JP2006162215A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006162215A JP2006162215A JP2004357871A JP2004357871A JP2006162215A JP 2006162215 A JP2006162215 A JP 2006162215A JP 2004357871 A JP2004357871 A JP 2004357871A JP 2004357871 A JP2004357871 A JP 2004357871A JP 2006162215 A JP2006162215 A JP 2006162215A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- wind direction
- outlet
- indoor unit
- direction plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air-Flow Control Members (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、室内の空気を調和する空気調和機に関する。 The present invention relates to an air conditioner that harmonizes indoor air.
室内の空気を取り込んで調和し、調和空気を吹出口から送出する従来の空気調和機は特許文献1、2に開示されている。特許文献1に開示される空気調和機は、室内の複数の領域に赤外線センサを設け、各領域の温度を赤外線センサにより検知する。そして、検知温度に基づいて吹出気流の方向を可変して各領域の温度差を解消するようになっている。また、特許文献2に開示される空気調和機は、吹出口から上方に調和空気を送出することにより室内の温度を均一にすることができる。
一方、特許文献3には室内の離れた2箇所を集中的に空気調和する空気調和機が開示されている。この空気調和機は吹出口の上部から例えば左方に調和空気が送出され、下部から右方に調和空気が送出される。また、直列に配される第1、第2熱交換器を有し、第1、第2熱交換器を連結する第1、第2経路が分岐して設けられる。第1経路には開閉弁が設けられ、第2経路には膨張弁及びキャピラリーチューブが設けられる。
On the other hand,
開閉弁を開いて膨張弁を閉じると第1、第2熱交換器は同じ冷却能力を有する。開閉弁を閉じて膨張弁を開くと冷凍サイクルを流通する冷媒がキャピラリーチューブを介して第2熱交換器に流入するため、第2熱交換器の冷却能力が第1熱交換器よりも高くなる。これにより、第1熱交換器を通過する空気が多く流通する吹出口上部から送出される空気は、吹出口下部から送出される空気よりも若干温度が高くなる。このため、空気調和機の左方上部の空間を高い温度にして、右方下部の空間を低い温度にできるようになっている。
上記特許文献1、2に開示された空気調和機によると、室内が略均一な温度になる。このため、室内に複数の使用者がいた場合に、各使用者が快適と感じる温度が異なると各使用者に対して快適性を満たすことができない問題があった。また、特許文献2の従来例に記載されるように室内の温度分布を不均一な状態にしても、各使用者が快適と感じる温度に一致させることができない。
According to the air conditioner disclosed in
一方、特許文献3に開示された空気調和機によると、2つの空間を異なる温度にできるが、空気調和機の室内機は室内の種々の位置に設置されるため、設置位置に応じて所望の方向に風向がユーザ操作により可変される。このため、煩雑な操作を必要として空気調和機の利便性が悪い問題があった。
On the other hand, according to the air conditioner disclosed in
本発明は、空気調和機の配置に拘わらず簡単に室内の複数の使用者に対して快適性を満たすことのできる空気調和機を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an air conditioner that can easily satisfy the comfort of a plurality of users in a room regardless of the arrangement of the air conditioner.
上記目的を達成するために本発明は、室内の壁面に取り付けられる室内機を備え、複数の送風モードを択一的に駆動する空気調和機において、前記室内機が該壁面の左右方向の中央部に配置された際に該壁面の中央を通る鉛直面で分割された第1、第2領域に温度差を設ける第1送風モードと、前記室内機が第1、第2領域の一方の端部に配置された際に第1、第2領域の該一方を他方よりも低温に維持する第2送風モードと、前記室内機が第1、第2領域の一方の端部に配置された際に第1、第2領域の該一方を他方よりも高温に維持する第3送風モードとを有することを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention provides an air conditioner that includes an indoor unit that is attached to an indoor wall surface, and that selectively drives a plurality of air blowing modes, wherein the indoor unit is a central portion in the left-right direction of the wall surface. A first air blowing mode in which a temperature difference is provided in the first and second regions divided by the vertical plane passing through the center of the wall surface when the indoor unit is disposed at one end of the first and second regions A second air blowing mode for maintaining one of the first and second regions at a lower temperature than the other when the indoor unit is disposed at one end of the first and second regions. And a third air blowing mode for maintaining one of the first and second regions at a higher temperature than the other.
この構成によると、壁面の中央部に室内機を取り付けた場合は第1送風モードが選択され、室内機に向かって室内を左右に分割した第1、第2領域が異なる温度に維持される。壁面の左方端部に室内機を取り付けて第2送風モードを選択した場合は、室内の左方の第1領域が右方の第2領域よりも低温に維持される。壁面の左方端部に室内機を取り付けて第3送風モードを選択した場合は、室内の左方の第1領域が右方の第2領域よりも高温に維持される。尚、壁面の中央部は壁面の端部を除く位置を指し、第1送風モードは壁面の端部を除く位置に室内機を取り付けた場合に設定される。 According to this configuration, when the indoor unit is attached to the central portion of the wall surface, the first air blowing mode is selected, and the first and second regions obtained by dividing the room left and right toward the indoor unit are maintained at different temperatures. When the indoor unit is attached to the left end of the wall surface and the second air blowing mode is selected, the left first area in the room is maintained at a lower temperature than the right second area. When the indoor unit is attached to the left end of the wall surface and the third air blowing mode is selected, the left first area of the room is maintained at a higher temperature than the right second area. In addition, the center part of a wall surface points out the position except the edge part of a wall surface, and the 1st ventilation mode is set when an indoor unit is attached to the position except the edge part of a wall surface.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、室内の床面に沿った風速を0.5m/s以下にしたことを特徴としている。 In the air conditioner having the above-described configuration, the present invention is characterized in that the wind speed along the indoor floor surface is set to 0.5 m / s or less.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記室内機は空気を送出する吹出口を有し、
第1送風モードは、前記吹出口から左右方向の一方の下方または水平方向に吹出す第1気流を該一方の側壁に沿って流通させるとともに、正面上方へ吹出す第2気流を室内の天井壁に沿って流通させ、
第2送風モードは、前記吹出口から近い側の側壁に向かって下方または水平方向に吹出す第1気流を該側壁に沿って流通させるとともに、該側壁から離れる方向の上方へ吹出す第2気流を室内の天井壁に沿って流通させ、
第3送風モードは、前記吹出口から正面上方へ吹出す第1気流を室内の天井壁に沿って流通させるとともに、遠い側の側壁に向かって下方または水平方向に吹出す第2気流を該側壁に沿って流通させることを特徴としている。
Moreover, the present invention is the air conditioner having the above-described configuration, wherein the indoor unit has an air outlet for sending out air,
In the first air blowing mode, the first air flow blown out from the air outlet in one of the left and right directions or in the horizontal direction is circulated along the one side wall, and the second air flow blown upward in the front is sent to the indoor ceiling wall. Circulate along
In the second air blowing mode, the first air flow blown downward or horizontally toward the side wall closer to the outlet is circulated along the side wall, and the second air flow blows upward in the direction away from the side wall. Circulate along the ceiling wall in the room,
In the third air blowing mode, the first air stream blown upward from the blower outlet is circulated along the ceiling wall of the room, and the second air stream blown downward or horizontally toward the far side wall is the side wall. It is characterized by being distributed along.
この構成によると、第1送風モードでは第2気流は吹出口から正面上方へ送出されて左右に拡散しながら天井壁に沿って流通し、室内機に対向する壁面に沿って降下して床面を流通する。第1気流は吹出口から例えば左方に送出されて左側壁に沿って流通し、第2気流とともに床面を流通する。 According to this configuration, in the first air blowing mode, the second air current is sent from the blower outlet upward to the front and flows along the ceiling wall while diffusing left and right, and descends along the wall surface facing the indoor unit to the floor surface. Circulate. The first airflow is sent, for example, to the left from the blowout port, circulates along the left side wall, and circulates along the floor surface together with the second airflow.
第2送風モードでは例えば室内の左方端部に設置された室内機の吹出口から第2気流が右上方へ送出されて左右に拡散しながら天井壁に沿って流通し、室内機に対向する壁面に沿って降下して床面を流通する。第1気流は吹出口から左方に送出されて左側壁に沿って流通し、第2気流とともに床面を流通する。 In the second air blowing mode, for example, the second airflow is sent to the upper right from the blowout port of the indoor unit installed at the left end of the room, circulates along the ceiling wall while diffusing to the left and right, and faces the indoor unit Descent along the wall and circulate on the floor. The first air stream is sent to the left from the outlet and flows along the left side wall, and flows along the floor surface together with the second air stream.
第3送風モードでは例えば室内の左方端部に設置された室内機の吹出口から第1気流が正面上方へ送出されて左右に拡散しながら天井壁に沿って流通し、室内機に対向する壁面に沿って降下して床面を流通する。第2気流は吹出口から右方に送出されて右側壁に沿って流通し、第1気流とともに床面を流通する。 In the third ventilation mode, for example, the first airflow is sent from the blowout port of the indoor unit installed at the left end of the room to the front upper side and circulates along the ceiling wall while diffusing to the left and right, and faces the indoor unit. Descent along the wall and circulate on the floor. The second air current is sent to the right from the outlet and circulates along the right side wall, and circulates along the floor together with the first air current.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記吹出口は左右に分割した右側吹出口と左側吹出口から成り、前記右側吹出口及び前記左側吹出口の一方から第1気流を送出するとともに他方から第2気流を送出することを特徴としている。この構成によると、第1送風モードでは、例えば左側吹出口から左方の壁に向けて斜め下方に調和空気が送出され、右側吹出口から正面上方に調和空気が送出される。 In the air conditioner having the above-described configuration, the air outlet includes a right air outlet and a left air outlet that are divided into left and right sides, and sends a first air stream from one of the right air outlet and the left air outlet. The second air current is sent from the other side. According to this configuration, in the first air blowing mode, for example, conditioned air is sent obliquely downward from the left outlet toward the left wall, and conditioned air is sent upward from the right outlet.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記左側吹出口の風向を上下に可変する第1上下風向変更部と、前記右側吹出口の風向を上下に可変する第2上下風向変更部と、前記左側吹出口の風向を左右に可変する第1左右風向変更部と、前記右側吹出口の風向を左右に可変する第2左右風向変更部とを備えたことを特徴としている。 Moreover, in the air conditioner having the above-described configuration, the present invention provides a first up / down air direction changing unit that changes the air direction of the left air outlet vertically, and a second up / down air direction changing unit that changes the air direction of the right air outlet up and down. The left and right air outlets have a first left and right air direction changing unit that changes the air direction to the left and right, and a second left and right air direction changing unit that changes the air direction of the right air outlet to the left and right.
この構成によると、例えば、第1上下風向変更部を斜め下方に向けて第2上下風向変更部を斜め上方に向けるとともに、第1左右風向変更部を左方に向けて第2左右風向変更部を正面に向けると、左側吹出口から左方の壁に向けて斜め下方に調和空気が送出され、右側吹出口から正面上方に調和空気が送出される。これにより、冷房運転時に室内機に対して左側と右側とを異なる温度することができる。 According to this configuration, for example, the first up / down wind direction changing unit is directed obliquely downward, the second up / down air direction changing unit is directed obliquely upward, and the first left / right wind direction changing unit is directed leftward, and the second left / right wind direction changing unit is directed to the left. When facing the front, conditioned air is sent obliquely downward from the left outlet toward the left wall, and conditioned air is sent upward from the right outlet. Thereby, the left side and the right side can be set to different temperatures with respect to the indoor unit during the cooling operation.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記左側吹出口の上部に配される第1上部風向板と、前記左側吹出口の下部に配される第1下部風向板と、前記右側吹出口の上部に配される第2上部風向板と、前記右側吹出口の下部に配される第2下部風向板とを備え、第1上下風向変更部が第1上部風向板及び第1下部風向板から成るとともに、第2上下風向変更部が第2上部風向板及び第2下部風向板から成ることを特徴としている。 In the air conditioner configured as described above, the present invention provides a first upper wind direction plate disposed above the left outlet, a first lower wind direction plate disposed below the left outlet, and the right outlet. A second upper wind direction plate disposed at an upper portion of the outlet and a second lower wind direction plate disposed at a lower portion of the right outlet, wherein the first vertical wind direction changing unit is the first upper wind direction plate and the first lower wind direction plate. It consists of a board, and the 2nd up-and-down wind direction change part consists of a 2nd upper wind direction board and a 2nd lower wind direction board, It is characterized by the above-mentioned.
この構成によると、例えば、第1上部風向板及び第1下部風向板を前方へ行くほど下方に向けると左側吹出口から斜め下方に調和空気が送出される。第1上部風向板を前方へ行くほど上方に向け、第1下部風向板を略水平若しくは略水平よりも前方へ行くほどやや下方に向けると、左側吹出口から斜め上方に調和空気が送出される。右側吹出口からの送出方向も第2上部風向板及び第2下部風向板を同様に配置することにより可変される。 According to this configuration, for example, when the first upper wind direction plate and the first lower wind direction plate are directed downward as they go forward, the conditioned air is sent obliquely downward from the left outlet. If the first upper wind direction plate is directed upward as it goes forward, and the first lower wind direction plate is directed downward as it goes forward substantially horizontally or substantially horizontally, conditioned air is sent obliquely upward from the left outlet. . The delivery direction from the right outlet is also changed by arranging the second upper wind direction plate and the second lower wind direction plate in the same manner.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記左側吹出口の上部に配される第1上部風向板と、前記右側吹出口の上部に配される第2上部風向板と、前記吹出口の下部に配される下部風向板とを備え、第1上下風向変更部が前記下部風向板の左方及び第1上部風向板から成るとともに、第2上下風向変更部が前記下部風向板の右方及び第2上部風向板から成ることを特徴としている。 In the air conditioner configured as described above, the present invention provides a first upper wind direction plate disposed above the left outlet, a second upper wind direction plate disposed above the right outlet, and the outlet. A lower wind direction plate disposed at a lower portion of the lower wind direction plate. And a second upper wind direction plate.
この構成によると、例えば、第1上部風向板及び下部風向板を前方へ行くほど下方に向けると左側吹出口から斜め下方に調和空気が送出される。第1上部風向板を前方へ行くほど上方に向け、下部風向板を略水平若しくは略水平よりも前方へ行くほどやや下方に向けると、左側吹出口から斜め上方に調和空気が送出される。右側吹出口からの送出方向も第2上部風向板及び下部風向板を同様に配置することにより可変される。 According to this configuration, for example, when the first upper wind direction plate and the lower wind direction plate are directed downward as they go forward, the conditioned air is sent obliquely downward from the left outlet. When the first upper wind direction plate is directed upward as it goes forward and the lower wind direction plate is directed downward as it goes forward substantially horizontally or substantially horizontally, conditioned air is sent obliquely upward from the left outlet. The delivery direction from the right outlet is also changed by arranging the second upper wind direction plate and the lower wind direction plate in the same manner.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記吹出口の上部に配された可撓性部材から成る上部風向板と、前記吹出口の下部に配された可撓性部材から成る下部風向板とを備え、第1上下風向変更部が前記上部風向板の左方及び前記下部風向板の左方から成るとともに、第2上下風向変更部が前記上部風向板の右方及び前記下部風向板の右方から成り、前記上部風向板及び前記下部風向板の一方または両方を捻って前記右側吹出口と前記左側吹出口とから異なる向きに空気を送出することを特徴としている。 In the air conditioner having the above-described configuration, the present invention provides an upper wind direction plate made of a flexible member disposed above the air outlet and a lower air direction composed of a flexible member disposed below the air outlet. And a first up / down wind direction changing portion is formed on the left side of the upper wind direction plate and a left side of the lower wind direction plate, and a second up / down air direction changing portion is on the right side of the upper wind direction plate and the lower wind direction plate. , And one or both of the upper wind direction plate and the lower wind direction plate are twisted to send air in different directions from the right side outlet and the left side outlet.
この構成によると、例えば、上部風向板及び下部風向板の左側を前方へ行くほど下方に向けると左側吹出口から斜め下方に調和空気が送出される。上部風向板の左側を前方へ行くほど上方に向け、下部風向板の左側を略水平若しくは略水平よりも前方へ行くほどやや下方に向けると、左側吹出口から斜め上方に調和空気が送出される。右側吹出口からの送出方向も上部風向板及び下部風向板の右側を同様に配置することにより可変される。また、上部風向板及び下部風向板を捻ることにより、左側吹出口と右側吹出口から異なる方向に調和空気が送出される。 According to this configuration, for example, when the left side of the upper wind direction plate and the lower wind direction plate is directed downward as it goes forward, the conditioned air is sent obliquely downward from the left outlet. If the left side of the upper wind direction plate is directed upward as it goes forward, and the left side of the lower wind direction plate is directed slightly downward as it goes forward substantially horizontally or substantially horizontally, conditioned air is sent obliquely upward from the left outlet. . The delivery direction from the right outlet is also variable by arranging the right side of the upper wind direction plate and the lower wind direction plate in the same manner. Further, by twisting the upper wind direction plate and the lower wind direction plate, the conditioned air is sent out in different directions from the left outlet and the right outlet.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記室内機の配置を入力する配置入力手段を備え、前記配置入力手段のユーザ入力に基づいて第1〜第3送風モードを選択して空気調和を行うことを特徴としている。 Further, the present invention is an air conditioner configured as described above, further comprising arrangement input means for inputting the arrangement of the indoor units, and selecting the first to third air blowing modes based on a user input of the arrangement input means to perform air conditioning. It is characterized by performing.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記室内機の配置を検知する配置検知手段を備え、前記配置検知手段の検知結果に基づいて第1〜第3送風モードを選択して空気調和を行うことを特徴としている。 Further, the present invention is an air conditioner configured as described above, further comprising an arrangement detection unit that detects the arrangement of the indoor units, and selects the first to third air blowing modes based on the detection result of the arrangement detection unit, and the It is characterized by performing.
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記室内機の配置図を表示する表示部を有したリモートコントローラを備えたことを特徴としている。この構成によると、第1送風モードが選択された場合は壁面の中央部に室内機が配置された図が表示部に表示される。第2、第3送風モードが選択された場合は壁面の左方の端部または右方の端部に室内機が配置された図が表示部に表示される。 According to the present invention, in the air conditioner having the above-described configuration, a remote controller having a display unit for displaying a layout diagram of the indoor units is provided. According to this structure, when the 1st ventilation mode is selected, the figure by which the indoor unit was arrange | positioned in the center part of the wall surface is displayed on a display part. When the second and third ventilation modes are selected, a diagram in which the indoor unit is arranged at the left end or the right end of the wall surface is displayed on the display unit.
本発明によると、第1〜第3送風モードを備えるので、第1〜第3送風モードを択一的に切り替えることにより煩雑な操作を必要とせず、室内機の配置に応じて室内を分割した第1、第2領域を簡単に異なる温度にすることができる。従って、複数の使用者が快適と感じる温度が異なる場合でも室内機の配置に拘わらず簡単に各使用者の快適性を満たすことができる。 According to the present invention, since the first to third air blowing modes are provided, no complicated operation is required by selectively switching the first to third air blowing modes, and the room is divided according to the arrangement of the indoor units. The first and second regions can easily be at different temperatures. Therefore, even when the temperature at which a plurality of users feel comfortable differs, the comfort of each user can be easily satisfied regardless of the arrangement of the indoor units.
また本発明によると、室内の中央下部の平均風速を0.5m/sにしたので、使用者の健康が損なわれることを防止できる。 According to the present invention, since the average wind speed at the center lower part of the room is 0.5 m / s, it is possible to prevent the health of the user from being impaired.
また本発明によると、第1送風モードは、吹出口から左右方向の一方の下方または水平方向に吹出す第1気流を該一方の側壁に沿って流通させるとともに、正面上方へ吹出す第2気流を室内の天井壁に沿って流通させ、第2送風モードは、吹出口から近い側の側壁に向かって下方または水平方向に吹出す第1気流を該側壁に沿って流通させるとともに、左右方向の他方の上方へ吹出す第2気流を室内の天井壁に沿って流通させ、第3送風モードは、吹出口から正面上方へ吹出す第1気流を室内の天井壁に沿って流通させるとともに、遠い側の側壁に向かって下方または水平方向に吹出す第2気流を該側壁に沿って流通させる。従って、室内機の配置に拘わらず室内を左右に分割した第1、第2領域に簡単に温度差を設けることができる。また、室内の中央下部の居住域に直接冷気を浴びせないので使用者の健康を損ねることがない。 Further, according to the present invention, the first air blowing mode is a second air stream that circulates along the one side wall of the first air stream that blows out from the air outlet in one of the left and right directions or the horizontal direction, and that blows out upward in the front. Is circulated along the ceiling wall of the room, and the second air blowing mode circulates along the side wall the first air stream blown downward or horizontally toward the side wall closer to the air outlet, and in the left-right direction. The second air stream that blows upward on the other side is circulated along the ceiling wall of the room, and the third air blowing mode circulates the first air stream that blows upward from the air outlet along the ceiling wall of the room and is far away. A second air stream blown downward or horizontally toward the side wall is circulated along the side wall. Therefore, regardless of the arrangement of the indoor units, a temperature difference can be easily provided in the first and second regions where the room is divided into left and right. In addition, the user's health is not impaired because the living area in the lower center of the room is not directly exposed to cold air.
また本発明によると、左側吹出口の風向を上下に可変する第1上下風向変更部と、右側吹出口の風向を上下に可変する第2上下風向変更部と、左側吹出口の風向を左右に可変する第1左右風向変更部と、右側吹出口の風向を左右に可変する第2左右風向変更部とを備えたので、上下方向及び左右方向で向きの異なる気流を左側吹出口と右側吹出口から容易に送出することができる。 Further, according to the present invention, the first up-and-down air direction changing unit that changes the air direction of the left air outlet vertically, the second up-and-down air direction changing unit that changes the air direction of the right air outlet up and down, and the air direction of the left air outlet left and right Since the first left and right wind direction changing unit that varies and the second left and right wind direction changing unit that changes the wind direction of the right side outlet to the left and right are provided, the left side outlet and the right side outlet have different airflows in the vertical direction and the left and right direction. Can be sent out easily.
また本発明によると、左側吹出口の上部に配される第1上部風向板と、左側吹出口の下部に配される第1下部風向板と、右側吹出口の上部に配される第2上部風向板と、右側吹出口の下部に配される第2下部風向板とを備えたので、吹出し方向を上下方向に容易に可変することができる。 According to the present invention, the first upper wind direction plate disposed above the left outlet, the first lower wind direction plate disposed below the left outlet, and the second upper portion disposed above the right outlet. Since the wind direction plate and the second lower wind direction plate arranged at the lower part of the right outlet are provided, the blowing direction can be easily changed in the vertical direction.
また本発明によると、左側吹出口の上部に配される第1上部風向板と、右側吹出口の上部に配される第2上部風向板と、吹出口の下部に配される下部風向板とを備えたので、吹出し方向を上下方向に容易に可変することができるとともに、部品点数を削減することができる。 According to the present invention, the first upper wind direction plate disposed above the left outlet, the second upper wind direction plate disposed above the right outlet, and the lower wind direction plate disposed below the outlet. Therefore, the blowing direction can be easily changed in the vertical direction, and the number of parts can be reduced.
また本発明によると、吹出口の上部に配された可撓性部材から成る上部風向板と、吹出口の下部に配された可撓性部材から成る下部風向板とを備えたので、吹出し方向を上下方向に容易に可変することができるとともに、部品点数をより削減することができる。 In addition, according to the present invention, since the upper wind direction plate made of a flexible member arranged at the upper part of the blowout port and the lower wind direction plate made of the flexible member arranged at the lower part of the blower outlet are provided, the blowing direction Can be easily changed in the vertical direction, and the number of parts can be further reduced.
また本発明によると、配置入力手段のユーザ入力に基づいて第1〜第3送風モードを選択して空気調和を行うので、室内機の配置に応じて簡単な操作で第1、第2領域に温度差を設けることができる。 Further, according to the present invention, since air conditioning is performed by selecting the first to third air blowing modes based on the user input of the arrangement input means, the first and second areas can be easily operated according to the arrangement of the indoor units. A temperature difference can be provided.
また本発明によると、配置検知手段の検知結果に基づいて第1〜第3送風モードを選択して空気調和を行うので、ユーザ操作を省いてより利便性の高い空気調和機を得ることができる。 Further, according to the present invention, since air conditioning is performed by selecting the first to third air blowing modes based on the detection result of the arrangement detecting means, a more convenient air conditioner can be obtained without user operation. .
また本発明によると、室内機の配置図を表示する表示部を有したリモートコントローラを備えたので、使用者が第1〜第3送風モードの選択状態を容易に認識することができる。従って、より利便性の高い空気調和機を得ることができる。 Moreover, according to this invention, since the remote controller which has the display part which displays the arrangement plan of an indoor unit was provided, the user can recognize the selection state of the 1st-3rd ventilation mode easily. Therefore, a more convenient air conditioner can be obtained.
<<第1実施形態>>
以下に本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は第1実施形態の空気調和機の室内機1を示す斜視図である。空気調和機の室内機1は、キャビネット2により本体部が保持されており、キャビネット2には上面側と前面側に吸込口4が設けられたフロントパネル3が着脱自在に取り付けられている。キャビネット2は後方側面に爪部(不図示)が設けられ、室内の側壁W1(図2参照)に取り付けられた取付板(不図示)に該爪部を係合して支持される。
<< First Embodiment >>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an
フロントパネル3の前面下部には空気を送出する吹出口5が設けられている。吹出口5は水平方向に延びた矩形に形成されている。吹出口5は4枚の横ルーバ111a、111b、111c、111dにより塞がれている。横ルーバ111a(第1上部風向板)は吹出口5の向かって左半分を形成する左側吹出口5aの上部を塞ぐ位置に配される。横ルーバ111b(第2上部風向板)は吹出口5の右半分を形成する右側吹出口5bの上部を塞ぐ位置に配される。横ルーバ111c(第1下部風向板)は左側吹出口5aの下部を塞ぐ位置に配される。横ルーバ111d(第2下部風向板)は右側吹出口5bの下部を塞ぐ位置に配される。
A
横ルーバ111a、111b、111c、111dは水平な回動軸を有し、気流制御モータ79(図28参照)の駆動によってそれぞれ独立に回動する。従って、横ルーバ111a、111c(第1上下風向変更部)は左側吹出口5aから送出される気流の上下方向の風向を可変する。横ルーバ111b、111d(第2上下風向変更部)は右側吹出口5bから送出される気流の上下方向の風向を可変する。
The
図2は室内機1の側面断面図を示している。室内機1の内部には、吸込口4から吹出口5に連通する送風経路6が形成されている。送風経路6内には空気を送出する送風ファン7が配されている。送風ファン7として、例えば、クロスフローファン等を用いることができる。送風経路6は前方へ行くほど下方に向かって傾斜し、送風ファン7により送出される空気を前方下方に案内する前方案内部6aを有している。また、送風経路6の上壁は前方案内部6aの終端から前方へ行くほど上方に傾斜した傾斜面になっている。
FIG. 2 is a side sectional view of the
前方案内部6aには複数の縦ルーバ12a(図3参照)、12bが設けられている。図3は縦ルーバ12a、12bの上面図を示している。左側に配される複数の縦ルーバ12a(第1左右風向変更部)はそれぞれ前方案内部6aの底面に略垂直な支軸12dにより中央部分を軸支され、後部が連結部材12cにより連結されている。これにより、複数の縦ルーバ12aは連動して回動し、左側吹出口5aから送出される気流の左右方向の風向を可変する。
The
同様に、右側に配される複数の縦ルーバ12b(第2左右風向変更部)はそれぞれ前方案内部6aの底面に略垂直な支軸12fにより中央部分を軸支され、後部が連結部材12eにより連結されている。これにより、複数の縦ルーバ12bは連動して回動し、右側吹出口5bから送出される気流の左右方向の風向を可変する。
Similarly, the plurality of
図2において、フロントパネル3に対向する位置には、吸込口4から吸い込まれた空気に含まれる塵埃を捕集・除去するエアフィルタ8が設けられている。送風経路6中の送風ファン7とエアフィルタ8との間には、室内熱交換器9が配置されている。室内熱交換器9は屋外に配される室外機に設けられた圧縮機(不図示)に接続されており、圧縮機の駆動により冷凍サイクルが運転される。
In FIG. 2, an
冷凍サイクルの運転によって冷房運転時には室内熱交換器9が周囲温度よりも低温に冷却される。また、暖房運転時には、室内熱交換器9が周囲温度よりも高温に加熱される。尚、室内熱交換器9とエアフィルタ8との間には吸込口4から吸い込まれた空気の温度を検知する温度センサ61が設けられ、室内機1の側部には空気調和機の駆動を制御する制御部60(図28参照)が設けられている。室内熱交換機9の前後の下部には冷房または除湿時に室内熱交換器9から落下した結露を補集するドレンパン10が設けられている。
The
図4は本実施形態の空気調和機の動作をコントロールするためのリモートコントローラ31を示す外観図である。リモートコントローラ31は操作部31a、表示部31b、発信部31cを有している。操作部31aは複数の操作キーを有し、空気調和機の運転状態を操作入力する。
FIG. 4 is an external view showing a
操作部31aの操作キーによって、室内の冷房運転、除湿運転、暖房運転に切り替えることができる。下部のカバー31dを開くと別の操作キーが露出し、設定温度、風向、風速を設定することができる。また、室内を左右、前後、上下に二分割した第1、第2領域を別々に温度設定することができる。加えて、室内機1の設置位置を壁に向かって左側の端部、右側の端部、両端部を除いた中央部に切り替えて入力することができる。これにより、リモートコントローラ31は室内機1の配置を入力する配置入力手段を構成する。
The operation key of the
表示部31bは液晶表示パネル等から成り、空気調和機の運転状況、時刻、設定温度等を表示する。また、室内機1を設置した部屋Rの概略形状、室内機1の設置位置が模式的に斜視図により表示される。そして、室内機1に向かって左右に分割した第1、第2領域の設定温度を別々に設定することができる。また、発信部31cは操作部31aによる操作信号を室内機1に発信する。
The
また、風速を「微風」、「弱風」、「強風」、「自動」等にユーザ設定することができる。これにより、手動で微風(6畳タイプの空気調和機で約4m/s)、弱風(同、約6m/s)、強風(同、約8m/s)等に可変することができる。また、「自動」に設定すると、運転状況に応じて微風、弱風、強風等に切り替えられる。 Further, the user can set the wind speed to “light wind”, “weak wind”, “strong wind”, “automatic”, or the like. Thereby, it can be manually changed to a light breeze (about 4 m / s for a 6 tatami type air conditioner), a weak breeze (about 6 m / s), a strong breeze (about 8 m / s). In addition, when “automatic” is set, it can be switched to a light breeze, a light breeze, a strong breeze, etc. according to the driving situation.
上記構成の空気調和機において、圧縮機(不図示)を駆動すると、室外機(不図示)からの冷媒が室内熱交換器9へ流れて冷凍サイクルが運転される。送風ファン7の駆動によって室内の空気は吸込口4から室内機1内に吸い込まれ、エアフィルタ8によって空気中に含まれる塵埃が除去される。
In the air conditioner having the above configuration, when a compressor (not shown) is driven, refrigerant from the outdoor unit (not shown) flows to the
冷房運転時には、室内機1内に取り込まれた空気は低温側となる室内熱交換器9と熱交換して冷却される。室内熱交換器9で冷却された調和空気は、縦ルーバ12a、12b、及び横ルーバ111a、111b、111c、111dによって左右方向および上下方向に向きを規制され室内に送出される。
During the cooling operation, the air taken into the
<第1の気流制御>
室内機1を壁面の左右方向の中央部に設けた場合はリモートコントローラ31の入力によって図4に示すように室内機1が壁面の中央に配置された図が表示される。そして、室内の温度分布を均一にするように指示すると第1の気流制御が行われる。第1の気流制御では、図5に示すように上方の横ルーバ111a、111bは前方が上方になるように例えば水平に対して20゜の角度で配置される。下方の横ルーバ111c、111dは前方が若干下方となる斜め下方から略水平の間で例えば水平に対して5゜以下の角度で配置される。また、縦ルーバ12a、12bは前述の図3に示すように正面に向けて配置される。縦ルーバ12a、12bは前方を外側に向けて約5゜までの範囲で傾斜してもよい。そして、風速が「微風」に設定され、吹出口5から調和空気が送出される。
<First air flow control>
When the
送風経路6を流通して吹出口5の上部から送出される空気は横ルーバ111a、111bに沿って斜め上方に導かれる。送風経路6を流通して吹出口5の下部から送出される空気は横ルーバ111c、111dに沿って若干下方または略水平に導かれる。この時、送風ファン7によって送風経路6内を図中、時計回りに旋回して流通する空気は、内周側となる送風経路6の上部の風量が多くなる。このため、吹出口5の下部から送出される空気は上部から送出される空気に沿う。その結果、吹出口5から矢印B1に示すように斜め上方に向かって調和空気が送出される。
The air that flows through the blowing
下方の横ルーバ111c、111dを前方へ行くほど上方になるように配置して空気を上方に導いてもよいが、横ルーバ111c、111dの下面に沿って流通する調和空気が減少する。このため、横ルーバ111c、111dの上面と下面との間に温度差が生じて結露する場合がある。従って、横ルーバ111c、111dを斜め下方から略水平の間に配置する方がより望ましい。
Although the lower
吹出口5から斜め上方に送出された空気は、コアンダ効果により天井壁Sに沿って流通し、拡散しながら室内機1に対向する側壁W2(図10参照)に到達する。そして、室内機1に対向する側壁W2に沿って降下し、床面F(図10参照)を流通して部屋R内の全体を調和空気が流通する。これにより、室内が均一な温度に冷房運転される。
The air sent obliquely upward from the
<第2の気流制御>
室内機1を壁面の左右方向の端部に設けた場合はリモートコントローラ31の入力によって室内機1が壁面の一方に配置された図が表示される(図16参照)。室内の温度分布を均一にするように指示すると第2の気流制御が行われる。室内機1を取付面に直交する側壁から例えば350mm以下の距離の端部に配置すると、室内機1から正面に向けて送出される空気はコアンダ効果によって該側壁に沿って流通する。このため、該側壁に近い側が低温になり易いため第1の気流制御と異なる気流制御が行われる。
<Second air flow control>
When the
第2の気流制御では、横ルーバ111a〜111dは第1の気流制御と同様に配置される。即ち、前述の図5に示すように上方の横ルーバ111a、111bは前方が上方になるように例えば水平に対して20゜の角度で配置される。下方の横ルーバ111c、111dは前方が若干下方となる斜め下方から略水平の間で例えば水平に対して5゜以下の角度で配置される。
In the second airflow control, the
また、縦ルーバ12a、12bは正面に対して室内の中央側に向けて配置される。即ち、縦ルーバ12a、12bは前方を対向する壁面の中央に向けて15゜〜30゜の範囲で傾斜される。図10の部屋Rを6畳間として短い方の側壁W1の端部に室内機1を設けると、室内機1から対向する側壁W2の中央に向かう方向は側壁W1に垂直な鉛直面に対して約20゜傾斜する。このため、より幅の狭い部屋や幅の広い部屋の場合でも室内を均一に所望の温度にするために、縦ルーバ12a、12bの傾斜角を15゜〜30゜の範囲に設定するとよい。尚、縦ルーバ12a、12bの傾斜角を使用者が設定できるようにしてもよい。
The
そして、風速が「微風」に設定され、吹出口5から調和空気が送出される。これにより、吹出口5から斜め上方に送出された空気は、コアンダ効果により天井壁Sに沿って流通し、拡散しながら室内機1に対向する側壁W2(図10参照)に到達する。そして、側壁W2に沿って降下し、床面F(図10参照)を流通して部屋R内の全体を調和空気が流通する。これにより、室内が均一な温度に冷房運転される。
Then, the wind speed is set to “light wind”, and conditioned air is sent out from the
<第3の気流制御>
次に、室内機1に向かって室内を左右に分割した第1、第2領域E1、E2(図10参照)を操作部31aにより異なる温度に設定する場合は、室内機1の配置に応じて第1〜第3送風モードを選択可能になっている。第1送風モードは室内機1が壁面の中央部に配置された場合に選択される。第2送風モードは室内機1が壁面の端部に配置され、室内機1に近い側を低温にする場合に選択される。第3送風モードは室内機1が壁面の端部に配置され、室内機1から遠い側を低温にする場合に選択される。
<Third airflow control>
Next, in the case where the first and second regions E1 and E2 (see FIG. 10) obtained by dividing the room left and right toward the
室内機1の配置が壁面の中央部と判断して第1送風モードを選択するか、室内機1の配置が壁面の端部であると判断して第2、第3送風モードを選択するかは部屋の大きさや部屋が縦長か横長かの形状等によって異なる。室内機1から正面に調和空気を送出しても取付面に直交する側壁に沿って左右に拡散しない位置に配置された場合には第2、第3送風モードが選択される。例として、6畳間の短い側の壁面に6畳タイプの室内機1を取り付けた場合には、取付面に直交する側壁から例えば350mm以下の距離に配置した場合に第2、第3送風モードが選択される。
Whether the arrangement of the
リモートコントローラ31の操作により第1送風モードを選択した場合は、第3の気流制御が行われる。前述の図4に示すリモートコントローラ31の表示部31bは、第1送風モードが選択され、壁面の中央部に配された室内機1に向かって左側の第1領域E1(図10参照)の設定温度を24℃に設定し、右側の第2領域E2(図10参照)の設定温度を26℃に設定した状態を表わしている。第1、第2領域E1、E2は側壁W1(図10参照)の中央を通る鉛直面によって分割されている。
When the first air blowing mode is selected by operating the
この設定温度で冷房運転を開始すると、縦ルーバ12a、12bは図6に示すように配置される。即ち、右側の縦ルーバ12bは正面に向かう方向に配置される。左側の縦ルーバ12aは前方に行くほど左方に例えば40゜傾斜して配置される。縦ルーバ12aよりも傾斜角の小さい範囲で右側の縦ルーバ12bを前方に行くほど若干右方に例えば5゜傾斜して配置してもよい。
When the cooling operation is started at the set temperature, the
右側の横ルーバ111b、111dは、前述の図5と同様に配置される。即ち、上方の横ルーバ111bは前方が上方になるように例えば水平に対して20゜の角度で配置される。下方の横ルーバ111dは前方が若干下方となる斜め下方から略水平の間の例えば水平に対して5゜以下の角度で配置される。また、左側の横ルーバ111a、111cは図7に示すように配置される。即ち、横ルーバ111a、111cは回動して前方に行くほど若干下方となる斜め下方から略水平の間に配置される。例えば、横ルーバ111aが水平に配置され、横ルーバ111cは水平に対して10゜前方が下方になるように配置される。図8はこの状態を示す室内機1の斜視図を示している。
The right
そして、第1の気流制御と同様に風速が「微風」に設定され、送風ファン7を駆動して調和空気が吹出口5から図9に示すように送出される。即ち、左側吹出口5aからは、調和空気が矢印A1に示すように左方の略水平または左方の若干下方に向けて送出される。また、側壁W1の中央を通る鉛直面に対して傾斜角αだけ左方に傾斜して送出される。右側吹出口5bからは、調和空気が矢印B1に示すように正面の斜め上方に向けて送出される。
Then, similarly to the first airflow control, the wind speed is set to “slight wind”, the
図10は室内に送出された空気の流通状態を示している。右側吹出口5bから送出される空気(B1)の気流(以下、「第2気流」という)は左右に拡散しながらコアンダ効果により天井壁Sに沿って流通して徐々に速度を低下させる。そして、室内機1に対向する側壁W2の広い範囲に沿って降下する。
FIG. 10 shows a flow state of the air sent into the room. Air (B1) airflow (hereinafter referred to as “second airflow”) delivered from the
左側吹出口5aから送出される空気(A1)の気流(以下、「第1気流」という)は室内機1に向かって左側の側壁W3に沿って流通し、側壁W2に到達する。そして、第2気流は第1気流と合流して床面Fを流通する。
An airflow (hereinafter referred to as “first airflow”) of air (A1) sent from the
第1気流の傾斜角α(図9参照)は20゜以上にするとよい。図10の部屋Rを6畳間として短い方の側壁W1の中央に室内機1を設けると、室内機1の中央から側壁W2、W3が交わるコーナーに向かう方向は側壁W1に垂直な鉛直面に対して約20゜傾斜する。従って、第1気流の傾斜角αを20゜以上にすると、確実に第1気流を側壁W3に沿わせることができる。部屋Rが8畳間の場合や室内機1を正面にして横長の場合は傾斜角αを20゜よりも大きくすることにより側壁W3に沿わせることができる。
The inclination angle α (see FIG. 9) of the first airflow is preferably 20 ° or more. When the
第2気流(B1)は正面に向かって送出されるため、第2気流(B1)によって部屋Rの左側の第1領域E1と右側の第2領域E2とが同等の冷却能力で冷却される。一方、第1気流(A1)は左方に向かって送出されるため、第1気流(A1)によって部屋Rの左側の第1領域E1が第2領域E2よりも多く冷却される。その結果、第1領域E1の平均温度は第2領域E2の平均温度よりも低くなる。 Since the second air flow (B1) is sent out toward the front, the first region E1 on the left side of the room R and the second region E2 on the right side of the room R are cooled with the same cooling capacity by the second air flow (B1). On the other hand, since the first air flow (A1) is sent to the left, the first region E1 on the left side of the room R is cooled more than the second region E2 by the first air flow (A1). As a result, the average temperature of the first region E1 is lower than the average temperature of the second region E2.
例えば、左側吹出口5a及び右側吹出口5bから1/2ずつの調和空気が送出されると、第2気流によって第1、第2領域はそれぞれ吹出口5から送出された調和空気の1/4ずつの冷却能力で冷却される。また、第1気流によって第1領域は吹出口5から送出された調和空気の略1/2の冷却能力で冷却される。これにより、第1領域には吹出口5から送出された調和空気の3/4の冷却能力が供給される。
For example, when ½ each of conditioned air is sent out from the
また、前述の図6に示すように縦ルーバ12aは傾斜するため、左側吹出口5aから送出される第1気流(A1)は縦ルーバ12aによる圧力損失の増加及び断面積の減少等により風量が減少する。このため、室内熱交換器9との熱交換によって第2気流よりも第1気流(A1)の温度が低くなる。従って、第1領域E1の平均温度を第2領域E2の平均温度よりも更に低くすることができる。
Further, as shown in FIG. 6 described above, the
図11〜図15は、第2の気流制御時の部屋R内の温度分布を示している。部屋Rの大きさは6畳(高さ2400mm、横3600mm、奥行き2700mm)である。図11、図12は図10に示す一点鎖線D1、D2の断面の測定結果を示している。図13、図14は図10に示す二点鎖線D3、D4の断面の測定結果を示している。図15は図10に示す破線D5の断面の測定結果を示している。 FIGS. 11-15 has shown the temperature distribution in the room R at the time of 2nd airflow control. The size of the room R is 6 tatami mats (height 2400 mm, width 3600 mm, depth 2700 mm). 11 and 12 show the measurement results of the cross-sections of the alternate long and short dash lines D1 and D2 shown in FIG. 13 and 14 show the measurement results of the cross-sections of the two-dot chain lines D3 and D4 shown in FIG. FIG. 15 shows the measurement result of the cross section of the broken line D5 shown in FIG.
尚、D1断面は、側壁W3に平行かつ側壁W3から675mmの位置であり、部屋Rの室内機1に向かって左側1/4の位置の断面である。D2断面は、側壁W3に対向する側壁W4に平行かつ側壁W4から675mmの位置であり、部屋Rの室内機1に向かって右側1/4の位置の断面である。D3断面は、側壁W1に平行かつ側壁W1から1200mmの位置であり、部屋Rの室内機1に向かって前方1/3の位置の断面である。D4断面は、側壁W1に対向する側壁W2に平行かつ側壁W2から1200mmの位置であり、部屋Rの室内機1に向かって後方1/3の位置の断面である。D5断面は床面Fに平行かつ床面Fから600mmの位置であり、部屋Rの下から1/4の位置の断面である。
The D1 cross section is a position parallel to the side wall W3 and 675 mm from the side wall W3, and is a cross section at a position on the left side of the
これらの図によると、部屋Rの室内機1に向かって左側の第1領域E1が約24℃に温度制御されている。また、室内機1に向かって右側の第2領域E2が約26℃に温度制御されている。従って、第1、第2領域E1、E2の温度差を約2℃設けることができる。
According to these figures, the temperature of the first region E1 on the left side of the room R toward the
このとき、部屋Rの下方中央部分居住空間には空気が側壁W2から側壁W1の方向に向かって流通する。このため、吹出口5から送出された空気は減速され、第1領域E1の風速が0.1m/s以下であり、第2領域E2の風速が約0.2m/sになっている。従って、居住空間に冷気が直接降り注ぐことがなく、極めて低速の気流が流れるため使用者の健康を損なうことを防止することができる。尚、風速が0.5m/s以下であれば使用者にはほとんど無風に感じられる。このため、居住空間の風速が0.5m/s以下になるように送風ファン7の回転数が決められる。
At this time, air flows from the side wall W2 toward the side wall W1 in the lower central partial living space of the room R. For this reason, the air sent out from the
また、第1気流(A1)の風量は2.5m3/min、風速は3m/s、吹出温度は10℃であり、第2気流(B1)の風量は5m3/min、風速は6m/s、吹出温度は15℃である。前述したように、圧力損失等により風量及び風速が異なり、第1気流(A1)の吹出し温度が低くなっている。また、第1気流の風速が低いため、第1領域E1から第2領域E2に循環する調和空気の量が減少して第1領域E1に停滞する量が増加する。これにより、より簡単に第1領域E1の温度を第2領域E2よりも低くすることができる。 The first air stream (A1) has an air volume of 2.5 m 3 / min, the wind speed is 3 m / s, the blowing temperature is 10 ° C., the second air stream (B1) has an air volume of 5 m 3 / min, and the wind speed is 6 m / s. s, the blowing temperature is 15 ° C. As described above, the air volume and the wind speed are different due to pressure loss or the like, and the blowing temperature of the first air stream (A1) is low. Moreover, since the wind speed of 1st airflow is low, the quantity of the conditioned air which circulates from the 1st area | region E1 to the 2nd area | region E2 reduces, and the quantity stagnated in the 1st area | region E1 increases. Thereby, the temperature of the first region E1 can be made lower than that of the second region E2 more easily.
熱交換器9を左右に分割してそれぞれの熱交換器を異なる温度にして第1、第2気流の温度差を設けてもよい。また、送風ファン7を左右に分割してそれぞれの送風ファンを異なる回転数にして第1、第2気流を異なる風速及び風量にしてもよい。これらにより、第1、第2領域の温度をより細かく調節することができる。
The
また、吹出口5の左右の左側吹出口5aと右側吹出口5bから異なる方向に調和空気を送出するので、快適性を向上することができる。即ち、吹出口5の上下から異なる方向に調和空気を送出すると、横ルーバの上下面に温度差が発生する。これにより、横ルーバに結露が生じ、使用者に水が吹きかかったり、部屋を水浸しにして使用者を不快にする場合がある。これに対し、左側吹出口5aと右側吹出口5bから異なる方向に調和空気を送出すると、横ルーバ111a〜111dの上下面の温度差発生が抑制され、結露を防止して快適性が向上する。
Moreover, since conditioned air is sent in different directions from the left and right
尚、より大きな温度差を第1、第2領域E1、E2に設ける場合は、右側の縦ルーバ12bは前方を内側(左側)に向けて傾斜して配置される。前方を内側(左側)に向けて傾斜して縦ルーバ12bを配置することにより、右側吹出口5bから送出される第2気流(B1)(図10参照)は部屋Rの右側の第2領域E2よりも左側の第1領域E1により多く送出される。このため、部屋Rの右側の第2領域E2よりも左側の第1領域E1に多くの冷却能力がもたらされる。
When a larger temperature difference is provided in the first and second regions E1 and E2, the right
そして、吹出口5から送出される全体の空気量が減少するために送風ファン7の回転数を増加して風量が増加される。これにより、第1、第2領域E1、E2の温度差が大きくなる。また、第1、第2領域E1、E2の絶対的な室温は圧縮機(不図示)の回転数を可変して調整される。
And since the whole air quantity sent out from the
尚、室内機1が室内の右側の端部に配置される場合は、縦ルーバ12a、12b及び横ルーバ111a〜111dの全体を左右対称に配置すればよい。
In addition, when the
<第4の気流制御>
次に、リモートコントローラ31の操作により第2送風モードを選択した場合は、第4の気流制御が行われる。図16は第2送風モードを選択したリモートコントローラ31の表示状態を示している。即ち、室内機1が取り付けられる壁面に向かって左側に室内機1が配置され、左側の第1領域E1(図10参照)の設定温度を24℃に設定し、右側の第2領域E2(図10参照)の設定温度を26℃に設定した状態を表わしている。
<Fourth air flow control>
Next, when the second air blowing mode is selected by operating the
この設定温度で冷房運転を開始すると、縦ルーバ12aは前方をやや外側に向けて傾斜角が5゜〜10゜の範囲で傾斜して配置される。縦ルーバ12bは前方を外側に向けて傾斜角が15゜〜30゜の範囲で傾斜して配置される。また、横ルーバ111a、111b、111c、111dは、第3の気流制御と同様に配置される。即ち、上方の横ルーバ111bは前方が上方になるように例えば水平に対して20゜の角度で配置される。
When the cooling operation is started at this set temperature, the
下方の横ルーバ111dは前方が若干下方となる斜め下方から略水平の間の例えば水平に対して5゜以下の角度で配置される。また、左側の横ルーバ111a、111cは図7に示すように配置される。即ち、横ルーバ111a、111cは回動して前方に行くほど若干下方となる斜め下方から略水平の間に配置される。例えば、横ルーバ111aが水平に配置され、横ルーバ111cは水平に対して10゜前方が下方になるように配置される。
The lower
そして、第1の気流制御と同様に風速が「微風」に設定され、送風ファン7を駆動して調和空気が吹出口5から図17示すように送出される。即ち、左側吹出口5aからは、調和空気が矢印A2に示すように左方の略水平または左方の若干下方に向けて送出される。右側吹出口5bからは、調和空気が矢印B2に示すように右方の斜め上方に向けて送出される。
Then, as in the first airflow control, the wind speed is set to “breeze”, the
右側吹出口5bから送出される第2気流(B2)は左右に拡散しながらコアンダ効果により天井壁Sに沿って流通して徐々に速度を低下させる。そして、室内機1に対向する側壁W2の広い範囲に沿って降下する。左側吹出口5aから送出される第1気流(A2)は室内機1に向かって左側の側壁W3に沿って流通し、側壁W2に到達する。そして、第2気流は第1気流と合流して床面Fを流通する。
The second air flow (B2) delivered from the
第2気流(B2)は対向する側壁W2に沿って降下するように送出されるため、第2気流(B2)によって部屋Rの左側の第1領域E1と右側の第2領域E2とが同等の冷却能力で冷却される。一方、第1気流(A2)は左方に向かって送出されるため、第1気流(A2)によって部屋Rの左側の第1領域E1が第2領域E2よりも多く冷却される。その結果、第1領域E1の平均温度は第2領域E2の平均温度よりも低くなる。 Since the second air flow (B2) is sent out to descend along the opposite side wall W2, the first region E1 on the left side of the room R and the second region E2 on the right side of the room R are equivalent by the second air flow (B2). Cooled with cooling capacity. On the other hand, since the first air flow (A2) is sent to the left, the first region E1 on the left side of the room R is cooled more than the second region E2 by the first air flow (A2). As a result, the average temperature of the first region E1 is lower than the average temperature of the second region E2.
図18は、第4の気流制御時の部屋R内の温度分布を示している。部屋Rの大きさは6畳(高さ2400mm、横3600mm、奥行き2700mm)である。同図は図17に示す破線D5の断面の測定結果を示している。D5断面は床面Fに平行かつ床面Fから600mmの位置であり、部屋Rの下から1/4の位置の断面である。 FIG. 18 shows the temperature distribution in the room R during the fourth airflow control. The size of the room R is 6 tatami mats (height 2400 mm, width 3600 mm, depth 2700 mm). This figure shows the measurement result of the cross section of the broken line D5 shown in FIG. The D5 cross section is a cross section at a position parallel to the floor surface F and 600 mm from the floor surface F, and 1/4 from the bottom of the room R.
同図によると、部屋Rの室内機1に向かって左側の第1領域E1が約24℃に温度制御されている。また、室内機1に向かって右側の第2領域E2が約26℃に温度制御されている。従って、第1、第2領域E1、E2の温度差を約2℃設けることができる。
According to the figure, the temperature of the first region E1 on the left side of the room R toward the
このとき、部屋Rの下方中央部分の居住空間には空気が側壁W2から側壁W1の方向に向かって流通する。このため、吹出口5から送出された空気は減速され、第1領域E1の風速が0.2m/sであり、第2領域E2の風速が0.1m/s以下になっている。従って、居住空間に冷気が直接降り注ぐことがなく、極めて低速の気流が流れるため使用者の健康を損なうことを防止することができる。
At this time, air flows from the side wall W2 toward the side wall W1 in the living space in the lower central portion of the room R. For this reason, the air sent out from the
尚、室内機1が室内の右側の端部に配置される場合は、縦ルーバ12a、12b及び横ルーバ111a〜111dの全体を左右対称に配置すればよい。
In addition, when the
<第5の気流制御>
次に、リモートコントローラ31の操作により第3送風モードを選択した場合は、第5の気流制御が行われる。図19は第2送風モードを選択したリモートコントローラ31の表示状態を示している。即ち、室内機1が取り付けられる壁面に向かって左側の端部に室内機1が配置され、左側の第1領域E1(図10参照)の設定温度を26℃に設定し、右側の第2領域E2(図10参照)の設定温度を24℃に設定した状態を表わしている。
<Fifth air flow control>
Next, when the third ventilation mode is selected by operating the
この設定温度で冷房運転を開始すると、縦ルーバ12aは前方をやや室内の中央側に向けて傾斜角が5゜〜20゜の範囲で傾斜して配置される。縦ルーバ12bは前方を外側に向けて傾斜角が30゜〜50゜の範囲で傾斜して配置される。左側上方の横ルーバ111aは前述の図5に示す横ルーバ111bと同様に、前方が上方になるように例えば水平に対して20゜の角度で配置される。下方の横ルーバ111cは前方が若干下方となる斜め下方から略水平の間の例えば水平に対して5゜以下の角度で配置される。
When the cooling operation is started at this set temperature, the
また、右側の横ルーバ111b、111dは前述の図7の横ルーバ111a、111cと同様に配置される。即ち、横ルーバ111b、111dは回動して前方に行くほど若干下方となる斜め下方から略水平の間に配置される。例えば、横ルーバ111bが水平に配置され、横ルーバ111dは水平に対して10゜前方が下方になるように配置される。
The right
そして、風速が「強風」に設定され、送風ファン7を駆動して調和空気が吹出口5から図20示すように送出される。即ち、左側吹出口5aからは、調和空気が矢印A3に示すようにやや右方の斜め上方に向けて送出される。右側吹出口5bからは、調和空気が矢印B3に示すように右方の略水平または右方の若干下方に向けて送出される。
And a wind speed is set to "strong wind", the
左側吹出口5aから送出される第1気流(A3)は左右に拡散しながらコアンダ効果により天井壁Sに沿って流通して徐々に速度を低下させる。そして、室内機1に対向する側壁W2の広い範囲に沿って降下する。右側吹出口5bから送出される第2気流(B3)は室内機1に向かって右側の側壁W4に沿って流通し、側壁W2に到達する。そして、第2気流は第1気流と合流して床面Fを流通する。
The first air flow (A3) delivered from the
第1気流(A3)は対向する側壁W2に沿って降下するように送出されるため、第1気流(A3)によって部屋Rの左側の第1領域E1と右側の第2領域E2とが同等の冷却能力で冷却される。一方、第3気流(B3)は右方の側壁W4に向かって送出されるため、第2気流(B3)によって部屋Rの右側の第2領域E2が第1領域E1よりも多く冷却される。その結果、第1領域E1の平均温度は第2領域E2の平均温度よりも高くなる。 Since the first air flow (A3) is sent out so as to descend along the opposite side wall W2, the first region E1 on the left side of the room R and the second region E2 on the right side of the room R are equivalent by the first air flow (A3). Cooled with cooling capacity. On the other hand, since the third air flow (B3) is sent out toward the right side wall W4, the second region E2 on the right side of the room R is cooled more than the first region E1 by the second air flow (B3). As a result, the average temperature of the first region E1 is higher than the average temperature of the second region E2.
図18は、第4の気流制御時の部屋R内の温度分布を示している。部屋Rの大きさは6畳(高さ2400mm、横3600mm、奥行き2700mm)である。同図は図17に示す破線D5の断面の測定結果を示している。D5断面は床面Fに平行且つ且つ床面Fから600mmの位置であり、部屋Rの下から1/4の位置の断面である。 FIG. 18 shows the temperature distribution in the room R during the fourth airflow control. The size of the room R is 6 tatami mats (height 2400 mm, width 3600 mm, depth 2700 mm). This figure shows the measurement result of the cross section of the broken line D5 shown in FIG. The D5 cross section is a cross section at a position parallel to the floor surface F and 600 mm from the floor surface F, and at a position ¼ from the bottom of the room R.
同図によると、部屋Rの室内機1に向かって左側の第1領域E1が約26℃に温度制御されている。また、室内機1に向かって右側の第2領域E2が約24℃に温度制御されている。従って、第1、第2領域E1、E2の温度差を約2℃設けることができる。
According to the figure, the temperature of the first region E1 on the left side of the room R toward the
このとき、部屋Rの下方中央部分の居住空間には空気が側壁W2から側壁W1の方向に向かって流通する。このため、吹出口5から送出された空気は減速され、第1領域E1の風速が0.1m/s以下であり、第2領域E2の風速が約0.2m/sになっている。従って、居住空間に冷気が直接降り注ぐことがなく、極めて低速の気流が流れるため使用者の健康を損なうことを防止することができる。
At this time, air flows from the side wall W2 toward the side wall W1 in the living space in the lower central portion of the room R. For this reason, the air sent out from the
尚、室内機1が室内の右側の端部に配置される場合は、縦ルーバ12a、12b及び横ルーバ111a〜111dの全体を左右対称に配置すればよい。
In addition, when the
本実施形態によると、室内機1の配置に拘わらず室内を左右に分割した第1領域E1と、第2領域E2とを略等しい温度にすることができる。また、第1〜第3送風モードを選択することにより、第1、第2領域E1、E2を簡単に異なる温度に温度制御することができる。従って、複数の使用者が快適と感じる温度が異なる場合でも室内機1の配置に拘わらず簡単に室内の複数の使用者に対して快適性を満たすことができる。
According to this embodiment, regardless of the arrangement of the
また、第1〜第5の気流制御では第1、第2領域E1、E2の下部には室内機1の対向する壁面W2から室内機1の設置される壁面W1に向かって気流が流通する。このため、室内下部の居住域の風速を容易に0.5m/s以下にすることができる。従って、使用者が冷気を直接浴び続けることがなく、使用者の体調を損ねることを防止することができる。
<<第2実施形態>>
次に、図22は第2実施形態の空気調和機の室内機1を示す斜視図である。説明の便宜上、前述の図1〜図21に示す第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付している。本実施形態は第1実施形態の横ルーバ111a、111b、111c、111dに替えて横ルーバ112a、112b、112cが設けられる。その他の部分は第1実施形態と同様である。
Further, in the first to fifth airflow control, the airflow flows from the wall surface W2 facing the
<< Second Embodiment >>
Next, FIG. 22 is a perspective view showing the
横ルーバ112a(第1上部風向板)は左側吹出口5aの上部を塞ぐ位置に配される。横ルーバ112b(第2上部風向板)は右側吹出口5bの上部を塞ぐ位置に配される。横ルーバ112c(下部風向板)は吹出口5の下部を塞ぐ位置に配される。横ルーバ112a、112b、112cは水平な回動軸を有し、気流制御モータ79(図28参照)の駆動によってそれぞれ独立に回動する。従って、横ルーバ112cの左部分及び横ルーバ112aは左側吹出口5aから送出される気流の上下方向の風向を可変する。横ルーバ112cの右部分及び横ルーバ112bは右側吹出口5bから送出される気流の上下方向の風向を可変する。
The
第1の気流制御を行う場合は、縦ルーバ12a、12bが前述の図3に示すように配置される。横ルーバ112a、112b、112cは回動して前述の図5に示す横ルーバ111a、111b、111cと同様に配置される。これにより、冷房運転時に第1実施形態と同様に調和空気を送出して、冷房運転時の室内の温度を均一にすることができる。
In the case of performing the first airflow control, the
第2の気流制御を行う場合は、横ルーバ112a〜112cは第1の気流制御と同様に配置される。縦ルーバ12a、12bは正面に対して室内の中央側に向けて配置される。これにより、冷房運転時に第1実施形態と同様に調和空気を送出して、冷房運転時の室内の温度を均一にすることができる。
When performing 2nd airflow control, the
第1送風モードの選択により第3の気流制御を行う場合は、縦ルーバ12a、12bが前述の図6に示すように配置される。横ルーバ112b、112cは第1の気流制御と同様に配置される。横ルーバ112aは回動して前述の図7に示す横ルーバ111aと同様に配置される。図22はこの時の室内機1の状態を示している。
When the third airflow control is performed by selecting the first air blowing mode, the
左側吹出口5aの上下方向の送出方向は横ルーバ112a及び横ルーバ112cの左側(第1上下風向可変部)により規制される。右側吹出口5bの上下方向の送出方向は横ルーバ112b及び横ルーバ112cの右側(第2上下風向可変部)により規制される。これにより、冷房運転時に壁面の中央部に配された室内機1によって第1実施形態と同様に調和空気が送出される。その結果、室内を左右に分割した第1、第2領域E1、E2(図10参照)が異なる温度に制御される。
The delivery direction in the vertical direction of the
尚、前述したように、送風経路6の上部を流通する空気量が下部を流通する空気量よりも多い。このため、下方の横ルーバ112cが左右で同じ角度になっても第1実施形態と同様に左側吹出口5aと右側吹出口5bとで上下に異なる方向に気流を送出することができる。
As described above, the amount of air flowing through the upper portion of the
第2送風モードの選択により第4の気流制御を行う場合は、横ルーバ112a、112b、112cは、第3の気流制御と同様に配置される。縦ルーバ12bは前方をやや外側に向けて傾斜角が5゜〜10゜の範囲で傾斜して配置される。縦ルーバ12bは前方を外側に向けて傾斜角が15゜〜30゜の範囲で傾斜して配置される。
When performing the fourth airflow control by selecting the second air blowing mode, the
これにより、冷房運転時に壁面の左方の端部に配された室内機1によって第1実施形態と同様に調和空気が送出される。その結果、室内を左右に分割した第1領域E1を第2領域E2(図17参照)よりも低温に維持することができる。
Thereby, the conditioned air is sent out by the
第3送風モードの選択により第5の気流制御を行う場合は、横ルーバ112aは前述の図5に示す横ルーバ111bと同様に、前方が上方になるように配置される。横ルーバ112b、112cは前述の図7に示す横ルーバ111a、111dと同様に配置される。
When the fifth airflow control is performed by selecting the third air blowing mode, the
縦ルーバ12aは前方をやや室内の中央側に向けて傾斜角が5゜〜20゜の範囲で傾斜して配置される。縦ルーバ12bは前方を外側に向けて傾斜角が30゜〜50゜の範囲で傾斜して配置される。
The
これにより、冷房運転時に壁面の左方の端部に配された室内機1によって第1実施形態と同様に調和空気が送出される。その結果、室内を左右に分割した第1領域E1を第2領域E2(図20参照)よりも高温に維持することができる。
Thereby, the conditioned air is sent out by the
<<第3実施形態>>
次に、図23は第3実施形態の空気調和機の室内機1を示す斜視図である。前述の図1〜図21に示す第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付している。本実施形態は第1の実施形態の横ルーバ111a、111b、111c、111dに替えて横ルーバ113a、113bが設けられる。その他の部分は第1実施形態と同様である。
<< Third Embodiment >>
Next, FIG. 23 is a perspective view showing the
横ルーバ113a(上部風向板)は吹出口5の上部を塞ぐ位置に配される。横ルーバ113b(下部風向板)は吹出口5の下部を塞ぐ位置に配される。横ルーバ113a、113bは水平な回動軸を有し、気流制御モータ79(図28参照)の駆動によってそれぞれ独立に回動する。また、横ルーバ113a、113bは柔軟な可撓性材料から成り、気流制御モータ79(図28参照)によって両端の回転軸にそれぞれ逆方向の回転トルクを加えることができる。これにより、横ルーバ113a、113bは図24に示すように捻ることができるようになっている。
The lateral louver 113a (upper wind direction plate) is arranged at a position that closes the upper part of the
従って、横ルーバ113a、113bの左部分は左側吹出口5aから送出される気流の上下方向の風向を可変する。横ルーバ113a、113bの右部分は右側吹出口5bから送出される気流の上下方向の風向を可変する。
Therefore, the left part of the
第1の気流制御を行う場合は、縦ルーバ12a、12b(第1、第2左右風向変更部)が前述の図3に示すように配置される。横ルーバ113a、113bは回動して前述の図5に示す横ルーバ111a、111cと同様に配置される。これにより、冷房運転時に第1実施形態と同様に調和空気を送出して、冷房運転時の室内の温度を均一にすることができる。
When the first airflow control is performed, the
第2の気流制御を行う場合は、横ルーバ113a、113bは第1の気流制御と同様に配置される。縦ルーバ12a、12bは正面に対して室内の中央側に向けて配置される。これにより、冷房運転時に第1実施形態と同様に調和空気を送出して、冷房運転時の室内の温度を均一にすることができる。
When performing the second airflow control, the
第1送風モードの選択により第3の気流制御を行う場合は、縦ルーバ12a、12bが前述の図6に示すように配置される。横ルーバ113a、113bの右部分(第2上下風向可変部)は第1の気流制御と同様に配置される。横ルーバ113a、113bの左部分(第1上下風向可変部)は捻られて前述の図7に示す横ルーバ111a、111cと同様に配置される。図25はこの時の室内機1を示す斜視図である。これにより、冷房運転時に第1実施形態と同様に調和空気を送出して、室内を左右に分割した第1、第2領域E1、E2(図10参照)が異なる温度に制御される。
When the third airflow control is performed by selecting the first air blowing mode, the
第2送風モードの選択により第4の気流制御を行う場合は、横ルーバ113a、113bは、第3の気流制御と同様に配置される。縦ルーバ12bは前方をやや外側に向けて傾斜角が5゜〜10゜の範囲で傾斜して配置される。縦ルーバ12bは前方を外側に向けて傾斜角が15゜〜30゜の範囲で傾斜して配置される。
When the fourth airflow control is performed by selecting the second air blowing mode, the
これにより、冷房運転時に壁面の左方の端部に配された室内機1によって第1実施形態と同様に調和空気が送出される。その結果、室内を左右に分割した第1領域E1を第2領域E2(図17参照)よりも低温に維持することができる。
Thereby, the conditioned air is sent out by the
第3送風モードの選択により第5の気流制御を行う場合は、横ルーバ113a、113bの左部分は第1の気流制御と同様に配置される。横ルーバ113a、113bの右部分(第1上下風向可変部)は捻られて前述の図7に示す横ルーバ111a、111cと同様に配置される。
When the fifth airflow control is performed by selecting the third air blowing mode, the left portions of the
縦ルーバ12aは前方をやや室内の中央側に向けて傾斜角が5゜〜20゜の範囲で傾斜して配置される。縦ルーバ12bは前方を外側に向けて傾斜角が30゜〜50゜の範囲で傾斜して配置される。
The
これにより、冷房運転時に壁面の左方の端部に配された室内機1によって第1実施形態と同様に調和空気が送出される。その結果、室内を左右に分割した第1領域E1を第2領域E2(図20参照)よりも高温に維持することができる。
Thereby, the conditioned air is sent out by the
第1〜第3実施形態において、前述の図4に示すリモートコントローラ31の表示部31aには部屋Rの概略形状及び室内機1の概略設置位置が模式的な斜視図で表示されている。表示部31aの表示画面はこれに限られず他の画面を表示してもよい。例えば、図26に示すように、室内機1の設置位置を表わす平面図31eを設け、第1、第2領域E1、E2の設定温度を「24℃、26℃」のように左右に並べて配置してもよい。即ち、室内機1のどの配置が選択されているかが、使用者にわかりやすくなっていればよい。また、図27に示すように、スライド式の蓋31dをスライドさせることにより温度、風向、風量等をより詳細に入力することができるようになっている。
In the first to third embodiments, the schematic shape of the room R and the schematic installation position of the
尚、各気流制御は使用者の操作によってリモートコントローラ31から指令があった際に行われるが、室内の温度が所定条件に到達した際に自動的に切り替えて実行されるようにしてもよい。また、音声認識部(不図示)を介して接続されたマイク(不図示)を室内機1に設けて制御部に指令してもよい。即ち、マイクに向かって、例えば、「左を低温」と発声すると、室内が均一な温度分布の状態から、左右に分割した第1領域を第2領域よりも低温に温度制御することができる。
Each airflow control is performed when a command is issued from the
また、インターネット等のネットワークを介して空気調和機と通信端末とを接続してもよい。通信端末はパーソナルコンピュータ、電話機、携帯電話機等から成り、無線移動通信網、電話回線、衛星通信、ケーブル回線等によりネットワークに接続される。通信端末は前述の図4や図26に示すリモートコントローラ31の各種キー操作に相当する操作が可能に構成される。これにより、ネットワークを利用した空気調和機のリモートコントロールシステムが構築される。従って、通信端末から空気調和機に指令を送信して室内を温度制御することができ、外出先から遠隔操作して空気調和機の利便性を向上することができる。
Moreover, you may connect an air conditioner and a communication terminal via networks, such as the internet. The communication terminal includes a personal computer, a telephone, a mobile phone, and the like, and is connected to the network by a wireless mobile communication network, a telephone line, satellite communication, a cable line, and the like. The communication terminal is configured to be capable of operations corresponding to various key operations of the
<<第4実施形態>>
次に図28は第4実施形態の空気調和機の制御部を示すブロック図である。本実施形態は、前述の図1〜図21に示す第1実施形態の空気調和機に加え、室内機1から室内機1の取付面に直交する壁面までの距離を検知する距離検知部78を備えている。また、距離検知部78の検知結果により室内機1の配置を検知する配置検知手段が設けられている。その他の部分は第1実施形態と同様である。
<< Fourth Embodiment >>
Next, FIG. 28 is a block diagram showing a control unit of the air conditioner of the fourth embodiment. In the present embodiment, in addition to the air conditioner of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 21 described above, a
制御部60は各種演算処理を行うCPU71を有し、CPU71には入力信号を受け取る入力回路72及びCPU71の演算結果を出力する出力回路73が接続されている。また、CPU71の演算プログラムの格納及び演算結果の一時記憶を行うメモリ74が設けられている。
The
出力回路73には気流制御モータ79が接続される。気流制御モータ79は縦ルーバ12a、12b及び横ルーバ111a〜111dを駆動して調和空気の吹出し方向を可変する。入力回路72には距離検知部78の検出信号が入力される。距離検知部78は室内機1を設置した側壁W1に直交する側壁W3、W4(図10参照)までの距離を検知する。
An
距離検知部78は光または音を発して側壁W3、W4で反射した光または音を捉えて距離を計測する。距離検知部78が他の構成から成ってもよい。例えば、室内機1から側壁W3、W4に向けて棒状の部材を延ばして距離を計測してもよい。また、側壁W3、W4の画像を撮影して距離を演算してもよい。
The
図29は上記構成の空気調和機の室内機1の配置の検知動作を示すフローチャートである。ステップ#11で距離検知部78は室内機1と左側壁W3との距離L3及び右側壁W4との距離L4を検知する。ステップ#12では距離L3が予め設定されている所定の距離L0より大きいか否かが判断される。
FIG. 29 is a flowchart showing a detection operation of the arrangement of the
距離L0は室内機1の設置位置が壁面の端部か否かを判断するために例えば350mmに設定されている。距離L0は吹出口5の形状、空気調和機前面部の形状、吹出方向、縦ルーバ12a、12bの形状等により最適値が固有に存在する。このため、空気調和機の設計段階にて決められ、予め制御部60のメモリ74に記憶されている。
The distance L0 is set to, for example, 350 mm in order to determine whether or not the installation position of the
距離L3が距離L0よりも大きい場合はステップ#13に移行し、距離L4が距離L0より大きいか否かが判断される。距離L4が距離L0よりも大きい場合はステップ#14に移行し、室内機1が中央部に配置されていることがメモリ74に記憶される。これにより、室内の温度を均一にする場合は第1の気流制御が行われる。また、第1、第2領域E1、E2に温度差を設ける場合は第1送風モードが制御部により選択され、第3の気流制御が行われる。
If the distance L3 is greater than the distance L0, the process proceeds to step # 13, and it is determined whether the distance L4 is greater than the distance L0. When the distance L4 is larger than the distance L0, the process proceeds to step # 14, and the
ステップ#13で距離L4が距離L0以下の場合はステップ#15に移行し、室内機1が右側の端部に配置されていることがメモリ74に記憶される。これにより、室内の温度を均一にする場合は第2の気流制御が行われる。第2領域E2が第1領域E1よりも低温に設定された場合は、第2送風モードが制御部60により選択され、第4の気流制御が行われる。第2領域E2が第1領域E1よりも高温に設定された場合は、第3送風モードが制御部60により選択され、第5の気流制御が行われる。
If the distance L4 is less than or equal to the distance L0 in
ステップ#12で距離L3が距離L0以下の場合はステップ#16に移行し、距離L4が距離L0より大きいか否かが判断される。距離L4が距離L0よりも大きい場合はステップ#17に移行し、室内機1が左側の端部に配置されていることがメモリ74に記憶される。これにより、室内の温度を均一にする場合は第2の気流制御が行われる。第1領域E1が第2領域E2よりも低温に設定された場合は、第2送風モードが制御部60により選択され、第4の気流制御が行われる。第1領域E1が第2領域E2よりも高温に設定された場合は、第3送風モードが制御部60により選択され、第5の気流制御が行われる。
When the distance L3 is equal to or smaller than the distance L0 in
ステップ#16で距離L4が距離L0以下の場合は室内の幅が狭く左右に分割して温度制御が困難になる。このため、分割して温度管理できない旨がメモリ74に記憶される。これにより、室内の温度を均一にする場合は第1の気流制御が行われる。また、第1、第2領域E1、E2に温度差を設ける設定ができないようにリモートコントローラ31の動作が制限される。
If the distance L4 is equal to or less than the distance L0 in
以上の動作によって室内機1の配置が検知される。従って、該フローチャートの動作プログラムを備えた制御部60及び距離検知部78によって室内機1の配置を検知する配置検知手段が構成されている。尚、リモートコントローラ31による所定の操作によって配置検知手段の検知結果に拘わらず気流制御モータ79を駆動して空気調和機の運転条件を変更可能になっている。
The arrangement of the
また、室内機1と左側壁W3、右側壁W4との距離に対応する数段階の切替スイッチを入力回路72または出力回路73に設けてもよい。そして、室内機1を設置した時に設置工事者や使用者が左側壁W3、右側壁W4との距離に応じて切替スイッチを操作する。これにより、切替スイッチは室内機1の配置を入力する配置入力手段を構成し、切替スイッチを設けることにより配置検知手段の検知結果に拘わらず気流制御を変更可能にしてもよい。
Further, the
また、上記のフローチャートの動作は冷房運転等の度に行う必要はない。例えば、一定期間毎や、電源コンセントを電源プラグに差し込んだ場合や、室内機1を設置した場合等に行えばよい。これにより、空気調和を迅速に開始することができる。
Further, it is not necessary to perform the operation of the above flowchart every time the cooling operation is performed. For example, it may be performed at regular intervals, when a power outlet is inserted into the power plug, or when the
室内機1と左側壁W3、右側壁W4との距離L3、L4に応じて段階的に吹出方向を変更してもよい。この場合、室内機1と左側壁W3、右側壁W4との距離に応じてきめ細かい運転条件を設定できるため、更に快適な居住空間を得ることができる。
The blowing direction may be changed stepwise in accordance with the distances L3 and L4 between the
本実施形態によると、室内機1の配置を検知する配置検知手段を設けているので、使用者が室内機1の配置を入力する必要がなく空気調和機の利便性が向上する。尚、第1実施形態の空気調和機に配置検知手段を設けているが、第2、第3実施形態の空気調和機に配置検知手段を設けてもよい。
According to this embodiment, since the arrangement | positioning detection means which detects arrangement | positioning of the
第1〜第4実施形態において、第1〜第5の気流制御時の縦ルーバ12a、12b及横ルーバ111a〜111d、112a〜112c、113a、113bの配置は吹出口5の形状、空気調和機前面部の形状等により最適な向きが固有に存在する。このため、空気調和機の設計段階で各部の配置が決定され、出荷時に予めメモリ74に記憶されている。
In the first to fourth embodiments, the arrangement of the
以上により、本発明に係る空気調和機を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜の変更を加えて実施することができる。 Although the air conditioner according to the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with appropriate modifications without departing from the spirit of the present invention.
本発明は、室内の空気を調和する空気調和機に利用することができる。 The present invention can be used for an air conditioner that harmonizes indoor air.
1 室内機
2 キャビネット
3 フロントパネル
4 吸込口
5 吹出口
6 送風経路
7 送風ファン
8 エアフィルタ
9 室内熱交換器
10 ドレンパン
111a〜111d、112a〜112c、113a、113b 横ルーバ
12a、12b 縦ルーバ
31 リモートコントローラ
60 制御部
61 温度センサ
71 CPU
72 入力回路
73 出力回路
74 メモリ
78 距離検知部
79 気流制御モータ
DESCRIPTION OF
72
Claims (11)
第1送風モードは、前記吹出口から左右方向の一方の下方または水平方向に吹出す第1気流を該一方の側壁に沿って流通させるとともに、正面上方へ吹出す第2気流を室内の天井壁に沿って流通させ、
第2送風モードは、前記吹出口から近い側の側壁に向かって下方または水平方向に吹出す第1気流を該側壁に沿って流通させるとともに、該側壁から離れる方向の上方へ吹出す第2気流を室内の天井壁に沿って流通させ、
第3送風モードは、前記吹出口から正面上方へ吹出す第1気流を室内の天井壁に沿って流通させるとともに、遠い側の側壁に向かって下方または水平方向に吹出す第2気流を該側壁に沿って流通させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気調和機。 The indoor unit has an air outlet for sending out air,
In the first air blowing mode, the first air flow blown in one of the left and right directions or the horizontal direction from the outlet is circulated along the one side wall, and the second air flow blown upward in the front is sent to the ceiling wall of the room. Circulate along
In the second air blowing mode, the first air flow blown downward or horizontally toward the side wall closer to the outlet is circulated along the side wall, and the second air flow blows upward in the direction away from the side wall. Circulate along the ceiling wall in the room,
In the third air blowing mode, the first air stream blown upward from the blower outlet is circulated along the ceiling wall of the room, and the second air stream blown downward or horizontally toward the far side wall is the side wall. The air conditioner according to claim 1, wherein the air conditioner is circulated along the air conditioner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357871A JP4371990B2 (en) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357871A JP4371990B2 (en) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | Air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006162215A true JP2006162215A (en) | 2006-06-22 |
JP4371990B2 JP4371990B2 (en) | 2009-11-25 |
Family
ID=36664423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004357871A Expired - Fee Related JP4371990B2 (en) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4371990B2 (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2037320A1 (en) | 2007-09-14 | 2009-03-18 | Sony Corporation | Imaging apparatus, imaging apparatus control method, and computer program |
JP2009139010A (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Sharp Corp | Air conditioner |
JP2010014350A (en) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
JP2010249387A (en) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Panasonic Corp | Air conditioner |
JP2013117368A (en) * | 2011-10-31 | 2013-06-13 | Daikin Industries Ltd | Air-conditioning indoor unit |
WO2013099353A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner indoor unit |
JP2014173773A (en) * | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | Indoor unit of air conditioner and air conditioner having the same |
WO2015086421A1 (en) * | 2013-12-11 | 2015-06-18 | BSH Hausgeräte GmbH | Domestic refrigeration appliance having a machinery compartment and a fan housing installed on a crossbar of the machinery compartment, and method for installing such a fan in the machinery compartment |
JP2020034186A (en) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Wind direction controller and air conditioner |
CN113154617A (en) * | 2021-02-23 | 2021-07-23 | 广东积微科技有限公司 | Air conditioner air swing angle adjusting method and device and computer equipment |
CN113266941A (en) * | 2021-06-18 | 2021-08-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | Air deflector assembly and air conditioning equipment |
JPWO2022153386A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-21 | ||
WO2023202069A1 (en) * | 2022-04-21 | 2023-10-26 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Method and device for controlling air supply of air conditioner, air conditioner and storage medium |
-
2004
- 2004-12-10 JP JP2004357871A patent/JP4371990B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2037320A1 (en) | 2007-09-14 | 2009-03-18 | Sony Corporation | Imaging apparatus, imaging apparatus control method, and computer program |
JP2009139010A (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Sharp Corp | Air conditioner |
JP2010014350A (en) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
JP2010249387A (en) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Panasonic Corp | Air conditioner |
JP2013117368A (en) * | 2011-10-31 | 2013-06-13 | Daikin Industries Ltd | Air-conditioning indoor unit |
EP2799791A4 (en) * | 2011-12-28 | 2014-12-10 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner indoor unit |
AU2012359640B2 (en) * | 2011-12-28 | 2015-10-22 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning indoor unit |
CN104024756A (en) * | 2011-12-28 | 2014-09-03 | 大金工业株式会社 | Air conditioning indoor unit |
US9777940B2 (en) | 2011-12-28 | 2017-10-03 | Daikin Industries, Ltd. | Airflow direction control device of air conditioning indoor unit |
EP2799791A1 (en) * | 2011-12-28 | 2014-11-05 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner indoor unit |
WO2013099353A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner indoor unit |
JP2013178074A (en) * | 2011-12-28 | 2013-09-09 | Daikin Industries Ltd | Air conditioner indoor unit |
JP2014173773A (en) * | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | Indoor unit of air conditioner and air conditioner having the same |
WO2015086421A1 (en) * | 2013-12-11 | 2015-06-18 | BSH Hausgeräte GmbH | Domestic refrigeration appliance having a machinery compartment and a fan housing installed on a crossbar of the machinery compartment, and method for installing such a fan in the machinery compartment |
JP2020034186A (en) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Wind direction controller and air conditioner |
JPWO2022153386A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-21 | ||
JP7471465B2 (en) | 2021-01-13 | 2024-04-19 | 三菱電機株式会社 | Air Conditioning Equipment |
CN113154617A (en) * | 2021-02-23 | 2021-07-23 | 广东积微科技有限公司 | Air conditioner air swing angle adjusting method and device and computer equipment |
CN113266941A (en) * | 2021-06-18 | 2021-08-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | Air deflector assembly and air conditioning equipment |
WO2023202069A1 (en) * | 2022-04-21 | 2023-10-26 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Method and device for controlling air supply of air conditioner, air conditioner and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4371990B2 (en) | 2009-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5967358B2 (en) | Control circuit and control program for air conditioner | |
JP4371990B2 (en) | Air conditioner | |
JP6128305B2 (en) | Air conditioner | |
JP6242309B2 (en) | Air conditioner | |
JP2008281212A (en) | Air conditioner | |
JP2004012060A (en) | Indoor unit for air conditioner and air conditioner | |
JP6108061B2 (en) | Air conditioner | |
JP6163762B2 (en) | Air conditioner | |
JP5123680B2 (en) | Air conditioner area air conditioning method and air conditioner | |
JP2009198066A (en) | Ceiling-mounted type air conditioner | |
JP2004116859A (en) | Air conditioner | |
JP6221241B2 (en) | Air conditioner | |
JP4562508B2 (en) | Air conditioner | |
WO2006061974A1 (en) | Air conditioner | |
JP3847313B2 (en) | Air conditioner | |
JP6085998B2 (en) | Air conditioner | |
JP3788623B1 (en) | Air conditioner | |
JP2005283068A (en) | Air conditioner | |
JP4498313B2 (en) | Air conditioner | |
JP2009058220A (en) | Air conditioning method and air-conditioner | |
JP4842386B2 (en) | Air conditioner | |
JP2009074704A (en) | Air conditioner | |
JP2008151477A (en) | Floor-installed air conditioner | |
JP4767530B2 (en) | Air conditioner | |
JP2006162218A (en) | Air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070413 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20071005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4371990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |