JP2006163267A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006163267A JP2006163267A JP2004358312A JP2004358312A JP2006163267A JP 2006163267 A JP2006163267 A JP 2006163267A JP 2004358312 A JP2004358312 A JP 2004358312A JP 2004358312 A JP2004358312 A JP 2004358312A JP 2006163267 A JP2006163267 A JP 2006163267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- toner
- transfer
- image carrier
- transfer belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真複写機やレーザプリンタ等の画像形成装置に関し、詳しくは、有彩色トナー・Bkトナーの他に透明トナーを用いて出力用紙上の光沢を均一にして写真の外観や感覚等を実現し、かつ、出力画像用とは別の濃度検知用のトナー像を形成しその検知結果に基づいて濃度補正を行うことにより出力画像の画質安定を実現する画像形成装置に関し、その濃度検知用トナー像の形成方法に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as an electrophotographic copying machine or a laser printer. More specifically, the gloss on the output paper is made uniform by using a transparent toner in addition to the chromatic toner and Bk toner, and the appearance and feeling of the photograph. In addition, the present invention relates to an image forming apparatus that realizes stable image quality of an output image by forming a toner image for density detection different from that for an output image and performing density correction based on the detection result. The present invention relates to a toner image forming method.
従来における画像形成装置としては、以下が知られている。 The following are known as conventional image forming apparatuses.
従来における画像形成装置として、図12に示すように、感光ドラム1は、矢印Aの方向に所定の周速度(プロセススピード)で回転駆動される。帯電手段2により感光ドラム1の周面が所定の極性、電位に帯電される(一次帯電)。画像露光手段3としてのレーザビームスキャナーは、不図示のイメージスキャナー、コンピュータ等の外部機器から入力される画像情報に対応してオン/オフ変調したレーザ光を出力して、感光ドラム1上の帯電処理面を走査露光する。この走査露光により感光ドラム1面上に目的の画像情報に応じた静電潜像が形成される。
As a conventional image forming apparatus, as shown in FIG. 12, the
イエロ(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(C)、ブラック(Bk)の各色成分のトナーを内包する現像器4Y,4M,4C,4kが感光ドラム1の近傍に配置され、画像情報に基づいて使用する現像装置4を選択し感光ドラム1面上に現像剤(トナー)が現像され静電潜像がトナー像として可視化される。静電潜像の露光部にトナーを付着させて現像する反転現像方式が用いられる。
感光ドラム1に対し無端のベルト状の中間転写ベルト6を対向配置し、中間転写ベルト6の1回転毎に形成する感光ドラム1上の各色未定着トナー像を、1次転写手段5により中間転写ベルト6上に順次静電的に一次転写することにより中間転写ベルト上に4色の未定着トナー像が重ね合わされたフルカラー画像を得る。一方、1次転写後の感光ドラム1の一回転毎に感光ドラム1表面はクリーニング装置11で転写残トナーをクリーニングし受け繰り返し作像工程に入る。
An endless belt-shaped
2次転写ローラ9は中間転写ベルト6と接離可能になっていて、中間転写ベルト6上に未定着トナー像が重ねられている間は接触させず、重ね終わり紙7に2次転写する際に接触させて当接ニップを形成して2次転写部位を形成する。
The
不図示の給紙カセットには、記録材(以下「紙」という)7を収納させており、給紙スタート信号に基づいて不図示の給紙ローラが駆動され、給紙カセット内の紙7が1枚ずつ給紙され、レジストローラ8により矢印Bの向きに紙7が搬送される。そして中間転写ベルト6上のトナー像の先端部が2次転写部位に到達するタイミングと同期するようにしてレジストローラ8で紙7の搬送が制御される。
A recording material (hereinafter referred to as “paper”) 7 is accommodated in a paper supply cassette (not shown), and a paper supply roller (not shown) is driven based on a paper supply start signal so that the
2次転写部位に導入された紙7は2次転写部位で挾持搬送され、その時転写ローラ9には2次転写バイアス印加手段から所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアス)が印加される。2次転写ローラ9にはトナーと逆極性の転写バイアスが印加されることで転写部位にて中間転写ベルト6上に重ね合わされた4色のフルカラー画像を紙7へ一括転写し、用紙上にフルカラーの未定着トナー像が形成される。
The
転写部位においてトナー像の転写を受けた紙7は中間転写ベルト6から分離搬送され、不図示の定着装置に搬送導入され、トナー像の加熱加圧定着工程を受ける。
The
一方、転写分離後の中間転写6はクリーニング装置12で転写残トナーや紙粉等がクリーニングされ繰り返し作像工程に入る。
On the other hand, the
しかしながら、用紙上の溶融加熱固着されたトナー像のある箇所とない箇所で光沢(グロス)が異なるという問題があった。このことは、写真の外観や感覚に慣れ親しんでいる市場で競い合う場合特に重要になる。この問題の解決策は、典型的には透明トナーの添加であって、その透明トナーが他のトナーと類似の光沢特性を有するようにすることである。 However, there is a problem in that the gloss (gloss) is different between a portion where the toner image fixed on the sheet is melted and heated and does not exist. This is especially important when competing in a marketplace where you are familiar with the look and feel of photography. A solution to this problem is typically the addition of a clear toner so that the clear toner has similar gloss properties to other toners.
例えば図13に示すように、有彩色トナーのイエロ(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(C)とブラック(Bk)トナーを内包する現像器に加え、感光ドラム1近傍に溶融定着により透明になる透明トナーを内包する現像器4Eを配設し、一つの例としては、図14(a)のように紙7がトナー像15のある箇所ない箇所に関係なく透明トナー14により覆われる。別の例としては、図14(b)のように紙7上でトナー像のある箇所とない箇所、またある箇所でもその堆積量に応じて透明トナー14の紙7への堆積量を調整し紙7を覆うようにしている。このようにして出力用紙全面の光沢(グロス)が不均一になるのを抑制し、複写機やレーザプリンタなどの画像形成装置で出力する画像が写真風の外観になるようにしてきた。
For example, as shown in FIG. 13, in addition to a developer containing yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) and black (Bk) toners of chromatic color toner, it is made transparent by melting and fixing in the vicinity of the
また、写真の外観や感覚に慣れ親しんでいる市場で競い合う場合、出力される画像の色味・色合いの再現性・安定性も重要になる。つまり同じ画像を複数枚出力したとき初期から最終枚の画像で濃度が同じように見える必要がある。 In addition, when competing in a market familiar with the appearance and feel of photographs, the color and reproducibility and stability of the output image are also important. In other words, when a plurality of the same images are output, it is necessary that the density of the final image is the same from the initial image.
そこで、以下のように対応している。 Therefore, the following measures are taken.
感光体ドラム1が帯電手段2により帯電された後に、前述イメージスキャナー・コンピュータ等の外部機器から入力された画像情報に対応した画像と重ならないように露光手段3の露光により濃度制御用基準パターンの静電潜像が形成され、この静電潜像が現像装置4により現像され濃度制御用基準パターントナー像16(以後パッチと呼ぶ)を形成する。
After the
パッチ16のトナー像は、1次転写ローラ5により中間転写ベルト6上に転写され、パッチセンサ17により濃度が検知され、そのパッチセンサ17の出力信号に基づいて感光ドラム1上のトナー濃度を制御し、紙上のトナー像の濃度が一定になるようにしている。
The toner image of the
複数枚の画像を連続して出力する時は紙間に相当する位置にパッチ16を形成し出力画像の形成と並行して濃度補正を行っている。このようにして同じ画像を複数枚出力したとき1枚目から最終枚の画像の濃度が同じに見えるように制御している。また、紙間では2次転写ローラ9を中間転写ベルト9から離間させてパッチ16が付着しないようにして、そのパッチトナーは2次転写残と共にクリーニング装置12で回収していた。
When a plurality of images are output continuously, a
ところが、近年市場の生産性向上の要求のためトナー像の搬送速度が速くなり、紙間で中間転写ベルト6と2次転写ローラ9を離間し次いで次の画像が2次転写部位に到達する前に再度中間転写ベルト6に当接するその時間が不足し、上記パッチ16が転写ローラ9に付着してしまい次に搬送されてくる紙7の裏汚れという不具合を発生させていた。
However, in recent years, due to demands for improving productivity in the market, the toner image transport speed has increased, the
そこで、特許文献1のように、中間転写ベルト6上のフルカラー画像の未定着トナー像が紙7と共に転写部を通過するときは2次転写ローラ9に転写バイアス(順バイアス)を印加し、中間転写ベルト6上のパッチ16トナーが2次転写部位を通過するときは転写バイアスと逆極性のバイアス(逆バイアス)が2次転写ローラ9に印加されるなどして、2次転写ローラ9にパッチ16トナーが付着するのを抑制していた。
Therefore, as in
このような画像形成装置が従来知られている。
しかしながら、2次転写ローラ9の表面と接触するパッチ16トナーの一部が境映力により2次転写ローラ9に付着してしまい、再度搬送されてきた紙7の裏に付着し裏汚れとなる場合があった。
However, a part of the
そこで転写ローラ9にクリーニングブレードやスクレーパを当接して付着したパッチ16トナーを掻き落とすことが考えられる。しかし、2次転写部位で安定した当接ニップを形成し安定な転写電界を転写部位に得るために2次転写ローラ9は弾性を有しているので、弾性を有するクリーングブレードなどは安定してブレードを当接できずブレードが微小振動してめくれたり、樹脂などのスクレーパを当接すると転写ローラ6の表面を削るなどして初期と同等の当接力を維持できず、2次転写ローラ9に付着したパッチ16トナーの一部を掻き落としきれず摺り抜けて結局は紙7の裏面を汚すことがあった。
Therefore, it is conceivable to scrape off the
そこで、本発明は、画像濃度の安定性,生産性向上,紙裏の汚れを認識させさない画像形成装置を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that does not recognize the stability of the image density, the productivity improvement, and the stain on the back of the paper.
請求項1に記載の画像形成装置は、少なくとも1色以上の帯電した色トナー像と透明トナー像を担持する像担持体と、該像担持体とで転写材を挟持し前記像担持体上のトナー像を該転写材に転写する転写手段と、前記像担持体上の画像領域外に形成した前記色トナー濃度を検出する濃度検出手段を有する画像形成装置において、前記像担持体上の画像領域外に形成した前記色トナーの上に前記透明トナー被せることを特徴とする。
The image forming apparatus according to
請求項2に記載の画像形成装置は請求項1に関し、前記像担持体上の画像領域外が、前記像担持体と前記転写手段が前記転写材を挟持せず前記像担持体と前記転写手段のみが直接当接している位置に対応する箇所で、かつ、前記像担持体上の前記画像領域外が前記転写手段に当接する際、該転写手段に前記色トナーと同極性のバイアスを印加することを特徴とする。 An image forming apparatus according to a second aspect relates to the first aspect, wherein the image carrier and the transfer unit do not sandwich the transfer material outside the image area on the image carrier and the image carrier and the transfer unit. A bias having the same polarity as that of the color toner is applied to the transfer unit at a position corresponding to a position where only the toner is in direct contact and when the outside of the image area on the image carrier contacts the transfer unit. It is characterized by that.
請求項3に記載の画像形成装置は、少なくとも一つ以上の帯電した色トナー像と透明トナー像を担持する少なくとも一つ以上の第1の像担持体と、該第1の像担持体とで第2の像担持体を挟持し前記第1の像担持体上のトナー像を該第2の像担持体に1次転写する1次転写手段と、前記第2の像担持体とで転写材を挟持し前記第2の像担持体上のトナー像を該転写材に転写する2次転写手段と、前記第1の像担持体上の画像領域外に形成した前記色トナー像の濃度を検出する濃度検出手段を有する画像形成装置において、前記色トナー像の1次転写に先立って前記第2の像担持体上の画像領域外に透明トナーを1次転写することを特徴とする。
The image forming apparatus according to
請求項4に記載の画像形成装置は請求項3に関し、前記第1の像担持体上と前記第2の像担持体上の画像領域外が、前記第2の像担持体と前記第2の転写手段が前記転写材を挟持せず前記第2の像担持体と前記第2の転写手段のみが直接当接している位置に対応する箇所で、かつ、前記第1の像担持体と前記第2の像担持体上の画像領域外が当接する際、前記第1の転写手段に前記色トナーと同極性のバイアスを印加することを特徴とする。 The image forming apparatus according to a fourth aspect relates to the third aspect, wherein the second image carrier and the second image carrier are outside the image area on the first image carrier and the second image carrier. The transfer means does not sandwich the transfer material and corresponds to a position where only the second image carrier and only the second transfer means are in direct contact with each other, and the first image carrier and the first image carrier. A bias having the same polarity as that of the color toner is applied to the first transfer unit when the outside of the image area on the second image carrier contacts.
請求項5に記載の画像形成装置は、少なくとも一つ以上の帯電した色トナー像と透明トナー像を担持する少なくとも一つ以上の像担持体と、該像担持体とで転写材を挟持し前記像担持体上のトナー像を該転写材に転写する転写部材と、前記像担持体上の画像領域外に形成した前記色トナー濃度を検出する濃度検出手段を有する画像形成装置において、前記色トナー像の前記転写材への転写に先立って前記像担持体上の画像領域外と直接当接する転写部材の箇所に前記透明トナーを転写することを特徴とする。
6. The image forming apparatus according to
請求項6に記載の画像形成装置は請求項5に関し、前記像担持体上の画像領域外が、前記像担持体と前記転写部材が前記転写材を挟持せず前記像担持体と転写手段のみが直接当接している位置に対応する箇所で、かつ、前記像担持体上の画像領域外が前記転写部材に当接する際、該転写部材に前記色トナーと同極性のバイアスを印加することを特徴とする。
The image forming apparatus according to
請求項1に記載の画像形成装置によれば、転写手段と濃度検知用の色トナーパッチが直接接触しないので、境映力やファンデルワールス力で転写手段に色トナーが付着することがなく、転写材の裏面と当接する転写手段が転写材の裏面を色トナーで汚さないようにしている。 According to the image forming apparatus of the first aspect, since the transfer unit and the color toner patch for density detection are not in direct contact, the color toner does not adhere to the transfer unit due to the boundary force or van der Waals force. The transfer means that contacts the back surface of the transfer material prevents the back surface of the transfer material from being stained with color toner.
請求項2に記載の画像形成装置によれば請求項1に関し、転写材が存在しない紙間に相当する箇所に濃度検知用の色トナーパッチがあり、かつ、その紙間でトナーと同極性のバイアスを印加することで、トナー像の転写材への転写を妨げることなく安定して色トナーパッチを転写手段に付着させないようにすることができる。 According to the image forming apparatus of the second aspect, with respect to the first aspect, there is a color toner patch for density detection at a position corresponding to the space between the sheets where no transfer material is present, and the same polarity as the toner between the sheets. By applying a bias, it is possible to prevent the color toner patch from stably adhering to the transfer means without hindering the transfer of the toner image to the transfer material.
請求項3に記載の画像形成装置によれば、第2の像担持体と濃度検知用の色トナーパッチが直接接触しないので、境映力やファンデルワールス力で第2の像担持体上に色トナーパッチが付着することがなく、第2の転写手段が濃度検知用の色トナーパッチと直接接触する機会を絶つようにし、転写材の裏面と当接する第2の転写手段が転写材の裏面を汚さないようにしている。
According to the image forming apparatus of
請求項4に記載の画像形成装置によれば請求項3に関し、転写材が存在しない紙間の位置に対応する第1の像担持体上の画像領域外に濃度検知用の色トナーパッチがあり、かつ、転写材が存在しない紙間の位置に対応する第2の像担持体が第1の転写手段と接触する際にトナーと同極性のバイアスを印加することで、トナー像の第2の像担持体への1次転写を妨げることなく安定して色トナーパッチを第2の像担持体に付着させないようにすることができる。 According to an image forming apparatus according to a fourth aspect, there is provided a color toner patch for density detection outside the image area on the first image carrier corresponding to the position between the sheets where no transfer material is present. And applying a bias of the same polarity as the toner when the second image carrier corresponding to the position between the papers where no transfer material is present contacts the first transfer means, so that the second of the toner image The color toner patch can be stably prevented from adhering to the second image carrier without hindering the primary transfer to the image carrier.
請求項5に記載の画像形成装置によれば、転写部材と濃度検知用の色トナーパッチが直接接触しないので、境映力やファンデルワールス力で転写部材に色トナーパッチが付着することがなく、転写材の裏面と当接する転写部材が転写材の裏面を汚さないようにしている。
According to the image forming apparatus of
請求項6に記載の画像形成装置によれば請求項5に関し、転写材が存在しない紙間の位置に対応する第1の像担持体上の画像領域外に濃度検知用の色トナーパッチがあり、かつ、該紙間でトナーと同極性のバイアスを転写部材に印加することで、トナー像の転写材への転写を妨げることなく安定して色トナーパッチを転写部材に付着させないようにすることができる。 According to the image forming apparatus of the sixth aspect, with respect to the fifth aspect, there is a color toner patch for density detection outside the image area on the first image carrier corresponding to the position between the paper where no transfer material is present. In addition, by applying a bias having the same polarity as that of the toner to the transfer member between the papers, the color toner patch can be prevented from stably adhering to the transfer member without hindering the transfer of the toner image to the transfer material. Can do.
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
<実施例1>
図1に実施例1における画像形成装置を示す。
<Example 1>
FIG. 1 shows an image forming apparatus according to the first embodiment.
符号1は感光ドラム(潜像担持体)であり、矢線A方向へ回転し、その表面は帯電装置2により一様に帯電される。符号3は画像情報に基づいて露光する露光装置である。周知の電子写真プロセスによって画像情報に応じた静電潜像が感光ドラム1に形成される。
現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eはそれぞれ有彩色トナーのイエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)とブラック(k)、それと透明トナーを内包する。前述の静電潜像はそれら現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eにより現像され、感光ドラム1面上にトナー像が形成される。静電潜像の露光部にトナーを付着させて現像する反転現像方式が用いられる。
The developing
また、符号6は感光体ドラム1の表面に当接されるよう配設された中間転写ベルトであり、複数の張架ローラ18〜23に張架されて矢印Gの方向へ回動するようになっている。本実施の形態では、張架ローラ20は中間転写ベルト6の張力を一定に制御するようにしたテンションローラ、張架ローラ22は中間転写ベルト6の駆動ローラ、張架ローラ21は二次転写用の対向ローラである。
そして、本実施の形態では、中間転写ベルト6として、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、アクリル、塩化ビニル等の樹脂または各種ゴム等に帯電防止剤としてカーボンブラックを適当量含有させ、その体積抵抗率を1E+8〜1E+13[Ω・cm]、厚みを0.07〜0.1[mm]としたものを用いている。
In this embodiment, as the
感光ドラム1に対し無端のベルト状の中間転写ベルト6を対向配置し、中間転写ベルト6の1回転毎に形成する感光ドラム1上の各色未定着トナー像を、1次転写ローラ5により中間転写ベルト6上に順次静電的に一次転写することにより中間転写ベルト上に4色の未定着トナー像が重ね合わされたフルカラー画像を得る。次いで、画像情報に基づき中間転写ベルト上の出力画像のトナー層の高さが均一になるように透明トナーを感光ドラム1上で現像し、中間転写ベルト6上未定着フルカラー画像に重ねるようにして1次転写する。このとき、用紙に相当しない箇所の中間転写ベルト6上に透明トナーを1次転写しないように、その領域には感光ドラム上1から透明トナーを現像しない。
An endless belt-shaped
一方、1次転写後の感光ドラム1の一回転毎に感光ドラム1表面はクリーニング装置11で転写残トナーをクリーニングし繰り返し作像工程に入る。前述の一次転写ローラ5は中間転写ベルト6の感光体ドラム1に対向する一次転写位置において、中間転写ベルト6の裏面側に配設されており、この一次転写ローラ5に、トナーの帯電極性と逆極性の正極性の一次転写バイアスを印加することで、感光体ドラム1上のトナー像が中間転写ベルト6上に1次転写されるようになっている。符号11は一次転写後の感光体ドラム1上に残留したトナーを除去するドラムクリーニング装置11である。
On the other hand, the surface of the
また、紙7の搬送経路に面した中間転写ベルト6の二次転写位置には本実施の形態では、中間転写ベルト6のトナー像担持面側に圧接配置される二次転写ローラ9と、中間転写ベルト6の裏面側に配設されて二次転写ローラ9の対向電極をなしトナーと接地される張架ローラ21を備えている。2次転写ローラ9はトナーと逆極性のバイアスが印加される。更に、二次転写位置の下流側には、二次転写後の中間転写ベルト6上に残留したトナーを除去するベルトクリーナ12が設けられている。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施の形態において、レジストローラ8で一旦位置決め停止させた後所定のタイミングで二次転写位置へと紙7を送り込むようになっており、更に、二次転写後の紙7を不図示の搬送部材により不図示の定着器へ搬送し、紙にトナーを溶融固着するようになっている。
Further, in the present embodiment, the
また、感光体ドラム1が帯電手段2により帯電された後に、露光手段3の露光により濃度制御用基準パターンが、イメージスキャナー・コンピュータ等の外部機器から入力された画像情報に対応した画像と重ならないよう例えば紙間に相当する位置に書き込まれ、その静電潜像が形成され、この静電潜像が現像装置4Y、4M、4C、4kにより現像され濃度制御用基準パターントナー像(以後パッチと呼ぶ)16となる。これを中間転写ベルト6上に1次転写し張架ローラ19の対向に配置されたパッチセンサ17により濃度が検知され、そのパッチセンサ17の出力信号に基づいて露光手段3の露光量を調節し感光ドラム1上のトナー濃度を補正し、一定になるように制御する。
Further, after the
一方、感光ドラム1上に形成された透明トナー用の静電潜像を現像装置4Eにより現像し、濃度検知された各色パッチ16が再度1次転写部を通過する際、パッチ16全面に重なるように1次転写する(前述で出力画像領域外に相当する箇所に透明トナーを1次転写しないと記載したが、この箇所にだけ特別行う)。これにより2次転写部の通過前までに、中間転写ベルト6上で最表層のパッチトナーは有彩色トナーやBkトナーではなく透明トナーになる。この紙間に相当する領域に使用した透明トナーの量として、出力画像に使用する有彩色またはBkトナーの最大の単位面積当たりの重量と同じ量を使用した。
On the other hand, the electrostatic latent image for transparent toner formed on the
例えば図2が示すように、まず1次転写で出力画像とパッチ16のトナー像を形成する。その状態でパッチ16の濃度を検知する。その後、透明トナーの1次転写の際にパッチ16にも覆うように重ねて透明トナーを1次転写する。これにより2次転写部位を通過前までに、中間転写ベルト6上で最表層のパッチトナーは有彩色トナーやBkトナーではなく透明トナーになる。
For example, as shown in FIG. 2, first, an output image and a toner image of the
本実施例の2次転写ローラ9はイオン導電系ソリッドゴム(NBRゴム)の弾性層と芯金からなり、外径が24mm,ローラ表面粗さRa=5.0(μm)以下、抵抗値がN/N(23℃、50%RH)測定、2kV印加で1E+6〜1E+8Ωの転写ローラを使用した。
The
本実施の形態において、図3が示すように、中間転写ベルト6上の出力画像のトナー像の先端部が2次転写部位に到達するタイミングと同期するようにしてレジストローラ8で紙7の搬送が制御されるが、その時転写ローラ9には2次転写バイアス印加手段から所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアス)が印加される。2次転写ローラ9にはトナーと逆極性の転写バイアス+20〜+6000Vが印加され2次転写電流が+10〜+50μA流れることで転写部位にて中間転写ベルト6上に重ね合わされた4色のフルカラー画像を紙7へ一括転写し、用紙上にフルカラーの未定着トナー像が形成される。また、紙間に相当する中間転写ベルト6上の領域が2次転写部位に到達するタイミングと同期するようにして所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアスと逆極性)-10〜-1000Vが印加され2次転写部位に0〜-10μAの電流が流れる。これにより紙間の位置に相当する中間転写ベルト6上の領域にある有彩色のパッチトナーと透明トナー、またはBkのパッチトナーと透明トナーが2次転写ローラ9に付着されるのが抑制される。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
直接2次転写ローラ9と接触する紙間の透明トナーの表層は、それ自身が持つ電荷量による境映力や2次転写ローラ9の表面とのファンデルワールス力などで、2次転写ローラ9に付着してしまう。しかしその状態で次に搬送されてくる出力画像の2次転写を行って紙7の裏に透明トナーが付着してしまっても透明トナーなので裏汚れとは認識されない。
The surface layer of the transparent toner between the papers that directly contact the
本実施例では上述のような構成で、2次転写ローラ9に付着するトナーを透明トナーにすることで紙裏の汚れを認識されないようにしている。
In this embodiment, with the configuration as described above, the toner adhering to the
<実施例2>
図4に実施例2における画像形成装置を示す。
<Example 2>
FIG. 4 shows an image forming apparatus according to the second embodiment.
符号1Y、1M、1C、1k、1Eは感光ドラム(潜像担持体)であり、矢線A方向へ回転し、その表面は帯電装置2Y、2M、2C、2k、2Eにより一様に帯電される。符号3Y、3M、3C、3k、3Eは画像情報に基づいて露光する露光装置である。周知の電子写真プロセスによって画像情報に応じた静電潜像が感光ドラム1Y、1M、1C、1k、1Eに形成される。
現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eはそれぞれ有彩色トナーのイエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)とブラック(k)、それと透明トナーを内包する。前述の静電潜像はそれら現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eにより現像され、各感光ドラム1Y、1M、1C、1k、1E面上にトナー像が形成される。静電潜像の露光部にトナーを付着させて現像する反転現像方式が用いられる。
The developing
また、符号6は感光体ドラム1の表面に当接されるよう配設された中間転写ベルトであり、複数の張架ローラ20、21、22、24に張架されて矢印Gの方向へ回動するようになっている。本実施の形態では、張架ローラ20は中間転写ベルト6の張力を一定に制御するようにしたテンションローラ、張架ローラ22は中間転写ベルト6の駆動ローラ、張架ローラ21は二次転写用の対向ローラである。
そして、本実施の形態では、中間転写ベルト6として、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、アクリル、塩化ビニル等の樹脂または各種ゴム等に帯電防止剤としてカーボンブラックを適当量含有させ、その体積抵抗率を1E+8〜1E+13[Ω・cm]、厚みを0.07〜0.1[mm]としたものを用いている。
In this embodiment, as the
感光ドラム1に対し無端のベルト状の中間転写ベルト6を対向配置し、感光ドラム1Y上の未定着トナー像を1次転写ローラ5Yにより中間転写ベルト6上に静電的に一次転写し、次いで重ね合わせるように感光ドラム1M、1C、1k上の未定着トナー像を順次1次転写し中間転写ベルト上に4色の未定着トナー像が重ね合わされたフルカラー画像を得る。次いで、画像情報に基づき中間転写ベルト上の出力画像のトナー層の高さが均一になるように透明トナーを感光ドラム1E上で現像し、中間転写ベルト6上未定着フルカラー画像に重ねるようにして1次転写する。このとき、用紙に相当する領域に対応しない箇所の中間転写ベルト6上に透明トナーを1次転写しないように、その領域には感光ドラム上1Eで透明トナーを現像しない。
An endless belt-like
一方、1次転写後の感光ドラム1の一回転毎に感光ドラム1表面はクリーニング装置11で転写残トナーをクリーニングし繰り返し作像工程に入る。前述の一次転写ローラ5Y、5M、5C、5K、5Eは中間転写ベルト6の各感光体ドラム1Y、1M、1C、1k、1Eに対向する一次転写位置において、中間転写ベルト6の裏面側に配設されており、この一次転写ローラ5に、トナーの帯電極性と逆極性の正極性の一次転写バイアスを印加することで、感光体ドラム1上のトナー像が中間転写ベルト6上に1次転写されるようになっている。符号11Y、11M、11C、11K、11Eは一次転写後の感光体ドラム1上に残留したトナーを除去するドラムクリーニング装置11である。
On the other hand, the surface of the
また、紙7の搬送経路に面した中間転写ベルト6の二次転写位置には本実施の形態では、中間転写ベルト6のトナー像担持面側に圧接配置される二次転写ローラ9と、中間転写ベルト6の裏面側に配設されて二次転写ローラ9の対向電極をなしトナーと接地される張架ローラ21を備えている。2次転写ローラ9はトナーと逆極性のバイアスが印加される。更に、二次転写位置の下流側には、二次転写後の中間転写ベルト6上に残留したトナーを除去するベルトクリーナ12が設けられている。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施の形態において、レジストローラ8で一旦位置決め停止させた後所定のタイミングで二次転写位置へと紙7を送り込むようになっており、更に、二次転写後の紙7を不図示の搬送部材により不図示の定着器へ搬送し、紙にトナーを溶融固着するようになっている。
Further, in the present embodiment, the
また、感光体ドラム1が帯電手段2により帯電された後に、露光手段3の露光により濃度制御用基準パターンが、イメージスキャナー・コンピュータ等の外部機器から入力された画像情報に対応した画像と重ならないよう例えば紙間に相当する位置に書き込まれ、その静電潜像が形成され、この静電潜像が現像装置4Y、4M、4C、4kにより現像され濃度制御用基準パターントナー像(以後パッチと呼ぶ)16となる。これを中間転写ベルト6上に1次転写し張架ローラ19の対向に配置されたパッチセンサ17により濃度が検知され、そのパッチセンサ17の出力信号に基づいて露光手段3の露光量を調節し感光ドラム1上のトナー濃度を補正し、一定になるように制御する。
Further, after the
一方、感光ドラム1上に形成された透明トナー用の静電潜像を現像装置4Eにより現像し、濃度検知された各色パッチ16が透明トナー1次転写部である1次転写ローラ5Eを通過する際、パッチ16全面に重なるように1次転写する(前述で出力画像領域外に相当する箇所に透明トナーを1次転写しないと記載したが、この箇所にだけ特別行う)。これにより2次転写部の通過前までに、中間転写ベルト6上で最表層のパッチトナーは有彩色トナーやBkトナーではなく透明トナーになる。この紙間に相当する領域に使用した透明トナーの量として、出力画像に使用する有彩色またはBkトナーの最大の単位面積当たりの重量と同じ量を使用した。
On the other hand, the electrostatic latent image for transparent toner formed on the
例えば図2が示すように、まず1次転写で出力画像とパッチ16のトナー像を形成する。その状態でパッチ16の濃度を検知する。その後、透明トナーの1次転写の際にパッチ16にも覆うように重ねて透明トナーを1次転写する。これにより2次転写部位を通過前までに、中間転写ベルト6上で最表層のパッチトナーは有彩色トナーやBkトナーではなく透明トナーになる。
For example, as shown in FIG. 2, first, an output image and a toner image of the
本実施例の2次転写ローラ9はイオン導電系ソリッドゴム(NBRゴム)の弾性層と芯金からなり、外径が24mm,ローラ表面粗さRa=5.0(μm)以下、抵抗値がN/N(23℃、50%RH)測定、2kV印加で1E+6〜1E+8Ωの転写ローラを使用した。
The
本実施の形態において、図3が示すように、中間転写ベルト6上の出力画像のトナー像の先端部が2次転写部位に到達するタイミングと同期するようにしてレジストローラ8で紙7の搬送が制御されるが、その時転写ローラ9には2次転写バイアス印加手段から所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアス)が印加される。2次転写ローラ9にはトナーと逆極性の転写バイアス+20〜+6000Vが印加され2次転写電流が+10〜+50μA流れることで転写部位にて中間転写ベルト6上に重ね合わされた4色のフルカラー画像を透明トナー共に紙7へ一括転写し、用紙上にフルカラーの未定着トナー像が形成される。また、紙間に相当する中間転写ベルト6上の領域が2次転写部位に到達するタイミングと同期するようにして所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアスと逆極性)-10〜-1000Vが印加され2次転写部位に0〜-10μAの電流が流れる。これにより紙間の位置に相当する中間転写ベルト6上の領域にある有彩色のパッチトナーと透明トナー、またはBkのパッチトナーと透明トナーが2次転写ローラ9に付着されるのが抑制される。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
直接2次転写ローラ9と接触する紙間の透明トナーの表層は、それ自身が持つ電荷量による境映力や2次転写ローラ9の表面とのファンデルワールス力などで、2次転写ローラ9に付着してしまう。しかしその状態で次に搬送されてくる出力画像の2次転写を行って紙7の裏に透明トナーが付着してしまっても透明トナーなので裏汚れとは認識されない。
The surface layer of the transparent toner between the papers that directly contact the
本実施例では上述のような構成で、2次転写ローラ9に付着するトナーを透明トナーにすることで紙裏の汚れを認識されないようにしている。
In this embodiment, with the configuration as described above, the toner adhering to the
<実施例3>
図5に実施例3における画像形成装置を示す。
<Example 3>
FIG. 5 shows an image forming apparatus according to the third embodiment.
符号1は感光ドラム(潜像担持体)であり、矢線A方向へ回転し、その表面は帯電装置2により一様に帯電される。符号3は画像情報に基づいて露光する露光装置である。周知の電子写真プロセスによって画像情報に応じた静電潜像が感光ドラム1に形成される。
現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eはそれぞれ有彩色トナーのイエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)とブラック(k)、それと透明トナーを内包する。前述の静電潜像はそれら現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eにより現像され、感光ドラム1面上にトナー像が形成される。静電潜像の露光部にトナーを付着させて現像する反転現像方式が用いられる。
The developing
また、符号6は感光体ドラム1の表面に当接されるよう配設された中間転写ベルトであり、複数の張架ローラ18〜23に張架されて矢印Gの方向へ回動するようになっている。本実施の形態では、張架ローラ20は中間転写ベルト6の張力を一定に制御するようにしたテンションローラ、張架ローラ22は中間転写ベルト6の駆動ローラ、張架ローラ21は二次転写用の対向ローラである。
そして、本実施の形態では、中間転写ベルト6として、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、アクリル、塩化ビニル等の樹脂または各種ゴム等に帯電防止剤としてカーボンブラックを適当量含有させ、その体積抵抗率を1E+8〜1E+13[Ω・cm]、厚みを0.07〜0.1[mm]としたものを用いている。
In this embodiment, as the
感光ドラム1に対し無端のベルト状の中間転写ベルト6を対向配置し、中間転写ベルト6の1回転毎に形成する感光ドラム1上の各色未定着トナー像を、1次転写ローラ5により中間転写ベルト6上に順次静電的に一次転写することにより中間転写ベルト上に4色の未定着トナー像が重ね合わされたフルカラー画像を得る。しかし、これらフルカラー画像の未定着トナー像が中間転写ベルト6に1次転写するに先立って透明トナーを中間転写ベルト6に1次転写しておく。その際、有彩色トナーやBkトナーも合わせた中間転写ベルト上の出力画像のトナー層の高さが均一になるように画像情報に基づき透明トナーを感光ドラム1上で現像し1次転写を行ってから、次いで、中間転写ベルト6上に1次転写される未定着フルカラー画像を重ねるようにする。このとき、用紙に相当する領域に対応しない箇所の中間転写ベルト6上に透明トナーを1次転写しないように、その領域には感光ドラム上1から透明トナーを現像しない。
An endless belt-shaped
一方、1次転写後の感光ドラム1の一回転毎に感光ドラム1表面はクリーニング装置11で転写残トナーをクリーニングし繰り返し作像工程に入る。前述の一次転写ローラ5はイオン導電系スポンジゴム(NBRゴム)の弾性層と芯金からなり、外径が16〜20mm,抵抗値がN/N(23℃、50%RH)測定、500V印加で1E+6〜1E+8Ωの転写ローラを使用した。そして、中間転写ベルト6の感光体ドラム1に対向する一次転写位置において、中間転写ベルト6の裏面側に配設されており、この一次転写ローラ5に、トナーの帯電極性と逆極性の正極性の一次転写バイアス+50〜+4000Vを印加することで1次転写部に+10〜+60μAの電流を流し、感光体ドラム1上のトナー像が中間転写ベルト6上に1次転写されるようになっている。符号11は一次転写後の感光体ドラム1上に残留したトナーを除去するドラムクリーニング装置11である。
On the other hand, the surface of the
また、紙7の搬送経路に面した中間転写ベルト6の二次転写位置には本実施の形態では、中間転写ベルト6のトナー像担持面側に圧接配置される二次転写ローラ9と、中間転写ベルト6の裏面側に配設されて二次転写ローラ9の対向電極をなしトナーと接地される張架ローラ21を備えている。2次転写ローラ9はトナーと逆極性のバイアスが印加される。更に、二次転写位置の下流側には、二次転写後の中間転写ベルト6上に残留したトナーを除去するベルトクリーナ12が設けられている。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施の形態において、レジストローラ8で一旦位置決め停止させた後所定のタイミングで二次転写位置へと紙7を送り込むようになっており、更に、二次転写後の紙7を不図示の搬送部材により不図示の定着器へ搬送し、紙にトナーを溶融固着するようになっている。
Further, in the present embodiment, the
また、感光体ドラム1が帯電手段2により帯電された後に、露光手段3の露光により濃度制御用基準パターンが、イメージスキャナー・コンピュータ等の外部機器から入力された画像情報に対応した画像と重ならないよう例えば紙間に相当する位置に書き込まれ、その静電潜像が形成され、この静電潜像が現像装置4Y、4M、4C、4kにより現像され濃度制御用基準パターントナー像(以後パッチと呼ぶ)16となる。これがパッチセンサ17により濃度が検知され、そのパッチセンサ17の出力信号に基づいて露光手段3の露光量を調節し感光ドラム1上のトナー濃度を補正し、一定になるように制御する。
Further, after the
しかし、有彩色トナーやBkトナーなどのパッチ16の形成に先立って、感光ドラム1上に形成された透明トナー用の静電潜像を現像装置4Eにより現像し、紙間に相当する中間転写ベルト6上の位置に1次転写しておく(前述で出力画像領域外に相当する箇所に透明トナーを1次転写しないと記載したが、この箇所にだけ特別行う)。これにより紙間の位置に相当する感光ドラム1上の有彩色トナーやBkトナーのパッチ16が1次転写部を通過する際に、中間転写ベルト6と直接接触することがなく、直接接触しているのはあらかじめこの紙間の領域に1次転写しておいた透明トナーとなる。この紙間に相当する領域に使用した透明トナーの量として、出力画像に使用する有彩色またはBkトナーの最大の単位面積当たりの重量と同じ量を使用した。
However, prior to the formation of the
例えば図6が示すように、まず1次転写で中間転写ベルト6上に出力画像用と紙間用の透明トナー像を形成する。次に感光ドラム1で形成した出力画像の有彩色またはBkトナー像を先に1次転写した透明トナーに重ねるように1次転写する。次に紙間の位置に相当する感光ドラム1上の領域に形成されパッチセンサ17で濃度を検知されたパッチ16のトナー像が1次転写部を通過する。その際、その紙間に相当する中間転写ベルト6上の領域には透明トナーが既に1次転写されている。これにより1次転写部位で、紙間に相当する位置の中間転写ベルト6に直接接触しているのは有彩色トナーやBkトナーのパッチではなく透明トナーになる。
For example, as shown in FIG. 6, first, a transparent toner image for output image and between paper is formed on the
ところで、本実施例の形態において、図7が示すように、紙間に相当する感光ドラム1の領域が1次転写部位に到達するタイミングと同期するようにして所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアスと逆極性)-100〜-1500Vが印加され1次転写部位に-5〜-30μAの電流が流れるようにし、これにより紙間の位置に相当する感光ドラム1上の領域にある有彩色またはBkのパッチ16トナーが中間転写ベルト6に付着しないようにしている。さらに、すでに1次転写していた透明トナーも感光ドラム1に静電的に戻し中間転写ベルト6に付着していた紙間に相当する透明トナーの量も減少している
本実施例の2次転写ローラ9はイオン導電系ソリッドゴム(NBRゴム)の弾性層と芯金からなり、外径が24mm,ローラ表面粗さRa=5.0(μm)以下、抵抗値がN/N(23℃、50%RH)測定、2kV印加で1E+6〜1E+8Ωの転写ローラを使用した。
By the way, in the embodiment, as shown in FIG. 7, a constant voltage bias (predetermined control) is performed so as to synchronize with the timing when the region of the
本実施の形態において、中間転写ベルト6上の出力画像のトナー像の先端部が2次転写部位に到達するタイミングと同期するようにしてレジストローラ8で紙7の搬送が制御されるが、その時転写ローラ9には2次転写バイアス印加手段から所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアス)が印加される。2次転写ローラ9にはトナーと逆極性の転写バイアス+20〜+6000Vが印加され2次転写電流が+10〜+50μA流れることで転写部位にて中間転写ベルト6上に重ね合わされた4色のフルカラー画像が透明トナーと共に紙7へ一括転写され、用紙上にフルカラーの未定着トナー像が形成される。
In this embodiment, the conveyance of the
また、紙間に相当する中間転写ベルト6上の領域が2次転写部位に到達するタイミングと同期するようにして所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアスと逆極性)-10〜-1000Vが印加され2次転写部位に0〜-10μAの電流が流れる。これにより紙間の位置に相当する中間転写ベルト6上の領域に付着してしまっている透明トナーが2次転写ローラ9に付着されるのを抑制している。しかし、直接2次転写ローラ9と接触する紙間の透明トナーの表層は、それ自身が持つ電荷量による境映力や2次転写ローラ9の表面とのファンデルワールス力などで、2次転写ローラ9に付着してしまう。しかしその状態で次に搬送されてくる出力画像の2次転写を行って紙7の裏に透明トナーが付着してしまっても透明トナーなので裏汚れとは認識されない。
In addition, a constant voltage bias (reverse polarity with respect to the transfer bias) -10 to -1000 V controlled in a predetermined manner so as to synchronize with the timing at which the region on the
本実施例では上述のような構成で、2次転写ローラ9に付着するトナーを透明トナーにすることで紙裏の汚れを認識されないようにしている。
In this embodiment, with the configuration as described above, the toner adhering to the
<実施例4>
図8に実施例4における画像形成装置を示す。
<Example 4>
FIG. 8 shows an image forming apparatus according to the fourth embodiment.
符号1Y、1M、1C、1k、1Eは感光ドラム(潜像担持体)であり、矢線A方向へ回転し、その表面は帯電装置2Y、2M、2C、2k、2Eにより一様に帯電される。符号3Y、3M、3C、3k、3Eは画像情報に基づいて露光する露光装置である。周知の電子写真プロセスによって画像情報に応じた静電潜像が感光ドラム1Y、1M、1C、1k、1Eに形成される。
現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eはそれぞれ有彩色トナーのイエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)とブラック(k)、それと透明トナーを内包する。前述の静電潜像はそれら現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eにより現像され、各感光ドラム1Y、1M、1C、1k、1E面上にトナー像が形成される。静電潜像の露光部にトナーを付着させて現像する反転現像方式が用いられる。
The developing
また、符号6は感光体ドラム1の表面に当接されるよう配設された中間転写ベルトであり、複数の張架ローラ20、21、22、24に張架されて矢印Gの方向へ回動するようになっている。本実施の形態では、張架ローラ20は中間転写ベルト6の張力を一定に制御するようにしたテンションローラ、張架ローラ22は中間転写ベルト6の駆動ローラ、張架ローラ21は二次転写用の対向ローラである。
そして、本実施の形態では、中間転写ベルト6として、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、アクリル、塩化ビニル等の樹脂または各種ゴム等に帯電防止剤としてカーボンブラックを適当量含有させ、その体積抵抗率を1E+8〜1E+13[Ω・cm]、厚みを0.07〜0.1[mm]としたものを用いている。
In this embodiment, as the
感光ドラム1に対し無端のベルト状の中間転写ベルト6を対向配置し、感光ドラム1Y上の未定着トナー像を1次転写ローラ5Yにより中間転写ベルト6上に静電的に一次転写し、次いで重ね合わせるように感光ドラム1M、1C、1k上の未定着トナー像を順次1次転写し中間転写ベルト上に4色の未定着トナー像が重ね合わされたフルカラー画像を得る。しかし、これらフルカラー画像の未定着トナー像が中間転写ベルト6に1次転写するに先立って透明トナーを中間転写ベルト6に1次転写しておく。その際、有彩色トナーやBkトナーも合わせた中間転写ベルト上の出力画像のトナー層の高さが均一になるように画像情報に基づき透明トナーを感光ドラム1上で現像し1次転写を行ってから、次いで、中間転写ベルト6上に1次転写される未定着フルカラー画像を重ねるようにする。このとき、用紙に相当する領域に対応しない箇所の中間転写ベルト6上に透明トナーを1次転写しないように、その領域には感光ドラム上1から透明トナーを現像しない。
An endless belt-like
一方、1次転写後の感光ドラム1の一回転毎に感光ドラム1表面はクリーニング装置11で転写残トナーをクリーニングし繰り返し作像工程に入る。前述の一次転写ローラ5Y、5M、5C、5K、5Eはイオン導電系スポンジゴム(NBRゴム)の弾性層と芯金からなり、外径が16〜20mm,抵抗値がN/N(23℃、50%RH)測定、500V印加で1E+6〜1E+8Ωの転写ローラを使用した。そして、中間転写ベルト6の感光体ドラム1Y、1M、1C、1k、1Eに対向する一次転写位置において、中間転写ベルト6の裏面側に配設されており、この一次転写ローラ5に、トナーの帯電極性と逆極性の正極性の一次転写バイアス+50〜+4000Vを印加することで1次転写部に+10〜+60μAの電流を流し、感光体ドラム1上のトナー像が中間転写ベルト6上に1次転写されるようになっている。符号11は一次転写後の感光体ドラム1上に残留したトナーを除去するドラムクリーニング装置11である。
On the other hand, the surface of the
また、紙7の搬送経路に面した中間転写ベルト6の二次転写位置には本実施の形態では、中間転写ベルト6のトナー像担持面側に圧接配置される二次転写ローラ9と、中間転写ベルト6の裏面側に配設されて二次転写ローラ9の対向電極をなしトナーと接地される張架ローラ21を備えている。2次転写ローラ9はトナーと逆極性のバイアスが印加される。更に、二次転写位置の下流側には、二次転写後の中間転写ベルト6上に残留したトナーを除去するベルトクリーナ12が設けられている。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施の形態において、レジストローラ8で一旦位置決め停止させた後所定のタイミングで二次転写位置へと紙7を送り込むようになっており、更に、二次転写後の紙7を不図示の搬送部材により不図示の定着器へ搬送し、紙にトナーを溶融固着するようになっている。
Further, in the present embodiment, the
また、感光体ドラム1が帯電手段2により帯電された後に、露光手段3の露光により濃度制御用基準パターンが、イメージスキャナー・コンピュータ等の外部機器から入力された画像情報に対応した画像と重ならないよう例えば紙間に相当する位置に書き込まれ、その静電潜像が形成され、この静電潜像が現像装置4Y、4M、4C、4kにより現像され濃度制御用基準パターントナー像(以後パッチと呼ぶ)16となる。これがパッチセンサ17により濃度が検知され、そのパッチセンサ17の出力信号に基づいて露光手段3の露光量を調節し感光ドラム1上のトナー濃度を補正し、一定になるように制御する。
Further, after the
しかし、有彩色トナーやBkトナーなどのパッチ16の形成に先立って、感光ドラム1上に形成された透明トナー用の静電潜像を現像装置4Eにより現像し、紙間に相当する中間転写ベルト6上の位置に1次転写しておく(前述で出力画像領域外に相当する箇所に透明トナーを1次転写しないと記載したが、この箇所にだけ特別行う)。これにより紙間の位置に相当する感光ドラム1上の有彩色トナーやBkトナーのパッチ16が1次転写部を通過する際に、中間転写ベルト6と直接接触することがなく、直接接触しているのはあらかじめこの紙間の領域に1次転写しておいた透明トナーとなる。この紙間に相当する領域に使用した透明トナーの量として、出力画像に使用する有彩色またはBkトナーの最大の単位面積当たりの重量と同じ量を使用した。
However, prior to the formation of the
例えば図6が示すように、まず1次転写で中間転写ベルト6上に出力画像用と紙間用の透明トナー像を形成する。次に感光ドラム1で形成した出力画像の有彩色またはBkトナー像を先に1次転写した透明トナーに重ねるように1次転写する。次に紙間の位置に相当する感光ドラム1上の領域に形成されパッチセンサ17で濃度を検知されたパッチ16のトナー像が1次転写部を通過する。その際、その紙間に相当する中間転写ベルト6上の領域には透明トナーが既に1次転写されている。これにより1次転写部位で、紙間に相当する位置の中間転写ベルト6に直接接触しているのは有彩色トナーやBkトナーのパッチではなく透明トナーになる。
For example, as shown in FIG. 6, first, a transparent toner image for output image and between paper is formed on the
ところで、本実施例の形態において、図7が示すように、紙間に相当する感光ドラム1の領域が1次転写部位に到達するタイミングと同期するようにして所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアスと逆極性)-100〜-1500Vが印加され1次転写部位に-5〜-30μAの電流が流れるようにし、これにより紙間の位置に相当する感光ドラム1上の領域にある有彩色またはBkのパッチ16トナーが中間転写ベルト6に付着しないようにしている。さらに、すでに1次転写していた透明トナーも感光ドラム1に静電的に戻し中間転写ベルト6に付着していた紙間に相当する透明トナーの量も減少させている。
By the way, in the embodiment, as shown in FIG. 7, a constant voltage bias (predetermined control) is performed so as to synchronize with the timing when the region of the
本実施例の2次転写ローラ9はイオン導電系ソリッドゴム(NBRゴム)の弾性層と芯金からなり、外径が24mm,ローラ表面粗さRa=5.0(μm)以下、抵抗値がN/N(23℃、50%RH)測定、2kV印加で1E+6〜1E+8Ωの転写ローラを使用した。
The
本実施の形態において、中間転写ベルト6上の出力画像のトナー像の先端部が2次転写部位に到達するタイミングと同期するようにしてレジストローラ8で紙7の搬送が制御されるが、その時転写ローラ9には2次転写バイアス印加手段から所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアス)が印加される。2次転写ローラ9にはトナーと逆極性の転写バイアス+20〜+6000Vが印加され2次転写電流が+10〜+50μA流れることで転写部位にて中間転写ベルト6上に重ね合わされた4色のフルカラー画像が透明トナーと共に紙7へ一括転写され、用紙上にフルカラーの未定着トナー像が形成される。
In this embodiment, the conveyance of the
また、紙間に相当する中間転写ベルト6上の領域が2次転写部位に到達するタイミングと同期するようにして所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアスと逆極性)-10〜-1000Vが印加され2次転写部位に0〜-10μAの電流が流れる。これにより紙間の位置に相当する中間転写ベルト6上の領域に付着してしまっている透明トナーが2次転写ローラ9に付着されるのを抑制している。しかし、直接2次転写ローラ9と接触する紙間の透明トナーの表層は、それ自身が持つ電荷量による境映力や2次転写ローラ9の表面とのファンデルワールス力などで、2次転写ローラ9に付着してしまう。しかしその状態で次に搬送されてくる出力画像の2次転写を行って紙7の裏に透明トナーが付着してしまっても透明トナーなので裏汚れとは認識されない。
In addition, a constant voltage bias (reverse polarity with respect to the transfer bias) -10 to -1000 V controlled in a predetermined manner so as to synchronize with the timing at which the region on the
本実施例では上述のような構成で、2次転写ローラ9に付着するトナーを透明トナーにすることで紙裏の汚れを認識されないようにしている。
In this embodiment, with the configuration as described above, the toner adhering to the
<実施例5>
図9に実施例4における画像形成装置を示す。
<Example 5>
FIG. 9 shows an image forming apparatus according to the fourth embodiment.
符号1Y、1M、1C、1k、1Eは感光ドラム(潜像担持体)であり、矢線A方向へ回転し、その表面は帯電装置2Y、2M、2C、2k、2Eにより一様に帯電される。符号3Y、3M、3C、3k、3Eは画像情報に基づいて露光する露光装置である。周知の電子写真プロセスによって画像情報に応じた静電潜像が感光ドラム1Y、1M、1C、1k、1Eに形成される。
現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eはそれぞれ有彩色トナーのイエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)とブラック(k)、それと透明トナーを内包する。前述の静電潜像はそれら現像装置4Y、4M、4C、4k、4Eにより現像され、各感光ドラム1Y、1M、1C、1k、1E面上にトナー像が形成される。静電潜像の露光部にトナーを付着させて現像する反転現像方式が用いられる。
The developing
また、符号25は感光体ドラム1の表面に当接されるよう配設された転写材担持体である転写ベルト25であり、複数の張架ローラ20、22に張架されて矢印Gの方向へ回動するようになっている。本実施の形態では、張架ローラ20は転写ベルト25の張力を一定に制御するようにしたテンションローラ、張架ローラ22は転写ベルト25の駆動ローラである。
そして、本実施の形態では、転写ベルト25として、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、アクリル、塩化ビニル等の樹脂または各種ゴム等に抵抗調整剤としてカーボンブラックを適当量含有させ、その体積抵抗率を1E+11〜1E+15[Ω・cm]、厚みを0.07〜0.1[mm]としたものを用いている。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態において、レジストローラ8で一旦位置決め停止させた後所定のタイミングで張架ローラ20と吸着ローラ26に挟持されている転写ベルト25へと紙7を送り込むようになっている。この際、吸着ローラにトナーと逆極性のバイアス+100〜+1000Vを印加し紙7を転写ベルト25に静電的に吸着させ、転写ベルト25により紙7を搬送している。
Further, in the present embodiment, after the positioning is temporarily stopped by the
感光ドラム1に対し転写ベルト25を対向配置し、感光ドラム1Y上の未定着トナー像を転写ベルト25により搬送されてきた紙7へ1次転写ローラ5Yにより静電的に転写し、次いで重ね合わせるように感光ドラム1M、1C、1k上の未定着トナー像を順次紙7へ転写し転写ベルト25に担持された紙7に4色の未定着トナー像が重ね合わされたフルカラー画像を得る。しかし、これらフルカラー画像の未定着トナー像を紙7へ転写するに先立って透明トナーを紙間に相当する転写ベルト25の位置と紙7上に転写しておく。その際、有彩色トナーやBkトナーも合わせた紙7上の出力画像のトナー層の高さが均一になるように画像情報に基づき透明トナーを感光ドラム1上で現像し紙7へ転写を行ってから、次いで、紙7へ写される未定着フルカラー画像を重ねるようにする。このとき、用紙に相当しない領域(紙間を除く)の転写ベルト6上に透明トナーを転写しないように、その領域には感光ドラム上1から透明トナーを現像しない。
The
一方、転写後の感光ドラム1の一回転毎に感光ドラム1表面はクリーニング装置11で転写残トナーをクリーニングし繰り返し作像工程に入る。
On the other hand, for each rotation of the
前述の一次転写ローラ5Y、5M、5C、5K、5Eはイオン導電系スポンジゴム(NBRゴム)の弾性層と芯金からなり、外径が16〜20mm,抵抗値がN/N(23℃、50%RH)測定、500V印加で1E+6〜1E+8Ωの転写ローラを使用した。そして、転写ベルト25の感光体ドラム1Y、1M、1C、1k、1Eに対向する転写位置において、転写ベルト25の裏面側に配設されており、この転写ローラ5に、トナーの帯電極性と逆極性の正極性の一次転写バイアス+100〜+4000Vを印加することで1次転写部に+10〜+20μAの電流を流し、感光体ドラム1上のトナー像が転写ベルト25または転写ベルト25に担持された紙7へ転写されるようになっている。符号11は一次転写後の感光体ドラム1上に残留したトナーを除去するドラムクリーニング装置11である。
The
また、本実施の形態において、フルカラー画像の未定着トナーと透明トナー担持した紙7は張架ローラ22まで搬送され、分離爪27で補助しながら転写ベルト25から曲率分離する。分離後の紙7を不図示の搬送部材により不図示の定着器へ搬送し、紙にトナーを溶融固着するようになっている。分離後の転写ベルト25は除電ブラシ28で除電する。除電ブラシ28は、ファーブラシローラで、毛長5mm芯金径8mmで外径18mm、抵抗値がN/N(23℃、50%RH)測定の100V印加で1E+6〜1E+8Ωのものを使用した。除電ブラシ28と張架ローラ22は接地されている。
Further, in the present embodiment, the
また、感光体ドラム1が帯電手段2により帯電された後に、露光手段3の露光により濃度制御用基準パターンが、イメージスキャナー・コンピュータ等の外部機器から入力された画像情報に対応した画像と重ならないよう例えば紙間に相当する位置に書き込まれ、その静電潜像が形成され、この静電潜像が現像装置4Y、4M、4C、4kにより現像され濃度制御用基準パターントナー像(以後パッチと呼ぶ)16となる。これがパッチセンサ17により濃度が検知され、そのパッチセンサ17の出力信号に基づいて露光手段3の露光量を調節し感光ドラム1上のトナー濃度を補正し、一定になるように制御する。
Further, after the
しかし、有彩色トナーやBkトナーなどのパッチ16の形成に先立って、感光ドラム1上に形成された透明トナー用の静電潜像を現像装置4Eにより現像し、紙間に相当する転写ベルト25上の位置に転写しておく(前述で出力画像領域外に相当する箇所に透明トナーを転写しないと記載したが、この箇所にだけ特別行う)。これにより紙間の位置に相当する感光ドラム1上の有彩色トナーやBkトナーのパッチ16が転写部を通過する際に、転写ベルト25と直接接触することがなく、直接接触しているのはあらかじめこの紙間の領域に転写しておいた透明トナーとなる。この紙間に使用した透明トナーの量として、出力画像に使用する有彩色またはBkトナーの最大の単位面積当たりの重量と同じ量を使用した。
However, prior to the formation of the
例えば図10が示すように、まず転写ベルト25上に出力画像用と紙間用の透明トナー像を形成する。次に感光ドラム1で形成した出力画像の有彩色またはBkトナー像を先に転写した透明トナーに重ねるように転写する。次に、紙間の位置に相当する感光ドラム1上の領域に形成されパッチセンサ17で濃度を検知されたパッチ16のトナー像が転写部を通過する。その際、その紙間の転写ベルト25上の領域には透明トナーが既に転写されている。これにより転写部位で、紙間の転写ベルト25に直接接触しているのは有彩色トナーやBkトナーのパッチではなく透明トナーになる。
For example, as shown in FIG. 10, first, a transparent toner image for the output image and between paper is formed on the
ところで、本実施例の形態において、図11が示すように、紙間に相当する感光ドラム1の領域が1次転写部位に到達するタイミングと同期するようにして所定に制御された定電圧バイアス(転写バイアスと逆極性)-100〜-4500Vが印加され1次転写部位に-5〜-20μAの電流が流れるようにし、これにより紙間の位置に相当する感光ドラム1上の領域にある有彩色またはBkのパッチ16トナーが転写ベルト25に付着しないようにしている。さらに、すでに転写していた転写ベルト25上の透明トナーも感光ドラム1に静電的に転移し転写ベルト25に付着していた透明トナーの量も減少させている。転写ベルト25と接触する紙間の透明トナーの表層は最終色Bkの転写部を通過しても、それ自身が持つ電荷量による境映力や2次転写ローラ9の表面とのファンデルワールス力などで、転写ベルト25に付着したままになってしまう。しかしその状態で、再度、吸着ローラ26の部位を通過し紙7を担持し紙7の裏と透明トナーが接触しその紙7の裏に透明トナーが付着してしまっても透明トナーなので裏汚れとは認識されない。
By the way, in the present embodiment, as shown in FIG. 11, a constant voltage bias (predetermined control is performed so as to synchronize with the timing when the region of the
本実施例では上述のような構成で、2次転写ローラ9に付着するトナーを透明トナーにすることで紙裏の汚れを認識されないようにしている。
In this embodiment, with the configuration as described above, the toner adhering to the
1 感光ドラム
2 1次帯電器
3 露光装置
4 現像器
5 1次転写ローラ
6 中間転写ベルト
7 転写材・用紙・紙
8 レジストローラ
9 2次転写ローラ
11 ドラムクリーニング装置
12 ベルトクリーニング装置
14 透明トナー
15 出力画像のトナー像
16 濃度検知用のパッチ
17 パッチ検知用のパッチセンサ
18 ベルト張架ローラ
19 ベルト張架ローラ
20 ベルト張架ローラ(テンションローラ)
21 ベルト張架ローラ(2次転写用の対向ローラ)
22 ベルト張架ローラ(駆動ローラ)
23 ベルト張架ローラ
24 ベルト張架ローラ
25 転写ベルト
26 吸着ローラ
27 分離爪
28 除電ローラ
1 Photosensitive drum
2 Primary charger
3 Exposure equipment
4 Developer
5 Primary transfer roller
6 Intermediate transfer belt
7 Transfer material / paper / paper
8 Registration roller
9 Secondary transfer roller
11 Drum cleaning device
12 Belt cleaning device
14 Transparent toner
15 Toner image of output image
16 Density detection patch
17 Patch sensor for patch detection
18 Belt tension roller
19 Belt tension roller
20 Belt tension roller
21 Belt tension roller (opposing roller for secondary transfer)
22 Belt tension roller (drive roller)
23 Belt tension roller
24 Belt tension roller
25 Transfer belt
26 Suction roller
27 Separating nails
28 Static elimination roller
Claims (6)
を挟持せず前記像担持体と前記転写手段のみが直接当接している位置に対応する箇所で、かつ、前記像担持体上の前記画像領域外が前記転写手段に当接する際、該転写手段に前記色トナーと同極性のバイアスを印加することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The outside of the image area on the image carrier is a portion corresponding to a position where the image carrier and the transfer unit do not sandwich the transfer material and only the image carrier and the transfer unit are in direct contact with each other, and 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a bias having the same polarity as that of the color toner is applied to the transfer unit when the outside of the image area on the image carrier contacts the transfer unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004358312A JP2006163267A (en) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004358312A JP2006163267A (en) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006163267A true JP2006163267A (en) | 2006-06-22 |
Family
ID=36665335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004358312A Withdrawn JP2006163267A (en) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006163267A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009003363A (en) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
WO2010032660A1 (en) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image formation apparatus |
US7817928B2 (en) * | 2007-03-12 | 2010-10-19 | Ricoh Company, Limited | Image forming apparatus and image forming method |
US7933528B2 (en) | 2007-08-06 | 2011-04-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus and image forming method for correcting density nonuniformity |
JP2011133866A (en) * | 2009-11-24 | 2011-07-07 | Canon Inc | Image forming apparatus and image forming system |
JP2013015808A (en) * | 2010-09-15 | 2013-01-24 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
JP2019132894A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Image formation device |
-
2004
- 2004-12-10 JP JP2004358312A patent/JP2006163267A/en not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7817928B2 (en) * | 2007-03-12 | 2010-10-19 | Ricoh Company, Limited | Image forming apparatus and image forming method |
JP2009003363A (en) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
US7764900B2 (en) | 2007-06-25 | 2010-07-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus and image forming method using patch images |
US7933528B2 (en) | 2007-08-06 | 2011-04-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus and image forming method for correcting density nonuniformity |
WO2010032660A1 (en) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image formation apparatus |
JP2010072327A (en) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP4524712B2 (en) * | 2008-09-18 | 2010-08-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
US8204394B2 (en) | 2008-09-18 | 2012-06-19 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming apparatus |
JP2011133866A (en) * | 2009-11-24 | 2011-07-07 | Canon Inc | Image forming apparatus and image forming system |
JP2013015808A (en) * | 2010-09-15 | 2013-01-24 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
JP2019132894A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Image formation device |
JP7119389B2 (en) | 2018-01-29 | 2022-08-17 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4845690B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2001242719A (en) | Image forming device | |
JP4387749B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3888862B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006163267A (en) | Image forming apparatus | |
US7773907B2 (en) | Image forming apparatus with a cleaning member to remove toner from a transfer roller | |
JP4292753B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002132065A (en) | Image forming device | |
JP2005173114A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008170815A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP2006106667A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP2012189918A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009086140A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007108418A (en) | Image forming apparatus | |
JP5627329B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004191842A (en) | Image forming apparatus | |
JP7313855B2 (en) | image forming device | |
JP2007108562A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004252061A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009058821A (en) | Image forming apparatus | |
JP4167795B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4603868B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4680586B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003241478A (en) | Image forming apparatus | |
JP2000321890A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080304 |