JP2006170150A - Control device for automatic transmission - Google Patents
Control device for automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006170150A JP2006170150A JP2004366885A JP2004366885A JP2006170150A JP 2006170150 A JP2006170150 A JP 2006170150A JP 2004366885 A JP2004366885 A JP 2004366885A JP 2004366885 A JP2004366885 A JP 2004366885A JP 2006170150 A JP2006170150 A JP 2006170150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- torque
- automatic transmission
- control
- road
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アイドルストップ制御を備えた自動変速機の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an automatic transmission having an idle stop control.
アイドルストップ制御を備えた自動変速機の制御装置として、特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報には、アイドルストップ後のエンジン再始動による発進時において、前進クラッチを締結する締結圧制御を、トルクコンバータのロックアップクラッチ締結圧を調圧するロックアップソレノイドにより行い、締結後は、クラッチレギュレータバルブによって高圧領域において調圧された締結圧に切り換えることで、低圧領域におけるきめ細やかな締結圧制御を達成している。
このようなアイドルストップ制御を行う車両にあっては、エンジン再始動後の再発進時において、発進クラッチには十分な油量が確保されておらず、また、締結ショックを回避する観点から、徐々に発進クラッチを締結することで締結ショックを回避している。しかしながら、登坂路や降坂路では、車両のイナーシャに重力加速度成分が負荷されるため、安定した締結制御を達成することが困難であった。 In a vehicle that performs such idle stop control, at the time of restart after engine restart, a sufficient amount of oil is not secured in the starting clutch, and gradually from the viewpoint of avoiding a fastening shock. The fastening shock is avoided by fastening the starting clutch. However, on the uphill road and downhill road, since the gravitational acceleration component is loaded on the inertia of the vehicle, it is difficult to achieve stable fastening control.
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、傾斜路等におけるアイドルストップ後のエンジン再始動時に、違和感のない発進が可能な自動変速機の制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to the above problems, and an object of the present invention is to provide a control device for an automatic transmission that can start without a sense of incongruity when the engine is restarted after an idle stop on an inclined road or the like.
上記目的を達成するため、本発明では、エンジンにより駆動されるオイルポンプと、車両発進時に前記オイルポンプを油圧源とする締結圧により締結される発進クラッチと、該発進クラッチの解放状態から締結状態に移行する際、締結圧制御を複数のフェーズを経て行う締結圧制御手段と、車両停車時であって、かつ、所定の条件が成立したときはエンジンを停止し、前記所定の条件が不成立となったときはエンジンを再始動するアイドルストップ制御手段と、エンジンの駆動状態を制御するエンジン制御手段と、を備えた自動変速機の制御装置において、駆動輪の回転数相当値を検出する回転数検出手段と、エンジン再始動直後に前記回転数検出手段により検出された回転数が上昇しているどうかを判断し、上昇しているときは傾斜路と判断し、上昇していないときは平坦路と判断する路面傾斜判断手段と、前記複数のフェーズに応じてエンジンの入力トルクを制限するトルクダウン量を前記エンジン制御手段に対して出力するトルクダウン制御手段と、前記路面傾斜判断手段により傾斜路と判断されたときは、前記トルクダウン量が大きくなるように補正するトルクダウン量補正手段とを設けたことを特徴とする。 To achieve the above object, according to the present invention, an oil pump driven by an engine, a starting clutch fastened by a fastening pressure using the oil pump as a hydraulic source when the vehicle starts, and a state in which the starting clutch is disengaged from a released state. And the fastening pressure control means that performs the fastening pressure control through a plurality of phases, and when the vehicle is stopped and the predetermined condition is satisfied, the engine is stopped, and the predetermined condition is not satisfied. In an automatic transmission control device comprising an idle stop control means for restarting the engine and an engine control means for controlling the driving state of the engine, the rotational speed for detecting the value corresponding to the rotational speed of the drive wheels. It is determined whether the rotational speed detected by the rotational speed detection means immediately after restarting the engine and the engine speed is increased. And a road surface inclination judging means for judging that the road is a flat road when not rising, and a torque down control means for outputting to the engine control means a torque down amount for limiting an input torque of the engine according to the plurality of phases. And a torque down amount correcting means for correcting the torque down amount so as to increase when the road surface inclination determining means determines that the road is an inclined road.
アイドルストップ後のエンジン再始動時に、傾斜路と判定されたときは、トルクダウン量が大きく補正されるため、傾斜路に応じて発進クラッチを締結することが可能となり、違和感なく発進することができる。 When the engine is restarted after idling stop, when it is determined that the road is on an inclined road, the torque-down amount is greatly corrected. Therefore, the start clutch can be engaged according to the inclined road, and the vehicle can start without a sense of incongruity. .
以下、本発明の自動変速機の制御装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The best mode for realizing an automatic transmission control apparatus according to the present invention will be described below based on embodiments shown in the drawings.
図1は実施例1におけるベルト式無段変速機3(以下CVTと記載する)を備えた自動変速機の制御系を表す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating a control system of an automatic transmission including a belt type continuously variable transmission 3 (hereinafter referred to as CVT) in the first embodiment.
1はトルクコンバータ、2はロックアップクラッチ、3はCVT、4はプライマリ回転数センサ、4aはタービン回転数センサ、5はセカンダリ回転数センサ、6は油圧コントロールバルブユニット、8はエンジンにより駆動されるオイルポンプ、9はCVTコントロールユニット、10はアクセル開度センサ、11は油温センサ、12はステアリングホイールの操舵角度を検出する舵角センサ、13はアイドルストップスイッチ、14は車速センサ、15はブレーキペダルのON・OFFを検出するブレーキスイッチ、16はライン圧を検出するライン圧センサ、17はアイドルストップコントロールユニット、18はエンジンコントロールユニット、19はエンジン、19aはスタータモータ、19bはエンジン出力軸である。 1 is a torque converter, 2 is a lock-up clutch, 3 is a CVT, 4 is a primary rotational speed sensor, 4a is a turbine rotational speed sensor, 5 is a secondary rotational speed sensor, 6 is a hydraulic control valve unit, and 8 is driven by an engine Oil pump, 9 is a CVT control unit, 10 is an accelerator opening sensor, 11 is an oil temperature sensor, 12 is a steering angle sensor that detects the steering angle of the steering wheel, 13 is an idle stop switch, 14 is a vehicle speed sensor, and 15 is a brake. Brake switch for detecting ON / OFF of pedal, 16 for line pressure sensor for detecting line pressure, 17 for idle stop control unit, 18 for engine control unit, 19 for engine, 19a for starter motor, 19b for engine output shaft is there.
エンジン出力軸19bには、オイルポンプ8と、回転伝達機構としてトルクコンバータ1が連結されるとともに、エンジン19とCVT3を直結するロックアップクラッチ2が備えられている。トルクコンバータ1の出力側にはタービンシャフト1aが接続され、このタービンシャフト1aは前後進切換機構20のリングギア21と連結されている。前後進切換機構20は、タービンシャフト1aと連結したリングギア21,ピニオンキャリア22,変速機入力軸1bと連結したサンギア23からなる遊星歯車機構から構成されている。ピニオンキャリア22には、変速機ケースにピニオンキャリア22を固定する後進ブレーキ24と、変速機入力軸1bとピニオンキャリア22を一体に連結する前進クラッチ25が設けられている。
The
変速機入力軸1bの端部にはCVT3のプライマリプーリ30aが設けられている。CVT3は、上記プライマリプーリ30aとセカンダリプーリ30bと、プライマリプーリ30aの回転力をセカンダリプーリ30bに伝達するベルト34等からなっている。プライマリプーリ30aは、変速機入力軸1bと一体に回転する固定円錐板31と、固定円錐板31に対向配置されてV字状プーリ溝を形成すると共にプライマリプーリシリンダ室33に作用する油圧によって変速機入力軸1bの軸方向に移動可能である可動円錐板32からなっている。
A
セカンダリプーリ30bは、従動軸38上に設けられている。セカンダリプーリ30bは、従動軸38と一体に回転する固定円錐板35と、固定円錐板35に対向配置されてV字状プーリ溝を形成すると共にセカンダリプーリシリンダ室37に作用する油圧によって従動軸38の軸方向に移動可能である可動円錐板36とからなっている。
The
従動軸38には図示しない駆動ギアが固着されており、この駆動ギアはアイドラ軸に設けられたピニオン、ファイナルギア、差動装置を介して図外の車輪に至るドライブシャフトを駆動する。
A drive gear (not shown) is fixed to the driven
上記のようなCVT3にエンジン出力軸12から入力された回転力は、トルクコンバータ1及び前後進切換機構20を介して変速機入力軸1bに伝達される。変速機入力軸1bの回転力はプライマリプーリ30a,ベルト34,セカンダリプーリ30b,従動軸38,駆動ギア,アイドラギア,アイドラ軸,ピニオン,及びファイナルギアを介して差動装置に伝達される。
The rotational force input from the
上記のような動力伝達の際に、プライマリプーリ30aの可動円錐板32及びセカンダリプーリ30bの可動円錐板36を軸方向に移動させてベルト34との接触位置半径を変えることにより、プライマリプーリ30aとセカンダリプーリ30bとの間の回転比つまり変速比を変えることができる。このようなV字状のプーリ溝の幅を変化させる制御は、CVTコントロールユニット9を介してプライマリプーリシリンダ室33またはセカンダリプーリシリンダ室37への油圧制御により行われる。
During the power transmission as described above, by moving the movable
CVTコントロールユニット9には、スロットル開度センサ10からのスロットル開度TVO、油温センサ11からの変速機内油温f、プライマリ回転数センサ4からのプライマリ回転数Npri、タービン回転数センサ4aからのタービン回転数Nt、セカンダリ回転数センサ5からのセカンダリ回転数Nsec、ライン圧センサ16からのライン圧等が入力される。この入力信号を元に制御信号を演算し、油圧コントロールバルブユニット6へ制御信号を出力する。
The CVT control unit 9 includes a throttle opening TVO from the
油圧コントロールバルブユニット6へは、CVTコントロールユニット9により演算された制御信号が入力され、プライマリプーリシリンダ室33とセカンダリプーリシリンダ室37へ制御圧を供給することで変速制御を行う。
A control signal calculated by the CVT control unit 9 is input to the hydraulic
アイドルストップコントロールユニット17には、舵角センサ12、アイドルストップスイッチ13、車速センサ14、ブレーキスイッチ15からのセンサ信号が入力されると共に、CVTコントロールユニット9と相互にセンサ信号やトルクダウン制御信号等を通信している。アイドルストップコントロールユニット17によりアイドルストップと判断されると、エンジンコントロールユニット18に対してアイドリングを停止する指令が出力される。また、アイドルストップ後のエンジン再始動と判断されると、エンジンコントロールユニット18に対してエンジン再始動指令が出力され、エンジンコントロールユニット18は、スタータモータ19aにモータ駆動信号を出力し、エンジン19を始動する。また、エンジン再始動時には、前進クラッチ25の締結状態に応じたトルクダウン量が入力され、このトルクダウン量に応じたエンジン出力状態に制御するよう構成されている。
Sensor signals from the
図2は実施例1におけるベルト式無段変速機の油圧回路を表す回路図である。プレッシャレギュレータバルブ40は油路8aから供給されたオイルポンプ8の吐出圧を、ライン圧(プーリクランプ圧)として調圧する。油路8aには油路8bが連通している。油路8bはCVT3のプライマリプーリシリンダ室33及びセカンダリプーリシリンダ室37に、ベルト34をクランプするプーリクランプ圧を供給するプーリクランプ圧供給油路である。また、油路8bに連通した油路8eは、パイロットバルブ50の元圧を供給する。
FIG. 2 is a circuit diagram illustrating a hydraulic circuit of the belt type continuously variable transmission according to the first embodiment. The
クラッチレギュレータバルブ45はプレッシャレギュレータバルブ40からドレンされた油圧を元圧として前進クラッチ圧を調圧する。プレッシャレギュレータバルブ40とクラッチレギュレータバルブ45は油路41を介して連通している。また、油路41には、ライン圧油路8cと連通すると共に、オリフィス8fを有する油路8dが連通している。また、油路41には、クラッチレギュレータバルブ45により調圧された油圧をセレクトスイッチングバルブ75及びセレクトコントロールバルブ90へ供給する油路42が連通している。
The
パイロットバルブ50は油路51を介してロックアップソレノイド71及びセレクトスイッチングソレノイド70への一定供給圧を設定する。セレクトスイッチングソレノイド70の出力圧は油路70aからセレクトスイッチングバルブ75に供給され、セレクトスイッチングバルブ75の作動を制御する。ロックアップソレノイド71の出力圧は油路71aからセレクトスイッチングバルブ75に供給される。
The
セレクトスイッチングソレノイド70の信号がONの状態では、ロックアップソレノイド71の信号圧は、セレクトスイッチングバルブ75を介してセレクトコントロールバルブ90の信号圧として作用する。また、セレクトスイッチングソレノイド70の信号がOFFされた状態では、ロックアップソレノイド71の信号圧は、セレクトスイッチングバルブ75を介して図外のロックアップコントロールバルブに導出される。
When the signal of the select switching
セレクトスイッチングソレノイド70の信号がゼロであって、ロックアップソレノイド71の信号もゼロの状態では、セレクトコントロールバルブ90への信号圧がゼロの状態となる。このとき、セレクトコントロールバルブ90のリターンスプリング91のバネ荷重によりスプールバルブ92を図中右方に移動させる。
When the signal of the select switching
プレッシャレギュレータバルブ40及びクラッチレギュレータバルブ45は共に、プレッシャモディファイヤ圧によって調圧される。このプレッシャモディファイヤ圧は、ライン圧が供給されたプレッシャモディファイヤバルブ73をライン圧ソレノイド72によって調圧する信号圧であり、ソレノイド70,71,72による信号圧よりも高い信号圧として調圧する。このソレノイド72による信号圧よりも高い信号圧により調圧することで、高圧領域における調圧性能の向上を図っている。一方、ソレノイド71による信号圧によって調圧される圧は、低圧領域においてきめ細やかな調圧を可能としているが、調圧可能な最大圧は限られている。
Both the
実施例1の前進クラッチ25締結制御にあっては、完全締結状態に移行してからの締結圧制御はクラッチレギュレータバルブ45によって行い、完全締結状態に移行する前の例えば発進時締結制御等にあっては、ロックアップソレノイド71による締結圧制御を実行する。前進クラッチ25解放状態から締結制御を行う際には、セレクトスイッチングソレノイド70をONとすることで、油路42と油路77を非連通状態とし、油路42の油圧はセレクトコントロールバルブ90を経由して油路77に供給されるよう構成する。同時に、ロックアップソレノイド71の信号圧は、図外のロックアップコントロールバルブとは非連通状態とし、セレクトコントロールバルブ90の対向圧として供給されるよう構成する。これにより、ロックアップソレノイド71の信号圧はセレクトコントロールバルブ90によって油路42の前進クラッチ25の締結圧を制御する。これにより、クラッチレギュレータバルブ45よりもきめ細かな締結圧制御が可能となる。
In the forward clutch 25 engagement control of the first embodiment, the engagement pressure control after shifting to the fully engaged state is performed by the
上記締結制御が終了すると、セレクトスイッチングソレノイド70及びロックアップソレノイド71をOFFとし、油路42と油路77を連通することで、前進クラッチ25の締結圧はクラッチレギュレータバルブ45で調圧された締結圧がそのまま供給されるものとする。実施例1では、上述したように前進クラッチ25の締結制御を切り換える構成を、元圧切換タイプと定義する。
When the above engagement control is completed, the
図3は実施例1におけるアイドルストップ制御の基本制御内容を表すフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart showing the basic control contents of the idle stop control in the first embodiment.
ステップ101では、アイドルストップ許可フラグがONで、アイドルストップスイッチが通電、車速が0、ブレーキスイッチがON、舵角が0かどうか等を判断し、全ての条件を満たしたときのみステップ102へ進み、それ以外はアイドルストップ制御を無視する。
In
ステップ102では、セレクト位置が走行レンジかどうかを判定し、走行レンジであればステップ103へ進み、それ以外はステップ104へ進む。
In
ステップ103では、油温Toilが下限油温Tlowよりも温度が高く上限油温Thiよりも低いかどうかを判定し、条件を満たしていればステップ104へ進み、それ以外はステップ101へ進む。
In
ステップ104では、エンジン10を停止する。
In
ステップ105では、ブレーキスイッチ2がOFFかどうかを判定し、OFF状態であればステップ106へ進む。
In
ステップ106では、エンジン再始動制御を実行する。
In
すなわち、運転者がアイドルストップ制御を希望しており、車両が停止状態で、ブレーキが踏まれており、舵角が0あれば、エンジンを停止する。ここで、アイドルストップスイッチは、運転者がアイドルストップを実行又は解除する意志を伝えるものである。イグニッションキーを回した時点でこのスイッチは通電状態である。また、舵角が0の場合としたのは、例えば右折時等の走行時の一時停車時においては、アイドルストップを禁止するためである。尚、アイドルストップ許可フラグとは、他の制御ロジック等によって設定され、アイドルストップを行ったとしても、好ましくないエンジン再始動制御が達成できないような場合に設定される。具体的には、後述する発進クラッチ25の締結制御がうまくいかない場合や、バッテリの充電量不足によりスタータモータ19aを駆動できない場合等が挙げられるが特に限定しない。
That is, if the driver desires idle stop control, the vehicle is stopped, the brake is depressed, and the steering angle is 0, the engine is stopped. Here, the idle stop switch conveys the intention of the driver to execute or cancel the idle stop. This switch is energized when the ignition key is turned. The reason why the rudder angle is 0 is that, for example, idle stop is prohibited when the vehicle is temporarily stopped during traveling such as when turning right. Note that the idle stop permission flag is set by other control logic or the like, and is set when undesirable engine restart control cannot be achieved even when idle stop is performed. Specific examples include a case where the engagement control of the starting
次に、油温Toilが下限油温Tlowよりも高く、上限油温Thiよりも低いかどうかを判定する。これは、油温が所定温度以上でないと、油の粘性抵抗のために、エンジン完爆前に所定油量の充填ができない可能性があるためである。また、油温が高温状態では、粘性抵抗の低下によりオイルポンプ8の容積効率が低下することと、バルブ各部のリーク量が増加するため、同様にエンジン完爆前に締結要素への所定油量が充填できない可能性があるためである。
Next, it is determined whether the oil temperature Toil is higher than the lower limit oil temperature Tlow and lower than the upper limit oil temperature Thi. This is because if the oil temperature is not equal to or higher than the predetermined temperature, there is a possibility that the predetermined amount of oil cannot be filled before the engine complete explosion due to the viscous resistance of the oil. In addition, when the oil temperature is high, the volumetric efficiency of the
次に、ブレーキが離されたときは、運転者にエンジン始動の意志があると判断し、また、ブレーキが踏まれた状態であっても、アイドルストップスイッチに非通電が確認されるときは、運転者にエンジン始動の意志があると判断する。これは、例えばアイドルストップによりエンジンを停止すると、バッテリに負担がかかり、エアコン等の使用ができないといった事が生じないように、運転者が車室内の温度を暑いと感じたときには、運転者の意志によってアイドルストップ制御を解除することができることで、より運転者の意図に沿った制御を実行できるように構成されているものである。 Next, when the brake is released, it is determined that the driver is willing to start the engine, and even when the brake is stepped on, when it is confirmed that the idle stop switch is not energized, It is determined that the driver is willing to start the engine. This is because, for example, when the driver feels that the temperature in the passenger compartment is hot, the battery will be overloaded and the air conditioner cannot be used when the engine is stopped due to idle stop. Thus, the idle stop control can be canceled by the control so that the control more in line with the driver's intention can be executed.
運転者にエンジン始動の意志があると判断したときは、スタータモータ19aを作動することでエンジンを再始動する。
When it is determined that the driver intends to start the engine, the engine is restarted by operating the
エンジン停止時はオイルポンプ8が停止した状態であるため、前進クラッチ25及びCVT3の各プーリシリンダ室33,37に供給されている油も油路から抜け、油圧が低下してしまう。そのため、エンジンが再始動されるときには、前進クラッチ25もその係合状態が解かれてしまった状態となっているため、エンジン再始動時に油圧を供給する必要がある。尚、各プーリシリンダ室33,37に貯留された油は、アイドルストップ時間が短いときにはさほど抜けることはなく、ある程度の油量が確保されており、長時間停車した場合には徐々に油が抜けるよう構成されている。
Since the
(エンジン再始動制御)
次に、エンジン再始動制御について説明する。図4は実施例1におけるエンジン再始動制御を表すフローチャートである。
(Engine restart control)
Next, engine restart control will be described. FIG. 4 is a flowchart showing engine restart control in the first embodiment.
〔スタータモータ駆動処理〕
ステップ201では、エンジン19が完爆したかどうかを判断し、完爆していないときはステップ202へ進み、完爆したときはステップ203へ進む。尚、完爆判定は、エンジン回転数が所定回転数以上かどうかを判定すればよく特に限定しない。
ステップ202では、スタータモータ19aに駆動指令を出力する。
ステップ203では、スタータモータ19aの停止指令を出力する。
[Starter motor drive processing]
In
In step 202, a drive command is output to the
In
〔前進クラッチ締結処理及びトルクダウン量設定処理〕
次に、前進クラッチ締結制御及びトルクダウン量設定処理について説明する。基本的に、前進クラッチ25を締結するときは、クラッチプレートのガタや皿ばね等を押し潰し、クラッチピストンストロークが終了するまでの状態をプリチャージフェーズと定義し、クラッチピストンストロークが終了しつつ、クラッチプレートのスリップ状態を維持した状態を締結フェーズと定義し、クラッチプレートのスリップが解消され、完全締結に移行する状態を締結終了フェーズと定義する。
[Forward clutch engagement processing and torque down amount setting processing]
Next, forward clutch engagement control and torque down amount setting processing will be described. Basically, when the
ステップ301では、アクセルペダルが踏み込まれているかどうかを判断し、踏み込まれているときはステップ311へ進み、それ以外の時はステップ302へ進む。
In
(アクセルペダルOFF時の前進クラッチ締結制御) (Forward clutch engagement control when accelerator pedal is OFF)
ステップ302では、セレクトスイッチングソレノイド70をONとし、セレクトスイッチングバルブ75を切り換える。
In
ステップ303では、フェーズタイマTFのカウントを開始する。
In
<プリチャージフェーズ処理>
ステップ304では、プリチャージフェーズにおける締結指令値Ppreをロックアップソレノイド71に出力し、セレクトコントロールバルブ90により締結圧を調圧する。
ステップ305では、プリチャージ時間Tpが経過したかどうかを判断し、経過したときはステップ306へ進み、それ以外はステップ304〜ステップ305を繰り返す。
<Precharge phase processing>
In
In
<締結フェーズ処理>
ステップ306では、締結フェーズにおける締結指令値Pccを、棚圧進行速度Vpを達成する締結圧指令値P(Vp)として設定する。
ステップ307では、締結フェーズ時間Ts経過したかどうかを判断し、経過したときはステップ308へ進み、経過していないときはステップ306〜ステップ307を繰り返す。
<Fastening phase processing>
In
In
<締結終了フェーズ処理>
ステップ308では、締結終了フェーズにおける締結圧指令値Pendを設定する。
ステップ309では、締結終了フェーズ時間TL経過したかどうかを判断し、経過したときはステップ310へ進み、それ以外はステップ308〜ステップ309を繰り返す。
<Ending phase process>
In
In
<元圧切替処理>
ステップ310では、セレクトスイッチングソレノイド70をOFFとする。
<Source pressure switching process>
In
(アクセルペダルON時の前進クラッチ締結制御) (Forward clutch engagement control when accelerator pedal is ON)
ステップ311では、セレクトスイッチングソレノイド70をONとし、セレクトスイッチングバルブ75を切り換える。
In
ステップ312では、プライマリ回転数センサ4からプライマリ回転数Npri、タービン回転数センサ4aからタービン回転数Ntを読み込む。
In
ステップ313では、フェーズタイマTFのカウントを開始する。
In
<プリチャージフェーズ処理>
ステップ314では、プリチャージフェーズにおける締結指令値Ppreをロックアップソレノイド71に出力し、セレクトコントロールバルブ90により締結圧を調圧する。
ステップ315では、プリチャージフェーズにおけるトルクダウン量TDpreをエンジンコントロールユニット18に出力し、前進クラッチ25への入力トルクを制限する。尚、トルクダウン量の演算処理については後述する。
ステップ316では、プリチャージ時間Tpが経過したかどうかを判断し、経過したときはステップ317へ進み、それ以外はステップ314〜ステップ316を繰り返す。
<Precharge phase processing>
In
In
In
<締結フェーズ処理>
ステップ317では、プライマリ加速度αを演算する。
ステップ318では、ステップ312において読み込まれたプライマリ回転数NpriがブレーキペダルOFF直後から上昇しているかどうか、具体的にはプライマリ回転数Npriの加速度αが閾値Xより大きいかどうかを判断し、閾値X以下のときは登坂路もしくは降坂路ではないと判断してステップ318へ進み、それ以外はステップ321へ進む。
<Fastening phase processing>
In
In
(平坦路における締結フェーズ処理)
ステップ319では、締結フェーズにおける締結指令値Pccを、棚圧進行速度Vpを達成する締結圧指令値P(Vp)として設定する。
ステップ320では、締結フェーズにおけるトルクダウン量TDsをエンジンコントロールユニット18に出力し、前進クラッチ25への入力トルクを制限する。
ステップ321では、締結フェーズ時間Ts経過したかどうかを判断し、経過したときはステップ325へ進み、経過していないときはステップ319〜ステップ321を繰り返す。
(Fastening phase processing on flat road)
In
In
In
(登坂路又は降坂路における締結フェーズ処理)
ステップ322では、締結フェーズにおける締結指令値Pccを、棚圧進行速度Vpを達成する締結圧指令値P(Vp)として設定する。
ステップ323では、図7に示すトルクダウン量マップに基づいて、プライマリ加速度αに応じたトルクダウン量TDs(α)を演算し、トルクダウン量としてTDs(α)を設定する。
ステップ324では、締結フェーズ時間Ts経過したかどうかを判断し、経過したときはステップ325へ進み、経過していないときはステップ322〜ステップ324を繰り返す。
(Conclusion phase processing on uphill or downhill roads)
In
In
In
<締結終了フェーズ処理>
ステップ325では、締結終了フェーズにおける締結指令値Pccを、締結圧指令値Pendに設定する。
ステップ326では、タービン回転数Ntとプライマリ回転数Npriとの差である前進クラッチ25のスリップ量SLIPを演算する。
ステップ327では、スリップ量SLIPが0(もしくは完全締結してもショック等が問題にならない回転数以下)かどうかを判断し、0のときはステップ328へ進み、それ以外はステップ325〜ステップ327を繰り返す。尚、トルクダウン量としては締結フェーズにおいて設定されたトルクダウン量TDsもしくはTDs(α)を継続して設定する。
<Ending phase process>
In
In
In
<元圧切替処理>
ステップ328では、セレクトスイッチングソレノイド70をOFFとする。
ステップ329では、トルクダウン量TDを徐々に解除する。
<Source pressure switching process>
In
In
(前進クラッチ締結処理及びトルクダウン量設定処理の作用)
次に、上記フローチャートに基づく作用について説明する。エンジン再始動指令が出力されると、ステップ201〜ステップ203においてスタータモータ19aを駆動し、エンジン19を始動する。この動作に平行して、アクセルペダルがONかどうかが判定される。アクセルペダルが踏み込まれていなければ、エンジン19はアイドル回転数を維持するため、大きなトルクが出力されることもないため、通常のタイマ管理に基づくプリチャージフェーズ→締結フェーズ→締結終了フェーズへと移行し、前進クラッチ25を締結する。
(Operation of forward clutch engagement processing and torque down amount setting processing)
Next, the operation based on the flowchart will be described. When the engine restart command is output, the
一方、アクセルペダルが踏み込まれているときは、アクセル開度に応じてエンジン出力トルクが増大する。ここで、前進クラッチ25の締結に必要な油圧が十分に確保されていない場合は、エンジン19からの入力トルクが大きくなると、前進クラッチスリップ状態が長引いてしまい、クラッチプレートの耐久性の低下や、発進応答遅れを招く。そこで、アクセルペダルが踏み込まれたときには、エンジンコントロールユニット18に対しトルクダウン量TDを出力し、前進クラッチ25への入力トルクを制限する。以下、トルクダウン量設定論理について説明する。
On the other hand, when the accelerator pedal is depressed, the engine output torque increases according to the accelerator opening. Here, when the hydraulic pressure necessary for fastening the
〔トルクダウン量の設定〕
実施例1の自動変速機にあっては、エンジン出力軸19bの回転は、トルクコンバータ1によりトルク増幅され、タービンシャフト1aを駆動する。ここで、前進クラッチ25への入力トルクを制御するとは、タービンシャフト1aのトルクを制御することとなる。
[Setting of torque reduction amount]
In the automatic transmission according to the first embodiment, the rotation of the
タービントルクTtは、前進クラッチ25の締結容量によって決定されるため、前進クラッチ25の締結圧指令値からタービントルクTt(Pcc)を推定する。図6はトルクコンバータ1の特性を表す値である速度比eとトルク比tの関係を表す図である。このタービントルクTt(Pcc)を出力する目標エンジントルクTe*は、
速度比e=Nt/Ne トルク比t=Tt/Te
の関係から、
Te*=1/t・Tt(Pcc)
となる。尚、タービン回転数をNt,エンジン回転数をNe,タービントルクをTt,エンジントルクをTeとする。
Since the turbine torque Tt is determined by the engagement capacity of the
Speed ratio e = Nt / Ne Torque ratio t = Tt / Te
From the relationship
Te * = 1 / t ・ Tt (Pcc)
It becomes. The turbine speed is Nt, the engine speed is Ne, the turbine torque is Tt, and the engine torque is Te.
ここで、前進クラッチ25が締結していない状態においてエンジン再始動すると、タービンシャフト1aはタービンシャフト自体のイナーシャしか負荷を持っていないため、タービンシャフト1a自体もエンジンにより連れ回り、タービン回転数Ntは増大してしまう。この状態で速度比eをエンジン回転数Neとタービン回転数Ntの比として計算すると、速度比eは非常に大きな値として計算され、これに伴ってトルク比tも小さく演算される。すなわち、タービントルクTtに対する目標エンジントルクTe* が大きく演算されるため、トルクダウン量も小さめになってしまい、エンジン回転数が吹け上がり気味になる。すると、前進クラッチ25の締結フェーズにおけるスリップ状態が収束せず、耐久性の低下及び発進時のタイムラグを引き起こす虞がある。
Here, when the engine is restarted in a state where the
そこで、実施例1のトルクダウン量演算処理では、タービン回転数Ntではなく、プライマリ回転数Npriを用いて演算する。プライマリ回転数Npriは、車両の負荷と関係している値であるため、精度の良いトルクダウン量を演算することができる。以下、上記論理に基づくトルクダウン量の設定処理について説明する。 Therefore, in the torque reduction amount calculation process of the first embodiment, the calculation is performed using the primary rotation speed Npri instead of the turbine rotation speed Nt. Since the primary rotational speed Npri is a value related to the load of the vehicle, an accurate torque-down amount can be calculated. The torque down amount setting process based on the above logic will be described below.
図5はトルクダウン量設定処理を表すフローチャートである。
ステップ401では、エンジン回転数Neとプライマリ回転数Npriを読み込む。
ステップ402では、速度比e=Npri/Neを演算する。
ステップ403では、図6に示す速度比−トルク比マップからトルク比t(=Tt/Te)を読み込む。
ステップ404では、前進クラッチ締結圧指令値Pccに対応するタービントルク推定値Tt(Pcc)を演算する。
ステップ405では、各フェーズにおけるタービントルク推定値Tt(Pcc)を読み込み、このタービントルク推定値Tt(Pcc)に対応する目標エンジントルクTe*を演算し、この目標エンジントルクTe*に応じたトルクダウン量TDをエンジンコントロールユニット18に出力する。
FIG. 5 is a flowchart showing torque down amount setting processing.
In
In
In
In
In
トルクコンバータ1の特性によってトルク比tは決定されていおり、前進クラッチ締結圧指令値Pccによってタービントルク推定値Tt(Pcc)も決定できるため、速度比eによって目標エンジントルクTe*を演算することができる。この目標エンジントルクTe*が前進クラッチ締結制御における各フェーズにおいて最適な入力トルクとなるようにトルクダウン量を設定する。 Since the torque ratio t is determined by the characteristics of the torque converter 1 and the turbine torque estimated value Tt (Pcc) can also be determined by the forward clutch engagement pressure command value Pcc, the target engine torque Te * can be calculated from the speed ratio e. it can. The torque-down amount is set so that the target engine torque Te * becomes an optimum input torque in each phase in the forward clutch engagement control.
ここで、平坦路を前進走行しているときには、上記論理に基づいてトルクダウン量を設定することが可能となるが、登坂路の途中でアイドルストップした場合では、上記論理をそのまま適用できない局面が存在する。以下、登坂路及び降坂路時の作用について図8のタイムチャートに基づいて説明する。 Here, when traveling forward on a flat road, it is possible to set the torque reduction amount based on the above logic. However, there is an aspect in which the above logic cannot be applied as it is when idling stops on the uphill road. Exists. Hereinafter, the operation during the uphill road and the downhill road will be described based on the time chart of FIG.
(登坂路における課題)
登坂路においてアイドルストップした後、ブレーキペダルをOFFとし、エンジン19を再始動して発進する。エンジン再始動の初期では十分に前進クラッチ25の締結に必要な油圧が確保されていないため、その間、車両は後退し始める。このとき、プライマリ回転数センサ4は駆動輪により前進時とは逆方向に回転(以下、負回転と記述する)されることとなる。プライマリ回転数センサ4は、基本的にプライマリプーリ30aと一体に回転する凹凸形状からパルス信号を出力し、センサ信号としては回転数に応じた矩形波を出力するのみであるため、回転方向までは認識できない。
(Challenges on the uphill road)
After idling stop on the uphill road, the brake pedal is turned off and the
この状態で、センサ信号を前進時の回転(以下、正回転と記述する)と認識して上記トルクダウン量を制御すると、図6の速度比−トルク比マップに示すように速度比eの値の上昇に伴ってトルク比tは小さくなり、目標エンジントルクTe*は大きめの値が演算され、トルクダウン量としては小さな値が設定されることとなる。ところが、図6に示すように、実際のトルクコンバータ1の特性から見ると、速度比eが負の値の時には、トルク比tは速度比e=0のときと変わらない大きな値となっている。すなわち、プライマリプーリ30aが負方向に回転した状態から、前進クラッチ25の締結容量が徐々に確保され、一端後退が止まり、前進を開始するまでは、トルクダウン量が小さく演算されてしまい、前進クラッチ25の締結容量を上回ってしまう虞がある。
In this state, when the sensor signal is recognized as a forward rotation (hereinafter referred to as a forward rotation) and the torque reduction amount is controlled, the value of the speed ratio e as shown in the speed ratio-torque ratio map of FIG. As the engine speed increases, the torque ratio t becomes smaller, a larger value is calculated for the target engine torque Te *, and a smaller value is set as the torque reduction amount. However, as shown in FIG. 6, when viewed from the actual characteristics of the torque converter 1, when the speed ratio e is a negative value, the torque ratio t is a large value that is the same as when the speed ratio e = 0. . That is, from the state where the
(降坂路における課題)
降坂路においてアイドルストップした後、ブレーキペダルをOFFとし、エンジン19を再始動して発進する場合を考える。エンジン再始動の初期では十分に前進クラッチ25の締結に必要な油圧が確保されていないが、重力によって車両は前進し始める。このとき、プライマリ回転数センサ4は駆動輪により前進時と同じ方向に回転されることとなる。
(Challenges on downhill road)
Consider a case where the brake pedal is turned off and the
この状態で、上記トルクダウン量を制御すると、速度比eの値の上昇に伴ってトルク比tは小さくなり、目標エンジントルクTe*は大きめの値が演算され、トルクダウン量としては小さな値が設定されることとなる。ところが、車両には重力加速度成分が作用しているため、必要以上の目標エンジントルクTe*が演算されることとなる。すなわち、前進クラッチ25に必要な締結容量を上回ってしまう虞がある。 When the torque reduction amount is controlled in this state, the torque ratio t decreases as the speed ratio e increases, the target engine torque Te * is calculated to be a larger value, and the torque reduction amount is smaller. Will be set. However, since a gravitational acceleration component acts on the vehicle, a target engine torque Te * more than necessary is calculated. That is, there is a possibility that the engagement capacity required for the forward clutch 25 may be exceeded.
(登坂路及び降坂路における課題の解決手段)
そこで、ステップ317において、ブレーキペダルOFF直後から、プライマリ回転数が上昇しているかどうかを判断し、上昇しているときは登坂路もしくは降坂路と判定する。具体的には、プライマリ回転数Npriの加速度αが閾値Xよりも大きいかどうかを判断する。そして、プライマリ加速度αに応じた大きめのトルクダウン量TDs(α)を設定することで、前進クラッチ25の締結容量を極力上回ることのないエンジントルクを設定することとした。
(Means for solving problems on uphill and downhill roads)
Therefore, in
登坂路であれば、プライマリ回転数Npriは上昇を開始した後、前進クラッチ25の締結容量が徐々に確保される状態に伴って再度下降する。このときのプライマリ加速度αに応じて実際には大きなトルク比tが作用している点を補正する。一方、降坂路であれば、プライマリ回転数Npriは上昇し始めると、前進クラッチ25の締結容量にかかわらず徐々に回転数が上昇を継続する。このときのプライマリ加速度αに応じて車両に作用する重力加速度成分が作用している点を補正する。これにより、トルクダウン量不足によって前進クラッチ25がスリップ状態を継続してしまうような事が無く、素早く前進クラッチ25を締結することができる。
If it is an uphill road, after the primary rotational speed Npri starts to rise, it will fall again with the state where the engagement capacity of the
図8はアイドルストップ後のエンジン再始動時におけるタイムチャートである。まず、登坂路におけるタイムチャートに基づいて説明する。
時刻t1において、ブレーキペダルをOFFするとエンジン再始動制御処理を開始する。このとき、スタータモータ19aが駆動し、オイルポンプ8によりライン圧が立ち上がる。このとき、車両は重力によって後退し始めるため、プライマリ回転数Npriが上昇を開始する。
時刻t2において運転者がアクセルペダルをONとすると、発進意図があると判断して、エンジンコントロールユニット18に対しトルクダウン量の要求を行いつつ前進クラッチ25の締結制御が開始される。
時刻t3において、ライン圧が所定値に到達すると、プリチャージフェーズが開始され、プリチャージフェーズにおけるトルクダウン量TDpreが出力される。
FIG. 8 is a time chart when the engine is restarted after idling stop. First, a description will be given based on a time chart on an uphill road.
When the brake pedal is turned off at time t1, engine restart control processing is started. At this time, the
When the driver turns on the accelerator pedal at time t2, it is determined that there is an intention to start, and engagement control of the
When the line pressure reaches a predetermined value at time t3, the precharge phase is started, and the torque down amount TDpre in the precharge phase is output.
時刻t4において、プリチャージフェーズが終了すると、締結フェーズが開始され、締結フェーズにおけるトルクダウン量TDsが出力される。締結フェーズの開始によって前進クラッチ25の締結容量が徐々に増大し、プライマリ回転数Npriは徐々に回転数が減少し始める。
時刻t5において、プライマリ回転数Npriの加速度αに対応したトルクダウン量TDs(α)が締結フェーズにおけるトルクダウン量TDsよりも大きくなると、トルクダウン量としてTDs(α)に切り換え、入力トルクを制限する。これによりスリップ量を低減すると共に、スリップ状態が収束できないような状態を回避する。
When the precharge phase is completed at time t4, the engagement phase is started, and the torque reduction amount TDs in the engagement phase is output. With the start of the engagement phase, the engagement capacity of the forward clutch 25 gradually increases, and the primary rotation speed Npri gradually begins to decrease.
At time t5, when the torque down amount TDs (α) corresponding to the acceleration α of the primary rotational speed Npri becomes larger than the torque down amount TDs in the engagement phase, the torque down amount is switched to TDs (α) to limit the input torque. . This reduces the slip amount and avoids a state where the slip state cannot be converged.
時刻t6において、締結フェーズが終了すると、タービン回転数Ntとプライマリ回転数Npriの回転数差であるスリップ量SLIPが0でないため、時刻t5において設定したトルクダウン量TDs(α)を継続して設定する。このように、エンジン19からの入力トルクを制限しつつ、前進クラッチ25の締結容量を増大させることで、プライマリ回転数Npriを素早く0に収束させる。
時刻t7において、スリップ量SLIPが0になると、前進クラッチ25へ供給する締結圧の元圧を切り換える。このとき、トルクダウン量TDs(α)を解除し、徐々にトルクダウン量を減少させ、通常のエンジントルクに復帰させる。
When the engagement phase is completed at time t6, the slip amount SLIP, which is the rotational speed difference between the turbine rotational speed Nt and the primary rotational speed Npri, is not 0, so the torque down amount TDs (α) set at time t5 is continuously set. To do. In this way, the primary rotational speed Npri is quickly converged to 0 by increasing the engagement capacity of the forward clutch 25 while limiting the input torque from the
When the slip amount SLIP becomes 0 at time t7, the source pressure of the engagement pressure supplied to the
よって、登坂路にあっては、ブレーキペダルOFF直後のプライマリ回転数Npri変化に基づいてトルクダウン量を設定することで、トルクコンバータ特性による目標エンジントルクTe*を正確に設定することができる。これにより、前進クラッチ25のスリップ状態を素早く解消し、応答よく発進することができる。 Therefore, on the uphill road, the target engine torque Te * based on the torque converter characteristics can be accurately set by setting the torque reduction amount based on the change in the primary rotational speed Npri immediately after the brake pedal is turned off. As a result, the slip state of the forward clutch 25 can be quickly eliminated and the vehicle can start with good response.
次に、降坂路について説明する。基本的には登坂路と同じであるため、異なる点についてのみ説明する。降坂路では、プライマリ回転数Npriは徐々に増大し続けることとなる。このとき、プライマリ加速度αに応じて目標エンジントルクTe*は小さめに演算される。これにより、車両の負荷が重力加速度成分によって軽減されることに対応して大きめのトルクダウン量TDs(α)が設定されるため、登坂路と同様の作用効果を得ることができる。 Next, the downhill road will be described. Since it is basically the same as the uphill road, only the differences will be described. On the downhill road, the primary rotational speed Npri continues to increase gradually. At this time, the target engine torque Te * is calculated to be smaller according to the primary acceleration α. As a result, a larger torque-down amount TDs (α) is set corresponding to the reduction in the load on the vehicle due to the gravitational acceleration component, so that the same effect as that on the uphill road can be obtained.
以下、実施例1の作用効果について列挙する。
(1)駆動輪の回転数相当値であるプライマリ回転数Npriからプライマリ加速度αを検出し、プライマリ加速度αが閾値Xよりも大きいかどうかにより、エンジン再始動直後に傾斜路の影響により車両が移動しているかどうかを判断する。傾斜路と判断されたときは、トルクダウン量が大きくなるように、具体的にはTDsをTDs(α)に補正した。これにより、前進クラッチ25に入力されるトルクを精度良く制御することが可能となり、違和感なく発進することができる。
Hereinafter, the effects of the first embodiment will be listed.
(1) The primary acceleration α is detected from the primary rotational speed Npri, which is the value equivalent to the rotational speed of the drive wheel, and the vehicle moves due to the influence of the ramp immediately after the engine restarts depending on whether the primary acceleration α is greater than the threshold value X. Determine whether you are doing. When it was determined that the road was an inclined road, specifically, TDs was corrected to TDs (α) so that the amount of torque reduction was increased. As a result, the torque input to the forward clutch 25 can be accurately controlled, and the vehicle can start without a sense of incongruity.
(2)トルクダウン量TDs(α)を、トルクダウン量マップからプライマリ加速度αに応じて補正した。よって、傾斜路に応じたトルクダウン量を設定することが可能となり、傾斜路の傾斜に係わらず違和感なく発進することができる。 (2) The torque down amount TDs (α) is corrected according to the primary acceleration α from the torque down amount map. Accordingly, it is possible to set a torque reduction amount according to the slope, and it is possible to start without a sense of incongruity regardless of the slope of the slope.
(3)トルクコンバータ1のトルク比tと、前進クラッチ25の締結容量に基づいてトルクダウン量TDsを制御した。これにより、傾斜路(登坂路,降坂路)においてトルクコンバータ1の特性による影響や、車両の重力加速度成分の影響が発生したとしても、十分にトルクダウン量を確保することが可能となり、違和感なく発進することができる。
(3) The torque reduction amount TDs is controlled based on the torque ratio t of the torque converter 1 and the engagement capacity of the
尚、実施例1では、自動変速機としてベルト式無段変速機を適用したが、有段式自動変速機に本願発明を適用してもよく、特に限定しない。また、油圧検出手段としてライン圧を検出したが、前進クラッチ圧を直接検出してもよいし、前進クラッチ圧と関連性のある他の油圧、例えばセカンダリ油圧やプライマリ油圧を検出してもよい。 In the first embodiment, the belt type continuously variable transmission is applied as the automatic transmission. However, the present invention may be applied to a stepped automatic transmission, and is not particularly limited. Further, although the line pressure is detected as the hydraulic pressure detection means, the forward clutch pressure may be directly detected, or another hydraulic pressure related to the forward clutch pressure, for example, the secondary hydraulic pressure or the primary hydraulic pressure may be detected.
また、実施例1では、ステップ317において、登坂路もしくは降坂路を検出する手段としてプライマリ加速度αを用いて検出したが、プライマリ回転数Npriがエンジン始動後の一定時間内に閾値Nよりも大きいかどうかで判断してもよい。プライマリ回転数Npriが閾値Nよりも大きいときは、トルクダウン量としてプライマリ回転数Npriに応じたトルクダウン量TD=TDs(N)を設定し、プライマリ回転数Npriが閾値N以下のときはTD=TDsと設定すればよい。
Further, in the first embodiment, in
エンジン 19
オイルポンプ 8
前進クラッチ(発進クラッチ) 25
アイドルストップコントロールユニット(アイドルストップ制御手段) 17
ライン圧センサ(油圧検出手段) 16
プライマリ回転数センサ(回転数検出手段) 4
Forward clutch (start clutch) 25
Idle stop control unit (idle stop control means) 17
Line pressure sensor (hydraulic pressure detecting means) 16
Primary rotational speed sensor (rotational speed detection means) 4
Claims (5)
車両発進時に前記オイルポンプを油圧源とする締結圧により締結される発進クラッチと、
該発進クラッチの解放状態から締結状態に移行する際、締結圧制御を複数のフェーズを経て行う締結圧制御手段と、
車両停車時であって、かつ、所定の条件が成立したときはエンジンを停止し、前記所定の条件が不成立となったときはエンジンを再始動するアイドルストップ制御手段と、
エンジンの駆動状態を制御するエンジン制御手段と、
を備えた自動変速機の制御装置において、
駆動輪の回転数相当値を検出する回転数検出手段と、
エンジン再始動直後に前記回転数検出手段により検出された回転数が上昇しているかどうかを判断し、上昇しているときは傾斜路と判断し、上昇していないときは平坦路と判断する路面傾斜判断手段と、
前記複数のフェーズに応じてエンジンの入力トルクを制限するトルクダウン量を前記エンジン制御手段に対して出力するトルクダウン制御手段と、
前記路面傾斜判断手段により傾斜路と判断されたときは、前記トルクダウン量が大きくなるように補正するトルクダウン量補正手段と、
を設けたことを特徴とする自動変速機の制御装置。 An oil pump driven by an engine;
A starting clutch fastened by a fastening pressure using the oil pump as a hydraulic source when the vehicle starts,
An engagement pressure control means for performing engagement pressure control through a plurality of phases when shifting from the released state of the starting clutch to the engaged state;
An idle stop control means for stopping the engine when the vehicle is stopped and when a predetermined condition is satisfied, and restarting the engine when the predetermined condition is not satisfied;
Engine control means for controlling the driving state of the engine;
In an automatic transmission control device comprising:
A rotational speed detection means for detecting a rotational speed equivalent value of the drive wheel;
A road surface that determines whether or not the rotational speed detected by the rotational speed detection means is increasing immediately after the engine is restarted. When the engine speed is increasing, the road surface is determined to be an inclined road. Inclination determination means;
Torque down control means for outputting to the engine control means a torque down amount for limiting engine input torque according to the plurality of phases;
A torque down amount correcting unit that corrects the torque down amount to be increased when the road surface inclination determining unit determines that the road is an inclined road;
A control device for an automatic transmission, characterized by comprising:
前記回転数検出手段により検出された駆動輪の回転数相当値の加速度を検出する加速度検出手段を設け、
前記トルクダウン量補正手段を、前記加速度検出手段により検出された加速度に応じてトルクダウン量を補正する手段としたことを特徴とする自動変速機の制御装置。 The control apparatus for an automatic transmission according to claim 1,
An acceleration detection means for detecting an acceleration corresponding to the rotation speed of the drive wheel detected by the rotation speed detection means;
2. The automatic transmission control apparatus according to claim 1, wherein the torque down amount correcting means is means for correcting the torque down amount in accordance with the acceleration detected by the acceleration detecting means.
前記自動変速機は、発進要素としてトルクコンバータを有し、
前記トルクダウン量決定手段は、前記トルクコンバータのトルク比と、前記発進クラッチの締結容量に基づいてトルクダウン量を制御する手段としたことを特徴とする自動変速機の制御装置。 The control apparatus for an automatic transmission according to claim 1 or 2,
The automatic transmission has a torque converter as a starting element,
The automatic transmission control apparatus according to claim 1, wherein the torque down amount determining means is means for controlling the torque down amount based on a torque ratio of the torque converter and an engagement capacity of the starting clutch.
前記路面傾斜判断手段を、エンジン再始動直後に前記回転数検出手段により検出された回転数加速度が所定値以上かどうかを判断し、所定値以上のときは傾斜路と判断し、所定値未満のときは平坦路と判断する手段としたことを特徴とする自動変速機の制御装置。 The control device for an automatic transmission according to any one of claims 1 to 3,
The road surface inclination determining means determines whether or not the rotational speed acceleration detected by the rotational speed detecting means immediately after the engine restart is equal to or greater than a predetermined value. A control device for an automatic transmission, characterized in that a means for judging a flat road is sometimes used.
前記路面傾斜判断手段を、エンジン再始動直後に前記回転数検出手段により検出された回転数が所定値以上かどうかを判断し、所定値以上のときは傾斜路と判断し、所定値未満のときは平坦路と判断する手段としたことを特徴とする自動変速機の制御装置。
The control device for an automatic transmission according to any one of claims 1 to 3,
The road surface inclination determination means determines whether or not the rotation speed detected by the rotation speed detection means immediately after the engine is restarted is greater than or equal to a predetermined value. Is a means for determining a flat road, and is a control device for an automatic transmission.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366885A JP4417237B2 (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Control device for automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366885A JP4417237B2 (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Control device for automatic transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006170150A true JP2006170150A (en) | 2006-06-29 |
JP4417237B2 JP4417237B2 (en) | 2010-02-17 |
Family
ID=36671158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004366885A Expired - Fee Related JP4417237B2 (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Control device for automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4417237B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011104974A1 (en) * | 2010-02-23 | 2011-09-01 | 本田技研工業株式会社 | Start-clutch control device |
KR101189412B1 (en) | 2010-12-07 | 2012-10-10 | 현대자동차주식회사 | Method and Device for Controlling ISG Logic |
US8712673B2 (en) | 2010-12-06 | 2014-04-29 | Hyundai Motor Company | Idle stop and go system and method for controlling thereof |
JP2014105637A (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Daihatsu Motor Co Ltd | Control device for vehicle |
US8858396B2 (en) | 2010-12-07 | 2014-10-14 | Hyundai Motor Company | Device and method for controlling ISG logic |
WO2015012104A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | ジヤトコ株式会社 | Vehicle control device and control method |
WO2015129701A1 (en) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 日産自動車株式会社 | Drive source control device and drive source control method for vehicle |
CN113329928A (en) * | 2019-03-15 | 2021-08-31 | 雷诺股份公司 | Method for regulating the speed of a vehicle |
JPWO2022158119A1 (en) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102006358B1 (en) * | 2017-10-16 | 2019-08-02 | 현대트랜시스 주식회사 | Control method of restart in isg mode |
-
2004
- 2004-12-17 JP JP2004366885A patent/JP4417237B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5551762B2 (en) * | 2010-02-23 | 2014-07-16 | 本田技研工業株式会社 | Starting clutch control device |
US9091220B2 (en) | 2010-02-23 | 2015-07-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Start clutch control device |
WO2011104974A1 (en) * | 2010-02-23 | 2011-09-01 | 本田技研工業株式会社 | Start-clutch control device |
US8712673B2 (en) | 2010-12-06 | 2014-04-29 | Hyundai Motor Company | Idle stop and go system and method for controlling thereof |
US8858396B2 (en) | 2010-12-07 | 2014-10-14 | Hyundai Motor Company | Device and method for controlling ISG logic |
US8690729B2 (en) | 2010-12-07 | 2014-04-08 | Hyundai Motor Company | Method and device for controlling ISG logic |
KR101189412B1 (en) | 2010-12-07 | 2012-10-10 | 현대자동차주식회사 | Method and Device for Controlling ISG Logic |
JP2014105637A (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Daihatsu Motor Co Ltd | Control device for vehicle |
WO2015012104A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | ジヤトコ株式会社 | Vehicle control device and control method |
JP6006876B2 (en) * | 2013-07-23 | 2016-10-12 | ジヤトコ株式会社 | VEHICLE CONTROL DEVICE AND ITS CONTROL METHOD |
KR101758029B1 (en) | 2013-07-23 | 2017-07-13 | 쟈트코 가부시키가이샤 | Vehicle control device and control method |
WO2015129701A1 (en) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 日産自動車株式会社 | Drive source control device and drive source control method for vehicle |
CN113329928A (en) * | 2019-03-15 | 2021-08-31 | 雷诺股份公司 | Method for regulating the speed of a vehicle |
JPWO2022158119A1 (en) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 | ||
JP7406658B2 (en) | 2021-01-22 | 2023-12-27 | 日産自動車株式会社 | Control method and control device for vehicle internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4417237B2 (en) | 2010-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4319151B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP4129264B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP3964333B2 (en) | Automatic transmission gear shifting hydraulic system | |
JP4358130B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
EP2610529B1 (en) | Shift control apparatus for continuously variable transmission | |
JP5741553B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4417237B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP4006257B2 (en) | Automatic transmission gear shifting hydraulic system | |
JP2004125037A (en) | Shift controller of continuously variable transmission | |
JP2006200422A (en) | Control unit of automatic transmission | |
US7689338B2 (en) | Control apparatus for automatic transmission | |
JP5718530B2 (en) | Automatic transmission for vehicles | |
JP4319128B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
US10821984B2 (en) | Gear shift control device and gear shift control method for continuously variable transmission | |
JP5733060B2 (en) | Control device for belt type continuously variable transmission for vehicle | |
JP2008106813A (en) | Hydraulic control device of belt continuously variable transmission for vehicle | |
JP2004116652A (en) | Speed change hydraulic device for automatic transmission | |
JP2012172761A (en) | Control device of lock-up clutch for vehicle | |
JP2004124969A (en) | Lock-up controller for automatic transmission | |
JP2007263130A (en) | Control device of transmission | |
JP2019078385A (en) | Vehicular drive device | |
JP2006090442A (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP2004116638A (en) | Transmission control device for continuously variable transmission | |
JPWO2019044397A1 (en) | Vehicle control device and vehicle control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4417237 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141204 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |