JP2006161232A - 下着 - Google Patents

下着 Download PDF

Info

Publication number
JP2006161232A
JP2006161232A JP2004357359A JP2004357359A JP2006161232A JP 2006161232 A JP2006161232 A JP 2006161232A JP 2004357359 A JP2004357359 A JP 2004357359A JP 2004357359 A JP2004357359 A JP 2004357359A JP 2006161232 A JP2006161232 A JP 2006161232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam removal
underwear
removal part
moisture permeability
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004357359A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Senba
孝之 仙波
Tomoko Okamoto
智子 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacoal Corp
Original Assignee
Wacoal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacoal Corp filed Critical Wacoal Corp
Priority to JP2004357359A priority Critical patent/JP2006161232A/ja
Publication of JP2006161232A publication Critical patent/JP2006161232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

【課題】 暑い環境下に移動しても蒸し暑さを感じさせない暖かい冬環境対応の下着を提供する。
【解決手段】 前身頃の左右のバストの基底部(バージスライン)を上限位置とすると共にウエストラインを下限位置とする領域に他の部分よりも透湿性に優れた蒸れ除去部を設けると共に、該蒸れ除去部を含めた前身頃および後身頃を含む全体を保温率16%以上としている。前記蒸れ除去部の透湿度を380g/m・h以上に設定し、その他の部位の透湿度は380g/m・h以下としている。
【選択図】 図6

Description

本発明は、下着に関し、特に、冬環境対応の保温性を有しながら、暖房等がなされた高温環境下に移動して汗をかいた場合に除湿機能を備え、蒸し暑さを感じさせないようにするものである。
冬環境対応の下着として、近時、厚さが薄いが充分な保温が図れる素材を用いた暖かい下着が近時提供されている。しかし、下着全体の保温性を上げると、着用者の身体部位によっては暑苦しさを感じる場合も多い。
このため、本出願人は、先に、特開2002−327301号公報(特許文献1)において、特定の部位のみの保温性を高めて下着を提供している。該下着は、身体各部の体表面の温度をサーモトレーサで測定し、体表面の温度の高い部位の保温性を重点的に高めて効率よく全体的に暖かさが感じられる下着としている。
この種の冬環境対応の下着では、寒い環境下での保温性を高めることができるが、暖房等がされた温度の高い環境下に移動した場合、蒸し暑さを感じる場合が多い。例えば、満員で暖房された電車や、デパート、店舗、オフィス内等のに移動した場合、暖かい下着を着用した状態では暑苦しくなる場合がある。その場合に、上着を脱いで、手に持ったりすると面倒となる。
逆に、暑い環境下に移動した場合を考慮して余り暖かくない下着を着用すると、屋外等の寒い環境に移動した時に寒くなり、前記した問題を同時に解決することは容易ではない。よって、暖かい下着を着て且つ上着を脱がない状態でも蒸し暑さを除去できる下着が要望されている。
なお、特開平11−247011号公報(特許文献2)において、夏環境対応の衣類として、胸部に放熱性のよい生地を用いて涼感が得られる衣類が提案されている。
前記衣類は部分的に放熱性を高めているものであるが、夏環境対応の衣類であるため、冬季において暖かさを保持しながら蒸し暑さを無くす機能は備えていない。かつ、蒸し暑さを感じる部位に単に放熱性の高い素材を配置すると、当該部位が寒く感じられることとなり、例えば、腹部に放熱性の高い素材を配置すると腹部が冷えることとなり、冬環境対応の衣類には不適となる。
特開2002−327301号公報 特開平11−247011号公報
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、冬環境対応の暖かい下着でありながら、高温環境下に移動した際に、汗をかい部位に除湿機能を備え、蒸し暑さを感じさず、寒い時と暑い時の両方に適応できる下着を提供することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明者は、複数の女性モニターの身体の部位毎に、体内の熱流、体表面からの熱の放散の状況を測定、分析した結果、汗をかきやすい部位が特定部位であることを知見した。よって、該特定部位に除湿機能を有する素材を配置すると、暖かさを保持しながら蒸し暑さを感じさせないことを見いだした。
前記知見に基づき、本発明は、前身頃の左右のバストの基底部(バージスライン)を上限位置とすると共に、ウエストラインを下限位置とする領域に他の部分よりも透湿性に優れた蒸れ除去部を設けると共に、該蒸れ除去部を含めた前身頃および後身頃を含む全体を保温率16%以上としていることを特徴とする下着を提供している。
前記バストの基底部(バージスライン)とは、バストの外輪郭の下半周部をさす。
前記測定は体内から体外への熱の流れに注目して行った。即ち、体内から体外への熱の流れを見ると、体内で産生された熱は、血流または熱伝導によって体表面に運ばれ、体表面からは、水分の蒸発による蒸散性放散と、伝導、放射、対流による非蒸散性放散とによって放散され、これらの熱流がバランスをとることにより適切な体温が保たれている。
また、人が快適と感じる衣服内気候は、温度が32℃前後、湿度が50%前後であることが望ましいことが知られている。従って、単に温度だけに着目するのでなく、湿度にも着目して測定および分析を行った
図1に示すように、上半身の前面部を1〜13に13分割し、背面部を1〜13に13分割し、かつ、腕部を14、15の部位で体表面の温度をヌード状態で測定した。
図2の表は図1で示した身体各部位についての測定結果を示し、横軸は寒い環境下(気温20℃、湿度50%)における皮膚温を表し、縦軸はその後暑い環境下(気温28℃、湿度50%)に移動後の皮膚温の変化量を表している。
図3は図1で示した身体部位での、Tシャツ(半袖)を着用した状態で寒い環境下(気温17℃、湿度50%)から、暑い環境下(気温31℃、湿度50%)に移動して10分間の平均蒸散量(TEWL[g/h・m])を測定した結果を表している。
前記測定結果から、身体前面側のバストのバージスラインからウエストにかける部位(部位6、8、9,10,11,12,13)は、寒い環境下で32℃前後と皮膚温が高く、かつ暑い環境下に移動した場合の皮膚温の変化量が少なく、しかも蒸散量が56g/h・mと多いことから、血流量の昇降が少なく、蒸散により体温を調節していると認められた。 即ち、図1で斜線で示すバストのバージスラインからウエストにかけた部位(部位6、8、9,10,11,12,13)は、汗などによる蒸散性放散が主体であるため、暑い環境下では蒸れ易い部分であることが知見できた。
一方、腕部(14,15)は、寒い環境での皮膚温が28.5℃と低く、かつ暑い環境に移動した場合の皮膚温の変化量が大きく、蒸散量も6g/h・mと少ないことから、血流量で体温調節を行っていると認められた。
背面側(1〜13)、および前面側の左右のバストおよびバスト上部(2〜5)は中間的な傾向を示していた。
前記測定結果に基づき、本発明では、前記したように、蒸れ易いバージスラインからウエストにかける部位に、透湿性に優れた蒸れ除去部を設けている。その他の部位は蒸散量がすくないため、透湿性が優れた素材を特に配置する必要しなくとも蒸し暑さを除去することができる。
かつ、本発明では、前記蒸れ除去部を含めた前身項および後身項を含む全体は保温率16%以上の素材で形成して、冬環境対応の暖かい下着としている。
保温率を16%以上としているのは、本発明者の下記の試験結果に基づき規定しており、保温率を16%以上、より好ましくは20%以上とすると、寒い屋外等の環境下でも暖かく、衣服内温度を前記した着用者が快適と感じる32℃前後に保持でき、かつ、湿度も50%前後と保持できる認められることによる。
本発明者は、前記図1〜図3の体表面の温度測定および蒸散量の測定結果と、その分析の結果より、種々の素材を用いた下着を試作し、該下着をモニターが着用して評価した。
詳細には、下記の表1の(1)ウール100%、(2)モダール、(3)ウエルサーモアミノ、(4)トルファン綿スパン、(5)サーモバランス、(6)綿100%で全体を形成した長袖シャツと、(7)の本発明品の蒸れ除去部をウール100%で形成すると共に他の領域は綿100%で形成した長袖下着を試作した。
なお、モダールはレーヨン70%、ナイロン25%、ポリウレタン5%からなり、ウエルサーモアミノは綿35%、レーヨン25%、ナイロン20%、指定外繊維(エクス)15%、ポリウレタン5%からなり、トルファン綿スパンは綿80%、ナイロン15%、ポリウレタン5%からなり、サーモバランスはナイロン35%、レーヨン40%、ウール20%、ポリウレタン5%からなる。
前記7種の試作品を複数人のモニター(肌着の評価試験の訓練を受けた熟練評価者)が着用して試験評価した。
試験条件は、室温10℃、湿度50%の部屋に10分間滞在した後、室温25℃、湿度35〜40%の部屋に移動し、15分後の評価である。また、満員電車やデパート内に入る想定で、部屋移動の直前に踏み台昇降2分間を行った。試作品の下着の上に、セーターとコートを、下はスカートを着てテストを行った。
Figure 2006161232
前記試験結果を図4と図5に示す。
図4では、横軸は寒い場所での暖かさ感を表し、縦軸は暑い場所に移動した場合の蒸れ感を表してある。
図5は、上記条件での5分毎の時系列の変化を表している。
前記図5より、(7)の本発明の開発品が寒い環境下では暖かく、暑い環境下に移っても蒸れ感を生じないという、好ましい評価を得ることができた。
前記蒸れ除去部の領域は、左右バストの基底部の最下端点の2点と該2点からの垂線とウエストラインとの交点の2点とで囲まれた四角領域を最小領域とし、左右バストの基底部に沿う上限ラインとウエストラインに沿う下限ラインと左右脇線ラインに囲まれた領域を最大領域とし、前記最小領域から最大領域の範囲内に設けている。
前記最小領域は特にバスト下部からウエストラインまでの全面側中央が脇側と比較して汗をかきやすい部位であることによる。よって、少なくとも前記最小領域に蒸れ除去部を設けることにより蒸し暑さを除去できる。一方、脇線ラインまでとした最大領域の規定は、脇線ラインを越えた背面側では蒸散量が比較的少なく蒸れが発生しにくいことによる。
前記蒸れ除去部の透湿度を380〜800g/m・hに設定し、該蒸れ除去部を除く前身頃部および後身頃部の透湿度を380g/m・h未満とすることが望ましい。
この透湿度の範囲も、試験結果に基づいて規定しており、透湿度が380g/m・h以上、より好ましくは400g/m・h以上のウール、モダール等で蒸れ除去部を形成した場合は蒸れ感を除去できる。一方、蒸れ除去部以外の流域では、透湿度380g/m・h未満として暖かさを損なわないようにしている。なお、蒸れ除去部における透湿性の上限を800g/m・hとしているのは、該範囲を越えるものは通気性も高くなるものが多いため蒸れ除去部で冷えを感じることになるためである。
なお、保温率は、後身頃の保温率を前身頃の保温率以上として、20%から50%の範囲とすることが望ましい。
即ち、図2に示す結果から、背面側は血流による熱放散が多くなっており、冬季の寒い環境下では、背面側で保温性を高めると効果的に体温を維持することができ、暖かさ感を得ることができる。一方、前面側はバストおよびバスト上部は背面側より非蒸散性放散は少ないので、保温率は背面側ほど高くしなくともよい。
かつ、前記図2の分析結果からから蒸散性放散はバスト下が一番高く、バストおよびバスト上部、背中、腕の順に低くなっていることより、バスト下、バスト、バスト上部は保温率を上げ過ぎると、蒸れ感を助長することになるので、前身頃の保温率は背面側より低くすることが好ましい。
図4、図5に示すように、種々の生地を用い試作・評価した結果から、前身頃の保温率は16%から30%、後身頃の保温率は、それよりやや高い20%から50%とするのが好ましい。
また、本発明では、蒸れ除去部の通気性を1000cc/cm・s以下(KES通気抵抗値は0.0124〜0.41Kpa・s/m)とする一方、該蒸れ除去部を除く他の部位である前身頃部および後身頃部の通気性を300cc/cm・s以下とし、蒸れ除去部の通気性を他の部位よりも高く設定するのが望ましい。
蒸れ防止のためには、透湿性に優れた生地を用いると共に、通気性も考慮することが望ましい。従って、蒸れ除去部の通気性を他の部位に比べ高くし、それ以外の部位の通気性は暖かさを確保するため低くしている。
前記通気性の範囲も、本発明者が試作・評価試験の結果から求めたものであり、通気性が300cc/cm・s以下とすると暖かさも感じることができる。なお、通気性が300cc/cm・s以上は夏春用下着の涼しい下着のレベルとなる。
前記透湿度、保温率を有する素材により蒸れ除去部、該蒸れ除去部を除く前身頃、前記後身頃からなる下着は、前記した透湿性、保温性、通気性を備えた素材からなる生地を裁断して設け、これら裁断された生地を縫着して形成している。
前記構成とすると、任意の特性を持った最適の素材を選定することができ、機能デザインの自由度が向上する利点がある。
前記した構成に代えて、編地から形成し、編組織を変えて、前記蒸れ除去部、該蒸れ除去部を除く前身頃、前記後身頃に前記透湿度、保温率、通気性を持たせても良い。
このような編地から形成した場合、縫製作業を少なくして生産性を上げることができると共に、蒸れ除去部と他の部位で透湿性、保温性等を連続的に変化させることもできる。
本発明における前記透湿性、通気性、保温率、蒸散量は、以下に規定する通りである。
(1) 透湿性
JIS L−1099A−1法に準拠して測定
透湿性(透湿度)=10×(A2−A1)/S (g/m・h)
A2−A1:試験体の1時間当たりの質量変化(g/h)
S :透湿面積(cm
温度条件:温度40±2℃、湿度条件:湿度90%±5%でナガノサイエンス株式会社製の高温高湿槽LH20−01を用いて測定
(2) 通気性
通気性=V/(A×S) (c3/cm・s)
V:資料を通過した空気量 (c3)
A:資料面積 (cm
S:試験時間 (s)
カトーテック株式会社製 通気性試験機「KES−F8−AP1」を用いて測定
(3) 保温率
保温率=100×(W0−W)/W0 %
W0:発熱体を裸状にしたときの放熱量(J/cm・s)
W :発熱体に資料を取りつけたときの放熱量(J/cm・s)
カトーテック株式会社製 サーモラボ2「KES−F7」を用い、一定温度に加熱された熱板上に素材を載せ、熱板の変化により保温率を測定
(4) 蒸散量
TEWL=10×(A2−A1)/S (g/m・h)
A2−A1:試験体の1時間当たりの質量変化(g/h)
S :蒸散面積(cm
株式会社スキノス社製の1ch水分蒸散モニターAS−TW1を用いて測定及び蒸散量の算出
前述した如く、本発明の下着は、汗をかいて蒸れを発生しやすい部位であるバスト下部に透湿性に優れた素材を配置して蒸れ除去部を設ける一方、他の領域は保温率を高めているため、寒い環境下において暖かさく且つ暑い環境下に移動した時に蒸れを感じさせない冬環境対応型の優れた下着とすることができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図6は第1実施形態を示し、長袖シャツ1は前記図4、図5で試作した本発明の開発品からなる。該長袖シャツ1は前身頃2、後身頃3、袖4を備える。
前身項2において、5はバストの基底部(バージスライン)、6はウエストライン、9は左右脇線を示し、これらバスト基底部5、ウエストライン6、脇線ライン9で囲まれた領域を蒸れ除去部10としている。即ち、蒸れ除去部10は最大領域に設定している。
前記蒸れ除去部10は、前記表1に示すウール100%生地(1)を用いている。前身項2の他の領域、即ち、蒸れ除去部10より上側のバストおよびバスト上部に当たる上部2aと、蒸れ除去部10より下方から下端までの下部2b、および後身項3全体、および左右両側の長袖4の全体は綿100%生地(6)を用いている。
前記ウール100%生地(1)、綿100%生地(6)を所要形状に裁断し、これらを縫着して長袖シャツ1としている。
前記蒸れ除去部10のウール100%生地(1)は透湿度が410g/m・h、通気性が296.5cc/cm・s、保温率が22%である。よって、透湿度が380g/m・h以上、通気性が1000cc/cm・s以下、保温率が16%以上の本発明の範囲に入る。
他の領域の綿100%は透湿度が339g/m・h、通気性が133.9cc/cm・s、保温率が20.5%である。透湿度が380g/m・h以下、通気性が300cc/cm・s以下、保温率が16%以上の本発明の範囲に入る。
前記第1実施形態の長袖シャツでは、下着全体の保温率が16%以上であるため、冬に屋外の寒い環境下でも暖かさ感を確保できる。一方、満員電車、デパート等の暑い環境下に移動しても、水分の蒸散の多い蒸れ除去部10からの透湿性を確保しているため、除湿して蒸れを防止することができる。
本実施形態による開発品の試作・評価結果は前記図4に示している。該製品は寒い場所での暖かさ感が4.2で、平均値3.5を大きく超える最高値が得られた。一方、暑い場所に移動したときの蒸れ解消感も4.9と、平均値4を超え最高値を得ることができた。
また、前記図5に示す寒い環境下から暑い環境下に移動する場合の時系列的な評価結果においても、本実施形態の製品は、他の蒸れ除去部を設けていないサンプルと比較し、蒸れ感も、快適感も両方共優れた結果を得ることができたことが確認されている。
さらに、寒い環境から暑い環境に移動して10分後のモニターによるコメントも次のような良好な結果であった。
1) 熱のこもりや蒸れ感がない。
2) 熱のこもり、蒸れ感が解消し、肌はさらっと、空気のこもり感がない。
3) 胸下、胃のあたりの熱のこもり感がない。
4) 状態が落ち着いた感じがする。
このように、従来の冬環境対応の下着では寒い環境下での保温性を高めると暑い環境下に移った場合に暑過ぎて蒸れてしまう問題があったが、本発明では暑い環境下で汗をかきやすい箇所の除湿機能を高めているため蒸れ感を解消でき、かつ、汗をかきやすい部位の通気性を高めているのではないため、寒い環境に移動した時に当該部分に冷えを感じることはなく、両方の問題を同時に解決することができる。
図7は第2実施形態を示す。第1実施形態との相違点は、蒸れ除去部10’を最小領域に設定していると共に丸編機で編成した編地から形成している点である。
蒸れ除去部10’はバスト基底部5の左右の最下端7の2点からウエストライン6に垂線を下した左右両側線8、8と、バストの基底部5、ウエストライン6に囲まれた領域とし、該領域では編組織を他の領域とかえて、透湿度が380〜800g/m・h、通気性が1000cc/cm・s以下、保温率が16%以上となる編組織(フライス編み)としている。 前記蒸れ除去部10’から左右脇線までの領域11を含めて第1実施形態と同様の蒸れ除去部以外の領域は透湿度が339g/m・h未満、通気性が300cc/cm・s以下、保温率が20%以上となる編組織(フライス編み)としている。
前記第2実施形態では丸編み機から編成した編地から形成しているため、前記蒸れ除去部10’を含む前身項2’と後身項3’とは連続編成でき、袖部のみを縫着すればよいため、製造に手数がかからない利点がある。
また、蒸れ除去部10’は最小領域としているが、最も汗をかきやすい左右バスト頂点の真下に挟まれた全面側中央の透湿性を高めているため蒸し暑さを解消することができる。
図8〜図10はシャツ以外の下着に適用した第3〜第5実施形態を示す。
図8はキャミソール20、図9はブラスリップ30、図10はボデイスーツ40に適用しており、それぞれ、バスト基底部5とウエストライン6と左右脇線ライン9で囲まれた領域を蒸れ除去部10”とし、他の部位よりも透湿性に優れた素材で形成している。
本発明は、寒い環境下で暖かい保温性を有する下着であって、より暑い環境下に移動しても、蒸れを感じさせない下着に適用可能である。特に、冬季用の下着ではあるが、その他の季節に準用することも可能である。
(A)(B)は体表面温度、蒸散量を測定するため、身体の上半身を分割した状態を示す図面である。 図1での測定結果に基づき、寒い環境での皮膚温と寒い環境に移動したときの皮膚温の変化量を示す図である。 図1の測定結果に基づき、部位別蒸散量を表すグラフである。 試作品および従来品を着用したモニターによる、寒い環境での暖かさ感と、暑い環境に移動した時の蒸れ感を示すグラフである。 寒い環境から暑い環境に移動した時の蒸れ感・快適感の時系列的変化を示すグラフである。 本発明の1実施形態の下着を示す正面図である。 第2実施形態の下着を示す正面図である。 第3実施形態を示す正面図である。 第4実施形態を示す正面図である。 第5実施形態を示す正面図である。
符号の説明
1 長袖シャツ
2 前身頃
3 後身頃
4 長袖
5 バストの基底部(バージスライン)
6 ウエストライン
9 脇線ライン
10 蒸れ除去部

Claims (6)

  1. 前身頃の左右のバストの基底部(バージスライン)を上限位置とすると共にウエストラインを下限位置とする領域に、他の部分よりも透湿性に優れた蒸れ除去部を設けると共に、該蒸れ除去部を含めた前身頃および後身頃を含む全体を保温率16%以上としていることを特徴とする下着。
  2. 前記蒸れ除去部の領域は、
    左右バストの基底部の最下端点の2点と該2点からの垂線とウエストラインとの交点の2点とで囲まれた略四角領域を最小領域とし、
    左右バストの基底部に沿う上限ラインとウエストラインに沿う下限ラインと左右脇線ラインに囲まれた領域を最大領域とし、
    前記最小領域から最大領域の範囲内に設けている請求項1に記載の下着。
  3. 前記蒸れ除去部の透湿度を380〜800g/m・hに設定し、該蒸れ除去部を除く前身頃部および後身頃部の透湿度380g/m・h未満としている請求項1または請求項2に記載の下着。
  4. 前記蒸れ除去部の通気性を1000cc/cm・s以下とする一方、該蒸れ除去部を除く他の部位である前身頃部および後身頃部の通気性を300cc/cm・s以下とし、蒸れ除去部の通気性を他の部位よりも高く設定している請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の下着。
  5. 前記透湿度、保温率を有する素材により蒸れ除去部、該蒸れ除去部を除く前身頃、前記後身頃を構成する生地を裁断して設け、これら裁断された素材を縫着している請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の下着。
  6. 編地からなり、編組織を変えて、前記蒸れ除去部、該蒸れ除去部を除く前身頃、前記後身頃に前記透湿度および保温率を持たせている請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の下着。
JP2004357359A 2004-12-09 2004-12-09 下着 Pending JP2006161232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357359A JP2006161232A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 下着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357359A JP2006161232A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 下着

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006161232A true JP2006161232A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36663566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357359A Pending JP2006161232A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 下着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006161232A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101307A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Wacoal Corp 袖付き衣類
JP2010019769A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toyobo Co Ltd 快適性評価装置及び快適性評価方法
CN103519445A (zh) * 2013-10-18 2014-01-22 王岩泽 开窗服装
JP2014058767A (ja) * 2007-05-08 2014-04-03 Nike Internatl Ltd 断熱特性および熱抵抗特性が増加した区域を含むアパレル品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101307A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Wacoal Corp 袖付き衣類
JP2014058767A (ja) * 2007-05-08 2014-04-03 Nike Internatl Ltd 断熱特性および熱抵抗特性が増加した区域を含むアパレル品
US10448681B2 (en) 2007-05-08 2019-10-22 Nike, Inc. Articles of apparel including zones having increased thermally insulative and thermally resistive properties
JP2010019769A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toyobo Co Ltd 快適性評価装置及び快適性評価方法
CN103519445A (zh) * 2013-10-18 2014-01-22 王岩泽 开窗服装
CN103519445B (zh) * 2013-10-18 2015-08-19 王岩泽 开窗服装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2314176B1 (en) Apparel
US20200146367A1 (en) Zoned insulation garment
CN102355828B (zh) 具有可变透气率的服饰物品
US11840782B2 (en) Synthetic radiator fabric
CN203210775U (zh) 透气保温结构
JP6162995B2 (ja) 春夏用繊維製品
JP2006161232A (ja) 下着
US20140157476A1 (en) Protective Garment
JP3232073U (ja) 冷感装着品及び冷感装着品とファンウエアの組み合わせ
US6499142B1 (en) Women's elastic free size winter shirts
TW201941705A (zh) 穿著舒適性優異的衣服
CN205728180U (zh) 一种纺织制品降温排热干湿分离结构
Ho et al. Development and trial of athletic T-shirt using spacer blocks to enhance ventilation
JP2013067910A (ja) インナーウエア
Na et al. Abuse of Empire style robe to thermal insulation and body discomfort
CN206472875U (zh) 防过敏儿童上衣
JP3125319U (ja) キャミソール
JP6376674B2 (ja) 衣服
CN203168071U (zh) 一种具有吸湿排汗功能的童装
JP2008101307A (ja) 袖付き衣類
JP3134062U (ja) 女性用下着
JP2021021164A (ja) ダブルラッシェル編地およびそれを用いた衣服
Podpovitny et al. Development of a new protective gown for dentists.
JP3024301U (ja) 寝 衣
JP2014159657A (ja) 上半身用寝衣

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20061012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Effective date: 20090629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728