データを補償するための補償方法。
  5. 前記第二の補償利得G2は、下記式
    G2=G1x[W1/(W1+ΔW)]、
    式中、ΔW=W2−W1、
    で表されることを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像データを補償するための補償方法。
  6. 前記画像データを補償するステップは、前記画像データの前記輝度値に前記第二の補償利得G2を掛けることによって実行されることを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像データを補償するための補償方法。
JP2005180726A 2004-12-22 2005-06-21 デジタル画像データの補償方法 Pending JP2006180451A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093139951A TWI243591B (en) 2004-12-22 2004-12-22 Compensation method for digital image data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006180451A true JP2006180451A (ja) 2006-07-06

Family

ID=36595185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180726A Pending JP2006180451A (ja) 2004-12-22 2005-06-21 デジタル画像データの補償方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7733519B2 (ja)
JP (1) JP2006180451A (ja)
DE (1) DE102005031885A1 (ja)
TW (1) TWI243591B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI278222B (en) * 2005-09-09 2007-04-01 Primax Electronics Ltd Image scanner and method for compensating image data
CN100581211C (zh) * 2005-12-08 2010-01-13 致伸科技股份有限公司 影像扫描仪的控制器
TWI356631B (en) * 2008-04-02 2012-01-11 Primax Electronics Ltd Illumination-compensating method for image data an

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020100863A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-01 Spears Kurt E. Optical image scanner with color and intensity compensation during lamp warmup
KR100590529B1 (ko) * 2003-11-04 2006-06-15 삼성전자주식회사 영상의 국부적 휘도 향상 방법 및 장치와 컴퓨터프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
TWI243591B (en) 2005-11-11
DE102005031885A1 (de) 2006-07-13
US20060132658A1 (en) 2006-06-22
US7733519B2 (en) 2010-06-08
TW200623836A (en) 2006-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635750B2 (ja) 画像読取装置
US6665096B1 (en) Apparatus and a method for image processing
US7072083B2 (en) Image reading apparatus, and dimming control method and line sensor layout method therefor
US20070146750A1 (en) Method for generating calibration curve
JP2006260526A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2006180451A (ja) デジタル画像データの補償方法
US7929806B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP2007082169A (ja) 画像スキャナー及び方法
JP3467171B2 (ja) 画像読取装置
JP5262700B2 (ja) 画像読取装置の制御回路、画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および、画像読取装置の制御回路として機能させるためのプログラム
JPH1013623A (ja) 画像入力方法
JP5804873B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法
JPS6174447A (ja) シエ−デイング補正回路
JP4955532B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3150033B2 (ja) カラースキャナ
KR100240069B1 (ko) 화상처리 방법
KR100248751B1 (ko) 화상 입력장치의 전처리기 및 이를 이용한 화상왜곡보정방법
JP2000307852A (ja) 画像読取装置
JP3105936B2 (ja) 画像読取装置
JP2009200623A (ja) 原稿読み取り装置
JP2001016450A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2000236452A (ja) 画像読取装置
JP2005130206A (ja) 画像処理装置
KR19990038528A (ko) 화상 입력장치의 전처리기 및 이를 이용한 화상왜곡보정방법
JP2005269179A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081128