JP2006160152A - Headrest control device - Google Patents
Headrest control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006160152A JP2006160152A JP2004357113A JP2004357113A JP2006160152A JP 2006160152 A JP2006160152 A JP 2006160152A JP 2004357113 A JP2004357113 A JP 2004357113A JP 2004357113 A JP2004357113 A JP 2004357113A JP 2006160152 A JP2006160152 A JP 2006160152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- headrest
- distance
- control device
- seat
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用シートのヘッドレストを前後方向へ移動させることが可能なヘッドレスト制御装置に関する。 The present invention relates to a headrest control device capable of moving a headrest of a vehicle seat in the front-rear direction.
この種のヘッドレスト制御に関する技術は、例えば特許文献1に開示されている。この技術では、ヘッドレストを前方へ移動させることが可能なヘッドレスト駆動部を備えている。また、車両に対する後方衝突を予測する衝突予測検出センサから予測信号が入力されると、ヘッドレスト駆動部に制御信号を発信する制御部を備えている。これにより、後方衝突が予測された場合にヘッドレストをシート着座者の頭部に近づけることができ、後方衝突時の反動でシート着座者の上半身が後に倒れたとき、その頸部にかかる負担を和らげる性能を果たす。
特許文献1に開示されている技術は、車両が衝突を予測するための車間距離検出センサなどを備えていることが前提となっており、このような衝突予測検出システムを搭載していない車両には適用できない。
The technology disclosed in
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、衝突予測検出システムを備えていない車両においても、ヘッドレストの移動制御により、後方衝突時におけるシート着座者の頸部にかかる負担を和らげる性能を果たすことである。 The present invention is intended to solve such a problem, and the object thereof is applied to the neck of the seat seater at the time of a rear collision by the movement control of the headrest even in a vehicle not equipped with a collision prediction detection system. It is to fulfill the performance to ease the burden.
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、車両用シートのヘッドレストがヘッドレスト駆動機構によって前後方向へ移動するように構成されたヘッドレスト制御装置であって、前記ヘッドレストの移動方向に関して、シート着座者の頭部とヘッドレストとの間の距離を検知可能な距離検知手段と、ヘッドレスト駆動機構を作動させるための制御が可能な制御手段と、を備えている。この制御手段が距離検知手段からの検知信号に基づき、所定の期間においてヘッドレスト駆動機構を作動させ、所定の期間においてヘッドレストが常に車両の後方衝突に対処可能な適正位置となるように、シート着座者の頭部とヘッドレストとの間の距離を制御するように設定されている。
The present invention is for achieving the above object, and is configured as follows.
The invention according to
これにより、ヘッドレストが常に車両の後方衝突に対処可能な適正位置に移動することとなり、衝突予測検出システムを備えていない車両においても、後方衝突時におけるシート着座者の頸部にかかる負担を和らげる性能を発揮することができる。 As a result, the headrest always moves to an appropriate position that can deal with a rear collision of the vehicle, and even in a vehicle that does not have a collision prediction detection system, the performance that reduces the burden on the seat seater's neck during a rear collision Can be demonstrated.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載されたヘッドレスト制御装置であって、前記制御手段は、距離検知手段からの検知信号に基づく値と、予め設定された所定値との比較に基づいてヘッドレスト駆動機構を作動させるための情報が、一定時間内に一定回数だけ得られた場合に、ヘッドレスト駆動機構を作動させるように設定されている。
The invention according to claim 2 is the headrest control device according to
これにより、シート着座者が通常の姿勢から一瞬だけ頭部を動かしたような場合において、その都度、ヘッドレストが移動するといった煩わしさが解消される。 Thereby, in the case where the seat occupant moves his / her head for a moment from a normal posture, the troublesomeness that the headrest moves each time is eliminated.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載されたヘッドレスト制御装置であって、前記ヘッドレストの適正位置は、シート着座者の頭部とヘッドレストとの距離が、車両の後方衝突に対処可能な最適位置よりも大き目に設定されている。 A third aspect of the present invention is the headrest control device according to the first or second aspect, wherein the proper position of the headrest is such that the distance between the head of the seat occupant and the headrest is a rear collision of the vehicle. It is set larger than the optimum position that can be dealt with.
これにより、ヘッドレストが常に適正位置に制御されているにもかかわらず、平常時においてもヘッドレストがじゃまにならない。
なお、ヘッドレストの「適正位置」および「最適位置」は、シートバックのトルソ角度を19〜23°としたときのシート着座者の頭部とヘッドレストとの距離が、「適正位置」では20mm前後とされ、「最適位置」では0〜8mm程度とされている。
As a result, even though the headrest is always controlled to an appropriate position, the headrest is not disturbed even in normal times.
The “appropriate position” and “optimal position” of the headrest are the distance between the headrest of the seated occupant and the headrest when the seat back torso angle is 19 to 23 °. In the “optimum position”, it is about 0 to 8 mm.
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を用いて説明する。
図1は、車両用シートを表した側面図である。この図面で示すように、シート10はシートクッション12およびシートバック14によって構成されている。ヘッドレスト20は、シートバック14の上面中央付近に装着されている。つまり、ヘッドレスト20は、その下面から下向きに突出した一対の脚部26を備え、これらの脚部38がシートバック14内のフレーム(図示省略)に連結される。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing a vehicle seat. As shown in this drawing, the
図2は、ヘッドレスト20を拡大して表した側面図である。このヘッドレスト20は、前面側のヘッドレスト要素21と、背面側のヘッドレスト要素22とに分割されている。また、ヘッドレスト20の内部には、ヘッドレスト駆動機構30が組み込まれている。この駆動機構30を作動させることにより、前面側のヘッドレスト要素21を背面側のヘッドレスト要素22に対して車両の前後方向へ往復移動させることができる。すなわち、ヘッドレスト要素21は、両ヘッドレスト要素21,22の分割ラインが互いに接合した後退位置(図2の仮想線)と、その斜め上前方の前進位置(図2の実線)との間を移動することができる。このヘッドレスト要素21を移動させることにより、図1で示すシート着座者Hの頭部とヘッドレスト20との間の距離Lを制御することが可能となる。
FIG. 2 is an enlarged side view of the
図2で示すように、前面側のヘッドレスト要素21は、その両側部から背面側のヘッドレスト要素22に向けて張り出した遮蔽部材24をそれぞれ備えている。これらの遮蔽部材24は、ヘッドレスト要素22の内側に入り込んで重合している。この重合代は、ヘッドレスト要素21が図2の実線で示す前進位置に移動した状態でも、両ヘッドレスト要素21,22の分割ライン間を被うように設定されている。なお、ヘッドレスト20の上面側においては、両遮蔽部材24の間を被う遮蔽シート(図示省略)が設けられる。この遮蔽シートは、ヘッドレスト要素21の移動によって柔軟に変形できる樹脂フィルムなどが使用されている。これにより、ヘッドレスト要素21が後退位置から前進位置に移動、もしくは移動中においても、ヘッドレスト20の内部が見えないように隠され、かつ、内部に異物が入ることが防止される。
As shown in FIG. 2, the front-
図3は、ヘッドレスト駆動機構30の構造を表した外観斜視図である。この図面によって駆動機構30の構成を簡単に説明する。
まず、駆動機構30は、前後一対のベース31,32が左右一対のX状のリンク34で連結された構成となっている。一方のベース31が前面側のヘッドレスト要素21内に結合され、他方のベース32が背面側のヘッドレスト要素22内に結合される。また、一対のリンク34は、それぞれ二つのリンク部材35,36からなり、これらのリンク部材35,36の中間部が回動可能に連結されている。そして、これらのリンク部材35,36の両端部は、両ベース31,32の両側に一体に設けられた側部31a,32aにそれぞれ連結されている。
FIG. 3 is an external perspective view showing the structure of the
First, the
具体的には、一対のリンク34における一方のリンク部材35については、個々の前端部(下端部)がベース31の側部31aにピン35aによって回動可能に連結され、個々の後端部(上端部)がベース32の側部32aにピン35bによって回動可能に連結されている。一対のリンク34における他方のリンク部材36については、個々の前端部(上端部)および後端部(下端部)が軸36a,36bによって相互に結合されている。一方の軸36aの両端部は、ベース31の側部31aに形成された縦長のガイド孔31bにスライド可能に連結され、他方の軸36bの両端部は、ベース32の側部32aに形成された縦長のガイド孔32bにスライド可能に連結されている。
Specifically, with respect to one
背面側のベース32は、駆動機構30の駆動源である電動ユニット38を備えている。この電動ユニット38のモータ38aはベース32の内側に取り付けられている。また、モータ38aの駆動軸は、ボールネジ部38bを通じてリンク34の軸36bに連結されている。このボールネジ部38bの機能により、モータ38a(駆動軸)の正逆回転が軸36bの昇降動作に変換される。したがって、電動ユニット38の駆動制御に基づき、X状の両リンク34がパンタグラフのような動きをし、ベース31がベース32に対して近づいたり離れたりする。この結果、ヘッドレスト要素21が、後退位置と前進位置との間を円弧状の軌跡を描いて移動することとなる。
The
図4は、ヘッドレスト制御装置のブロック図である。この図面で示すヘッドレストセンサ40は、前面側のヘッドレスト要素21における表皮内側に設けられた可撓性を有する薄板状の静電容量センサであって(図2)、シート着座者Hの頭部との相対位置(距離L)を非接触状態で検知することができる。したがって、このヘッドレストセンサ40は、本発明における「距離検知手段」に相当する。また、シートベルトスイッチ42は、シート着座者Hがシートベルト(図示省略)を装着したことを検知するスイッチである。制御手段44は、主としてヘッドレストセンサ40からの検知信号に基づいて、ヘッドレスト駆動機構30を作動させるための制御を行う。つまり、制御手段44からの制御信号に基づいて、電動ユニット38のモータ38aが正逆回転する。なお、シートベルトスイッチ42は、シート着座者Hの存在路を検知するものであるから、シートクッション12に設けられた着座センサなどに代えることもできる。
FIG. 4 is a block diagram of the headrest control device. A
図5は、ヘッドレスト20とシート着座者Hの頭部との距離L(mm)を示す説明図である。この図におけるN1,N2,N3は、距離Lを予め定めた所定値であって、それぞれの大きさの比較は、
N1<N3<N2
の関係に設定されている。また、図5で示す矢印F,Rと図2の矢印F,Rとは、対応させている。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a distance L (mm) between the
N1 <N3 <N2
The relationship is set. Further, the arrows F and R shown in FIG. 5 correspond to the arrows F and R in FIG.
図6,7は、制御手段44によるヘッドレスト20(ヘッドレスト要素21)の移動制御を説明するためのフローチャートである。これらのフローチャートに示されている制御処理は、例えばイグニッションスイッチ(図示省略)がオンになると開始され、その後は一定の時間間隔で実行されるものとする。なお、図7のフローチャートで示されるC1,C2はカウンタ変数であって、デフォルト値は「0」である。 6 and 7 are flowcharts for explaining the movement control of the headrest 20 (headrest element 21) by the control means 44. The control processes shown in these flowcharts are started when, for example, an ignition switch (not shown) is turned on, and thereafter executed at regular time intervals. Note that C1 and C2 shown in the flowchart of FIG. 7 are counter variables, and the default value is “0”.
図6で示す制御フローについて説明する。まず、ステップS1において、シートベルトスイッチ42からオン信号が入っているか否かを判断する。この判断結果に基づき、シートベルトスイッチ42がオフの場合は、ステップS2に移行してヘッドレスト20(ヘッドレスト要素21)を初期位置に戻した後、そのまま処理を終える(リターンする)。これに対し、シートベルトスイッチ42がオンであれば、ステップS4に移行してヘッドレストセンサ40からの検知信号を読み込み、ヘッドレスト20(ヘッドレスト要素21)とシート着座者Hの頭部との距離Lを検知する。
The control flow shown in FIG. 6 will be described. First, in step S1, it is determined whether or not an ON signal is input from the seat belt switch. If the
つづいて、ステップS5において距離Lが所定値N1以下であるか否かを判断する。この判断結果により、距離Lが所定値N1以下の場合は、ステップS6において駆動機構30に作動信号を発信し、距離Lが所定値N3となるまでヘッドレスト要素21を図2の矢印R方向(後方)へ移動させる。ステップS5での判断の結果、距離Lが所定値N1を超えている場合は、ステップS7において距離Lが所定値N2以上であるか否かを判断する。この結果、距離Lが所定値N2以上の場合は、ステップS8に移行して距離Lが所定値N3となるまでヘッドレスト要素21を図2の矢印F方向(前方)へ移動させる。また、ステップS7での判断結果において、距離Lが所定値N2未満の場合、そのまま処理を終える(リターンする)。
Subsequently, in step S5, it is determined whether or not the distance L is a predetermined value N1 or less. If the distance L is equal to or smaller than the predetermined value N1 as a result of this determination, an actuation signal is transmitted to the
ステップS5以降の処理により、距離Lが所定値N1を超え、かつ、所定値N2未満の領域にあるときは、ヘッドレスト要素21を移動させない。したがって、その領域内でシート着座者Hの頭部が動いても、その都度、ヘッドレスト要素21が移動するといった煩わしさが解消される。
As a result of the processing after step S5, the
つぎに、図7で示す制御フローについて説明する。図7のフローチャートは、図6のフローチャートにおけるステップS5,S6の間、およびステップS7,S8の間に制御処理のカウンタが予め定めた基準値に達しているか否かの判定処理を追加したものである。そこで、図6のフローチャートと同じ処理については、それぞれのステップに同一の符号を付して重複する説明は省略する。 Next, the control flow shown in FIG. 7 will be described. The flowchart of FIG. 7 is obtained by adding a process of determining whether or not the counter of the control process has reached a predetermined reference value during steps S5 and S6 and between steps S7 and S8 in the flowchart of FIG. is there. Therefore, with respect to the same processing as that in the flowchart of FIG.
図7のステップS5において、距離Lが所定値N1以下であると判断された場合は、ステップS5-1に移行する。このステップS5-1において、カウンタ変数C1を「0」とし、かつ、カウンタ変数C2に「1」を加算する。その後、ステップS5-2において、カウンタ変数C2についての判定が行われる。その結果、カウンタ変数C2が「5」(予め定めた基準値)以上である場合には、ステップS6に移行し、既に述べたように距離Lが所定値N3となるまでヘッドレスト要素21を矢印R方向へ移動させる。また、カウンタ変数C2が「5」未満の場合は、そのまま処理を終える(リターンする)。
If it is determined in step S5 of FIG. 7 that the distance L is equal to or less than the predetermined value N1, the process proceeds to step S5-1. In step S5-1, the counter variable C1 is set to “0”, and “1” is added to the counter variable C2. Thereafter, in step S5-2, a determination is made regarding the counter variable C2. As a result, when the counter variable C2 is equal to or greater than “5” (predetermined reference value), the process proceeds to step S6, and the
図7のステップS7において、距離Lが所定値N2以上であると判断された場合、ステップS7-1に移行する。ここで、カウンタ変数C1に「1」を加算し、かつ、カウンタ変数C2を「0」とした後、ステップS7-2において、カウンタ変数C1についての判定が行われる。その結果、カウンタ変数C1が「5」以上である場合には、ステップS8に移行し、既に述べたように距離Lが所定値N3(20mm)となるまでヘッドレスト要素21を矢印F方向へ移動させる。ステップS7-2の判定結果においても、カウンタ変数C1が「5」未満の場合は、そのまま処理を終える(リターンする)。
If it is determined in step S7 of FIG. 7 that the distance L is greater than or equal to the predetermined value N2, the process proceeds to step S7-1. Here, after “1” is added to the counter variable C1 and the counter variable C2 is set to “0”, the determination on the counter variable C1 is performed in step S7-2. As a result, when the counter variable C1 is “5” or more, the process proceeds to step S8, and the
したがって、図7で示す制御フローによれば、その処理が5回以上連続してカウントされない限り、ヘッドレスト要素21を矢印R,Fいずれの方向へも移動させない。すなわち、ヘッドレスト駆動機構30を作動させるための情報が、一定時間内に一定回数だけ得られた場合にのみ、この駆動機構30を作動させるように制御する。その結果、シート着座者Hの頭部が瞬間的に動いただけでは、それに反応してヘッドレスト要素21が移動することはない。
Therefore, according to the control flow shown in FIG. 7, the
以上の説明で明らかなように、シートベルトスイッチ42(あるいは着座センサ)のオン、オフ信号の検知は、ヘッドレスト20が適正位置となるように距離Lを制御する期間を決めるための手段である。そして、この制御期間は、車両の走行環境に応じて設定することも可能である。例えば、渋滞時に車速が所定速度以下となったとき、雨天においてワイパーを作動させたとき、あるいは外気温が路面凍結を生じる温度以下となったとき等に、距離Lの制御を行うようにしてもよい。
As apparent from the above description, the detection of the on / off signal of the seat belt switch 42 (or the seating sensor) is a means for determining the period during which the distance L is controlled so that the
また、車両の後退走行に際しては、ヘッドレスト20を後方に位置させている方が振り返り姿勢での運転の障害にならず、好ましい。そこで、図6,7いずれの移動制御においても、リバースシフトの信号を検知したときは、ヘッドレスト要素21を図2の矢印R方向へ移動させて後退位置に保持する。また、図6,7におけるステップS8の処理中であれば、ヘッドレスト要素21の移動を停止した後、ヘッドレスト要素21を速やかに矢印R方向へ移動させて後退位置に保持する。
Further, when the vehicle is traveling backward, it is preferable that the
本実施の形態におけるヘッドレスト制御装置によれば、所定の期間中はシート着座者Hの頭部の動きに応じてヘッドレスト要素21が常に移動制御され、ヘッドレスト20が車両の後方衝突に対処可能な適正位置に保持される。これにより、衝突予測検出システムを備えていない車両においても、後方衝突時におけるシート着座者の頸部にかかる負担をヘッドレスト20によって和らげることが可能となる。また、適正位置に移動制御されたヘッドレスト20は、平常時における運転に支障とならないように設定されている。
なお、以上の移動制御は、ヘッドレスト20の一部であるヘッドレスト要素21を移動させているが、ヘッドレスト20あるいは駆動機構30の形式によっては、ヘッドレスト20そのものを移動制御することも可能である。
According to the headrest control device in the present embodiment, the
In the above movement control, the
10 シート
20 ヘッドレスト
30 ヘッドレスト駆動機構
40 ヘッドレストセンサ(距離検知手段)
44 制御手段
H シート着座者
L 距離
10
44 Control means H Seat occupant L Distance
Claims (3)
前記ヘッドレストの移動方向に関して、シート着座者の頭部とヘッドレストとの間の距離を検知可能な距離検知手段と、ヘッドレスト駆動機構を作動させるための制御が可能な制御手段と、を備え、この制御手段が距離検知手段からの検知信号に基づき、所定の期間においてヘッドレスト駆動機構を作動させ、所定の期間においてヘッドレストが常に車両の後方衝突に対処可能な適正位置となるように、シート着座者の頭部とヘッドレストとの間の距離を制御するように設定されているヘッドレスト制御装置。 A headrest control device configured such that a headrest of a vehicle seat is moved in the front-rear direction by a headrest drive mechanism,
A distance detecting means capable of detecting a distance between the head of the seated person and the headrest with respect to a moving direction of the headrest, and a control means capable of controlling to operate the headrest driving mechanism. Based on the detection signal from the distance detection means, the means activates the headrest driving mechanism in a predetermined period, and the headrest of the seated occupant is positioned so that the headrest is always at an appropriate position capable of dealing with a vehicle rearward collision in the predetermined period. Headrest control device set to control the distance between the head and the headrest.
前記制御手段は、距離検知手段からの検知信号に基づく値と、予め設定された所定値との比較に基づいてヘッドレスト駆動機構を作動させるための情報が、一定時間内に一定回数だけ得られた場合に、ヘッドレスト駆動機構を作動させるように設定されているヘッドレスト制御装置。 The headrest control device according to claim 1,
The control means has obtained information for operating the headrest drive mechanism a predetermined number of times within a predetermined time based on a comparison between a value based on a detection signal from the distance detection means and a predetermined value set in advance. A headrest control device that is set to actuate the headrest drive mechanism.
前記ヘッドレストの適正位置は、シート着座者の頭部とヘッドレストとの距離が、車両の後方衝突に対処可能な最適位置よりも大き目に設定されているヘッドレスト制御装置。
The headrest control device according to claim 1 or 2,
The appropriate position of the headrest is a headrest control device in which the distance between the head of the seat occupant and the headrest is set larger than the optimum position that can cope with a rear collision of the vehicle.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357113A JP4810822B2 (en) | 2004-12-09 | 2004-12-09 | Headrest control device |
KR1020077012918A KR100865213B1 (en) | 2004-12-09 | 2005-12-06 | Headrest control device |
US11/792,552 US7963598B2 (en) | 2004-12-09 | 2005-12-06 | Head rest control systems |
CNB2005800424031A CN100506602C (en) | 2004-12-09 | 2005-12-06 | Headrest control device |
EP05814492A EP1829739B1 (en) | 2004-12-09 | 2005-12-06 | Headrest control system |
PCT/JP2005/022373 WO2006062098A1 (en) | 2004-12-09 | 2005-12-06 | Headrest control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357113A JP4810822B2 (en) | 2004-12-09 | 2004-12-09 | Headrest control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006160152A true JP2006160152A (en) | 2006-06-22 |
JP4810822B2 JP4810822B2 (en) | 2011-11-09 |
Family
ID=36662628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004357113A Expired - Fee Related JP4810822B2 (en) | 2004-12-09 | 2004-12-09 | Headrest control device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4810822B2 (en) |
CN (1) | CN100506602C (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100832921B1 (en) | 2006-11-28 | 2008-05-28 | 김두용 | Active seat back system for vehicle |
US7614690B2 (en) | 2006-08-23 | 2009-11-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Headrest control apparatus and method |
JP2010105539A (en) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Fujikura Ltd | Apparatus and method for adjusting headrest position |
JP2010188974A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Fujikura Ltd | Head rest position adjusting device and head rest position adjusting method |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5521491B2 (en) * | 2009-11-04 | 2014-06-11 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
JP5513203B2 (en) * | 2010-03-29 | 2014-06-04 | 日本発條株式会社 | Headrest device |
JP5154613B2 (en) * | 2010-08-05 | 2013-02-27 | 日本発條株式会社 | Headrest device, headrest position adjusting method, and vehicle seat |
CN102826027A (en) * | 2011-06-17 | 2012-12-19 | 焦登科 | Headrest for vehicle seat and sofa backrest capable of automatically regulating angle and front and back positions |
CN103029605A (en) * | 2011-10-08 | 2013-04-10 | 焦登科 | Vehicle-mounted seat headrest movement capable of being adjusted electrically in six directions |
CN102555842B (en) * | 2011-11-17 | 2015-01-07 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | Intelligent automobile seat adjusting system and adjusting method thereof |
CN104039603B (en) * | 2011-12-28 | 2017-02-15 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle seat |
CN103101464B (en) * | 2013-02-01 | 2015-11-18 | 江苏百立汽车科技有限公司 | A kind of active safe headrest device |
CN104494483A (en) * | 2014-12-16 | 2015-04-08 | 东北大学 | Vehicle seat preventing whiplash injury |
CN104842836B (en) * | 2015-06-01 | 2018-07-17 | 延锋安道拓座椅有限公司 | A kind of induction head support structure for chair |
CN105235565A (en) * | 2015-10-26 | 2016-01-13 | 成都云科新能汽车技术有限公司 | Automobile headrest adjusting structure |
CN110949218A (en) * | 2019-12-23 | 2020-04-03 | 北京新能源汽车股份有限公司 | Seat headrest of vehicle and vehicle |
CN112140960A (en) * | 2020-09-28 | 2020-12-29 | 诺博汽车系统有限公司 | Adaptive headrest control method and device for vehicle and vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01254496A (en) * | 1988-04-05 | 1989-10-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Seat device |
JPH06253946A (en) * | 1993-03-01 | 1994-09-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | Head rest position adjuster |
JP2004009891A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Honda Motor Co Ltd | Occupant protecting device for vehicle |
JP2004518104A (en) * | 1998-11-17 | 2004-06-17 | オートモーティブ・テクノロジーズ・インターナショナル,インク. | Apparatus and method for weighing an object occupying a seat |
-
2004
- 2004-12-09 JP JP2004357113A patent/JP4810822B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-12-06 CN CNB2005800424031A patent/CN100506602C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01254496A (en) * | 1988-04-05 | 1989-10-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Seat device |
JPH06253946A (en) * | 1993-03-01 | 1994-09-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | Head rest position adjuster |
JP2004518104A (en) * | 1998-11-17 | 2004-06-17 | オートモーティブ・テクノロジーズ・インターナショナル,インク. | Apparatus and method for weighing an object occupying a seat |
JP2004009891A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Honda Motor Co Ltd | Occupant protecting device for vehicle |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7614690B2 (en) | 2006-08-23 | 2009-11-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Headrest control apparatus and method |
KR100832921B1 (en) | 2006-11-28 | 2008-05-28 | 김두용 | Active seat back system for vehicle |
JP2010105539A (en) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Fujikura Ltd | Apparatus and method for adjusting headrest position |
JP2010188974A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Fujikura Ltd | Head rest position adjusting device and head rest position adjusting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100506602C (en) | 2009-07-01 |
CN101076465A (en) | 2007-11-21 |
JP4810822B2 (en) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4810822B2 (en) | Headrest control device | |
KR100865213B1 (en) | Headrest control device | |
JP5967309B2 (en) | Vehicle driving support apparatus and vehicle driving support method | |
JP4911040B2 (en) | Crew protection device | |
US20180281626A1 (en) | Vehicle seat control device, vehicle seat control method, and storage medium | |
KR20110123284A (en) | Device for adjusting position of headrest and method for adjusting position of headrest | |
WO2018179513A1 (en) | Vehicle control system | |
US20050071053A1 (en) | Seat device for vehicle | |
JP5363147B2 (en) | Crew protection device | |
WO2019124172A1 (en) | Vehicle seat control device | |
JP4675621B2 (en) | Headrest control device | |
JP4480596B2 (en) | Headrest control device for vehicle | |
KR101438848B1 (en) | Rear seat adjustment system for vehicles and control method of the same | |
JP2011178206A (en) | Headrest device | |
WO2021033516A1 (en) | Seat control device | |
JP3732478B2 (en) | Crew protection device | |
CN113147520A (en) | Self-adaptive adjusting method and self-adaptive adjusting system for seat | |
JP5297051B2 (en) | Vehicle seat device and method for controlling vehicle seat device | |
JP6561814B2 (en) | Vehicle seat control device | |
JP2021146742A (en) | Vehicular electric sheet control device and vehicular electric sheet control system | |
JP2007022450A (en) | Seat device for vehicle | |
JP2016064700A (en) | Vehicle seat control device | |
JP2009190515A (en) | Vehicular occupant protection system and vehicular occupant protection control device | |
JP2009073255A (en) | Vehicular mirror device | |
JP2010105539A (en) | Apparatus and method for adjusting headrest position |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110506 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4810822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |