JP2006150862A - Maintenance mechanism of inkjet recorder - Google Patents

Maintenance mechanism of inkjet recorder Download PDF

Info

Publication number
JP2006150862A
JP2006150862A JP2004347655A JP2004347655A JP2006150862A JP 2006150862 A JP2006150862 A JP 2006150862A JP 2004347655 A JP2004347655 A JP 2004347655A JP 2004347655 A JP2004347655 A JP 2004347655A JP 2006150862 A JP2006150862 A JP 2006150862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
suction
jet recording
moving
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004347655A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuhiro Ishise
達弘 石瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004347655A priority Critical patent/JP2006150862A/en
Publication of JP2006150862A publication Critical patent/JP2006150862A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a small-sized, low cost maintenance mechanism of an inkjet recorder for obtaining the optimum maintenance operation corresponding to the condition of an ejection nozzle. <P>SOLUTION: A suction section 12 of a suction nozzle device 3 is moved along an arrangement direction of the multiple ejection nozzles by a movement mechanism 5 in a condition that the suction section 12 is in contact with an ink ejection face 2 formed by arranging the multiple ejection nozzles. The movement speed of the suction section 12 by the movement mechanism 5 is controlled according to a plurality of maintenance modes in which the different movement speeds are set. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、多数のノズルを配列してなるインクジェット記録ヘッドのメンテナンスを行うインクジェット記録装置のメンテナンス機構に関する。   The present invention relates to a maintenance mechanism of an ink jet recording apparatus that performs maintenance of an ink jet recording head in which a large number of nozzles are arranged.

従来、プリンタとして、インクジェット方式による記録ヘッドを有し、これら記録ヘッドの複数のノズルより、用紙搬送手段により搬送される用紙に対してインク滴を吐出することにより、高速、高画質の画像を記録するようにしたインクジェット記録装置が知られている。   Conventionally, a printer has an inkjet recording head, and high-speed, high-quality images are recorded by ejecting ink droplets from a plurality of nozzles of these recording heads onto the paper transported by the paper transporting means. An ink jet recording apparatus configured to do this is known.

ところで、このようなインクジェット記録装置は、インクジェット記録ヘッドを構成するインク室のインク吐出口に用紙の紙粉などのゴミが付着して目詰まりを起こしたり、インク吐出口に気泡が入ってインクの表面張力を崩したりすることが多々あり、これらが原因でインク室からのインクの吐出が不能になることがある。   By the way, in such an ink jet recording apparatus, dust such as paper dust adheres to the ink discharge port of the ink chamber constituting the ink jet recording head, or clogging occurs. In many cases, the surface tension is broken, and the discharge of ink from the ink chamber may become impossible due to these factors.

そこで、従来から、このような状況を速やかに回復するためのメンテナンス動作は不可欠とされ、このための手段として、例えば、特許文献1に開示されるように、吸引ノズルを用いて、ヘッドのノズルを局所的に吸引することで、ノズルの目詰まりなどを回復させるようにしたものがある。   Therefore, conventionally, a maintenance operation for quickly recovering such a situation has been indispensable, and as a means for this purpose, for example, as disclosed in Patent Document 1, a suction nozzle is used and a nozzle of the head is used. Some nozzles are suctioned locally to recover from nozzle clogging.

ところが、特許文献1のものは、ノズルの状態にかかわらず一定のメンテナンス動作により状況回復を図るものであるため、ノズルの状態によっては、十分な効果が得られないことがあった。   However, since the thing of patent document 1 aims at state recovery | restoration by fixed maintenance operation | movement irrespective of the state of a nozzle, sufficient effect may not be acquired depending on the state of a nozzle.

このようなことから、メンテナンス動作として、ノズルの状態に応じて複数のメンテナンスモードを選択できるようにすることが、良好なメンテナンス効果を得る上で重要であると考えられるようになっている。   For this reason, it is considered to be important to obtain a good maintenance effect that a plurality of maintenance modes can be selected according to the state of the nozzle as the maintenance operation.

そこで、従来、特許文献2に開示されるようにヘッドを加圧しながらノズル近傍を吸引することでノズルへの気泡の侵入を防止するような方法において、吸引力を変更可能とすることで、異なったメンテナンスモードを得られるようにしたものがある。
特開平5−201028号公報 特願2001−180011号公報
Therefore, in the conventional method disclosed in Patent Document 2, the suction force can be changed in a method that prevents the intrusion of bubbles into the nozzle by sucking the vicinity of the nozzle while pressurizing the head. Some maintenance modes can be obtained.
JP-A-5-201028 Japanese Patent Application No. 2001-180011

ところが、特許文献2によると、ノズルの状態に応じてノズル近傍の吸引力を変更しなくてはならないため、あらかじめ最大の吸引力に必要な容量の大きな吸引モータやポンプを用意しなければならず、装置が大型化するとともに、価格的にも高価になるという問題があった。   However, according to Patent Document 2, since the suction force in the vicinity of the nozzle must be changed according to the state of the nozzle, a suction motor or pump having a large capacity necessary for the maximum suction force must be prepared in advance. However, there is a problem that the apparatus becomes large and expensive in price.

本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、吐出ノズルの状態に応じた最適なメンテナンス動作を簡単に得られ、しかも、小型で価格的にも安価にできるインクジェット記録装置のメンテナンス機構を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus that can easily obtain an optimum maintenance operation according to the state of a discharge nozzle, and that is small and inexpensive. For the purpose.

請求項1記載の発明は、多数の吐出ノズルが配列されて形成された平面状のヘッド本体端面を有するインクジェット記録ヘッドの前記吐出ノズルからのインクの吐出し性能を回復させるインクジェット記録装置のメンテナンス機構において、大気圧よりも低い負圧を生成する負圧生成手段と、前記各吐出ノズルのうち一部の前記各吐出ノズルを覆う程度の大きさに形成され、前記ヘッド本体端面に当接する当接面と、前記負圧生成手段と連通する吸引開口とを有する局所吸引部と、前記局所吸引部を前記ヘッド本体端面に当接させた状態で、前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方を前記各吐出ノズルの配列方向に沿って移動させる移動手段と、前記移動手段による前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方の移動速度を、異なる移動速度が設定される複数のメンテナンスモードに応じて制御する制御手段と、を具備したことを特徴としている。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus for recovering the ink discharge performance of the ink jet recording head of an ink jet recording head having a flat head main body end face formed by arranging a plurality of discharge nozzles. , A negative pressure generating means for generating a negative pressure lower than the atmospheric pressure, and a contact that is formed to a size that covers a part of each of the discharge nozzles and contacts the end surface of the head body. A local suction portion having a surface and a suction opening communicating with the negative pressure generating means, and the local suction portion or the head main body end surface in a state where the local suction portion is in contact with the head main body end surface. A moving means for moving one of the nozzles along the arrangement direction of the discharge nozzles, and a movement of either the local suction unit or the head main body end surface by the moving means. Speed, is characterized in that different movement speed is provided with a control means for controlling in accordance with a plurality of maintenance modes set.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記複数のメンテナンスモードのうちの一つのメンテナンスモードは、印刷動作を実行している画質上の不具合が確認された場合に、この確認に基づいて実施されるメンテナンス動作であることを特徴としている。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when one of the plurality of maintenance modes is confirmed to have a defect in image quality during execution of a printing operation, the confirmation is performed. This is characterized in that the maintenance operation is performed based on the above.

請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記複数のメンテナンスモードのうちの他のメンテナンスモードは、前記一つのメンテナンスモードより前記移動手段による少なくとも一部の移動速度が遅く設定された強力メンテンナンスモードであることを特徴としている。   According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, in another maintenance mode of the plurality of maintenance modes, at least a part of the moving speed of the moving unit is set slower than the one maintenance mode. It is characterized by a powerful maintenance mode.

請求項4記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記複数のメンテナンスモードのうちの他のメンテナンスモードは、前記一つのメンテナンスモードより前記移動手段による少なくとも一部の移動速度が速く設定された、印刷ジョブ中に実行されるメンテンナンスモードであることを特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, in another maintenance mode of the plurality of maintenance modes, at least a part of the moving speed of the moving unit is set faster than the one maintenance mode. The maintenance mode is executed during a print job.

請求項5記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記複数のメンテナンスモードのうちの他のメンテナンスモードは、前記一つのメンテナンスモードより前記移動手段による少なくとも一部の移動速度が速く設定された、装置の電源オン直後に実行されるメンテンナンスモードであることを特徴とする請求項2記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。   According to a fifth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, in another maintenance mode of the plurality of maintenance modes, at least a part of the moving speed of the moving unit is set faster than the one maintenance mode. 3. A maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus according to claim 2, wherein the maintenance mode is executed immediately after the apparatus is turned on.

請求項6記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記複数のメンテナンスモードは、インクの種類に応じて設定さていることを特徴としている。   According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the plurality of maintenance modes are set according to the type of ink.

請求項7記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の発明において、前記制御手段は、外気温度を検出する温度検出手段を有し、該温度検出手段で検出された外気温度があらかじめ設定された温度以下の場合、前記複数のメンテナンスメードのそれぞれのメンテナンスモードに応じた前記移動手段による少なくとも一部の移動速度を遅くするように制御することを特徴としている。   The invention according to claim 7 is the invention according to any one of claims 1 to 6, wherein the control means has a temperature detection means for detecting an outside air temperature, and the outside temperature detected by the temperature detection means is When the temperature is equal to or lower than a preset temperature, control is performed to slow down at least a part of the moving speed of the moving unit according to each maintenance mode of the plurality of maintenance modes.

請求項8記載の発明は、多数の吐出ノズルが配列されて形成された平面状のヘッド本体端面を有するインクジェット記録ヘッドの前記吐出ノズルからのインクの吐出し性能を回復させるインクジェット記録装置のメンテナンス機構において、大気圧よりも低い負圧を生成する負圧生成手段と、前記各吐出ノズルのうち一部の前記各吐出ノズルを覆う程度の大きさに形成され、前記ヘッド本体端面に当接する当接面と、前記負圧生成手段と連通する吸引開口とを有する局所吸引部と、前記局所吸引部を前記ヘッド本体端面に当接させた状態で、前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方を前記各吐出ノズルの配列方向に沿って移動させる移動手段と、前記移動手段による前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方の移動速度を可変可能に制御する制御手段と、を具備したことを特徴としている。   According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus that restores ink discharge performance from the discharge nozzles of an ink jet recording head having a flat head main body end face formed by arranging a plurality of discharge nozzles. , A negative pressure generating means for generating a negative pressure lower than the atmospheric pressure, and a contact that is formed to a size that covers a part of each of the discharge nozzles and contacts the end surface of the head body. A local suction portion having a surface and a suction opening communicating with the negative pressure generating means, and the local suction portion or the head main body end surface in a state where the local suction portion is in contact with the head main body end surface. A moving means for moving one of the nozzles along the arrangement direction of the discharge nozzles, and a movement of either the local suction unit or the head main body end surface by the moving means. Is characterized by comprising control means for controlling the variable speed capable, the.

請求項9記載の発明は、請求項8記載の発明において、前記制御手段は、前記移動手段による前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方の移動速度を、前記局所吸引部が前記ヘッド端面に当接した当初から当接が完了するまで間で変化させることを特徴としている。   According to a ninth aspect of the present invention, in the eighth aspect of the invention, the control unit is configured to determine a moving speed of the local suction unit or the head main body end surface by the moving unit, and the local suction unit is configured to use the head. It is characterized in that it is changed from the time of contact with the end surface until the contact is completed.

請求項10記載の発明は、請求項8記載の発明において、前記制御手段は、前記移動手段による前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方の移動速度を、前記局所吸引部が前記ヘッド端面に当接した当初と、当接が完了する間際でのみ、それ以外の部分より遅くするように制御することを特徴としている。   According to a tenth aspect of the present invention, in the eighth aspect of the present invention, the control unit is configured to determine a moving speed of the local suction unit or the head main body end surface by the moving unit, and the local suction unit includes the head. It is characterized in that control is performed so as to be slower than other portions only at the beginning of contact with the end surface and just before contact is completed.

本発明によれば、吐出ノズルの状態に応じた最適なメンテナンス動作を簡単に得られ、しかも、小型で価格的にも安価にできるインクジェット記録装置のメンテナンス機構を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide an ink jet recording apparatus maintenance mechanism that can easily obtain an optimum maintenance operation according to the state of the discharge nozzle, and that is small in size and inexpensive.

以下、本発明の実施の形態を図面に従い説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1(a)(b)は本発明の第1の実施の形態にかかるインクジェット記録装置のメンテナンス機構の概略構成図を示している。
(First embodiment)
FIGS. 1A and 1B are schematic configuration diagrams of a maintenance mechanism of the ink jet recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.

図1(a)において、1はインクジェット記録ヘッドで、このインクジェット記録ヘッド1は、下面側に平面状のヘッド本体端面としてインク吐出面2が設けられている。このインク吐出面2には、不図示の多数の吐出ノズルがX軸方向にライン状に配列されている。これら吐出ノズルは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)又はイエロ(Y)の各色のインクを吐出するものである。   In FIG. 1A, reference numeral 1 denotes an ink jet recording head. The ink jet recording head 1 is provided with an ink discharge surface 2 as a flat head main body end surface on the lower surface side. On the ink ejection surface 2, a large number of ejection nozzles (not shown) are arranged in a line in the X-axis direction. These discharge nozzles discharge black (K), cyan (C), magenta (M), or yellow (Y) ink.

インクジェット記録ヘッド1の下方には、吐出ノズルからのインクの吐出性能を回復させる吸引ノズル装置3が配置されている。この吸引ノズル装置3は、インクジェット記録ヘッド1のインク吐出面2に当接可能になっていて、インク吐出面2に当接された状態で、インク吐出面2に対して各吐出ノズルの配列方向(X軸方向)に沿って摺動されインク吐出面2に付着しているインク除去のメンテナンスを行う。   Below the ink jet recording head 1, a suction nozzle device 3 for recovering the ink ejection performance from the ejection nozzles is disposed. The suction nozzle device 3 can be brought into contact with the ink discharge surface 2 of the ink jet recording head 1, and in the state of being in contact with the ink discharge surface 2, the arrangement direction of the respective discharge nozzles with respect to the ink discharge surface 2 Maintenance is performed to remove the ink that is slid along the (X-axis direction) and adheres to the ink ejection surface 2.

吸引ノズル装置3は、ベース部10上にコイルバネ11を介して吸引部12を設けてなる装置本体301、昇降機構4、移動機構5および負圧形成部6から構成されている。   The suction nozzle device 3 includes a device main body 301 having a suction part 12 provided on a base part 10 via a coil spring 11, an elevating mechanism 4, a moving mechanism 5, and a negative pressure forming part 6.

吸引部12は、インク吐出面2の各吐出ノズルのうち一部の吐出ノズルを覆う程度の大きさに形成され、インク吐出面2に当接する当接面と、負圧形成部6と連通する吸引開口とを有する局所吸引部からなっている。   The suction unit 12 is formed to a size that covers a part of the discharge nozzles of the ink discharge surface 2, and communicates with the contact surface that contacts the ink discharge surface 2 and the negative pressure forming unit 6. It comprises a local suction part having a suction opening.

昇降機構4は、装置本体301をZ軸方向に昇降させるもので、例えばメンテナンスの開始時に装置本体301を上昇させて吸引部12をインクジェット記録ヘッド1のインク吐出面2に当接させ、メンテナンスの終了時に装置本体301を下降させて吸引部12をインクジェット記録ヘッド1のインク吐出面2から離間させる。   The elevating mechanism 4 moves the apparatus main body 301 up and down in the Z-axis direction. For example, when the maintenance starts, the apparatus main body 301 is raised to bring the suction unit 12 into contact with the ink ejection surface 2 of the inkjet recording head 1 to perform maintenance. At the end, the apparatus main body 301 is lowered to separate the suction unit 12 from the ink ejection surface 2 of the inkjet recording head 1.

移動機構5は、装置本体301の吸引部12をインクジェット記録ヘッド1のインク吐出面2に当接させた状態で、装置本体301をインク吐出面2に対して各吐出ノズルの配列方向(X軸方向)に沿って移動させる。   The moving mechanism 5 moves the apparatus main body 301 with respect to the ink discharge surface 2 in the state where the suction unit 12 of the apparatus main body 301 is in contact with the ink discharge surface 2 of the ink jet recording head 1 (X-axis). Direction).

負圧形成部6は、装置本体301の吸引部12に対して大気よりも低い負圧をかけることによりエアー吸引を行って、インクジェット記録ヘッド1のインク吐出面2に付着しているインクを吸引する。   The negative pressure forming unit 6 performs air suction by applying a negative pressure lower than the atmosphere to the suction unit 12 of the apparatus main body 301 and sucks ink adhering to the ink ejection surface 2 of the inkjet recording head 1. To do.

図1(b)は、移動機構5の具体的な構成を示している。この場合、装置本体301は、ベース部10を兼ねたフレーム101に支持されている。フレーム101の一部には、X軸方向に沿ってラック102が形成されている。このラック102には、ピニオンギア103が噛合されている。ピニオンギア103には、モータ104の回転軸104aが連結され、このモータ104の回転軸104aからの駆動力が伝達されるようになっている。   FIG. 1B shows a specific configuration of the moving mechanism 5. In this case, the apparatus main body 301 is supported by the frame 101 that also serves as the base portion 10. A rack 102 is formed in a part of the frame 101 along the X-axis direction. A pinion gear 103 is engaged with the rack 102. A rotation shaft 104a of a motor 104 is connected to the pinion gear 103, and a driving force from the rotation shaft 104a of the motor 104 is transmitted.

モータ104には、制御手段としての制御部105が接続されている。この制御部105は、モータ104の正転又は逆転運転および回転速度の調整を可能としたものである。   The motor 104 is connected to a control unit 105 serving as control means. The control unit 105 enables forward or reverse operation of the motor 104 and adjustment of the rotation speed.

これにより、モータ104の正転又は逆転に応じた回転により、ピニオンギア103、ラック102を介して装置本体301をX軸方向、つまりインク吐出面2の各吐出ノズルの配列方向に移動可能とし、また、モータ104の回転速度の調整により装置本体301の移動速度を調整できるようになっている。   Accordingly, the rotation of the motor 104 according to the normal rotation or reverse rotation enables the apparatus main body 301 to move in the X-axis direction, that is, the arrangement direction of the respective discharge nozzles on the ink discharge surface 2 via the pinion gear 103 and the rack 102. Further, the moving speed of the apparatus main body 301 can be adjusted by adjusting the rotation speed of the motor 104.

次に、図2乃至図5は、吸引ノズル装置3を詳述するための構成図である。ここで、図2は側面図、図3は上面図、図4は正面図、図5はインクジェット記録ヘッド1と当接した状態を示す図である。   Next, FIGS. 2 to 5 are configuration diagrams for explaining the suction nozzle device 3 in detail. Here, FIG. 2 is a side view, FIG. 3 is a top view, FIG. 4 is a front view, and FIG. 5 is a diagram showing a state in contact with the inkjet recording head 1.

この場合、吸引ノズル装置3は、装置本体301として、ベース部10上にコイルバネ11を介して吸引部12が設けられている。ベース部10の内部には、エアー吸引通路13が設けられている(図5参照)。このエアー吸引通路13は、ベース部10の側面に設けられた吸引口14と、ベース部10の上面に設けられた連通口15とを有する。エアー吸引通路13の吸引口14は、負圧形成部6に連通されている。   In this case, the suction nozzle device 3 is provided with the suction portion 12 as the device main body 301 on the base portion 10 via the coil spring 11. An air suction passage 13 is provided inside the base portion 10 (see FIG. 5). The air suction passage 13 has a suction port 14 provided on the side surface of the base portion 10 and a communication port 15 provided on the upper surface of the base portion 10. The suction port 14 of the air suction passage 13 communicates with the negative pressure forming unit 6.

連通口15には、支持筒16が設けられている。支持筒16内には、吸引部12が嵌め込められている。吸引部12は、吸引部上部筐体17と、この吸引部上部筐体17の下部に設けられた下部嵌合筒18とからなり、このうちの下部嵌合筒18が支持筒16内に嵌合されている。   A support tube 16 is provided at the communication port 15. The suction part 12 is fitted in the support cylinder 16. The suction part 12 includes a suction part upper casing 17 and a lower fitting cylinder 18 provided at the lower part of the suction part upper casing 17, and the lower fitting cylinder 18 is fitted in the support cylinder 16. Are combined.

これら吸引部上部筐体17及び下部嵌合筒18の内部には、吸引空間19が形成されている。この吸引空間19は、エアー吸引通路13を通して負圧形成部6に連通されている。   A suction space 19 is formed in the suction part upper housing 17 and the lower fitting cylinder 18. The suction space 19 communicates with the negative pressure forming unit 6 through the air suction passage 13.

ベース部10と吸引部12との間で、かつ支持筒16及び下部嵌合筒18の外周にコイルバネ11が設けられている。このコイルバネ11は、吸引部12に対し上方向(Z軸方向)の偏倚力を作用するものである。   A coil spring 11 is provided between the base portion 10 and the suction portion 12 and on the outer periphery of the support tube 16 and the lower fitting tube 18. The coil spring 11 acts on the suction portion 12 in an upward (Z-axis direction) biasing force.

吸引部12の上面には、位置決めガイド20が設けられている。この位置決めガイド20は、インクジェット記録ヘッド1の各吐出ノズル1a、1bの配列方向(X軸方向)に沿って三角形状の断面を有する凸状に形成されている。すなわち、インクジェット記録ヘッド1は、互いに平行に2列に各吐出ノズル1a、1bが設けられ、かつこれら吐出ノズル1a、1bの各配列の間にガイド溝1cが並設されている。このガイド溝1cは、V字形状に形成され、このガイド溝1c内に位置決めガイド20が嵌め込められる。これにより、インクジェット記録ヘッド1に対して装置本体301が位置決めされる。なお、インクジェット記録ヘッド1は、各吐出ノズル1a、1bが設けられた面がインク吐出面2となっている。   A positioning guide 20 is provided on the upper surface of the suction unit 12. The positioning guide 20 is formed in a convex shape having a triangular cross section along the arrangement direction (X-axis direction) of the discharge nozzles 1a and 1b of the inkjet recording head 1. That is, the inkjet recording head 1 is provided with the discharge nozzles 1a and 1b in two rows in parallel with each other, and the guide grooves 1c are provided in parallel between the arrays of the discharge nozzles 1a and 1b. The guide groove 1c is formed in a V shape, and the positioning guide 20 is fitted into the guide groove 1c. Thereby, the apparatus main body 301 is positioned with respect to the inkjet recording head 1. The ink jet recording head 1 has an ink ejection surface 2 on which the ejection nozzles 1a and 1b are provided.

吸引部12の上面に設けられた位置決めガイド20の両側には、それぞれ当接面21、22が設けられている。これら当接面21、22は、インクジェット記録ヘッド1のインク吐出面2と面状に当接する。なお、当接面21は、吐出ノズル1aが設けられた側のインク吐出面2と当接し、当接面22は、吐出ノズル1bが設けられた側のインク吐出面2と当接する。   On both sides of the positioning guide 20 provided on the upper surface of the suction part 12, contact surfaces 21 and 22 are provided, respectively. These contact surfaces 21 and 22 contact the ink discharge surface 2 of the inkjet recording head 1 in a planar shape. The contact surface 21 contacts the ink discharge surface 2 on the side where the discharge nozzle 1a is provided, and the contact surface 22 contacts the ink discharge surface 2 on the side where the discharge nozzle 1b is provided.

これら当接面21、22上には、それぞれ局所吸引部の各吸引開口である複数の吸引溝23a〜23c、24a〜24cが設けられている(図3参照)。これら吸引溝23a〜23c、24a〜24cは、それぞれ位置決めガイド20の形成方向(X軸方向)に対して垂直方向(Y軸方向)に例えば3本づつ延在して設けられている。これら吸引溝23a〜23c、24a〜24cは、それぞれ同一長さで、かつ互いに平行に設けられている。   On the contact surfaces 21 and 22, a plurality of suction grooves 23a to 23c and 24a to 24c, which are the respective suction openings of the local suction portion, are provided (see FIG. 3). Each of the suction grooves 23a to 23c and 24a to 24c is provided so as to extend, for example, three in a direction perpendicular to the formation direction (X-axis direction) of the positioning guide 20 (X-axis direction). The suction grooves 23a to 23c and 24a to 24c are provided with the same length and in parallel with each other.

これら吸引溝23a〜23c、24a〜24cの各最外位置には、それぞれ各吸引用孔25a〜25c、26a〜26cが設けられている。   At the outermost positions of these suction grooves 23a to 23c and 24a to 24c, suction holes 25a to 25c and 26a to 26c are provided, respectively.

これら吸引用孔25a〜25c、26a〜26cは、それぞれインクジェット記録ヘッド1の各吐出ノズル1a、1bよりも外側に設けられている。これら吸引用孔25a〜25c、26a〜26cは、それぞれ共通して吸引空間19に連通し、この吸引空間19からエアー吸引通路13を通して負圧形成部6に連通している。   These suction holes 25 a to 25 c and 26 a to 26 c are provided outside the discharge nozzles 1 a and 1 b of the inkjet recording head 1, respectively. These suction holes 25 a to 25 c and 26 a to 26 c are connected in common to the suction space 19, and communicated from the suction space 19 to the negative pressure forming portion 6 through the air suction passage 13.

ここで、各吸引溝23a〜23c、24a〜24cにおける吸引ノズル装置3の移動方向(X軸方向)の幅を寸法A、各当接面21、22における吸引ノズル装置3の移動方向(X軸方向)の幅を寸法Bとした場合、各吸引溝23a〜23c、24a〜24cの幅の寸法Aと各当接面21、22の幅の寸法Bとは、A≦Bなる関係を有して形成されている。   Here, the width in the movement direction (X-axis direction) of the suction nozzle device 3 in each of the suction grooves 23a to 23c and 24a to 24c is dimension A, and the movement direction (X-axis) of the suction nozzle device 3 in each of the contact surfaces 21 and 22 When the width of the direction) is dimension B, the dimension A of the width of each suction groove 23a-23c, 24a-24c and the dimension B of the width of each contact surface 21, 22 have a relationship of A ≦ B. Is formed.

また、吸引ノズル装置3の移動方向(X軸方向)における最下流側に形成された各吸引溝23a、24aと最下流側の側端部27との間における各当接面21、22の幅を寸法Cとした場合、各吸引溝23a、24aと最下流側における各当接面21、22とは、A≦2Cなる関係を有して形成されている。   Further, the widths of the contact surfaces 21 and 22 between the suction grooves 23a and 24a formed on the most downstream side in the moving direction (X-axis direction) of the suction nozzle device 3 and the side end portion 27 on the most downstream side. Is a dimension C, the suction grooves 23a and 24a and the contact surfaces 21 and 22 on the most downstream side are formed to have a relationship of A ≦ 2C.

位置決めガイド20の両側には、2つのワイパー30、31が設けられている(図3、図4参照)。これらワイパー30、31は、インクジェット記録ヘッド1のインク吐出面2に接触し、吸引ノズル装置3の移動と共に、インク吐出面2に対して摺動して、インク吐出面2に付着しているインクを掻き取るようにしている。   Two wipers 30 and 31 are provided on both sides of the positioning guide 20 (see FIGS. 3 and 4). The wipers 30 and 31 are in contact with the ink discharge surface 2 of the ink jet recording head 1, slide with respect to the ink discharge surface 2 as the suction nozzle device 3 moves, and adhere to the ink discharge surface 2. Scrapes.

次に、このように構成された第1の実施の形態の作用を説明する。   Next, the operation of the first embodiment configured as described above will be described.

この場合、吸引ノズル装置3は、図1(b)に示すように移動機構5にモータ104が設けられている。そして、制御部105よりモータ104に対し正転又は逆転運転を指示し、回転軸104aを介してピニオンギア103を回転させることで、ラック102を介して装置本体301をX軸方向、つまりインク吐出面2の各吐出ノズルの配列方向に移動させるようにしている。また、制御部105は、モータ104の回転速度を指示することにより、装置本体301の吸引部12のインク吐出面2に対する相対移動の移動速度を所定の範囲(例えばモータ104の能力範囲)で変更することもできる。この場合、制御部105によるモータ104の回転速度の制御は、あらかじめ設定された複数のメンテナンスモードに対し、各モード毎に相対移動速度を複数設定することや、あるメンテナンスモードの途中で相対移動速度を変更するなど各種の態様が選択可能になっている。   In this case, the suction nozzle device 3 is provided with a motor 104 in the moving mechanism 5 as shown in FIG. Then, the control unit 105 instructs the motor 104 to perform normal rotation or reverse rotation, and rotates the pinion gear 103 via the rotation shaft 104a, thereby moving the apparatus main body 301 in the X-axis direction, that is, ink ejection via the rack 102. The surface 2 is moved in the arrangement direction of the discharge nozzles. Further, the control unit 105 changes the moving speed of the relative movement of the suction unit 12 of the apparatus main body 301 with respect to the ink ejection surface 2 within a predetermined range (for example, the capability range of the motor 104) by instructing the rotation speed of the motor 104. You can also In this case, the control of the rotational speed of the motor 104 by the control unit 105 can be performed by setting a plurality of relative movement speeds for each of a plurality of preset maintenance modes, or in the middle of a certain maintenance mode. Various modes can be selected, such as changing.

以下、これらの制御例を詳細に説明する。   Hereinafter, these control examples will be described in detail.

まず、相対移動速度が異なる複数のメンテナンスモードを設定する例を説明する。   First, an example of setting a plurality of maintenance modes having different relative movement speeds will be described.

この場合、制御部105には、装置本体301のインクジェット記録ヘッド1のインク吐出面2に対する相対移動速度が、それぞれ異なる下記の4つのメンテナンスモード(A、B、C、D)となるように設定されている。ここで、それぞれのモードでの吸引ノズル装置の移動速度は、B<A<C、Dのように設定されている。   In this case, the control unit 105 is set so that the relative movement speed of the apparatus main body 301 with respect to the ink ejection surface 2 of the ink jet recording head 1 is in the following four maintenance modes (A, B, C, D). Has been. Here, the moving speed of the suction nozzle device in each mode is set as B <A <C, D.

まず、メンテナンスモードAは、通常モードであって、ユーザーが印刷動作を実行していて画質上の不具合を認識した場合に、ユーザーの判断により実施されるメンテナンス動作である。   First, the maintenance mode A is a normal mode, and is a maintenance operation that is performed based on the user's judgment when the user performs a printing operation and recognizes a problem in image quality.

この場合、ユーザーが不図示の操作パネル上や接続されたパソコン上からメンテナンスモードAの実行を指示すると、印刷動作を中止し、制御部105により、モータ104の回転速度を低速に設定し、吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度を遅くしてメンテナンス動作を実行する。つまり、このメンテナンスモードAは、印刷動作を中止してメンテンナンス動作を実行することを選択しており、多少時間がかかっても確実な画質欠陥の回復を得られるようにしている。   In this case, when the user instructs execution of the maintenance mode A from an operation panel (not shown) or a connected personal computer, the printing operation is stopped, the rotation speed of the motor 104 is set to a low speed by the control unit 105, and suction is performed. The maintenance operation is executed by slowing the moving speed of the suction unit 12 of the nozzle device 3 relative to the ink ejection surface 2. That is, in the maintenance mode A, it is selected that the printing operation is stopped and the maintenance operation is executed, so that reliable recovery of image quality defects can be obtained even if it takes some time.

次に、メンテナンスモードBは、強力なメンテナンスモードであって、メンテナンスモードAの通常モードでは画質欠陥が回復しない場合に、さらに強力なメンテナンス動作を実行する。このメンテナンスモードBもユーザーの判断により実施されるモードであり、この場合も、ユーザーが不図示操作パネル上や接続されたパソコン上からメンテナンスモードBの実行を指示する。ここで、画質欠陥が回復しない要因としては、増粘したインクや紙粉等がインクジェットノズル近傍に強固に固着しているのが原因と考えられる。そこで、この場合は、吸引ノズル装置3の吸引部12による吸引性能を実質的に強力にすることで、増粘インクや紙粉を吸い取るようにする。この吸引性能を強力にする方法としては、吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度をメンテナンスモードAの場合より、さらに遅くして単位移動長あたりの吸引時間を長くするようにする。具体的には、制御部105によりモータ104の回転速度を、メンテナンスモードAの0.2〜0.7倍程度まで低速に設定し、吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度をさらに遅くしてメンテナンス動作を実行する。   Next, the maintenance mode B is a powerful maintenance mode, and when the image quality defect is not recovered in the normal mode of the maintenance mode A, a more powerful maintenance operation is executed. This maintenance mode B is also a mode that is implemented based on the user's judgment. In this case as well, the user instructs execution of the maintenance mode B from an operation panel (not shown) or a connected personal computer. Here, it is considered that the reason why the image quality defect does not recover is that the thickened ink, paper dust, or the like is firmly fixed in the vicinity of the inkjet nozzle. Therefore, in this case, the suction performance by the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 is substantially increased so as to suck up the thickened ink and paper powder. As a method for enhancing the suction performance, the moving speed of the suction unit 12 relative to the ink ejection surface 2 is further slower than that in the maintenance mode A, and the suction time per unit moving length is increased. Specifically, the rotation speed of the motor 104 is set to a low speed of about 0.2 to 0.7 times that of the maintenance mode A by the control unit 105, and the moving speed of the suction unit 12 relative to the ink ejection surface 2 is further decreased. Perform maintenance operations.

このようにすると、吸引部12による全体の吸引時間が長くなるので、メンテナンス動作にかかる時間は長くなり、消費されるインク量も増えることになるが、画質欠陥の回復に対しては絶大な効果を得られる。   In this way, since the entire suction time by the suction unit 12 becomes longer, the time required for the maintenance operation becomes longer and the amount of ink consumed increases, but it has a great effect on the recovery of image quality defects. Can be obtained.

次に、メンテナンスモードCは、印刷ジョブ実行中に選択されるメンテナンスモードで、多部数の印刷が一度に実行されるような場合に、ある規定枚数毎に自動的に実行されるメンテナンス動作である。このメンテナンスモードCは、ユーザーの意志とは無関係に自動的に実行されるもので、所定のタイミングで印刷動作を一時中断して実施される。つまり、メンテナンスモードCは実際に画質欠陥が発生する前に、将来画質欠陥につながると思われるインク溜まりや紙粉等を除去することを目的に実施される。   Next, maintenance mode C is a maintenance mode that is selected during execution of a print job, and is a maintenance operation that is automatically executed for every specified number of copies when multiple copies are executed at a time. . This maintenance mode C is automatically executed regardless of the user's will, and is executed by temporarily interrupting the printing operation at a predetermined timing. That is, the maintenance mode C is performed for the purpose of removing ink reservoirs, paper dust, and the like that are likely to lead to image quality defects in the future before image quality defects actually occur.

この場合、実際に画質欠陥が発生しているわけではないので、メンテナンスモードA、Bの場合より吸引ノズル装置3の吸引部12での吸引力が弱く設定される。また、印刷ジョブ中にジョブを中断して実施されるモードあるので、できるだけ短時間で終了することが望まれる。   In this case, since an image quality defect does not actually occur, the suction force at the suction portion 12 of the suction nozzle device 3 is set to be weaker than in the maintenance modes A and B. In addition, since there is a mode in which a job is interrupted during a print job, it is desired to end the job in as short a time as possible.

これにより、吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度をメンテナンスモードAの場合より速くすることで単位移動長あたりの吸引力を弱くし、実行時間を短くするようにする。具体的には、制御部105によりモータ104の回転速度を、メンテナンスモードAの1.3〜3倍程度速するようにしてメンテナンス動作を実行する。   Thereby, the suction speed per unit moving length is weakened by increasing the moving speed of the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 with respect to the ink discharge surface 2 as compared to the maintenance mode A, and the execution time is shortened. Specifically, the maintenance operation is executed by the control unit 105 so that the rotation speed of the motor 104 is about 1.3 to 3 times that of the maintenance mode A.

このようにすれば、吸引部12による全体の吸引時間が短くなり、メンテナンス動作にかかる時間が短縮できるので、印刷ジョブ中にジョブを中断して実施される影響を最小限に止めることができる。   In this way, the entire suction time by the suction unit 12 is shortened, and the time required for the maintenance operation can be shortened. Therefore, it is possible to minimize the influence of interrupting the job during the print job.

次に、メンテナンスモードDは、インクジェット記録装置の電源オン時に実行されるモードで、ユーザーの指定なしで自動的に実行される。ユーザーは、電源オンした後はできる限り速やかに印刷動作を実行したいのが普通である。このため、このメンテナンスモードDは、できる限り短時間で実行されることが望まれ、また、実際に回復すべき画質欠陥があるわけでは無いので強力な吸引力は必要としない。   Next, the maintenance mode D is a mode that is executed when the ink jet recording apparatus is powered on, and is automatically executed without user designation. The user usually wants to execute a printing operation as soon as possible after the power is turned on. For this reason, it is desired that this maintenance mode D be executed in as short a time as possible, and there is no image quality defect that should actually be recovered, so a strong suction force is not required.

そこで、このメンテナンスモードDでは、吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度をメンテナンスモードAの場合より速くすることで吸引力を弱くし、実行時間も短くするようにする。具体的には、制御部105によりモータ104の回転速度を、メンテナンスモードAの1.3〜3倍程度速するようにしてメンテナンス動作を実行する。   Therefore, in this maintenance mode D, the suction force is weakened and the execution time is shortened by increasing the moving speed of the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 with respect to the ink ejection surface 2 as compared with the maintenance mode A. Specifically, the maintenance operation is executed by the control unit 105 so that the rotation speed of the motor 104 is about 1.3 to 3 times that of the maintenance mode A.

従って、このようにすれば、吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度を任意に選択できる複数のメンテナンスモードA、B、C、Dを用意することにより、インク吐出面2の状態に応じた最適なメンテナンス動作を実施できるので、確実に画質欠陥を回復できる。また、インクの無駄が消費を防止できるばかりでなく、印刷中断での待ち時間や電源オン直後の待ち時間も短くすることができる。   Therefore, in this way, by preparing a plurality of maintenance modes A, B, C, and D that can arbitrarily select the moving speed of the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 with respect to the ink discharge surface 2, the ink discharge surface 2 is prepared. Therefore, it is possible to carry out the optimum maintenance operation according to the state of the image, so that the image quality defect can be reliably recovered. Further, not only can waste of ink prevent consumption, but also the waiting time for interrupting printing and the waiting time immediately after power-on can be shortened.

具体的には、メンテナンスモードBを用意したことにより、メンテナンスモードAを何度も繰り返すことなく確実に画質欠陥が回復することができ、結果的にはインクを無駄に消費することが防止できる。さらにメンテナンスモードCを用意したことで、さらに印刷中断の時間が短縮できるばかりではなく、インクの無駄な消費も防止できる。また、メンテナンスモードDにより電源オン直後から印刷可能な状態になるまで時間が短縮できるばかりかインクの無駄な消費も防止できる。   Specifically, by preparing the maintenance mode B, it is possible to reliably recover the image quality defect without repeating the maintenance mode A many times. As a result, it is possible to prevent wasteful consumption of ink. Furthermore, by providing the maintenance mode C, not only can the printing interruption time be shortened, but also wasteful consumption of ink can be prevented. In addition, the maintenance mode D not only shortens the time from when the power is turned on until it is ready to print, but also prevents wasteful consumption of ink.

さらに、これらのメンテナンスモードA〜Dは、吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度を変更することで実現しているので、従来の容量の大きな吸引モータやポンプを用意するものと比べ、装置を小型化できるとともに、価格的にも安価にできる。   Furthermore, since these maintenance modes A to D are realized by changing the moving speed of the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 with respect to the ink ejection surface 2, a conventional suction motor or pump having a large capacity is prepared. Compared to the device, the device can be miniaturized and the cost can be reduced.

なお、吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度は、少なくとも吸引部12がインク吐出面2と当接し、吐出ノズル1a、1bから吸引を行なっているときに、基準とするメンテナンスモードに対して遅くあるいは速くすればよい。例えば、その前後で、吸引部12がインク吐出面2に相対する位置までX方向に移動する状態では、基準とするメンテナンスモードに対して移動速度は同じでも良い。以下の実施の形態に対しても同様である。   Note that the moving speed of the suction unit 12 relative to the ink discharge surface 2 is at least relative to the reference maintenance mode when the suction unit 12 is in contact with the ink discharge surface 2 and performing suction from the discharge nozzles 1a and 1b. It can be slow or fast. For example, in the state where the suction unit 12 moves in the X direction to the position opposite to the ink ejection surface 2 before and after that, the movement speed may be the same as the reference maintenance mode. The same applies to the following embodiments.

(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

この場合、第2の実施の形態におけるインクジェット記録装置のメンテナンス機構の概略構成は、図1乃至図5と同様なので、これらの図面を援用するものとする。   In this case, the schematic configuration of the maintenance mechanism of the ink jet recording apparatus according to the second embodiment is the same as that shown in FIGS.

この第2の実施の形態では、要求機能により相対移動速度が異なる複数のメンテナンスモードを持つようにしたもので、ここでは,メンテナンス動作を実行する際の外気温によって、吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度を変更するようにしている。   In the second embodiment, a plurality of maintenance modes having different relative movement speeds depending on the required function are provided. Here, the suction unit of the suction nozzle device 3 is changed depending on the outside air temperature when the maintenance operation is performed. The moving speed with respect to the 12 ink ejection surfaces 2 is changed.

一般にインクジェット記録装置に用いられるインクは、通常の室温環境(20℃程度)で使用することを念頭において仕様が設定されている。このため、外気温が設定温度より高いときには、インクは固化しにくい状態になるので問題は発生しないが、設定温度よりも低い場合には、インクは固化しやすい状況となり問題になるケースがある。   In general, the specifications of ink used in an ink jet recording apparatus are set in consideration of use in a normal room temperature environment (about 20 ° C.). For this reason, when the outside air temperature is higher than the set temperature, the ink is hard to be solidified, so no problem occurs. However, when the temperature is lower than the set temperature, the ink is likely to be solidified, which may be a problem.

そこで、この第2の実施の形態では、図1(b)に示すように、制御部105に外気温を検出する温度検出手段として温度センサ106を接続し、この温度センサ106で検出される外気温に基づいて制御部105によるモータ104の制御内容を変更するようにしている。   Therefore, in the second embodiment, as shown in FIG. 1B, a temperature sensor 106 is connected to the control unit 105 as temperature detecting means for detecting the outside air temperature, and the outside detected by the temperature sensor 106 is connected. The control content of the motor 104 by the control unit 105 is changed based on the temperature.

具体的には、温度センサ106で検出される外気温が20度より低い場合、制御部105は、第1の実施の形態で述べた、4つのメンテナンスモード(A、B、C、D)を、20℃以上の場合に比べて、吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度を遅くするようにモータ104の回転速度を制御し、吸引能力を向上させる。どの程度、吸引部12の速度を速くすかは、採用されるインクの温度特性により決定される。   Specifically, when the outside air temperature detected by the temperature sensor 106 is lower than 20 degrees, the control unit 105 performs the four maintenance modes (A, B, C, D) described in the first embodiment. Compared with the case of 20 ° C. or higher, the rotational speed of the motor 104 is controlled so as to slow down the moving speed of the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 with respect to the ink discharge surface 2, thereby improving the suction capability. The degree to which the speed of the suction unit 12 is increased is determined by the temperature characteristics of the employed ink.

従って、このようにすれば、低温環境下において吸引ノズル装置3の吸引部12の吸引力を補強することができるので、メンテナンス性が向上し、メンテナンス動作の再実行をなくすことができ、メンテナンス作業の効率を改善できる。   Therefore, in this way, the suction force of the suction part 12 of the suction nozzle device 3 can be reinforced in a low-temperature environment, so that the maintainability is improved and the re-execution of the maintenance operation can be eliminated. Can improve efficiency.

(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described.

この場合、第3の実施の形態におけるインクジェット記録装置のメンテナンス機構の概略構成は、図1乃至図5と同様なので、これらの図面を援用するものとする。   In this case, since the schematic configuration of the maintenance mechanism of the ink jet recording apparatus according to the third embodiment is the same as that shown in FIGS. 1 to 5, these drawings are incorporated.

この第3の実施の形態も、要求機能により相対移動速度が異なる複数のメンテナンスモードを持つようにしたもので、ここでは、第1の実施の形態で述べた4つのメンテナンスモード(A、B、C、D)のうち、メンテナンスモードA、Bについてユーザーが実行を指定できるようにしている。   The third embodiment also has a plurality of maintenance modes having different relative movement speeds depending on the required function. Here, the four maintenance modes (A, B, and A) described in the first embodiment are used. C, D), the user can designate execution for the maintenance modes A and B.

メンテナンスモードA、Bは、4色のインク、つまり、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)又はイエロ(Y)の各色のインクを同時にメンテナンスするモードと、ユーザーが4色のうちいずれかを指定して1色ずつ個別にメンテナンスするモードがある。この場合、これら4色のインクは,画質回復性には差異があるので、画質が回復しやすい色のメンテナンス動作を実行する場合は、制御部105により吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度を速くするようにモータ104の回転速度を制御し、インク量の消費を最小限に抑えるようにする。また、画質が回復しにくい色のメンテナンス動作を実行する場合は、制御部105により吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度を遅くするようにモータ104の回転速度を制御する。こうすると、インクの消費は増えるが、確実に回復させることで、ユーザーにメンテナンスの再実行の手間を掛けさせないようにできる。   Maintenance modes A and B are modes in which four colors of ink, that is, black (K), cyan (C), magenta (M) or yellow (Y), are simultaneously maintained, and the user can There is a mode in which one of them is specified and maintenance is performed for each color individually. In this case, these four color inks have different image quality recoverability. Therefore, when performing a color maintenance operation that easily recovers the image quality, the control unit 105 causes the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 to eject ink. The rotational speed of the motor 104 is controlled so as to increase the moving speed with respect to the surface 2 so that the consumption of the ink amount is minimized. When performing a maintenance operation for a color whose image quality is difficult to recover, the control unit 105 controls the rotation speed of the motor 104 so as to reduce the moving speed of the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 with respect to the ink ejection surface 2. . In this way, although ink consumption increases, it is possible to prevent the user from having to re-execute maintenance by reliably recovering the ink.

従って、このようにすれば、インクの種類により、例えば、画質の回復しにくいインクに対してのみ吸引ノズル装置3の吸引部12の吸引力を強くすることができるので、確実な画質回復とインクの無駄な消費の防止を同時に実現することができる。
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態を説明する。
Therefore, according to this, the suction force of the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 can be increased only for the ink whose image quality is difficult to recover, depending on the type of ink. Can be prevented at the same time.
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.

この場合、第4の実施の形態におけるインクジェット記録装置のメンテナンス機構の概略構成は、図1乃至図5と同様なので、これらの図面を援用するものとする。   In this case, since the schematic configuration of the maintenance mechanism of the ink jet recording apparatus according to the fourth embodiment is the same as that shown in FIGS. 1 to 5, these drawings are incorporated.

この第4の実施の形態は、1回のメンテナンス動作中にノズル相対移動速度を変化させるようにしている。   In the fourth embodiment, the nozzle relative movement speed is changed during one maintenance operation.

図6は,メンテナンス実行時の吸引ノズル装置3の吸引部12とインク吐出面2の相対位置関係を時系列に示している。   FIG. 6 shows the relative positional relationship between the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 and the ink ejection surface 2 in the time series during maintenance.

この場合、最初、図6(a)に示すように、吸引部12とインク吐出面2は離間している。そして、吸引部12が昇降機構4(図1参照)により上昇し、インク吐出面2の先端と接触した状態では、同図(b)に示すように吸引部12は、傾いた状態になっている。この状態から、同図(c)に示す状態になるまで、吸引部12が移動する間は、吸引部12とインク吐出面2の密着性が安定しないため、吸引部12の吸引力がインク吐出面2に適切に作用しないことがあり、インク吐出面2の先端部分にインク残りD1が発生することがある。また、同図(d)に示すように、吸引部12がインク吐出面2の終端まで移動してメンテナンス動作を終了すると、吸引部12は、インク吐出面2に当接した状態から直ちに離間する方向に下降を始めるので、インク吐出面2の終端部分にもインク残りD2が発生する。   In this case, first, as shown in FIG. 6A, the suction unit 12 and the ink discharge surface 2 are separated from each other. When the suction unit 12 is raised by the elevating mechanism 4 (see FIG. 1) and is in contact with the tip of the ink ejection surface 2, the suction unit 12 is inclined as shown in FIG. Yes. Since the adhesiveness between the suction part 12 and the ink discharge surface 2 is not stable while the suction part 12 is moved from this state to the state shown in FIG. The surface 2 may not work properly, and the ink residue D1 may occur at the tip of the ink ejection surface 2. Further, as shown in FIG. 4D, when the suction unit 12 moves to the end of the ink discharge surface 2 and the maintenance operation is finished, the suction unit 12 is immediately separated from the state in contact with the ink discharge surface 2. Since the ink starts descending in the direction, the remaining ink D2 is also generated at the end portion of the ink ejection surface 2.

そこで、これらのインク残りD1、D2の発生を防止するために、制御部105により図7に示すように吸引ノズル装置3の吸引部12の移動速度を変更する。具体的には、図6に示す(b)から(c)までの間は、制御部105によりモータ104の回転速度を下げて、図7(a)から(b)に示すように遅い速度で吸引部12を移動させ、インクの吸引能力を向上させる。そして、図6に示す(c)から(d)の吸引部12の長さ寸法l分の手前までは、制御部105によりモータ104の回転速度を上げて、図7(b)から(c)に示すように速い速度で吸引部12を移動させ、その後、図6に示す(d)の吸引部12がインク吐出面2の終端に達した状態では、制御部105によりモータ104の回転速度を下げて図7(c)から(d)に示すように遅い速度で吸引部12を移動させ、インクの吸引能力を引き上げる。   Therefore, in order to prevent the occurrence of these ink residues D1 and D2, the control unit 105 changes the moving speed of the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 as shown in FIG. Specifically, during the period from (b) to (c) shown in FIG. 6, the rotation speed of the motor 104 is lowered by the control unit 105, and as shown in FIGS. 7 (a) to (b), the speed is low. The suction unit 12 is moved to improve the ink suction capability. Then, from (c) to (d) shown in FIG. 6, the rotation speed of the motor 104 is increased by the control unit 105 from the length l of the suction unit 12 shown in FIG. As shown in FIG. 6, when the suction unit 12 is moved at a high speed and the suction unit 12 shown in FIG. 6 (d) reaches the end of the ink discharge surface 2, the control unit 105 controls the rotation speed of the motor 104. As shown in FIGS. 7C to 7D, the suction unit 12 is moved at a low speed to raise the ink suction capability.

従って、このようにすれば、吸引ノズル装置3の吸引部12がインク吐出面2に当接した当初と、当接が完了する間際でそれぞれ発生し易いインク残りD1、D2に対し、吸引ノズル装置3の吸引部12のインク吐出面2に対する移動速度を遅く設定し、吸引性能を強力にしてメンテナンス動作を実行するようにしたので、これらインク残りD1、D2を大幅に軽減することができる。   Accordingly, in this way, the suction nozzle device is used for the remaining inks D1 and D2 that are likely to be generated when the suction portion 12 of the suction nozzle device 3 is in contact with the ink ejection surface 2 and just before the contact is completed. Since the moving speed of the suction unit 12 of the third suction unit 12 with respect to the ink ejection surface 2 is set to be slow and the suction performance is strengthened to perform the maintenance operation, the remaining ink D1 and D2 can be greatly reduced.

なお、上述した第1乃至4の実施の形態では、移動機構5により吸引ノズル装置3の吸引部12を移動させるようにしているが、吸引ノズル装置3の吸引部12を固定し、インク吐出面2側が移動する場合でも、同様な効果を得ることができる。また、吸引ノズル装置3の吸引部12をインク吐出面2に対して相対移動させる移動機構5の構成は一例であり、その他の構成のものを用いることもできる。   In the first to fourth embodiments described above, the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 is moved by the moving mechanism 5, but the suction unit 12 of the suction nozzle device 3 is fixed and the ink ejection surface is fixed. Even when the two sides move, the same effect can be obtained. Further, the configuration of the moving mechanism 5 that moves the suction portion 12 of the suction nozzle device 3 relative to the ink discharge surface 2 is an example, and other configurations can be used.

その他、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、実施段階では、その要旨を変更しない範囲で種々変形することが可能である。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, In the implementation stage, it can change variously in the range which does not change the summary.

さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示されている複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出できる。例えば、実施の形態に示されている全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題を解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出できる。   Furthermore, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and is described in the column of the effect of the invention. If the above effect is obtained, a configuration from which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.

本発明の第1の実施の形態にかかるインクジェット記録装置のメンテナンス機構の概略構成を示す図。1 is a diagram showing a schematic configuration of a maintenance mechanism of an ink jet recording apparatus according to a first embodiment of the present invention. 第1の実施の形態に用いられる吸引ノズル装置の側面図。The side view of the suction nozzle apparatus used for 1st Embodiment. 第1の実施の形態に用いられる吸引ノズル装置の上面図。The top view of the suction nozzle apparatus used for 1st Embodiment. 第1の実施の形態に用いられる吸引ノズル装置の正面図。The front view of the suction nozzle apparatus used for 1st Embodiment. 第1の実施の形態に用いられる吸引ノズル装置がインクジェット記録ヘッドと当接した状態を示す図。The figure which shows the state which the suction nozzle apparatus used for 1st Embodiment contact | abutted with the inkjet recording head. 本発明の第6の実施の形態を説明するためのメンテナンス実行時の吸引ノズル装置の吸引部とインク吐出面の相対位置関係を時系列に示す図。The figure which shows the relative positional relationship of the attraction | suction part of the attraction | suction nozzle apparatus at the time of the maintenance execution for describing the 6th Embodiment of this invention, and an ink discharge surface in time series. 第6の実施の形態の吸引ノズル装置の吸引部の移動速度の変更を説明する図。The figure explaining the change of the moving speed of the suction part of the suction nozzle apparatus of 6th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…インクジェット記録ヘッド、1a.1b…吐出ノズル
1c…ガイド溝、
2…インク吐出面、3…吸引ノズル装置
301…装置本体、101…フレーム
102…ラック、103…ピニオンギア
104…モータ、104a…回転軸
105…制御部、106…温度センサ
4…昇降機能、5…移動機構、6…負圧形成部
10…ベース部、11…コイルバネ
12…吸引部、13…エアー吸引通路
14…吸引口、15…連通口、16…支持筒
17…吸引部上部筐体、18…下部嵌合筒
19…吸引空間、20…ガイド
21.22…当接面、23a〜23c、24a〜24c…吸引溝
25a〜25c、26a〜26c…吸引用孔、27…側端部
28…マスクプレート、30.31…ワイパー
1. Inkjet recording head, 1a. 1b: discharge nozzle 1c: guide groove,
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Ink discharge surface, 3 ... Suction nozzle apparatus 301 ... Apparatus main body, 101 ... Frame 102 ... Rack, 103 ... Pinion gear 104 ... Motor, 104a ... Rotating shaft 105 ... Control part, 106 ... Temperature sensor 4 ... Lifting function, 5 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Movement mechanism, 6 ... Negative pressure formation part 10 ... Base part, 11 ... Coil spring 12 ... Suction part, 13 ... Air suction passage 14 ... Suction port, 15 ... Communication port, 16 ... Support cylinder 17 ... Suction part upper housing, DESCRIPTION OF SYMBOLS 18 ... Lower fitting cylinder 19 ... Suction space, 20 ... Guide 21.22 ... Contact surface, 23a-23c, 24a-24c ... Suction groove 25a-25c, 26a-26c ... Suction hole, 27 ... Side edge part 28 ... Mask plate, 30.31 ... Wiper

Claims (10)

多数の吐出ノズルが配列されて形成された平面状のヘッド本体端面を有するインクジェット記録ヘッドの前記吐出ノズルからのインクの吐出し性能を回復させるインクジェット記録装置のメンテナンス機構において、
大気圧よりも低い負圧を生成する負圧生成手段と、
前記各吐出ノズルのうち一部の前記各吐出ノズルを覆う程度の大きさに形成され、前記ヘッド本体端面に当接する当接面と、前記負圧生成手段と連通する吸引開口とを有する局所吸引部と、
前記局所吸引部を前記ヘッド本体端面に当接させた状態で、前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方を前記各吐出ノズルの配列方向に沿って移動させる移動手段と、
前記移動手段による前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方の移動速度を、異なる移動速度が設定される複数のメンテナンスモードに応じて制御する制御手段と、
を具備したことを特徴とするインクジェット記録装置のメンテナンス機構。
In a maintenance mechanism of an ink jet recording apparatus for recovering the performance of discharging ink from the discharge nozzle of an ink jet recording head having a flat head body end face formed by arranging a large number of discharge nozzles,
A negative pressure generating means for generating a negative pressure lower than the atmospheric pressure;
Local suction formed so as to cover a part of the discharge nozzles of the discharge nozzles and having a contact surface that contacts the end surface of the head body and a suction opening communicating with the negative pressure generating means And
Moving means for moving either the local suction part or the head main body end surface along the arrangement direction of the ejection nozzles in a state where the local suction part is in contact with the head main body end face;
Control means for controlling the moving speed of either the local suction part or the head main body end surface by the moving means in accordance with a plurality of maintenance modes in which different moving speeds are set;
A maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus.
前記複数のメンテナンスモードのうちの一つのメンテナンスモードは、印刷動作を実行している画質上の不具合が確認された場合に、この確認に基づいて実施されるメンテナンス動作であることを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 One maintenance mode among the plurality of maintenance modes is a maintenance operation performed based on a confirmation when a defect in image quality during a printing operation is confirmed. A maintenance mechanism for an inkjet recording apparatus according to Item 1. 前記複数のメンテナンスモードのうちの他のメンテナンスモードは、前記一つのメンテナンスモードより前記移動手段による少なくとも一部の移動速度が遅く設定された強力メンテンナンスモードであることを特徴とする請求項2記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 The other maintenance mode among the plurality of maintenance modes is a strong maintenance mode in which at least a part of the moving speed of the moving means is set slower than the one maintenance mode. Maintenance mechanism for inkjet recording devices. 前記複数のメンテナンスモードのうちの他のメンテナンスモードは、前記一つのメンテナンスモードより前記移動手段による少なくとも一部の移動速度が速く設定された、印刷ジョブ中に実行されるメンテンナンスモードであることを特徴とする請求項2記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 Another maintenance mode of the plurality of maintenance modes is a maintenance mode executed during a print job in which at least a part of the moving speed of the moving unit is set faster than the one maintenance mode. A maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus according to claim 2. 前記複数のメンテナンスモードのうちの他のメンテナンスモードは、前記一つのメンテナンスモードより前記移動手段による少なくとも一部の移動速度が速く設定された、装置の電源オン直後に実行されるメンテンナンスモードであることを特徴とする請求項2記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 The other maintenance mode among the plurality of maintenance modes is a maintenance mode executed immediately after the apparatus is turned on, in which at least a part of the moving speed of the moving means is set faster than the one maintenance mode. The maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus according to claim 2. 前記複数のメンテナンスモードは、インクの種類に応じて設定さていることを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 The maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the plurality of maintenance modes are set according to the type of ink. 前記制御手段は、外気温度を検出する温度検出手段を有し、該温度検出手段で検出された外気温度があらかじめ設定された温度以下の場合、前記複数のメンテナンスメードのそれぞれのメンテナンスモードに応じた前記移動手段による少なくとも一部の移動速度を遅くするように制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 The control unit includes a temperature detection unit that detects an outside air temperature. When the outside air temperature detected by the temperature detection unit is equal to or lower than a preset temperature, the control unit corresponds to each maintenance mode of the plurality of maintenance modes. 7. The maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein at least a part of the moving speed of the moving unit is controlled to be slow. 多数の吐出ノズルが配列されて形成された平面状のヘッド本体端面を有するインクジェット記録ヘッドの前記吐出ノズルからのインクの吐出し性能を回復させるインクジェット記録装置のメンテナンス機構において、
大気圧よりも低い負圧を生成する負圧生成手段と、
前記各吐出ノズルのうち一部の前記各吐出ノズルを覆う程度の大きさに形成され、前記ヘッド本体端面に当接する当接面と、前記負圧生成手段と連通する吸引開口とを有する局所吸引部と、
前記局所吸引部を前記ヘッド本体端面に当接させた状態で、前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方を前記各吐出ノズルの配列方向に沿って移動させる移動手段と、
前記移動手段による前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方の移動速度を可変可能に制御する制御手段と、
を具備したことを特徴とするインクジェット記録装置のメンテナンス機構。
In a maintenance mechanism of an ink jet recording apparatus for recovering the performance of discharging ink from the discharge nozzle of an ink jet recording head having a flat head body end face formed by arranging a large number of discharge nozzles,
A negative pressure generating means for generating a negative pressure lower than the atmospheric pressure;
Local suction formed so as to cover a part of the discharge nozzles of the discharge nozzles and having a contact surface that contacts the end surface of the head body and a suction opening communicating with the negative pressure generating means And
Moving means for moving either the local suction part or the head main body end surface along the arrangement direction of the ejection nozzles in a state where the local suction part is in contact with the head main body end face;
Control means for variably controlling the moving speed of either the local suction part or the head main body end face by the moving means;
A maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus.
前記制御手段は、前記移動手段による前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方の移動速度を、前記局所吸引部が前記ヘッド端面に当接した当初から当接が完了するまで間で変化させることを特徴とする請求項8記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 The control means changes the moving speed of either the local suction part or the head main body end face by the moving means from the time when the local suction part comes into contact with the head end face until the contact is completed. The maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus according to claim 8. 前記制御手段は、前記移動手段による前記局所吸引部又は前記ヘッド本体端面のいずれか一方の移動速度を、前記局所吸引部が前記ヘッド端面に当接した当初と、当接が完了する間際でのみ、それ以外の部分より遅くするように制御することを特徴とする請求項8記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 The control means sets the moving speed of either the local suction part or the head main body end surface by the moving means only when the local suction part comes into contact with the head end surface and just before the contact is completed. 9. A maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus according to claim 8, wherein the maintenance mechanism is controlled so as to be slower than other portions.
JP2004347655A 2004-11-30 2004-11-30 Maintenance mechanism of inkjet recorder Withdrawn JP2006150862A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347655A JP2006150862A (en) 2004-11-30 2004-11-30 Maintenance mechanism of inkjet recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347655A JP2006150862A (en) 2004-11-30 2004-11-30 Maintenance mechanism of inkjet recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006150862A true JP2006150862A (en) 2006-06-15

Family

ID=36629711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347655A Withdrawn JP2006150862A (en) 2004-11-30 2004-11-30 Maintenance mechanism of inkjet recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006150862A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166374A (en) * 2011-02-10 2012-09-06 Canon Inc Inkjet recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166374A (en) * 2011-02-10 2012-09-06 Canon Inc Inkjet recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828411B2 (en) Image forming apparatus
US6474774B1 (en) Capping of ink jet recording head
JP7250467B2 (en) Inkjet recording device and control method
JP2001260392A (en) Ink jet head, and its cleaning apparatus
JP3925729B2 (en) Image forming apparatus
JP2012096492A (en) Inkjet recording device
JP2006334810A (en) Inkjet recorder
JP2006150862A (en) Maintenance mechanism of inkjet recorder
JP2006305798A (en) Inkjet printer
JP2009274221A (en) Cap structure and ink-jet type image forming apparatus
JPH1044476A (en) Ink jet printer
JP2011131491A (en) Inkjet recorder
JP2004230841A (en) Ink jet recording apparatus
JP2004098612A (en) Ink jet printer
JP2006103278A (en) Recorder
JP3067534B2 (en) Ink jet device
JP2005059437A (en) Inkjet recorder, recovery device in inkjet recorder and recovery method
JP2008265241A (en) Inkjet recorder and method for restoring recording head
JP3209008B2 (en) Ink jet device
JP2005144733A (en) Inkjet recording apparatus
JPH10211717A (en) Ink jet recording apparatus
JP2003118182A (en) Recording medium transfer device and recorder with recording medium transfer device
JP3249685B2 (en) Ink jet device
JP2006264199A (en) Inkjet recording device and cleaning method therefor
JP3249684B2 (en) Ink jet device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205