JP2006155630A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006155630A5
JP2006155630A5 JP2005358313A JP2005358313A JP2006155630A5 JP 2006155630 A5 JP2006155630 A5 JP 2006155630A5 JP 2005358313 A JP2005358313 A JP 2005358313A JP 2005358313 A JP2005358313 A JP 2005358313A JP 2006155630 A5 JP2006155630 A5 JP 2006155630A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
business
input
supplier
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005358313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4024267B2 (ja
JP2006155630A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005358313A priority Critical patent/JP4024267B2/ja
Priority claimed from JP2005358313A external-priority patent/JP4024267B2/ja
Publication of JP2006155630A publication Critical patent/JP2006155630A/ja
Publication of JP2006155630A5 publication Critical patent/JP2006155630A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024267B2 publication Critical patent/JP4024267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (5)

  1. 端末及び他システムとネットワークを介して接続されたサーバーと、このサーバーによって処理されるデータをXMLデータとして格納するデータ格納部とを備え、
    前記データ格納部が、前記データの項目を階層化するXMLの体系及びタグを定義したタグ体系定義ファイルであるDTDと、前記端末での入力表示領域を予め定めたGUI定義ファイルと、前記DTDに従ってタグ付けされたタグ付きデータを前記XMLデータとして格納すると共に前記サーバー及び前記他システムから検索されるXMLデータDBとを備え、
    前記サーバーは、前記端末に前記データを送信することで当該端末の入力表示領域に当該データを表示し、
    一方、前記端末の前記入力表示領域にて当該端末のユーザーによって入力、選択又は編集されたデータを受信し、当該データに前記DTDによって定義されたタグ付けをし、XMLパーサーによる妥当性の検証処理をし、当該検証処理したXMLデータを前記データ格納部に格納し、
    当該サーバーが、前記他システムからの検索を許可する所定のシステムにおいて、
    前記データ格納部が、前記他システムにて更新される法人又は個人の基本属性データを管理するRDBを有し、
    前記タグ体系定義ファイルが、前記XMLデータに対する前記タグ体系定義による前記DTDの要素として、
    取引先の組織及び事業に関する取引先要項Iと、基本属性と、前記組織及び事業に関する要素群とを有し、
    当該基本属性が、法人又は個人を唯一に識別する0回又は1回出現のCIF番号と、0回又は1回出現の氏名又は名称と、0回又は1回出現の住所とを有し、
    当該組織及び事業に関する要素群のうち、法人又は個人に関する要素群は、それぞれ、1回出現の基本属性と、入力及び表示項目となる入力表示要素とを有し、
    当該組織及び事業に関する要素群のうち、法人又は個人に関する要素群以外の要素群は、前記入力表示要素を有し、
    前記GUI定義ファイルが、前記組織及び事業に関する要素毎に、前記端末の入力表示領域にテーブルを有し、当該各テーブルの項目での入力不可の定義として、当該各テーブル内の項目間での導出元項目と導出先項目の導出関係に応じて予め定められた入力不可を有し、
    前記サーバーは、
    表示編集制御部と、格納制御部とを有し、
    表示編集制御部は、
    前記端末のユーザーが前記テーブルに前記取引先に関連する法人又は個人に関するデータを入力する際に、
    前記導出元項目であるCIF番号項目にCIF番号が入力された際には、前記GUI定義ファイルの定義に従って、導出先項目である氏名又は名称項目と住所項目との入力を不可とし、
    前記CIF番号が入力されず前記氏名又は名称項目に入力された際には、住所項目の入力を不可とせず、
    前記端末から導出を受信した際には、前記RDBの基本属性データを参照して当該CIF番号を導出元として前記氏名又は名称と前記住所を導出し、当該テーブル内の当該導出先項目である当該氏名又は名称と住所とを表示し、
    前記格納制御部が、前記取引先要項Iのデータを格納する際には、各データに前記各項目に応じたタグを付し、前記CIF番号毎の取引先の組織及び事業に関するデータが前記タグ体系定義に定義された階層及び出現回数となっているかを前記XMLパーサーにより検証処理し、当該データが当該タグ体系定義との関係で妥当性を有する場合に当該処理されたXMLデータを格納することを特徴とする取引先要項システム。
  2. 前記データ格納部は、
    入力対象の取引先と関係する法人又は個人について、当該取引先との関係を予めコード化した従属関係コードと、当該従属関係コードを特定する従属関係とを有し、
    前記表示制御部は、
    前記端末のユーザーによって入力される前記テーブルの項目が、前記GUI定義ファイルによって従属関係と定義されている際には、当該ユーザーに従属関係の選択を促し、当該従属関係を当該項目に表示し、
    前記端末から確認を受信した際には、当該テーブル内で、当該従属関係で特定される従属関係コードの値をキーとして、当該従属関係コードの値に従って並べ替えをし、当該従属関係コードの値に従ってソートした順序で当該テーブルを前記端末に表示し、
    前記格納制御部は、
    前記ソートした順序で前記XMLデータを格納することを特徴とする請求項1記載の取引先要項システム。
  3. 前記表示編集制御部が、
    前記端末に表示する編集ボタンへの操作又は登録ボタンへの操作を受信して、当該端末の表示モードを変遷させ、
    当該表示編集制御部は、前記表示モードとして、前記入力表示領域の項目への入力及び編集を不可とする参照モードと、前記入力表示領域の項目への入力及び編集を許可する編集モードと、当該編集モードでの編集結果で前記各要素の内容をソートして表示を行うと共に当該表示した内容での登録の確認を促す確認モードとを備え、
    当該表示編集制御部は、
    前記参照モードでの表示に際して、前記編集モードへ変遷するために操作される編集ボタンを表示し、
    編集モードでの表示に際して、前記確認モードへ変遷するための登録ボタンを表示し、
    当該表示編集制御部は、
    前記編集モードにて入力された各要素を前記当該要素の前記キーとなる値をキーとしてソートし、入力編集不可で前記ユーザーへの確認のために前記端末に表示し、
    前記格納制御部は、当該ユーザーによって確認された際には、当該ソートした順序で格納することを特徴とする請求項記載の取引先要項システム。
  4. 前記タグ体系定義ファイルが、前記XMLデータに対する前記タグ体系定義による前記DTDの前記組織及び事業に関する要素群として、
    当該取引先の事業についての販売先を有し、
    前記販売先がそれぞれ、1回出現する前記基本属性を有し、
    前記サーバーは、
    CIF番号、又は、氏名若しくは名称を検索キーとして前記XMLデータDBに格納された検索対象範囲の取引先の前記販売先を検索し、検索された取引先の一覧を抽出する分析制御部を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の取引先要項システム。
  5. 前記タグ体系定義ファイルが、前記XMLデータに対する前記タグ体系定義による前記DTDの前記組織及び事業に関する要素群として、
    当該取引先の事業についての販売先と仕入先とを有し、
    当該販売先及び仕入先は、それぞれ、1回出現の基本属性と、0回又は1回出現の取引高と、0回又は1回出現の製商品名とを有し、
    前記サーバーは、分析制御部を備え、
    この分析制御部は、
    対象取引先のCIF番号と、階層数とが指定された際に、当該CIF番号を検索キーとして前記XMLデータDBに格納された検索対象範囲の取引先の前記販売先と仕入先とを検索する検索処理と、当該検索された取引先がすでに検索されたいずれかの取引先と同一か否か判定する判定処理と、
    同一でない際には、検索された取引先の前記基本属性の氏名又は名称と、前記取引高と、前記製商品とを、前記XMLデータDBから読み出し、検索元となる対象取引先と検索された取引先との間の矢印となる販売仕入関係とともに、当該読み出したデータを描画用に定義する定義処理と、
    同一である際には、当該販売仕入関係を描画用に定義することで集約する集約処理とを備え、
    前記分析制御部は、
    前記対象取引先の前記販売先及び仕入先の検索が完了した後に、
    検索された次の階層の取引先を順次対象取引先として、前記検索処理、判定処理、定義処理及び集約処理を繰り返し、当該繰り返しを、前記階層数分完了するまで繰り返すことで、前記指定された対象取引先の相関図となる定義ファイルを生成することを特徴とする請求項1又は2記載の取引先要項システム。
JP2005358313A 2005-12-12 2005-12-12 取引先要項システム Expired - Fee Related JP4024267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358313A JP4024267B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 取引先要項システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358313A JP4024267B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 取引先要項システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100454A Division JP4373642B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 取引先要項システム、取引先動向表示制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006155630A JP2006155630A (ja) 2006-06-15
JP2006155630A5 true JP2006155630A5 (ja) 2006-12-21
JP4024267B2 JP4024267B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=36633769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005358313A Expired - Fee Related JP4024267B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 取引先要項システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4024267B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5683037B2 (ja) * 2010-09-29 2015-03-11 株式会社帝国データバンク 取引関係マップ生成システム及びプログラム
CN102855196B (zh) * 2011-06-28 2017-07-25 上海聚力传媒技术有限公司 一种用于呈现新增显示单元的方法、装置和设备
US9275198B2 (en) * 2011-12-06 2016-03-01 The Boeing Company Systems and methods for electronically publishing content
JP5886924B2 (ja) * 2014-10-01 2016-03-16 株式会社帝国データバンク 取引関係マップ生成システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7584210B2 (en) Method and apparatus for creation and maintenance of database structure
CN100476833C (zh) 电子元件设计、采购和制造协作
US6377937B1 (en) Method and system for more effective communication of characteristics data for products and services
US10650435B2 (en) Electronic shopping system utilizing multiple configurable item orders
US10147127B2 (en) Systems and methods for providing automated customer order cross referencing
US20080004981A1 (en) Online marketplace management system with automated pricing tool
US20020007326A1 (en) Server device and recording medium for same
WO2013161105A1 (ja) タグ管理装置、タグ管理方法、タグ管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
US7702609B2 (en) Adapting to inexact user input
US20150213536A1 (en) Method and apparatus for searching information in electronic commerce platform
EP2318960A1 (en) Method and system for providing object information of commodities on the internet
Cilloni et al. State of the art of item-level RFID deployments in fashion and apparel retail
CN116305977A (zh) 一种虚拟货架构建方法、装置、设备及存储介质
JP2006155630A5 (ja)
US6892357B2 (en) Logistics management method and system
KR100890333B1 (ko) 상품 로컬 정보 제공 방법 및 시스템
CN111026963A (zh) 数据查询的方法及装置、配置信息的设置方法及装置
CN108345600B (zh) 一种搜索应用的管理、数据搜索方法及其装置
JP2013545190A (ja) 商品情報検索
JP2004145646A (ja) 電子本棚管理システム、電子本棚管理方法および電子本棚管理用プログラム
JP2003076919A (ja) 商品発注支援方法、商品発注支援サーバ、商品発注支援プログラム
Tan Makerspace storage management
JP2007133793A (ja) 電子商取引システムおよび方法並びにプログラム
Ajiboye Design and implementation of an online bookstore: The case of University of Ilorin (UNILORIN) Bookshop
JP5996445B2 (ja) 商品管理システムおよび販売管理システム