JP5363147B2 - Crew protection device - Google Patents
Crew protection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5363147B2 JP5363147B2 JP2009057962A JP2009057962A JP5363147B2 JP 5363147 B2 JP5363147 B2 JP 5363147B2 JP 2009057962 A JP2009057962 A JP 2009057962A JP 2009057962 A JP2009057962 A JP 2009057962A JP 5363147 B2 JP5363147 B2 JP 5363147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collision
- seat back
- angle
- determination
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、乗員保護装置にかかり、特に、車両の緊急時に乗員を保護する乗員を保護する乗員保護装置に関する。 The present invention relates to an occupant protection device, and more particularly, to an occupant protection device that protects an occupant that protects the occupant during an emergency of a vehicle.
乗員保護装置としては、車両周囲の危険状況を予測して、車両用シートのシートバックの角度や車両用シートの各種状態を調整することで、乗員を適正姿勢にして乗員を保護する乗員保護装置が提案されている。 As an occupant protection device, an occupant protection device that protects the occupant in an appropriate posture by predicting a dangerous situation around the vehicle and adjusting the angle of the seat back of the vehicle seat and various states of the vehicle seat Has been proposed.
例えば、特許文献1に記載の技術では、センサの信号に基づいて危険状況を識別し、トリガ信号を発生して、シートの調整のための少なくとも1つのアクチュエータを有するシート調整装置を作動させることが提案されている。また、特許文献1に記載の技術では、シートの快適性調整のための第1の速度及びトリガ信号による制御においてシートの適応のための第2の速度を有し、危険状況の際には、シート調整装置をより高い速度で作動させることが提案されている。 For example, in the technique described in Patent Document 1, a dangerous situation is identified based on a sensor signal, a trigger signal is generated, and a seat adjustment device having at least one actuator for adjusting a seat is operated. Proposed. Further, in the technique described in Patent Document 1, the first speed for adjusting the comfort of the seat and the second speed for adapting the seat in the control by the trigger signal are provided. It has been proposed to operate the seat adjustment device at a higher speed.
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、緊急時のシート作動を快適性調整を行う際よりも高速で作動させることが提案されているが、緊急作動後のシートの状態については考慮されていないため、より一層安全性を向上させるためには改善の余地がある。 However, in the technique described in Patent Document 1, it is proposed that the seat operation in an emergency is operated at a higher speed than when comfort adjustment is performed, but the state of the seat after the emergency operation is not considered. Therefore, there is room for improvement in order to further improve safety.
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、衝突形態に応じて安全性を確保することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above facts, and an object thereof is to ensure safety according to the collision mode.
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、車両用シートのシートバックの傾斜角度を変更する変更手段と、衝突を検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果に基づいて、車両の衝突方向を含む衝突形態を判断する判断手段と、前記検知手段によって衝突が検知された場合に、前記判断手段の判断結果に基づいて、前記衝突形態毎に予め定めた角度分、車両用シートの予め定めた適正状態に対して前記シートバックが後傾するように前記変更手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴としている。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is based on a change means for changing the inclination angle of the seat back of the vehicle seat, a detection means for detecting a collision, and a detection result of the detection means. A determination unit that determines a collision mode including a collision direction of the vehicle; and when a collision is detected by the detection unit , based on a determination result of the determination unit , a predetermined angle for each of the collision modes Control means for controlling the changing means so that the seat back tilts backward with respect to a predetermined appropriate state of the seat.
請求項1に記載の発明によれば、変更手段では、車両用シートのシートバックの傾斜角度が変更される。 According to the first aspect of the present invention, the changing means changes the inclination angle of the seat back of the vehicle seat.
検知手段では、衝突が検知される。例えば、検知手段としては、加速度センサによって車両に加わる加速度を検出して所定加速度以上の場合に衝突検知としてもよいし、バンパセンサ等の各種接触センサによって衝突を検知してもよい。 A collision is detected by the detection means. For example, as a detection means, the acceleration applied to the vehicle may be detected by an acceleration sensor, and the collision may be detected when the acceleration is equal to or higher than a predetermined acceleration, or the collision may be detected by various contact sensors such as a bumper sensor.
判断手段では、検知手段の検知結果に基づいて、車両の衝突方向を含む衝突形態が判断される。そして、制御手段では、検知手段によって衝突が検知された場合に、判断手段の判断結果に基づいて、衝突形態毎に予め定めた角度分、車両用シートの予め定めた適正状態に対してシートバックが後傾するように変更手段が制御される。 The determination unit determines a collision mode including the collision direction of the vehicle based on the detection result of the detection unit. In the control means, when a collision is detected by the detection means , the seat back with respect to a predetermined appropriate state of the vehicle seat for each angle of collision is determined based on the determination result of the determination means. The changing means is controlled to tilt backward.
すなわち、衝突時には、衝突形態に応じて車両用シートのシートバックの傾斜角度が後傾されるので、乗員の救脱出性能を向上することができ、衝突形態に応じて安全性を確保することができる。 That is, at the time of a collision, the inclination angle of the seat back of the vehicle seat is inclined backward according to the collision mode, so that the rescue and escape performance of the occupant can be improved, and safety can be ensured according to the collision mode. it can.
このとき、判断手段及び制御手段は、請求項2に記載の発明のように、判断手段が、衝突形態として前突または後突を判断し、制御手段が、判断手段によって前突と判断された場合に、予め定めた第1角度分、適正状態に対してシートバックが後傾するように変更手段を制御し、判断手段によって後突と判断された場合に、第1角度より小さい第2角度分、適正状態に対してシートバックが後傾するように変更手段を制御するようにしてもよいし、請求項3に記載の発明のように、判断手段が、衝突形態として、前突、側突、または後突を判断し、制御手段が、判断手段によって前突と判断された場合に、予め定めた第1角度分、適正状態に対してシートバックが後傾するように変更手段を制御し、判断手段によって側突と判断された場合に、第1角度より小さい第2角度分、適正状態に対してシートバックが後傾するように変更手段を制御し、判断手段によって後突と判断された場合に、第2角度より小さい第3角度分、適正状態に対してシートバックが後傾するように変更手段を制御するようにしてもよく、何れの場合も、衝突形態に応じてシートバックを後傾させるので、乗員の救脱出性能を向上することができ、衝突形態に応じて安全性を確保することができる。 At this time, as in the invention described in claim 2, the determination means and the control means determine the front collision or the rear collision as the collision mode, and the control means is determined to be the front collision by the determination means. In this case, the changing means is controlled so that the seat back is inclined backward with respect to the appropriate state by a predetermined first angle , and the second angle smaller than the first angle is determined when the judging means judges that the rear collision occurs. The change means may be controlled so that the seat back is inclined backward with respect to the appropriate state, and as in the invention according to claim 3, the judgment means has a front collision, side as a collision form. When the control means determines the front or rear collision, the control means controls the changing means so that the seat back is tilted backward with respect to the appropriate state by a predetermined first angle. And when it is judged as a side collision by the judging means The first angle is smaller than the second angle component, when controlling the changing means so that the seat back is tilted backward relative to the proper state, it is determined that the rear collision by determining means, the second angle is less than the third angle amount It may be controlled to change means so that the sheet back tilted backward relative to the proper state, in either case, improved because thereby Ko傾the seat back in response to the collision type, the occupant救脱out performance Therefore, safety can be ensured according to the collision mode.
なお、請求項4に記載の発明のように、衝突を予測する予測手段と、予測手段によって衝突が予測された場合に、車両用シートの状態が予め定めた適正状態になるように変更手段を制御する予測制御手段と、を更に備え、制御手段が、予測制御手段による制御後に検知手段によって衝突が検知されない場合に、予測制御手段による制御前の車両用シートの状態へ戻すように変更手段を制御し、予測制御手段による制御後に検知手段によって衝突が検知された場合に、判断手段の判断結果に基づいて、衝突形態毎に予め定めた角度分、適正状態に対してシートバックが後傾するように変更手段を制御するようにしてもよい。 In addition, as in the invention described in claim 4, when the collision is predicted by the prediction unit that predicts the collision, the changing unit is configured so that the state of the vehicle seat becomes a predetermined appropriate state. And a predictive control means for controlling, and when the collision is not detected by the detecting means after the control by the predictive control means, the changing means is configured to return to the state of the vehicle seat before the control by the predictive control means. And when the collision is detected by the detection unit after the control by the prediction control unit , the seat back is tilted backward with respect to the appropriate state by an angle predetermined for each collision mode based on the determination result of the determination unit. In this way, the changing means may be controlled.
以上説明したように本発明によれば、衝突形態を判断し、衝突形態に応じて車両用シートのシートバックの傾斜角度を後傾するように制御されるので、乗員の救脱出性能を向上することができ、衝突形態に応じて安全性を確保することができる、という効果がある。 As described above, according to the present invention, the collision mode is determined, and the inclination angle of the seat back of the vehicle seat is controlled to be tilted backward according to the collision mode, so that the rescue and escape performance of the occupant is improved. The safety can be ensured according to the collision mode.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係わる乗員保護装置の概略構成を示すブロック図である。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an occupant protection device according to an embodiment of the present invention.
本発明の実施の形態に係わる乗員保護装置10は、車両用シートのシートバックの駆動制御を行うためのシート制御ECU12、及び車両用シートのシートバックの角度を調整するためのリクライニングアクチュエータ14を備えている。
An
シート制御ECU12は、CPU、ROM、RAM、及び入出力インターフェースを有するマイクロコンピュータ16を備えており、リクライニングアクチュエータ14は、モータ18、及びシートバックの傾斜角度(リクライニング角度)を検出するためのセンサ20を備えている。なお、センサ20は、例えば、モータ18の回転数や回転位置等をホール素子等を用いて検出することにより、シートバックの角度を検出してもよし、ロータリーエンコーダ等によって傾斜角度を検出してもよい。
The
マイクロコンピュータ16には、電源回路22、車両情報入力回路24、スイッチ入力回路26、モータ駆動回路28、電流モニタ回路30、及びセンサ入力回路32が接続されている。
A
電源回路22は、スイッチ34を介してバッテリ36に接続されており、バッテリ36の電力をマイクロコンピュータ16等に供給する。
The
車両情報入力回路24は、車両の各種制御を行うための各種ECU38が接続されており、各種ECU38との通信が可能とされている。
The vehicle
スイッチ入力回路26は、車両用シートのシートバックやシートスライド等の調整を指示するためのシート操作スイッチ40に接続されている。シート操作スイッチ40は、例えば、図2(A)に示すように、車両用シート42の側面に設けられ、図2(B)に示すように、シートバック44のリクライニング調整やシートスライド等の調整を指示するスイッチ40Aが設けられている。
The
モータ駆動回路28には、リクライニングアクチュエータ14を駆動するためのモータ18が接続されており、モータ駆動回路28によってモータ18が駆動される。モータ18は、車両用シートのシートバックの傾斜角度を調整するための機構を駆動する。また、モータ18は、モータ駆動回路28から供給される電流等に応じて速度可変とされている。
A
電流モニタ回路30は、モータ駆動回路28からモータ18へ供給される電流を検出し、検出結果をマイクロコンピュータ16へ出力する。マイクロコンピュータ16は、電流モニタ回路30の検出結果を用いてモータ18の回転速度を制御する。
The
センサ入力回路32には、リクライニングアクチュエータ14のセンサ20が接続されており、センサ20の検出結果をマイクロコンピュータ16へ出力する。
The
本実施の形態では、車両情報入力回路24に接続された各種ECU38として衝突等の危険状況を予測する衝突判断ECU46(図3)が接続されている。
In the present embodiment, a collision determination ECU 46 (FIG. 3) that predicts a dangerous situation such as a collision is connected as
衝突判断ECU46は、図3に示すように、前方の障害物までの距離を検出するための前方ミリ波レーダー48、前側方の障害物までの距離を検出するための前側方ミリ波レーダー50、前方を撮影するステレオカメラ52、後方の障害物までの距離を検出するための後方ミリ波レーダー54、後側方の障害物までの距離を検出するための後側方ミリ波レーダー56、及び衝突方向や衝突を検出するための加速度センサ60が接続されたバス58に接続されている。
As shown in FIG. 3, the collision determination ECU 46 includes a front
前方ミリ波レーダー48、前側方ミリ波レーダー50、ステレオカメラ52、後方ミリ波レーダー54、及び後側方ミリ波レーダー56は、車両周辺を監視して、監視結果を衝突判断ECU46に出力する。
The front
前方ミリ波レーダー48は、例えば、フロントグリル中央付近に設けられ、前側方ミリ波レーダー50は、バンパ内の車幅方向両端付近等に設けられ、それぞれ車両前方や前側方にミリ波を出射することで対象物から反射してきた電波を受信し、伝搬時間やドップラー効果によって生じる周波数差などを基に対象物までの距離や自車との相対速度等を測定するために設けられている。また、後方ミリ波レーダー54及び後側方ミリ波レーダー56は、リアバンパー等に設けられ、それぞれ車両後方や後側方にミリ波を出射することで対象物から反射してきた電波を受信し、伝搬時間やドップラー効果によって生じる周波数差などを基に対象物までの距離や自車との相対速度等を測定するために設けられている。
The front
ステレオカメラ52は、例えば、フロントウインドシールドガラス上方の中央付近車室内に設けられ、車両前方を撮影して、周辺障害物を検出すると共に、障害物までの距離を測定するために設けられている。なお、ステレオカメラ52は、前方ミリ波レーダー48及び前側方ミリ波レーダー50等によって障害物までの距離を検出できるので、省略した構成としてもよい。
The
そして、衝突判断ECU46は、前方ミリ波レーダー48、前側方ミリ波レーダー50、ステレオカメラ52、後方ミリ波レーダー54、及び後側方ミリ波レーダー56の検出結果を取得して衝突等の危険状況の予測を行う。衝突等の危険状況予測については既知の各種技術を適用することができるので、詳細な説明を省略する。本実施形態では、衝突判断ECU46は、前方ミリ波レーダー48、前側方ミリ波レーダー50、ステレオカメラ52、後方ミリ波レーダー54、及び後側方ミリ波レーダー56の検出結果に基づいて、障害物までの距離の変化から相対速度を求めて、衝突までの時間を算出し、算出した衝突予測時間tが予め定めた時刻以内の場合に危険検知とする。
Then, the
また、加速度センサ60は、車両に加わる加速度及び該加速度の方向を検出し、検出結果を衝突判断ECU46へ出力する。これによって衝突判断ECU46では、加速度センサ60の検出結果から衝突を判断すると共に衝突形態を判断する。衝突の判断は、例えば、加速度センサ60によって検出された加速度が予め定めた加速度以上の場合に、衝突と判断することができる。また、衝突形態の判断は、例えば、加速度センサ60によって検出された加速度の方向から衝突方向を判断し、前突、側突、または後突の何れかを判断する。
The
以上のように構成された乗員保護装置10では、シート操作スイッチ40が乗員によって操作されて、シートバック44の傾斜角度の調整が指示された場合に、マイクロコンピュータ16がモータ駆動回路28を制御することによってシート操作スイッチ40によって指示された方向へモータ18が駆動される。これによってシートバック44の傾斜角度が調整される。
In the
また、本実施形態では、衝突判断ECU46によって危険検知した場合に、シートバックの傾斜角度が予め定めた目標傾斜角度(目標傾斜角度範囲でもよい)になるように調整を行うようにしている。これによって衝突等の緊急時に乗員を適正姿勢にすることができ、シートベルトやエアバッグ装置などの乗員保護装置により的確に乗員を保護することができる。
Further, in the present embodiment, when danger is detected by the
具体的には、衝突判断ECU46は、前方ミリ波レーダー48、前側方ミリ波レーダー50、後方ミリ波レーダー54、及び後側方ミリ波レーダー56等のそれぞれから得られる障害物までの距離から相対速度を算出して衝突までの時間tを算出する。そして、算出した衝突までの時間tが予め定めた時間t1未満になった場合に、危険状況検知として、シート制御ECU12にモータ18の高速作動要求を出力する。シート制御ECU12は、衝突判断ECU46から高速作動要求が出力された場合に、モータ駆動回路28を制御して通常のシート調整時(シート操作スイッチ40の操作によるシート調整時)よりも高速で駆動するようにモータ18を駆動してシートバック44が予め定めた目標傾斜角度になるようにシートバック44の傾斜角度の調整を行う。
Specifically, the
さらに、衝突判断ECU46は、衝突及び衝突形態の判断結果をシート制御ECU12に出力し、シート制御ECU12が、シートバックの傾斜角度を更に変更するように制御するようになっている。より具体的には、危険状況が検知されてシートバック44の傾斜角度を調整後に、衝突が検出されない場合には、調整前のシートバック44の傾斜角度になるように調整し、シートバック44の調整後に検出された衝突形態が前突の場合には、予め定めたA度後傾するようにシートバック44を調整し、衝突形態が側突の場合には、予め定めたB度後傾するようにシートバック44を調整し、衝突形態が後突の場合には、予め定めたC度後傾するようにシートバック44を調整する。なお、A、B、Cの各角度は、A度は前突時の救脱出性能を考慮して定めた角度であり、B度は側突時の救脱出性能を考慮して定めた角度であり、C度は後突時のシートベルトの乖離や救脱出性能を考慮して定めた角度であり、例えば、A>B>Cに定めることができる。
Further, the
続いて、上述のように構成された本発明の実施の形態に係わる乗員保護装置10に接続された衝突判断ECU46で行われる処理について説明する。図4は、衝突判断ECU46で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図4の処理は、図示しないイグニッションスイッチ等がオンされた場合に開始するものとして説明する。
Next, processing performed by the
ステップ100では、障害物までの距離が入力されてステップ102へ移行する。すなわち、前方ミリ波レーダー48、前側方ミリ波レーダー50、ステレオカメラ52、後方ミリ波レーダー54、後側方ミリ波レーダー56等の検出結果が入力される。
In
ステップ202では、相対速度が算出されてステップ104へ移行する。例えば、ミリ波レーダー(前方ミリ波レーダー48、前側方ミリ波レーダー50、後方ミリ波レーダー54、後側方ミリ波レーダー56等)によって所定時間毎に検出された障害物までの距離から相対速度が算出される。なお、ステレオカメラ52の撮影結果を画像処理することによって距離を求めて相対速度を算出するようにしてもよい。
In
ステップ104では、新たにミリ波レーダーの検出結果が入力されてステップ106へ移行する。
In
ステップ106では、諸突までの時間tが算出され、ステップ108へ移行する。すなわち、障害物までの距離と相対速度から衝突までの時間tを算出する。
In
ステップ108では、衝突までの時間tが予め定めた時間t1未満か否か判定され、該判定が肯定された場合にはステップ110へ移行し、否定された場合にはステップ100に戻って上述の処理が繰り返される。
In
ステップ110では、危険状況を表す信号(高速作動要求)がシート制御ECU12に出力されてステップ112へ移行する。
In
ステップ112では、加速度センサ60の検出結果が取得されてステップ114へ移行する。
In
ステップ114では、衝突したか否か判定される。該判定は、加速度センサ60によって検出された加速度が予め定めた衝突を検出する加速度以上になったか否かを判定し、該判定が否定された場合にはステップ100に戻って上述の処理が繰り返され、判定が肯定された場合にはステップ116へ移行する。
In
ステップ116では、加速度センサ60の検出結果に基づいて、衝突形態が判断されると共に、判断結果がシート制御ECU12に出力されて一連の処理を終了する。
In
続いて、本発明の実施の形態に係わる乗員保護装置10のシート制御ECU12で行われる処理について説明する。図5は、本発明の実施の形態に係わる乗員保護装置10のシート制御ECU12で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図5の処理は、図示しないイグニッションスイッチがオンされた場合に開始するものとして説明する。
Next, processing performed by the
ステップ200では、高速作動要求が衝突判断ECU46から出力されたか否かマイクロコンピュータ16によって判定される。すなわち、上述のステップ110で危険状況を表す信号が出力されたか否かを判定し、該判定が肯定されるまで待機してステップ202へ移行する。
In
ステップ202では、シートバック角度の調整が必要か否かマイクロコンピュータ16によって判定される。該判定は、センサ20の検出結果からシートバック44の傾斜角度が予め定めた目標角度範囲内か否かを判定し、該判定が肯定された場合にはステップ204へ移行し、否定された場合には処理を終了する。
In
ステップ204では、センサ20の検出結果から現在のシートバックの傾斜角度が検出されて記憶されステップ206へ移行する。
In
ステップ206では、モータ18の高速作動が開始されてステップ208へ移行する。すなわち、マイクロコンピュータ16がモータ駆動回路28を制御することによってモータ18を高速駆動する。例えば、シート操作スイッチ40の操作によってシート調整を行う際にモータ18に印加する電流値よりも大きい電流値をモータ18に印加して駆動することにより、乗員の操作指示によってシートバック44を調整する時の速度より高速作動させる。
In
ステップ208では、予め定めた停止条件か否かがマイクロコンピュータ16によって判定される。該判定は、例えば、センサ20の検出結果をセンサ入力回路32を介してマイクロコンピュータ16が取得して、シートバック44の角度が予め定めた角度になったか否かを判定したり、高速作動を開始してから予め定めた時間が経過したか否かを判定したり、挟み込みなどによりモータ負荷が所定負荷以上となったか否か等を判定し、該判定が肯定されるまで待機してステップ210へ移行する。
In
ステップ210では、モータ18の作動が停止されてステップ212へ移行する。すなわち、マイクロコンピュータ16がモータ駆動回路28を制御することによりモータ18の駆動を停止する。
In
ステップ212では、衝突情報があるか否かがマイクロコンピュータ16によって判定される。すなわち、上述のステップ114で衝突判断ECU46によって衝突が検出されたか否かを判定し、該判定が否定された場合にはステップ214へ移行し、肯定された場合にはステップ216へ移行する。
In
ステップ214では、ステップ204で記憶した傾斜角度までシートバック44が後傾されて処理を終了する。すなわち、マイクロコンピュータ16がモータ駆動回路28を制御することによってシートバック44が記憶した傾斜角度になるまで後傾するようにモータ18を駆動する。
In
ステップ216では、衝突判断ECU46から出力された衝突形態の判断結果が前突か否かがマイクロコンピュータ16によって判定され、該判定が肯定された場合にはステップ218へ移行し、否定された場合にはステップ220へ移行する。
In
ステップ218では、シートバック44の角度がA度後傾されて処理を終了する。すなわち、マイクロコンピュータ16がモータ駆動回路28を制御することによってシートバック44がA度後傾する方向へモータ18を駆動する。従って、前突時には、衝突によって乗員前側のスペースが狭くなってもシートバック44が前突時の救脱出性能を考慮したA度後傾する方向に移動されるので、前突後の乗員の救脱出性能を向上することができる。
In
また、ステップ220では、衝突判断ECU46から出力された衝突形態の判断結果が側突か否かがマイクロコンピュータ16によって判定され、該判定が肯定された場合にはステップ222へ移行し、否定された場合にはステップ224へ移行する。なお、本実施の形態では、衝突形態が前突、側突、または後突の何れかを判断するため、ステップ220の判定が否定、すなわち、前突及び側突ではない場合には後突と判断するが、衝突形態が他にもある場合には衝突形態の種類に応じて判断を追加すればよい。
In
ステップ222では、シートバック44の角度がB度後傾されて処理を終了する。すなわち、マイクロコンピュータ16がモータ駆動回路28を制御することによってシートバック44がB度後傾する方向へモータ18を駆動する。従って、側突時には、衝突によって車体側面が変形して乗員前側にスペースが狭くなってもシートバック44が側突時の救脱出性能を考慮したB度後傾する方向に移動されるので、側突後の乗員の救脱出性能を向上することができる。
In
また、ステップ224では、シートバック44の角度がC度後傾されて処理を終了する。すなわち、マイクロコンピュータ16がモータ駆動回路28を制御することによってシートバック44がC度後傾する方向へモータ18を駆動する。従って、後突時には、衝突によって乗員の後側が変形してシートバック44の後傾するスペースが少なくなってもシートバック44が後突時のシートベルトの乖離や救脱出性能を考慮したC度後傾する方向に移動されるので、後突後の乗員の救脱出性能を向上することができる。
In
すなわち、本実施の形態では、衝突が予測されてシートバック44の傾斜角度を予め定めた適正範囲に調整した後に、衝突が検出されない場合には、調整前の傾斜角度に戻されるので、乗員がシートバック44を元の角度に戻す必要がなく快適性を確保することができる。また、シートバック44の調整後に衝突が検出された場合には、衝突形態に応じてシートバック44が後傾されるので、衝突形態に応じたスペースを確保することができ、安全性を確保することができる。 In other words, in the present embodiment, after a collision is predicted and the inclination angle of the seat back 44 is adjusted to a predetermined appropriate range, and no collision is detected, the inclination angle before the adjustment is returned to the occupant. There is no need to return the seat back 44 to the original angle, and comfort can be ensured. Further, when a collision is detected after the seat back 44 is adjusted, the seat back 44 is tilted backward according to the collision mode, so that a space according to the collision mode can be secured and safety is ensured. be able to.
なお、上記の実施の形態では、衝突回避後にシートバック44を調整前の角度に戻すために、シートバック44の現在の傾斜角度をセンサ20によって検出してからモータ18を高速作動させるようにしたが、シートバック44を調整した後にモータ18を高速作動させた量をセンサ20によって検出して記憶するようにしてもよい。
In the above embodiment, in order to return the seat back 44 to the pre-adjustment angle after avoiding the collision, the
また、上記の実施の形態では、加速度センサ60の検出結果に基づいて、衝突及び衝突形態の判断を行うようにしたが、これに限るものではなく、例えば、バンパセンサや各種接触センサ等を用いて衝突及び衝突形態の判断を行うようにしてもよい。
In the above embodiment, the collision and the collision type are determined based on the detection result of the
また、上記の実施の形態では、前突、側突、または後突を衝突形態として判断する例を説明したが、前突または後突のみを判断して、衝突形態に応じて定めた角度分シートバック44を後傾するようにしてもよいし、3種類以上の衝突形態を判断して、衝突形態に応じて定めた角度分シートバック44を後傾するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, an example in which a front collision, a side collision, or a rear collision is determined as a collision mode has been described. However, only a front collision or a rear collision is determined and an angle determined according to the collision mode is set. The seat back 44 may be tilted backward, or three or more types of collision modes may be determined, and the seat back 44 may be tilted backward by an angle determined according to the collision mode.
また、上記の実施の形態では、車両用シート42の状態を変更する例として、シートバック44の傾斜角度を変更する場合を例として説明したが、これに限るものではなく、例えば、車両用シート42の前後方向の位置を変更してもよいし、シートバック44の乗員腰部に対応する部分の状態等を変更するようにしてもよいし、他の車両用シート42の状態を変更するようにしてもよい。
In the above embodiment, as an example of changing the state of the
10 乗員保護装置
12 シート制御ECU
14 リクライニングアクチュエータ
16 マイクロコンピュータ
18 モータ
20 センサ
24 車両情報入力回路
28 モータ駆動回路
42 車両用シート
44 シートバック
46 衝突判断ECU
60 加速度センサ
10
DESCRIPTION OF
60 Accelerometer
Claims (4)
衝突を検知する検知手段と、
前記検知手段の検知結果に基づいて、車両の衝突方向を含む衝突形態を判断する判断手段と、
前記検知手段によって衝突が検知された場合に、前記判断手段の判断結果に基づいて、前記衝突形態毎に予め定めた角度分、車両用シートの予め定めた適正状態に対して前記シートバックが後傾するように前記変更手段を制御する制御手段と、
を備えた乗員保護装置。 Changing means for changing the inclination angle of the seat back of the vehicle seat;
Detection means for detecting a collision;
A determination unit that determines a collision mode including a collision direction of the vehicle based on a detection result of the detection unit;
When a collision is detected by the detection means, the seat back is moved back to a predetermined appropriate state of the vehicle seat by a predetermined angle for each collision mode based on the determination result of the determination means. Control means for controlling the changing means to tilt;
An occupant protection device.
前記制御手段は、前記予測制御手段による制御後に前記検知手段によって衝突が検知されない場合に、前記予測制御手段による制御前の車両用シートの状態へ戻すように前記変更手段を制御し、前記予測制御手段による制御後に前記検知手段によって衝突が検知された場合に、前記判断手段の判断結果に基づいて、前記衝突形態毎に予め定めた角度分、前記適正状態に対して前記シートバックが後傾するように前記変更手段を制御する請求項1〜3の何れか1項に記載の乗員保護装置。 Prediction means for predicting a collision, when the collision is predicted by the prediction means further comprises a predictive control means for the state of the vehicle seat to control the changing means such that the proper state, and
The control means controls the change means to return to the state of the vehicle seat before the control by the prediction control means when no collision is detected by the detection means after the control by the prediction control means, and the prediction control When a collision is detected by the detection means after the control by the means, the seat back is inclined backward with respect to the appropriate state by an angle predetermined for each collision mode based on the determination result of the determination means. The occupant protection device according to any one of claims 1 to 3, wherein the changing means is controlled as described above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057962A JP5363147B2 (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Crew protection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057962A JP5363147B2 (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Crew protection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010208542A JP2010208542A (en) | 2010-09-24 |
JP5363147B2 true JP5363147B2 (en) | 2013-12-11 |
Family
ID=42969208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009057962A Expired - Fee Related JP5363147B2 (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Crew protection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5363147B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10696195B2 (en) | 2017-11-15 | 2020-06-30 | Key Safety Systems, Inc. | Seat with energy Absorbing seatback |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103079874B (en) | 2010-09-01 | 2016-01-20 | 约翰逊控股公司 | For adjusting the apparatus and method of seated position |
JP5384541B2 (en) * | 2011-02-21 | 2014-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | Occupant detection calibration system |
JP6527732B2 (en) * | 2015-03-24 | 2019-06-05 | Joyson Safety Systems Japan株式会社 | Occupant restraint system |
KR101755898B1 (en) * | 2015-11-25 | 2017-07-07 | 현대다이모스(주) | Apparatus for reducing impact of seat and Method thereof |
JP6624118B2 (en) * | 2017-02-23 | 2019-12-25 | トヨタ自動車株式会社 | Occupant protection device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000280805A (en) * | 1999-01-29 | 2000-10-10 | Genya Miyagishima | Impact absorbing seat for vehicle |
JP2003182509A (en) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Toyota Motor Corp | Occupant protecting system |
JP4507076B2 (en) * | 2004-05-28 | 2010-07-21 | アイシン精機株式会社 | Vehicle occupant protection device |
JP2007216888A (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Tokai Rika Co Ltd | Occupant protection device |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009057962A patent/JP5363147B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10696195B2 (en) | 2017-11-15 | 2020-06-30 | Key Safety Systems, Inc. | Seat with energy Absorbing seatback |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010208542A (en) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4891306B2 (en) | Crew protection device | |
JP4678424B2 (en) | Crew protection device | |
JP4911040B2 (en) | Crew protection device | |
JP4727717B2 (en) | Vehicle seat control device | |
JP4285569B2 (en) | Crew protection device | |
JP5363147B2 (en) | Crew protection device | |
JP4244213B2 (en) | Vehicle safety device | |
JP4685917B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2009292418A (en) | Occupant protection device | |
JP6098460B2 (en) | Crew protection device | |
JP2009120141A (en) | Vehicle seat control device | |
JP2008105560A (en) | Head rest device | |
KR20220073886A (en) | Apparatus for operating air-bag of autonomous vehicle and control method thereof | |
JP2010149719A (en) | Seat device | |
JP4675621B2 (en) | Headrest control device | |
JP2009190514A (en) | Vehicular occupant protection system and vehicular occupant protection control device | |
JP2009292416A (en) | Occupant protection device | |
JP2010155571A (en) | Occupant protection device | |
JP2009248791A (en) | Occupant protection device | |
JP2009190515A (en) | Vehicular occupant protection system and vehicular occupant protection control device | |
JP2009196412A (en) | Occupant protection device | |
JP2007245817A (en) | Occupant crash protection device | |
JP2009298353A (en) | Occupant crash protection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130905 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5363147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |