JP2006147062A - Music-reproducing device - Google Patents

Music-reproducing device Download PDF

Info

Publication number
JP2006147062A
JP2006147062A JP2004336850A JP2004336850A JP2006147062A JP 2006147062 A JP2006147062 A JP 2006147062A JP 2004336850 A JP2004336850 A JP 2004336850A JP 2004336850 A JP2004336850 A JP 2004336850A JP 2006147062 A JP2006147062 A JP 2006147062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music data
music
data
folder
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004336850A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4252525B2 (en
Inventor
Hiroyuki Banba
広之 番場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2004336850A priority Critical patent/JP4252525B2/en
Publication of JP2006147062A publication Critical patent/JP2006147062A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4252525B2 publication Critical patent/JP4252525B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a music-reproducing device which can improve operability when music is reproduced. <P>SOLUTION: The music-reproducing device 100 is provided with; a hard disk device 14 to which music data to be reproduced are recorded in units of folders together with additional data; a music data reading part 16 and a music data reproducing part 18 which read the music data from the hard disk device 14 and reproduce the music data; an operation part 30 which receives a switching operation for switching a folder including the music data to be reproduced; and an additional data reading part 20 and a music data retrieval part 22 which specify music data included in other folders, as the next reproducing objects, when two or more folders are included in the hard disk device 14, and when only one folder is included in the hard disk device, retrieve music data, which is included in the folder and is other than the music data to be reproduced at this time, based on the additional data, and specify the music data thus retrieved, as the data to be reproduced next, when the switching operation is carried out. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、フォルダを単位として記録された音楽データを再生する音楽再生装置に関する。   The present invention relates to a music playback device that plays back music data recorded in units of folders.

最近では、MP3(MPEG-1 Audio Layer 3)等の音楽データ圧縮技術の進歩やハードディスク装置の低価格化にともなって、CDやDVD等に記録された音楽データを圧縮してハードディスク装置に蓄積し、蓄積された音楽データを適宜読み出して再生する音楽再生装置が普及しつつある(例えば、特許文献1参照。)。利用者は、この音楽再生装置を用いることにより、ハードディスク装置に蓄積された膨大な数の音楽データの中から聴きたい音楽データを指定するだけで、CD等を交換するという煩雑な操作を行うことなく任意の音楽を聴くことができる。また、この音楽再生装置では、利用者が適当なフォルダを指定して音楽データを格納することができるため、例えば販売されているアルバム毎(CD毎)にフォルダを作成することができるため、このフォルダを仮想CDとして取り扱うことも可能となる。
特開2002−278564号公報(第4−6頁、図1−7)
Recently, with the progress of music data compression technology such as MP3 (MPEG-1 Audio Layer 3) and the price reduction of hard disk devices, the music data recorded on CDs and DVDs are compressed and stored in the hard disk devices. A music playback device that reads out and plays back the stored music data appropriately is becoming widespread (for example, see Patent Document 1). By using this music playback device, a user can perform a complicated operation of exchanging a CD or the like only by designating music data to be listened to from a huge number of music data stored in the hard disk device. You can listen to any music. Further, in this music playback apparatus, the user can specify an appropriate folder and store music data. For example, a folder can be created for each album sold (for each CD). It is also possible to handle the folder as a virtual CD.
JP 2002-278564 A (page 4-6, FIG. 1-7)

ところで、上述した特許文献1に開示された音楽再生装置では、音楽データを記録するフォルダを利用者が任意に設定することができるが、1つのフォルダに記録する音楽データの数が多すぎると選曲操作がしづらいという問題があった。例えば、1枚のCDに1つのフォルダを対応させた場合には、アルバム名毎にフォルダを変えることができるため、利用者は、一のアルバムに記録されている音楽を順番に聴いていって途中で次のアルバムの音楽を聴きたいと思った場合には、フォルダを切り替える所定の操作をすればよい。ところが、アーティスト名に対応する1つのフォルダを作った場合や、全ての音楽データに対応する1つのフォルダを作った場合には、今再生中のアルバムから次のアルバムに再生対象を切り替えようとしてもフォルダの切り替え操作では対処できない。このとき、フォルダ内の各音楽データの内容(IDタグの内容)を表示することができれば、その表示内容を見ながら音楽データを選択してトラックジャンプ(例えば、一のトラックに1つの音楽データが対応しているものとする)を指示することができるが、表示内容を確認しながらの操作はとても煩雑であり、車載の音楽再生装置などでは実施が困難である。   By the way, in the music playback device disclosed in Patent Document 1 described above, a user can arbitrarily set a folder for recording music data, but if there are too many music data to be recorded in one folder, music selection is performed. There was a problem that it was difficult to operate. For example, when one folder is associated with one CD, the folder can be changed for each album name, so the user can listen to music recorded in one album in order. If you want to listen to the music in the next album on the way, you can do a predetermined operation to switch folders. However, if one folder corresponding to the artist name is created or one folder corresponding to all music data is created, the playback target may be switched from the current album to the next album. It cannot be handled by the folder switching operation. At this time, if the contents (contents of the ID tag) of each music data in the folder can be displayed, the music data is selected while viewing the displayed contents and a track jump (for example, one music data per track) However, the operation while confirming the display contents is very complicated, and is difficult to implement with an in-vehicle music playback device or the like.

本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、音楽再生時の操作性を向上させることができる音楽再生装置を提供することにある。   The present invention was created in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a music playback device that can improve operability during music playback.

上述した課題を解決するために、本発明の音楽再生装置は、フォルダを単位として、再生対象となる音楽データが付属データとともに記録される音楽データ記録手段と、音楽データ記録手段から音楽データを読み出して音楽再生を行う音楽再生処理手段と、再生対象となる音楽データが含まれるフォルダを切り替える切替操作を受け付ける操作手段と、操作手段を用いた切替操作が行われたときに、音楽データ記録手段に2以上のフォルダが含まれている場合には、再生対象となる音楽データが含まれるフォルダを切り替えてこの切り替えた後のフォルダに含まれる一の音楽データを次の再生対象として特定するとともに、音楽データ記録手段に1つのフォルダのみが含まれている場合には、このフォルダに含まれるその時点で再生対象になっている以外の音楽データを付属データに基づいて検索して次の再生対象として特定する音楽データ検索手段とを備えている。これにより、一のフォルダに多くの音楽データを記録した場合であっても、各音楽データの内容を表示させて選択操作をすることなくフォルダの切替操作を行うだけで、フォルダ内の他の音楽データを再生することが可能になり、音楽データ再生時の操作性を向上させることができる。   In order to solve the above-described problems, a music playback device according to the present invention reads music data from music data recording means in which music data to be played is recorded together with attached data in units of folders. A music playback processing means for performing music playback, an operating means for accepting a switching operation for switching a folder including music data to be played back, and a music data recording means when a switching operation using the operating means is performed. When two or more folders are included, the folder including the music data to be played is switched, and one music data contained in the folder after the switching is specified as the next playback target, and the music If the data recording means contains only one folder, it will not be played back at that time contained in this folder. Music data other than that searching on the basis of the adjunct data and a music data retrieval means for identifying as the next playback target. As a result, even if a large amount of music data is recorded in one folder, it is possible to display other music data and perform other folder music switching operations without performing a selection operation. Data can be played back, and operability when playing back music data can be improved.

また、上述した音楽データは、圧縮された形式で音楽データ記録手段に記録されており、音楽再生処理手段は、音楽データ記録手段から読み出した音楽データを非圧縮データに伸張処理した後に音楽再生を行うことが望ましい。特に、圧縮された形式で音楽データが記録されている場合には音楽データの数も多くなるが、このような場合であっても、フォルダの切替指示を行うだけで、一のフォルダに記録された膨大な数の音楽データの中から次の再生対象となる他の音楽データを特定することができる。   The music data described above is recorded in the music data recording means in a compressed format, and the music reproduction processing means decompresses the music data read from the music data recording means into uncompressed data and then reproduces the music. It is desirable to do. In particular, when music data is recorded in a compressed format, the number of music data increases, but even in such a case, it can be recorded in one folder simply by instructing folder switching. In addition, it is possible to specify other music data to be reproduced next from the enormous number of music data.

また、上述した付属データには、一あるいは複数の音楽データに共通する検索キーワードが含まれており、音楽データ検索手段は、音楽データ記録手段に1つのフォルダのみが含まれている場合に、検索キーワードを用いて次の再生対象となる音楽データを検索することが望ましい。これにより、検索キーワードを用いて音楽データを検索することができるため、検索処理の負担を軽減することができる。   Further, the above-mentioned attached data includes a search keyword common to one or a plurality of music data, and the music data search means searches when the music data recording means includes only one folder. It is desirable to search for music data to be reproduced next using a keyword. Thereby, music data can be searched using the search keyword, so that the burden of search processing can be reduced.

また、上述した付属データには、複数種類の属性データが含まれており、音楽データ検索手段は、複数種類の属性データの中から一の属性データに着目し、その時点で再生対象となっている音楽データに対応するこの一の属性データの内容と異なる内容を検索キーワードとして次の再生対象となる音楽データを検索することが望ましい。これにより、フォルダの切替操作がなされたときに、属性が異なる他の音楽データを再生することができるため、変化に富んだ内容の音楽再生を行うことが可能になる。   Further, the above-mentioned attached data includes a plurality of types of attribute data, and the music data search means pays attention to one attribute data among the plurality of types of attribute data, and becomes a reproduction target at that time. It is desirable to search for music data to be reproduced next by using a content different from the content of the one attribute data corresponding to the existing music data as a search keyword. As a result, when a folder switching operation is performed, other music data having different attributes can be reproduced, so that it is possible to perform music reproduction with a variety of contents.

また、上述した付属データには、販売対象となる複数の音楽データが含まれるグループ毎に付されたアルバム名が含まれており、音楽データ検索手段は、音楽データ記録手段に1つのフォルダのみが含まれている場合に、その時点で再生対象となっている音楽データに対応するアルバム名と異なる他のアルバム名に対応した他の音楽データを検索することが望ましい。特に、上述した音楽再生処理手段は、音楽データ検索手段によって他のアルバム名に対応した音楽データの検索が行われたときに、他のアルバム名と同じアルバム名に対応する複数の音楽データを音楽データ記録手段から順番に読み出して音楽再生を行うことが望ましい。これにより、異なるアルバム名の音楽データを一つのフォルダに記録した場合であっても、アルバム名毎に再生順番を切り替えることが可能になり、アルバム毎にフォルダを替えて記録したり、フォルダ内の音楽データをアルバム名を指定して検索するなどの煩雑な操作を防止することができ、操作性を向上させることができる。   The attached data described above includes an album name assigned to each group including a plurality of music data to be sold, and the music data search means includes only one folder in the music data recording means. If included, it is desirable to search for other music data corresponding to another album name different from the album name corresponding to the music data to be played back at that time. In particular, the music reproduction processing means described above is configured to store a plurality of music data corresponding to the same album name as the other album names when the music data searching means searches for music data corresponding to other album names. It is desirable to read out music data in order from the data recording means. As a result, even when music data with different album names is recorded in one folder, it becomes possible to switch the playback order for each album name. A complicated operation such as searching for music data by specifying an album name can be prevented, and operability can be improved.

また、上述した付属データには、音楽データのそれぞれに対応する曲のジャンルが含まれており、音楽データ検索手段は、音楽データ記録手段に1つのフォルダのみが含まれている場合に、その時点で再生対象となっている音楽データに対応するジャンルと異なる他のジャンルに対応した他の音楽データを検索することが望ましい。特に、上述した音楽再生処理手段は、音楽データ検索手段によって他のジャンルに対応した音楽データの検索が行われたときに、他のジャンルに属する複数の音楽データを音楽データ記録手段から順番に読み出して音楽再生を行うことが望ましい。これにより、異なるジャンルの音楽データを一つのフォルダに記録した場合であっても、ジャンル毎に再生順番を切り替えることが可能になり、ジャンル毎にフォルダを替えて記録したり、フォルダ内の音楽データをジャンルを指定して検索するなどの煩雑な操作を防止することができ、操作性を向上させることができる。   Further, the above-mentioned attached data includes the genre of the song corresponding to each of the music data, and the music data search means is the time when the music data recording means contains only one folder. It is desirable to search for other music data corresponding to another genre different from the genre corresponding to the music data to be reproduced in. In particular, the above-described music reproduction processing means sequentially reads a plurality of music data belonging to other genres from the music data recording means when the music data search means searches for music data corresponding to another genre. It is desirable to play music. As a result, even when music data of different genres is recorded in one folder, the playback order can be switched for each genre, and the folders can be switched for each genre, or the music data in the folder can be recorded. It is possible to prevent complicated operations such as searching by specifying a genre, and operability can be improved.

以下、本発明を適用した一実施形態の音楽記録再生装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、一実施形態の音楽記録再生装置の構成を示す図である。図1に示す本実施形態の音楽記録再生装置100は、車両に搭載されており、ディスクプレーヤ10、音楽データ作成部12、ハードディスク装置14、音楽データ読出部16、音楽データ再生部18、付属データ読出部20、音楽データ検索部22、操作部30を含んで構成されている。   Hereinafter, a music recording / playback apparatus according to an embodiment to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a music recording / playback apparatus according to an embodiment. A music recording / reproducing apparatus 100 according to this embodiment shown in FIG. 1 is mounted on a vehicle, and includes a disc player 10, a music data creating unit 12, a hard disk device 14, a music data reading unit 16, a music data reproducing unit 18, and attached data. The reading unit 20, the music data search unit 22, and the operation unit 30 are included.

ディスクプレーヤ10は、CDあるいはDVDに記録された音楽データやこの音楽データに付随するデータを読み出す。例えば、ディスクプレーヤ10からは、CDに記録された各種形式のデータに対して再生処理を行った後の非圧縮の音楽データが出力されるとともに、TOC(Table of Content)に記録された各種情報が読み出されて出力される。なお、通常、車両には音楽記録再生装置100と一体あるいは別体となったオーディオ装置が搭載されており、このオーディオ装置にはCDやDVDから音楽データ等を読み出すディスクプレーヤが備わっている場合が多いため、これを音楽記録再生装置100のディスクプレーヤ10として使用するようにしてもよい。   The disc player 10 reads out music data recorded on a CD or DVD and data associated with the music data. For example, the disc player 10 outputs uncompressed music data after performing reproduction processing on various types of data recorded on a CD, and various information recorded on a TOC (Table of Content). Is read and output. Normally, an audio device integrated with or separate from the music recording / reproducing device 100 is mounted on the vehicle, and this audio device may be equipped with a disc player for reading music data from a CD or DVD. Therefore, it may be used as the disc player 10 of the music recording / reproducing apparatus 100.

音楽データ作成部12は、ディスクプレーヤ10から出力される非圧縮の音楽データに対して圧縮処理を行って、所定形式(例えばMP3形式)の音楽データを作成する。なお、本実施形態では、ディスクプレーヤ10から出力される非圧縮の音声データに基づいてMP3形式の圧縮された音楽データが作成されるものとしているが、CD等にMP3形式の音楽データが既に記録されている場合にはこの音楽データを用いたり、CD等にMP3形式以外の方式で圧縮された音楽データが記録されている場合にはMP3形式以外の方式で圧縮された音楽データからMP3形式の音楽データを直接作成するようにしてもよい。音楽データ作成部12によって作成されたMP3形式の音楽データは、CD等から音楽データと並行して読み出された付属データとともに楽曲データとしてハードディスク装置14内の指定されたフォルダに記録される。   The music data creation unit 12 performs compression processing on the uncompressed music data output from the disc player 10 to create music data in a predetermined format (for example, MP3 format). In this embodiment, music data compressed in MP3 format is created based on uncompressed audio data output from the disc player 10, but music data in MP3 format has already been recorded on a CD or the like. If music data compressed by a method other than the MP3 format is recorded on a CD or the like, the MP3 format is converted from the music data compressed by a method other than the MP3 format. You may make it produce music data directly. The music data in the MP3 format created by the music data creation unit 12 is recorded in a designated folder in the hard disk device 14 as music data together with attached data read in parallel with the music data from a CD or the like.

図2は、ハードディスク装置14に記録される楽曲データのデータ構造を示す図である。図2に示すように、本実施形態の楽曲データは、楽曲毎に、音楽データをMP3方式によって圧縮して作成した「圧縮音楽データ」と、この楽曲に関する各種の属性データを示す付属データとしての「ID3タグ情報」を含んで構成されている。このID3タグ情報には、
a.楽曲の曲名を示す「タイトル」
b.この楽曲を歌っている歌手名、あるいは演奏している演奏者名などを表す「アーティスト」
c.販売対象となる複数の楽曲が収録されているグループ名としてのアルバム名を表す「アルバム」
d.楽曲(あるいはこの楽曲を収録するアルバム)の発表年度を表すイヤー
e.楽曲に対して任意に付加される各種情報である「コメント」
f.楽曲のジャンル情報(ポップス、ロック、クラシック等)を表す「ジャンル」
等の情報が含まれている。
FIG. 2 is a diagram showing a data structure of music data recorded on the hard disk device 14. As shown in FIG. 2, the music data of the present embodiment includes “compressed music data” created by compressing music data by the MP3 method for each music and attached data indicating various attribute data related to the music. “ID3 tag information” is included. In this ID3 tag information,
a. "Title" indicating the song title
b. "Artist" indicating the name of the singer who is singing this song or the name of the performer
c. "Album" that represents the album name as a group name that contains multiple songs to be sold
d. Year indicating the announcement year of a song (or an album containing this song) e. “Comments”, which are various types of information that can be arbitrarily added to a song
f. "Genre" that represents genre information (pops, rock, classical music, etc.)
Etc. are included.

音楽データ読出部16は、ハードディスク装置14に記録された楽曲データの中の圧縮音楽データを所定の順番で読み出す。例えば、読み出し対象となるフォルダが指定されると、その中に含まれる圧縮音楽データをトラック番号が小さい順に順番に読み出す動作が行われる。音楽データ再生部18は、音楽データ読出部16によってハードディスク装置14から読み出された各楽曲の圧縮音楽データを伸張処理するとともに、この伸張後の音楽データをアナログの音楽信号に変換する処理を行う。音楽データ再生部18から出力される音楽信号は、内蔵あるいは外付けのアンプ(図示せず)によって増幅されて複数のスピーカ(図示せず)から車室内に出力される。   The music data reading unit 16 reads the compressed music data in the music data recorded on the hard disk device 14 in a predetermined order. For example, when a folder to be read is specified, an operation of reading the compressed music data included therein in order from the smallest track number is performed. The music data reproducing unit 18 decompresses the compressed music data of each piece of music read from the hard disk device 14 by the music data reading unit 16 and performs a process of converting the decompressed music data into an analog music signal. . The music signal output from the music data reproduction unit 18 is amplified by a built-in or external amplifier (not shown) and output from a plurality of speakers (not shown) into the vehicle interior.

付属データ読出部20は、ハードディスク装置14に記録された楽曲データの中のID3タグ情報を読み出す。音楽データ検索部22は、音楽データの再生中にフォルダ移動を伴う再生楽曲の切り替えが指示されたときに、他のフォルダの有無を検索するとともに、他のフォルダが存在しない場合には再生中の楽曲に対応するフォルダ内の他の楽曲の検索を行う。この検索動作の詳細については後述する。   The attached data reading unit 20 reads ID3 tag information in the music data recorded on the hard disk device 14. The music data search unit 22 searches for the presence or absence of another folder when an instruction to switch the playback music accompanied by the folder movement is given during playback of the music data, and when the other folder does not exist, Search for other music in the folder corresponding to the music. Details of this search operation will be described later.

操作部30は、フォルダ移動を伴う再生楽曲の切替指示を受け付けるためのものであり、利用者によって操作されるフォルダUP(アップ)キーとフォルダDOWN(ダウン)キーが少なくとも備わっている。フォルダUPキーは、再生対象となる楽曲データが含まれるフォルダを所定方向に移動させる指示を行うためものであり、フォルダDOWNキーは、再生対象となる楽曲データに含まれるフォルダを反対方向に移動させる指示を行うためのものである。また、操作部30は、楽曲データをハードディスク装置14に記録する際にフォルダを指定するためにも用いられる。楽曲データを記録する際のフォルダの指定は利用者自身が任意に行うことができる。例えば、アルバム単位で、すなわちCDやDVD毎に新たなフォルダを指定してそのフォルダ内に楽曲データを記録するようにすれば、後にフォルダを指定することによってアルバム毎の再生指示を行うことができる。しかし、新たなフォルダをCD等を入れ替えるたびに指定することは面倒であると考える利用者は、その都度新たなフォルダを指定せずに、すなわち1回だけ指定したフォルダを使用したり初期状態において予め用意されたフォルダを用いて複数のCDやDVDに対応する楽曲データを記録することもできる。   The operation unit 30 is for accepting an instruction to switch the reproduced music accompanied by folder movement, and includes at least a folder UP (up) key and a folder DOWN (down) key operated by the user. The folder UP key is used to give an instruction to move a folder including the music data to be played in a predetermined direction. The folder DOWN key is used to move the folder included in the music data to be played in the opposite direction. It is for giving instructions. The operation unit 30 is also used to designate a folder when recording music data on the hard disk device 14. The user can arbitrarily designate a folder when recording music data. For example, if a new folder is specified for each album, that is, for each CD or DVD, and music data is recorded in the folder, a playback instruction for each album can be given by specifying the folder later. . However, a user who thinks that it is troublesome to specify a new folder each time a CD or the like is replaced is not necessary to specify a new folder each time, that is, use the specified folder only once or in the initial state. It is also possible to record music data corresponding to a plurality of CDs and DVDs using a folder prepared in advance.

上述したハードディスク装置14が音楽データ記録手段に、音楽データ読出部16、音楽データ再生部18が音楽再生処理手段に、操作部30が操作手段に、付属データ読出部20、音楽データ検索部22が音楽データ検索手段にそれぞれ対応する。   The hard disk device 14 described above is the music data recording means, the music data reading section 16, the music data reproducing section 18 is the music reproduction processing means, the operating section 30 is the operating means, the attached data reading section 20, and the music data searching section 22 are. Each corresponds to music data retrieval means.

本実施形態の音楽記録再生装置100はこのような構成を有しており、次にその動作を説明する。図3は、ハードディスク装置14に記録されている楽曲データを読み出して再生する場合の音楽記録再生装置100の動作手順を示す流れ図であり、音楽再生中に操作部30を用いてフォルダ移動が指示された場合の動作手順が示されている。   The music recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment has such a configuration, and the operation thereof will be described next. FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of the music recording / reproducing apparatus 100 when the music data recorded on the hard disk device 14 is read and reproduced, and folder movement is instructed using the operation unit 30 during music reproduction. The operation procedure is shown.

電源が投入されて音楽記録再生装置100が動作可能な状態になると、音楽データ読出部16は、利用者によって操作部30が操作されて再生指示がなされたか否かを判定する(ステップ100)。再生指示がなされない場合には否定判断が行われてこの判定が繰り返される。また、利用者によって再生指示がなされた場合にはステップ100の判定において肯定判断が行われ、次に、音楽データ読出部16は、再生指示において特定されたフォルダ内の楽曲データを所定の順番で読み出し、音楽データ再生部18は、この読み出された楽曲データに含まれる圧縮音楽データを伸張処理するとともに伸張後の音楽データをアナログの音楽信号に変換する再生処理を開始する(ステップ101)。なお、再生時においてフォルダが指定されていない場合には、デフォルトのフォルダ(例えば、通し番号が付されて管理されている場合を考えると通し番号が最も小さいフォルダ)内の楽曲データが読み出されて再生処理が開始される。また、CDやDVDから楽曲データを読み込んでハードディスク装置14に記録する場合には、同じアルバム名の楽曲データが連続して記録されるため、特に再生順番が変更されない場合には、同一のアルバムに対応する複数の楽曲データの再生処理が連続することになる。   When the power is turned on and the music recording / reproducing apparatus 100 becomes operable, the music data reading unit 16 determines whether or not the user has operated the operation unit 30 to give a reproduction instruction (step 100). If no reproduction instruction is given, a negative determination is made and this determination is repeated. If the user gives a playback instruction, an affirmative determination is made in the determination in step 100, and then the music data reading unit 16 reads the music data in the folder specified in the playback instruction in a predetermined order. The read / music data reproduction unit 18 expands the compressed music data included in the read music data and starts a reproduction process of converting the expanded music data into an analog music signal (step 101). If no folder is specified at the time of playback, the music data in the default folder (for example, the folder with the smallest serial number when managed with a serial number) is read and played. Processing begins. Further, when music data is read from a CD or DVD and recorded on the hard disk device 14, music data with the same album name is continuously recorded. Therefore, when the reproduction order is not changed, the same album is recorded. The reproduction processing of a plurality of corresponding music data is continued.

次に、音楽データ読出部16は、利用者によって操作部30が操作されて再生動作の終了が指示されたか否かを判定する(ステップ102)。再生終了が指示された場合には肯定判断が行われ、再生処理を終了した後、ステップ100に戻って再生指示の有無判定が繰り返される。   Next, the music data reading unit 16 determines whether or not the user has operated the operation unit 30 to instruct the end of the reproduction operation (step 102). When the end of reproduction is instructed, an affirmative determination is made, and after the reproduction process is completed, the process returns to step 100 and the presence / absence determination of the reproduction instruction is repeated.

また、再生終了が指示されていない場合にはステップ102の判定において否定判断が行われて、次に、音楽データ検索部22は、利用者によってフォルダUPキーあるいはフォルダDOWNキーのいずれかが押下されてフォルダ切替が指示されたか否かを判定する(ステップ103)。いずれのキーも押下されていない場合には否定判断が行われ、ステップ102の再生終了判定が繰り返される。また、いずれかのキーが押下された場合にはステップ103の判定において肯定判断が行われる。次に、音楽データ検索部22は、ハードディスク装置14の記録内容を調べて、再生中の楽曲データに対応するフォルダ以外の他のフォルダが存在するか否かを判定する(ステップ104)。他のフォルダが存在する場合には肯定判断が行われ、再生対象となるフォルダを切り替えた後(ステップ105)、ステップ101に戻ってこの切り替え後のフォルダ内の楽曲データの再生が開始される。   If the end of playback is not instructed, a negative determination is made in the determination in step 102, and the music data search unit 22 then presses either the folder UP key or the folder DOWN key by the user. It is then determined whether or not folder switching has been instructed (step 103). If no key is pressed, a negative determination is made, and the reproduction end determination in step 102 is repeated. If any key is pressed, an affirmative determination is made in step 103. Next, the music data search unit 22 examines the recorded contents of the hard disk device 14 and determines whether there is a folder other than the folder corresponding to the music data being played back (step 104). If there is another folder, an affirmative determination is made, and after switching the folder to be played back (step 105), the process returns to step 101 to start playing the music data in the folder after switching.

また、他のフォルダが存在しない場合にはステップ104の判定において否定判断が行われる。つぎに、音楽データ検索部22は、再生中のフォルダ内検索を開始する(ステップ106)。具体的には、付属データ読出部20は、再生中の楽曲データに含まれるID3タグ情報を読み出してアルバム名を抽出し(ステップ107)、音楽データ検索部22は、アルバム名を検索キーワードとして、抽出されたアルバム名以外の他のアルバム名を有する楽曲データが存在するか否かを判定する(ステップ108)。存在する場合には、別のアルバム名を有する楽曲データに再生対象を切り替えた後(ステップ109)、ステップ101に戻ってこの切り替え後の楽曲データの再生が開始される。また、他のアルバム名の楽曲データが存在しない場合(1枚のCDやDVDのみから楽曲データを読み出して記録した場合)にはステップ108の判定において否定判断が行われ、利用者に対して所定の通知が行われる(ステップ110)。例えば、表示部(図示せず)に切り替え先となるフォルダや他のアルバムがないことが表示される。その後、ステップ103に戻って、フォルダ切替指示の有無判定が繰り返される。   If no other folder exists, a negative determination is made in the determination in step 104. Next, the music data search unit 22 starts searching in the folder being played back (step 106). Specifically, the attached data reading unit 20 reads the ID3 tag information included in the music data being played and extracts the album name (step 107), and the music data search unit 22 uses the album name as a search keyword. It is determined whether there is music data having an album name other than the extracted album name (step 108). If it exists, after switching the playback target to music data having another album name (step 109), the process returns to step 101 to start playback of the music data after the switching. Further, when there is no music data with another album name (when music data is read and recorded from only one CD or DVD), a negative determination is made in the determination of step 108, and the user is predetermined. Is notified (step 110). For example, it is displayed on the display unit (not shown) that there is no folder or other album to be switched to. Thereafter, the process returns to step 103, and the presence / absence determination of the folder switching instruction is repeated.

このように、本実施形態の音楽記録再生装置100では、一のフォルダに多くの楽曲データを記録した場合であっても、各楽曲データの内容を表示させて選択操作をすることなくフォルダの切替操作を行うだけで、フォルダ内の他の音楽データを再生することが可能になり、音楽データ再生時の操作性を向上させることができる。特に、圧縮された形式で音楽データが記録されている場合には音楽データの数も多くなるが、このような場合であっても、フォルダの切替指示を行うだけで、一のフォルダに記録された膨大な数の音楽データの中から次の再生対象となる他の音楽データを特定することができる。   As described above, in the music recording / reproducing apparatus 100 of the present embodiment, even when a lot of music data is recorded in one folder, the contents of each music data are displayed and the folder switching is performed without performing the selection operation. It is possible to reproduce other music data in the folder only by performing an operation, and the operability at the time of music data reproduction can be improved. In particular, when music data is recorded in a compressed format, the number of music data increases, but even in such a case, it can be recorded in one folder simply by instructing folder switching. In addition, it is possible to specify other music data to be reproduced next from the enormous number of music data.

また、付属データとしてのID3タグ情報を検索キーワードとして用いて音楽データを検索することができるため、検索処理の負担を軽減することができる。特に、この付属データには複数種類の属性データが含まれており、一の属性データに着目し、その時点で再生対象となっている音楽データに対応するこの一の属性データの内容と異なる内容を検索キーワードとして次の再生対象となる音楽データを検索することにより、フォルダの切替操作がなされたときに、属性が異なる他の音楽データを再生することができるため、変化に富んだ内容の音楽再生を行うことが可能になる。   Further, music data can be searched using the ID3 tag information as attached data as a search keyword, so that the burden of search processing can be reduced. In particular, the attached data includes a plurality of types of attribute data. Focusing on one attribute data, the content differs from the content of one attribute data corresponding to the music data to be played at that time. By searching for the next music data to be played using as a search keyword, other music data with different attributes can be played when a folder switching operation is performed. Playback can be performed.

また、フォルダが一つしかない場合に、再生対象となっている音楽データに対応するアルバム名と異なる他のアルバム名の音楽データを検索して再生処理を行っているため、異なるアルバム名の音楽データを一つのフォルダに記録した場合であっても、アルバム名毎に再生順番を切り替えることが可能になり、アルバム毎にフォルダを替えて記録したり、フォルダ内の音楽データをアルバム名を指定して検索するなどの煩雑な操作を行う必要が無く、操作性を向上させることができる。   Also, when there is only one folder, music data with a different album name differs from the album name corresponding to the music data to be played, so the music data with a different album name is searched for playback processing. Even when data is recorded in a single folder, it is possible to switch the playback order for each album name, change the folder for each album, and record the music data in the folder by specifying the album name. Therefore, it is not necessary to perform complicated operations such as searching, and operability can be improved.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。上述した実施形態では、ハードディスク装置14に楽曲データを記録するようにしたが、CDやDVDあるいは半導体メモリ等に楽曲データを記録するようにしてもよい。また、圧縮方式の一例としてMP3を説明したが他の圧縮方式で圧縮した楽曲データを記録するようにしてもよい。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation implementation is possible within the range of the summary of this invention. In the above-described embodiment, the music data is recorded on the hard disk device 14, but the music data may be recorded on a CD, a DVD, a semiconductor memory, or the like. Moreover, although MP3 was demonstrated as an example of a compression system, you may make it record the music data compressed with the other compression system.

また、上述した実施形態では、音楽記録再生装置100に楽曲データを圧縮して記録する機能を持たせたが、再生機能のみを持たせるようにしてもよい。この場合には、圧縮された楽曲データを何らかの方法でハードディスク装置14に転送する必要があるが、この転送は、メモリカードやCD、DVD等を用いて行ったり、インターネット等の通信媒体を介してダウンロード等の手法を用いて行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the music recording / reproducing apparatus 100 has a function of compressing and recording music data, but it may have only a reproducing function. In this case, it is necessary to transfer the compressed music data to the hard disk device 14 by some method. This transfer is performed using a memory card, CD, DVD or the like, or via a communication medium such as the Internet. You may make it carry out using methods, such as a download.

また、上述した実施形態では、フォルダが一つしかない場合にフォルダ切替が指示されたときに、他のアルバム名を有する他の楽曲データを検索するようにしたが、アルバム名以外の付属データ(ID3タグ情報)を検索キーワードとして他の楽曲データを検索するようにしてもよい。例えば、ジャンルを検索キーワードに用いるようにしてもよい。この場合には、フォルダが一つしかない場合に、再生対象となっている音楽データに対応するジャンルと異なる他のジャンルの音楽データを検索して再生処理が行われる。これにより、異なるジャンルのの音楽データを一つのフォルダに記録した場合であっても、ジャンル毎に再生順番を切り替えることが可能になり、ジャンル毎にフォルダを替えて記録したり、フォルダ内の音楽データをジャンルを指定して検索するなどの煩雑な操作を行う必要が無く、操作性を向上させることができる。   Further, in the above-described embodiment, when there is only one folder, when switching the folder is instructed, other music data having another album name is searched. You may make it search other music data by making ID3 tag information) into a search keyword. For example, the genre may be used as a search keyword. In this case, when there is only one folder, music data of another genre different from the genre corresponding to the music data to be reproduced is searched for and reproduction processing is performed. As a result, even when music data of different genres is recorded in one folder, it becomes possible to switch the playback order for each genre. There is no need to perform complicated operations such as searching for data by specifying a genre, and operability can be improved.

一実施形態の音楽記録再生装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the music recording / reproducing apparatus of one Embodiment. ハードディスク装置に記録される楽曲データのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the music data recorded on a hard-disk apparatus. ハードディスク装置に記録されている楽曲データを読み出して再生する場合の音楽記録再生装置の動作手順を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of a music recording / reproducing apparatus in the case of reading and reproducing the music data currently recorded on the hard disk device.

符号の説明Explanation of symbols

10 ディスクプレーヤ
12 音楽データ作成部
14 ハードディスク装置
16 音楽データ読出部
18 音楽データ再生部
20 付属データ読出部
22 音楽データ検索部
30 操作部
100 音楽記録再生装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Disc player 12 Music data creation part 14 Hard disk device 16 Music data reading part 18 Music data reproduction part 20 Attached data reading part 22 Music data search part 30 Operation part 100 Music recording / reproducing apparatus

Claims (8)

フォルダを単位として、再生対象となる音楽データが付属データとともに記録される音楽データ記録手段と、
前記音楽データ記録手段から前記音楽データを読み出して音楽再生を行う音楽再生処理手段と、
再生対象となる前記音楽データが含まれる前記フォルダを切り替える切替操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段を用いた切替操作が行われたときに、前記音楽データ記録手段に2以上の前記フォルダが含まれている場合には、再生対象となる前記音楽データが含まれる前記フォルダを切り替えてこの切り替えた後の前記フォルダに含まれる一の前記音楽データを次の再生対象として特定するとともに、前記音楽データ記録手段に1つの前記フォルダのみが含まれている場合には、このフォルダに含まれるその時点で再生対象になっている以外の前記音楽データを前記付属データに基づいて検索して次の再生対象として特定する音楽データ検索手段と、
を備えることを特徴とする音楽再生装置。
Music data recording means for recording music data to be reproduced together with attached data in units of folders;
Music reproduction processing means for reading out the music data from the music data recording means and performing music reproduction;
An operation means for accepting a switching operation for switching the folder including the music data to be reproduced;
When two or more folders are included in the music data recording unit when the switching operation using the operation unit is performed, the folder including the music data to be reproduced is switched. One music data included in the folder after the switching is specified as the next reproduction target, and when only one folder is included in the music data recording unit, the music data is included in the folder. Music data search means for searching for the music data other than the playback target at that time based on the attached data and specifying it as the next playback target;
A music playback device comprising:
請求項1において、
前記音楽データは、圧縮された形式で前記音楽データ記録手段に記録されており、
前記音楽再生処理手段は、前記音楽データ記録手段から読み出した前記音楽データを非圧縮データに伸張処理した後に音楽再生を行うことを特徴とする音楽再生装置。
In claim 1,
The music data is recorded in the music data recording means in a compressed format,
The music playback apparatus according to claim 1, wherein the music playback processing means performs music playback after decompressing the music data read from the music data recording means into uncompressed data.
請求項1または2において、
前記付属データには、一あるいは複数の前記音楽データに共通する検索キーワードが含まれており、
前記音楽データ検索手段は、前記音楽データ記録手段に1つの前記フォルダのみが含まれている場合に、前記検索キーワードを用いて次の再生対象となる前記音楽データを検索することを特徴とする音楽再生装置。
In claim 1 or 2,
The attached data includes a search keyword common to one or a plurality of the music data,
The music data search means searches for the music data to be reproduced next by using the search keyword when the music data recording means includes only one folder. Playback device.
請求項3において、
前記付属データには、複数種類の属性データが含まれており、
前記音楽データ検索手段は、前記複数種類の属性データの中から一の属性データに着目し、その時点で再生対象となっている前記音楽データに対応するこの一の属性データの内容と異なる内容を前記検索キーワードとして次の再生対象となる前記音楽データを検索することを特徴とする音楽再生装置。
In claim 3,
The attached data includes a plurality of types of attribute data,
The music data search means pays attention to one attribute data among the plurality of types of attribute data, and differs from the content of one attribute data corresponding to the music data to be reproduced at that time. A music reproducing apparatus, wherein the music data to be reproduced next is searched as the search keyword.
請求項1〜4のいずれかにおいて、
前記付属データには、販売対象となる複数の前記音楽データが含まれるグループ毎に付されたアルバム名が含まれており、
前記音楽データ検索手段は、前記音楽データ記録手段に1つの前記フォルダのみが含まれている場合に、その時点で再生対象となっている前記音楽データに対応する前記アルバム名と異なる他のアルバム名に対応した他の前記音楽データを検索することを特徴とする音楽再生装置。
In any one of Claims 1-4,
The attached data includes an album name assigned to each group including a plurality of the music data to be sold,
When the music data recording means includes only one folder, the music data search means is a different album name from the album name corresponding to the music data to be played back at that time. A music reproducing apparatus for searching for other music data corresponding to the above.
請求項5において、
前記音楽再生処理手段は、前記音楽データ検索手段によって前記他のアルバム名に対応した前記音楽データの検索が行われたときに、前記他のアルバム名と同じアルバム名に対応する複数の前記音楽データを前記音楽データ記録手段から順番に読み出して音楽再生を行うことを特徴とする音楽再生装置。
In claim 5,
The music reproduction processing means, when the music data search means searches for the music data corresponding to the other album name, a plurality of the music data corresponding to the same album name as the other album name Is reproduced in order from the music data recording means to perform music reproduction.
請求項1〜4のいずれかにおいて、
前記付属データには、前記音楽データのそれぞれに対応する曲のジャンルが含まれており、
前記音楽データ検索手段は、前記音楽データ記録手段に1つの前記フォルダのみが含まれている場合に、その時点で再生対象となっている前記音楽データに対応する前記ジャンルと異なる他のジャンルに対応した他の前記音楽データを検索することを特徴とする音楽再生装置。
In any one of Claims 1-4,
The attached data includes genres of songs corresponding to the music data,
The music data search means corresponds to another genre different from the genre corresponding to the music data to be reproduced at that time when only one folder is included in the music data recording means. A music reproducing apparatus for searching for the other music data.
請求項7において、
前記音楽再生処理手段は、前記音楽データ検索手段によって前記他のジャンルに対応した前記音楽データの検索が行われたときに、前記他のジャンルに属する複数の前記音楽データを前記音楽データ記録手段から順番に読み出して音楽再生を行うことを特徴とする音楽再生装置。
In claim 7,
When the music data search means searches for the music data corresponding to the other genre by the music data search means, the music reproduction processing means retrieves the plurality of music data belonging to the other genre from the music data recording means. A music playback device, wherein the music playback is performed by sequentially reading the music.
JP2004336850A 2004-11-22 2004-11-22 Music player Expired - Fee Related JP4252525B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336850A JP4252525B2 (en) 2004-11-22 2004-11-22 Music player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336850A JP4252525B2 (en) 2004-11-22 2004-11-22 Music player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006147062A true JP2006147062A (en) 2006-06-08
JP4252525B2 JP4252525B2 (en) 2009-04-08

Family

ID=36626547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336850A Expired - Fee Related JP4252525B2 (en) 2004-11-22 2004-11-22 Music player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4252525B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4252525B2 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719645B2 (en) Audio player
KR100745995B1 (en) Device for managing meta data and method thereof
JP2005284574A (en) On-vehicle information equipment, control method of on-vehicle information equipment, control program, and recording medium
JP2004005862A (en) Information recording and reproducing device, list creation method therein, and list creation program
JP2005044391A (en) Audio recording and reproducing apparatus using play list and play list creation method
JP2005346893A (en) Reproducing apparatus
JP2002055993A (en) Music reproducing device
JP2002023771A (en) Audio player
JP2007226867A (en) Multimedia device
JP4721765B2 (en) Content search apparatus and content search method
JP4244011B2 (en) Data reproduction apparatus and reproduction data management method in data reproduction apparatus
JP4252525B2 (en) Music player
JP2006127694A (en) Recording medium, recorder, recording method, data retrieval device, data retrieval method and data generator
JP4587014B2 (en) Audio playback system
JP2004241095A (en) Audio playback unit
JP2002237171A (en) Data reproducing device, data reproducing method and program
JP2004071062A (en) Information reproducing and recording device
JP4252514B2 (en) Audio system
JP5094442B2 (en) Playback apparatus and playlist update method
JP2004171684A (en) Music reproducing apparatus and system
JP2003281861A (en) Compressed audio player
JP2004362697A (en) Device and method for recording audio to hard disk
JP2005071548A (en) Audio reproducing device
JP2004348778A (en) Reproduction device, method of reproducing music data and program of reproducing music data
JP2006114148A (en) Sound recording medium, sound reproducing apparatus, sound recording medium preparing apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees