JP2006175651A - Inkjet recording device - Google Patents
Inkjet recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006175651A JP2006175651A JP2004369430A JP2004369430A JP2006175651A JP 2006175651 A JP2006175651 A JP 2006175651A JP 2004369430 A JP2004369430 A JP 2004369430A JP 2004369430 A JP2004369430 A JP 2004369430A JP 2006175651 A JP2006175651 A JP 2006175651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- head
- ink
- recording apparatus
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液体吐出記録装置に関し、より詳しくは記録ヘッドの吐出口列の長さが、記録媒体の幅とほぼ等しい長さを有し、記録ヘッドを記録媒体に対して1回のみ相対走査することによって、記録媒体ほぼ全面に画像記録を行なうフルラインタイプのヘッドを用いた、液体吐出記録装置に関するものである。 The present invention relates to a liquid discharge recording apparatus. More specifically, the length of a discharge port array of a recording head has a length substantially equal to the width of the recording medium, and the recording head is relatively scanned only once with respect to the recording medium. Thus, the present invention relates to a liquid discharge recording apparatus using a full line type head for recording an image on almost the entire surface of a recording medium.
従来、インクジェット記録装置のように微小の流路を経由してインクを流す記録装置においては、インク中のゴミやインクからの析出物が、流路やノズル部分の目詰まりを起こし、安定したインク供給が行なわれなくなり、良好な画像が得られないことがあった。これらのゴミや析出物を取り除くために、液体貯蔵タンク(インクタンク)からヘッドの共通液室などを介してノズルまでインクを供給するインク供給経路の途中や、共通液室を経由して再びインクタンクにインクを戻すインク経路の途中に、フィルタなどのゴミ除去装置をとりつけ、安定したインク供給を行なっていた。 Conventionally, in a recording apparatus that flows ink through a minute flow path such as an ink jet recording apparatus, dust in the ink or deposits from the ink causes clogging of the flow path and the nozzle portion, and stable ink. Supply could not be performed and a good image could not be obtained. In order to remove these dusts and deposits, the ink is again supplied in the middle of the ink supply path for supplying ink from the liquid storage tank (ink tank) to the nozzles through the common liquid chamber of the head, or through the common liquid chamber. A dust removing device such as a filter is attached in the middle of the ink path for returning the ink to the tank, and a stable ink supply is performed.
一方記録媒体の幅とほぼ等しい長さの記録ヘッドを備えたフルラインタイプのインクジェット記録装置においては、記録ヘッドが長いために、各ノズルや共通液室内に気泡が溜まり、気泡の一部がノズル内に流入し、ゴミと同様な作用をおこし、良好な画像が得られない場合があり、ヘッドの共通液室天井部に気泡を集め、除去することによって目詰まりのない安定したインク供給を行なっていた。
近年、インクジェット記録装置は、高精細化と高速化の傾向がますます強くなり、解像度では、1200dpi→2400dpi→4800dpiと、年を追うごとに高解像度の製品が世の中に出されている.高解像度化に伴い、一回に吐出されるインク滴の大きさも、どんどん小さくなり、現在では2plというような非常に小さなインク滴を吐出可能な製品もある。これと同時に、インクを吐出するノズルの径もどんどん小径化しており、小さなごみでもノズルに引っかかり、不吐出となる可能性が以前にも増して高まっている。 In recent years, the trend toward higher definition and higher speed has become stronger in inkjet recording apparatuses, and with regard to resolution, products with high resolution have been released to the world every year as 1200 dpi → 2400 dpi → 4800 dpi. As the resolution is increased, the size of ink droplets ejected at one time has become smaller and there are products that can eject very small ink droplets of 2 pl at present. At the same time, the diameter of the nozzle that ejects ink is becoming smaller and the possibility that even small dust gets caught in the nozzle and becomes non-ejection is increasing.
一方解像度が上がりインク滴が小さくなると、単位面積当たりのインク吐出数を増加させる必要が生じるとともに、高速印字を実現するために、インクの吐出周波数を大幅に増大させる必要が生じる。それに伴い、一度に大量のインクを消費するフルラインタイプのインクジェットヘッドを用いる場合に特に顕著になるが、印字速度の高速化のために、印字中に大量のインクをヘッドへ供給する必要が生じる。 On the other hand, when the resolution is increased and the ink droplets are reduced, it is necessary to increase the number of ink ejected per unit area, and it is necessary to greatly increase the ink ejection frequency in order to realize high-speed printing. Along with this, it becomes particularly noticeable when using a full-line type ink jet head that consumes a large amount of ink at a time. However, in order to increase the printing speed, it is necessary to supply a large amount of ink to the head during printing. .
細かな異物をインク吐出ノズルに到達しないようにして、かつ、印字中のインク供給不足を生じないようにするために、インクタンクとインク吐出ノズルの間にフィルタをもうけた構成が特許文献1である。図10に示したように、ヘッドの共通液室14を挟んでインク供給上流側とインク排出下流側にそれぞれゴミ除去装置6、7のフィルター1が配置され、ヘッドの上流と下流にそれぞれポンプを備えた構成をとっている。
Patent Document 1 discloses a configuration in which a filter is provided between an ink tank and an ink discharge nozzle in order to prevent fine foreign matter from reaching the ink discharge nozzle and to prevent insufficient ink supply during printing. is there. As shown in FIG. 10, the filters 1 of the dust removing devices 6 and 7 are arranged on the upstream side of the ink supply and the downstream side of the ink discharge, respectively, across the common
しかしながら、インク吐出ノズルの小径化により、インクタンクとインク吐出ノズルの間に設けられている異物除去のためのフィルタは、以前にも増して細かくする必要があり、従来10μm程度の粗さであったものが、5μm程度の粗さののものに変更する必要が生じてきた。フィルタ部の圧力損失が増大し、印字中にインクタンクからインク吐出ノズルへインクが供給されなくなり、印字濃度の低下や、不吐出を生じるという課題があった。 However, due to the reduction in the diameter of the ink discharge nozzle, the foreign matter removal filter provided between the ink tank and the ink discharge nozzle needs to be made finer than before, and conventionally has a roughness of about 10 μm. Therefore, it has become necessary to change the thickness of the material to one having a roughness of about 5 μm. The pressure loss of the filter portion increases, and ink is not supplied from the ink tank to the ink discharge nozzle during printing, resulting in a problem that the print density is lowered and non-discharge occurs.
また、ヘッドの往復運動によって複数の走査で画像を合成し、形成していくシリアルタイプのインクジェット記録装置では、画像を合成する際、同時に使用する吐出ノズル数を少なくし、走査回数を増やすことで連続印字によるヘッドの温度上昇を防ぐことができる。しかしながら高速で、印字媒体と記録ヘッドの一回のみの相対移動(1パス)で、印字を行うフルラインタイプのインクジェットヘッドを用いるインクジェット記録装置の場合は、1回の走査回数で画像を完成する必要があり、同時に使用するノズル数を減らすことができない。このため、連続印字によるヘッド温度上昇がさらに激しく生じることになる。特許文献2では、図11に示したように、ヘッドの共通インク室23に対してフィルタユニット32,33を設け、加熱装置を経由したインクをフィルタユニットに流入させ、ヘッドへのゴミの侵入や気泡の進入を防止している。しかし、加熱したインクをフィルタに流入させるため、ヘッドの温度はさらに上昇し、インクの吐出動作が安定して行なわれないという課題があった。加えてフルラインタイプのインクジェットヘッドでは、ヘッド自体が記録媒体幅と同じ長さであるため、ヘッドの共通液室内での温度差が生じやすい。吐出されたインクを補充するため、共通インク室にインクを流入させるインク供給口近傍では、低温のインクが流れ込むため比較的温度が低くなり、共通液室を経由してインクが排出されるインク供給口から遠い位置では、共通インク室内を通ったインクが、吐出エネルギーなどによりある程度暖められるため、温度が高くなる。図12に示した特許文献3の構成では、波線矢印で示すように、高さの低い位置にある液供給口63から液体を加圧流入させ、共通液室60を経由したインクは、高い位置にある液供給口(排出口)64から波矢印のように排出される。この構成では、共通液室内に溜まっている気泡が液室天井に沿って移動し、供給口(排出口)64から液室外へ追い出される。気泡が原因の吐出不良には有効な構成であるものの、共通液室内での温度差が生じやすく、その結果記録画像に濃度ムラが発生するという課題があった。
In addition, in a serial type inkjet recording apparatus that combines and forms an image with multiple scans by reciprocating the head, when combining images, the number of ejection nozzles used simultaneously can be reduced and the number of scans increased. The temperature rise of the head due to continuous printing can be prevented. However, in the case of an ink jet recording apparatus that uses a full line type ink jet head that performs printing at a high speed at a single relative movement (one pass) of the print medium and the print head, an image is completed with one scan. It is necessary to reduce the number of nozzles used at the same time. For this reason, the head temperature rises further due to continuous printing. In Patent Document 2, as shown in FIG. 11,
上述の従来技術における各課題を解決するために、本発明の目的は、フルライン型のインクジェットヘッドを使用し、高解像や高速の印字を行なった場合であっても、ゴミや気泡による吐出不良が少なくかつインク供給不足のない安定したインク供給を可能としたインクジェット記録装置の提供である。 In order to solve the above-described problems in the prior art, the object of the present invention is to use a full-line type ink jet head to eject dust or bubbles even when high resolution or high speed printing is performed. The present invention provides an ink jet recording apparatus that enables stable ink supply with few defects and no shortage of ink supply.
加えて、本発明の目的は、連続印字を行なった場合であっても、ヘッドの温度上昇とヘッド内の温度差を抑制した、液体吐出記録装置を提供することである。 In addition, an object of the present invention is to provide a liquid discharge recording apparatus that suppresses a head temperature rise and a temperature difference in the head even when continuous printing is performed.
上記目的を達成するために、本発明の液体吐出記録装置は、液体を吐出するための吐出口と、液体に運動エネルギーを印加するための吐出エネルギー発生素子が複数設けられた素子基板と、該素子基板を支持するためのベース基板と、該ベース基板の開口部であって、複数の吐出エネルギー発生素子に液体を供給するための共通液室と、該ベース基板を挟んで、素子基板と反対側に設けられ、素子基板に供給する液体を保持するヘッド液室を備えた液体吐出ヘッドであって、前記ヘッド液室には、少なくともヘッド長手方向両端部にそれぞれ設けられた液体流出口と、両端部以外の一箇所あるいは複数箇所に設けられた液体流入口があり、前記液体吐出ヘッドへ供給する液体を貯蔵する液体貯蔵タンクと、該液体吐出ヘッドの液体流入口と液体流出口のそれぞれを前記液体貯蔵タンクと連結する液体流路と、該液体貯蔵タンクの液体をヘッド液室の液体流入口から液体流出口に連続的に流すことが可能な液体循環装置とを有し、該液体循環装置は、液体吐出ヘッドが吐出動作中であってもヘッド液室内で液体を連続的に循環可能であることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a liquid discharge recording apparatus of the present invention includes a discharge port for discharging a liquid, an element substrate provided with a plurality of discharge energy generating elements for applying kinetic energy to the liquid, A base substrate for supporting the element substrate, an opening of the base substrate, a common liquid chamber for supplying a liquid to a plurality of ejection energy generating elements, and opposite to the element substrate across the base substrate A liquid discharge head provided with a head liquid chamber for holding a liquid to be supplied to the element substrate, wherein the head liquid chamber includes at least liquid outlets provided at both ends in the longitudinal direction of the head, There are liquid inlets provided at one place or a plurality of places other than both ends, a liquid storage tank for storing a liquid to be supplied to the liquid discharge head, a liquid inlet and a liquid of the liquid discharge head A liquid flow path connecting each of the outlets to the liquid storage tank; and a liquid circulation device capable of continuously flowing the liquid in the liquid storage tank from the liquid inlet to the liquid outlet of the head liquid chamber. The liquid circulation device is characterized in that the liquid can be continuously circulated in the head liquid chamber even when the liquid discharge head is in the discharge operation.
本発明によれば、ヘッドが吐出動作中であっても、複数個の素子基板に共通しているヘッド液室内でインクを連続的に循環可能であるため、ヘッドの温度上昇を防ぐインクジェット記録装置を提供できる。また、フルラインタイプの長尺ヘッドであっても、ヘッド温度差が少ないインクジェット記録装置を提供可能である。さらに、ヘッド液室と吐出口の間に各素子基板ごとにフィルタを設けた構成となっているためフィルタの圧力損失増大が軽減された液体吐出記録装置を得ることができる。 According to the present invention, since the ink can be continuously circulated in the head liquid chamber common to the plurality of element substrates even during the ejection operation of the head, the ink jet recording apparatus that prevents the head temperature from rising. Can provide. Further, even if it is a full-line type long head, an ink jet recording apparatus with a small head temperature difference can be provided. Furthermore, since a filter is provided for each element substrate between the head liquid chamber and the discharge port, a liquid discharge recording apparatus in which an increase in pressure loss of the filter is reduced can be obtained.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、本発明の液体吐出記録装置のヘッドの構造について図1から図4を用いて説明する。 First, the structure of the head of the liquid discharge recording apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、本発明の液体吐出記録装置のインク供給系の模式図、図2は、インクジェットヘッドを液吐出口側から見た斜視図、図3,4はヘッドの詳細図である。 FIG. 1 is a schematic diagram of an ink supply system of a liquid discharge recording apparatus of the present invention, FIG. 2 is a perspective view of an ink jet head viewed from the liquid discharge port side, and FIGS. 3 and 4 are detailed views of the head.
本実施例のインクジェットヘッド103は、図2から図4に示すように、有効吐出幅が約2インチの長さを持つ4枚の素子基板101が、支持部材であるベース基板111に千鳥状に接着され、その両端部にある電極部でフレキシブル配線基板106とワイヤボンディングにより電気的に接続されている。本実施例では、4枚の素子基板を使用しているため、インクジェットヘッド103の有効吐出幅は、約8インチの長さを有する。これはA4サイズの記録紙の、短辺方向の長さとほぼ一致した長さになっている。記録用紙をその長手方向に搬送することによって、ヘッドを1走査することにより印字が可能なフルラインタイプのインクジェットヘッドである。また、各色ごとに同じインクジェットヘッドを有し、フルカラー印刷が可能なインクジェット記録装置を構成する。図4がヘッドの断面図である。素子基板101に、液体を吐出するための吐出口102が複数開口しており、これらの各吐出口102から吐出される液体の液滴によって記録を行うものである。また、素子基板101上には、各々の吐出口102に対応して吐出エネルギー発生素子としての不図示の発熱素子(電気熱変換素子または加熱ヒーター)が形成されており、発熱素子は通電加熱して液体を発泡させ、その運動エネルギーで液体を吐出口102から吐出させる。素子基板101の電極部とフレキシブル配線基板106とを接続しているワイヤボンディング部は、吐出口102から飛散した液滴や媒体上から跳ね返った液滴が電極部などに付着することによって、電極やその下地金属を腐食させるため、封止性およびイオン遮断性に優れたシリコン系樹脂等の封止剤107により被覆、封止し、液体による接続信頼性の低下が無いようにしてある。
As shown in FIGS. 2 to 4, in the
また、各素子基板101の背面側には、図3(b)および図4に示すように、それぞれフィルタ支持部材150を介してフィルタ部材151が取り付けられている。フィルタ部材151は、吐出口102を通過できないでふさいでしまうような大きさの粒径を持った異物を通過させないように、ステンレスの極細線を編みこんだものである。本実施例では、直径10μm以上の異物が通過しないような目をもったフィルタ部材を用いている。この、フィルタ支持部材150とフィルタ部材151は、各素子基板101に対してそれぞれ同じ物が取り付けられている。フィルタ部材151の面積は、対応した素子基板101の全ての吐出ノズルが液吐出動作を行った時の最大液流量に対して、大きな圧力損失を生じない十分な大きさの面積を有している。フィルタ部材が各吐出口に対応して設けられた構成となっているため、液体供給時の圧力損失が生じず、吐出口102に十分な量の液体が安定して供給され、ノズルから一回の吐出で充分な量のインクが吐出され、印刷時の濃度低下や、不吐出を生じることがない。
Further, as shown in FIG. 3B and FIG. 4, a
また、図3(b)および図4に示すように、吐出口102を備えた素子基板101は、ベース基板111に設けられている。ベース基板111の吐出口102に対応した部分にスリット状開口部104が設けられ、1つの素子基板101に対して1対1に対応して、液体を保持するための共通液室110が形成されている。共通液室110は、吐出口列の長さと略等しい長さで開口している。ベース基板111には、4つの素子基板101が千鳥状に設けられている。
Further, as shown in FIGS. 3B and 4, the
各素子基板101にそれぞれ対応した4つのフィルタ部材151全てを覆うようにして、ヘッド液室部材112が接着され、各素子基板に共通したヘッド液室109を形成している。図3(d),(e)で示すように、ヘッド液室部材112のほぼ両端には、ヘッド液室109と連通するように設けられた液流出口113,114があり、ヘッド液室部材の略中央部に液流入口115が設けられている。
A head
次に、本実施例のインク供給経路について図1を用いて説明する。 Next, the ink supply path of this embodiment will be described with reference to FIG.
ヘッド液室部材112に設けられた液流入口115と、液流出口113、114は、それぞれ図1に示されるようにチューブ166、167a、167bと接続されている。
The
液貯蔵タンク161内のインクは、液供給ポンプ162によって液流入口115からヘッド液室109内へ供給される。液室109内のインクの一部は各素子基板101に対応したフィルタ部材151をそれぞれ通過した後、各共通液室110、スリット104を経由して各吐出口102から吐出される。一方ヘッド液室109内のインクで吐出に利用されなかったものは、液吸引ポンプの作用によって、液流出口113、114から排出され、チューブ167dを通って液貯蔵タンク161へと戻される構成になっている。液貯蔵タンク161内のインクは、再び液供給ポンプによってヘッドへ循環する構成となっている。
The ink in the
本実施例の液供給経路に用いられている液供給ポンプ162の構成を図5を用いて説明する。
The configuration of the
図5(a)が液供給ポンプ162の外観図、図5(b)が断面図である。
FIG. 5A is an external view of the
液供給ポンプ162は、インペラ176の回転によって液体に遠心力を与え、液体を圧送する遠心渦巻きポンプである。液流入口171と液流出口172が一体に設けられた上ケース177、Oリング179を挟み込んで、上ケース177と密着される下ケース178、さらに上ケース177と下ケース178の間で回転し、液体に遠心力を与えるインペラ176が、その下にある磁石で構成されたロータ174と一体化して配置されている。下ケース178の下側には、コイルで形成されたステータ175が配置されている。ステータ175のコイルが通電されると磁界を発生し、磁石でできたロータ174と一体化されたインペラ176が回転することによって圧力が発生する。液流入口171から液供給ポンプ内に液体を吸引し、ポンプ内を経て液流出口172から液体を排出するように動作する。液供給ポンプ162内の遠心渦巻きポンプは、ステータが通電されない状態で、ロータが静止している。上ケース177とインペラ176の間には液体が流れる充分な隙間があり、内部で自由に液体を流すことができる。また、ステ−タが通電され、ロータ174が一定の回転を行なっている時であっても、常に一定量の液体を流すわけではない。インペラの回転によって発生する圧力は、回転の前後で差があり、これによって液体の流量が変わってくる。しかし、ロータ174の高速回転によって、液体が圧送される動作原理で、同程度の流量を流すことが可能な、ダイヤフラムと逆止弁の組み合わせからなるダイヤフラムポンプや、チューブをローラでしごくことによって液を圧送するチューブポンプと比較して、本実施例で使用した遠心渦巻きポンプは、液体圧送時の脈流がほとんどないという特性を有している。
The
本実施例の液吸引ポンプ163の構成を、図6を用いて説明する。
The configuration of the
液吸引ポンプ163は、2つの噛み合うギヤの回転によって液体を圧送するギヤポンプである。図6(a)が液吸引ポンプ163の外観図、図6(b)が液吸引ポンプ163の動作原理の説明図である。 182は、ギヤを駆動するためのDCモータで、マグネット回転伝達部183を介して、ポンプヘッド181内の駆動ギヤ186へ駆動力を伝達する。図6(b)に示すように、ケーシング190の中には、ポンプ液室191があり、ポンプ液室内部では、駆動ギヤ186と従動ギヤ187が噛み合っている。ギヤの噛み合い部の左右の位置には、液流入口188と液流出口189がある。ポンプ液室内壁は、各ギヤの回転によって、各歯先が描く2つの円状の軌跡に対して、ほとんど隙間のない形状に作られている。液流入口188は、ポンプヘッド181の側面に設けられた液流入口184と連通している。液流出口189は、ポンプヘッド181の液流入口184と反対側に開けられている液流出口に連通している。液吸引ポンプのDCモータ182が通電され、回転駆動力がマグネット回転伝達部183を介して駆動ギヤ186に伝達されると、駆動ギアは、従動ギヤ187と一緒に図6(b)の矢印方向に回転を始める。各ギヤの歯先とケーシング190内のポンプ液室191の内壁間にはほとんど隙間がないため、各ギヤの歯の間に入った液体が、ポンプ液室内壁とギアの歯の間で保持され、矢印方向に搬送される。ギヤの噛み合い部では、各歯の間に、さらに噛み合う歯が存在するため、わずかな量の液体が搬送されるのみである。ケーシング190の内壁とギヤの歯の間で搬送される液体の量がはるかに多い。したがって、ポンプ液室191内で、液流入口188側が負圧、液流出口189側が正圧となり、液体が圧送されることになる。
The
ギアポンプは、ケーシング190の内壁と各ギヤの歯の間にはさまれた一定容積の液体を搬送することから、ポンプの前後が、ある一定値以下の圧力差の状態で、かつギヤの回転数が一定であれば、ポンプの前後の圧力差によらず、ほぼ一定の流量を流すことができるという特性がある。また、ギヤの歯の間とケーシング190の内壁とで形成される空間が非常に小さな空間であるため、前述の遠心渦巻きポンプと同様に、液体搬送時の脈絡は、ほとんど無視できるものである。同程度の流量を搬送することができるダイヤフラムポンプやチューブポンプに比較して、無視できるほど小さなものである。 Since the gear pump conveys a fixed volume of liquid sandwiched between the inner wall of the casing 190 and the teeth of each gear, the pressure before and after the pump is in a state of a pressure difference of a certain value or less, and the rotation speed of the gear. Is constant, there is a characteristic that a substantially constant flow rate can flow regardless of the pressure difference before and after the pump. Further, since the space formed between the gear teeth and the inner wall of the casing 190 is a very small space, as in the above-described centrifugal vortex pump, the context during liquid conveyance is almost negligible. Compared to diaphragm pumps and tube pumps that can carry the same flow rate, it is negligibly small.
液体の吐出を行なう時の動作について図1を用いて説明する。 The operation when discharging liquid will be described with reference to FIG.
本発明によるインクジェット記録装置が印字開始信号を受け取ると、液吸引ポンプ163と液供給ポンプ162は同時に回転を開始する。インクは、液貯蔵タンク161から液供給ポンプ162によって供給され、チューブ166、液流入口115を経由してヘッド液室109に供給される。ヘッド液室から液流出口113、114を経由し、液吸引ポンプの吸引力によって、チューブ167、168の順で形成される液体循環経路を通って、液貯蔵タンク161に戻ってくる。このとき、液吸引ポンプ163の流量が、15ml/minになるように、DCモータ182へ電圧がかけられる。
When the ink jet recording apparatus according to the present invention receives the print start signal, the
液吸引ポンプ163のみによって送液動作が行われた場合、液吸引ポンプ163の吸引力と、液貯蔵タンク161から液流入口115までのインク供給経路内の配管抵抗負圧が、インクジェットヘッド103に大きくかかることになる。インジェットヘッド103にかかる負圧が大きくなりすぎると、吐出口102に形成されたメニスカスがインクジェットヘッド103内に引き込まれ、破壊される。その結果、吐出口102からヘッド内に空気が進入し、インクジェットヘッド103は吐出不能な状態になってしまう。インクジェットヘッド103内の負圧増大を防ぐため、液吸引ポンプ163の動作と同時に、液供給ポンプ162も動作を開始させる。ヘッド103内の負圧を適正に保つように、その回転条件を決定している。ヘッド液室109内の圧力が、大気圧に対しー25〜−50mmH2O程度になるように、ポンプの回転数を決定する。このとき、液供給ポンプ162が動作を開始しても、液体の流量は液吸引ポンプ163の回転数によって決定され、液体は、液体循環経路内で、15ml/minの流量で循環する。液体循環経路内では、フィルタなどの大きな圧力損失を発生させるものは何もない。液体を循環させる際、液吸引ポンプ163と液吸引ポンプ162の動作によって、ヘッド液室内109の圧力が適正に保たれているため、吐出口102からインクが漏れたり、逆に、外部からヘッド内へ空気を吸い込むことはない。
When the liquid feeding operation is performed only by the
また、図10で示したようなフルラインヘッドでは、共通液室14の端からインクが流入し、共通液室14を挟んで反対側からインクが流出していく。ヘッド内でインクが流れる距離は、ヘッドの全幅に等しい。これに対して、図1に示すような本実施例のインクジェットヘッド103では、ヘッド液室109のほぼ中央部に設けられた液流入口115に対し、ヘッド液室109の両端部の2箇所に液流出口113、114が設けられている。液流入口115からヘッド液室109に流れ込んだ液体は、液流出口113方向と液流出口114方向の2方向にほぼ半分ずつ分かれて流れることになる。すなわち、ヘッド液室109内の液体が流れる長さが、インクジェットヘッド103全幅の、ほぼ半分の長さですむことになる。
In the full line head as shown in FIG. 10, ink flows from the end of the
液流入口から液流出口までの距離が、フルラインヘッド全幅長の1/2であるため、液流入口からヘッド液室109内に流入したインクが、ヘッド液室109に存在し、液流出口から流出するまでの滞在時間も1/2となる。よって、フルラインヘッドを使用して高速印字や連続印字を行なう場合であっても、ヘッドの温度上昇をより抑えることができ、インクの安定した吐出動作を可能とした。また、ヘッド液室109内で液体の流れる長さが1/2になるため、液室内での温度差が少なくなり、その結果濃度ムラのない良好な記録画像を得ることができる。
Since the distance from the liquid inlet to the liquid outlet is ½ of the full width of the full line head, the ink flowing into the head
具体的に印字のための画像データがインクジェットヘッド103に伝えられた場合について説明する。
A case where image data for printing is transmitted to the
画像データがインクジェットヘッド103へ伝えられると、素子基板101内に設けられた発熱素子に電圧が印加され、発熱素子に接する液体が膜沸騰圧力により吐出口102より吐出される。吐出されるインクは、ヘッド液室109を通過中のものである。ヘッド液室109内にある各素子基板ごとの各フィルタ部材151をそれぞれ通過して、共通液室110、スリット104を通り、吐出口102へと供給される。ひとつの素子基板101内で、全吐出口102から連続してインクを吐出するような画像データが来た場合、フィルタ部151を通過するインクの量は最大になる。本実施例では各吐出口102から吐出される一つの液滴の大きさが4plであり、吐出口は1200dpiの解像度で配列されている。ひとつの素子基板101に対する有効印字幅が約2インチであることから、ひとつの素子基板101内で吐出口102の総数は2400個となる。各吐出口の液滴吐出周波数が16kHzとなるようにヘッドを駆動すると、ひとつの素子基板101での最大の液滴吐出量は、10.368ml/minとなる。各素子基板101に対応するフィルタ部151の有効面積は、幅3.5mm×長さ60mm=210mm2であり、本実施例で用いているフィルタ部151では、インク流量10.368ml/minのときの圧力損失がほぼ12.5mmH2O(0.123kPa)であり、液滴の吐出に対し影響があるとされている圧力損失200mmH2O(1.96kPa)に対し、十分小さな値であり、ほとんど問題ない。これは、インクジェットヘッド103内にあるすべての素子基板101に対して、同様である。
When the image data is transmitted to the
インクジェットヘッド103内の4つの素子基板を全て使用し、全素子基板101の全吐出口102で、液滴吐出を行うと、ヘッド全体の液体吐出量は4倍になり、41.472ml/minとなる。液吸引ポンプ163は、定流量ポンプであり、一定の駆動条件で駆動し続けている。液吸引ポンプ163の液体循環量は、15ml/minのままである。しかし、液供給ポンプ162は、前後の圧力差によって流量が変わる遠心渦巻きポンプである。液供給ポンプ162の液体循環量は、インクジェットヘッド103側が液滴吐出により負圧となるために、流量が増加し、56.472ml/minとなる。
When all four element substrates in the
このように、印字動作を行うときに、同時にヘッド液室109内で、液体を循環させることで、フルラインヘッドで高速印字を行ない、多くの吐出口102が同時に作動するような場合、吐出動作によって温度上昇したヘッド液室内の液体を入れ替えることによって、インクジェットヘッド103の温度上昇を防止することが可能になる。さらに、本実施例では、液貯蔵タンク161に密接したペルチェ素子によって、タンクを冷却することにより、液貯蔵タンク161内の液体温度を下げることが可能である。タンク冷却装置169は、吐出動作を行っている間常に動作させる必要はなく、連続印字時、液貯蔵タンク161内の液体温度がある一定以上になった場合に、動作するよう制御する。連続印字が続いた場合であっても、冷却された液体がインクジェットヘッド103内を循環することによって、ヘッドの温度上昇を防止することができ、長時間の安定した印字動作を可能とする。また、外気温が高く、液貯蔵タンク161内の液体温度がある一定値以上になった場合には、タンク冷却装置169の能力と、15ml/minの循環量のみでは十分に、インクジェットヘッド103を冷却することができない場合がある。そのときは、液吸引ポンプ163による液体循環量を、30ml/min、さらには、60ml/minと増していき、同時に液供給ポンプ162の液循環量も同様に増していくように制御する。このように、液循環量を増しても、循環経路内には、フィルタのような大きな圧力損失を生じるものが何もないので、常に、ヘッド液室109内をほぼ大気圧にコントロールすることが可能であり、液循環中に吐出口102から液体が漏れたり、逆に外部からヘッド内へ空気を吸い込んで、吐出不良を生じることがない。
As described above, when a printing operation is performed, the liquid is circulated in the
インクジェットヘッド103をインク供給系と接続した直後や、吐出動作をしばらく行わなかった時には、印字動作を開始する前に液供給ポンプ162により加圧回復動作を行う。液供給ポンプ162を、吐出動作を行うときの回転数よりはるかに大きな回転数で動作させ、ヘッド液室内の圧力が0.04MPa程度になるまで加圧する。このとき、液吸引ポンプ163は動作を停止しており、液体をほとんど流さない状態となっている。加圧された液体は、吐出口102からインクジェットヘッド103内に残留する空気などといっしょに排出され、インクジェットヘッド103内全体が液体で満たされた状態になる。
Immediately after the
一般的にインクジェットヘッドの両端部は、ノズル列方向へと熱が逃げていくため、昇温しにくくなっている。また、図10のように液流入口と液流出口がヘッド液室の両端でそれぞれ1つしかない場合では、端部にある液流入口側から温度の低い液体が供給され、ヘッド液室内を通過することで温められ、反対側の端部にある液排出口側から液体が流出していく。液流入側に対し、液流出側の温度が高くなる。これら2つの現象を組み合わせた場合、実際に、液流入側の端部の温度が他の部分に比較して極端に低くなっていることが確認できている。これに対して、本実施例では図1で示したように、両端部以外の、ノズル列方向に熱が逃げていかないヘッド液室ほぼ中央部にひとつの液流入口を設け、両端部に2箇所液流出口を設けることで、液流入口を端部に設けた場合のような極端な温度低下を引き起こすことがない。本実施例の構成をとることによって、ヘッド内の温度分布が良好になり、濃度変化のない良好な印字が可能となる。 In general, both ends of the ink jet head are difficult to increase in temperature because heat escapes in the nozzle row direction. Also, as shown in FIG. 10, when there is only one liquid inlet and one liquid outlet at both ends of the head liquid chamber, a low temperature liquid is supplied from the liquid inlet side at the end, The liquid is warmed by passing, and the liquid flows out from the liquid discharge port side at the opposite end. The temperature on the liquid outflow side is higher than that on the liquid inflow side. When these two phenomena are combined, it has been confirmed that the temperature of the end portion on the liquid inflow side is actually extremely lower than the other portions. On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 1, one liquid inlet is provided at the substantially central part of the head liquid chamber where heat does not escape in the nozzle row direction except for both ends, and 2 at both ends. Providing the location liquid outlet does not cause an extreme temperature drop as in the case where the liquid inlet is provided at the end. By adopting the configuration of the present embodiment, the temperature distribution in the head becomes good, and good printing without density change becomes possible.
本発明のインクジェット記録装置の第2の実施例について、図7を用いて説明する。 A second embodiment of the ink jet recording apparatus of the present invention will be described with reference to FIG.
図7は、本発明の第二の実施例におけるインク供給系を示すものである。 FIG. 7 shows an ink supply system in the second embodiment of the present invention.
液貯蔵タンクとインクジェットヘッド103の間にサブタンク201が設けられ、インク循環経路を構成している。サブタンクくみ上げポンプ200によって、液貯蔵タンク161から、チューブ165a、チューブ165bを介してサブタンク201へ液体をくみ上げる。サブタンク201の側面には、ドレイン206が設けられ、液貯蔵タンク161からくみ上げられた液体が、一定量以上になると自動的にドレイン206から流れ出し、チューブ207によって液貯蔵タンク161へ戻り、インクを循環可能としている。サブタンクくみ上げポンプ200を常時運転することによって、サブタンク内の液面高さを常に一定に保つようにしても良い。あるいは、液体が吐出されることによってサブタンク201の液面高さが下がった場合、ドレイン206から液体が流れ出す位置から10mm程度液面が下がったことを検知可能な液面検知センサを設け、液面の低下を検知した時、ある一定時間だけサブタンクくみ上げポンプ200を運転するようにしてもよい。本実施例では、サブタンク201内の液体がドレイン206から流れ出すときの液面高さは、インクジェットヘッド103の吐出口102の高さより、25mm低い位置になるように、インクジェットヘッドとサブタンク201に設けられたドレイン206の高さが決定されている。
A
また、サブタンク201には、加圧モータ202とその軸203の反対側の端部に羽根車205が取り付けられ、軸203は軸受け204によって、支持されている。加圧モータ202はDCモータであり、電圧を印加することによって回転し。軸203によって羽根車205に回転駆動量が伝達され、サブタンク201内の液体をチューブ166へ送り出す圧力が発生し、加圧ポンプを形成している。また、加圧モータ202が停止しているときであっても、第一の実施例での液供給ポンプ162と同様に、羽根車で構成された遠心渦巻きポンプであるので、ポンプ前後の圧力差によって液体が自由に流れることが可能である。チューブ166は、インクジェットヘッド103のほぼ中央部に設けられた液流入口115に接続され、一方、インクジェットヘッド103のほぼ両端に設けられた液流出口113,114とチューブ167a,167bが接続され、その合流点167cを経由し、チューブ167d、液吸引ポンプ163、チューブ168を介して、サブタンク201へ液体を回収している。液吸引ポンプ163はギヤポンプである。液貯蔵タンク161の底部には、ペルチェ素子によるタンク冷却装置169が配設されている。
In addition, an
インクジェットヘッド103から液体の吐出動作を行う際には、第一の実施例と同様に、液吸引ポンプ163と加圧モータ202が同時に回転を開始する。インクは、サブタンク201、チューブ166、液流入口115、ヘッド液室109、液流出口113,114、チューブ167a、チューブ167b、合流点167c、チューブ167d、液吸引ポンプ163、チューブ168の順で形成される液体循環経路を通って、サブタンク201に戻る。このとき、液吸引ポンプ163の流量が、15ml/minになるように、液吸引ポンプ163のDCモータ182へ電圧がかけられる。
When a liquid discharge operation is performed from the
インクジェットヘッド103内のヘッド液室109内の圧力が、大気圧に対しー25〜−50mmH2O程度になるように、加圧モータ202の回転数を決定する。このとき、加圧モータ202が動作を開始しても、液体の流量は液吸引ポンプ163の回転数によって決定され、前記液体循環経路内で、液体は15ml/minの流量で循環する。このとき、液体循環経路内では、フィルタなどの大きな圧力損失を発生させるものは何もなく、液吸引ポンプ163と加圧モータ202の動作によって、ヘッド液室内109の圧力が適正に保たれているため、液体を循環させることで、吐出口102からインクが漏れ出したり、逆に、空気を吸い込んだりすることはない。
The number of rotations of the
また、第一の実施例と同様に、インクジェットヘッド103をインク供給系と接続した直後や、吐出動作をしばらく行わなかったときには、印字動作を開始する前に加圧モータ202により加圧回復動作を行う。加圧モータ202を吐出動作を行うときの回転数よりはるかに大きな回転数で動作させ、ヘッド液室内の圧力が0.04MPa程度になるまで加圧する。このとき、液吸引ポンプ163は動作を停止しており、液体をほとんど流さない状態となっているので、加圧された液体は、吐出口102からインクジェットヘッド103内に残留する空気などといっしょに排出され、インクジェットヘッド103内全体が液体で満たされた状態になる。
Similarly to the first embodiment, immediately after the
吐出動作によって、サブタンク201内の液体が消費された場合、サブタンクくみ上げポンプ200が常時運転されており、吐出で消費される液体より多い量の液体が液貯蔵タンク161より供給されているため、サブタンク201内液面高さは常に一定となっている。また、タンク冷却装置169によって、冷却された液貯蔵タンク161内の液体がサブタンク201に供給されているため、インクジェットヘッド103で暖められたインクのみが、再度インクジェットヘッド103へ循環されるのではなく、冷却された液体が混ざった状態でインクジェットヘッド103へ供給される構成となっている。
When the liquid in the
また、本実施例では、サブタンク201の液面高さがインクジェットヘッド103の吐出口102の高さより、25mm下がった位置に設定されているので、ヘッドが吐出動作を行わず、液体の循環動作も行われない場合には、吐出口102に、−25mmH2Oという、ヘッド103にとって適正な負圧のみがかかるように構成されている。よって吐出動作を行わないときであっても、吐出口102から空気を吸い込んだり、吐出口102から液体が漏れることがない。
In the present embodiment, the liquid level of the
本発明のインクジェット噴射記録装置の第3実施例について、図8を用いて説明する。 A third embodiment of the inkjet jet recording apparatus of the present invention will be described with reference to FIG.
本実施例では、第一、第二の実施例で用いられていた、液体を循環させる液吸引ポンプ163がない構成になっている。ヘッド103のほぼ両端に設けられた液流出口113,114から排出されたインクは、チューブ167a,167bと、その合流点167cを経由し、チューブ167d、二方弁208、を経由し、先端がサブタンク201の液面高さからδ(デルタ)下がった位置に達する位置までチューブ207に差し込まれたチューブ168を介して、液貯蔵タンク161へ液体を回収する。
In this embodiment, there is no
チューブ168の先端が、サブタンク液面高さよりδだけ低い位置にあるので、その水頭差によってサブタンク内の液体は、インクジェットヘッド103を通過して循環することが可能な構成となっている。サブタンク液面は、第二の実施例と同様に、インクジェットヘッド103の吐出口102の高さより25mm低い位置になるようにドレイン206の高さが決められており、チューブ168の先端はサブタンク液面高さよりさらに低い位置になるように配置されている。ヘッド103にかかる負圧が大きすぎないよう、加圧モータ202に電圧を若干印加し、インクジェットヘッド103に対してわずかな正圧をかけることで、圧力を調整する。インクジェットヘッド103内のヘッド液室109内の圧力が、大気圧に対しー25〜−50mmH2O程度になるように、加圧モータ202の回転数を決定する。このとき、加圧モータ202が動作を開始すると、加圧モータ202を動作させていないときに比較して、若干液体の循環量が増加することになるが、前記液体循環経路内では、フィルタなどの大きな圧力損失を発生させるものは何もなく、ヘッド液室内109の圧力が水頭差と加圧モータ202の動作によって適正に保たれているため、液体を循環させることで、吐出口102からインクが漏れたり、逆に、空気を吸い込むことがない。
Since the tip of the
また、インクジェットヘッド103が吐出動作を行わず、ヘッド内を液体が循環する必要がない時は、二方弁208を閉じ、循環を停止する。循環を開始する時は、二方弁208を開く動作と、加圧モータ202を回転させる動作を同時に行う。
Further, when the
ヘッド103をインク供給系と接続した直後や、吐出動作をしばらく行わなかった時は、印字動作を開始する前に加圧モータ202によって加圧回復動作を行う。吐出動作を行うときの回転数よりはるかに大きな回転数で加圧モータ202を動作させ、ヘッド液室内の圧力が0.04MPa程度になるまで加圧する。このとき、二方弁208を閉じた状態とし、加圧された液体が、吐出口102からインクジェットヘッド103内に残留する空気と一体となって排出され、インクジェットヘッド103内全体が液体で満たされた状態になる。
Immediately after the
第二の実施例と異なり、ヘッドからの吸引動作をポンプで行わず、供給経路内の水頭差で行うために、ギヤポンプの寿命を気にする必要がなく、より高信頼性を求める装置に適したインク供給系の構成となっている。また、インクジェットヘッド103を通過して暖められた液体は、すべて液貯蔵タンク161へ回収されることとなる。液貯蔵タンク161の下には、タンク冷却装置169が配置されており、サブタンク201へはタンク冷却装置169で冷却された液体のみが供給されるので、インクジェットヘッド103へは、第二の実施例と比較して、より低温の液体を供給することが可能であり、より冷却効率の高いインク供給系を提供することが可能となる。
Unlike the second embodiment, since the suction operation from the head is not performed by the pump and the head difference in the supply path is performed, there is no need to worry about the life of the gear pump, which is suitable for a device that requires higher reliability. The ink supply system. In addition, all the liquid that has been warmed through the
本発明の液体噴射記録装置の第4の実施例について図9を用いて説明する。 A fourth embodiment of the liquid jet recording apparatus of the present invention will be described with reference to FIG.
本実施例は、A3幅の用紙に対応し、有効印字範囲が約300mmのさらに長尺のインクジェットヘッド103’に対応した場合である。インクジェットヘッド103’に対し、液体流入口を二箇所、液体流出口を三箇所設けたもので、図示するように、ヘッド103の両端部とほぼ中央部にインク流出口を設け、それぞれの中間位置にインク流入口を設けた構成となっている。それぞれの、インク流入口とインク流出口に接続されたチューブは、一まとめに結合され、第1〜第3までの実施例で示したインク供給系に接続される。このように、さらに長尺のインクジェットヘッドの場合であっても、液体流入口や流出口の位置を細かく分割し、印字中もインクジェットヘッド内で液体を循環させることによって、インクジェットヘッド内の温度分布を抑制することが可能である。
The present embodiment corresponds to a case of corresponding to a
101 素子基板
102 吐出口
103 インクジェットヘッド
104 スリット
106 フレキシブル配線基板
109 ヘッド液室
110 共通液室
111 ベース基板
112 ヘッド液室部材
113,114,189,172 液流出口
115,188,171,184 液流入口
150 フィルタ指示部材
151 フィルタ部材
161 液貯蔵タンク
162 液供給ポンプ
163 液吸引ポンプ
165〜168、207 チューブ
169 タンク冷却装置
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記ヘッド液室には、少なくともヘッド長手方向両端部にそれぞれ設けられた液体流出口と、両端部以外の一箇所あるいは複数箇所に設けられた液体流入口があり、
前記液体吐出ヘッドへ供給する液体を貯蔵する液体貯蔵タンクと、該液体吐出ヘッドの液体流入口と液体流出口のそれぞれを前記液体貯蔵タンクと連結する液体流路と、該液体貯蔵タンクの液体をヘッド液室の液体流入口から液体流出口に連続的に流すことが可能な液体循環装置とを有し、該液体循環装置は、液体吐出ヘッドが吐出動作中であってもヘッド液室内で液体を連続的に循環可能であることを特徴とする液体吐出記録装置。 An ejection port for ejecting liquid, an element substrate provided with a plurality of ejection energy generating elements for applying kinetic energy to the liquid, a base substrate for supporting the element substrate, and an opening of the base substrate A common liquid chamber for supplying a liquid to a plurality of ejection energy generating elements, and a head liquid chamber that is provided on the opposite side of the element substrate across the base substrate and holds the liquid supplied to the element substrate A liquid ejection head comprising:
The head liquid chamber has at least a liquid outlet provided at both ends in the longitudinal direction of the head, and a liquid inlet provided at one or a plurality of places other than both ends,
A liquid storage tank that stores liquid to be supplied to the liquid discharge head, a liquid flow path that connects each of a liquid inlet and a liquid outlet of the liquid discharge head to the liquid storage tank, and a liquid in the liquid storage tank. A liquid circulation device capable of continuously flowing from the liquid inlet to the liquid outlet of the head liquid chamber, and the liquid circulation device is capable of liquid in the head liquid chamber even during the discharge operation of the liquid discharge head. A liquid discharge recording apparatus characterized in that the liquid can be continuously circulated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004369430A JP2006175651A (en) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Inkjet recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004369430A JP2006175651A (en) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Inkjet recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006175651A true JP2006175651A (en) | 2006-07-06 |
Family
ID=36730215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004369430A Withdrawn JP2006175651A (en) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Inkjet recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006175651A (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009137023A (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Canon Inc | Inkjet recording head |
JP2009196208A (en) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Riso Kagaku Corp | Inkjet printer |
JP2009279848A (en) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Fujifilm Corp | Inkjet recording device |
JP2010149444A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Brother Ind Ltd | Liquid delivery head |
US7845784B2 (en) | 2006-12-28 | 2010-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ink supplying mechanism and ink supplying method |
US7850290B2 (en) | 2006-12-28 | 2010-12-14 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus, ink supplying mechanism and ink supplying method |
JP2012000846A (en) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet recording apparatus |
US8205973B2 (en) | 2006-12-28 | 2012-06-26 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus, ink supplying mechanism and ink jet recording method |
JP2012176560A (en) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Seiko Epson Corp | Liquid ejecting apparatus |
JP2013028133A (en) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Brother Industries Ltd | Liquid discharge head, and liquid circulation method thereof |
JP2013107389A (en) * | 2011-10-28 | 2013-06-06 | Canon Inc | Inkjet recording apparatus |
JP2015107662A (en) * | 2015-03-10 | 2015-06-11 | 理想科学工業株式会社 | Ink jet image recording apparatus |
JP2015524361A (en) * | 2012-08-10 | 2015-08-24 | ザール テクノロジー リミテッド | Droplet deposition apparatus and fluid droplet deposition method |
JP2016175280A (en) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid jetting device |
JP2017052293A (en) * | 2016-12-21 | 2017-03-16 | 東芝テック株式会社 | Inkjet head and inkjet recording device |
JP7551454B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-09-17 | キヤノン株式会社 | How to adjust the recording position |
-
2004
- 2004-12-21 JP JP2004369430A patent/JP2006175651A/en not_active Withdrawn
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8109613B2 (en) | 2006-12-28 | 2012-02-07 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Ink supplying method |
US8205973B2 (en) | 2006-12-28 | 2012-06-26 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus, ink supplying mechanism and ink jet recording method |
US7845784B2 (en) | 2006-12-28 | 2010-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ink supplying mechanism and ink supplying method |
US7850290B2 (en) | 2006-12-28 | 2010-12-14 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus, ink supplying mechanism and ink supplying method |
JP2009137023A (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Canon Inc | Inkjet recording head |
JP2009196208A (en) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Riso Kagaku Corp | Inkjet printer |
JP2009279848A (en) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Fujifilm Corp | Inkjet recording device |
JP4618375B2 (en) * | 2008-12-26 | 2011-01-26 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge head |
JP2010149444A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Brother Ind Ltd | Liquid delivery head |
JP2012000846A (en) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet recording apparatus |
JP2012176560A (en) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Seiko Epson Corp | Liquid ejecting apparatus |
JP2013028133A (en) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Brother Industries Ltd | Liquid discharge head, and liquid circulation method thereof |
JP2013107389A (en) * | 2011-10-28 | 2013-06-06 | Canon Inc | Inkjet recording apparatus |
JP2015524361A (en) * | 2012-08-10 | 2015-08-24 | ザール テクノロジー リミテッド | Droplet deposition apparatus and fluid droplet deposition method |
JP2015107662A (en) * | 2015-03-10 | 2015-06-11 | 理想科学工業株式会社 | Ink jet image recording apparatus |
JP2016175280A (en) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid jetting device |
JP2017052293A (en) * | 2016-12-21 | 2017-03-16 | 東芝テック株式会社 | Inkjet head and inkjet recording device |
JP7551454B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-09-17 | キヤノン株式会社 | How to adjust the recording position |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4564838B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2006175651A (en) | Inkjet recording device | |
JP6139099B2 (en) | Liquid ejecting unit, method of using liquid ejecting unit, and liquid ejecting apparatus | |
JP2009000961A (en) | Liquid jet recorder | |
US8616689B2 (en) | Circulating fluid for fluid droplet ejecting | |
JP2806987B2 (en) | Ink supply device for inkjet printer | |
US8205973B2 (en) | Ink jet recording apparatus, ink supplying mechanism and ink jet recording method | |
JP6256692B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and control method thereof | |
JP2008273202A (en) | Apparatus for removing bubble from inkjet printer, image forming device, and method for removing bubble employing the apparatus | |
JP2008012910A (en) | Ink circulating device and inkjet printer | |
JP2014237323A (en) | Fluid recirculation in droplet discharge device | |
JP3901718B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2009528184A (en) | Printer with active fluid architecture | |
JP5882005B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2003326735A (en) | Method of recirculating fluid in printing cartridge, method of priming, method for maintenance, and method of managing heat of fluid ejection structure | |
JP4617799B2 (en) | Inkjet recording head maintenance method and inkjet recording apparatus | |
WO2017099008A1 (en) | Inkjet recording apparatus and air bubble removal method | |
JP4825647B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2012187862A (en) | Inkjet printer and method of cleaning the same | |
JP4746305B2 (en) | Head module | |
JP2007296640A (en) | Liquid jet recorder | |
JPH0752398A (en) | Device for feeding ink of inkjet recrding apparatus | |
JP5705624B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2010069669A (en) | Droplet delivering device | |
JP2016150571A (en) | Head unit of ink jet head and ink jet printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080304 |