JP2006157164A - アレーアンテナ装置 - Google Patents

アレーアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006157164A
JP2006157164A JP2004340843A JP2004340843A JP2006157164A JP 2006157164 A JP2006157164 A JP 2006157164A JP 2004340843 A JP2004340843 A JP 2004340843A JP 2004340843 A JP2004340843 A JP 2004340843A JP 2006157164 A JP2006157164 A JP 2006157164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array antenna
variable capacitance
antenna apparatus
impedance
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004340843A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Taroumaru
眞 太郎丸
Takashi Ohira
孝 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2004340843A priority Critical patent/JP2006157164A/ja
Publication of JP2006157164A publication Critical patent/JP2006157164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】配線数を削減できるアレーアンテナ装置を提供する。
【解決手段】電子制御導波器アレーアンテナ装置の1対の可変容量ダイオードD1,D2は互いに逆方向で直列に接続され、各検波整流回路65,75と各可変容量ダイオードD1,D2との間にそれぞれ、無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きな抵抗値を有する抵抗素子R1,R2が接続される。制御装置101の振幅変調器61,71は制御直流電圧に対応する制御信号に従って搬送波を変調して変調信号を同軸ケーブル30の無線信号に重畳させて送信し、検波整流回路65,75は送信された変調信号を受信して制御信号を復調して制御直流電圧に変換して各抵抗素子R1,R2を介して各可変容量ダイオードD1,D2に印加する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば電子制御導波器アレーアンテナ装置などのアレーアンテナ装置に関する。
無線通信のブロードバンド化に伴い、ノートパソコンやPCMCIAカードなどのユーザ端末装置に搭載するアンテナ装置も高機能及び高性能が求められるようになってきた。必要とされる機能として、例えば、到来する無線信号からマルチパスフェージングを除去することが挙げられる。マルチパスフェージングは、ひとつの信号源から送信された波動が複数の経路を伝搬し、受信点において信号が同振幅かつ逆位相でキャンセルされるときに、激しいレベル低下が発生する現象である。屋外無線基地局において受信する場合には、マルチパスの経路による到来波の角度広がりは比較的狭い。しかし、ユーザ端末装置をある室内環境においた場合は、360度全方位に広がるマルチパス波の到来が生じる。
ところで、携帯型端末装置やPCカード等に搭載されるには、当該アンテナ装置は、小型軽量であること、民生コンシューマ品として受け入れられるコストであること、かつ、バッテリ駆動に耐えうる低消費電力動作であること、などの制約が課せられる。以上の制約を満たすアンテナ装置として、例えば、特許文献1や非特許文献1において、電子制御導波器アレーアンテナ装置(Electronically Steerable Passive Array Radiator Antenna)が提案されている。
この電子制御導波器アレーアンテナ装置は、無線信号が給電される給電素子と、この給電素子から所定の間隔だけ離れて設けられ、無線信号が給電されない6個の非給電素子と、この非給電素子にそれぞれ接続された可変容量ダイオードとから成るアレーアンテナを備え、上記可変容量ダイオードのインピーダンス値をそれぞれ変化させることにより、当該アレーアンテナ装置の指向特性を変化させることができる。
特開2002−118414号公報。 T. Ohira et al., "Electronically steerable passive array radiator antennas for low-cost analog adaptive beamforming,", 2000 IEEE International Conference on Phased Array System & Technology pp. 101-104, Dana point, California, May 21-25, 2000。
しかしながら、特許文献1に示されたアンテナ装置においては、給電素子に対して同軸ケーブルなどの伝送線路を接続するとともに、各可変容量ダイオードに対してそのインピーダンス値を変化させるための制御直流電圧を印加するための制御線を設けなければならず、伝送線路以外の配線を必要とするという問題点があった。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、従来技術に比較して配線数を削減できるアレーアンテナ装置を提供することにある。
本発明に係るアレーアンテナ装置は、無線信号を受信するための給電素子と、上記給電素子から所定の間隔だけ離れて設けられた複数本の非給電素子と、上記各非給電素子にそれぞれ接続された複数個の可変容量ダイオードとを備え、上記各可変容量ダイオードに印加する制御直流電圧を変化させることにより、上記各非給電素子を導波器又は反射器として動作させ、指向特性を変化させるアレーアンテナ装置において、
上記各制御直流電圧に対応する各制御信号に従って搬送波を変調して各変調信号を上記伝送線路上の無線信号に重畳させて送信する送信手段と、
上記送信された各変調信号を受信して各制御信号を復調して上記各制御直流電圧に変換して、上記各インピーダンス素子を介して上記各可変容量ダイオードに印加する受信手段とを備えたことを特徴とする。
上記アレーアンテナ装置において、上記複数個の可変容量ダイオードのうちの各1対の可変容量ダイオードは互いに逆方向で直列に接続されたことを特徴とする。
また、上記アレーアンテナ装置において、上記受信手段と、上記各可変容量ダイオードとの間にそれぞれ接続され、上記無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きな抵抗値又はインピーダンス値を有する複数のインピーダンス素子をさらに備えたことを特徴とする。
さらに、上記アレーアンテナ装置において、上記各可変容量ダイオードに対してそれぞれ並列に接続され、上記無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きな抵抗値又はインピーダンス値を有する複数の別のインピーダンス素子をさらに備えたことを特徴とする。
またさらに、上記アレーアンテナ装置において、上記制御手段は、上記アレーアンテナによって受信される無線信号に基づいて、所定値以上のダイバーシティ利得が得られるように、複数組のインピーダンス値セットをそれぞれ設定する複数の場合のうち、上記複数の場合において受信される各無線信号の信号品質に基づいて、所定の選択基準に従って、上記複数組のインピーダンス値セットのうちの1つのセットを選択して上記複数個の可変容量ダイオードに設定することを特徴とする。
ここで、上記複数の場合は、上記アレーアンテナによって受信される無線信号に基づいて、所定値以上のダイバーシティ利得が得られかつ上記アレーアンテナ装置の入力インピーダンスが実質的に変化しないように、複数組のインピーダンス値セットをそれぞれ設定する場合であることを特徴とする。
従って、本発明によれば、上記送信手段により上記制御直流電圧に対応する制御信号に従って搬送波を変調して変調信号を上記伝送線路の無線信号に重畳させて送信した後、上記受信手段により上記送信された変調信号を受信して制御信号を復調して上記制御直流電圧に変換して、上記各インピーダンス素子を介して上記各可変容量ダイオードに印加する。これにより、無線送受信機とアレーアンテナ装置との間の配線数を大幅に減らすことができる。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。
第1の実施形態.
図1は、本発明の第1の実施形態に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、当該アレーアンテナ装置は、
(1)互いに一直線上に形成された1対のアンテナ素子20a,20bにてなるダイポールアンテナ素子である給電素子A0と、
(2)給電素子A0から所定のアンテナ間隔dだけ離間して給電素子A0と平行となるように、互いに一直線上に形成された1対のアンテナ素子21a,21bにてなり、可変容量ダイオードD1が装荷された非給電素子A1と、
(3)給電素子A0から所定のアンテナ間隔dだけ離間して給電素子A0と平行となるように、互いに一直線上に形成された1対のアンテナ素子22a,22bにてなり、可変容量ダイオードD2が装荷された非給電素子A2とを備えた電子制御導波器アレーアンテナ装置により構成される。
この第1の本実施形態に係るアレーアンテナ装置はまた、図1に示すように、制御装置101と、アンテナ装置102とに分離され、これら装置101,102間は、中心導体31と接地導体32とを備えて構成された同軸ケーブル30により接続されている。
ここで、制御装置101は、無線送受信回路11と、アンテナコントローラ10と、振幅変調器61,71と、搬送波発生器62,72と、帯域通過フィルタ(BPF)63,73とを備えて構成される。無線送受信回路11から送信される無線信号は、同軸ケーブル30を介して、アンテナ装置102側の直流阻止用キャパシタC1及びバラン33を介して給電素子A0に給電されて、当該アンテナ装置102から放射される。一方、アンテナ装置102の給電素子A0により受信された無線信号は、バラン33、直流阻止用キャパシタC1及び同軸ケーブル30を介して無線送受信回路11に伝送されて受信される。そして、無線送受信回路11は無線信号の受信時において信号品質を検出して、例えばRSSI信号(Received Signal Strength Indicator Signal;受信信号強度表示信号)などの信号品質信号を発生してアンテナコントローラ10に出力する。
アンテナコントローラ10は、詳細後述するように、信号品質信号に基づいて、可変容量ダイオードD1,D2に対して印加すべき制御電圧に対応する制御信号を発生し、それぞれ振幅変調器61,71に出力する。振幅変調器61は、入力される制御信号に従って、各搬送波発生器62によりそれぞれ発生される周波数f1の搬送波を振幅変調し、振幅変調後の変調信号を、周波数f1とその近傍の周波数帯のみを帯域通過ろ波する帯域通過フィルタ63、同軸ケーブル30及び、帯域通過フィルタ63と同様の帯域通過周波数帯を有する帯域通過フィルタ64を介して検波整流回路65に伝送する。また、振幅変調器62は、入力される制御信号に従って、各搬送波発生器72によりそれぞれ発生される周波数f2の搬送波を振幅変調し、振幅変調後の変調信号を、周波数f2とその近傍の周波数帯のみを帯域通過ろ波する帯域通過フィルタ73、同軸ケーブル30及び、帯域通過フィルタ73と同様の帯域通過周波数帯を有する帯域通過フィルタ74を介して検波整流回路75に伝送する。
ただし、周波数f1,f2は、無線送受信回路11により送受信される無線信号の周波数とは大幅に離隔して異なる周波数を使用する。また、本実施形態においては、振幅変調器61,71及び検波整流回路65,75を使用しているが、本発明はこれに限らず、周波数変調など他の変調方式の変調器及び復調器を用いてもよい。
アンテナ装置102は、誘電体基板50に加えて、帯域通過フィルタ64,74と、検波整流回路65,75を備える。検波整流回路65は、受信した変調信号を検波整流し、検波整流後の直流電圧を、可変容量ダイオードD1に対する制御電圧として、抵抗素子R1を介して可変容量ダイオードD1(アンテナ素子21aの内側端部)に印加する。また、検波整流回路75は、受信した変調信号を検波整流し、検波整流後の直流電圧を、可変容量ダイオードD2に対する制御電圧として、抵抗素子R2を介して可変容量ダイオードD2(アンテナ素子22aの内側端部)に印加する。本実施形態においては、
(A)その1対の可変容量ダイオードD1,D2は互いに直流的に逆方向で直列に接続され、
(B)検波整流回路65と可変容量ダイオードD1との間、及び検波整流回路75と可変容量ダイオードD2との間にそれぞれ接続され、無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きな抵抗値を有する抵抗素子R1,R2とを備えたことを特徴としている。なお、抵抗素子R1,R2の接続点はバラン33の接地導体及び同軸ケーブル30の接地導体32に接続される。
以上のように構成することにより、アンテナコントローラ10からの可変容量ダイオードD1に対する制御信号に対応する制御電圧が可変容量ダイオードD1に印加されるとともに、アンテナコントローラ10からの可変容量ダイオードD2に対する制御信号に対応する制御電圧が可変容量ダイオードD2に印加され、可変容量ダイオードD1,D2がそれぞれ独立に制御される。このとき、各制御電圧の制御信号は振幅変調されて、同軸ケーブル30の無線信号に重畳させるので、各制御電圧の制御信号の制御線は不要である。
次いで、誘電体基板50上にプリント印刷技術を用いて形成された電子制御導波器アレーアンテナ装置にてなる3素子のアレーアンテナ装置の構成について以下に詳細に説明する。
ここで、給電素子A0及び非給電素子A1,A2の各長さは、所望波の波長λの約1/2になるように構成され、また、上記アンテナ間隔dは、例えば、波長λの0.1倍乃至0.35倍になるように構成される。
伝送線路である同軸ケーブル30の中心導体31は、直流阻止用キャパシタC1を介して、不平衡/平衡変換器であるバラン33の不平衡側端子に接続される。一方、バラン33の平衡側端子はアンテナ素子20a,20bの給電側端部に接続される。可変容量ダイオードD2のカソードはアンテナ素子22aの内側端部に接続され、可変容量ダイオードD2のアノードはアンテナ素子22bの内側端部に接続されるとともに、抵抗素子R12,R11を介してアンテナ素子21bの内側端部及び可変容量ダイオードD1のアノードに接続される。また、可変容量ダイオードのカソードはアンテナ素子21aの内側端部及び抵抗素子R1に接続される。従って、1対の可変容量ダイオードD1,D2は、接地電位を中心として、互いに直流的に逆方向で直列に接続されており、各制御電圧が各可変容量ダイオードD1,D2に印加されるように構成されている。ここで、各抵抗素子R1,R2は、無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きな抵抗値(すなわち、数値的には10倍以上の大きな抵抗値)を有する。
以上のように構成されたアレーアンテナ装置においては、例えば給電素子A0と非給電素子A1,A2の長手方向の長さが実質的に同一であるとき、例えば、可変容量ダイオードD1がインダクタンス性(L性)を有するときは、可変容量ダイオードD1は延長コイルとなり、非給電素子A1の電気長が給電素子A0に比較して長くなり、反射器として働く。一方、例えば、可変容量ダイオードD1がキャパシタンス性(C性)を有するときは、可変容量ダイオードD1は短縮コンデンサとなり、非給電素子A1の電気長が給電素子A0に比較して短くなり、導波器として働く。また、可変容量ダイオードD2が接続された非給電素子A2も同様に動作する。従って、アレーアンテナ装置において、各非給電素子A1,A2に接続された可変容量ダイオードD1,D2の各インピーダンス値を変化させることにより、当該アレーアンテナ装置の平面指向特性を変化させることができる。
なお、一般に、可変容量ダイオードD1,D3はC性で動作するが、高周波信号に対しては、当該可変容量ダイオードD1,D2のリード線及び素子パッケージ内部のボンディングワイヤによるインダクタンス分と等価的に直列となるため、特に高い周波数帯においてはL性のリアクタンスを実現できる。また、低い周波数帯においては直列にインダクタ素子を挿入することで、同様に、L性のリアクタンスを実現できる。とって代わって、図1のように非給電素子A1及びA2を給電素子A0よりもやや長く構成することにより、可変容量ダイオードD1,D2の接合容量が大きいときにはC性であっても反射器として動作する。また、スイッチング、検波、整流等、一般用途の半導体ダイオードであっても可変容量ダイオードとして動作するので、本実施形態におけるD1及びD2として用いることもできる。
なお、本実施形態においては、抵抗素子R1,R2,R11,R12を用いているが、本発明はこれに限らず、無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きなリアクタンス値又はインピーダンス値を有するインピーダンス素子であってもよい。
以上のように構成されたアレーアンテナ装置において、給電素子A0により受信された無線信号は、バラン33、直流阻止用キャパシタC1及び同軸ケーブル30を介して無線送受信回路11に伝送される。無線送受信回路11は、受信された無線信号に対して、高周波増幅、周波数変換、復調などの信号処理を実行して外部装置に出力するとともに、受信した無線信号に対する信号品質信号をアンテナコントローラ10に出力する。アンテナコントローラ10は、各可変容量ダイオードD1,D2に対する制御電圧に対応する制御信号を掃引し、所定のしきい値信号品質内になったときその掃引を停止し、当該しきい値信号品質外になったときその掃引を再開して、無線送受信回路11により所定の信号品質で無線信号を受信できるように制御する。
以上のアンテナコントローラ10の制御方法に代えて以下の制御方法を用いてもよい。アンテナコントローラ10は、アレーアンテナ装置で受信された無線信号に基づいて、所定値以上のダイバーシティ利得が得られかつ上記アレーアンテナ装置の入力インピーダンスZinが実質的に変化しないように、2つの可変容量ダイオードD1,D2に対して第1のインピーダンス値セット(Ca,Cb)を設定する(すなわち、可変容量ダイオードD1の接合容量がCaとなり、可変容量ダイオードD2の接合容量がCbとなるように制御直流電圧を印加する。)第1の場合と、2つの可変容量ダイオードD1,D2に対して第2のインピーダンス値セット(Cb,Ca)を設定する(すなわち、可変容量ダイオードD1の接合容量がCbとなり、可変容量ダイオードD2の接合容量がCaとなるように制御直流電圧を印加する。)第2の場合とのうち、上記第1と第2の場合においてそれぞれ受信される各無線信号の信号電力の、より大きい値となるときのインピーダンス値セットを選択して2つの可変容量ダイオードD1,D2に設定する。ここで、第1と第2のインピーダンス値セット(リアクタンス値セットでもよい。)(Ca,Cb),(Cb,Ca)は、図2に示すように設定される。すなわち、アレーアンテナ装置の入力インピーダンスZinが実質的に変化しない2つの状態P1,P2(このときの入力インピーダンスZin=Zinopt)を予め測定し、これら2つの状態P1,P2にそれぞれ対応する第1と第2のインピーダンス値セット(Ca,Cb),(Cb,Ca)を予め測定してアンテナコントローラ10内のインピーダンス値セットメモリ(図示せず。)に格納しておく。そして、アンテナコントローラ10は、2つの状態P1,P2のうち、各状態P1,P2の場合においてそれぞれ受信される各無線信号の信号電力の、より大きい値となるときのインピーダンス値セットを選択して2つの可変容量ダイオードD1,D2に設定する。
なお、本実施形態においては、可変容量ダイオードD1の接合容量がCaとなり、可変容量ダイオードD2の接合容量がCbとなるように制御直流電圧を印加するために、1対の可変容量ダイオードD1,D2は互いに逆方向で接続されており、このとき、図3に示すように、2つの可変容量ダイオードD1,D2に対して異なる接合容量を得ることができる。なお、後述する複数組のインピーダンス値セットのときは、各組で1対の可変容量ダイオードを互いに逆方向で接続すればよい。
この実施形態のアレーアンテナ装置によれば、そのハードウエア構成が簡易であって、かつ、マルチパスフェージングが存在するときのアンテナ利得を単純な1ビットバイナリ制御(すなわち、第1及び第2のインピーダンス値セット(Ca,Cb),(Cb,Ca)のいずれかを選択する制御)で大きく改善する効果が得られるので、ラップトップ端末装置やPCカードなどの民生コンシューマ端末装置に搭載できるダイバーシティアンテナとして用いることができる。この制御方法(1ビット制御)は、可変容量ダイオードを連続的に制御する方式において必要な制御直流電圧発生用DAコンバータが不要となるので、アンテナ装置のさらなる小型化と低コスト化が図れる。また、上記の1ビットバイナリ制御により、アレーアンテナ装置の入力インピーダンスZinを実質的にほとんど変化させないようにできる。
第1の実施形態の変形例.
図4は、本発明の第1の実施形態の変形例に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。図4の第1の実施形態の変形例に係るアレーアンテナ装置は、図1の第1の実施形態に係るアレーアンテナ装置に比較して、可変容量ダイオードD1,D2に対してそれぞれ並列に雑音電圧除去用抵抗素子R21,R22を接続したことを特徴としている。当該抵抗素子R21,R22を接続することにより、制御直流電圧に対して順方向となるように、可変容量ダイオードD1,D2に電流が流れて直流及び低周波に対するインピーダンスが低下し、可変容量ダイオードD1,D2の直流電位が安定して雑音の影響を受けにくくすることができる。ここで、抵抗素子R21及びR22の抵抗値としては、発明者らの実験によれば、例えば1MΩ以下でかつ500Ω以上であり、アレーアンテナ装置の入力インピーダンスより十分大きな抵抗値(10倍以上)が好適である。
次いで、雑音電圧除去用抵抗素子R21,R22の接続理由の詳細について以下に説明する。
例えば、図1のアレーアンテナ装置において、制御直流電圧に対する直流等価回路を考えると、各可変容量ダイオードD1,D2に印加される制御直流電圧が正の場合、電流は逆方向に流れるので直流的に高インピーダンスとなり、また、各可変容量ダイオードD1,D2に印加される制御直流電圧が負の場合、電流は順方向で流れるので低インピーダンス(後述のごとく間違いである。)となると、本発明者らは予想していた。しかしながら、一般の接合型ダイオード(可変容量ダイオード用として発売されている品種は一般に接合型である。)の逆方向電流は極めて少なく、この回路にはほとんど電流が流れない。このため、負の制御直流電圧が印加されたときの可変容量ダイオードD1,D2は順方向といえども高インピーダンスとなり、各可変容量ダイオードD1,D2のカソードの電位が安定せず、具体的には電源ハムなどの雑音電圧が乗ってしまい、指向性が安定しないという結果を得た。
この問題点を解決するために、図4のアレーアンテナ装置においては、各可変容量ダイオードD1,D2にそれぞれ並列に雑音電圧除去用抵抗素子R21,R22を接続した。図4において、制御直流電圧が負の場合において、期待通り可変容量ダイオードD1,D2は低インピーダンスとなる。電流が大きいほど、可変容量ダイオードD1,D2は低インピーダンスになるため、この点からは、抵抗素子R21,R22の抵抗値を低くすればよいが、高周波的には高インピーダンスである必要がある。また、消費電流の低減の観点からは、逆に高抵抗であるほうが望ましい。本発明者による現在の試作装置では、抵抗素子R21,R22として50k乃至100kΩの抵抗を挿入している。
なお、以上は一般的な可変容量ダイオード及び接合型一般用途ダイオードの場合であるが、ショットキーバリア型ダイオードの場合には、抵抗素子R21,R22無しで当該アレーアンテナ装置が首尾よく動作できると考えられる。その理由は、ショットキーバリア型ダイオードの逆方向電流が接合型ダイオードのそれよりも1桁以上大きいからである。
なお、この変形例においては、雑音電圧除去用抵抗素子R21,R22を用いているが、本発明はこれに限らず、無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きなリアクタンス値又はインピーダンス値を有するインピーダンス素子であってもよい。
第2の実施形態.
図5は、本発明の第2の実施形態に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。第2の実施形態に係るアレーアンテナ装置は、図1の第1の実施形態に係るアレーアンテナ装置に比較して、以下の点が異なる。
(1)非給電素子A1から図上右側であって所定のアンテナ間隔dだけ離間して給電素子A0及び非給電素子A1,A2と平行となるように、互いに一直線上に形成された1対のアンテナ素子23a,23bにてなり、可変容量ダイオードD3が装荷された非給電素子A3と、
(2)非給電素子A2から図上左側であって所定のアンテナ間隔dだけ離間して給電素子A0及び非給電素子A1,A2と平行となるように、互いに一直線上に形成された1対のアンテナ素子24a,24bにてなり、可変容量ダイオードD4が装荷された非給電素子A4とを備えて、
合計5素子のアレーアンテナ装置を構成している。
アンテナ素子23aの給電側端部は、可変容量ダイオードD3のカソードに接続されるとともに、抵抗素子R3を介して検波整流回路65に接続される。また、アンテナ素子23bの給電側端部は、可変容量ダイオードD3のアノードに接続されるとともに、抵抗素子R13を介して接地される。また、アンテナ素子24aの給電側端部は、可変容量ダイオードD4のカソードに接続されるとともに、抵抗素子R4を介して検波整流回路75に接続される。また、アンテナ素子24bの給電側端部は、可変容量ダイオードD4のアノードに接続されるとともに、抵抗素子R14を介して接地される。なお、本実施形態において、抵抗素子R3,R4の抵抗値は抵抗素子R1,R2の抵抗値と同様に設定され、抵抗素子R13,R14は抵抗素子R11,R12と同様に設定される。なお、本実施形態においては、可変容量ダイオードD3及びD4は抵抗素子R13,R1を介して互いに逆方向で接続されている。
以上のように構成されたアレーアンテナ装置は、図1の第1の実施形態に係るアレーアンテナ装置と比較して、素子数が増大したことにより指向特性が鋭角にできるとともに、図1の第1の実施形態に係るアレーアンテナ装置と同様の作用効果を有する。
以上の第2の実施形態においては、5素子のアレーアンテナ装置を構成しているが、本発明はこれに限らず、非給電素子A3又はA4を除去して4素子のアレーアンテナ装置としてもいいし、非給電素子A3及び/又はA4の外側に1本以上の同様の非給電素子を形成して6素子以上のアレーアンテナ装置を構成してもよい。
第2の実施形態の変形例.
図6は本発明の第2の実施形態の変形例に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。図6の第2の実施形態の変形例に係るアレーアンテナ装置は、図5の第2の実施形態に係るアレーアンテナ装置に比較して、可変容量ダイオードD1,D2,D3,D4に対してそれぞれ並列に、雑音電圧除去用抵抗素子R21,R22,R23,R24を接続したことを特徴としている。ここで、当該雑音電圧除去用抵抗素子R21,R22,R23,R24を接続したことによる作用効果は、第1の実施形態の変形例と同様である。
なお、この変形例においては、雑音電圧除去用抵抗素子R21,R22,R23,R24を用いているが、本発明はこれに限らず、無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きなリアクタンス値又はインピーダンス値を有するインピーダンス素子であってもよい。
以上の第2の実施形態の変形例においては、5素子のアレーアンテナ装置を構成しているが、本発明はこれに限らず、非給電素子A3又はA4を除去して4素子のアレーアンテナ装置としてもいいし、非給電素子A3及び/又はA4の外側に1本以上の同様の非給電素子を形成して6素子以上のアレーアンテナ装置を構成してもよい。
第3の実施形態.
図7は本発明の第3の実施形態に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。図7の第3の実施形態に係るアレーアンテナ装置は、図6の第2の実施形態の変形例に係るアレーアンテナ装置に比較して、以下の点が異なる。
(1)図6の抵抗素子R3に代えて、可変容量ダイオードD1のカソードと可変容量ダイオードD3のカソードとの間に、抵抗素子R3aを挿入したこと。
(2)図6の抵抗素子R4に代えて、可変容量ダイオードD2のカソードと可変容量ダイオードD4のカソードとの間に、抵抗素子R4aを挿入したこと。
(3)図6の抵抗素子R13に代えて、アンテナ素子21bの給電側端子と、アンテナ素子23bの給電側端子との間に、抵抗素子R13aを挿入したこと。
(4)図6の抵抗素子R14に代えて、アンテナ素子22bの給電側端子と、アンテナ素子24bの給電側端子との間に、抵抗素子R14aを挿入したこと。
以上のように構成されたアレーアンテナ装置は、図6のアレーアンテナ装置と電気回路的に同様であり、同様の作用効果を有する。
なお、この実施形態においては、雑音電圧除去用抵抗素子R21,R22,R23,R24を用いているが、本発明はこれに限らず、無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きなリアクタンス値又はインピーダンス値を有するインピーダンス素子であってもよい。
また、図7において、雑音電圧除去用抵抗素子R21乃至R24を除去してもよい。また、雑音電圧除去用抵抗素子R21及びR22のみを除去してもよい。
以上の第3の実施形態においては、5素子のアレーアンテナ装置を構成しているが、本発明はこれに限らず、非給電素子A3又はA4を除去して4素子のアレーアンテナ装置としてもいいし、非給電素子A3及び/又はA4の外側に1本以上の同様の非給電素子を形成して6素子以上のアレーアンテナ装置を構成してもよい。
第4の実施形態.
図8は本発明の第4の実施形態に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。図8の第4の実施形態に係るアレーアンテナ装置は、図6の第2の実施形態の変形例に係るアレーアンテナ装置に比較して、以下の点が異なる。
(1)可変容量ダイオードD3の接続方向を逆方向にしたこと。
(2)可変容量ダイオードD4の接続方向を逆方向にしたこと。
(3)図6の抵抗素子R3に代えて、可変容量ダイオードD1のカソードと可変容量ダイオードD3のアノードとの間に、抵抗素子R3aを挿入したこと。
(2)図6の抵抗素子R4に代えて、可変容量ダイオードD2のカソードと可変容量ダイオードD4のアノードとの間に、抵抗素子R4aを挿入したこと。
以上のように構成されたアレーアンテナ装置は、可変容量ダイオードD3,D4の接続方向が逆方向であることを除いて、図6のアレーアンテナ装置と電気回路的に同様であり、同様の作用効果を有する。なお、図8において、2つの可変容量ダイオードD1,D3により直流電流の経路が形成され、2つの可変容量ダイオードD2,D4により直流電流の経路が形成される。また、図8において、雑音電圧除去用抵抗素子R21乃至R24を除去してもよい。
なお、この実施形態においては、雑音電圧除去用抵抗素子R21,R22,R23,R24を用いているが、本発明はこれに限らず、無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きなリアクタンス値又はインピーダンス値を有するインピーダンス素子であってもよい。
以上の第4の実施形態においては、5素子のアレーアンテナ装置を構成しているが、本発明はこれに限らず、非給電素子A3又はA4を除去して4素子のアレーアンテナ装置としてもいいし、非給電素子A3及び/又はA4の外側に1本以上の同様の非給電素子を形成して6素子以上のアレーアンテナ装置を構成してもよい。
変形例.
以上の実施形態において、給電素子A0のアンテナ素子20a,20bの給電点と、同軸ケーブル30のアンテナ側端部との間に、バラン33を挿入しているが、本発明はこれに限らず、同軸ケーブル30に代えて、平衡型伝送線路を用いるときは、バラン33を省略できる。
以上の実施形態においては、第1と第2のインピーダンス値セット(Ca,Cb),(Cb,Ca)を用いているが、本発明はこれに限らず、所定値以上のダイバーシティ利得が得られかつアレーアンテナ装置の入力インピーダンスが実質的に変化しないように設定することができる、2組のインピーダンス値セット(Ca,Cb),(Cc,Cd)(ここで、Ca≠Cd,Cb≠Cc)を用いてもよい。
以上の実施形態においては、3素子の電子制御導波器アレーアンテナ装置について説明しているが、本発明はこれに限らず、1本の給電素子と、偶数本の非給電素子を備える電子制御導波器アレーアンテナ装置であってもよい。すなわち、当該電子制御導波器アレーアンテナ装置は、無線信号を受信するための給電素子と、上記給電素子から所定の間隔だけ離れて設けられた偶数本の非給電素子と、上記各非給電素子にそれぞれ接続された偶数個の可変容量ダイオードとを備え、上記各可変容量ダイオードに設定するインピーダンス値を変化させることにより、上記各非給電素子を導波器又は反射器として動作させ、当該電子制御導波器アレーアンテナ装置であるアレーアンテナの指向特性を変化させるものである。ここで、上記偶数本の非給電素子は、少なくとも1本の第1の組の非給電素子と、少なくとも1本の第2の組の非給電素子とからなり、上記偶数個の可変容量ダイオードは、上記第1の組の各非給電素子にそれぞれ接続された第1の組の可変容量ダイオードと、上記第2の組の各非給電素子にそれぞれ接続された第2の組の可変容量ダイオードとからなる。そして、アンテナコントローラ10は、当該電子制御導波器アレーアンテナ装置によって受信される無線信号に基づいて、所定値以上のダイバーシティ利得が得られかつ当該電子制御導波器アレーアンテナ装置の入力インピーダンスが実質的に変化しないように、上記第1及び第2の組の可変容量ダイオードに対して第1のインピーダンス値セットを設定する第1の場合と、上記第1及び第2の組の可変容量ダイオードに対して第2のインピーダンス値セットを設定する第2の場合とのうち、上記第1と第2の場合においてそれぞれ受信される各無線信号の信号電力の、より大きい値となるときのインピーダンス値セットを選択して上記第1及び第2の組の可変容量ダイオードに設定するように構成してもよい。
以上の実施形態においては、所定値以上のダイバーシティ利得が得られかつ上記アレーアンテナの入力インピーダンスが実質的に変化しないように、2組のインピーダンス値セットから1組のインピーダンス値セットを選択する場合について説明しているが、本発明はこれに限らず、所定値以上のダイバーシティ利得が得られかつ上記アレーアンテナの入力インピーダンスが実質的に変化しないように、3組又は以上の組のインピーダンス値セットから1組のインピーダンス値セットを選択するようにしてもよい。
以上の実施形態において、上記アレーアンテナは、給電素子と、上記給電素子から所定の間隔だけ離れて設けられた複数本の非給電素子と、上記各非給電素子にそれぞれ接続された複数個の可変容量ダイオードとを備え、上記各可変容量ダイオードに設定するインピーダンス値を変化させることにより、上記各非給電素子を導波器又は反射器として動作させ、アレーアンテナの指向特性を変化させるアンテナ装置であってもよい。ここで、アンテナコントローラ10は、好ましくは、上記アレーアンテナによって受信される無線信号に基づいて、入力インピーダンスが実質的に変化しないことを限定せずに、所定値以上のダイバーシティ利得が得られるように、複数組のインピーダンス値セットをそれぞれ設定する複数の場合のうち、上記複数の場合において受信される各無線信号の信号品質に基づいて、所定の選択基準に従って、上記複数組のインピーダンス値セットのうちの1つのセットを選択して上記複数個の可変容量ダイオードに設定する。
また、上記複数の場合は、上記アレーアンテナによって受信される無線信号に基づいて、所定値以上のダイバーシティ利得が得られかつ上記アレーアンテナの入力インピーダンスが実質的に変化しないように、複数組のインピーダンス値セットをそれぞれ設定する場合である。
さらに、上記各無線信号の信号品質は、信号電力に限らず、信号強度と、信号対雑音比と、信号に対する干渉雑音を含む雑音の比と、搬送波信号対雑音比と、ビット誤り率と、フレーム誤り率と、パケット誤り率とのうちのいずれか1つを用いて評価されてもよい。
また、上記選択基準は、好ましくは、上記複数の場合において受信される各無線信号の信号品質が所定のしきい値以上であることである。もしくは、上記選択基準は、好ましくは、上記複数の場合において受信される各無線信号の信号品質が、信号電力と、信号対雑音比と、信号に対する干渉雑音を含む雑音の比と、搬送波信号対雑音比とのうちのいずれか1つの場合において、当該信号品質が最大値となるインピーダンス値セットを選択することである。とって代わって、上記選択基準は、上記複数の場合において受信される各無線信号の信号品質が、ビット誤り率と、フレーム誤り率と、パケット誤り率とのうちのいずれか1つの場合において、当該信号品質が最小値となるインピーダンス値セットを選択することである。
さらに、アンテナコントローラ10は、好ましくは、上記複数の場合において受信される各無線信号の信号品質が所定のしきい値未満となったとき、上記複数組のインピーダンス値セットの中から任意に1つのインピーダンス値セットを選択し、当該選択したインピーダンス値セットにおいて上記信号品質が所定の選択基準に達するまで上記選択の処理を繰り返す。もしくは、アンテナコントローラ10は、好ましくは、上記複数の場合において受信される各無線信号の信号品質が所定のしきい値未満となったとき、上記複数組のインピーダンス値セットの中から所定の順序で1つのインピーダンス値セットを選択し、当該選択したインピーダンス値セットにおいて上記信号品質が所定の選択基準に達するまで上記選択の処理を繰り返す。
さらに、アンテナコントローラ10は、好ましくは、上記しきい値を所定の範囲で変化させながら上記複数の場合を切り換え、上記各無線信号の信号品質が所定の選択基準を満足するときのしきい値を上記しきい値として設定する。
またさらに、アンテナコントローラ10は、好ましくは、現在選択されているインピーダンス値セットの場合における無線信号の信号品質が上記しきい値よりも低い別のしきい値を所定の自然数の回数以上下回ったとき、上記しきい値の設定を行う。さらにもしくは、アンテナコントローラ10は、好ましくは、上記アレーアンテナの制御装置を搭載する無線通信装置の移動が検出されたとき、上記しきい値の設定を行う。また、アンテナコントローラ10は、好ましくは、上記アレーアンテナの制御装置を搭載する無線通信装置の変復調方式が切り換えられたとき、上記しきい値の設定を行う。さらに、アンテナコントローラ10は、好ましくは、上記アレーアンテナの制御装置を搭載する無線通信装置の使用周波数が切り換えられたとき、上記しきい値の設定を行う。またさらに、アンテナコントローラ10は、好ましくは、上記選択基準に従って、上記複数組のインピーダンス値セットのうちの1つのセットを選択して上記複数個の可変容量ダイオードに設定したとき、所定の期間、そのセットの切り換えを停止する。
以上詳述したように、本発明によれば、送信手段により上記制御直流電圧に対応する制御信号に従って搬送波を変調して変調信号を上記伝送線路の無線信号に重畳させて送信した後、上記受信手段により上記送信された変調信号を受信して制御信号を復調して上記制御直流電圧に変換して、上記各インピーダンス素子を介して上記各可変容量ダイオードに印加する。これにより、無線送受信機とアレーアンテナ装置との間の配線数を大幅に減らすことができる。
本発明の第1の実施形態に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。 図1のアレーアンテナ装置における可変容量ダイオードD1,D2への制御直流電圧に対するリアクタンス値と入力インピーダンス値を示すグラフである。 図1のアレーアンテナ装置における互いに逆方向に接続された可変容量ダイオードD1,D2への制御直流電圧に対する接合容量を示すグラフである。 本発明の第1の実施形態の変形例に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の変形例に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態に係るアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
10…アンテナコントローラ、
11…無線送受信回路、
20a,20b,21a,21b,22a,22b,23a,23b,24a,24b…アンテナ素子、
30…同軸ケーブル、
31…中心導体、
32…接地導体、
33…バラン、
50…誘電体基板、
61,71…振幅変調器、
62,72…搬送波発生器、
63,73,64,74…帯域通過フィルタ(BPF)、
65,75…検波整流回路、
A0…給電素子、
A1,A2…非給電素子、
C1…直流阻止用キャパシタ、
D1,D2,D3,D4…可変容量ダイオード、
R1,R2,R3,R3a,R4,R4a,R11,R12,R13,R13a,R14,R14a,R21,R22,R23,R24…抵抗素子。

Claims (6)

  1. 無線信号を受信するための給電素子と、上記給電素子から所定の間隔だけ離れて設けられた複数本の非給電素子と、上記各非給電素子にそれぞれ接続された複数個の可変容量ダイオードとを備え、上記各可変容量ダイオードに印加する制御直流電圧を変化させることにより、上記各非給電素子を導波器又は反射器として動作させ、指向特性を変化させるアレーアンテナ装置において、
    上記各制御直流電圧に対応する各制御信号に従って搬送波を変調して各変調信号を上記伝送線路上の無線信号に重畳させて送信する送信手段と、
    上記送信された各変調信号を受信して各制御信号を復調して上記各制御直流電圧に変換して、上記各インピーダンス素子を介して上記各可変容量ダイオードに印加する受信手段とを備えたことを特徴とするアレーアンテナ装置。
  2. 上記複数個の可変容量ダイオードのうちの各1対の可変容量ダイオードは互いに逆方向で直列に接続されたことを特徴とする請求項1記載のアレーアンテナ装置。
  3. 上記受信手段と、上記各可変容量ダイオードとの間にそれぞれ接続され、上記無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きな抵抗値又はインピーダンス値を有する複数のインピーダンス素子をさらに備えたことを特徴とする請求項1又は2記載のアレーアンテナ装置。
  4. 上記各可変容量ダイオードに対してそれぞれ並列に接続され、上記無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きな抵抗値又はインピーダンス値を有する複数の別のインピーダンス素子をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至3のうちのいずれか1つに記載のアレーアンテナ装置。
  5. 上記制御手段は、上記アレーアンテナによって受信される無線信号に基づいて、所定値以上のダイバーシティ利得が得られるように、複数組のインピーダンス値セットをそれぞれ設定する複数の場合のうち、上記複数の場合において受信される各無線信号の信号品質に基づいて、所定の選択基準に従って、上記複数組のインピーダンス値セットのうちの1つのセットを選択して上記複数個の可変容量ダイオードに設定することを特徴とする請求項1乃至4のうちのいずれか1つに記載のアレーアンテナ装置。
  6. 上記複数の場合は、上記アレーアンテナによって受信される無線信号に基づいて、所定値以上のダイバーシティ利得が得られかつ上記アレーアンテナ装置の入力インピーダンスが実質的に変化しないように、複数組のインピーダンス値セットをそれぞれ設定する場合であることを特徴とする請求項5記載のアレーアンテナ装置。
JP2004340843A 2004-11-25 2004-11-25 アレーアンテナ装置 Pending JP2006157164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340843A JP2006157164A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 アレーアンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340843A JP2006157164A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 アレーアンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006157164A true JP2006157164A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36634963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340843A Pending JP2006157164A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 アレーアンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006157164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096302A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Sanyo Electric Co., Ltd. アンテナ制御装置及び受信装置並びにアンテナ制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096302A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Sanyo Electric Co., Ltd. アンテナ制御装置及び受信装置並びにアンテナ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1778014B (zh) 可变频率天线及包含该天线的设备
US9793758B2 (en) Enhanced transmitter using frequency control for wireless power transmission
US9590446B2 (en) Apparatus and method for wireless charging
US9773610B2 (en) Antenna arrangement for wireless powering
US8064533B2 (en) Reconfigurable MIMO transceiver and method for use therewith
US7292195B2 (en) Energy diversity antenna and system
US8090044B2 (en) Multimode transceiver for use with multiple antennas and method for use therewith
JP5314704B2 (ja) アレーアンテナ装置
US20090117855A1 (en) Transceiver for use with multiple antennas and method for use therewith
US9768991B2 (en) Multi-mode active circuit control and activation system
CN101569105B (zh) 便携式无线通信装置
Yousefbeiki et al. Towards compact and frequency-tunable antenna solutions for MIMO transmission with a single RF chain
MXPA05004602A (es) Antena direccional.
US20070040760A1 (en) Directional antenna system with multi-use elements
JP2905747B2 (ja) 非接触idカードシステム
Tsakalaki et al. Spatial spectrum sensing for wireless handheld terminals: design challenges and novel solutions based on tunable parasitic antennas [Dynamic Spectrum Management]
JP3892129B2 (ja) 携帯無線機
JP2006157164A (ja) アレーアンテナ装置
JP5569340B2 (ja) アンテナ装置
US20160371515A1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving rf signal using beamforming
US10079438B2 (en) Radio-frequency energy transfers or harvesting based on combining direct current signals from multiple antennas
JP2006074481A (ja) アレーアンテナ装置
CN213401510U (zh) 电子设备及天线组件
JP3993195B2 (ja) アレーアンテナ装置
CN112350078B (zh) 一种移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20061130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02