JP2006146713A - ディスクアレイ装置、情報処理装置およびデータ管理システム並びにターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法およびコマンド発行プログラム - Google Patents

ディスクアレイ装置、情報処理装置およびデータ管理システム並びにターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法およびコマンド発行プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006146713A
JP2006146713A JP2004337915A JP2004337915A JP2006146713A JP 2006146713 A JP2006146713 A JP 2006146713A JP 2004337915 A JP2004337915 A JP 2004337915A JP 2004337915 A JP2004337915 A JP 2004337915A JP 2006146713 A JP2006146713 A JP 2006146713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
command
disk array
message
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004337915A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Otsuka
博史 大塚
Yasuhiro Onda
泰宏 恩田
Fumio Yamazaki
二三雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004337915A priority Critical patent/JP2006146713A/ja
Priority to US11/065,229 priority patent/US7315922B2/en
Priority to KR1020050020350A priority patent/KR100787546B1/ko
Priority to CNB2005100561810A priority patent/CN100401245C/zh
Publication of JP2006146713A publication Critical patent/JP2006146713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • G06F3/0613Improving I/O performance in relation to throughput
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ターゲット機能のみを有するディスクアレイ装置からイニシエータ機能のみを有する情報処理装置もコマンドの発行を行うことができるコマンドの発行方法を提供すること。
【解決手段】情報処理装置はディスクアレイ装置に、装置状態を確認するための状態確認メッセージを送信するポーリング工程と、ディスクアレイ装置は、状態確認メッセージを受信すると、実行したい処理のコマンドを要求するリクエストを状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して情報処理装置へ送信するリクエスト添付工程と、情報処理装置は、応答メッセージに添付されているリクエストに基づくコマンドを生成してディスクアレイ装置に対して送信するコマンド送信工程と、を含む。
【選択図】 図8

Description

この発明は、ターゲット機能しか有さないディスクアレイ装置と、イニシエータ機能しか有さない情報処理装置との間におけるターゲット側からイニシエータ側へのコマンドの発行方法およびコマンド発行プログラムに関するものである。また、この方法で使用されるディスクアレイ装置と情報処理装置にも関するものである。さらに、ターゲット側からイニシエータ側へのコマンドの発行方法を適用したターゲット機能しか有さないディスクアレイ装置とイニシエータ機能しか有さない情報処理装置とを有するデータ管理システムにも関するものである。
従来、ホストコンピュータに接続された外部記憶装置において、大量に格納されているデータへ高速にアクセスするとともに、故障時におけるデータの冗長性を持たせて信頼性を向上させたディスクアレイ装置(RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)装置ともいう)が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。ディスクアレイ装置は、そのデータアクセスの速さとデータの冗長性の段階に応じて一般的にRAID1〜5の5段階のレベルに分類される。図9は、従来のディスクアレイ装置の概略構成を模式的に示すブロック図である。ディスクアレイ装置は、ハードディスク装置からなる複数の磁気ディスク装置201a,201b,201c,・・・,201x,201yと、これらの磁気ディスク装置201a〜201yの制御を行うディスクアレイ制御装置202とを備えて構成される。
磁気ディスク装置201a〜201yは、RAIDのレベルによって異なるが、たとえばデータを格納する磁気ディスク装置と、この磁気ディスク装置に格納されたデータをミラーリングするための磁気ディスク装置と、磁気ディスク装置に格納されたデータに対して作成されたパリティデータを格納するための磁気ディスク装置というように、RAIDのレベルに対応してそれぞれの用途が分かれている。ディスクアレイ制御装置202は、ホストコンピュータ210のホストバスアダプタ(図中、HBAと表記)211と接続され、ホストコンピュータ201に対するインタフェース制御を行うチャンネルアダプタ203と、磁気ディスク装置201a〜201yと接続され、データのリード/ライト時の各種制御を行うディスクアレイコントローラ204と、データのリード/ライト時にディスクアレイコントローラ204の指示に基づいてそれぞれの磁気ディスク装置201a〜201yに対する制御を行うデバイスアダプタ205a,205b,205c,・・・,205x,205yと、を備えて構成される。
これらのチャンネルアダプタ203やホストバスアダプタ211は、たとえば米国規格協会(ANSI; American National Standard Institute)で規格化されているSCSI(Small Computer System Interface)装置で構成され、ホストコンピュータ210のSCSI装置(ホストバスアダプタ211)には、コマンドを発行する機能(以下、イニシエータ機能という)のみを実装させ、ディスクアレイ装置のSCSI装置(チャンネルアダプタ203)にはコマンドを受け取り実行する機能(以下、ターゲット機能という)のみを実装させているものもある。このような構成のディスクアレイ装置の場合、イニシエータ機能のみのSCSI装置を有するホストコンピュータ210が、ターゲット機能のみのSCSI装置を有するディスクアレイ装置へSCSIの規格にしたがった通信を行うことによって、双方向のデータ通信を行っている。たとえば、チャンネルアダプタ203が、ホストバスアダプタ211からリード(読込み)のコマンド(命令)を受けると、そのコマンドに基づいた処理、つまりデバイスアダプタ205a〜205yを介した磁気ディスク装置201a〜201yへの読込み処理のみを行って、その結果をホストバスアダプタ211に返す処理を行う(たとえば、特許文献2参照)。この場合、ターゲット機能のみを有するディスクアレイ装置では、イニシエータ機能のみを有するホストコンピュータがコマンドを出した場合にのみ、そのコマンドに対する応答のみを行うことができる。
特開2004−164675号公報 特開平9−167132号公報
ところで、最近では、ホストコンピュータの外部記憶装置として、従来のディスクアレイ装置よりもさらに記憶容量が大きく、高速にアクセスできるものが求められている。このような要求対して、ディスクアレイ装置と、光ディスクなどの大容量の記憶装置と、ディスクアレイ装置に記憶するデータと大容量の記憶装置に記憶するデータについて階層管理を行う階層管理装置とを有するデータ管理システムが提案されている。このようなデータ管理システムでは、たとえば、大容量の記憶装置に格納されているデータのうち使用頻度の高いデータについてはディスクアレイ装置に配置するなどの階層管理を行うことで、ホストコンピュータからのデータへのアクセスをスムーズに行っている。ただし、このようなデータ管理システムの場合、ディスクアレイ装置と階層管理装置との間では、データの削除や書き込みなどの処理が必要なために、双方向でコマンドのやり取りなどの通信が行われる。
しかしながら、上述したようにターゲット機能しか備えていないディスクアレイ装置が現在までに多数使用されている。このような構成のディスクアレイ装置では、データ管理システムにおいてディスクアレイ装置側からイニシエータ機能を有するホストコンピュータや階層管理装置へメッセージを送ることはできない。そのため、ディスクアレイ装置と階層管理装置との間で双方向のデータのやり取りが頻繁に行われる上記したデータ管理システムには、ターゲット機能のみしか有さない既存のディスクアレイ装置を用いることができない。そのため、イニシエータ機能とターゲット機能をあわせもつチャンネルアダプタを備えるディスクアレイ装置、ホストコンピュータおよび階層管理装置を用いる必要がある。つまり、ディスクアレイ装置のチャンネルアダプタと階層管理装置やホストコンピュータのホストバスアダプタの両方が、イニシエータ機能とターゲット機能を有するように、それぞれの装置のアダプタを変更しなければならないという問題点があった。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、イニシエータ機能のみを有するホストアダプタを備える情報処理装置と、ターゲット機能のみを有するチャンネルアダプタを備えるディスクアレイ装置とを有するシステムにおいて、イニシエータ側からターゲット側へのコマンド発行だけでなく、ターゲット側からイニシエータ側へもコマンドの発行を要求することができるディスクアレイ装置、情報処理装置およびデータ管理システムを提供することを目的とする。また、このようなシステムにおいてターゲット側からイニシエータ側へもコマンドを発行することができるターゲット側からイニシエータ側へのコマンドの発行方法およびコマンド発行プログラムにも関するものである。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかるターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法は、命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置と、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置とが通信回線を介して接続されたシステムにおけるターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法であって、前記情報処理装置は前記ディスクアレイ装置に、装置状態を確認するための状態確認メッセージを送信するポーリング工程と、前記ディスクアレイ装置は、前記状態確認メッセージを受信すると、実行したい処理のコマンドを要求するリクエストを前記状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して前記情報処理装置へ送信するリクエスト添付工程と、前記情報処理装置は、前記応答メッセージに添付されているリクエストに基づくコマンドを生成して前記ディスクアレイ装置に対して送信するコマンド送信工程と、を含むことを特徴とする。
この請求項1の発明によれば、ターゲット機能のみを備えるディスクアレイ装置に実行したい処理が生じた場合に、その処理を実行してもらうためのリクエストが、イニシエータ機能のみを備える情報処理装置が行うポーリングを用いて、情報処理装置に対して通知される。
また、請求項2の発明にかかるターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法は、請求項1の発明において、前記リクエスト添付工程で、前記ディスクアレイ装置は、前記状態確認メッセージの受信時に実行したい処理のコマンドを要求するリクエストがない場合に、所定の時間待ち状態となり、その時間内に実行したい処理のコマンドを要求するリクエストが発生した場合に、該リクエストを前記応答メッセージに添付して前記情報処理装置へ送信することを特徴とする。
この請求項2の発明によれば、ターゲット機能のみを備えるディスクアレイ装置は、実行したい処理がない場合に、情報処理装置からポーリングされた状態確認メッセージに対する応答メッセージをすぐに返さずに、情報処理装置がタイムアウトを検出する時間よりも短い時間まで待つようにしている。
さらに、請求項3の発明にかかるターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法は、請求項1または2の発明において、前記ディスクアレイ装置は、自装置内で実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成工程をさらに含むことを特徴とする。
この請求項3の発明によれば、ターゲット機能のみを備えるディスクアレイ装置は、自装置で実行したい処理をイニシエータ機能のみを備える情報処理装置に伝えるためのリクエストとして生成するようにしている。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項4の発明にかかるディスクアレイ装置は、命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置に通信回線を介して接続され、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置において、実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成手段と、前記生成したリクエストを、前記情報処理装置からポーリングされる状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して送信するコマンド応答処理手段と、を備えることを特徴とする。
この請求項4の発明によれば、ターゲット機能のみを有するディスクアレイ装置でも、自装置で実行したい処理の内容として生成したリクエストを、イニシエータ機能のみを有する情報処理装置からのポーリングに対する応答メッセージに添付して送信することで、ディスクアレイ装置で実行したい処理の内容を確実に情報処理装置へと伝えることができる。
さらに、請求項5の発明にかかるディスクアレイ装置は、請求項4の発明において、前記コマンド応答処理手段によって前記応答メッセージに添付されたリクエストを格納する通知済みリクエスト格納手段と、前記情報処理装置からのコマンドを監視し、前記コマンドが前記通知済みリクエスト格納手段に格納されているリクエストに対応する場合に、そのリクエストを前記通知済みリクエスト格納手段から削除する実行コマンド確認手段と、をさらに備えることを特徴とする。
この請求項5の発明によれば、生成リクエスト格納手段には、情報処理装置から状態確認メッセージがポーリングされるまでの間に生成されたリクエストを格納しておくことができる。また、通知済みリクエスト格納手段には、生成されたリクエストのうち情報処理装置に対して返信した応答メッセージに添付したリクエストを分けて管理することができる。そして、実行コマンド確認手段は、情報処理装置によって実行されたコマンドに対応するリクエストを通知済みリクエスト格納手段から削除して、実行されたリクエストの管理を行うことができる。
また、請求項6の発明にかかるディスクアレイ装置は、請求項5の発明において、前記リクエスト生成手段によって生成されたリクエストを格納する生成リクエスト格納手段と、前記コマンド応答処理手段は、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されている場合に、前記リクエストを添付した前記応答メッセージをすぐに送信することを特徴とする。
この請求項6の発明によれば、ディスクアレイ装置は、情報処理装置からポーリングされる状態確認メッセージの受信時に、実行したい処理のリクエストがある場合にはすぐにそのリクエストを添付した応答メッセージを情報処理装置に対して送信するようにしている。
さらに、請求項7の発明にかかるディスクアレイ装置は、請求項5または6の発明において、前記コマンド応答処理手段は、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されていない場合に、前記状態確認メッセージを受信してから前記情報処理装置がタイムアウトを検出するよりも短い所定の時間待ち状態とし、その間に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納された場合には該リクエストを添付した前記応答メッセージをすぐに送信し、前記所定の時間内に前記リクエスト格納手段にリクエストが格納されない場合には、前記所定の時間経過後にリクエストを添付しない前記応答メッセージを送信することを特徴とする。
この請求項7の発明によれば、ディスクアレイ装置は、情報処理装置からポーリングされる状態確認メッセージの受信時に、実行したい処理のリクエストがない場合にはすぐに応答メッセージを返さず、情報処理装置がタイムアウトを検出する時間よりもわずかに短い時間の間だけ待って、応答メッセージを返すようにしている。そして、この待ち時間の間に、リクエストが生成された場合には、そのリクエストを添付した応答メッセージをすぐに情報処理装置に送信するようにしている。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項8の発明にかかる情報処理装置は、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置に通信回線を介して接続され、前記ディスクアレイ装置に対して命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置において、前記ディスクアレイ装置の状態を確認する状態確認メッセージを送信するポーリング処理手段と、前記状態確認メッセージに対する前記ディスクアレイ装置の応答メッセージに、前記ディスクアレイ装置の実行したいリクエストが添付されている場合に、そのリクエストに対応するコマンドを生成するメッセージ処理手段と、前記メッセージ処理手段によって生成されたコマンドを前記ディスクアレイ装置に送信するコマンド送信手段と、を備えることを特徴とする。
この請求項8の発明によれば、情報処理装置は、ターゲット機能しか有さないディスクアレイ装置に対して、ディスクアレイ装置に実行して欲しい処理があるか否かを確認する状態確認メッセージを送信するとともに、ディスクアレイ装置からコマンドのリクエストがある場合にはポーリング処理とは別にその処理を実行するためのコマンドを作成して送信するようにしている。
さらに、上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項9の発明にかかるデータ管理システムは、複数の磁気ディスク装置からなるディスクアレイ部と、このディスクアレイ部を制御するディスクアレイ制御部とを有し、ホストコンピュータに接続される一次記憶装置と、前記一次記憶装置よりも記憶容量の大きい二次記憶装置と、前記一次記憶装置と前記二次記憶装置との間に配置され、前記二次記憶装置に格納されるデータから所定の基準によって選択されるデータを前記一次記憶装置に格納するデータの階層管理を行う階層管理サーバと、を備え、前記一次記憶装置は命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有し、前記階層管理サーバは命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有するデータ管理システムであって、前記一次記憶装置は、実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成手段と、前記生成したリクエストを、前記階層管理サーバから送信される状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して送信するコマンド応答処理手段と、を備え、前記階層管理サーバは、前記一次記憶装置の状態を確認する状態確認メッセージを送信するポーリング処理手段と、前記応答メッセージにリクエストが添付されている場合に、そのリクエストに対応するコマンドを生成するメッセージ処理手段と、前記メッセージ処理手段によって生成されたコマンドを前記一次記憶装置に送信するコマンド送信手段と、を備えることを特徴とする。
この請求項9の発明によれば、ホストコンピュータからのアクセスによって、二次記憶装置に記憶されるデータを一次記憶装置に記憶させるように階層管理サーバでデータの管理を行うデータ管理システムにおいても、ターゲット機能しか有さないディスクアレイ装置を一次記憶装置に使用することが可能となる。つまり、一次記憶装置が、階層管理サーバからポーリングされる状態確認メッセージに対する応答メッセージに、一次記憶装置が実行したい処理をリクエストとして添付して階層管理サーバに返信することで、そのリクエストを階層管理サーバに伝えて実行させることができる。
また、請求項10の発明にかかるコマンド発行プログラムは、命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置に通信回線を介して接続され、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるディスクアレイ装置のチャンネルアダプタにおけるコマンド発行プログラムであって、前記チャンネルアダプタに、実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成工程と、前記生成したリクエストを、前記情報処理装置からポーリングされる状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して送信するコマンド応答処理工程と、を実行させることを特徴とする。
この請求項10の発明によれば、ターゲット機能のみを有するディスクアレイ装置でも、自装置で実行したい処理の内容として生成したリクエストを、イニシエータ機能のみを有する情報処理装置からのポーリングに対する応答メッセージに添付して送信する処理がプログラムで記述される。
請求項1の発明によれば、受信した命令の実行しか行わないターゲット機能のみを有するディスクアレイ装置において実行したい処理が生じた場合でも、その処理内容を命令を発行するイニシエータ機能のみを有する情報処理装置に確実に伝えて、その処理を実行させることができるという効果を奏する。これにより、ディスクアレイ装置と情報処理装置との間で実質的に双方向での通信が可能となる。
また、請求項2の発明によれば、情報処理装置からポーリングされる状態確認メッセージを受信時に実行したい処理のリクエストがない場合に、つぎに送信される状態確認メッセージを受信するまでの間にリクエストが生成された場合でも、そのリクエストをすぐに情報処理装置に伝えることができるという効果を奏する。
さらに、請求項3の発明によれば、ディスクアレイ装置内で実行したい処理を生成することができるという効果を有する。
また、請求項4の発明によれば、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるディスクアレイ装置であっても、自装置で実行したい処理をリクエストとして情報処理装置に伝えることで、その処理を確実に実行することができるという効果を有する。
さらに、請求項5の発明によれば、既に通知したリクエストと通知していないリクエストを区別して管理することができるとともに、通知したリクエストのうち実行されたリクエストも管理することができ、既に通知したリクエストを再度通知するという無駄な処理を省くことができるという効果を有する。
また、請求項6の発明によれば、ディスクアレイ装置が実行したい処理がある場合に、その処理内容を情報処理装置へとすばやく伝え、対応するコマンドを確実にそしてすばやく実行することができるという効果を有する。
さらに、請求項7の発明によれば、リクエストが生成されない場合にはタイムアウトが検出されるよりも短い時間の間で応答メッセージを返さないので、情報処理装置にかかるポーリング処理の負荷を抑制することができるという効果を有する。また、リアルタイムに実行して欲しいリクエストを情報処理装置に通知することができるという効果も有する。
また、請求項8の発明によれば、ターゲット機能のみしか有さないディスクアレイ装置が実行したい処理内容をすばやく把握して、ディスクアレイ装置において所望される処理をすばやくそして確実に実行することができるという効果を有する。
さらに、請求項9の発明によれば、既存のターゲット機能しか有さない一時記憶装置でも、自装置で処理したい内容を階層管理サーバにリクエストという形で通知してイニシエータ機能を有する階層管理サーバでそのリクエストに対応するコマンドを送信してもらうことで、その処理をすばやくそして確実に実行することができる。これにより、既存のターゲット機能のみしか有さないディスクアレイ装置を一次記憶装置として用いて、データを複数の記憶装置で階層的に管理するデータ管理システムを構築することができる。つまり、既存のディスクアレイ装置を有効に活用することができるという効果を有する。
また、請求項10の発明によれば、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるディスクアレイ装置であっても、自装置で実行したい処理をリクエストとして情報処理装置に伝えることで、その処理を確実に実行することができるという効果を有する。また、磁気ディスク装置にこのプログラムを読み込ませて実行させることによって、既存のターゲット機能のみしか有さないディスクアレイ装置でも、実質的に双方向の通信を行うことができるという効果も有する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるディスクアレイ装置、情報処理装置、データ管理システム、およびターゲット側からイニシエータ側へのコマンドの発行方法ならびにコマンド発行プログラムの好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明にかかるデータ管理システムの概略構成の一例を模式的に示すブロック図である。このデータ管理システムは、一次記憶装置10と、一次記憶装置10よりも大容量のデータを保存することができる二次記憶装置40と、一次記憶装置10と二次記憶装置40との間に配置され、一次記憶装置10に格納される二次記憶装置40上のデータを管理する階層管理サーバ60とが、FC(Fibre Channel)ケーブルやSCSIケーブルなどの通信回線を介して接続されて構成される。なお、図1では、データ管理システムの基本的な構成を模式的に示すものであり、複数の階層管理サーバ60や複数の二次記憶装置40を設けるように構成してもよい。また、このデータ管理システムには、ホストコンピュータ70が接続され、このホストコンピュータ70の外部記憶装置として使用される。ホストコンピュータ70は、パーソナルコンピュータやサーバ装置などの情報処理端末であり、たとえば、ネットワークに接続されるクライアント端末でもよいし、ネットワークに設けられる実験データ管理サーバ、文書データ管理サーバまたは画像データ管理サーバなどのデータ管理を行うサーバ装置でもよい。なお、この実施例では、ホストコンピュータ70は、外部記憶装置としてのデータ管理システムにリードやライトなどのアクセスを行った際に、目的が達成されるまで繰り返しアクセスを行う機能を有しているものとする。また、このホストコンピュータ70は、特許請求の範囲における情報処理装置とホストコンピュータに対応するものである。
二次記憶装置40は、後述する一次記憶装置10の記憶容量よりも大きな記憶容量を有するストレージデバイスであり、実験データや文書データ、静止画や動画などの画像データなどのデータを格納したたとえばテープや光ディスク、光磁気ディスクなどの記憶媒体を格納、再生する記憶媒体再生装置によって構成される。記憶容量の大きさとしては、たとえば一次記憶装置10が、テラ(1012)バイト単位の記憶容量を有する場合に、二次記憶装置40はペタ(1015)バイト以上の記憶容量を有する。さらに、一次記憶装置10に対して格段の大きさの記憶容量を有するものとする。二次記憶装置40では、それぞれの物理セクタを識別するために付された論理ブロックアドレス(LBA)と、連続的な論理ブロックの集合体に付された論理ユニット番号(LUN)によってデータを管理している。
一次記憶装置10は、データを格納するディスクアレイ部30と、ディスクアレイ部30の制御を行うディスクアレイ制御部20と、を備えて構成される。図2は、一次記憶装置の概略構成を示すブロック図である。ディスクアレイ部30は、複数の磁気ディスク装置(ハードディスク装置)31a,31b,・・・,31xからなり、上記したRAIDのレベルによって構成がそれぞれ異なるが、たとえば、データを格納する機能を有する磁気ディスク装置、該データをミラーリングする機能を有する磁気ディスク装置、格納されるデータのパリティデータを格納する機能を有する磁気ディスク装置などから構成される。このディスクアレイ部30に格納されるデータは、二次記憶装置40に格納されているデータのうちホストコンピュータ70からアクセスのあったデータである。なお、この一次記憶装置10は、特許請求の範囲におけるディスクアレイ装置と一次記憶装置に対応するものである。
ディスクアレイ制御部20は、階層管理サーバ60に対するインタフェース制御を行う第1のチャンネルアダプタ21と、ホストコンピュータ70に対するインタフェース制御を行う第2のチャンネルアダプタ22と、ディスクアレイ部30の制御を行うディスクアレイコントローラ23と、ディスクアレイ部30を構成する個々の磁気ディスク装置31a〜31xを制御するデバイスアダプタ24と、一次記憶装置10で生じた処理したいコマンドを実行できるように処理するリクエスト通知処理部25と、を備えて構成される。
第1と第2のチャンネルアダプタ21,22は、コマンドを受け取り実行するターゲット機能のみを有するアダプタであり、それぞれ階層管理サーバ60とホストコンピュータ70が発行したコマンドを受信し、そのコマンドをリクエスト通知処理部25に転送する制御を行うとともに、外部装置(階層管理サーバ60やホストコンピュータ70)からのコマンドに対してディスクアレイ制御部20の各処理部で生成された応答をその外部装置に対して送信する機能を有する。ディスクアレイコントローラ23は、第1と第2のチャンネルアダプタ22を介して送られてくるコマンドがデータのリード(読み込み)/ライト(書き込み)コマンドやその他所定のコマンドである場合の各種制御や処理を行う機能を有する。デバイスアダプタ24は、ディスクアレイコントローラ23の指示により各磁気ディスク装置31a〜31xを制御する機能を有する。なお、このディスクアレイコントローラ23とデバイスアダプタ24は、従来公知のディスクアレイ装置を制御するディスクアレイ制御装置とデバイスアダプタと同じ機能を有するものである。
図3は、ディスクアレイ制御部のリクエスト通知処理部の機能構成を模式的に示すブロック図である。この図に示されるように、リクエスト通知処理部25は、格納データ情報格納部51、アドレス確認部52、リクエスト生成部53、生成リクエスト格納部54、コマンド応答処理部55、通知済リクエスト格納部56および実行コマンド確認部57を備えて構成される。
格納データ情報格納部51は、一次記憶装置10のディスクアレイ部30に格納されている二次記憶装置40内のデータの格納位置である論理領域とアドレスを示す格納データ情報を格納している。具体的には、二次記憶装置40ではデータを論理ユニット番号と論理ブロックアドレスで管理しているので、格納データ情報には、ディスクアレイ部30に格納されているデータについて二次記憶装置40の格納位置を示す論理ユニット番号と論理ブロックアドレスが含まれる。
アドレス確認部52は、階層管理サーバ60またはホストコンピュータ70からの第1または第2のチャンネルアダプタ22を介して送られてくるコマンドによってアクセスされるデータについて、一次記憶装置10のディスクアレイ部30に格納されているデータか否かを、格納データ情報格納部51に格納される格納データ情報を用いて判定する機能を有する。つまり、コマンドに含まれるアクセス先の論理ユニット番号と論理ユニットアドレスが、格納データ情報格納部51の格納データ情報に含まれるか否かを判定する。判定の結果、アクセスされるデータがディスクアレイ部30に格納されている場合には、コマンドをディスクアレイコントローラ23に渡し、ディスクアレイコントローラ23による通常のコマンド処理が実行される。また、アクセスされるデータがディスクアレイ部30に格納されていない場合には、コマンドをディスクアレイコントローラ23に渡すとともにその判定結果をリクエスト生成部53に出力する。
リクエスト生成部53は、一次記憶装置10で必要とするコマンドをリクエストとして生成し、生成リクエスト格納部54に格納する機能を有する。一次記憶装置10で必要とするコマンドとは、一次記憶装置10が自発的に必要とするコマンドであってもよいし、階層管理サーバ60やホストコンピュータ70からの入力に対する処理によって必要となったコマンドであってもよい。前者の場合には、一次記憶装置10が立上げ時にデータ管理システムの一次記憶装置10として機能するためのシステムの構成情報を得る必要があるが、その情報を得るためのコマンドを例示することができる。また、後者の場合には、たとえばアドレス確認部52によってホストコンピュータ70から要求されるデータが一次記憶装置10に格納されていないとの判定結果を受けた際に、そのデータに対応する情報を二次記憶装置40から一次記憶装置10へコピーするためのコマンドを例示することができる。
生成リクエスト格納部54は、リクエスト生成部53によって生成されたリクエストを格納する機能を有する。リクエストは生成順に格納されるのが好ましい。
コマンド応答処理部55は、後述する階層管理サーバ60からポーリングされる一次記憶装置10の状態(一次記憶装置10がリクエストを有しているか否か)を確認するための状態確認メッセージに対して応答する機能を有する。具体的には、生成リクエスト格納部54にリクエストが格納されている場合には、状態確認メッセージに対する応答メッセージにリクエストを添付して階層管理サーバ60に送信する。また、生成リクエスト格納部54にリクエストが格納されていない場合には、状態確認メッセージを受信して、階層管理サーバ60に設定されているタイムアウトの検出となる時間よりも短い所定の時間の間、応答メッセージを返信しない待ち状態となる。この所定の時間内に、リクエストが生成リクエスト格納部54に格納されるか否かを監視し、所定の時間内に生成リクエスト格納部54にメッセージが格納された場合にはそのリクエストを応答メッセージに添付してすぐに階層管理サーバ60に送信し、所定の時間内に生成リクエスト格納部54にリクエストが格納されなかった場合には、所定の時間経過後に通常の応答メッセージを送信する。応答メッセージに添付するリクエストの数は特に限定されるものではなく、複数のリクエストを添付するようにしてもよい。また、応答メッセージに添付したリクエストは、生成リクエスト格納部54から削除されるとともに、通知済リクエスト格納部56に格納される。
これにより、生成リクエスト格納部54にリクエストが格納されている場合には、状態確認メッセージの受信後すぐにリクエストを添付した応答メッセージを返すので、階層管理サーバ60によって該当する一次記憶装置10の所望するリクエストがすぐに実行される。また、生成リクエスト格納部54にリクエストが格納されていない場合には、すぐに応答メッセージを返さず、階層管理サーバ60によってタイムアウトと判定される時間よりもわずかに短い所定の時間の間待ってから応答メッセージを返し、応答メッセージを返すまでの待ち時間にリクエストが生成リクエスト格納部54に格納された場合には、それを添付した応答メッセージをすぐに返すので、生成リクエストをほぼリアルタイムに階層管理サーバ60側へと送信することができる。
通知済リクエスト格納部56は、応答メッセージに添付した生成リクエスト格納部54内のリクエストの内容である通知済みリクエスト情報を格納する機能を有する。つまり、階層管理サーバ60に対して送信したリクエストが格納される。
実行コマンド確認部57は、通知済リクエスト格納部56に格納された通知済みリクエスト情報、すなわち応答メッセージに添付されたリクエストが、階層管理サーバ60によって実行されたか否かを監視する機能を有する。つまり、第1のチャンネルアダプタ21を経て得られたコマンドを確認し、通知済みリクエスト情報に含まれるリクエストである場合には、通知済リクエスト格納部56の通知済みリクエスト情報から該当するリクエストを削除する。
階層管理サーバ60は、二次記憶装置40に格納されているデータのうち一次記憶装置10に格納するデータを選択して一次記憶装置10に格納したり、このときに一次記憶装置10に格納されているデータの削除を行ったりする階層管理機能を有するサーバ装置である。図4は、階層管理サーバ60の概略構成を模式的に示すブロック図である。このような機能を有する階層管理サーバ60は、一次記憶装置10に対するインタフェース制御を行うホストバスアダプタ61と、一次記憶装置10の状態を確認する状態確認メッセージをポーリングするポーリング処理部62と、ポーリングに対する一次記憶装置10からの応答メッセージを処理するメッセージ処理部63と、リクエストされたコマンドを格納する受信メッセージ格納部64と、リード/ライトなどのコマンドやリクエストされたコマンドを一次記憶装置10に対して送信するコマンド送信部65と、階層管理サーバ60と一次および二次記憶装置40のデータを階層管理するのに必要なその他の処理を行う管理処理部66と、これらの各処理部を制御する制御部67と、を備えて構成される。なお、この階層管理サーバ60は、特許請求の範囲における情報処理装置と階層管理サーバとに対応するものである。
ホストバスアダプタ61は、コマンドを発行するイニシエータ機能のみを有するアダプタであり、ポーリング処理部62によって発行される状態確認メッセージや、コマンド送信部65によって発行された一次記憶装置10を制御するコマンドを送信する機能を有する。階層管理サーバ60は、一次記憶装置10と二次記憶装置40の両方に接続されるため、2つのホストバスアダプタ61を備えている。
ポーリング処理部62は、一次記憶装置10の状態、具体的には一次記憶装置10がイニシエータ機能を有する階層管理サーバ60に対して要求するメッセージ(リクエスト)を保持しているか否か、を確認する状態確認メッセージを発行する機能を有する。また、状態確認メッセージは最初に一次記憶装置10に対して送信された後、一次記憶装置10から応答メッセージを受信した後すぐにつぎの状態確認メッセージが送信されるが、本実施例では、一次記憶装置10でリクエストがない場合に階層管理サーバ60がタイムアウトを検出するよりも短い所定の時間待ってから応答メッセージを送信するようにしているので、階層管理サーバ60にかかる負荷を抑制することが可能となる。
メッセージ処理部63は、ポーリング処理部62によって一次記憶装置10に送信した状態確認メッセージに対する応答によって階層管理サーバ60が行う処理を管理する機能を有する。具体的には、ポーリング処理部62によって一次記憶装置10に状態確認メッセージを送信してから所定の時間が経過しても該メッセージに対する応答メッセージを受信しない場合には、タイムアウトとして、一次記憶装置10に何らかの障害が発生した状態にあると判定する。また、所定の時間内に応答メッセージを受信した場合には、該応答メッセージにリクエストが添付されているか否かを判定し、添付されているときにはそのリクエストに対応するコマンドを生成して受信メッセージ格納部64に格納する。なお、応答メッセージにリクエストが添付されていない場合には、何も処理を行わない。
受信メッセージ格納部64は、ポーリング処理部62によって送信された状態確認メッセージに対する一次記憶装置10の応答メッセージに添付されたリクエストに基づいて生成されたコマンドを格納する。つまり、受信メッセージ格納部64には、一次記憶装置10にとって実行して欲しいコマンドが格納される。この受信メッセージ格納部64に格納されるコマンドも、受信した順番に格納されることが望ましい。
コマンド送信部65は、一次記憶装置10に対してリード/ライトなどの処理を実行するためのコマンドを発行する機能を有する。受信メッセージ格納部64にコマンドが格納されている場合には、そのコマンドを発行する。ここでも、受信メッセージ格納部64に格納されている順(つまり、古く格納された順)にコマンドを発行するのが望ましい。
管理処理部66は、階層管理サーバ60の行う本実施例とは直接関わりのない処理、たとえば二次記憶装置40の管理など、を行う機能を有するものである。
このようなデータ管理システムの構成によって、ターゲット機能しか持たないチャンネルアダプタ21,22を有する一次記憶装置10と、イニシエータ機能しか持たないホストバスアダプタ61を有する階層管理サーバ60とが接続されたシステムにおいても、一次記憶装置10側が実行して欲しいコマンドを実行させることが可能となる。
以下では、このような構成のデータ管理システムにおける、(1)データ管理システムによるコマンドの実行処理、(2)階層管理サーバ60によるポーリング処理、(3)一次記憶装置10によるリクエスト生成処理、そして(4)データ管理システムによるコマンド発行処理、の各処理について順に説明する。
まず、データ管理システムによるコマンドの実行処理の一例について、図5のフローチャートを参照しながら説明する。ホストコンピュータ70は、外部記憶装置に格納されているデータに対して、たとえばユーザからの要求によるリードコマンドやライトコマンドなどのコマンドを送信する(ステップS11)。このコマンドは、ホストバスアダプタ61を介して一次記憶装置10で受信される(ステップS12)。一次記憶装置10のディスクアレイ制御部20のリクエスト通知処理部25のアドレス確認部52では、受信したコマンドに含まれるアクセス先がディスクアレイ部30に格納されているデータか否かを論理ユニット番号と論理ブロックアドレスを用いて判定した後に、ディスクアレイコントローラ23へコマンドを渡す。ディスクアレイコントローラ23では、渡されたコマンドが実行される(ステップS13)。そして、その結果をディスクアレイコントローラ23は第2のチャンネルアダプタ22を介してホストコンピュータ70に送信し(ステップS14)、一次記憶装置10側の処理が終了する。
ホストコンピュータ70では、コマンドを送信してから所定時間内に一次記憶装置10から応答があったか否かを判定する(ステップS15)。所定時間内に応答があった場合(ステップS15でYesの場合)には、ホストコンピュータ70は、その実行結果を得て送信したコマンドに関する処理を終了する。また、コマンドを送信してから所定時間内に応答がなかった場合(ステップS15でNoの場合)には、ホストコンピュータ70は、タイムアウトを検出し(ステップS16)、送信したコマンドに関する処理を終了する。なお、タイムアウトを認識した後の処理は任意に設定可能であり、ステップS11で発行されたコマンドを再び一次記憶装置10に送信してもよい。
つぎに、階層管理サーバ60によるポーリング処理について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。なお、ここでは階層管理サーバ60によるポーリング処理のみを説明し、このポーリング処理で生じる可能性のあるコマンド発行処理の手順については後述するためにその説明を省いている。最初に、階層管理サーバ60のポーリング処理部62は、一次記憶装置10の状態を確認するための状態確認メッセージをホストバスアダプタ61を介して送信する(ステップS31)。一次記憶装置10のディスクアレイ制御部20のリクエスト通知処理部25のコマンド応答処理部55は、受信した状態確認メッセージに対する応答メッセージを作成して階層管理サーバ60に対して送信する。また、一次記憶装置10に障害が発生した場合などでは、状態確認メッセージに対する応答メッセージを返信することができないので、階層管理サーバ60から見ると状態確認メッセージに対する応答がない状態が続いていることになる。
階層管理サーバ60のメッセージ処理部63は、一次記憶装置10に何らかの障害が発生したと判断する基準となる時間内に、一次記憶装置10から応答メッセージを受信したか否かを判定する(ステップS32)。基準となる時間内に応答メッセージを受信しなかった場合(ステップS32でNoの場合)、すなわちタイムアウトを検出した場合には、メッセージ処理部63は一次記憶装置10に何らかの障害が発生したものと判定し(ステップS33)、データ管理システムの管理者などに障害の発生を通知するなどの必要な処理を行って、ポーリング処理が終了する。
また、基準となる時間内に応答メッセージを受信した場合(ステップS32でYesの場合)には、ステップS31に戻ってポーリング処理部62は、再び上述した処理を繰り返し、一次記憶装置10の状態を取得する処理を実行する。つまり、応答メッセージを受信すると即座につぎに状態確認メッセージを送信する。また、階層管理サーバは、このとき応答メッセージに添付されているリクエストの処理をバックグラウンドで起動する。このように、ポーリング処理部62は、タイムアウトを検出されるよりもわずかに短い時間待って返信される一次記憶装置10からの応答メッセージを受信するとすぐに、状態確認メッセージを送信することで、階層管理サーバ60にかかる負荷を抑えている。
つぎに、この発明にかかるデータ管理システムの一次記憶装置10によるリクエスト生成処理の手順の一例を、図7のフローチャートを参照しながら説明する。なお、ここではコマンドを受信した際に生じるリクエスト生成処理のみを説明する。最初に、ホストコンピュータ70からデータ管理システムに対してデータの書き込みや読み込みなどのアクセスを行うためのライトコマンドやリードコマンドなどが発行されると、一次記憶装置10のディスクアレイ制御部20の第2のチャンネルアダプタ22はそのコマンドを受信し(ステップS51)、リクエスト通知処理部25に渡す。
リクエスト通知処理部25のアドレス確認部52は、受け取ったコマンドのアクセス先アドレスが、一次記憶装置10に含まれるものか否かを格納データ情報格納部51に格納される格納データ情報と比較して判定する(ステップS52)。つまり、アクセス先アドレスである論理ユニット番号と論理ブロックアドレスが一次記憶装置10のディスクアレイ部30に格納されているものか否かについて、格納データ情報を用いて判定する。コマンドのアクセス先アドレスが一次記憶装置10に格納されていない場合(ステップS52でNoの場合)には、リクエスト生成部53は、受け取ったコマンドに含まれるアクセス先アドレスを含むデータを二次記憶装置40から一次記憶装置10に書き込むコマンドを要求するリクエストを生成し(ステップS53)、生成リクエスト格納部54に格納する(ステップS54)。そして、一次記憶装置10によるリクエストの生成処理が終了する。このリクエストは、たとえば一次記憶装置10のディスクの容量に空き容量がないときには、一次記憶装置10に格納されているデータのうち最も使用頻度の低いものを削除するコマンドと、削除した位置にアクセス先アドレスを含む二次記憶装置40から抽出した新たなデータを書き込むコマンドなどを含むものである。なお、コマンドはこの後にディスクアレイコントローラ23へと送られる。
一方、コマンドのアクセス先アドレスが一次記憶装置10に格納されている場合(ステップS52でYesの場合)には、リクエスト通知処理部25は受け取ったコマンドをディスクアレイコントローラ23に渡し、生成するリクエストがないので、そのままリクエスト生成処理を終了する。なお、この後ディスクアレイコントローラ23は、上述した図5に示されるように、ディスクアレイ部30からコマンドに含まれるアクセス先アドレスに基づいて、ホストコンピュータ70によって指定されたデータへのアクセス処理を行い、その結果をホストコンピュータ70に返す処理を行う。
また、図7では、ホストコンピュータ70からのコマンドを受信し、そのコマンドの内容に応じてリクエストを生成する場合について説明したが、一次記憶装置10によるリクエスト生成はこの場合に限られるものではない。たとえば、階層管理サーバ60からコマンドを受信した場合にもリクエストが生成されるし、データ管理システムの起動時に、ディスクアレイ制御部20がデータ管理システムの構成情報などを自発的に取得する必要がある際に、その情報を取得するコマンドを要求する場合にもリクエスト生成部53によってリクエストが生成される。
最後に、この発明にかかるデータ管理システムにおける一次記憶装置10から階層管理サーバ60へのコマンド発行の処理手順の一例を、図8のフローチャートを参照しながら説明する。最初に、階層管理サーバ60のポーリング処理部62は、上述したように状態確認メッセージを、ホストバスアダプタ61を介して一次記憶装置10に対して送信する(ステップS71)。一次記憶装置10のディスクアレイ制御部20の第1のチャンネルアダプタ21は、階層管理サーバ60から状態確認メッセージを受信すると(ステップS72)、コマンド応答処理部55に受信した状態確認メッセージを渡す。コマンド応答処理部55は、生成リクエスト格納部54にリクエストが格納されているか否かを判定する(ステップS73)。
生成リクエスト格納部54にリクエストが格納されていない場合(ステップS73でNoの場合)には、コマンド応答処理部55は、状態確認メッセージを受信してから所定時間経過したか否かをさらに判定し(ステップS74)、所定時間が経過していない場合(ステップS74でNoの場合)にはステップS73へと戻る。この所定時間は、階層管理サーバ60によって一次記憶装置10が何らかの障害が発生したと判断される基準となる時間よりも短い時間に設定される。また、状態確認メッセージを受信してから所定時間が経過した場合(ステップS74でYesの場合)には、状態確認メッセージに対する応答メッセージを第1のチャンネルアダプタ21を介して階層管理サーバ60に送信し(ステップS75)、一次記憶装置10でのリクエストが格納されていない場合のコマンド発行処理は終了する。
また、ステップS73で生成リクエスト格納部54にリクエストが格納されている場合(ステップS73でYesの場合)には、コマンド応答処理部55は、生成リクエスト格納部54に格納されているリクエストを、状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して、すぐに第1のチャンネルアダプタ21を介して階層管理サーバ60に送信する(ステップS76)。また、このときコマンド応答処理部55は、応答メッセージに添付したリクエストを、生成リクエスト格納部54から削除し(ステップS77)、通知済リクエスト格納部56に格納する(ステップS78)。
階層管理サーバ60はホストバスアダプタ61を介して応答メッセージを受信すると(ステップS79)、メッセージ処理部63に受信した応答メッセージを渡す。メッセージ処理部63は、応答メッセージにリクエストが添付されているか否かを判定する(ステップS80)。
応答メッセージにリクエストが添付されている場合(ステップS80でYesの場合)には、メッセージ処理部63は、添付されているリクエストに基づいてコマンドを作成し、その作成したコマンドを受信メッセージ格納部64に格納する(ステップS81)。その後、コマンド送信部65は、受信メッセージ格納部64に格納されているコマンドを、ホストバスアダプタ61を介して一次記憶装置10に対して送信し(ステップS82)、リクエストが添付されている場合の階層管理サーバ60におけるコマンド発行処理が終了する。
一次記憶装置10は、コマンドを受信すると(ステップS83)、ディスクアレイコントローラ23にコマンドを渡して実行する(ステップS84)。また、ディスクアレイ制御部20のリクエスト通知処理部25の実行コマンド確認部57は、ディスクアレイコントローラ23によって実行されたコマンドを監視し、実行されたコマンドが通知済リクエスト格納部56に格納されているリクエストの内容に対応するものである場合に、通知済リクエスト格納部56から該当するリクエストを削除し(ステップS85)、リクエストが格納されている場合の一次記憶装置10によるコマンド発行処理が終了する。なお、ステップS81〜S85で実行されるコマンドは、図6に示されるポーリング処理のバックグラウンドで実行される。
また、階層管理サーバ60におけるステップS80での処理で、応答メッセージにリクエストが添付されていない場合(ステップS80でNoの場合)には、メッセージ処理部63は、一次記憶装置10が通常の状態にあり、要求する処理がないことを認識し、リクエストが添付されていない場合の階層管理サーバ60におけるコマンド発行処理が終了する。
なお、以上のターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法は、その処理手順を格納したプログラムをコンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶しておくことができ、ディスクアレイ装置内のプログラムの処理機能を有する演算処理部がそのプログラムを読み出して実行することによって実現することができる。たとえば、このコマンド発行プログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk - Read Only Memory)、光磁気ディスク、DVD(Digital Versatile Disk)、IC(Integrated Circuit)カードなどの可搬型記憶媒体の他に、コンピュータの内外に備えられるハードディスクドライブや、RAM(Random Access Memory)、ROMなどの固定型記憶媒体、さらにモデムを介して接続される公衆回線や、LAN(Local Area Network)/WAN(Wide Area Network)などのように、プログラムの送信に際して短期にプログラムを保持する通信媒体などを含むものである。
上述してきたように、本実施例では、ターゲット機能しか持たないチャンネルアダプタを有する一次記憶装置10と、イニシエータ機能しか持たないホストバスアダプタ61を有するサーバ装置(階層管理サーバ60)とを用いても、双方向に情報のやり取り、より具体的にはコマンドの発行を行うことが可能なデータ管理システムを構築することができる。これにより、ターゲット機能を有するディスクアレイ制御部20で実行したいコマンドを、ほぼリアルタイムにサーバ装置側に伝えて確実に実行することが可能となる。
また、実際の運用にあたっては、従来から使用されていたターゲット機能しか持たない一次記憶装置10のチャンネルアダプタの機能を一部変更するだけで、双方向のデータ通信ができるようになるとともに、一次記憶装置10よりも記憶容量の大きい二次記憶装置40とサーバ装置(階層管理サーバ60)とを組み合わせてさらに大記憶容量のデータ管理システムを構築する場合に、既存の資源を有効利用することができる。これにより、双方向のデータ通信ができるように、一次記憶装置10のディスクアレイ制御部20と階層管理サーバ60の双方のアダプタにイニシエータ機能とターゲット機能を併せ持たせる必要がなくなる。その結果、双方のアダプタにイニシエータ機能とターゲット機能を持たせる場合にかかる費用に比しても、本実施例のターゲット機能を有する側のディスクアレイ制御部20の一部の仕様の変更のみで済むので、コストを抑えることができるという効果も有する。
(付記1)命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置と、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置とが通信回線を介して接続されたシステムにおけるターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法であって、
前記情報処理装置は、前記ディスクアレイ装置に、装置状態を確認するための状態確認メッセージを送信するポーリング工程と、
前記ディスクアレイ装置は、前記状態確認メッセージを受信すると、実行したい処理のコマンドを要求するリクエストを前記状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して前記情報処理装置へ送信するリクエスト添付工程と、
前記情報処理装置は、前記応答メッセージに添付されているリクエストに基づくコマンドを生成して前記ディスクアレイ装置に対して送信するコマンド送信工程と、
を含むことを特徴とするターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法。
(付記2)前記リクエスト添付工程で、前記ディスクアレイ装置は、前記状態確認メッセージの受信時に実行したい処理のコマンドを要求するリクエストがない場合に、所定の時間待ち状態となり、その時間内に実行したい処理のコマンドを要求するリクエストが発生した場合に、該リクエストを前記応答メッセージに添付して前記情報処理装置へ送信することを特徴とする付記1に記載のターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法。
(付記3)前記ディスクアレイ装置は、自装置内で実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成工程をさらに含むことを特徴とする付記1または2に記載のターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法。
(付記4)命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置に通信回線を介して接続され、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置において、
実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成手段と、
前記生成したリクエストを、前記情報処理装置からポーリングされる状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して送信するコマンド応答処理手段と、
を備えることを特徴とするディスクアレイ装置。
(付記5)前記コマンド応答処理手段によって前記応答メッセージに添付されたリクエストを格納する通知済みリクエスト格納手段と、
前記情報処理装置からのコマンドを監視し、前記コマンドが前記通知済みリクエスト格納手段に格納されているリクエストに対応する場合に、そのリクエストを前記通知済みリクエスト格納手段から削除する実行コマンド確認手段と、
をさらに備えることを特徴とする付記4に記載のディスクアレイ装置。
(付記6)前記リクエスト生成手段によって生成されたリクエストを格納する生成リクエスト格納手段と、
前記コマンド応答処理手段は、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されている場合に、前記リクエストを添付した前記応答メッセージをすぐに送信することを特徴とする付記4に記載のディスクアレイ装置。
(付記7)前記コマンド応答処理手段は、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されていない場合に、前記状態確認メッセージを受信してから前記情報処理装置がタイムアウトを検出するよりも短い所定の時間待ち状態とし、その間に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納された場合には該リクエストを添付した前記応答メッセージをすぐに送信し、前記所定の時間内に前記リクエスト格納手段にリクエストが格納されない場合には、前記所定の時間経過後にリクエストを添付しない前記応答メッセージを送信することを特徴とする付記5または6に記載のディスクアレイ装置。
(付記8)命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置に通信回線を介して接続され、前記ディスクアレイ装置に対して命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置において、
前記ディスクアレイ装置の状態を確認する状態確認メッセージを送信するポーリング処理手段と、
前記状態確認メッセージに対する前記ディスクアレイ装置の応答メッセージに、前記ディスクアレイ装置の実行したいリクエストが添付されている場合に、そのリクエストに対応するコマンドを生成するメッセージ処理手段と、
前記メッセージ処理手段によって生成されたコマンドを前記ディスクアレイ装置に送信するコマンド送信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(付記9)複数の磁気ディスク装置からなるディスクアレイ部と、このディスクアレイ部を制御するディスクアレイ制御部とを有し、ホストコンピュータに接続される一次記憶装置と、
前記一次記憶装置よりも記憶容量の大きい二次記憶装置と、
前記一次記憶装置と前記二次記憶装置との間に配置され、前記二次記憶装置に格納されるデータから所定の基準によって選択されるデータを前記一次記憶装置に格納するデータの階層管理を行う階層管理サーバと、
を備え、前記一次記憶装置は命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有し、前記階層管理サーバは命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有するデータ管理システムであって、
前記一次記憶装置は、
実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成手段と、
前記生成したリクエストを、前記階層管理サーバから送信される状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して送信するコマンド応答処理手段と、
を備え、
前記階層管理サーバは、
前記一次記憶装置の状態を確認する状態確認メッセージを送信するポーリング処理手段と、
前記応答メッセージにリクエストが添付されている場合に、そのリクエストに対応するコマンドを生成するメッセージ処理手段と、
前記メッセージ処理手段によって生成されたコマンドを前記一次記憶装置に送信するコマンド送信手段と、
を備えることを特徴とするデータ管理システム。
(付記10)前記一時記憶装置は、
前記リクエスト生成手段によって生成されたリクエストを格納する生成リクエスト格納手段と、
前記コマンド応答処理手段によって前記応答メッセージに添付されたリクエストを格納する通知済みリクエスト格納手段と、
前記階層管理サーバからのコマンドを監視し、前記コマンドが前記通知済みリクエスト格納手段に格納されているリクエストに対応する場合に、そのリクエストを前記通知済みリクエスト格納手段から削除する実行コマンド確認手段と、
をさらに備えることを特徴とする付記9に記載のデータ管理システム。
(付記11)前記コマンド応答処理手段は、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されている場合に、前記リクエストを添付した前記状態確認メッセージに対する応答メッセージをすぐに送信することを特徴とする付記10に記載のデータ管理システム。
(付記12)前記コマンド応答処理手段は、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されていない場合に、前記状態確認メッセージを受信してから前記階層管理サーバがタイムアウトを検出するよりも短い所定の時間待ち状態とし、その間に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納された場合には該リクエストを添付した前記応答メッセージをすぐに送信し、前記所定の時間内に前記リクエスト格納手段にリクエストが格納されない場合には、リクエストを添付しない前記応答メッセージを送信することを特徴とする付記10または11に記載のデータ管理システム。
(付記13)前記一時記憶装置では、
前記ディスクアレイ部に格納されるデータの前記二次記憶装置内での格納位置である格納データ情報を格納する格納データ情報格納手段と、
受信したコマンドに含まれるアクセス先アドレスが前記ディスクアレイ部に格納されるデータか否かを前記格納データ情報に基づいて判定するアドレス確認手段と、
をさらに備え、
前記リクエスト生成手段は、前記アドレス確認手段によって前記アクセス先アドレスが前記ディスクアレイ部にない場合に、前記アクセス先アドレスが含まれるデータを前記二次記憶装置から抽出して前記ディスクアレイ部にコピーするリクエストを生成することを特徴とする付記9〜12のいずれか1つに記載のデータ管理システム。
(付記14)命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置に通信回線を介して接続され、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるディスクアレイ装置のチャンネルアダプタにおけるコマンド発行プログラムであって、
前記チャンネルアダプタに、
実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成工程と、
前記生成したリクエストを、前記情報処理装置からポーリングされる状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して送信するコマンド応答処理工程と、
を実行させることを特徴とするコマンド発行プログラム。
(付記15)前記コマンド応答処理工程では、前記ディスクアレイ装置の通知済みリクエスト格納手段に前記応答メッセージに添付したリクエストを格納する処理をさらに行い、
前記情報処理装置から送信されるコマンドを監視し、前記コマンドが前記通知済みリクエスト格納手段に格納されているリクエストに対応する場合に、そのリクエストを前記通知済みリクエスト格納手段から削除する実行コマンド確認工程をさらに実行させることを特徴とする付記14に記載のコマンド発行プログラム。
(付記16)前記リクエスト生成工程では、前記ディスクアレイ装置の生成リクエスト格納手段に前記生成したリクエストを格納する処理をさらに行い、
前記コマンド応答処理工程では、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されている場合に、前記リクエストを添付した前記応答メッセージをすぐに送信することを特徴とする付記14に記載のコマンド発行プログラム。
(付記17)前記リクエスト生成工程では、前記ディスクアレイ装置の生成リクエスト格納手段に前記生成したリクエストを格納する処理をさらに行い、
前記コマンド応答処理工程では、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されていない場合に、前記状態確認メッセージを受信してから前記情報処理装置がタイムアウトを検出するよりも短い所定の時間待ち状態とし、その間に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納された場合には該リクエストを添付した応答メッセージをすぐに送信し、前記所定の時間内に前記リクエスト格納手段にリクエストが格納されない場合には、前記所定の時間の経過後にリクエストを添付しない前記応答メッセージを送信することを特徴とする付記14に記載のコマンド発行プログラム。
(付記18)命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置に通信回線を介して接続され、前記ディスクアレイ装置に対して命令を発行するイニシエータ機能のみを備える情報処理装置のホストバスアダプタにおけるコマンド発行プログラムであって、
前記ホストバスアダプタに、
前記ディスクアレイ装置の状態を確認する状態確認メッセージを送信するポーリング処理工程と、
前記状態確認メッセージに対する前記ディスクアレイ装置の応答メッセージに、前記ディスクアレイ装置の実行したいリクエストが添付されている場合に、そのリクエストに対応するコマンドを生成するメッセージ処理工程と、
前記メッセージ処理工程で生成されたコマンドを前記ディスクアレイ装置に送信するコマンド送信工程と、
を実行させることを特徴とするコマンド発行プログラム。
以上のように、本発明にかかるデータ管理システムは、従来から使用していたターゲット機能のみを有する記憶装置とこの記憶装置を管理するイニシエータ機能のみを有する情報処理装置との間で、双方向に通信を行いたい場合に有用であり、特に、ターゲット機能のみしか有さない記憶装置側で実行したい処理内容を、イニシエータ機能のみを有する情報処理装置側に伝えてその処理を実行させる場合に適している。
本発明によるデータ管理システムの概略構成を示すブロック図である。 一次記憶装置の概略構成を示すブロック図である。 ディスクアレイ制御部のリクエスト通知処理部の機能構成を模式的に示すブロック図である。 階層管理サーバの概略構成を示すブロック図である。 コマンドの実行処理の一例を示すフローチャートである。 ポーリング処理の一例を示すフローチャートである。 リクエスト生成処理の一例を示すフローチャートである。 データ管理システムにおけるコマンド発行の手順の一例を示すフローチャートである。 従来のディスクアレイ装置の概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 一次記憶装置
20 ディスクアレイ制御部
21 第1のチャンネルアダプタ
22 第2のチャンネルアダプタ
23 ディスクアレイコントローラ
24 デバイスアダプタ
25 リクエスト通知処理部
30 ディスクアレイ部
31a〜31x 磁気ディスク装置
40 二次記憶装置
51 格納データ情報格納部
52 アドレス確認部
53 リクエスト生成部
54 生成リクエスト格納部
55 コマンド処理応答部
56 通知済リクエスト格納部
57 実行コマンド確認部
60 階層管理サーバ
61 ホストバスアダプタ
62 ポーリング処理部
63 メッセージ処理部
64 受信メッセージ格納部
65 コマンド送信部
66 管理処理部
67 制御部
70 ホストコンピュータ

Claims (10)

  1. 命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置と、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置とが通信回線を介して接続されたシステムにおけるターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法であって、
    前記情報処理装置は前記ディスクアレイ装置に、装置状態を確認するための状態確認メッセージを送信するポーリング工程と、
    前記ディスクアレイ装置は、前記状態確認メッセージを受信すると、実行したい処理のコマンドを要求するリクエストを前記状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して前記情報処理装置へ送信するリクエスト添付工程と、
    前記情報処理装置は、前記応答メッセージに添付されているリクエストに基づくコマンドを生成して前記ディスクアレイ装置に対して送信するコマンド送信工程と、
    を含むことを特徴とするターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法。
  2. 前記リクエスト添付工程で、前記ディスクアレイ装置は、前記状態確認メッセージの受信時に実行したい処理のコマンドを要求するリクエストがない場合に、所定の時間待ち状態となり、その時間内に実行したい処理のコマンドを要求するリクエストが発生した場合に、該リクエストを前記応答メッセージに添付して前記情報処理装置へ送信することを特徴とする請求項1に記載のターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法。
  3. 前記ディスクアレイ装置は、自装置内で実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成工程をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載のターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法。
  4. 命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置に通信回線を介して接続され、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置において、
    実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成手段と、
    前記生成したリクエストを、前記情報処理装置からポーリングされる状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して送信するコマンド応答処理手段と、
    を備えることを特徴とするディスクアレイ装置。
  5. 前記コマンド応答処理手段によって前記応答メッセージに添付されたリクエストを格納する通知済みリクエスト格納手段と、
    前記情報処理装置からのコマンドを監視し、前記コマンドが前記通知済みリクエスト格納手段に格納されているリクエストに対応する場合に、そのリクエストを前記通知済みリクエスト格納手段から削除する実行コマンド確認手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のディスクアレイ装置。
  6. 前記リクエスト生成手段によって生成されたリクエストを格納する生成リクエスト格納手段と、
    前記コマンド応答処理手段は、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されている場合に、前記リクエストを添付した前記応答メッセージをすぐに送信することを特徴とする請求項4に記載のディスクアレイ装置。
  7. 前記コマンド応答処理手段は、前記状態確認メッセージの受信時に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納されていない場合に、前記状態確認メッセージを受信してから前記情報処理装置がタイムアウトを検出するよりも短い所定の時間待ち状態とし、その間に前記生成リクエスト格納手段にリクエストが格納された場合には該リクエストを添付した前記応答メッセージをすぐに送信し、前記所定の時間内に前記リクエスト格納手段にリクエストが格納されない場合には、前記所定の時間経過後にリクエストを添付しない前記応答メッセージを送信することを特徴とする請求項5または6に記載のディスクアレイ装置。
  8. 命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有するディスクアレイ装置に通信回線を介して接続され、前記ディスクアレイ装置に対して命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置において、
    前記ディスクアレイ装置の状態を確認する状態確認メッセージを送信するポーリング処理手段と、
    前記状態確認メッセージに対する前記ディスクアレイ装置の応答メッセージに、前記ディスクアレイ装置の実行したいリクエストが添付されている場合に、そのリクエストに対応するコマンドを生成するメッセージ処理手段と、
    前記メッセージ処理手段によって生成されたコマンドを前記ディスクアレイ装置に送信するコマンド送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  9. 複数の磁気ディスク装置からなるディスクアレイ部と、このディスクアレイ部を制御するディスクアレイ制御部とを有し、ホストコンピュータに接続される一次記憶装置と、
    前記一次記憶装置よりも記憶容量の大きい二次記憶装置と、
    前記一次記憶装置と前記二次記憶装置との間に配置され、前記二次記憶装置に格納されるデータから所定の基準によって選択されるデータを前記一次記憶装置に格納するデータの階層管理を行う階層管理サーバと、
    を備え、前記一次記憶装置は命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるチャンネルアダプタを有し、前記階層管理サーバは命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有するデータ管理システムであって、
    前記一次記憶装置は、
    実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成手段と、
    前記生成したリクエストを、前記階層管理サーバから送信される状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して送信するコマンド応答処理手段と、
    を備え、
    前記階層管理サーバは、
    前記一次記憶装置の状態を確認する状態確認メッセージを送信するポーリング処理手段と、
    前記応答メッセージにリクエストが添付されている場合に、そのリクエストに対応するコマンドを生成するメッセージ処理手段と、
    前記メッセージ処理手段によって生成されたコマンドを前記一次記憶装置に送信するコマンド送信手段と、
    を備えることを特徴とするデータ管理システム。
  10. 命令を発行するイニシエータ機能のみを備えるホストバスアダプタを有する情報処理装置に通信回線を介して接続され、命令を受け取り実行するターゲット機能のみを備えるディスクアレイ装置のチャンネルアダプタにおけるコマンド発行プログラムであって、
    前記チャンネルアダプタに、
    実行したい処理が発生すると、その処理を実行するリクエストを生成するリクエスト生成工程と、
    前記生成したリクエストを、前記情報処理装置からポーリングされる状態確認メッセージに対する応答メッセージに添付して送信するコマンド応答処理工程と、
    を実行させることを特徴とするコマンド発行プログラム。
JP2004337915A 2004-11-22 2004-11-22 ディスクアレイ装置、情報処理装置およびデータ管理システム並びにターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法およびコマンド発行プログラム Pending JP2006146713A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337915A JP2006146713A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 ディスクアレイ装置、情報処理装置およびデータ管理システム並びにターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法およびコマンド発行プログラム
US11/065,229 US7315922B2 (en) 2004-11-22 2005-02-25 Disk array apparatus, information processing apparatus, data management system, method for issuing command from target side to initiator side, and computer product
KR1020050020350A KR100787546B1 (ko) 2004-11-22 2005-03-11 디스크 어레이 장치, 정보 처리 장치 및 데이터 관리시스템 및 타겟측으로부터 이니시에이터측으로의 명령 발행방법 및 명령 발행 프로그램
CNB2005100561810A CN100401245C (zh) 2004-11-22 2005-03-25 磁盘阵列设备、信息处理装置、数据管理系统以及相关方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337915A JP2006146713A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 ディスクアレイ装置、情報処理装置およびデータ管理システム並びにターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法およびコマンド発行プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146713A true JP2006146713A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36462209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337915A Pending JP2006146713A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 ディスクアレイ装置、情報処理装置およびデータ管理システム並びにターゲット側からイニシエータ側へのコマンド発行方法およびコマンド発行プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7315922B2 (ja)
JP (1) JP2006146713A (ja)
KR (1) KR100787546B1 (ja)
CN (1) CN100401245C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007000987A1 (ja) * 2005-06-27 2007-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、再生装置、メッセージ取得方法、メッセージ取得プログラム、集積回路
JP4742784B2 (ja) * 2005-09-28 2011-08-10 ブラザー工業株式会社 情報分配処理プログラム、情報処理装置、および情報分配処理システム
JP5903774B2 (ja) * 2011-04-19 2016-04-13 富士通株式会社 ストレージ装置、制御装置及び制御方法
JP5760632B2 (ja) * 2011-04-19 2015-08-12 富士通株式会社 ストレージ装置、制御装置及び制御方法
US8694691B2 (en) 2011-09-28 2014-04-08 Marvell World Trade Ltd. Systems and methods for creating bidirectional communication channels using block devices
US9547448B2 (en) 2014-02-24 2017-01-17 Netapp, Inc. System and method for transposed storage in raid arrays
US10044556B2 (en) * 2015-06-23 2018-08-07 International Business Machines Corporation Identifying performance-degrading hardware components in computer storage systems
US10972539B2 (en) * 2019-01-31 2021-04-06 Walmart Apollo, Llc Methods and apparatus for determining block storage status

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0134705B1 (ko) 1994-12-23 1998-05-15 양승택 분산처리시스템에서의 주기적 데이타 폴링 방법
JP2809164B2 (ja) 1995-12-15 1998-10-08 日本電気株式会社 双方向データ通信システム
JP3990833B2 (ja) 1998-12-11 2007-10-17 キヤノン株式会社 通信制御方法及び装置
JP2002182993A (ja) 2000-12-15 2002-06-28 Nec Miyagi Ltd バスインターフェース回路およびこの回路を使用したイニシエータ・ターゲットシステム
US6587933B2 (en) * 2001-01-26 2003-07-01 International Business Machines Corporation Method, system, and program for discarding data in a storage system where updates to a primary storage device are shadowed in a secondary storage device
JP3714613B2 (ja) * 2001-12-12 2005-11-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 記憶装置、該記憶装置を含む情報処理装置および情報記憶システムのリカバリ方法
JP2003248605A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Hitachi Ltd ストレージシステム、主記憶システム、副記憶システム、及びそのデータ複写方法
US6842825B2 (en) * 2002-08-07 2005-01-11 International Business Machines Corporation Adjusting timestamps to preserve update timing information for cached data objects
JP4027189B2 (ja) 2002-09-05 2007-12-26 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
US7290086B2 (en) * 2003-05-28 2007-10-30 International Business Machines Corporation Method, apparatus and program storage device for providing asynchronous status messaging in a data storage system
JP4386694B2 (ja) * 2003-09-16 2009-12-16 株式会社日立製作所 記憶システム及び記憶制御装置
JP3676793B2 (ja) 2004-01-26 2005-07-27 富士通株式会社 ディスクアレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100401245C (zh) 2008-07-09
KR20060056839A (ko) 2006-05-25
US20060112220A1 (en) 2006-05-25
US7315922B2 (en) 2008-01-01
KR100787546B1 (ko) 2007-12-21
CN1779632A (zh) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8266375B2 (en) Automated on-line capacity expansion method for storage device
JP4993928B2 (ja) 記憶システム及び記憶領域解放方法並びにストレージシステム
JP4744171B2 (ja) 計算機システム及び記憶制御方法
JP5111754B2 (ja) 記憶制御システム
US7461201B2 (en) Storage control method and system for performing backup and/or restoration
KR100787546B1 (ko) 디스크 어레이 장치, 정보 처리 장치 및 데이터 관리시스템 및 타겟측으로부터 이니시에이터측으로의 명령 발행방법 및 명령 발행 프로그램
US8433862B2 (en) Storage system for adjusting asynchronous copy load based on cache activity rate
JP2007272357A (ja) ストレージクラスタシステム、データ処理方法、及びプログラム
US8386707B2 (en) Virtual disk management program, storage device management program, multinode storage system, and virtual disk managing method
JP2007066162A (ja) ストレージシステム及びストレージシステムの管理方法
JP2006065709A (ja) データ処理システム
JP2005190106A (ja) 論理ボリュームを管理する記憶制御サブシステム
JP2008269469A (ja) ストレージシステム及びその管理方法
JP2010282324A (ja) ストレージ制御装置、ストレージシステムおよびストレージ制御方法
JP2009026091A (ja) 接続管理プログラム、接続管理方法および情報処理装置
JP2007310448A (ja) 計算機システム、管理計算機、および、ストレージシステム管理方法
JP2005122453A (ja) ストレージ装置のディスクコントローラ制御方式およびストレージ装置
US20120059987A1 (en) Storage system, copy method, and primary storage apparatus
JP2005301638A (ja) ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置のリザーブ解除制御方法
JP4369520B2 (ja) ボリューム制御装置及び方法
US7191197B2 (en) Method and apparatus for detecting and transferring data of different formats
JP2007257667A (ja) データ処理システム
JP2009294699A (ja) ストレージ装置
JP4585423B2 (ja) 性能情報収集方法及び計算機システム
JP2005004349A (ja) ストレージシステムの制御方法、ストレージシステム、及びストレージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602