JP2006168596A - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006168596A JP2006168596A JP2004365298A JP2004365298A JP2006168596A JP 2006168596 A JP2006168596 A JP 2006168596A JP 2004365298 A JP2004365298 A JP 2004365298A JP 2004365298 A JP2004365298 A JP 2004365298A JP 2006168596 A JP2006168596 A JP 2006168596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pneumatic tire
- run
- protrusion
- flat support
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ランフラット走行を可能にするランフラット支持体と併用される空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、ランフラット走行時の操縦安定性を向上することを可能にした空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire used in combination with a run-flat support that enables run-flat travel, and more particularly to a pneumatic tire that can improve steering stability during run-flat travel.
車両の走行中に空気入りタイヤがパンクした場合でも、ある程度の緊急走行を可能にするための技術が市場の要請から多数提案されている。その中で、空気入りタイヤとホイールのリムとの間に形成される空洞部に中子(ランフラット支持体)を挿入し、パンクしたタイヤを中子によって支持することによりランフラット走行を可能にしたものがある。 Many technologies for enabling a certain degree of emergency traveling have been proposed in response to market demands even when a pneumatic tire punctures while the vehicle is traveling. The core (run flat support) is inserted into the cavity formed between the pneumatic tire and the wheel rim, and the flat tire can be supported by the core to enable run flat running. There is what I did.
このようなランフラット支持体を用いる場合、ランフラット走行によるタイヤの損傷を軽減するために、支持体の外面とタイヤの内面との接触部分に液状又はクリーム状の潤滑剤を塗布することが行われている。ところが、ランフラット状態では、操舵によるステアリング系の動きに対してランフラット支持体がタイヤ内で滑って動くことにより、リムとタイヤとの間で位相差が大きくなるため、ハンドル操作に対するタイヤの追従性が十分に得られていないのが現状である。このような挙動は車両を安全な場所までの移動させるにあたって少なからず障害となっている。 When such a run-flat support is used, a liquid or cream-like lubricant is applied to a contact portion between the outer surface of the support and the inner surface of the tire in order to reduce damage to the tire due to run-flat running. It has been broken. However, in the run-flat state, the phase difference between the rim and the tire increases as the run-flat support slides and moves in the tire with respect to the steering system movement caused by steering. The current situation is that sufficient properties are not obtained. Such behavior is an obstacle to moving the vehicle to a safe place.
これに対する対策として、トレッド部の内面の幅方向中央位置に突出部を設ける一方で、リムの幅方向中央位置に支持部を形成し、該支持部にトレッド部側の突出部と噛み合う窪みを設けることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、上記構造は、トレッド部側の突出部とリム側の窪みとが噛み合っている状態ではタイヤの追従性を高めるものの、これら突出部と窪みとが噛み合わなかった場合には操縦安定性を著しく阻害するという問題がある。
本発明の目的は、ランフラット走行時の操縦安定性を向上することを可能にした空気入りタイヤを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a pneumatic tire that can improve the steering stability during run-flat traveling.
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、ホイールのリムに嵌合する一対の弾性リングと、これら弾性リング間に跨がる環状シェルとからなるランフラット支持体と併用される空気入りタイヤにおいて、トレッド部の内面であって車両装着時に前記ランフラット支持体の最大外径部よりも車両外側となる部位に突出部を設けたことを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the pneumatic tire of the present invention is an air used in combination with a run flat support comprising a pair of elastic rings fitted to the rim of a wheel and an annular shell straddling the elastic rings. The entering tire is characterized in that a protruding portion is provided on a portion of the inner surface of the tread portion that is outside the vehicle with respect to the maximum outer diameter portion of the run-flat support body when the vehicle is mounted.
また、上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、ホイールのリムに嵌合する一対の弾性リングと、これら弾性リング間に跨がる環状シェルとからなるランフラット支持体と併用される空気入りタイヤにおいて、トレッド部の内面であって車両装着時に前記ランフラット支持体の最大外径部よりも車両外側となる部位及び車両内側となる部位にそれぞれ突出部を設けたことを特徴とするものである。 Further, the pneumatic tire of the present invention for achieving the above object is used in combination with a run flat support comprising a pair of elastic rings fitted to a rim of a wheel and an annular shell straddling the elastic rings. In the pneumatic tire according to the present invention, a protrusion is provided on each of the inner surface of the tread portion and the portion on the vehicle outer side and the vehicle inner side than the maximum outer diameter portion of the run flat support when the vehicle is mounted. To do.
本発明において、ランフラット支持体は空気入りタイヤとの間に一定距離を保つように外径が空気入りタイヤのトレッド部の内径よりも小さく形成され、かつ内径が空気入りタイヤのビード部の内径と略同一寸法に形成される。このランフラット支持体は、空気入りタイヤの空洞部に挿入された状態で空気入りタイヤと共にホイールのリムに組み付けられ、タイヤホイール組立体を構成する。タイヤホイール組立体が車両に装着されて走行中に空気入りタイヤがパンクすると、そのパンクして潰れたタイヤがランフラット支持体によって支持された状態になるので、ランフラット走行が可能になる。 In the present invention, the run-flat support is formed so that the outer diameter is smaller than the inner diameter of the tread portion of the pneumatic tire and the inner diameter is the inner diameter of the bead portion of the pneumatic tire so as to maintain a certain distance from the pneumatic tire. And substantially the same dimensions. This run-flat support body is assembled to a rim of a wheel together with the pneumatic tire while being inserted into a hollow portion of the pneumatic tire, and constitutes a tire wheel assembly. When the pneumatic tire is punctured while the tire-wheel assembly is mounted on the vehicle, the punctured and crushed tire is supported by the run-flat support, and thus run-flat travel is possible.
本発明では、トレッド部の内面であって車両装着時にランフラット支持体の最大外径部よりも車両外側となる部位に突出部を設けているので、ランフラット支持体の外面と空気入りタイヤの内面との接触部分に潤滑剤を塗布した場合であっても、ランフラット走行時にランフラット支持体が突出部より外側へ滑るのを抑制することができる。そのため、ハンドル操作により横力が発生する際に、空気入りタイヤとランフラット支持体とのタイヤ幅方向への相対的な動きを制限し、より優れたハンドル追従性を得ることができる。つまり、ランフラット走行時の操縦安定性を向上することが可能になる。 In the present invention, since the protruding portion is provided on the inner surface of the tread portion and on the outer side of the vehicle with respect to the maximum outer diameter portion of the run flat support when the vehicle is mounted, the outer surface of the run flat support and the pneumatic tire Even when the lubricant is applied to the contact portion with the inner surface, the run-flat support can be prevented from slipping outside the protrusion during the run-flat travel. Therefore, when a lateral force is generated by the steering operation, the relative movement in the tire width direction between the pneumatic tire and the run-flat support body is limited, and more excellent steering ability can be obtained. That is, it becomes possible to improve the handling stability during the run-flat running.
また、トレッド部の内面であって車両装着時にランフラット支持体の最大外径部よりも車両外側となる部位及び車両内側となる部位にそれぞれ突出部を設けた場合、直進時においてもランフラット支持体の横滑りを抑制し、直進時の安定性も同時に向上することができる。この場合、車両外側の突出部と車両内側の突出部は、空気入りタイヤの重量バランスを考慮して、タイヤ赤道面の両側で対称に配置することが好ましい。 In addition, when projecting parts are provided on the inner surface of the tread and on the vehicle outer side and the vehicle inner side than the maximum outer diameter part of the run-flat support body when the vehicle is mounted, the run-flat support is possible even when the vehicle is going straight. Slip on the body can be suppressed, and stability when going straight can be improved at the same time. In this case, it is preferable that the vehicle-side protrusion and the vehicle-side protrusion are arranged symmetrically on both sides of the tire equator plane in consideration of the weight balance of the pneumatic tire.
上記突出部は、安定した運動性能を発揮させるために、タイヤ周方向に連続的に延在するように設けることが好ましい。また、突出部をトレッド部におけるベルト層の挿入範囲内に配置することにより、操舵時に横力をより効果的に発生させ、更には直進時の安定性を高めることができる。突出部のトレッド部の内面からの突出量は、ランフラット支持体の環状シェルと弾性リングとの外径差よりも小さく、該外径差の50%よりも大きくすると良い。 The protrusion is preferably provided so as to continuously extend in the tire circumferential direction in order to exhibit stable motion performance. Further, by arranging the protruding portion within the insertion range of the belt layer in the tread portion, it is possible to more effectively generate a lateral force during steering and further improve stability during straight traveling. The amount of protrusion from the inner surface of the tread portion of the protrusion is preferably smaller than the outer diameter difference between the annular shell of the run-flat support and the elastic ring, and larger than 50% of the outer diameter difference.
突出部の形成方法は、特に限定されるものではないが、突出部をインナーライナー層と同質又は類似組成のゴム組成物で該インナーライナー層と一体的に形成したり、或いは、突出部をインナーライナー層の内側に該インナーライナー層とは別体物を挿入することで形成することが可能である。前者の場合、突出部とインナーライナー層との一体性を高めることができ、後者の場合、インナーライナー層を平坦なシート状に加工することが可能であるためタイヤ生産性の面で有利である。 The method of forming the protrusion is not particularly limited, but the protrusion is formed integrally with the inner liner layer with a rubber composition having the same or similar composition as the inner liner layer, or the protrusion is It can be formed by inserting a separate body from the inner liner layer inside the liner layer. In the former case, it is possible to improve the integrity of the protrusion and the inner liner layer. In the latter case, the inner liner layer can be processed into a flat sheet, which is advantageous in terms of tire productivity. .
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, the configuration of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の実施形態からなるタイヤホイール組立体(車輪)の要部を示す子午線断面図であり、1はホイールのリム、2は空気入りタイヤ、3はランフラット支持体である。これらホイールのリム1、空気入りタイヤ2、ランフラット支持体3は、図示しないホイール回転軸を中心として環状に形成されている。つまり、ランフラット支持体3は、空気入りタイヤ2とホイールのリム1との間に形成される空洞部に挿入されている。 FIG. 1 is a meridian cross-sectional view showing the main part of a tire wheel assembly (wheel) according to an embodiment of the present invention, wherein 1 is a wheel rim, 2 is a pneumatic tire, and 3 is a run-flat support. The wheel rim 1, the pneumatic tire 2, and the run-flat support 3 are formed in an annular shape around a wheel rotation shaft (not shown). That is, the run-flat support 3 is inserted into a cavity formed between the pneumatic tire 2 and the wheel rim 1.
空気入りタイヤ2は、トレッド部21と、一対のサイドウォール部22,22と、一対のビード部23,23とを備えている。一対のビード部23,23間にはカーカス層24が装架されている。また、トレッド部21におけるカーカス層24の外周側には2層のベルト層25が埋設されている。これらベルト層25は、タイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コードを含み、層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。更に、ベルト層25の外周側には、有機繊維コードをタイヤ周方向に巻回してなるベルトカバー層26が埋設されている。
The pneumatic tire 2 includes a
ランフラット支持体3は、環状シェル4と弾性リング5とを主要部として構成されている。このランフラット支持体3は、通常走行時には空気入りタイヤ2の内面から離間しているが、パンク時には潰れた空気入りタイヤ2を内側から支持するものである。
The run-flat support 3 is composed mainly of an annular shell 4 and an
環状シェル4は、パンクしたタイヤを支えるための連続した支持面4aを外周側(径方向外側)に張り出すと共に、該支持面4aの両側に沿って脚部4b,4bを備えた開脚構造になっている。環状シェル4の支持面4aは、その周方向に直交する断面での形状が外周側に凸曲面となるように形成されている。この凸曲面は少なくとも1つ存在すれば良いが、タイヤ軸方向に2つ以上が並ぶようにすることが好ましい。このように環状シェル4の支持面4aを2つ以上の凸曲面が並ぶように形成することにより、タイヤ内面に対する支持面4aの接触箇所を2つ以上に分散させ、タイヤ内面に与える局部摩耗を低減するため、ランフラット走行の持続距離を延長することができる。
The annular shell 4 projects a continuous support surface 4a for supporting a punctured tire to the outer peripheral side (radially outer side) and has
上記環状シェル4は、パンクした空気入りタイヤ2を介して車両重量を支える必要があるため剛体材料から構成されている。その構成材料には、金属や樹脂などを使用することができる。このうち金属としては、スチール、アルミニウムなどを例示することができる。一方、樹脂としては、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂のいずれでも良い。熱可塑性樹脂としては、ナイロン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリフェニレンサルファイド、ABSなどを挙げることができ、また熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂などを挙げることができる。樹脂は単独で使用しても良いが、補強繊維を配合して繊維強化樹脂として使用しても良い。 The annular shell 4 is made of a rigid material because it needs to support the vehicle weight via the punctured pneumatic tire 2. A metal, resin, or the like can be used as the constituent material. Among these, steel, aluminum, etc. can be illustrated as a metal. On the other hand, the resin may be either a thermoplastic resin or a thermosetting resin. Examples of the thermoplastic resin include nylon, polyester, polyethylene, polypropylene, polystyrene, polyphenylene sulfide, and ABS. Examples of the thermosetting resin include an epoxy resin and an unsaturated polyester resin. The resin may be used alone, or may be used as a fiber reinforced resin by blending reinforcing fibers.
弾性リング5は、環状シェル4の脚部4b,4bにそれぞれ取り付けられ、空気入りタイヤ2のビード部に沿うようにリム1に当接しながら環状シェル4を支持するようになっている。この弾性リング5は、パンクした空気入りタイヤ2から環状シェル4が受ける衝撃や振動を緩和するほか、リムシートに対する滑りを防止して環状シェル4を安定的に支持するものである。
The
弾性リング5の構成材料としては、ゴム又は樹脂を使用することができ、特にゴムが好ましい。ゴムとしては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、水素化NBR、水素化SBR、エチレンプロピレンゴム(EPDM、EPM)、ブチルゴム(IIR)、アクリルゴム(ACM)、クロロプレンゴム(CR)、シリコーンゴム、フッ素ゴムなどを挙げることができる。勿論、これらゴムには、充填剤、加硫剤、加硫促進剤、軟化剤、老化防止剤などの添加剤を適宜配合することができる。そして、ゴム組成物の配合に基づいて所望の弾性率を得ることができる。
As a constituent material of the
上記タイヤホイール組立体において、ランフラット支持体3はタイヤ幅方向の2箇所に最大外径部Aを有している。そして、空気入りタイヤ2のトレッド部21の内面であって車両装着時にランフラット支持体3の全ての最大外径部Aよりも車両外側(OUT)となる部位には突出部27が形成されている。また、空気入りタイヤ2のトレッド部21の内面であって車両装着時にランフラット支持体3の全ての最大外径部Aよりも車両内側(IN)となる部位には突出部28が形成されている。これら突出部27,28はいずれもタイヤ周方向に連続的に延在している。また、突出部27,28はタイヤ赤道面Eの両側で対称となるように配置されている。なお、最大外径部が1箇所である場合、その最大外径部を基準として突出部を配置すれば良い。
In the tire wheel assembly, the run-flat support 3 has the maximum outer diameter portions A at two locations in the tire width direction. And the protrusion part 27 is formed in the inner surface of the
上記タイヤホイール組立体では、空気入りタイヤ2のトレッド部21の内面であって車両装着時にランフラット支持体3の最大外径部Aよりも車両外側となる部位に突出部27を設けているので、ランフラット走行時にランフラット支持体3が突出部27より外側へ滑るのを抑制することができる。勿論、この作用効果はランフラット支持体3の外面と空気入りタイヤ2の内面との接触部分に潤滑剤を塗布した場合にも享受される。これにより、ランフラット走行時の操縦安定性を向上することが可能になる。
In the tire wheel assembly, the protrusion 27 is provided on the inner surface of the
また、上記タイヤホイール組立体では、空気入りタイヤ2のトレッド部21の内面であって車両装着時にランフラット支持体3の最大外径部Aよりも車両内側となる部位にも突出部28を設けているので、直進時においてもランフラット支持体3の横滑りを抑制し、直進時の安定性も同時に向上することができる。
Further, in the tire wheel assembly, the protruding
図1に示すように、突出部27,28はトレッド部21におけるベルト層25の挿入範囲Wbの内側に配置されている。これにより、突出部27,28がランフラット支持体3から受ける力がタイヤ側に十分に伝達されるようになるので、操舵時に横力をより効果的に発生させ、更には直進時の安定性を高めることができる。
As shown in FIG. 1, the protruding
突出部27,28のトレッド部21の内面からの突出量Hは、ランフラット支持体3の環状シェル4と弾性リング5との外径差Shよりも小さく、外径差Shの50%よりも大きく設定されている。突出部27,28の突出量Hが外径差Shよりも大きいと環状シェル4とトレッド部21の内面との接触状態が不安定になり、逆に外径差Shの50%よりも小さいと操縦安定性の改善効果が不十分になる。
The protrusion amount H of the
図2はトレッド部の内面に形成された突起部の一例を拡大して示すものである。図2において、突出部31は、インナーライナー層32と同質又は類似組成のゴム組成物で該インナーライナー層32と一体的に形成されている。類似組成のゴム組成物とは、ポリマー成分が同一で配合剤だけが異なるものである。例えば、インナーライナー層32がブチルゴムをポリマー成分とするゴム組成物から構成される場合、突出部31はブチルゴムをポリマー成分とする同質又は類似組成のゴム組成物から構成することができる。この場合、ランフラット支持体から力を受ける突出部31とインナーライナー層32との一体性を高めることができる。
FIG. 2 is an enlarged view of an example of the protrusion formed on the inner surface of the tread portion. In FIG. 2, the protruding
図3はトレッド部の内面に形成された突起部の変形例を拡大して示すものである。図3において、突出部33は、インナーライナー層34の内側に該インナーライナー層34とは別体物35を挿入することで形成されている。別体物35は、インナーライナー層34と同質又は類似組成のゴム組成物から構成することができるが、発泡ゴム、低弾性率ゴム、硬質ゴム等を使用しても良い。この場合、インナーライナー層34を平坦なシート状に押出加工する一方で、別体物35を棒状に押出加工し、これらインナーライナー層34と別体物35とを適宜組み合わせることにより、タイヤサイズに応じて突出部33の位置を任意に設定することができる。そのため、部材が共通化されてタイヤ生産性の面で有利である。
FIG. 3 is an enlarged view of a modified example of the protrusion formed on the inner surface of the tread portion. In FIG. 3, the protruding portion 33 is formed by inserting a
タイヤサイズ185/65R14であって、ホイールのリムに嵌合する一対の弾性リングと、これら弾性リング間に跨がる環状シェルとからなるランフラット支持体と併用される空気入りタイヤにおいて、トレッド部の内面形状だけを種々異ならせた従来例、比較例及び実施例1〜2のタイヤをそれぞれ作製した。なお、ランフラット支持体としては、図1に示す構造を有するものを用意した。 In a pneumatic tire having a tire size of 185 / 65R14 and used in combination with a run-flat support body comprising a pair of elastic rings fitted to the rim of a wheel and an annular shell straddling the elastic rings, a tread portion Conventional tires, comparative examples, and tires of Examples 1 and 2 in which only the inner surface shape of the tires were varied were produced. A run-flat support having a structure shown in FIG. 1 was prepared.
従来例は、トレッド部の内面に突出部を設けていないものである。比較例は、トレッド部の内面であってタイヤ幅方向の中央部にタイヤ周方向に連続的に延在する突出部を設けたものである。実施例1は、トレッド部の内面であって車両装着時にランフラット支持体の最大外径部よりも車両外側となる部位にタイヤ周方向に連続的に延在する突出部を設けたものである。実施例2は、トレッド部の内面であって車両装着時にランフラット支持体の最大外径部よりも車両外側となる部位及び車両内側となる部位にそれぞれタイヤ周方向に連続的に延在する突出部を設けたものである。 In the conventional example, no protrusion is provided on the inner surface of the tread portion. In the comparative example, a projecting portion that continuously extends in the tire circumferential direction is provided on the inner surface of the tread portion and in the center in the tire width direction. In the first embodiment, a projecting portion that continuously extends in the tire circumferential direction is provided on the inner surface of the tread portion and on the outer side of the vehicle from the maximum outer diameter portion of the run-flat support when the vehicle is mounted. . In the second embodiment, the inner surface of the tread portion is a protrusion that continuously extends in the tire circumferential direction to a portion that is on the vehicle outer side and a portion that is on the vehicle inner side than the maximum outer diameter portion of the run flat support when the vehicle is mounted. A part is provided.
これら試験タイヤをランフラット支持体と共にリムサイズ14×5Jのホイールに組付け、各々を排気量1400ccの前輪駆動車の4輪に装着し、そのうち右前輪タイヤの内圧を0kPaとして、テストコースにおいて走行フィーリングテストを行い、操縦安定性と直進安定性をそれぞれ評価した。その結果を表1に示す。操縦安定性と直進安定性の評価結果は、全4輪に車両の標準空気圧を充填した際のフィーリングを100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどフィーリングが良好であることを意味し、95ポイントが許容限界である。
These test tires are assembled with a run-flat support on a wheel with a rim size of 14 x 5 J, and each is mounted on four wheels of a front-wheel drive vehicle with a displacement of 1400 cc. A ring test was conducted to evaluate steering stability and straight-line stability. The results are shown in Table 1. The evaluation results of the steering stability and the straight running stability are indicated by an index with a feeling of 100 when all four wheels are filled with the standard air pressure of the vehicle. A larger index value means better feeling, and 95 points is an acceptable limit.
表1に示すように、実施例1〜2のタイヤでは、従来例との対比において、ランフラット走行時の操縦安定性と直進安定性が良好であった。一方、比較例のタイヤは、ランフラット走行時の操縦安定性と直進安定性の改善効果が不十分であった。 As shown in Table 1, in the tires of Examples 1 and 2, the steering stability and the straight running stability during the run-flat running were good in comparison with the conventional example. On the other hand, the tire of the comparative example was insufficient in improving the steering stability and the straight running stability during the run-flat running.
1 ホイールのリム
2 空気入りタイヤ
3 ランフラット支持体
4 環状シェル
4a 支持面
4b 脚部
5 弾性リング
21 トレッド部
22 サイドウォール部
23 ビード部
24 カーカス層
25 ベルト層
26 ベルトカバー層
27,28 突出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Wheel rim 2 Pneumatic tire 3 Run flat support 4 Annular shell
Claims (9)
The pneumatic tire according to claim 1, wherein the protruding portion is formed by inserting a separate object from the inner liner layer inside the inner liner layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004365298A JP2006168596A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004365298A JP2006168596A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Pneumatic tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006168596A true JP2006168596A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36669790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004365298A Pending JP2006168596A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006168596A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008110623A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Toyota Motor Corp | Pneumatic tire |
JP2009166570A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire and run-flat tire rim wheel assembly |
-
2004
- 2004-12-17 JP JP2004365298A patent/JP2006168596A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008110623A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Toyota Motor Corp | Pneumatic tire |
JP2009166570A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire and run-flat tire rim wheel assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4415738B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat core | |
JP4339047B2 (en) | Tire wheel assembly and noise reduction device | |
JP2007069668A (en) | Pneumatic tire | |
JP4039907B2 (en) | Run flat tire and tire wheel assembly | |
JP4079714B2 (en) | Run flat tire and tire wheel assembly | |
JP4079710B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat support | |
JP2006272992A (en) | Pneumatic tire and its manufacturing method | |
JP2006168596A (en) | Pneumatic tire | |
JP2006213194A (en) | Pneumatic tire | |
JP3952179B2 (en) | Tire wheel assembly | |
JP2004359078A (en) | Pneumatic tire for passenger car which can be fitted on rim having asymmetrical flange shape | |
JP4039906B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat support | |
JP4145105B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat support | |
JP4079709B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat support | |
JP4145099B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat support | |
JP4187094B2 (en) | Automobile wheel with emergency running support and emergency running support | |
JP2007008263A (en) | Tire wheel assembly | |
JP3952183B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat support | |
JP3803096B2 (en) | Tire wheel assembly | |
JP4410000B2 (en) | Pneumatic tire for passenger car and wheel assembly, and pneumatic tire for passenger car | |
JP4371635B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat support | |
JP4410001B2 (en) | Pneumatic tire for passenger car and wheel assembly, and pneumatic tire for passenger car | |
JP4461984B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat support | |
JP4367908B2 (en) | Tire wheel assembly and run-flat support | |
JP2007069753A (en) | Tire wheel assembly and support for run flat |