JP2006147107A - Disk tray device and recording and reproducing apparatus provided with disk tray device - Google Patents

Disk tray device and recording and reproducing apparatus provided with disk tray device Download PDF

Info

Publication number
JP2006147107A
JP2006147107A JP2004339154A JP2004339154A JP2006147107A JP 2006147107 A JP2006147107 A JP 2006147107A JP 2004339154 A JP2004339154 A JP 2004339154A JP 2004339154 A JP2004339154 A JP 2004339154A JP 2006147107 A JP2006147107 A JP 2006147107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
tray
optical disc
bare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004339154A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Ohashi
健二 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004339154A priority Critical patent/JP2006147107A/en
Publication of JP2006147107A publication Critical patent/JP2006147107A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable to use a bare disk and a cartridge disk in combination and to make applicable to a vertical setting type. <P>SOLUTION: In a vertical setting tray 10, when a bare disk 41 is used, the bare disk 41 is held by a first pressing lever 11 and a disk holder 13. When the bare disk is loaded to the prescribed position, a traverse chassis provided with a turntable is approached toward the bare disk, a cartridge stay 7 is projected to the front, and abutted on a projection part 11e of the first pressing lever 11 in order to rotate the disk. Also, a disk holder 13 raises up the bare disk in chucking by operation of a convex part taper of the turntable. the apparatus can cope with vertical setting without obstructing rotation of the bare disk being chucked by these functions. As the disk holder 13 can be retreated to the back side of the tray 10, the apparatus can cope with the cartridge disk. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備える記録再生装置に関し、より詳細には、ディスク型記録媒体である光ディスクを搬送して、光ディスクへの情報の書き込みや情報の読み出しを行うようにしたディスクトレイ装置と、そのディスクトレイ装置を備えた記録再生装置に関する。   The present invention relates to a disc tray device and a recording / reproducing device including the disc tray device. More specifically, the present invention conveys an optical disc, which is a disc-type recording medium, and writes information to and reads information from the optical disc. The present invention relates to a disc tray apparatus and a recording / reproducing apparatus including the disc tray apparatus.

CDやDVDなどの光を用いて情報記録/再生を行う光ディスクが普及している。また、大容量光ディスクとしてBD(blu-ray disk)及びHD DVD(High Definition DVD)が市場に登場し、今後普及すると考えられている。このような光ディスクに情報を書き込んだり、情報を読み出したりする装置として、ディスクトレイ装置が供されている。ディスクトレイ装置は、光ディスクをセットするトレイを有し、そのトレイがローディングされて所定位置に光ディスクを搬送することで、ディスクトレイ装置が備える光ピックアップにより、光ディスクへの情報の書き込みや情報の読み出しを実行することができる。   Optical discs that record / reproduce information using light such as CDs and DVDs have become widespread. In addition, BD (blu-ray disk) and HD DVD (High Definition DVD) have appeared on the market as large-capacity optical disks, and are expected to spread in the future. A disk tray device is provided as a device for writing information on such an optical disk and reading information. The disc tray device has a tray on which an optical disc is set. The tray is loaded and the optical disc is transported to a predetermined position so that information can be written to and read from the optical disc by an optical pickup provided in the disc tray device. Can be executed.

上述のようなディスクトレイ装置において、トレイが装置内部から前方に引き出された位置で光ディスクがトレイ上にセットされる。そしてトレイが装置内部へローディングされると、その所定位置で光ディスクがチャッキングされる。このチャッキングに際しては、光ディスクを保持して回転させるターンテーブルの中央に形成された凸部が、光ディスク中央の孔部に挿入され、同時に光ディスク上面側からクランパーが接近し、このクランパーによって光ディスクがターンテーブル上にチャッキングされる。光ディスクを取り出すときには、上記のクランパーとターンテーブルを光ディスクから離脱させて、トレイを前方に引き出す。   In the disc tray device as described above, the optical disc is set on the tray at a position where the tray is pulled forward from the inside of the device. When the tray is loaded into the apparatus, the optical disk is chucked at the predetermined position. At the time of chucking, a convex portion formed at the center of the turntable that holds and rotates the optical disc is inserted into a hole in the center of the optical disc, and at the same time, the clamper approaches from the upper surface side of the optical disc. Chucked on the table. When taking out the optical disk, the above-mentioned clamper and turntable are detached from the optical disk, and the tray is pulled forward.

図8及び図9は、上記のような従来のディスクトレイ装置のクランプ動作の一例を説明するための図で、図8は、上記チャッキング位置で光ディスクがターンテーブル上でチャッキングされているときの状態を示す図、図9は、図8のチャッキング状態を解除して光りディスクを取り出すとき(もしくは、引き出されたトレイをチャッキング位置にセットするとき)の状態を示す図である。なお、本例では、上面と下面(背面)に開口を有するカートリッジに収容されたBD用光ディスクを使用した例を示している。   8 and 9 are diagrams for explaining an example of the clamping operation of the conventional disc tray device as described above. FIG. 8 is a diagram when the optical disc is chucked on the turntable at the chucking position. FIG. 9 is a diagram showing a state when the chucking state of FIG. 8 is released and the light disk is taken out (or when the pulled-out tray is set at the chucking position). In this example, an example in which a BD optical disk housed in a cartridge having openings on the upper surface and the lower surface (back surface) is used is shown.

図8及び図9において、1はベースシャーシ、2は光ディスクディスクを保持して回転させるターンテーブル、3はターンテーブルの回転を制御するスピンドルモータ、6はスピンドルモータ3が設置されるトラバースシャーシ、10は光ディスクを搬送するためのトレイ、14はトレイの移動に応じてクランパーを変位させるためのトレイカム部、30は光ディスクをクランプするクランパー、31はクランパーを動作させるためのクランパーレバー、32はクランパー及びクランパーレバーを搭載したクランパープレート、33はクランパーレバーがクランパープレートに対して回動可能に支持されるクランパーレバー支持軸、34はクランパーレバーを付勢する付勢スプリング、40は光ディスク、42は光ディスクを収容するカートリッジである。   8 and 9, 1 is a base chassis, 2 is a turntable that holds and rotates an optical disk, 3 is a spindle motor that controls the rotation of the turntable, 6 is a traverse chassis in which the spindle motor 3 is installed, 10 Is a tray for carrying the optical disk, 14 is a tray cam portion for displacing the clamper according to the movement of the tray, 30 is a clamper for clamping the optical disk, 31 is a clamper lever for operating the clamper, and 32 is a clamper and clamper. A clamper plate mounted with a lever, 33 is a clamper lever support shaft on which the clamper lever is rotatably supported with respect to the clamper plate, 34 is an urging spring for urging the clamper lever, 40 is an optical disc, and 42 is an optical disc. Cart Tsu di.

クランパーレバー31は、クランパーレバー支持軸33にて回動可能に設置され、その回動動作に伴ってクランパーレバー31の先端近傍に設けられたクランパー30が揺動変位する。また、トラバースシャーシ6もトレイ10の進退動作に応じて揺動し、トラバースシャーシ6の上に設置されたスピンドルモータ3と、該スピンドルモータ3に設置されたターンテーブル2とが一体的に動作する。   The clamper lever 31 is rotatably installed by a clamper lever support shaft 33, and the clamper 30 provided in the vicinity of the tip of the clamper lever 31 swings and displaces with the rotation operation. Further, the traverse chassis 6 also swings in accordance with the forward / backward movement of the tray 10, and the spindle motor 3 installed on the traverse chassis 6 and the turntable 2 installed on the spindle motor 3 operate integrally. .

トレイ10にはトレイカム部14が設けられていて、図8の状態では、クランパーレバー31のトレイ奥側端部がトレイカム部14に当接して、クランパーレバー31が回動し、付勢スプリング34の付勢力に抗した形でクランパー30が押し下げられる。また図8の位置では、トラバースシャーシ6が上方に変位して、光ディスク40中央の孔部にターンテーブル2の凸部が挿入される。そして、この状態で、ターンテーブル2の凸部とクランパー30との間で光ディスク40がチャッキングされる。クランパー30は、回転可能に設けられているため、スピンドルモータ3の駆動によるターンテーブル2の回転に伴って光ディスク40が高速回転する際にも、クランパー30がその回転を阻害することはない。   The tray 10 is provided with a tray cam portion 14, and in the state of FIG. 8, the end of the clamper lever 31 on the back side of the tray contacts the tray cam portion 14, the clamper lever 31 rotates, and the biasing spring 34 The clamper 30 is pushed down in a form against the urging force. Further, at the position of FIG. 8, the traverse chassis 6 is displaced upward, and the convex portion of the turntable 2 is inserted into the hole in the center of the optical disc 40. In this state, the optical disc 40 is chucked between the convex portion of the turntable 2 and the clamper 30. Since the clamper 30 is rotatably provided, the clamper 30 does not impede the rotation even when the optical disc 40 rotates at a high speed as the turntable 2 is rotated by driving the spindle motor 3.

図9の状態では、トレイ10のトレイカム部14がクランパーレバー31の端部から離れ、クランパーレバー31は、付勢スプリング34の付勢力により回動し、クランパー30が光ディスク40から離脱して上方へ変位する。また、トレイ10の移動に従って、トラバースシャーシ6が下方に揺動変位し、光ディスク40の搬送を妨げないようにしている。   In the state of FIG. 9, the tray cam portion 14 of the tray 10 is separated from the end of the clamper lever 31, and the clamper lever 31 is rotated by the urging force of the urging spring 34, and the clamper 30 is detached from the optical disk 40 and moved upward. Displace. Further, as the tray 10 moves, the traverse chassis 6 swings and is displaced downward so as not to prevent the optical disc 40 from being conveyed.

上記のようなディスクトレイ装置に使用する光ディスクの多くは、通常、カートリッジに収容されていないベアディスクとして流通されている。またDVD−RAMや、BDは、カートリッジに収容されたカートリッジディスクとして流通している。例えばDVD−RAMのカートリッジには、前面と背面側に開口が設けられ、記録再生装置へのアクセスや光ディスクのクランプを上記開口によって実行できるようにしたものがある。また、BDでは、現在カートリッジに収容されたカートリッジディスクが供されているが、近い将来には、ベアタイプのBDが市場に登場することが予想されている。現在のBDのカートリッジは、クランパー内蔵タイプで、背面(記録層側)に開閉可能なシャッターが構成されているか、もしくは前面が閉口し、背面にシャッターが設けられている。   Many of the optical disks used in the disk tray apparatus as described above are normally distributed as bare disks that are not accommodated in cartridges. DVD-RAM and BD are distributed as cartridge disks housed in cartridges. For example, some DVD-RAM cartridges are provided with openings on the front and back sides so that access to the recording / reproducing apparatus and optical disc clamping can be executed by the openings. In addition, BD currently offers cartridge disks housed in cartridges, but in the near future, bare-type BDs are expected to appear on the market. The current BD cartridge is a type with a built-in clamper, and has a shutter that can be opened and closed on the back surface (recording layer side), or the front surface is closed and a shutter is provided on the back surface.

このように、例えば、BDや一部のDVD等でカートリッジタイプとベアタイプが共存するとき、これら光ディスクメディアに対応するディスクトレイ装置では、いずれのタイプのディスクも使用可能であることが要求される。   Thus, for example, when a cartridge type and a bare type coexist in BD, some DVDs, etc., the disc tray device corresponding to these optical disc media is required to be able to use any type of disc. .

上記のような要求に対して、例えば特許文献1では、カートリッジディスクとベアディスクの両方を搬送可能な搬送機構において、カートリッジディスクを搬送するときにクランパーが当たらない位置までクランパーを上方に逃がし、その後にクランパーのホルダー部材を回動させてクランパーをディスク媒体に押しつけるようにして、搬送機構の薄型を図った構成が開示されている。
特開平10−312628号公報
In response to the above request, for example, in Patent Document 1, in a transport mechanism capable of transporting both a cartridge disk and a bare disk, the clamper is allowed to escape upward to a position where the clamper does not hit when the cartridge disk is transported. Further, there is disclosed a configuration in which the transport mechanism is made thin by rotating the holder member of the clamper and pressing the clamper against the disk medium.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-312628

上記のように、ディスクトレイを搬送するディスクトレイ装置では、カートリッジディスクとベアディスクとの両方に対応できるような要求があるが、この場合に、光ディスクを水平にセットする(記録面が水平方向となる)横置きタイプのみならず、光ディスクが垂直にセットされる(記録面が垂直方向となる)縦置きタイプに対応できることがさらに要求される。   As described above, in the disk tray device that transports the disk tray, there is a demand to be able to cope with both the cartridge disk and the bare disk. In this case, the optical disk is set horizontally (the recording surface is in the horizontal direction). It is further required to be compatible with not only the horizontal type but also the vertical type in which the optical disk is set vertically (the recording surface is in the vertical direction).

カートリッジのないベアディスク専用である場合は、例えば、光ディスクを支える爪部のようなものをトレイに設置しておくことにより、光ディスクをその爪部で保持しながらローディングすることができる。
このとき、光ディスクのチャッキング位置では、光ディスクの回転に伴って上記爪部が光ディスクに接触するとトラブルの要因となる。
In the case of exclusive use for a bare disk without a cartridge, for example, by installing a claw part for supporting the optical disk on the tray, the optical disk can be loaded while being held by the claw part.
At this time, at the chucking position of the optical disc, if the claw portion comes into contact with the optical disc as the optical disc rotates, it causes a trouble.

これに対応するためには、光ディスクの正規のチャッキング位置よりも若干下方に光ディスクが置かれるように上記爪部の位置を設定する。そして爪部に保持された光ディスクがトレイにより搬送され、ターンテーブルとクランパーとによりチャッキングされるときに、ターンテーブルの凸部先端が光ディスクの中央孔部に入り込むことができれば、凸部に形成されたテーパ部により光ディスクを上方に引き上げることができ、光ディスクを上記爪部から離間させることができる。   In order to cope with this, the position of the claw portion is set so that the optical disk is placed slightly below the normal chucking position of the optical disk. When the optical disk held by the claw is conveyed by the tray and chucked by the turntable and the clamper, if the tip of the convex part of the turntable can enter the central hole of the optical disk, the convex part is formed. The tapered portion can lift the optical disc upward, and the optical disc can be separated from the claw portion.

図10は、クランパーとターンテーブルによるクランプ部を模式的に示す図で、図10(A)は光ディスクのクランプ前の状態を示す図、図10(B)はクランプ後の状態を示す図である。図10に示すように、ターンテーブル2には、光ディスク40の中央孔部40aに挿入される凸部2aが設けられている。凸部2aにはテーパtが形成されていて、ターンテーブル2と光ディスク40との中心が互いに多少ずれていても、凸部2aの先端が中央孔部40aに挿入できれば、凸部2aに形成されたテーパtによって光ディスク40の位置を修正し、所定の位置で光ディスク40をチャッキングすることができる。   10A and 10B are diagrams schematically showing a clamp portion by a clamper and a turntable. FIG. 10A is a diagram showing a state before the optical disk is clamped, and FIG. 10B is a diagram showing a state after the clamp. . As shown in FIG. 10, the turntable 2 is provided with a convex portion 2 a that is inserted into the central hole 40 a of the optical disc 40. The convex portion 2a is formed with a taper t. Even if the centers of the turntable 2 and the optical disc 40 are slightly shifted from each other, if the tip of the convex portion 2a can be inserted into the central hole portion 40a, the convex portion 2a is formed. The position of the optical disk 40 can be corrected by the taper t, and the optical disk 40 can be chucked at a predetermined position.

そして、凸部2aの高さを十分に高くとり、凸部2a先端の面積を比較的小さくしてゆるやかなテーパtを形成させれば、光ディスク40がチャッキングされる位置から比較的離れた位置にローディングされた場合であっても、光ディスク40を正規の位置にチャッキングすることができる。   If the height of the convex portion 2a is sufficiently high and the area of the tip of the convex portion 2a is relatively small to form a gentle taper t, the position is relatively far from the position where the optical disk 40 is chucked. Even when the optical disk 40 is loaded, the optical disk 40 can be chucked at the regular position.

すなわち、上記のような爪部を使用してベアタイプの光ディスク(ベアディスク)を保持する場合、ターンテーブル2の凸部2aによってベアディスクを上方に引き上げるように設定することにより、チャッキングしたベアディスクと上記爪部との間が離間して、爪部がベアディスクの高速回転を阻害しないようにすることができる。
こうして、ベアタイプ専用の縦置き型ディスクトレイ装置では、比較的容易に光ディスクのローディングや取り出し動作を実行することができる。
That is, when holding a bare type optical disk (bare disk) using the claw portion as described above, by setting the bare disk to be lifted upward by the convex portion 2a of the turntable 2, the chucked bear The disc and the claw portion are separated from each other so that the claw portion does not hinder the high-speed rotation of the bare disc.
In this way, the vertical-type disc tray device dedicated to the bare type can execute the loading and unloading operations of the optical disc relatively easily.

しかしながら、上述のBDのように、カートリッジタイプとベアタイプとの併用を可能とするためには、上記のような構成では不具合が生じる。
例えば、カートリッジディスクでは、カートリッジの厚さ方向の許容空間の制約から、上記のようなターンテーブル2の凸部2aの高さに制限が生じ、凸部2aの高さを十分に高くとることができない。すなわち、カートリッジディスクに対応させるためには、DVDのベアタイプ専用装置などに用いられているような凸部の大きなテーパをとることができず、チャッキングの安定性と光ディスクの保持部材との接触回避とを両立させることが困難となる。
However, in order to enable the combined use of the cartridge type and the bare type as in the above-described BD, there is a problem with the above configuration.
For example, in the cartridge disk, the height of the convex portion 2a of the turntable 2 is limited due to the limitation of the allowable space in the thickness direction of the cartridge, and the height of the convex portion 2a is sufficiently high. Can not. That is, in order to correspond to the cartridge disk, it is not possible to take a large taper of the convex portion used in a bare type dedicated device of DVD, and the chucking stability and the contact with the holding member of the optical disk It becomes difficult to achieve both avoidance.

例えば、光ディスクを縦置きに保持する場合、複数の支持点もしくはある程度の支持領域で光ディスク支持する必要がある。このとき、カートリッジタイプに対応するために高さが制限された凸部2aでは、一部の支持点や一部の狭い支持領域に注目すれば、その支持点や支持領域に対して光ディスクを半径方向に移動させることにより、十分な間隔を形成することができる。しかしながら、他の支持点や支持領域では、光ディスクが半径方向に移動しないため、十分な間隔を形成することができない。また、逆に複数の支持点やある程度の領域で十分な間隔を得ようとして支持点や領域の位置を予め設定してしまうと、ターンテーブルの凸部の高さの制約からチャッキング自体を行うことができなくなる。
またトレイ上にベアディスクの保持部やガイド等を設ける場合、ベアディスクより外形の大きなカートリッジディスクをセットするスペースには、上記の保持部やガイドによる突起部を設けることはできない。
For example, when the optical disk is held vertically, it is necessary to support the optical disk at a plurality of support points or a certain support area. At this time, in the convex portion 2a whose height is limited to correspond to the cartridge type, if attention is paid to a part of the support points and a part of the narrow support area, the radius of the optical disk with respect to the support points and the support areas is reduced. By moving in the direction, a sufficient interval can be formed. However, since the optical disk does not move in the radial direction at other support points or support regions, a sufficient interval cannot be formed. Conversely, if the positions of the support points and regions are set in advance in order to obtain sufficient intervals at a plurality of support points and a certain area, chucking itself is performed due to the height restriction of the convex part of the turntable. I can't do that.
Further, when a bare disk holding portion, guide, or the like is provided on the tray, the above-described holding portion or guide protrusion cannot be provided in a space for setting a cartridge disk having a larger outer shape than the bare disk.

また上記特許文献1には、上述のようなベアディスクとカートリッジディスクに対応可能で、さらに縦置き使用にも適用できるディスクトレイ装置については、開示されていない。   Further, the above Patent Document 1 does not disclose a disk tray device that can deal with the bare disk and the cartridge disk as described above and can be applied to the vertical use.

本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、ベアディスク及びカートリッジディスクを併用可能で、縦置きタイプに適用可能なディスクトレイ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a disc tray device that can be used in combination with a bare disc and a cartridge disc and that can be applied to a vertical type.

第1の技術手段は、光ディスクをチャッキングするためのターンテーブルと、光ディスクを排出可能な排出位置とチャッキングを行うチャッキング位置との間で光ディスクを搬送するトレイとを有し、チャッキング位置で光ディスクに対する情報の書き込み及び/または情報の読み出しを行うディスクトレイ装置において、ディスクトレイ装置は、光ディスクの記録面が垂直方向となる縦置きで使用されたときに、ベアタイプの光ディスクを保持する第1の部材を有し、第1の部材は、光ディスクが排出位置とチャッキング位置との間で搬送されるときは、光ディスクを保持し、光ディスクがチャッキングされているときには、光ディスクに接触しないように変位することを特徴としたものである。   The first technical means includes a turntable for chucking the optical disk, and a tray for transporting the optical disk between a discharge position where the optical disk can be discharged and a chucking position where chucking is performed. In the disc tray device that writes information to and / or reads information from the optical disc, the disc tray device holds the bare type optical disc when the recording surface of the optical disc is used in a vertical orientation in a vertical direction. The first member holds the optical disk when the optical disk is transported between the ejection position and the chucking position, and does not contact the optical disk when the optical disk is chucked. It is characterized in that it is displaced.

第2の技術手段は、第1の技術手段において、ディスクトレイ装置は、ターンテーブルが設置されたトラバースシャーシを有し、トラバースシャーシは、トレイの搬送動作に応じて変位し、光ディスクがチャッキングされるときに、トレイに保持された光ディスクに接近してチャッキングを行うように構成され、第1の部材は、トレイ上で変位可能に取り付けられ、トラバースシャーシが光ディスクへ接近した際に、トラバースシャーシに設けられた押圧部が第1の部材を押圧し、第1の部材がベアタイプの光ディスクに接触しないように変位することを特徴としたものである。   According to a second technical means, in the first technical means, the disk tray device has a traverse chassis on which a turntable is installed. The traverse chassis is displaced according to the transporting operation of the tray, and the optical disk is chucked. The first member is mounted to be displaceable on the tray so that the traverse chassis approaches the optical disc when the traverse chassis approaches the optical disc. The pressing portion provided on the pressing member presses the first member, and the first member is displaced so as not to contact the bare type optical disc.

第3の技術手段は、第2の技術手段において、第1の部材がベアタイプの光ディスクを保持する位置に戻る方向に付勢する付勢部材を有し、押圧部が前記第1の部材を押圧することによって第1の部材が変位した状態で、トラバースシャーシの動作とともに押圧部が第1の部材から離間すると、第1の部材は、付勢部材の付勢力によってベアタイプの光ディスクを保持する位置に戻ることを特徴としたものである。   The third technical means includes a biasing member that biases the first technical member in a direction to return to a position where the first member holds the bare type optical disc in the second technical means, and the pressing portion pushes the first member. When the pressing member moves away from the first member with the operation of the traverse chassis in a state where the first member is displaced by the pressing, the first member holds the bear type optical disk by the biasing force of the biasing member. It is characterized by returning to a position.

第4の技術手段は、第3の技術手段において、第1の部材は、カートリッジタイプのディスクを使用するときに、光ディスクのカートリッジに押圧されてトレイ上で変位しながらカートリッジを保持し、保持した状態からカートリッジタイプの光ディスクが取り外されると、付勢部材による付勢力によってベアタイプの光ディスクを保持する位置に戻ることを特徴としたものである。   According to a fourth technical means, in the third technical means, the first member holds and holds the cartridge while being displaced on the tray by being pressed by the cartridge of the optical disk when the cartridge type disk is used. When the cartridge-type optical disk is removed from the state, it returns to the position for holding the bare-type optical disk by the urging force of the urging member.

第5の技術手段は、第1ないし第4のいずれか1の技術手段において、ディスクトレイ装置は、光ディスクの記録面が垂直方向となる縦置きで使用されたときに、ベアタイプの光ディスクを保持する第2の部材を有し、ディスクトレイ装置が横置きで使用されたときに光ディスクが設置されるトレイの面を光ディスク設置面とするとき、第2の部材は、光ディスク設置面から光ディスク側に突出してベアタイプの光ディスクを保持する光ディスク保持位置と、光ディスク設置面より後方に後退する後退位置との2つの位置をとることができるように構成され、ベアタイプの光ディスクを使用するときは第2の部材を光ディスク保持位置に設定し、カートリッジタイプの光ディスクを使用するときは第2の部材を後退位置に設定して使用することを特徴としたものである。   A fifth technical means is the technical means according to any one of the first to fourth technical means, wherein the disc tray device holds a bare type optical disc when used in a vertical orientation in which the recording surface of the optical disc is vertical. When the surface of the tray on which the optical disk is installed when the disk tray device is used in the horizontal orientation is used as the optical disk installation surface, the second member is located on the optical disk side from the optical disk installation surface. It is configured to be able to take two positions: an optical disk holding position that protrudes and holds a bare type optical disk, and a retracted position that retreats backward from the optical disk installation surface. When using a cartridge type optical disc, set the second member in the retracted position. Is obtained by it said.

第6の技術手段は、第5の技術手段において、ターンテーブルは、光ディスクの中央孔部に挿入する凸部を有し、凸部は、光ディスクのチャッキング位置の面積に比較して凸部頂部の面積の方が小さくなるようなテーパ形状を有して構成され、第2の部材に保持されたベアタイプの光ディスクに凸部が挿入されてチャッキングが行われる際、凸部が挿入された光ディスクがテーパの作用により第2の部材から離間する方向に移動し、チャッキングが完了した時点では、第2の部材とベアタイプの光ディスクとの間隔が、光ディスクの回転を阻害しない距離まで広がるように構成されていることを特徴としたものである。   According to a sixth technical means, in the fifth technical means, the turntable has a convex portion to be inserted into the central hole of the optical disc, and the convex portion has a convex top portion as compared with the area of the chucking position of the optical disc. When the convex portion is inserted into the bare type optical disc held by the second member and chucking is performed, the convex portion is inserted. When the optical disk moves away from the second member due to the taper and chucking is completed, the interval between the second member and the bare type optical disk is widened to a distance that does not hinder the rotation of the optical disk. It is characterized by being configured.

第7の技術手段は、第1ないし第6のいずれか1の技術手段のディスクトレイ装置を備え、ディスクトレイ装置により搬送される光ディスクに対する情報の記録と、光ディスクに記録された情報の再生を行うことを特徴としたものである。   The seventh technical means includes the disc tray device of any one of the first to sixth technical means, and performs recording of information on the optical disc conveyed by the disc tray device and reproduction of information recorded on the optical disc. It is characterized by that.

本発明によれば、ベアディスク及びカートリッジディスクを併用可能で、縦置きタイプに適用可能なディスクトレイ装置と、そのディスクトレイ装置を備えた記録再生装置とを提供することができる。
すなわち、本発明によれば、ディスクトレイ装置を縦置きで使用するときも、光ディスクをローディングする際にその光ディスクがトレイから脱落しないように安定して保持され、光ディスクのターンテーブル上へのチャッキングを安定して実行することができる。また、ディスクを保持するための部材がチャッキング時に変位することにより、光ディスクの回転を妨げることなく安定した光ディスクの駆動を行うことができるようになる。
According to the present invention, it is possible to provide a disc tray device that can be used in combination with a bare disc and a cartridge disc, and that can be applied to the vertical type, and a recording / reproducing device including the disc tray device.
That is, according to the present invention, even when the disc tray device is used in a vertical position, the optical disc is stably held so that the optical disc does not fall off the tray when loading the optical disc, and the optical disc is chucked on the turntable. Can be executed stably. Further, since the member for holding the disc is displaced during chucking, the optical disc can be driven stably without hindering the rotation of the optical disc.

以下に本発明のディスクトレイ装置の実施形態を添付された図面を参照しながら具体的に説明する。なお、実施形態を説明するための全図において、同様の機能を有する部分には同じ符号を付けその繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明のディスクトレイ装置の構成例を示す斜視概略図である。図1において、1はベースシャーシ、2はブルーレイディスク等の光ディスクを保持して回転させるターンテーブル、3はターンテーブルの回転を制御するスピンドルモータ、4は光ディスクの記録再生層に光スポットを形成して、データの書き込み及び読み出しを行う光ピックアップ、5はブルーレイディスクのカートリッジを開閉させるためのシャッター開閉機構である。
Embodiments of a disk tray apparatus according to the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings. Note that in all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are given to portions having similar functions, and repeated explanation thereof is omitted.
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a configuration example of a disk tray device of the present invention. In FIG. 1, 1 is a base chassis, 2 is a turntable that holds and rotates an optical disk such as a Blu-ray disc, 3 is a spindle motor that controls the rotation of the turntable, and 4 forms a light spot on the recording / reproducing layer of the optical disk. An optical pickup 5 for writing / reading data is a shutter opening / closing mechanism for opening / closing a Blu-ray disc cartridge.

さらに図1において、10は光ディスクを搬送するためのトレイ、11は光ディスクを押さえるための第1の押さえレバー、12は同じく光ディスクを押さえるための第2の押さえレバー、13は縦置き時にベアディスクを保持するためのディスクホルダー、14はトレイの移動に応じてクランパー(図示せず)を変位させるためのトレイカム部である。
後述して詳細に説明するが、本実施形態で縦置き時にベアディスクを保持する部材は、上記の第1の押さえレバー11と、ディスクホルダー13の二つの部材である。この第1の押さえレバー11が本発明の第1の部材に該当し、ディスクホルダー13が本発明の第2の部材に該当する。
Further, in FIG. 1, 10 is a tray for transporting the optical disk, 11 is a first pressing lever for pressing the optical disk, 12 is a second pressing lever for pressing the optical disk, and 13 is a bare disk when placed vertically. A disk holder 14 for holding is a tray cam portion for displacing a clamper (not shown) according to the movement of the tray.
As will be described later in detail, in this embodiment, the members that hold the bare disk when placed vertically are the first pressing lever 11 and the disk holder 13 described above. The first pressing lever 11 corresponds to the first member of the present invention, and the disc holder 13 corresponds to the second member of the present invention.

図1は、トレイ10がベースシャーシ1の内部にローディングされた状態を示している。ベースシャーシ1上に設けられているトレイ搬送機構が動作することにより、矢印A方向にトレイ10が引き出されて、ユーザが光ディスクをセットすることができる。そして再びトレイ搬送機構を動作させると、トレイ10とともに光ディスクがベースシャーシ1の内部にローディングされる。光ディスクを排出するときは、再度トレイ10を矢印A方向に引き出す。   FIG. 1 shows a state in which the tray 10 is loaded inside the base chassis 1. When the tray transport mechanism provided on the base chassis 1 operates, the tray 10 is pulled out in the direction of arrow A, and the user can set the optical disk. When the tray transport mechanism is operated again, the optical disk is loaded into the base chassis 1 together with the tray 10. When ejecting the optical disk, the tray 10 is pulled out in the direction of arrow A again.

実際には、図1のメインシャーシ1に対して、図示しないクランパープレートが取り付けられ、クランパープレートに設けられたクランパーが動作することにより、ローディングされた光ディスクをターンテーブルとの間でクランプ(チャッキング)する。この状態で、光ピックアップ4による光ディスクへのデータの書き込みや光ディスクからのデータの読み込みを行うことができる。すなわち、トレイ10は、光ディスクを排出可能な排出位置と、光ディスクのチャッキングを行うチャッキング位置との間で光ディスクを搬送するものといえる。   In practice, a clamper plate (not shown) is attached to the main chassis 1 in FIG. 1, and a clamper provided on the clamper plate operates to clamp the loaded optical disk with the turntable (chucking). ) In this state, the optical pickup 4 can write data to the optical disc and read data from the optical disc. That is, it can be said that the tray 10 conveys the optical disk between a discharge position where the optical disk can be discharged and a chucking position where the optical disk is chucked.

図2及び図3は、トレイの進退動作とそれに伴うクランパー及びターンテーブルによる光ディスクのチャッキング動作を説明するための図で、図2は、トレイのローディング動作の途中で光ディスクのチャッキングが行われていない状態を示す側面概略図(縦置き時に下方から見た図)、図3は、トレイのローディングが完了して光ディスクがチャッキングされている状態を示す側面概略図(縦置き時に下方から見た図)である。
図2及び図3において、6はターンテーブル2が取り付けられたスピンドルモータ3が設置されるトラバースシャーシ、7はカートリッジディスクを支持するためのカートリッジステイ、30は光ディスクをクランプするクランパー、31はクランパーを動作させるためのクランパーレバー、32はクランパー及びクランパーレバーを搭載したクランパープレート、33はクランパーレバーがクランパープレートに対して回動可能に支持されるクランパーレバー支持軸である。
2 and 3 are diagrams for explaining the tray advancing / retreating operation and the accompanying optical disk chucking operation by the clamper and the turntable. FIG. 2 is an optical disk chucking operation during the tray loading operation. FIG. 3 is a schematic side view showing a state where the optical disc is not loaded when the tray is loaded and the optical disk is chucked. Figure).
2 and 3, 6 is a traverse chassis in which the spindle motor 3 to which the turntable 2 is attached is installed, 7 is a cartridge stay for supporting the cartridge disk, 30 is a clamper for clamping the optical disk, and 31 is a clamper. A clamper lever for operation, 32 is a clamper and a clamper plate on which the clamper lever is mounted, and 33 is a clamper lever support shaft on which the clamper lever is rotatably supported with respect to the clamper plate.

トレイ10がベースシャーシ1から引き出されて、光ディスク40がトレイ10にセットされ、トレイ10が再度ベースシャーシ1の内部に移動するとき、図2に示すように、トレイ10に設けられているトレイカム部14が、クランパーレバー31のトレイ奥側端部に当接する。そしてさらにトレイ10が進行していき(矢印B方向)、所定のローディング位置に到達すると、図3に示すようにクランパーレバー31が、クランパーレバー支持軸33の周りを回動し、クランパー30がトレイ10の方向に変位する。   When the tray 10 is pulled out from the base chassis 1, the optical disk 40 is set in the tray 10, and the tray 10 moves again into the base chassis 1, a tray cam portion provided in the tray 10 as shown in FIG. 2. 14 abuts against the end of the clamper lever 31 on the back side of the tray. When the tray 10 further advances (in the direction of arrow B) and reaches a predetermined loading position, the clamper lever 31 rotates around the clamper lever support shaft 33 as shown in FIG. It is displaced in the direction of 10.

そして同時に、トレイ10の移動により図2のようにトレイ10から離れる方向に離間していたトラバースシャーシ6が、ローディング完了時には図3に示すようにトレイ10の方向に変位する。
こうして、図3に示すローディング完了時には、ターンテーブル2とクランパー30との間で光ディスクがクランプされ、チャッキング動作が完了する。
At the same time, the traverse chassis 6 separated from the tray 10 as shown in FIG. 2 by the movement of the tray 10 is displaced toward the tray 10 as shown in FIG. 3 when loading is completed.
Thus, when loading shown in FIG. 3 is completed, the optical disk is clamped between the turntable 2 and the clamper 30, and the chucking operation is completed.

光ディスク40のチャッキングを解除してトレイ10を引き出すときには、トレイカム部14によるクランパーレバー31への作用が解除され、クランパーレバーがばねの付勢力によって元に戻ろうとし、クランパー30が光ディスク40から離脱して変位する。また、トレイ10が引き出されるときには、トラバースシャーシ6がトレイ10から離脱する方向に変位し、光ディスク40の搬送を妨げないようにしている。   When the chucking of the optical disc 40 is released and the tray 10 is pulled out, the action of the tray cam portion 14 on the clamper lever 31 is released, the clamper lever tries to return to the original state by the biasing force of the spring, and the clamper 30 is detached from the optical disc 40. To be displaced. In addition, when the tray 10 is pulled out, the traverse chassis 6 is displaced in a direction in which it is detached from the tray 10 so that the conveyance of the optical disc 40 is not hindered.

なお、図2及び図3に示す光ディスクは、カートリッジディスクで前面及び背面に開口を有するタイプ、もしくは、前面が開口され背面がシャッター機構により開閉可能なタイプであり、クランパー30によって光ディスク40をチャッキングすることができる。このとき、背面がシャッター機構を有する場合は、図1に示すシャッター開閉機構5によって、トレイ10の移動に応じたシャッターの開閉が行われる。   The optical disk shown in FIGS. 2 and 3 is a cartridge disk having an opening on the front surface and the back surface, or a front surface opening and a back surface that can be opened and closed by a shutter mechanism. The optical disk 40 is chucked by the clamper 30. can do. At this time, if the back surface has a shutter mechanism, the shutter opening / closing mechanism 5 shown in FIG. 1 opens / closes the shutter according to the movement of the tray 10.

ベアディスクを用いる場合も、上記と同様に、クランパーレバー31とトラバースシャーシ6の動作によって、クランパー30によって光ディスク40のチャッキングを行うことができる。また、光ディスクの前面が非開口のカートリッジタイプを用いる場合は、トレイカム部14がクランパー動作機構に当接しても、クランパー30の変位が止められて、光ディスク40のチャッキングが阻害されないように構成されている。この場合は、カートリッジに内蔵されているクランパーとターンテーブル3とによって光ディスク40がチャッキングされる。   Even when a bare disk is used, the optical disk 40 can be chucked by the clamper 30 by the operation of the clamper lever 31 and the traverse chassis 6 as described above. Further, when a cartridge type in which the front surface of the optical disk is not opened is used, even if the tray cam portion 14 contacts the clamper operation mechanism, the displacement of the clamper 30 is stopped and the chucking of the optical disk 40 is not hindered. ing. In this case, the optical disk 40 is chucked by the clamper built in the cartridge and the turntable 3.

上記のようなトレイ10のローディング動作に伴うクランパーの動作機構については、ここでは限定するものではなく、ベアタイプとカートリッジタイプをともに使用可能なクランパーの構成を備えるようにすればよい。   The operation mechanism of the clamper that accompanies the loading operation of the tray 10 as described above is not limited here, and a clamper configuration that can use both the bear type and the cartridge type may be provided.

図4は、トレイ10の構成及び動作をより詳細に説明するための斜視概略図で、光ディスクとしてベアディスク41をトレイ10にセットした例を示している。ベアディスク41は、上記カートリッジタイプの光ディスク40に相当する。図4において、11は第1の押さえレバー,12は第2の押さえレバー、11a,12aはベアディスク押さえ爪部、11b,12bは回動軸、11c,12cはカートリッジディスク押さえ部、11dはベアディスク保持部、11eは突起部、13はディスクホルダー、15はカートリッジディスクを位置決めするためのカートリッジステイが進退するためのカートリッジステイ用貫通孔である。   FIG. 4 is a schematic perspective view for explaining the configuration and operation of the tray 10 in more detail, and shows an example in which a bare disk 41 is set on the tray 10 as an optical disk. The bare disk 41 corresponds to the cartridge type optical disk 40 described above. In FIG. 4, 11 is a first pressing lever, 12 is a second pressing lever, 11a and 12a are bare disk pressing claws, 11b and 12b are rotating shafts, 11c and 12c are cartridge disk pressing parts, and 11d is a bare disk. A disk holding portion, 11e is a protrusion, 13 is a disk holder, and 15 is a cartridge stay through-hole for advancing and retracting a cartridge stay for positioning the cartridge disk.

ベアディスク41を使用する場合には、ディスクホルダー13を使用してベアディスク41を保持する。このディスクホルダー13は、ホルダー回動軸13aに軸支されてトレイ10に対して回動可能に設けられている。通常のカートリッジディスクを使用するときには、ディスクホルダー13をトレイ10の背面方向に後退させ、カートリッジディスクのセットを阻害しないようにすることができる。
そして、ベアディスク41を使用するときには、ディスクホルダー13を引き出して図4のごとくの形態とし、ベアディスク41をその上側壁部に当接させて保持させる。
When using the bare disk 41, the disk holder 13 is used to hold the bare disk 41. The disk holder 13 is pivotally supported by a holder rotation shaft 13a and is provided to be rotatable with respect to the tray 10. When a normal cartridge disk is used, the disk holder 13 can be retracted toward the back of the tray 10 so that the setting of the cartridge disk is not hindered.
When the bare disk 41 is used, the disk holder 13 is pulled out to form as shown in FIG. 4, and the bare disk 41 is held in contact with the upper side wall portion.

すなわち、ディスクトレイ装置が横置きで使用されたときに光ディスクが設置されるトレイの面を光ディスク設置面とするとき、ディスクホルダー13は、光ディスク設置面から光ディスク側に突出してベアディスクを保持する光ディスク保持位置と、光ディスク設置面より後方に後退する後退位置との2つの位置をとることができるように構成されている。ベアディスク41を使用するときは、ディスクホルダー13を上記光ディスク保持位置に設定し、カートリッジディスクを使用するときはディスクホルダー13を上記後退位置に設定して使用する。光ディスク保持位置と後退位置との切替えは、ユーザが手動で行うが、何らかの自動切り替え機構や、操作ボタンやリモコンの指示に応じてこれらの切替を行う機構を付加してもよい。   That is, when the surface of the tray on which the optical disc is installed when the disc tray device is used in the horizontal orientation is the optical disc installation surface, the disc holder 13 protrudes from the optical disc installation surface toward the optical disc and holds the bare disc. It is configured to be able to take two positions, a holding position and a retracted position that retracts backward from the optical disk installation surface. When using the bare disk 41, the disk holder 13 is set at the optical disk holding position, and when using a cartridge disk, the disk holder 13 is set at the retracted position. Switching between the optical disk holding position and the retracted position is manually performed by the user, but some automatic switching mechanism or a mechanism for switching these according to an instruction from an operation button or a remote controller may be added.

ベアディスク41を保持する他の部分は、第1の押さえレバー11に突設されているベアディスク保持部11dである。これらディスクホルダー13と第1の押さえレバー11のベアディスク保持部11dとによってベアディスク41が下方から支えられる。
また、第1の押さえレバー11のベアディスク押さえ爪部11aと、第2の押さえレバー12のベアディスク押さえ爪部12aは、ベアディスク41が倒れないように保持させる機能を有している。
The other part that holds the bare disk 41 is a bare disk holding part 11 d that protrudes from the first pressing lever 11. The bare disk 41 is supported from below by the disk holder 13 and the bare disk holding portion 11 d of the first pressing lever 11.
Further, the bare disk pressing claw portion 11a of the first pressing lever 11 and the bare disk pressing claw portion 12a of the second pressing lever 12 have a function of holding the bare disk 41 so as not to fall down.

カートリッジディスクを使用する場合は、上述のようにディスクホルダー13をトレイ10の背面側に向かって回動させた上で、トレイ10にカートリッジディスクをセットする。ここで第1の押さえレバー11は、回動軸11bによりトレイ10上で回動可能に設けられていて、カートリッジディスクがトレイ10にセットされたときには、第1の押さえレバー11が矢印Dの方向に回動し、カートリッジディスク押さえ部11cがカートリッジディスクに当接してこれを保持する。   When a cartridge disk is used, the disk holder 13 is rotated toward the back side of the tray 10 as described above, and then the cartridge disk is set on the tray 10. Here, the first pressing lever 11 is rotatably provided on the tray 10 by the rotating shaft 11b. When the cartridge disk is set on the tray 10, the first pressing lever 11 is in the direction of the arrow D. The cartridge disk pressing portion 11c contacts and holds the cartridge disk.

また同様に、第2の押さえレバー12は、回動軸12bによりトレイ10上で回動可能に設けられていて、カートリッジディスクがトレイ10にセットされたときには、第2の押さえレバー12が矢印Cの方向に回動し、カートリッジディスク押さえ部12cがカートリッジディスクに当接してこれを保持する。   Similarly, the second pressing lever 12 is rotatably provided on the tray 10 by the rotating shaft 12b. When the cartridge disk is set on the tray 10, the second pressing lever 12 is moved to the arrow C. The cartridge disk pressing portion 12c comes into contact with and holds the cartridge disk.

本実施形態では、ベアディスク41がトレイ10にセットされた状態でローディングされ、ターンテーブル2上にチャッキングされると、ベアディスク41を保持していたディスクホルダー13と第1の押さえレバー11とがベアディスク41から離間して、ベアディスクの高速回転を阻害しないように構成されている。ここでは、縦置きのベアディスクを支持する第1の押さえレバー11とディスクホルダー13のうち、第1の押さえレバー11がチャッキング時にベアディスクから離れる方向に変位し、これによって、第1の押さえレバー11とディスクホルダー13とが、チャッキングされたベアディスクから離間するようになっている。以下にその構成を説明する。   In the present embodiment, when the bare disk 41 is loaded while being set on the tray 10 and is chucked on the turntable 2, the disk holder 13 holding the bare disk 41 and the first pressing lever 11 Are separated from the bare disk 41 so that the high-speed rotation of the bare disk is not hindered. Here, of the first presser lever 11 and the disc holder 13 that support the vertically placed bare disc, the first presser lever 11 is displaced in the direction away from the bare disc during chucking. The lever 11 and the disc holder 13 are separated from the chucked bare disc. The configuration will be described below.

まず、第1の押さえレバー11の動作について図2,図3,図5及び図6を参照して説明する。図5及び図6は、第1の押さえレバー11の近傍の状態を説明するための図で、図5は、図2に示すように、トラバースシャーシ6がトレイ10から離間する方向に変位した状態のときを示し、図6は、図3に示すように、トラバースシャーシ6がトレイ10に向かって変位し、光ディスクがチャッキングされているときの状態を示すものである。   First, the operation of the first pressing lever 11 will be described with reference to FIGS. 2, 3, 5 and 6. 5 and 6 are views for explaining the state in the vicinity of the first pressing lever 11, and FIG. 5 is a state in which the traverse chassis 6 is displaced in a direction away from the tray 10 as shown in FIG. FIG. 6 shows a state when the traverse chassis 6 is displaced toward the tray 10 and the optical disk is chucked as shown in FIG.

図2及び図3に示すように、トラバースシャーシ6には、カートリッジディスクを支持するためのカートリッジステイ7が設けられている。カートリッジディスクを用いた場合、トラバースシャーシがトレイ10の方向に変位して光ディスクのチャッキングが完了すると、カートリッジステイ7の頂部がカートリッジディスクの背面に当接し、カートリッジディスクが所定位置に位置決めされる。カートリッジステイ7は、トレイ10に設けられた貫通孔15を通して進退する。このとき図2の状態では、トレイ10の背面側にその頂部が隠れた状態で維持されるが、図3の状態でトラバースシャーシ6が変位すると、カートリッジステイ7の頂部が貫通孔15を通してトレイ10の前面側に出てくる。これにより、カートリッジディスクが所定位置で位置決めされる。   As shown in FIGS. 2 and 3, the traverse chassis 6 is provided with a cartridge stay 7 for supporting the cartridge disk. When the cartridge disk is used, when the traverse chassis is displaced in the direction of the tray 10 and the chucking of the optical disk is completed, the top of the cartridge stay 7 comes into contact with the back surface of the cartridge disk, and the cartridge disk is positioned at a predetermined position. The cartridge stay 7 advances and retreats through a through hole 15 provided in the tray 10. At this time, in the state of FIG. 2, the top of the tray 10 is kept hidden behind the tray 10, but when the traverse chassis 6 is displaced in the state of FIG. 3, the top of the cartridge stay 7 passes through the through hole 15 and the tray 10. Come out on the front side. Thereby, the cartridge disk is positioned at a predetermined position.

本実施形態では、上記のカートリッジステイ7を用いて、縦置き時のベアディスクを支持する第1の押さえレバー11をチャッキング時に変位させ、ベアディスクの回転を妨げないようにする。
まず図2の状態では、第1の押さえレバー11は、図5に示すようにベアディスクを支持する位置にある。カートリッジステイ7は、上述のようにトレイ10のローディング動作に応じて変位するトラバースシャーシ6上に設けられているため、図2の状態では、トレイ10の背面側にその先端が留まっていて、第1の押さえレバー11に対してなんら作用しない。この状態では、ベアディスクがベアディスク保持部11dに保持され、ベアディスクの安定搬送が可能である。
In this embodiment, the cartridge stay 7 is used to displace the first pressing lever 11 that supports the bare disk when placed vertically during chucking so as not to prevent the rotation of the bare disk.
First, in the state of FIG. 2, the first pressing lever 11 is in a position for supporting the bare disk as shown in FIG. Since the cartridge stay 7 is provided on the traverse chassis 6 that is displaced according to the loading operation of the tray 10 as described above, in the state shown in FIG. It does not act on the 1 holding lever 11. In this state, the bare disk is held by the bare disk holding unit 11d, and the bare disk can be stably conveyed.

次に図3の状態では、第1の押さえレバー11は、図6に示すようにベアディスクの回転を阻害しないように、ベアディスクから離間する方向(矢印D方向)に回動する。ここでは、カートリッジステイ7が設けられたトラバースシャーシ6の変位に伴って、カートリッジステイ7の頂部が貫通孔15を通ってトレイ10の前面側(ベアディスク側)に出てくる。このときに、図6に示すように、カートリッジステイ7の頂部が、第1の押さえレバー11に設けられている突起部11eに当接し、カートリッジステイ7の動きに伴って突起部11eを押圧して変位させる。この突起部11eが、本発明における押圧部に該当する。   Next, in the state of FIG. 3, the first pressing lever 11 rotates in a direction away from the bare disk (arrow D direction) so as not to inhibit the rotation of the bare disk as shown in FIG. 6. Here, with the displacement of the traverse chassis 6 provided with the cartridge stay 7, the top of the cartridge stay 7 passes through the through hole 15 and comes out to the front side (bare disk side) of the tray 10. At this time, as shown in FIG. 6, the top of the cartridge stay 7 abuts on the protrusion 11 e provided on the first pressing lever 11 and presses the protrusion 11 e as the cartridge stay 7 moves. To displace. This protrusion part 11e corresponds to the press part in this invention.

突起部11eが押圧されることにより、第1の押さえレバー11は、回動軸11bの周りを矢印D方向に回動する。第1の押さえレバー11が回動すると、ベアディスクを保持していたベアディスク保持部11dがベアディスクから離間し、チャッキングされたベアディスクの回転に影響を与えないようにすることができる。   When the protrusion 11e is pressed, the first pressing lever 11 rotates around the rotation shaft 11b in the arrow D direction. When the first pressing lever 11 is rotated, the bare disk holding portion 11d that has held the bare disk is separated from the bare disk, and the rotation of the chucked bare disk can be prevented from being affected.

図3の状態でトレイが排出方向に移動を始め、光ディスクのチャッキングが解除されると、トラバースシャーシ6が光ディスクから離脱する方向に変位し、これに伴ってカートリッジステイ7も突起部11eから離脱してトレイ10の背面側に移動する。第1の押さえレバー11には、ベアディスクを保持できる位置に戻るように付勢する付勢部材としてばねが取り付けられていて、上記のトラバースシャーシの変位にともなって、第1の押さえレバー11は、図6の状態から図5の状態に戻る。   In the state shown in FIG. 3, when the tray starts to move in the ejection direction and the chucking of the optical disk is released, the traverse chassis 6 is displaced in the direction of separating from the optical disk, and the cartridge stay 7 is also detached from the protrusion 11e. Then, it moves to the back side of the tray 10. A spring is attached to the first pressing lever 11 as a biasing member that biases it back to a position where the bare disk can be held. As the traverse chassis is displaced, the first pressing lever 11 6 returns to the state of FIG. 5 from the state of FIG.

次にディスクホルダー13は、上記第1の押さえレバー11のようにベアディスクから離脱する方向に逃げることはないが、ベアディスクのチャッキング動作時に、ベアディスクが半径方向の上方へ移動することによって、ディスクホルダー13とベアディスクとの間に十分な間隙が形成される。   Next, the disk holder 13 does not escape in the direction of detachment from the bare disk unlike the first pressing lever 11, but the bare disk moves upward in the radial direction during the chucking operation of the bare disk. A sufficient gap is formed between the disc holder 13 and the bare disc.

上述のように、カートリッジディスクとベアディスクを併用する場合、ターンテーブルの凸部を十分に高くとることができない。しかしながら、ベアディスクがチャッキングされるとき、ベアディスクの一つの支持点に対して該ベアディスクがほぼ半径方向に動けば、その支持点とベアディスクとの間隔は、許容レベルを達成することができる。   As described above, when the cartridge disk and the bare disk are used in combination, the convex part of the turntable cannot be made sufficiently high. However, when the bare disk is chucked, if the bare disk moves in a substantially radial direction with respect to one support point of the bare disk, the distance between the support point and the bare disk can achieve an acceptable level. it can.

従って、本実施形態では、ベアディスクの支持点を、ディスクホルダー13と第1の押さえレバー11の2点とし、ベアディスクのチャッキング時に、ディスクホルダー13に対してベアディスクがほぼ半径方向に移動するように設定しておくことにより、ディスクホルダー13とベアディスクとの間隔を確保するとともに、第1の押さえレバー11については、上記の構成でチャッキング時に回動動作させることにより、第1の押さえレバー11とベアディスクとの間隔を確保することができる。   Therefore, in this embodiment, the support points of the bare disk are the two points of the disk holder 13 and the first pressing lever 11, and the bare disk moves in the radial direction with respect to the disk holder 13 when chucking the bare disk. By setting so that the distance between the disk holder 13 and the bare disk is ensured, the first pressing lever 11 is rotated at the time of chucking in the above-described configuration, whereby the first holding lever 11 is rotated. An interval between the holding lever 11 and the bare disk can be secured.

以上の構成により、本実施形態のディスクトレイ装置は、カートリッジディスクとベアディスクの両方のタイプの光ディスクの縦置きに対応することができ、ベアディスクのトレイの設置、搬送、及びチャッキングの動作を支障なく信頼性をもって実行することができるようになる。   With the above configuration, the disc tray device of this embodiment can support both vertical placement of both types of cartridge discs and bare disc optical discs, and can perform bare disc tray installation, transport, and chucking operations. It will be possible to carry out with reliability without any trouble.

また、上記のごとくのディスクトレイ装置を使用して、記録再生装置を提供することができる。図7は、記録再生装置の構成例を説明するための図である。記録再生装置100は、複数の記録媒体を適宜使い分けることができるように構成されている。例えば、図7の例では、記録再生装置100には、BD記録再生装置101、DVD記録再生装置102、HDD記録再生装置103が備えられ、これら複数の記録媒体が選択的に使用可能となっている。また、記録再生装置100にチューナ部を設けることで、例えば、テレビ放送されたコンテンツ等を記録媒体に記録することができる。また、複数の記録媒体間におけるデータのダビングやムーブなどの処理も実行できる。   In addition, a recording / reproducing apparatus can be provided by using the disk tray apparatus as described above. FIG. 7 is a diagram for explaining a configuration example of the recording / reproducing apparatus. The recording / reproducing apparatus 100 is configured so that a plurality of recording media can be properly used. For example, in the example of FIG. 7, the recording / reproducing apparatus 100 includes a BD recording / reproducing apparatus 101, a DVD recording / reproducing apparatus 102, and an HDD recording / reproducing apparatus 103, and these plural recording media can be selectively used. Yes. In addition, by providing the recording / reproducing apparatus 100 with a tuner unit, for example, content broadcast on television can be recorded on a recording medium. Also, processing such as data dubbing or moving between a plurality of recording media can be executed.

記録再生装置100には、ディスクタイプの記録媒体をセットするためのディスクトレイ装置が設けられ、例えば、図7の例では、DVD用のディスクトレイ装置と、BD用のディスクトレイ装置が個々に設けられ、ユーザはそれぞれのディスクトレイ装置を利用して、該当する各記録媒体を記録再生装置内に搬送させることができるようになっている。これらディスクトレイ装置に上記の実施形態のごとくのディスクトレイ装置を適用することにより、カートリッジディスクとベアディクの両方のタイプの光ディスクの縦置きに対応することができ、ベアディスクのトレイの設置、搬送、及びチャッキングの動作を支障なく信頼性をもって実行することができる記録再生装置を得ることができる。   The recording / reproducing apparatus 100 is provided with a disk tray device for setting a disk type recording medium. For example, in the example of FIG. 7, a DVD disk tray device and a BD disk tray device are individually provided. Thus, the user can use the respective disk tray devices to transport the corresponding recording media into the recording / reproducing apparatus. By applying the disc tray device as described in the above embodiment to these disc tray devices, it is possible to support the vertical placement of both types of cartridge discs and bare disc type optical discs. In addition, it is possible to obtain a recording / reproducing apparatus that can reliably perform the chucking operation without any trouble.

本発明のディスクトレイ装置の構成例を示す斜視概略図である。It is a perspective schematic diagram showing an example of composition of a disc tray device of the present invention. トレイのローディング動作の途中で光ディスクのチャッキングが行われていない状態を示す側面概略図である。FIG. 6 is a schematic side view showing a state where the optical disk is not chucked during the tray loading operation. トレイのローディングが完了して光ディスクがチャッキングされている状態を示す側面概略図である。FIG. 6 is a schematic side view showing a state where the tray has been loaded and the optical disk is chucked. トレイの構成及び動作をより詳細に説明するための斜視概略図である。It is a perspective schematic diagram for demonstrating in detail the structure and operation | movement of a tray. 第1の押さえレバーの動作について説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of a 1st pressing lever. 第1の押さえレバーの動作について説明するための他の図である。It is another figure for demonstrating operation | movement of a 1st pressing lever. 記録再生装置の構成例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structural example of a recording / reproducing apparatus. チャッキング位置で光ディスクがターンテーブル上でチャッキングされているときの状態を示す図である。It is a figure which shows a state when the optical disk is chucked on the turntable in the chucking position. 図8のチャッキング状態を解除して光ディスクを取り出すとき(もしくは、引き出されたトレイをチャッキング位置にセットするとき)の状態を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a state when the chucking state of FIG. 8 is released and the optical disk is taken out (or when the drawn tray is set at the chucking position). クランパーとターンテーブルによるクランプ部を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the clamp part by a clamper and a turntable.

符号の説明Explanation of symbols

1…ベースシャーシ、2…ターンテーブル、3…スピンドルモータ、4…光ピックアップ、5…シャッター開閉機構、6…トラバースシャーシ、7…カートリッジステイ、10…トレイ、11…第1の押さえレバー、11a,12a…ベアディスク押さえ爪部、11b,12b…回動軸、11c,12c…カートリッジディスク押さえ部、11d…ベアディスク保持部、11e…突起部、12…第2の押さえレバー、13…ディスクホルダー、13a…ホルダー回動軸、14…トレイカム部、15…カートリッジステイ用貫通孔、30…クランパー、31…クランパーレバー、32…クランパープレート、33…クランパーレバー支持軸、40…光ディスク、41…ベアディスク、42…カートリッジ、100…記録再生装置、101…BD記録再生装置、102…DVD記録再生装置、103…HDD記録再生装置。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Base chassis, 2 ... Turntable, 3 ... Spindle motor, 4 ... Optical pick-up, 5 ... Shutter opening / closing mechanism, 6 ... Traverse chassis, 7 ... Cartridge stay, 10 ... Tray, 11 ... 1st press lever, 11a, 12a ... Bare disk holding claw part, 11b, 12b ... Rotating shaft, 11c, 12c ... Cartridge disk holding part, 11d ... Bare disk holding part, 11e ... Projection part, 12 ... Second pressing lever, 13 ... Disk holder, 13a ... holder rotating shaft, 14 ... tray cam section, 15 ... cartridge stay through hole, 30 ... clamper, 31 ... clamper lever, 32 ... clamper plate, 33 ... clamper lever support shaft, 40 ... optical disc, 41 ... bare disc, 42 ... cartridge, 100 ... recording / reproducing apparatus, 101 ... BD Recording and reproducing apparatus, 102 ... DVD recording and reproducing apparatus, 103 ... HDD recording and reproducing apparatus.

Claims (7)

光ディスクをチャッキングするためのターンテーブルと、光ディスクを排出可能な排出位置と前記チャッキングを行うチャッキング位置との間で光ディスクを搬送するトレイとを有し、前記チャッキング位置で該光ディスクに対する情報の書き込み及び/または情報の読み出しを行うディスクトレイ装置において、該ディスクトレイ装置は、光ディスクの記録面が垂直方向となる縦置きで使用されたときに、ベアタイプの光ディスクを保持する第1の部材を有し、該第1の部材は、前記光ディスクが前記排出位置と前記チャッキング位置との間で搬送されるときは、前記光ディスクを保持し、該光ディスクが前記チャッキングされているときには、前記光ディスクに接触しないように変位することを特徴とするディスクトレイ装置。   A turntable for chucking the optical disk; and a tray for transporting the optical disk between a discharge position where the optical disk can be discharged and a chucking position where the chucking is performed, and information on the optical disk at the chucking position. In the disc tray device for writing and / or reading information, the disc tray device is a first member for holding a bare type optical disc when used in a vertical orientation in which the recording surface of the optical disc is vertical. The first member holds the optical disc when the optical disc is transported between the ejection position and the chucking position, and when the optical disc is chucked, A disc tray device that is displaced so as not to contact an optical disc. 請求項1に記載のディスクトレイ装置において、該ディスクトレイ装置は、前記ターンテーブルが設置されたトラバースシャーシを有し、該トラバースシャーシは、前記トレイの搬送動作に応じて変位し、前記光ディスクがチャッキングされるときに、前記トレイに保持された光ディスクに接近して前記チャッキングを行うように構成され、前記第1の部材は、前記トレイ上で変位可能に取り付けられ、前記トラバースシャーシが前記光ディスクへ接近した際に、前記トラバースシャーシに設けられた押圧部が前記第1の部材を押圧し、該第1の部材が前記ベアタイプの光ディスクに接触しないように変位することを特徴とするディスクトレイ装置。   2. The disc tray device according to claim 1, wherein the disc tray device includes a traverse chassis on which the turntable is installed, and the traverse chassis is displaced in accordance with a transport operation of the tray, and the optical disc is chucked. When the king is performed, the chucking is performed by approaching the optical disk held on the tray, the first member is detachably mounted on the tray, and the traverse chassis is mounted on the optical disk. A disc tray, wherein a pressing portion provided on the traverse chassis presses the first member when the vehicle approaches the disc, and the first member is displaced so as not to contact the bare type optical disc. apparatus. 請求項2に記載のディスクトレイ装置において、前記第1の部材が前記ベアタイプの光ディスクを保持する位置に戻る方向に付勢する付勢部材を有し、前記押圧部が前記第1の部材を押圧することによって該第1の部材が変位した状態で、前記トラバースシャーシの動作とともに前記押圧部が前記第1の部材から離間すると、該第1の部材は、前記付勢部材の付勢力によって前記ベアタイプの光ディスクを保持する位置に戻ることを特徴とするディスクトレイ装置。   3. The disc tray device according to claim 2, wherein the first member has a biasing member that biases the first member in a direction to return to a position where the bare type optical disc is held, and the pressing portion pushes the first member. In a state where the first member is displaced by pressing, when the pressing portion is separated from the first member together with the operation of the traverse chassis, the first member is moved by the urging force of the urging member. A disc tray device which returns to a position where a bare type optical disc is held. 請求項3に記載のディスクトレイ装置において、前記第1の部材は、カートリッジタイプのディスクを使用するときに、光ディスクのカートリッジに押圧されて前記トレイ上で変位しながら該カートリッジを保持し、該保持した状態から該カートリッジタイプの光ディスクが取り外されると、前記付勢部材による付勢力によって前記ベアタイプの光ディスクを保持する位置に戻ることを特徴とするディスクトレイ装置。   4. The disc tray device according to claim 3, wherein when the cartridge type disc is used, the first member holds the cartridge while being displaced on the tray by being pressed by the cartridge of the optical disc. When the cartridge type optical disk is removed from the state, the disk tray device returns to the position where the bare type optical disk is held by the urging force of the urging member. 請求項1ないし4のいずれか1に記載のディスクトレイ装置において、該ディスクトレイ装置は、光ディスクの記録面が垂直方向となる縦置きで使用されたときに、ベアタイプの光ディスクを保持する第2の部材を有し、該ディスクトレイ装置が横置きで使用されたときに光ディスクが設置される前記トレイの面を光ディスク設置面とするとき、前記第2の部材は、前記光ディスク設置面から光ディスク側に突出してベアタイプの光ディスクを保持する光ディスク保持位置と、前記光ディスク設置面より後方に後退する後退位置との2つの位置をとることができるように構成され、ベアタイプの光ディスクを使用するときは前記第2の部材を前記光ディスク保持位置に設定し、カートリッジタイプの光ディスクを使用するときは前記第2の部材を前記後退位置に設定して使用することを特徴とするディスクトレイ装置。   5. The disc tray device according to claim 1, wherein the disc tray device holds a bare type optical disc when used in a vertical orientation in which a recording surface of the optical disc is in a vertical direction. When the surface of the tray on which the optical disk is installed when the disk tray device is used in the horizontal orientation is an optical disk installation surface, the second member is the optical disk side from the optical disk installation surface. When using a bare type optical disc, the optical disc holding position for holding the bare type optical disc and a retracted position retracting backward from the optical disc installation surface can be taken. When the second member is set at the optical disc holding position and a cartridge type optical disc is used, the second portion is used. Disc tray and wherein the to be used is set to the retracted position. 請求項5に記載のディスクトレイ装置において、前記ターンテーブルは、光ディスクの中央孔部に挿入する凸部を有し、該凸部は、光ディスクのチャッキング位置の面積に比較して凸部頂部の面積の方が小さくなるようなテーパ形状を有して構成され、前記第2の部材に保持されたベアタイプの光ディスクに前記凸部が挿入されて前記チャッキングが行われる際、前記凸部が挿入された光ディスクが前記テーパの作用により前記第2の部材から離間する方向に移動し、前記チャッキングが完了した時点では、前記第2の部材と前記ベアタイプの光ディスクとの間隔が、該光ディスクの回転を阻害しない距離まで広がるように構成されていることを特徴とするディスクトレイ装置。   6. The disc tray device according to claim 5, wherein the turntable has a convex portion to be inserted into a central hole portion of the optical disc, and the convex portion is formed at a top portion of the convex portion as compared with an area of a chucking position of the optical disc. When the convex portion is inserted into a bare type optical disc held by the second member and the chucking is performed, the convex portion is configured to have a tapered shape with a smaller area. When the inserted optical disk moves away from the second member by the action of the taper and the chucking is completed, the distance between the second member and the bare type optical disk is the optical disk. A disc tray device configured to extend to a distance that does not hinder the rotation of the disc tray. 請求項1ないし6のいずれか1に記載のディスクトレイ装置を備え、該ディスクトレイ装置により搬送される光ディスクに対する情報の記録と、該光ディスクに記録された情報の再生を行うことを特徴とする記録再生装置。   A recording apparatus comprising the disc tray device according to claim 1, wherein information is recorded on an optical disc transported by the disc tray device and information recorded on the optical disc is reproduced. Playback device.
JP2004339154A 2004-11-24 2004-11-24 Disk tray device and recording and reproducing apparatus provided with disk tray device Pending JP2006147107A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339154A JP2006147107A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Disk tray device and recording and reproducing apparatus provided with disk tray device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339154A JP2006147107A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Disk tray device and recording and reproducing apparatus provided with disk tray device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006147107A true JP2006147107A (en) 2006-06-08

Family

ID=36626581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004339154A Pending JP2006147107A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Disk tray device and recording and reproducing apparatus provided with disk tray device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006147107A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006661B2 (en) Optical equipment
JP2006228398A (en) Disk changer
JP2007220277A (en) Disk device and method of controlling the same
JP5158329B2 (en) Disk unit
JP2006147107A (en) Disk tray device and recording and reproducing apparatus provided with disk tray device
US6973660B2 (en) Disk driver
US8151284B2 (en) Disc apparatus for recording and/or reproducing information for use with a large diameter disc which prevents use with a small diameter disc
JP4190488B2 (en) Disc tray device and recording / reproducing device including the disc tray device
JP2006127719A (en) Disk drive unit
JP2005116029A (en) Disk carrier mechanism in disk player
JP2006164404A (en) Disk tray device and recording/reproducing device provided with the disk tray device
JP3067533B2 (en) Disk unit
JP4141434B2 (en) Disc tray device, recording / reproducing device, and method for adjusting tangential tilt of disc tray device
JP3728970B2 (en) Disk unit
JP4945369B2 (en) Disc player
JPH09251696A (en) Disk drive device
JP3812316B2 (en) Recording medium mounting device
JP4166214B2 (en) Disc tray device and recording / reproducing device including the disc tray device
JP3674492B2 (en) Recording medium mounting device
JP3717677B2 (en) Information recording medium driving device
JP4810983B2 (en) Disc loading device
JP2008004202A (en) Disk loading mechanism and disk driving device using the same
JP2006228397A (en) Disk changer
JPH10208354A (en) Disk device
JP2006331526A (en) Disk changer system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924