JP2006168473A - 電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ、及びその製造方法 - Google Patents

電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006168473A
JP2006168473A JP2004361736A JP2004361736A JP2006168473A JP 2006168473 A JP2006168473 A JP 2006168473A JP 2004361736 A JP2004361736 A JP 2004361736A JP 2004361736 A JP2004361736 A JP 2004361736A JP 2006168473 A JP2006168473 A JP 2006168473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
electronic component
storage device
back sheet
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004361736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555673B2 (ja
Inventor
Yukio Nakao
幸夫 中尾
Wakahiro Kawai
若浩 川井
Masaru Kijima
賢 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Omron Corp
Kuramoto Sangyo Co
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Omron Corp
Kuramoto Sangyo Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Omron Corp, Kuramoto Sangyo Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004361736A priority Critical patent/JP4555673B2/ja
Publication of JP2006168473A publication Critical patent/JP2006168473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555673B2 publication Critical patent/JP4555673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 加硫熱や加硫圧力に起因する電子部品の故障を確実に防止しうるとともに、収納具とタイヤとの接合強度を充分かつ安定して確保できる。生産性を向上しうる。
【解決手段】 タイヤ内腔Hに、電子部品Wを収納するための収納空間10を有する収納具11を具える。収納具11は、収納空間10の一端部分に、開口部12を設けた袋状をなし、かつ厚さが2.0mm以下のゴムシートからなる裏シート13と表シート14とがその周辺部を互いに結合されることにより形成される。収納具11は加硫によりタイヤ内腔面HSの取付け部位HS1に取り付けられる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えばRFID(無線周波による非接触自動識別技術)用トランスポンダ等の電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ、及びその製造方法に関する。
近年、タイヤの内圧、温度、回転数などの諸データを監視し、車両走行中の安全性やメンテナンス性等を向上させるために、前記諸データを記録する例えばRFID用トランスポンダ等の電子部品をタイヤに取り付けることが提案されている。なおトランスポンダは、送受信回路、制御回路、メモリ等をチップ化した半導体と、アンテナとから構成される小型軽量の電子部品であり、質問電波を受信したとき、これを電気エネルギーとして使用しメモリー内の諸データを応答電波として発信しうるバッテリーレスのものが多用されている。
そして、このような電子部品をタイヤに取り付ける方法として、例えば特許文献1、2等に代表される如く、生(未加硫)タイヤの内部に埋め込み、加硫成形に伴う加硫接着によりタイヤと一体化するもの、及び例えば特許文献3等に代表される如く、加硫後のタイヤの表面に電子部品を接着等により貼り付ける方法などが開示されている。
実開平2−123404号公報 特開2002−137609号公報 特開2001−30369号公報
しかし前者のものは、タイヤ加硫成型時、加硫熱(例えば180℃)及び加硫圧力(例えば20気圧)が埋め込まれた電子部品に付加されるため、電子部品自体に故障や損傷を招き易くなるという問題を有する。他方、後者のものは、例えば加硫成形時にタイヤ側の接着面をシールして離型剤から被覆保護したり、又接着剤に特定のものを用いるとはいえ、接着剤を使用する限りは接着強度にバラ付きが生じるなど接着の信頼性を充分確保することが難しく、又シール作業や接着・乾燥作業に時間と労力を要するなど生産性も損ねるという問題がある。
そこで本発明は、開口部を設けた袋状の収納具を、加硫接着によってタイヤに取り付けることを基本として、加硫成形以後に電子部品を開口部から収納させることができ、加硫熱や加硫圧力に起因する電子部品の故障を確実に防止しうるとともに、収納具とタイヤとの接合強度を充分かつ安定して確保でき、接合の信頼性を高めるとともに生産性を向上しうる電子部品の収納具を具える空気入りタイヤを提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、タイヤ内腔に、内部に電子部品を収納するための収納空間を有する収納具を具え、
該収納具は、前記収納空間の一端部分に、電子部品収納用の開口部を設けた袋状をなし、かつタイヤ内腔面側の裏シートと表シートとがその周辺部を互いに結合されることにより形成されるとともに、
前記裏シートと表シートとはゴムシートからなり、しかも前記収納具は、加硫により前記タイヤ内腔面の取付け部位に取り付けられたことを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記タイヤ内腔面での取付け部位は、タイヤのビード部であり、かつ前記収納具は、前記開口部をタイヤ回転中心線に向けて取り付けられることを特徴としている。
又請求項3の発明では、前記収納具は、前記裏シートの裏面かつ前記収納空間の形成範囲とは重複しない領域に、接合領域を具え、該接合領域のみが前記取付け部位に取り付けられることを特徴としている。
又請求項4の発明では、前記接合領域は、前記収納具がタイヤ回転中心線に向く辺の側に形成されたことを特徴としている。
又請求項5の発明は、電子部品の収納具を具える空気入りタイヤの製造方法であって、生ゴムシート材からなりかつ電子部品からはみ出しうる周辺部を周囲に有する裏シートを、生タイヤのタイヤ内腔面かつビード部に配置する工程と、
表面に剥離処理を施した電子部品ダミーを、周囲に周辺部を有して前記裏シートに載置し重なり体を形成する工程と、
生ゴムシート材からなり、かつその一辺を前記電子部品ダミーの一端よりも内に控えて位置させることにより該電子部品ダミーの一部を露出させ、かつ他の辺は前記裏シートと重なって結合される周辺部を有する表シートを、前記重なり体上に載設する工程とを含み、
しかも前記生タイヤとともに裏シートと表シートとを加硫した後、前記電子部品ダミーを取り出すことを特徴としている。
又請求項6の発明では、前記裏シートは、タイヤ内腔面との間に、該裏シートが取り付けられる接合領域を残して剥離シートを予め貼設することを特徴としている。
本発明は叙上の如く構成しているため、加硫成形以後に電子部品を開口部から収納具内に収納させることができる。従って、加硫成形時の熱や圧力に起因する電子部品の故障を確実に防止しうるとともに、走行中の衝撃等によって電子部品に故障が発生した場合にも、電子部品を自在に交換することが可能となる。又収納具とタイヤとを加硫により接合しているため、接合強度を充分かつ安定して確保することができる。しかも収納具を2枚の薄いゴムシートにより形成しているため、加硫成型時の加硫圧による収納部の変形を抑制でき、前述の加硫接合と相俟って、精度、品質、及び生産性の向上を図ることができる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。図1は本発明の電子部品の収納具を具える空気入りタイヤを示す子午断面図、図2は収納具をビード部とともに拡大して示す断面図、図3は収納具の斜視図である。
図1において、電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ1(以下、単にタイヤ1ということがある)は、路面に接地するトレッド部2と、その両端から半径方向内方にのびる一対のサイドウォール部3と、各サイドウォール部3の半径方向内方端に位置しかつリムRに嵌着されるビード部4とを具える。本例では、タイヤ1が乗用車用のラジアルタイヤの場合を例示している。
このタイヤ1は、前記トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るトロイド状のカーカス6と、本例ではトレッド部2の内方かつ前記カーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7とを含むコード補強層によって補強され、必要な剛性及び強度を確保している。
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば70〜90°の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。このカーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間に跨るプライ本体部6aの両側に、前記ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返されるプライ折返し部6bを一連に具える。そして、該プライ本体部6aとプライ折返し部6bとの間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外方にのびる断面三角形状のビードエーペックスゴム8が配置されビード部4からサイドウォール部3にかけて補強している。
又前記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35の角度で配列した2枚以上、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成され、各ベルトコードがプライ間相互で交差することにより、ベルト剛性を高め、トレッド部2の略全巾をタガ効果を有して強固に補強する。このベルト層7の半径方向外側には、高速走行時の操縦安定性及び耐久性等を高める目的で、バンドコードを周方向に対して5度以下の角度で配列させたバンド層(図示しない)を設けることができる。
又前記タイヤ1は、そのタイヤ内腔面HSが、例えばブチル系ゴムなどの周知の低空気透過性ゴムから形成され、これによりタイヤ内腔内を気密に保持している。そして該タイヤ内腔面HSには、内部に電子部品Wを収納するための収納空間10を設けた収納具11を取り付けている。
前記収納具11は、図2、3に示すように、前記収納空間10の一端部分10aに、電子部品収納用の開口部12を設けた袋状体であって、タイヤ内腔面HS側の裏シート13と、表シート14との各周辺部13E、14Eが、その一部を残して互いに結合されることにより形成される。なお前記裏シート13と表シート14とは、厚さt1、t2がそれぞれ2.0mm以下の薄いゴムシートからなり、本例では、略同巾の四辺形状をなし、かつ各周辺部13E、14Eのうちの一辺側を残して他の三辺側を互いに結合した場合を例示している。
このとき前記収納具11では、前記裏シート13を表シート14よりも長寸とし、前記開口部12を裏シート13の前記一辺側端縁13aから内方に3mm以上の距離L1を控えて形成するのが好ましい。これにより、収納空間10への電子部品Wの収納を容易とする。又収納具11では、走行中に、収納した電子部品Wが外に飛び出してしまわないよう、電子部品W全体が前記収納空間10内に完全に納まるように形成する。
そして、この収納具11は、前記タイヤ内腔面HSにおける取付け部位HS1に、加硫接着によって取り付けられる。前記取付け部位HS1としては、前記ビード部4が好適である。これはビード部4が、タイヤ走行中の変形が最も少ない部位であるからであり、この部位に前記収納具11を取り付けることにより、収納具11、さらには収納した電子部品Wへの変形を減じ、収納具11の剥離損傷や電子部品Wの損傷等を抑える効果がある。本例では、タイヤ回転に伴う遠心力によって電子部品Wが前記開口部12から外に飛び出すのをさらに防止するために、前記開口部12をタイヤ回転中心線に向けて、即ちタイヤ半径方向内方に向けて、収納具11を取り付けている。なお前記飛び出しをより確実に防止するため、収納後に、前記開口部12を例えばアクリル系、ゴム系、及びシリコーン系粘着剤等の粘着剤にて閉止することも好ましい。
なお前記ビード部4とは、図1に示すように、タイヤを正規リムRにリム組しかつ正規内圧を充填した正規内圧状態において、ビード部4がリムフランジRfから離間する離間点Pからカーカス6のプライ本体部6aに直交する基準線Xよりも半径方向方向内側の領域を意味する。又前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。また前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" を意味するが、乗用車用タイヤの場合には180kPaとする。
ここで前記ビード部4は、変形が最も少ない部位であるとはいえ、ある程度の変形がありかつ発熱する。従って、裏シート13の裏面13S全面をビード部4の取付け部位HS1に接合した場合には、走行時の変形や衝撃、及び発熱が電子部品Wに伝わり、該電子部品Wにダメージを与える傾向がある。そこで本例では、図2、4に示すように、前記裏シート13の裏面13Sのうちで、前記収納空間10の形成範囲13Saと重複しない領域に、接合領域13Sbを設け、該接合領域13Sbのみを前記取付け部位HS1に取り付けている。これにより、収納具11は非接合領域ではタイヤ1と自在に離間でき、タイヤの変形や衝撃、及び熱が電子部品Wに直接伝わるのを防止しうる。なお前記接合領域13Sbを、前記裏シート13と表シート14とが重複しない領域に、さらには前記形成範囲13Saから1.0mm以上の距離L2を隔てる位置に形成するのが好ましい。
又収納具11では、前記接合領域13Sbのみを取付け部位HS1に取り付けさえすれば、電子部品Wが、前記基準線Xを越えてサイドウォール部3側に位置する場合にも、タイヤの変形や衝撃、及び熱の伝達を抑制しうる。従って、本例の如く、前記接合領域13Sbを、前記収納具11がタイヤ回転中心線に向く辺の側、即ち前記端縁13a側に形成した場合には、比較的大型の電子部品Wの収納も可能となるなど汎用性を高めることができる。
次に、前記収納具11を具えた空気入りタイヤ1は、以下に説明する製造方法により容易に形成できる。具体的には、
(1)生の裏シート13Nを、生タイヤ1Nのタイヤ内腔面HSかつビード部4に配置する工程K1(図6)と;
(2)電子部品ダミー20を、前記生の裏シート13Nに載置して重なり体21を形成する工程K2(図5(A))と;
(3)生の表シート14Nを、前記重なり体21上に載設する工程K3(図5(B))と;
を少なくとも含み、本例では、先に前記工程K2、K3を実施して予め生の収納具11Nを形成し、しかる後、前記工程K1により生の裏シート13Nを、生の収納具11Nの状態でタイヤ内腔面HSに配置する場合を例示している。
前記裏シート13Nは、厚さt1が0.4〜2.0mmの生ゴムシート材からなる本例では四辺形状をなし、その周囲に、電子部品Wからはみ出しうる周辺部13Eを具える。そして前記工程K2では、この裏シート13N上に、電子部品ダミー20を周囲に前記周辺部13Eを残して載置する。なお前記電子部品ダミー20は、前記電子部品Wよりも大きい形状寸法を有する代用品であり、本例では、20mm(横)×30mm(縦)×0.3mm(厚さ)の四辺形状の電子部品Wに対し、30mm(横)×40mm(縦)×0.5mm(厚さ)の電子部品ダミー20を使用している。なお電子部品ダミー20は、加硫成形後における収納具11からの取り出しを容易とするために、表面に剥離処理が施される。剥離処理として、ゴムに対して離型性を有する例えばポリフルオルエチレン系樹脂、シリコーン系樹脂などの離型性樹脂で前記電子部品ダミー20を被覆する、電子部品ダミー20自体を前記離型性樹脂で形成する、或いはシリコーンオイル等の液状離型剤を表面に塗布することなどを含む。
又工程K3では、前記重なり体21上に、厚さt2が0.4〜2.0mmの生ゴムシート材からなる生の表シート14Nを載設する。このとき、表シート14Nの周辺部14Eのうちの一辺14aを、前記電子部品ダミー20の一端20aよりも内に控えて位置させ、これにより電子部品ダミー20の一部を露出させるとともに、他の辺を前記裏シート13Nと重ねて粘着させる。これにより、収納空間10の一端部分10aに開口部12を設けた生の収納具11Nを容易に形成できる。
次に、前記工程K1では図6に示す如く、前記生の収納具11Nの状態で、裏シート13Nを、生タイヤ1Nのタイヤ内腔面HSかつビード部4に配置し粘着する。このとき、前記接合領域13Sb以外がタイヤ内腔面HSに加硫接着しないように、生の裏シート13Nには、その裏面13Sに、前記接合領域13Sbを残して剥離シート23を予め貼設する。なお剥離シート23は、前記接合領域11Sb側以外を、裏面11Sからはみ出して貼設する。剥離シート23としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンエーテル(PPS)、ポリイミド(PI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の180℃の熱でも溶融しない樹脂材からなるシート体の表面に、剥離処理を施したものが好適に採用しうる。なお剥離処理としては、前記電子部品ダミー20の場合と同様の処理が採用しうる。この剥離シート23は、電子部品ダミ−20をタイヤ加硫後に抜き取る際に、取り除いておくことが好ましい。
なお前記製造方法では、前記工程をK1→K2→K3の順で、即ち、まず生タイヤ1Nのタイヤ内腔面HSに裏シート13Nを貼着し、その上に電子部品ダミー20、表シート14Nを順次載設しても良い。
そして、この生タイヤ1Nを従来タイヤと同様加硫金型に投入し加硫成形する。このときブラダーの膨張により、生の収納具11Nを生タイヤ1Nに圧接せしめ、双方を加硫接着し一体に接合することができる。しかる後、前記電子部品ダミー20を収納具11から取り出す。
なお前記生の収納具11Nが厚すぎるとブラダーによる圧力が集中し、タイヤ1及び収納具11に変形を招く。従って前記裏シート13N、表シート14Nの各厚さt1、t2を2.0mm以下と薄肉とし、ブラダーによる圧力を分散させている。しかし前記厚さt1、t2が0.4mm未満では、薄すぎてタイヤ回転に耐えうる強度を充分に確保することが難しい。従って、好ましくは前記裏シート13N内に、コード配列体、或いはキャンバス布等の布状補強部材を埋設して強度を高める。なお前記裏シート13N、表シート14Nには、ゴム成分として、天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ブチルゴム(IIR)等、前記インナーライナゴムと加硫接着しうる種々のゴムを採用することができる
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることがなく、例えばタイヤ1を、乗用車用タイヤ以外の、例えば商業者用、重荷重用、自動二輪車用等の種々のカテゴリのタイヤとして形成することができる。又収納空間10も四辺形状以外に、電子部品Wに合わせた種々の形状を採用しうる。又収納空間10を、RFID用トランスポンダ以外の、例えば圧力センサ、温度センサ、加速度センサ等の種々の電子部品Wの収納に用いうるなど本発明は、種々の態様に変形して実施しうる。
本発明の製造方法に従い、収納具11を具える空気入りタイヤ(195/65R15)を表1の仕様で試作するとともに、試供タイヤの収納具11に電子部品W(RFID用トランスポンダ)を挿入し、走行状態における受信確認テストを行った。電子部品は、オムロン(株)製の電磁誘導方式RFIDタグ(V720S)、通信周波数13.56MHz。
(1)受信確認テスト:
電子部品を収納具に挿入した試供タイヤを、リム(15×6JJ)、内圧(190kPa)、縦荷重(6.96kN)の条件にて、ドラム上を速度(80km/h)で60時間走行させ、走行後の電子部品の受信性能をリーダ(オムロン(株)製のHS03)にて確認した。電子部品へのデータ読みとり距離130mm、データ書き込み距離130mmであり、又データの消失なくメモリ機能が正常に作動しているのが確認できた。
Figure 2006168473
本発明の空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。 収納具をビード部とともに拡大して示す断面図である。 収納具の斜視図である。 裏シートの裏面を示す裏面図である。 (A)は重なり体を形成する工程を示す線図、(B)は表シートを重なり体上に載設する工程を示す線図である。 裏シートを生タイヤに配置する工程を示す線図である。
符号の説明
4 ビード部
10 収納空間
10a 一端部分
11 収納具
12 開口部
13 裏シート
13E 周辺部
13S 裏面
13Sa 形成範囲
13Sb 接合領域
14 表シート
14E 周辺部
20 電子部品ダミー
21 重なり体
23 剥離シート
H タイヤ内腔
HS タイヤ内腔面
HS1 取付け部位
W 電子部品

Claims (6)

  1. タイヤ内腔に、内部に電子部品を収納するための収納空間を有する収納具を具え、
    該収納具は、前記収納空間の一端部分に、電子部品収納用の開口部を設けた袋状をなし、かつタイヤ内腔面側の裏シートと表シートとがその周辺部を互いに結合されることにより形成されるとともに、
    前記裏シートと表シートとはゴムシートからなり、しかも前記収納具は、加硫により前記タイヤ内腔面の取付け部位に取り付けられたことを特徴とする電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ。
  2. 前記タイヤ内腔面での取付け部位は、タイヤのビード部であり、かつ前記収納具は、前記開口部をタイヤ回転中心線に向けて取り付けられることを特徴とする請求項1記載の電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ。
  3. 前記収納具は、前記裏シートの裏面かつ前記収納空間の形成範囲とは重複しない領域に、接合領域を具え、該接合領域のみが前記取付け部位に取り付けられることを特徴とする請求項1又は2記載の電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ。
  4. 前記接合領域は、前記収納具がタイヤ回転中心線に向く辺の側に形成されたことを特徴とする請求項3記載の電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ。
  5. 生ゴムシート材からなりかつ電子部品からはみ出しうる周辺部を周囲に有する裏シートを、生タイヤのタイヤ内腔面かつビード部に配置する工程と、
    表面に剥離処理を施した電子部品ダミーを、周囲に周辺部を有して前記裏シートに載置し重なり体を形成する工程と、
    生ゴムシート材からなり、かつその一辺を前記電子部品ダミーの一端よりも内に控えて位置させることにより該電子部品ダミーの一部を露出させ、かつ他の辺は前記裏シートと重なって結合される周辺部を有する表シートを、前記重なり体上に載設する工程とを含み、
    しかも前記生タイヤとともに裏シートと表シートとを加硫した後、前記電子部品ダミーを取り出すことを特徴とする電子部品の収納具を具える空気入りタイヤの製造方法。
  6. 前記裏シートは、タイヤ内腔面との間に、該裏シートが取り付けられる接合領域を残して剥離シートを予め貼設することを特徴とする請求項5記載の電子部品の収納具を具える空気入りタイヤの製造方法。
JP2004361736A 2004-12-14 2004-12-14 電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4555673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361736A JP4555673B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361736A JP4555673B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006168473A true JP2006168473A (ja) 2006-06-29
JP4555673B2 JP4555673B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36669676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004361736A Expired - Fee Related JP4555673B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555673B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069169A1 (ja) * 2006-12-05 2008-06-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Icタグ、それを取付けた空気入りタイヤ、およびicタグの取付方法
JP2009298328A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013112342A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The 電子装置または他の物品を空気タイヤに取り付けるシステム
WO2019054211A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054212A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054210A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054213A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054316A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054227A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054226A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN111907267A (zh) * 2019-05-08 2020-11-10 通伊欧轮胎株式会社 轮胎及轮胎的制造方法
CN114516245A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 通伊欧轮胎株式会社 轮胎

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169931A (ja) * 1991-03-27 1993-07-09 Goodyear Tire & Rubber Co:The トランスポンダを有するニューマチックタイヤ
JP2000168321A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Bridgestone Corp 電子式モニタ―装置の接合用に空気タイヤを調製するための方法
JP2002214060A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ装着用トランスポンダ及びトランスポンダ装着タイヤ並びにその製造方法
JP2002524326A (ja) * 1998-08-03 2002-08-06 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 空気入りタイヤ内へのトランスポンダの取り付け
JP2002541003A (ja) * 1999-11-24 2002-12-03 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体
JP2003525804A (ja) * 2000-03-09 2003-09-02 ブリヂストン/フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー タイヤモニターに給電する方法と装置
JP2003267006A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Goodyear Tire & Rubber Co:The 自動車輌タイヤのタイヤ圧検出装置
JP2004501833A (ja) * 2000-06-30 2004-01-22 ブリヂストン/フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー 電子式タイヤタグをカプセル封じする方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169931A (ja) * 1991-03-27 1993-07-09 Goodyear Tire & Rubber Co:The トランスポンダを有するニューマチックタイヤ
JP2002524326A (ja) * 1998-08-03 2002-08-06 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 空気入りタイヤ内へのトランスポンダの取り付け
JP2000168321A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Bridgestone Corp 電子式モニタ―装置の接合用に空気タイヤを調製するための方法
JP2002541003A (ja) * 1999-11-24 2002-12-03 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体
JP2003525804A (ja) * 2000-03-09 2003-09-02 ブリヂストン/フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー タイヤモニターに給電する方法と装置
JP2004501833A (ja) * 2000-06-30 2004-01-22 ブリヂストン/フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー 電子式タイヤタグをカプセル封じする方法
JP2002214060A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ装着用トランスポンダ及びトランスポンダ装着タイヤ並びにその製造方法
JP2003267006A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Goodyear Tire & Rubber Co:The 自動車輌タイヤのタイヤ圧検出装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069169A1 (ja) * 2006-12-05 2008-06-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Icタグ、それを取付けた空気入りタイヤ、およびicタグの取付方法
US8092633B2 (en) 2006-12-05 2012-01-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. IC tag, pneumatic tire fitted with the same, and method of fitting IC tag
JP2009298328A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013112342A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The 電子装置または他の物品を空気タイヤに取り付けるシステム
WO2019054316A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN111094023A (zh) * 2017-09-12 2020-05-01 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
WO2019054210A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054213A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054211A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054227A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054226A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019054212A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US11760135B2 (en) 2017-09-12 2023-09-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
CN111094023B (zh) * 2017-09-12 2022-10-04 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN111907267B (zh) * 2019-05-08 2022-10-04 通伊欧轮胎株式会社 轮胎及轮胎的制造方法
CN111907267A (zh) * 2019-05-08 2020-11-10 通伊欧轮胎株式会社 轮胎及轮胎的制造方法
CN114516245A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 通伊欧轮胎株式会社 轮胎
CN114516245B (zh) * 2020-11-20 2024-01-02 通伊欧轮胎株式会社 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP4555673B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599150B2 (ja) 電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ
JP4555673B2 (ja) 電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ、及びその製造方法
CN101734113B (zh) 轮胎和电子装置组件
CN112519513B (zh) 重载用充气轮胎及其制造方法
EP2599647B1 (en) System for attaching an item to a pneumatic tire and method of securing an item to a pneumatic tire
CN105722693B (zh) 充气轮胎
EP2186658B1 (en) Tire and electronic device assembly and method of embedding an electronic device in a tire
JP6582105B1 (ja) タイヤの製造方法
JP7345290B2 (ja) タイヤ
JP2020055456A (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
KR20090091164A (ko) Ic 태그, 이를 부착한 공기압 타이어 및 ic 태그의 부착 방법
CA2878838C (en) Tire
JP7401205B2 (ja) タイヤ
JP2020055459A (ja) タイヤ
JP2020055521A (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP7484187B2 (ja) 安全タイヤ
JP4204845B2 (ja) 電子チップを配設した空気入りタイヤおよびその製造方法
KR20130009974A (ko) 공기 타이어의 제조 방법
CN109476181B (zh) 充气轮胎
JP3568334B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
EP4296091A1 (en) Heavy duty tire
EP1775145B1 (en) Air bladder for safety tire
JPH11309789A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US20230161993A1 (en) Antenna connection for integrated rfid tag and tpms sensor
EP4328050A1 (en) Tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees