JP2006153688A - 電圧測定装置および電圧測定方法 - Google Patents

電圧測定装置および電圧測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006153688A
JP2006153688A JP2004345574A JP2004345574A JP2006153688A JP 2006153688 A JP2006153688 A JP 2006153688A JP 2004345574 A JP2004345574 A JP 2004345574A JP 2004345574 A JP2004345574 A JP 2004345574A JP 2006153688 A JP2006153688 A JP 2006153688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
terminals
detection
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004345574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4218050B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ariyoshi
敏明 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004345574A priority Critical patent/JP4218050B2/ja
Priority to DE102005057091A priority patent/DE102005057091A1/de
Priority to US11/291,395 priority patent/US7466137B2/en
Publication of JP2006153688A publication Critical patent/JP2006153688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218050B2 publication Critical patent/JP4218050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04671Failure or abnormal function of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

【課題】 出力電圧が被検出体からの出力によるものか接続不良によるものかを判別して、電圧監視の信頼性を向上できる電圧測定装置および電圧測定方法を提供する。
【解決手段】 端子3と端子4と間に配列されるコンデンサCと、コンデンサCに燃料電池FCから出力され得る範囲外の電圧となるように予め蓄電するプリチャージ手段30Aと、コンデンサCの電圧を測定する電圧計40とを備えている。端子3,4を燃料電池に設けられた検出端子24a,25aと接続した状態で、第1スイッチSW1を接続して、コンデンサCに電圧が−V0となる電荷を蓄電した後に、第2スイッチSW2を接続することで、検出端子24a,25aとコネクタ2との接続が正常であればコンデンサCの電圧がセル電圧Vcとなり、接続が不良であればコンデンサCの電圧がV0となる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電源電圧の監視などに用いることができる電圧測定装置および電圧測定方法に関する。
燃料電池自動車等に搭載される燃料電池は、例えば、固体高分子電解質膜の両側をアノード電極とカソード電極とで挟み、さらにその外側を一対のセパレータで挟持して形成されたセルを多数積層して構成されている。この種の燃料電池には、セルに不具合が発生した場合にその不具合を早期発見できるように各セルの電圧を監視するための電圧監視装置が設けられている。例えば、特許文献1に記載の燃料電池では、各セルのセパレータにそれぞれ検出端子を設け、これら検出端子に複数の端子を備えたコネクタを接続して電圧を監視している。
特開平11−339828号公報(段落0009)
ところで、燃料電池では、各個別のセルのセル電圧が1V(ボルト)程度と小さいため、多数のセルを直列に接続することで、大きな電圧を得るようになっている。このため、一つのセルに不具合が発生して起電力が低下すると、その他の正常なセルにまで不具合が広がるおそれがあり、その結果、燃料電池から得られる全体の電力量の低下を招く。したがって、各セルの電圧を正確に測定することが要求されている。
しかし、燃料電池では、不具合が発生した場合でなくても発電されずにセル電圧が0ボルトと出力される場合があるため、検出された出力電圧が、実際のセル電圧によるものなのか、検出端子とコネクタの端子との導通不良によるものなのかを区別することができないという問題がある。
本発明は、前記従来の課題を解決するものであり、出力電圧が被検出体からの出力によるものか接続不良によるものかを確実に判別して、電圧監視の信頼性を向上できる電圧測定装置および電圧測定方法を提供することを目的とする。
本発明の電圧測定装置は、被検出体に設けられた少なくとも一対の検出端子に、対応する端子を接続して、対となる前記検出端子間の出力電圧を測定する電圧測定装置であって、対となる前記端子間に配列されるコンデンサと、前記被検出体が出力し得る範囲外の所定電圧で前記コンデンサを予め蓄電するプリチャージ手段と、対となる前記検出端子と対となる前記端子とを接続したときに、前記コンデンサの電圧を測定する電圧検出手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の電圧測定装置によれば、電圧検出手段により検出されたコンデンサの電圧が、プリチャージ手段により蓄電した電圧のままである場合には、検出端子と端子とが接続不良であると判断でき、プリチャージ手段により蓄電された電圧とは異なる電圧が検出された場合には、被検出体の出力電圧であると判断できる。しかも、接続が正常であれば、検出された電圧が被検出体の出力電圧であると判断できる。
前記所定電圧は、前記被検出体の出力電圧に対して負の電圧であることが好ましい。被検出体の電圧に対して負の電圧をコンデンサに蓄電することにより、検出端子と端子との接続が正常である場合に、被検出体を充電する方向に作用することがないため、被検出体が劣化するのを防止できる。
例えば、前記被検出体は、発電するセルを複数積層してなる燃料電池である。燃料電池のように、多数の検出端子を備え、0ボルトの出力電圧もあり得る場合の監視において、特に有効である。
また、本発明の電圧測定方法は、被検出体に設けられた少なくとも一対の検出端子と、対応する端子を接続して、前記検出端子間の出力電圧を測定する電圧測定方法であって、対となる前記端子間に配列されるコンデンサを接続し、前記被検出体が出力し得る範囲外の所定電圧で前記コンデンサを予め蓄電した後に、対となる前記検出端子と対となる前記端子とを接続して、前記コンデンサの電圧を測定することを特徴とする。
前記本発明の電圧測定方法によれば、蓄電した電圧がそのまま検出された場合には、検出端子と端子とが接続不良であると判断でき、蓄電された電圧とは異なる電圧が検出された場合には、被検出体の出力電圧であると判断できる。しかも、接続が正常であれば、検出された電圧が被検出体の出力電圧であると判断できる。
本発明によれば、出力電圧が被検出体によるものか、検出端子と端子との接続不良によるものかを判別して、電圧監視の信頼性を向上できる。また、組立時に検出端子と端子とが正常に組み付けられているかを判断することも可能になる。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態の電圧測定装置を燃料電池に装着する前の状態を示す分解斜視図、図2は、図1のII−II線断面図、図3は、第1実施形態の電圧測定装置を示す回路図、図4は、各スイッチの切替動作に基づく出力電圧の変化を示すタイミングチャート、図5は、図4の各区間A〜Dにおける状態を示す回路図である。なお、以下では、本実施形態の電圧測定装置1を燃料電池(被検出体)FCに搭載した場合について説明する。また、図3および図5では、ひとつのセル20の出力電圧を検出する回路図を図示している。
図1に示すように、この電圧測定装置1Aは、複数の端子3,4を有するコネクタ2を備えている。端子3と端子4は、図1に示すY方向に互い違いに、かつ、X方向に向けて並んで配列されている。また、コネクタ2には、回路基板10が一体に組み込まれ、その上面に端子3,4および回路基板10の全体を覆うカバー部材5が設けられる。コネクタ2は、カバー部材5とともにネジ6,6,6を介して燃料電池FCを収納するボックスB上に固定されている。また、コネクタ2には、ハーネスHが接続され、このハーネスHを介して端子3,4および回路基板10と、後記する制御部50とが接続されるようになっている。
図2に示すように、前記燃料電池FCは、固体高分子電解質膜21の一面側にアノード電極22を設け、他面側にカソード電極23を設け、さらにその外側を一対の導電性を有するセパレータ24,25で挟持して形成されたセル(単セル)20を多数積層して構成されている。この燃料電池FCでは、個別のセル20のセル電圧(起電力)が1V(ボルト)程度であり、各セル20が直列に接続されることにより大きな電圧(大出力)が得られるようになっている。各セパレータ24,25には、その上端部に検出端子24a,25aが設けられ、この検出端子24a,25aの先端が前記ボックスBから上方に突き出ている。前記コネクタ2がボックスB上の所定位置に固定されたときに、各検出端子24aが各端子3と接続され、各検出端子25aが各端子4と接続されるようになっている。
図3に示すように、第1実施形態の電圧測定装置1Aは、端子3と端子4との間に配列されるコンデンサCと、プリチャージ手段30Aと、コンデンサCの両端の電圧を測定する電圧計(電圧検出手段)40と、制御部50とを備えて構成されている。
前記プリチャージ手段30Aは、蓄電用電源31aと第1スイッチSW1とで構成され、蓄電用電源31aの一端のプラス極側がグランドG1と接続され、他端のマイナス極側が第1スイッチSW1を介して前記コンデンサCと接続されている。なお、第1スイッチSW1は、蓄電用電源31aとコンデンサCとを接続または遮断可能なスイッチである。
また、前記端子3と前記コンデンサCとの間には、第2スイッチSW2と、所定の抵抗値を有する抵抗体Rが直列に接続された状態で設けられている。この実施形態では、第2スイッチSW2が端子3と接続され、抵抗体RがコンデンサCと接続されている。また、端子4とコンデンサCとの間が、グランドG2に接続されている。なお、第2スイッチSW2は、端子3と抵抗体Rとを接続または遮断可能なスイッチであり、燃料電池FCに設けられた検出端子24a,25aと電圧測定装置1Aに設けられた端子3,4とを単に繋いだだけでは導通可能とはならず、第2スイッチSW2をオンにして始めて導通可能となるように構成されている。
前記制御部50は、所定の制御信号に基づいて第1スイッチSW1と第2スイッチSW2のオンオフ動作をそれぞれ制御することができ、また、前記電圧計40により測定された電圧値を取得することができる。
前記電圧測定装置1Aでは、例えば、前記したコンデンサC、抵抗体R、第2スイッチSW2、電圧計40が回路基板10に組み込まれ、制御部50およびプリチャージ手段30Aが前記ハーネスHを介してコネクタ2とは別の場所に設けられている。また、本実施形態のコンデンサCとしては、燃料電池FCのセル電圧が入力される部分、例えば回路基板10に、ノイズ除去用、電圧の安定化のためのフィルタとして既に設けられている平滑用コンデンサなどを流用することができる。したがって、新たにコンデンサを設ける必要がないので、回路を安価に構成することができる。
次に、第1実施形態の電圧測定装置1Aの動作について図3ないし図5を参照して説明する。なお、以下の説明では、燃料電池FCのセル20のセル電圧をVcとし、蓄電用電源31aから得られる電源電圧をV0とする(図3参照)。ただし、電圧V0は、セル電圧Vcが出力し得る範囲外の電圧が設定される。例えば、セル電圧Vcが、0〜1.3Vの範囲内で変化するものであれば、電圧V0が、前記範囲外の電圧に設定される。また、図3および図5では、検出端子24a,25aと端子3,4との接続部分を接点S1,S2として図示している。
まず、図3に示すように、第1スイッチSW1および第2スイッチSW2をそれぞれOFFにした状態で、燃料電池FCに設けられた検出端子24a,25aとコネクタ2に設けられた端子3,4とを接続する。そして、図4の区間Aおよび図5(a)に示すように、制御部50からの制御信号によって第1スイッチSW1がONに切り替えられる。これにより、図5(a)に示すように、コンデンサCに対して蓄電が開始され、コンデンサCの一方の蓄電用電源31a側の電極板c1(図3参照)が負に帯電され、他方の電極板c2(図3参照)が正に帯電されるように蓄電され、コンデンサCの電圧が−V0となったときに蓄電が終了する。なお、このときの電圧−V0におけるマイナス符号は、セル20の電圧Vcに対して負であることを示している。
そして、図4の区間Bおよび図5(b)に示すように、第1スイッチSW1をOFFに切り替えると、コンデンサCは、電圧−V0の電荷を保持したままとなる。
そして、図4の区間Cおよび図5(c−1)に示すように、第2スイッチSW2がONに切り替えられる。このとき、検出端子24a,25aと端子3,4との接点S1,S2が正常に導通していれば、図4(c)に示すように、コンデンサCの電圧−V0が、燃料電池FCのセル電圧Vcに置き換わる。この場合、図5(c−1)に示すように、コンデンサCの電極板c1(図3参照)側が正に帯電され、電極板c2(図3参照)側が負に帯電された状態で、コンデンサCに電圧V0の電荷が与えられる。前記制御部50(図3参照)では、コンデンサCの電圧が、予め充電した電圧値−V0からセル電圧Vcに変化することで、検出端子24a,25aと端子3,4との接点S1,S2が正常であると判断される。また、この場合、検出された電圧値は、セル電圧Vcであると判断できる。その後、図4の区間Dおよび図5(d)に示すように、第2スイッチSW2がOFFに切り替えられて、処理を終了する。
また、図4の区間Cおよび図5(c−2)に示すように、第2スイッチSW2がONに切り替えられたときに、検出端子24a,25aとコネクタ2との接点S1,S2が不良の場合には、図4(d)に示すように、コンデンサCの電圧は、−V0のままである。前記制御部50では、コンデンサCの電圧が、予め充電した電圧値−V0のままであるので、検出端子24a,25aと端子3,4との接点S1,S2が不良であると判断される。
このように、第1実施形態の電圧測定装置1Aでは、検出端子24a,25aとコネクタ2の端子3,4とが正常に接続されているか否かをコンデンサCの電圧を監視することで容易に判断することができる。また、燃料電池FCでは、走行モータなどの外部負荷から発電の要求がなされておらず発電が行われていない場合にセル電圧が0ボルトとなるが、このように0ボルトが出力される場合であっても、出力電圧が、燃料電池FCのセル電圧Vcであるのか接点S1,S2の不良によるものかを容易に判別することが可能になる。
また、前記したように、前記コンデンサCに、セル電圧Vcに対して負の電圧の電荷を蓄電することにより、燃料電池FCがコンデンサCを充電する方向に作用するので、燃料電池FCに対する負荷を小さくでき、燃料電池FCの劣化を防止できるようになる。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態の電圧測定装置を示す回路図、図7は、各スイッチの切替動作に基づく出力電圧の変化を示すタイミングチャートである。この第2実施形態の電圧測定装置1Bは、前記電圧測定装置1Aでの蓄電用電源31aを、V1の電源電圧を有する蓄電用電源31bに変更し、かつ、正負逆に配置したものである。なお、この場合の電圧V1は、前記セル電圧Vcが取り得る電圧とは異なる電圧が設定される。例えば、前記したようにセル電圧Vcが0〜1.3ボルトであれば、電圧V1は、1.3ボルトよりも大きな1.5ボルトや2ボルトなどが設定される。電圧V1として、セル電圧Vcの上限値に近い電圧が設定されることにより、蓄電時における無駄な電力の消費を抑えることができる。
第2実施形態では、第1スイッチSW1および第2スイッチSW2をそれぞれOFFにした状態で、燃料電池FCに設けられた検出端子24a,25aと端子3,4とを接続すると、図7の区間Aに示すように、コンデンサCに電圧V1の電荷が蓄電された後に、図7の区間Bに示すように、第1スイッチSW1がOFFに切り替えられる。そして、図7の区間Cに示すように、第2スイッチSW2がONに切り替えられると、検出端子24a,25aと端子3,4との接点S1,S2が正常であれば、図7(c)に示すように、コンデンサCの電圧V1が、燃料電池FCのセル電圧Vcに置き換わる。また、検出端子24a,25aと端子3,4との接点S1,S2が不良の場合には、図7(d)に示すように、コンデンサCの電圧は、V1のままである。
第2実施形態の場合も、コンデンサCの電圧を測定することで、検出端子24a,25aと端子3,4との接点S1,S2が正常であるか不良であるかを容易に判断できるようになる。また、第2実施形態のように、セル電圧Vcに対して正の電圧でコンデンサCに蓄電した場合には、特別な電圧処理を不要にできる。
(第3実施形態)
図8は、第3実施形態の電圧測定装置を示す回路図である。第3実施形態の電圧測定装置1Cは、第1実施形態の電圧測定装置1Aの構成に、制御部50によりオンオフに切替可能な第3スイッチSW3を追加した構成である。このように、第3スイッチSW3を設けて絶縁型としてもよい。なお、第2実施形態の電圧測定装置1Bについても、図8と同様にして、第3スイッチを設けて絶縁型としてもよい。
本発明は、前記した実施形態に限定されるものではなく、例えば、第2スイッチSW2を設けない構成であってもよい。この場合には、プリチャージ手段30A,30Bによりセル電圧Vcの出力電圧とは異なる電圧−V0,V1でコンデンサCに予め蓄電した後に、検出端子24a,25aと端子3,4とを接続するようにしてもよい。この場合も、接点S1,S2が正常であれば、コンデンサCの電圧がセル電圧Vcに変化し、接点S1,S2が異常であれば、コンデンサCの電圧−V0,V1は変化せずにそのままとなる。
また、前記した実施形態では、接点S1,S2の状態についてのみ説明したが、接点S1,S2以外の回路上が断線した場合であっても、コンデンサCの電圧を監視することにより接続不良であるか否かを確実に検出することができる。
なお、前記した電圧測定装置1A,1Bを作動させる時期としては、例えば、燃料電池FCの起動時に実行してもよく、あるいは、定期的または連続的に実行してもよい。また、前記した実施形態では、燃料電池FCを例に挙げて説明したが、ハイブリッド車に設けられるバッテリの電圧監視にも適用できる。
本実施形態の電圧測定装置を燃料電池に装着する前の状態を示す分解斜視図である。 図1のII−II線断面図である。 第1実施形態の電圧測定装置を示す回路図である。 第1実施形態での各スイッチの切替動作に基づく出力電圧の変化を示すタイミングチャートである。 図4の各区間A〜Dにおける状態を示す回路図である。 第2実施形態の電圧測定装置を示す回路図である。 第2実施形態での各スイッチの切替動作に基づく出力電圧の変化を示すタイミングチャートである。 第3実施形態の電圧測定装置を示す回路図である。
符号の説明
1A,1B,1C 電圧測定装置
2 コネクタ
3,4 端子
24,25 セパレータ
24a,25a 検出端子
20 セル
30A,30B プリチャージ手段
40 電圧計(電圧検出手段)
50 制御部
C コンデンサ
FC 燃料電池(被検出体)
S1,S2 接点
SW1 第1スイッチ
SW2 第2スイッチ
SW3 第3スイッチ

Claims (4)

  1. 被検出体に設けられた少なくとも一対の検出端子に、対応する端子を接続して、対となる前記検出端子間の出力電圧を測定する電圧測定装置であって、
    対となる前記端子間に配列されるコンデンサと、前記被検出体が出力し得る範囲外の所定電圧で前記コンデンサを予め蓄電するプリチャージ手段と、対となる前記検出端子と対となる前記端子とを接続したときに、前記コンデンサの電圧を測定する電圧検出手段と、を備えることを特徴とする電圧測定装置。
  2. 前記所定電圧は、前記被検出体の出力電圧に対して負の電圧であることを特徴とする請求項1に記載の電圧測定装置。
  3. 前記被検出体は、発電するセルを複数積層してなる燃料電池であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電圧測定装置。
  4. 被検出体に設けられた少なくとも一対の検出端子に、対応する端子を接続して、前記検出端子間の出力電圧を測定する電圧測定方法であって、
    対となる前記端子間に配列されるコンデンサを接続し、前記被検出体が出力し得る範囲外の所定電圧で前記コンデンサを予め蓄電した後に、対となる前記検出端子と対となる前記端子とを接続して、前記コンデンサの電圧を測定することを特徴とする電圧測定方法。
JP2004345574A 2004-11-30 2004-11-30 電圧測定装置および電圧測定方法 Expired - Fee Related JP4218050B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345574A JP4218050B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 電圧測定装置および電圧測定方法
DE102005057091A DE102005057091A1 (de) 2004-11-30 2005-11-30 Vorrichtung und Verfahren zur Spannungsmessung
US11/291,395 US7466137B2 (en) 2004-11-30 2005-11-30 Apparatus and method for measuring voltage of the fuel cell stack using a capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345574A JP4218050B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 電圧測定装置および電圧測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006153688A true JP2006153688A (ja) 2006-06-15
JP4218050B2 JP4218050B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=36441912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004345574A Expired - Fee Related JP4218050B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 電圧測定装置および電圧測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7466137B2 (ja)
JP (1) JP4218050B2 (ja)
DE (1) DE102005057091A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012181141A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電圧測定装置および電圧測定システム
JP2016194428A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社ケーヒン 電池電圧検出装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006011715B4 (de) * 2006-03-14 2010-08-12 Moeller Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Messung einer ersten Spannung und einer zweiten Spannung mit einem Differenzspannungsmesser
KR101066700B1 (ko) * 2006-10-19 2011-09-21 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전력 변환 장치
JP5133805B2 (ja) * 2008-07-24 2013-01-30 本田技研工業株式会社 燃料電池用電位測定装置及びその製造方法
US8874395B2 (en) * 2011-10-31 2014-10-28 Echostar Technologies L.L.C. Pre-charging filters to reduce settling time
CN107171658A (zh) * 2017-06-26 2017-09-15 山东派蒙机电技术有限公司 基于电容充放电的量程切换电路及电压测量方法
SE2250917A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-19 Powercell Sweden Ab Voltage monitoring arrangement for an electric cell stack, particularly for a fuel cell stack

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3230452A (en) * 1962-03-19 1966-01-18 Joseph P Angello Test apparatus for plotting the load characteristic curves of low power direct current power sources
US5250903A (en) * 1989-05-31 1993-10-05 Amoco Corporation Method and apparatus using oscillatory magnetic field to determine state of charge of an electrolytic storage cell
DE69314079T2 (de) * 1992-04-03 1998-03-26 Jeol Ltd Stromversorgung mit Speicherkondensator
JPH11248757A (ja) 1998-03-06 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd フライング・キャパシタ回路
JP4069494B2 (ja) 1998-05-29 2008-04-02 アイシン精機株式会社 セル電圧測定端子付き燃料電池スタック
JP2000055966A (ja) 1998-08-07 2000-02-25 Nissin Electric Co Ltd アナログ入力部の断線検出装置
JP4666712B2 (ja) * 2000-02-22 2011-04-06 パナソニック株式会社 電池の短絡検査方法
JP2001289886A (ja) * 2000-04-03 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 電池電圧測定装置
US6407534B1 (en) * 2001-02-06 2002-06-18 Quallion Llc Detecting a microcurrent and a microcurrent detecting circuit
JP4158352B2 (ja) 2001-04-26 2008-10-01 株式会社デンソー 組電池電圧検出装置
JP4187956B2 (ja) * 2001-09-10 2008-11-26 本田技研工業株式会社 燃料電池のセル電圧検出装置
JP3993453B2 (ja) 2002-04-02 2007-10-17 三菱重工業株式会社 セル電圧判定ユニット
US20030190510A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 James Musselman Apparatus and method for monitoring individual cells in a fuel-cell based electrical power source
US6909285B2 (en) * 2002-09-11 2005-06-21 Visteon Global Technologies, Inc. Method for detecting failure of a relay

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012181141A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電圧測定装置および電圧測定システム
US8957686B2 (en) 2011-03-02 2015-02-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Voltage measurement device and voltage measurement system
JP2016194428A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社ケーヒン 電池電圧検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4218050B2 (ja) 2009-02-04
DE102005057091A1 (de) 2006-06-08
US20060113986A1 (en) 2006-06-01
US7466137B2 (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570387B2 (en) Multiplex voltage measurement apparatus
US7466137B2 (en) Apparatus and method for measuring voltage of the fuel cell stack using a capacitor
US20110031812A1 (en) Voltage detection device and power supply system using same
US20110006777A1 (en) Electrical leak detecting apparatus for an electric vehicle
US20140333314A1 (en) Current measuring circuit, battery and motor vehicle
CN203166597U (zh) 用于评估adc操作和电池组电压的系统
EP1146345B1 (en) Multiplex voltage measurement apparatus
CN113811781A (zh) 电池诊断装置和方法
JPH08185896A (ja) 蓄電池の異常検出装置
US20230099667A1 (en) Relay Diagnosis Device, Relay Diagnosis Method, Battery System, And Electric Vehicle
US20220317206A1 (en) Battery Management Apparatus
US7999553B2 (en) Voltage measurement device and electric vehicle
US20200400749A1 (en) Current measuring device, energy storage apparatus, and current measurement method
JP2010288358A (ja) 蓄電装置
JP2015102336A (ja) 電池監視装置
CN112740057B (zh) 传感器组件和用于监控存储系统的方法
US11927636B2 (en) Diagnostic device, energy storage apparatus, and diagnostic method
KR102514219B1 (ko) 감지 탭을 가진 전기 차량 배터리 셀
KR20210061100A (ko) 배터리 장치 및 드리프트 오류 진단 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4218050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees