JP2006140630A - Digital camera system and digital camera applied to the system - Google Patents
Digital camera system and digital camera applied to the system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006140630A JP2006140630A JP2004326874A JP2004326874A JP2006140630A JP 2006140630 A JP2006140630 A JP 2006140630A JP 2004326874 A JP2004326874 A JP 2004326874A JP 2004326874 A JP2004326874 A JP 2004326874A JP 2006140630 A JP2006140630 A JP 2006140630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- recording medium
- digital camera
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、デジタルカメラシステムとこのシステムに適用されるデジタルカメラ、詳しくはデジタルカメラとこのデジタルカメラに着脱自在に構成される記録媒体とを具備し、デジタルカメラで取得した画像データを記録媒体に記録し得るように構成されるデジタルカメラシステムとこのシステムに適用されるデジタルカメラに関するものである。 The present invention includes a digital camera system and a digital camera applied to the system, and more specifically, a digital camera and a recording medium configured to be detachable from the digital camera, and image data acquired by the digital camera is used as the recording medium. The present invention relates to a digital camera system configured to be able to record and a digital camera applied to the system.
従来より、撮像素子を用いて画像データを取得するデジタルカメラと、このデジタルカメラに着脱自在に構成される記録媒体とからなり、同デジタルカメラで取得される画像データを同デジタルカメラに装着された記録媒体に記録するように構成されるデジタルカメラシステムについては、種々の提案がなされ、また一般的に実用化されている。 Conventionally, it consists of a digital camera that acquires image data using an image sensor and a recording medium that is detachably attached to the digital camera, and the image data acquired by the digital camera is attached to the digital camera. Various proposals have been made for digital camera systems configured to record on a recording medium, and are generally put into practical use.
このような形態のデジタルカメラシステムとしては、一般的なデジタルカメラ及び記録媒体からなるもののみに限らず、撮像素子等を用いて電子的な画像データを取得する撮影機能を備えた各種の電子機器、例えば携帯電話やPDA装置(Personal Digital Assistance;個人用手帳型携帯電子機器)や携帯用小型コンピュータ等、さまざまな形態のものがある。 The digital camera system in this form is not limited to a general digital camera and a recording medium, and various electronic devices having a photographing function for acquiring electronic image data using an image sensor or the like. For example, there are various forms such as a mobile phone, a PDA device (Personal Digital Assistance; personal notebook type portable electronic device), and a portable small computer.
従来のデジタルカメラシステムにおいては、例えばメモリカード等のカード形状からなる記録媒体を着脱自在に配設するようにしたものが一般である。この記録媒体が装着されたデジタルカメラは、撮影動作がおこなわれることによって画像データが取得され、その画像データが記録媒体に記録されるようになっている。 In a conventional digital camera system, a recording medium having a card shape such as a memory card is generally detachably disposed. A digital camera equipped with this recording medium acquires image data by performing a photographing operation, and the image data is recorded on the recording medium.
このようにして記録媒体に記録された画像データについては、その画像データがどのような内容のものであるかを簡単に確認することができれば至便である。つまり、従来の一般的な記録媒体は、その内部にどのような画像データが記録されているか等といった情報、つまり記録媒体の使用状況等の情報をその記録媒体の外観上から識別することができないようになっている。 With respect to the image data recorded on the recording medium in this way, it is convenient if the contents of the image data can be easily confirmed. That is, the conventional general recording medium cannot identify information such as what kind of image data is recorded therein, that is, information such as the usage status of the recording medium from the appearance of the recording medium. It is like that.
そこで、例えば特開平11−317930号公報等によって開示されているデジタルカメラでは、記録媒体に記録されている画像データに基づく画像をデジタルカメラに設けられる液晶表示部を用いて表示することができるようになっている。この場合において、液晶表示部には、記録媒体に記録済みの画像データに基づく画像が複数並べて表示されるようにしている。これにより、記録媒体に記録された画像の概要を誰でもいつでも簡単に確認することができるというものである。
ところが、上記特開平11−317930号公報等によって開示される手段では、記録媒体に記録されている画像データや、同記録媒体の使用状況等の情報を確認するためには、その記録媒体を実際にデジタルカメラに装着した状態とする必要がある。この場合において、複数の記録媒体を確認するには、各記録媒体の着脱操作を繰り返さなければならず、その作業が煩瑣である。また、このような作業は、撮影作業を中断させてしまうことになるので、例えば撮影好機(いわゆるシャッターチャンス)を逃してしまう等の問題が生じる可能性も考えられる。このことから、従来おこなわれているように、記録媒体の着脱を伴う確認手段では撮影作業中の動作には適さないといえる。 However, with the means disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-317930, in order to confirm information such as the image data recorded on the recording medium and the usage status of the recording medium, the recording medium is actually used. It is necessary to keep it attached to the digital camera. In this case, in order to confirm a plurality of recording media, the operation of attaching and detaching each recording medium must be repeated, which is troublesome. In addition, since such an operation interrupts the photographing operation, there is a possibility that a problem such as missing a photographing opportunity (so-called photo opportunity) may occur. From this, it can be said that the confirmation means accompanied with the attachment / detachment of the recording medium is not suitable for the operation during the photographing operation, as is conventionally done.
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、デジタルカメラによって記録媒体に記録された画像データの内容を煩雑な操作をおこなうことなく容易に確認することのできるデジタルカメラシステムとこのシステムに適用されるデジタルカメラを提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described points, and an object thereof is to easily confirm the contents of image data recorded on a recording medium by a digital camera without performing complicated operations. It is to provide a digital camera system that can be used and a digital camera applied to the system.
上記目的を達成するために、本発明によるデジタルカメラシステムは、デジタルカメラと、このデジタルカメラに着脱自在に構成される記録媒体とを具備するデジタルカメラシステムにおいて、上記記録媒体は、上記デジタルカメラとの無線通信をおこなう記録媒体側無線通信部と、主画像データを記録するための第一の画像記録部と、この第一の画像記録部に記録された主画像データに対応する表示用の縮小画像データを記録するための第二の画像記録部と、を具備し、上記デジタルカメラは、上記記録媒体側無線通信部との無線通信をおこなうカメラ側無線通信部と、撮像素子により取得した撮像信号に基づいてデジタル画像データを生成するデジタル画像データ生成部と、このデジタル画像データ生成部により生成されるデジタル画像データを上記主画像データとしてコネクト端子を介して上記第一の画像記録部に記録する主画像記録部と、上記デジタル画像データに基づいて対応する縮小画像データを生成する縮小画像生成部と、この縮小画像生成部により生成される縮小画像データを上記カメラ側無線通信部及び上記記録媒体側無線通信部を介して上記第二の画像記録部に記録する縮小画像記録部と、上記カメラ側無線通信部及び上記記録媒体側無線通信部を介して上記第二の画像記録部から上記縮小画像データを読み出す縮小画像読出部と、上記縮小画像読出部により読み出した上記縮小画像データに基づく縮小画像を表示する画像表示部と、を具備しており、上記縮小画像読出部は、上記記録媒体が上記デジタルカメラに装着されていない状態において上記第二の画像記録部から上記縮小画像データを読み出し得るように構成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a digital camera system according to the present invention includes a digital camera and a recording medium configured to be detachably attached to the digital camera, wherein the recording medium includes the digital camera and the digital camera. A recording medium side wireless communication unit for performing wireless communication, a first image recording unit for recording main image data, and a reduction for display corresponding to the main image data recorded in the first image recording unit A second image recording unit for recording image data, and the digital camera includes a camera-side wireless communication unit that performs wireless communication with the recording medium-side wireless communication unit, and an image acquired by an image sensor. A digital image data generation unit that generates digital image data based on a signal, and a digital image generated by the digital image data generation unit A main image recording unit that records data as the main image data in the first image recording unit via a connect terminal, a reduced image generation unit that generates corresponding reduced image data based on the digital image data, A reduced image recording unit that records the reduced image data generated by the reduced image generation unit in the second image recording unit via the camera side wireless communication unit and the recording medium side wireless communication unit; and the camera side wireless A reduced image reading unit for reading the reduced image data from the second image recording unit via the communication unit and the recording medium side wireless communication unit, and a reduced image based on the reduced image data read by the reduced image reading unit. An image display unit for displaying, and the reduced image reading unit includes the second image when the recording medium is not attached to the digital camera. Characterized in that the recording unit is configured so as it reads the reduced image data.
本発明によれば、デジタルカメラによって記録媒体に記録された画像データの内容を煩雑な操作をおこなうことなく容易に確認することのできるデジタルカメラシステムとこのシステムに適用されるデジタルカメラを提供することができる。 According to the present invention, a digital camera system capable of easily confirming the contents of image data recorded on a recording medium by a digital camera without performing complicated operations and a digital camera applied to the system are provided. Can do.
以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。
図1は、本発明の一実施形態のデジタルカメラシステムにおける主要構成要素のうち本発明に関わる構成要素のみを示すブロック構成図である。
The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments.
FIG. 1 is a block diagram showing only the components related to the present invention among the main components in the digital camera system of one embodiment of the present invention.
図1に示すように、本実施形態のデジタルカメラシステム1は、撮像素子(図1では図示せず)等を用いて画像データを取得するデジタルカメラ20と、このデジタルカメラ20に対して着脱自在となるように構成され上記デジタルカメラ20によって取得される画像データを記録し得るようになされた記録媒体81とによって構成されている。
As shown in FIG. 1, a
デジタルカメラ20は、記録媒体81が装着された状態において所定の操作をおこなうことで、同記録媒体81に対して取得した画像データの書き込みや消去をおこなうことができるように構成されている。
The
つまり、デジタルカメラ20は、撮像動作に伴って出力される撮像素子(図1では図示せず)からの出力信号を受けてこれに基づくデジタル画像データを生成するデジタル画像データ生成部19aと、このデジタル画像データ生成部19aによって生成されるデジタル画像データを受けてこれを記録形式の画像データに変換する信号処理をおこなう主画像記録部18aと、デジタルカメラ20と記録媒体81とを電気的に接続するコネクト端子を備えた通信コネクタ53と、上記デジタル画像データ生成部19aによって生成されるデジタル画像データに基づいて対応する縮小画像データ(サムネイル画像データともいう)を生成する縮小画像生成部19bと、この縮小画像生成部19bによって生成される縮小画像データを受けてこれを通信及び記録形式の画像データに変換する信号処理をおこなう縮小画像記録部18bと、この縮小画像記録部18bから出力される通信及び記録形式の画像データを受けてこれを所定の無線通信によるデータ転送をおこなう無線通信手段であるカメラ側無線通信部29と、記録媒体81の第二の画像記録部81bに記録されている縮小画像データを記録媒体側無線通信部85及びカメラ側無線通信部29を介して読み出す読出手段である縮小画像読出部17と、この縮小画像読出部17からの出力信号(縮小画像データ)を受けて所定の表示形式(一覧表示形式やスライドショー表示形式等)の各種の表示形式によって表示する画像表示部であり表示手段である画像表示用液晶モニタ(LCD;Liquid Crystal Display;以下画像表示用LCDという)69等を有して構成されている。
That is, the
一方、記録媒体81は、デジタルカメラ20の通信コネクタ53の接点部(図1では図示せず。図3の符号53a参照)に接触することでデジタルカメラ20と記録媒体81とを電気的に接続する接点部(図1では図示せず。図3の符号53b参照)と、デジタルカメラ20側の主画像記録部18aから出力される記録形式の画像データを通信コネクタ53を介して受け取ってこれを記録する第一の画像記録部81aと、デジタルカメラ20側のカメラ側無線通信部29から無線通信によってデータ転送される通信及び記録形式の画像データを受信する記録媒体側無線通信部85と、この記録媒体側無線通信部85からの出力(縮小画像データ)を受けてこれを記録する第二の画像記録部81b等を有して構成されている。
On the other hand, the
なお、デジタルカメラ20の縮小画像記録部18bにおいて生成される縮小画像データは、記録媒体81にどのような画像データが記録されているかを確認するための表示用画像データである。また、カメラ側無線通信部29と記録媒体側無線通信部85との間でおこなわれるデータ転送は、非接触の無線通信によっておこなわれる。
The reduced image data generated in the reduced
次に、本実施形態のデジタルカメラシステム1の作用の概略を簡単に説明する。
Next, an outline of the operation of the
まず、デジタルカメラ20の所定の部位に対して記録媒体81を装着した状態の動作は以下の通りである。
First, the operation in a state where the
操作部材等からの所定の指令信号を待機している状態にある。具体的には、例えばここでデジタルカメラ20は撮影動作を待機する状態にある。
It is in a state of waiting for a predetermined command signal from an operation member or the like. Specifically, for example, here, the
本デジタルカメラ20の撮影動作は、使用者によってレリーズ操作がおこなわれることによって開始される。同レリーズ操作に応答して駆動される撮像素子(図1では図示せず)によって光学的な被写体像を所定の形態の電気的な画像信号に変換する光電変換処理がなされて電気的な画像信号が取得される。この電気的な画像信号は、デジタル画像データ生成部19aへと出力されて、デジタル画像データが生成される。このデジタル画像データは、主画像記録部18aにおいておこなわれる信号処理によって記録形式の画像データへと変換される。この記録形式の画像データ(主画像データ)は、通信コネクタ53を介して記録媒体81側へと伝送され第一の画像記録部81aに記録される。
The photographing operation of the
また、上述の一連の撮像動作(撮像及び画像データ生成,記録動作等)と並行して次の動作が実行される。 Further, the following operation is executed in parallel with the above-described series of imaging operations (imaging, image data generation, recording operation, etc.).
すなわち、上述の撮像動作によって取得されたデジタル画像データは、デジタル画像データ生成部19aから上述の主画像記録部18aとは別に縮小画像生成部19bへも同時に出力される。
That is, the digital image data acquired by the imaging operation described above is simultaneously output from the digital image
この縮小画像生成部19bにおいては、上記デジタル画像データに基づいて縮小画像データ(サムネイル画像データ)を生成する所定の信号処理がなされる。これによりが縮小画像データが生成される。この縮小画像データは、縮小画像記録部18bにおいて通信及び記録形式の画像データに変換する信号処理が施された後、カメラ側無線通信部29へと出力される。これを受けてカメラ側無線通信部29は、記録媒体側無線通信部85に向けて無線通信によるデータ転送をおこなう。
In the reduced
このデータ転送によって転送された縮小画像データは、記録媒体側無線通信部85を介して第二の画像記録部81bに記録される。
The reduced image data transferred by this data transfer is recorded in the second
他方、デジタルカメラ20を用いて記録媒体81に記録されている画像データの内容の確認をおこなう際の動作は次のようになる。
On the other hand, the operation when confirming the contents of the image data recorded on the
使用者が記録媒体81の画像データ内容を確認するための所定の操作をおこなうと、縮小画像読出部17は、記録媒体側無線通信部85及びカメラ側無線通信部29を介して記録媒体81の第二の画像記録部81bに記録されている縮小画像データを読み出す処理を実行する。
When the user performs a predetermined operation for confirming the image data content of the
縮小画像読出部17によって読み出された縮小画像データは、画像表示用LCD69へと出力される。この画像表示用LCD69は、縮小画像読出部17からの出力信号(縮小画像データ)を受けて、これを所定の表示形式で表示し得る形態の信号に変換する信号処理を施した後、画像表示動作をおこなう。ここで行なわれる画像表示動作は、例えば複数画像を表形式で並べて表示する一覧表示形式の表示動作や複数の画像を所定時間毎に順に表示するスライドショー表示形式の表示動作などである。
The reduced image data read by the reduced
上述したように、本実施形態のデジタルカメラシステム1においては、デジタルカメラ20と記録媒体81との間で無線通信をおこなうことにより、記録媒体81に記録されている縮小画像データをデジタルカメラ20側に読み出して、これをデジタルカメラ20の画像表示用LCD69を用いて表示することで、その画像データの内容を確認することができるように構成している。
As described above, in the
この画像データ内容確認動作は、デジタルカメラ20に対して記録媒体81が装着されている状態であっても、記録媒体81が装着されていない状態であっても、いずれの場合にもおこなうことができるようになっている。
This image data content confirmation operation can be performed in any case, whether the
すなわち、具体的には、例えばデジタルカメラ20に対して記録媒体81が装着されていない状態であって、かつデジタルカメラ20の主電源がオン状態にある状態において、このデジタルカメラ20に対して記録媒体81を所定の距離以内に近付けたとする。このような状態においても、本実施形態のデジタルカメラシステム1では、カメラ側無線通信部29と記録媒体側無線通信部85との間の無線通信によるデータ転送をおこなうことができるようになっている。その結果、記録媒体81の第二のデータ記録部86bに記録されている縮小画像データは、記録媒体側無線通信部85及びカメラ側無線通信部29を介してデジタルカメラ20の縮小画像読出部17へと読み出され、所定形式で画像表示用LCD69に表示されるのは、上述した通りである。
Specifically, for example, recording is performed on the
つまり、使用者は記録媒体81をデジタルカメラ20に近付けるだけで、その記録媒体81の内部にどのような画像が記録されているかを確認できるようになっている。
That is, the user can confirm what kind of image is recorded inside the
なお、このような形態のデジタルカメラシステム1としては、一般的なデジタルカメラ20に限らず、撮像素子等を用いて電子的な画像データを取得する撮影機能を備えた各種の電子機器、例えば携帯電話やPDA装置(Personal Digital Assistance;個人用手帳型携帯電子機器)や携帯用小型コンピュータ等、さまざまな形態のものに適用することが考えられる。
The
本実施形態のデジタルカメラシステム1の構成について、さらに詳しく説明する。
The configuration of the
図2は、本実施形態のデジタルカメラシステムを示し、このデジタルカメラシステムを構成するデジタルカメラを背面側から見た際の外観を示すと共に、記録媒体が装着される際の状態を示す斜視図である。図3は、図2のデジタルカメラシステムの概略構成を示すブロック構成図である。なお、図3においては、デジタルカメラに対して記録媒体が装着されている状態を示している。図4は、本実施形態のデジタルカメラシステムにおける記録媒体のICタグの構成を示すブロック構成図である。 FIG. 2 is a perspective view showing the digital camera system of the present embodiment, showing the appearance when the digital camera constituting the digital camera system is viewed from the back side, and the state when the recording medium is loaded. is there. FIG. 3 is a block configuration diagram showing a schematic configuration of the digital camera system of FIG. FIG. 3 shows a state in which a recording medium is attached to the digital camera. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the IC tag of the recording medium in the digital camera system of the present embodiment.
本実施形態のデジタルカメラ20は、カメラボディ21と、このカメラボディ21に対して着脱自在に設けられるレンズ鏡筒22とによって主に構成されている。
The
カメラボディ21には、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリを適用するメモリカードであって画像データを記録する記録媒体81が着脱自在に配設されるようになっている。
The
図2に示すように、カメラボディ21のボディ外装の前面側にレンズ鏡筒22が装着自在に配設されている。また、カメラボディ21のボディ外装の上面部には、メインスイッチ89(図3参照)を作動させる操作用のメインスイッチボタン23と、レリーズスイッチ91(図3参照)を作動させる操作用のレリーズスイッチボタン25と、動作表示用LCD75等が配設されている。そして、カメラボディ21のボディ外装の背面部には、ファインダ接眼窓26と、モードスイッチ90(図3参照)を作動させる操作用のモード設定スイッチボタン24と、画像表示用LCD69等が配設されている。
As shown in FIG. 2, a
カメラボディ21のボディ外装の側面部には、開閉自在に構成される記録媒体収納部蓋28が配設されている。この記録媒体収納部蓋28の内側には、通信コネクタ53(図2では図示せず。図1及び図3参照)を具備する記録媒体収納部27が形成されている。
On the side surface of the body exterior of the
さらに、カメラボディ21の内部であって記録媒体収納部27の近傍には、カメラ側無線通信部29の一部を構成するアンテナ84が配設されている。
Furthermore, an
また、カメラボディ21のボディ外装の内部において、記録媒体収納部27内の所定の部位には記録媒体収納部蓋28の開閉状態を検出するための蓋スイッチ92(図2では図示せず。図3参照)が配設されている。
Also, a lid switch 92 (not shown in FIG. 2) for detecting the open / closed state of the recording
カメラボディ21の内部には、図3に示すように反射鏡31,サブミラー32,ペンタプリズム38,接眼レンズ39等の光学系部材からなる一眼レフレックス構成部材と、フォーカルプレーン形式のシャッターユニット33と、撮像系部材としての撮像ユニット67や測距系部材であるAFセンサユニット40等が配設されている。
Inside the
撮像ユニット67は、上記光学系部材の光軸Oに沿う線上に配置され、上記光学系部材を通過して形成される被写体像に対して光電変換して電気的な画像信号を生成する撮像素子等によって形成されている。 The image pickup unit 67 is arranged on a line along the optical axis O of the optical system member, and generates an electrical image signal by performing photoelectric conversion on a subject image formed through the optical system member. Etc. are formed.
また、カメラボディ21の内部には、カメラボディ21側の全ての電気的な制御を司るボディ制御用マイクロコンピュータ51と、制御駆動系部材としてのAFセンサ駆動回路61やミラー駆動機構部62やシャッタチャージ機構部63やシャッタ制御回路64や測光回路68や不揮発性メモリ(EEPROM)65等が配設されている。
The
さらに、カメラボディ21の内部には、画像処理系部材としてのインターフェース回路71や画像処理コントローラ72やSDRAM73やFlashROM74等が配設されている。
Further, an
そして、カメラボディ21の内部には、表示系部材としての画像表示用LCD69と動作表示用LCD75とが配設される。
In the
また、カメラボディ21の内部には、操作スイッチ群としてのメインスイッチ89とモードスイッチ90とレリーズスイッチ91と蓋スイッチ92等が配設されている。
Inside the
さらにまた、カメラボディ21の内部には、電源系部材としての電池87と電源回路88とが配設されている。
Furthermore, inside the
そして、カメラボディ21の内部には、無線通信系部材としてのリーダライタ回路83とカメラ側無線通信部29の一部を構成するアンテナ84等が配設されている。
Inside the
また、カメラボディ21の内部には、通信コネクタ系部材として、カメラボディ21に対してレンズ鏡筒22を電気的に接続するために設けられレンズ鏡筒22側の接点部98に接続される通信コネクタ52と、カメラボディ21とその記録媒体収納部27に装着された記録媒体81とを電気的に接続する通信コネクタ53とが配設されている。
In addition, a communication connector system member is provided inside the
記録媒体81は、フラッシュメモリ等からなり主画像データを記録する第一の画像記録部81aと、縮小画像データを扱うICタグ82と、デジタルカメラ20に装着したときにデジタルカメラ20の通信コネクタ53の接点部53aに接触して両者の電気的な接続を確保する接点部53b等を具備して構成されている。
The
第一の画像記録部81aに記録される主画像データは、撮影画像データと、各撮影画像データに関する管理データとからなる。この管理データは、個々の撮影画像データに付随する付随情報であって、例えば記録媒体81が対応するカメラボディ21の機種データや撮影日時データや撮影画像データのサイズや撮影時の設定条件やデータファイル名等の各種データを含むものである。
The main image data recorded in the first
第一の画像記録部81aは、撮影画像データが記録される画像データ領域と、管理データが記録される管理データ領域とに分けられる。管理データによって第一の画像記録部81aの未使用領域のサイズ、すなわちその記録媒体81の残容量を求めることができるようになっている。
The first
ICタグ82は、図4に示すように縮小画像データ(サムネイル画像データ)を記録する第二の画像記録部81bと制御部82bとによって構成されるICチップ82aと、記録媒体側無線通信部85の一部を構成する記録媒体側アンテナ82dとによって構成されている。
As shown in FIG. 4, the
なお、カメラボディ21のメインスイッチ89がオン状態にあるときに、記録媒体81をカメラボディ21のカメラ側アンテナ84に対して所定の距離の範囲内に近付けると、カメラ側アンテナ84からの磁界によって記録媒体81のICタグ82の記録媒体側アンテナ82dに電圧が発生する。これによって、カメラ側無線通信部29は、記録媒体側無線通信部85に対して非接触で電力供給をおこなうようになっている。
When the
そして、こうしてデジタルカメラ20側から供給された電力によって、記録媒体81のICタグ82が作動状態となり、同ICタグ82の制御部82bによる制御によって第二の画像記録部81bへの縮小画像データの記録や同第二の画像記録部81bからの縮小画像データの読み出しがおこなわれるようになっている。
The
換言すれば、ICタグ82は、カメラボディ21と記録媒体81とが非接触状態において、デジタルカメラ20側からの電力供給を受けて動作するように構成されている。
In other words, the
ボディ制御用マイクロコンピュータ51には、デジタルカメラ20を制御するための制御回路の他に、上述の図1において説明した構成部材のうち主画像記録部18aと、縮小画像生成部19bと、縮小画像記録部18bとを内部に含んで構成されている。
In addition to the control circuit for controlling the
リーダライタ回路83は、上述の図1において説明した構成部材のうちの縮小画像読出部17に相当するものである。このリーダライタ回路83は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の指令によってカメラ側アンテナ84を介して記録媒体81との無線通信をおこなうことによって縮小画像データを記録媒体81側へと伝送するものである。これにより、同縮小画像データは、記録媒体81側の所定の領域、すなわちICタグ82の第二の画像記録部81bに記録されるようになっている。
The reader /
また、同リーダライタ回路83は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の指令によってカメラ側アンテナ84を介して記録媒体81との無線通信をおこなうことによって縮小画像データを記録媒体81の第二の画像記録部81bから読み出し得るようになっている。
Further, the reader /
AFセンサ駆動回路61は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の指令を受けてAFセンサユニット40を駆動制御するものである。このAFセンサ駆動回路61からの出力信号は、測距信号としてボディ制御用マイクロコンピュータ51へと出力されるようになっている。
The AF
ミラー駆動機構部62は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の指令を受けて反射鏡31を駆動制御するものである。反射鏡31は、デジタルカメラ20が非撮影状態にある時には撮影光路上に配置されている。この状態からデジタルカメラ20が撮影動作を開始するとボディ制御用マイクロコンピュータ51は、所定のときにミラー駆動機構部62を駆動制御して反射鏡31を撮影光路から退避させるようになっている。
The mirror drive mechanism 62 is configured to drive and control the reflecting
シャッタチャージ機構部63は、シャッターユニット33を構成する先幕と後幕とを駆動するための付勢力(ばね力)をチャージするものである。このシャッタチャージ機構部63によるシャッターユニット33の先幕と後幕の動きは、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の指令を受けて作動するシャッタ制御回路64によって制御されるようになっている。
The shutter charge mechanism 63 charges an urging force (spring force) for driving the front curtain and the rear curtain constituting the shutter unit 33. The movement of the front and rear curtains of the shutter unit 33 by the shutter charge mechanism 63 is controlled by a shutter control circuit 64 that operates in response to a command from the
測光回路68は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の指令を受けてペンタプリズム38からの光束に基づく測光処理をおこなうものである。この測光回路68からの出力信号は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51へと出力されるようになっている。
The photometry circuit 68 performs photometry processing based on the light flux from the
インターフェース回路71は撮像素子37に接続されている。この撮像素子37によって取得され出力される被写体像の画像信号(撮像信号ともいう)は、インターフェース回路71を介して画像処理コントローラ72へと出力されるようになっている。これを受けて画像処理コントローラ72は、上述の図1において説明した構成部材のうちのデジタル画像データ生成部19aを内部に含んで構成され、一時的な記憶領域として設けられるSDRAM73やFlashROM74を利用して各種所定の画像信号処理をおこなうようになっている。
The
不揮発性メモリ65は、EEPROM等によって構成されている。この不揮発性メモリ65は、本デジタルカメラ20の各種制御をおこなうのに必要となる所定の制御パラメータを記憶する不揮発性記憶手段として設けられている。そのために、不揮発性メモリ65は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51からアクセス自在に配設されている。
The
電源回路88は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の指令を受けて電池87の電圧を当該デジタルカメラシステム1を構成する各回路ユニットに対して個々が必要とする電圧に変換して供給するように構成されている。
The power supply circuit 88 is configured to receive a command from the
レンズ鏡筒22には、被写体像を形成し光軸Oを有する撮影光学系41と、撮影光学系41を透過する光束の光量を制限する絞り部42と、ボディ制御用マイクロコンピュータ51と協働してレンズ鏡筒22の各構成部材を駆動制御するレンズ制御用マイクロコンピュータ95と、撮影光学系41の駆動制御をおこなうレンズ駆動機構96と、絞り部42の駆動制御をおこなう絞り駆動機構97と、デジタルカメラ20の通信コネクタ53の接点部に接触することで撮影光学系41とデジタルカメラ20との間の電気的な接続を確保する接点部98等が配設されている。
The
レンズ鏡筒22がカメラボディ21の前面の所定の部位に装着された状態においては、レンズ制御用マイクロコンピュータ95は、通信コネクタ53を介してカメラボディ21側のボディ制御用マイクロコンピュータ51に電気的に接続した状態になる。このとき、レンズ制御用マイクロコンピュータ95は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の指示に従属するようになっている。したがって、このときレンズ制御用マイクロコンピュータ95は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51によって制御され、このレンズ制御用マイクロコンピュータ95によってレンズ鏡筒22内の制御がおこなわれるようになっている。
In a state where the
撮影光学系41は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51によって制御されるレンズ制御用マイクロコンピュータ95を介してレンズ駆動機構96の一部を構成するDCモータ(図示せず)が駆動制御されることによって光軸に沿う所定の方向に移動するようになっている。
The photographic
また、絞り部42は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51によって制御されるレンズ制御用マイクロコンピュータ95を介して絞り駆動機構97の一部を構成するステッピングモータ(図示せず)が駆動制御されることによって開閉動作をおこなうようになっている。
The
このように、上述の各駆動モータは、ボディ制御用マイクロコンピュータ51及びレンズ制御用マイクロコンピュータ95からの指令にしたがって所定の駆動制御がなされるようになっている。
As described above, each of the drive motors described above is subjected to predetermined drive control in accordance with commands from the
このように構成される上記一実施形態のデジタルカメラシステム1を用いた撮影動作の概要を以下に説明する。
An outline of the photographing operation using the
まず、デジタルカメラ20のカメラボディ21に対してレンズ鏡筒22が装着された状態にする。また、デジタルカメラ20のカメラボディ21の記録媒体収納部27に対して記録媒体81を装着する。すなわち、カメラボディ21の記録媒体収納部蓋28を開状態とした状態で記録媒体81を記録媒体収納部27の所定の部位に装着する。そして、記録媒体収納部蓋28を閉状態とする。これにより、記録媒体81とデジタルカメラ20とは、通信コネクタ53を介して電気的に接続された状態になる。
First, the
この状態において、操作者によってデジタルカメラ20のメインスイッチボタン23が操作されるとメインスイッチ89が作動して電源をオン状態にする指令信号がボディ制御用マイクロコンピュータ51へと伝送される。これを受けてボディ制御用マイクロコンピュータ51は、レンズ制御用マイクロコンピュータ95と協働して撮影処理の動作シーケンスを実行する。
In this state, when the
この状態において、操作者によってデジタルカメラ20のレリーズスイッチボタン25が操作されるとレリーズスイッチ91が作動する。このレリーズスイッチ91は二段スイッチによって構成されるスイッチである。
In this state, when the
ここで、まず操作者によってレリーズスイッチボタン25の一段目(ファーストスイッチ;1st.SW)の操作がなされると、レリーズスイッチ91のファースト操作指示信号(1st.SW)がボディ制御用マイクロコンピュータ51へと伝送される。これを受けてボディ制御用マイクロコンピュータ51は、所定の測光処理及び測距処理を実行する。そして、その処理結果を受けてボディ制御用マイクロコンピュータ51は、レンズ制御用マイクロコンピュータ95を介してレンズ鏡筒22の撮影光学系41の駆動制御(AF駆動)をおこなう。
First, when the operator operates the first stage (first switch; 1st.SW) of the
続いて、操作者によってレリーズスイッチボタン25の二段目(セカンドスイッチ;2nd.SW)の操作がなされると、レリーズスイッチ91のセカンド操作指示信号(2nd.SW)がボディ制御用マイクロコンピュータ51へと伝送される。これを受けてボディ制御用マイクロコンピュータ51は、レンズ制御用マイクロコンピュータ95を介して絞り駆動機構97による絞り部42の駆動制御をおこなう。同時にボディ制御用マイクロコンピュータ51は、ミラー駆動機構部62による反射鏡31の駆動制御をおこなう。また、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、シャッタ制御回路64及びシャッタチャージ機構によるシャッターユニット33の駆動制御をおこなう。さらに、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、インターフェース回路71及び画像処理コントローラ72による撮像素子37の駆動制御をおこなう。
Subsequently, when the operator operates the second stage (second switch; 2nd.SW) of the
これにより、レンズ鏡筒22の撮影光学系41によって撮像素子37の受光面上に光学的に結像される被写体像は、電子的な画像信号(撮像信号)に変換される。
Thereby, the subject image optically imaged on the light receiving surface of the image sensor 37 by the photographing
こうして生成された画像信号(撮像信号)のうち撮影画像データは、画像処理コントローラ72からSDRAM73へと伝送され、ここに一時的に記憶(格納)される。これと同時に、同画像信号(撮像信号)は、画像処理コントローラ72から通信コネクタ53を介して記録媒体81の第一の画像記録部81aへと伝送される。そして、この第一の画像記録部81aの画像データ領域には撮影画像データが、管理データ領域には管理データがそれぞれ書き込まれる(記録される)。
Of the image signal (imaging signal) generated in this way, the captured image data is transmitted from the
一方、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、取得した撮影画像データに基づいて表示確認用の縮小画像データを生成する処理をおこなう。ここで生成された縮小画像データは、リーダライタ回路83からカメラ側アンテナ84を介して記録媒体81へと無線通信によるデータ転送が行なわれる。記録媒体81の側では、ICタグ82の記録媒体側アンテナ82が、これを受ける。受信した縮小画像データは第二の画像記録部81bに記録される。
On the other hand, the
ここで、記録媒体81のICタグ82の第二の画像記録部81bに記録される縮小画像データの内部構造について、図5に示す概念図を用いて以下に説明する。
Here, the internal structure of the reduced image data recorded in the second
本実施形態のデジタルカメラシステム1において、記録媒体81のICタグ82の第二の画像記録部81bには、上述したように画像を記録するための画像データ領域と、管理データを記録するための管理データ領域とが設けられている。
In the
ICタグ82は、非常に小さいICチップ上に形成されているため、記録媒体81の第二の画像記録部81bが記録するすべての主画像データに対応する縮小画像データを記録することができない。したがって、縮小画像データを記録することのできる枚数の制限がある。
Since the
ここで、ICタグ82の第二の画像記録部81bに記録することのできる容量(記録容量)を八枚分の縮小画像データだけの容量であるとする。
Here, it is assumed that the capacity (recording capacity) that can be recorded in the second
この場合において、図5(A)に示すように八枚分の縮小画像データが記録されるまでは順次記録されることになる。そして、図5(B)に示すように八枚分の縮小画像データが記録された状態になると、それ以後は、最新の四枚分の縮小画像データが記録されるようになっている。 In this case, as shown in FIG. 5A, recording is sequentially performed until eight pieces of reduced image data are recorded. Then, as shown in FIG. 5B, when the reduced image data for eight images is recorded, the latest four reduced image data are recorded thereafter.
すなわち、図5(B)に示す状態において、新たに「9枚目」の縮小画像データの記録がなされる場合には、既に記録済みの縮小画像データのうち「5枚目」の縮小画像データが削除された後に、「9枚目」の縮小画像データが記録される。これにより、第二の画像記録部81bの画像データ領域には、記録媒体81に記録済みの主画像データの最初の1枚目〜4枚目に対応する縮小画像データと、記録媒体81に記録済みの主画像データの最新の四枚分の縮小画像データとが記録されることになる。
That is, in the state shown in FIG. 5B, when “9th” reduced image data is newly recorded, “5th” reduced image data among the already recorded reduced image data. Is deleted, "9th" reduced image data is recorded. Thereby, the reduced image data corresponding to the first to fourth sheets of the main image data recorded on the
図5(C)に示す状態は、記録媒体81に記録済みの主画像データが20枚分ある場合において第二の画像記録部81bの画像データ領域の状態を示している。すなわち、第二の画像記録部81bの画像データ領域には、最初の1枚目〜4枚目に対応する縮小画像データと、同主画像データの最新の四枚分(17枚目〜20枚目)の縮小画像データとが記録されている。
The state shown in FIG. 5C shows the state of the image data area of the second
第二の画像記録部81bに記録すべき画像を上述のような設定としているのは、次のような理由によるものである。すなわち、本実施形態においては、縮小画像データは記録媒体81にどのような画像が記録されているかを確認するためのデータとして扱っているものである。したがって、第二の画像記録部81bに記録されるべき縮小画像データは、記録媒体81に記録済みの全ての主画像データが必要となるわけではない。この場合に必要となるのは、少なくともその記録媒体81を用いて撮影をおこなった際に最も初期に撮影した画像と最新の画像のそれぞれいくつかを確認し得るようにすることである。これらいくつかの画像を確認することができれば、使用者は、その記録媒体81にどのような画像が記録されているかの判断がつくであろうと思われる。つまり、上述したような構成をとることは、少ない容量の第二の画像記録部81bを有効に利用して、記録済み画像の確認をおこなうことができるようになされる工夫である。
The reason why the image to be recorded in the second
なお、上述のように縮小画像データの記録動作を含む画像管理動作は、ICタグ82の内部に設けられる制御部82bによって実行されるものである。
Note that, as described above, the image management operation including the operation of recording the reduced image data is executed by the control unit 82b provided inside the
次に、本実施形態のデジタルカメラシステム1において、記録媒体81にどのような画像が記録されているかを確認する際の動作を、以下に説明する。
Next, in the
デジタルカメラ20のメインスイッチ89がオン状態にあって、かつ記録媒体収納部27の内部に記録媒体81が装着されていない状態において、記録媒体81をデジタルカメラ20の周辺部から記録媒体収納部27に対して所定の距離以内に近付ける。
When the
すると、カメラ側アンテナ84と記録媒体81のICタグ82の記録媒体側アンテナ82dとを介した無線通信が実行される。これにより、第二の画像記録部81bに記録されている縮小画像データがリーダライタ回路83を介してボディ制御用マイクロコンピュータ51へと伝送される。
Then, wireless communication is performed via the
次いで、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、記録媒体81から伝送された縮小画像データを画像処理コントローラ72を介して画像表示用LCD69へと伝送する。この画像表示用LCD69は、これを受けて所定の表示形態で縮小画像を表示する。
Next, the
これら一連の動作は、上述したように使用者がデジタルカメラ20の記録媒体収納部27の近傍に記録媒体81を近付ける行為をおこなうのみで、他のなんらの操作をすることなしに実行される。
These series of operations are executed without any other operation, only by the user performing the action of bringing the
ここで、画像表示用LCD69を用いて表示される縮小画像データに基づく表示画像は次のようになる。
Here, the display image based on the reduced image data displayed using the
図6は、デジタルカメラ20の画像表示用LCD69において縮小画像データに基づく縮小画像を表形式で並べて表示する一覧表示形式による表示形態の表示例である。
FIG. 6 is a display example of a display format in a list display format in which reduced images based on reduced image data are displayed side by side in a table format on the
図6に示すように画像表示用LCD69の表示領域を9分割した各領域のそれぞれに、ICタグ82の第二の画像記録部81bから読み込まれた縮小画像データに基づく画像が順番に並べて表示されるようになっている。
As shown in FIG. 6, images based on the reduced image data read from the second
まず、図6(A)に示す状態は、第二の画像記録部81bから読み込んだ縮小画像データが4枚分である場合を示している。この場合、9分割された画像表示用LCD69の表示領域のうち、例えば左上領域から右横に向けて撮影順に三枚分の画像が並べて表示され、四枚目の画像は中段左端に表示されている。なお、画像が表示されている領域以外の部分は、単一色、例えば黒等によって塗り潰された形態での表示がなされている。これにより、記録媒体81には、それ以上の画像データが存在しないことが確認できる。また、各表示画像には、数字(図6(A)では「1」〜「4」)が重畳された形態で表示されている。この数字は、各表示画像に対応する画像データを特定する数字である。この数字は、例えば記録媒体81に記録されている撮影画像データの撮影コマ番号に相当する数字であって、撮影画像データと共に記録されている管理データに基づいて設定されている各画像に特有の情報である。
First, the state shown in FIG. 6A shows a case where the reduced image data read from the second
一方、図6(B)に示す状態は、第二の画像記録部81bから読み込んだ縮小画像データが8枚分、すなわち第二の画像記録部81bの最大記録枚数である場合の例示である。この場合には、読み込んだ全ての縮小画像データが並べて表示されており、これと同時に、9分割された表示領域のうち中央部分の表示領域には、所定の記号、例えば図6に示すような矢印「→」記号が表示されている。このような記号「→」を表示領域の中央部分に表示することによって、記録媒体81に記録されている撮影画像データのうち最初の1枚目〜4枚目の撮影画像データに対応する縮小画像データに基づく画像と、同記録媒体81に記録されている撮影画像データのうち最新の4枚分の撮影画像データに対応する縮小画像データに基づく画像が表示されていることが容易に目視確認することができるようになっている。
On the other hand, the state shown in FIG. 6B is an example when the reduced image data read from the second
なお、図6(B)に示す表示例においては、各表示領域に附される番号表示「17」〜「20」によって、記録媒体81に記録されている撮影画像データのうち最新の4枚分の撮影画像データが17枚目〜20枚目であることを示している。
In the display example shown in FIG. 6B, the latest four images of the photographic image data recorded on the
図6を用いて説明した表示形態は、一覧表示形式による表示形態であるが、縮小画像データに基づく表示形態はこれに限るものではなく、例えば読み込んだ縮小画像データに基づく画像を所定時間毎に一枚づつ表示領域全体を用いて表示するようにしたスライドショー表示形式の表示形態等がある。この表示形態の設定は、例えば予めデジタルカメラ20におけるモード設定等によって任意に設定するようにしてもよいし、使用者が所定の操作をおこなうことで、その都度任意に表示形態を切り換えるようにしてもよい。
The display form described with reference to FIG. 6 is a display form based on the list display form. However, the display form based on the reduced image data is not limited to this. For example, an image based on the read reduced image data is displayed every predetermined time. There is a display format of a slide show display format in which the entire display area is displayed one by one. This display mode setting may be arbitrarily set, for example, by mode setting in the
次に、本実施形態のデジタルカメラシステム1による撮影シーケンス処理の一部について、図7及び図8のフローチャートを用いて以下に詳細に説明する。
Next, a part of the shooting sequence processing by the
図7は、本実施形態のデジタルカメラシステム1による撮影シーケンス処理のうちのレリーズ処理のサブルーチンの詳細を示すフローチャートである。このレリーズ処理のサブルーチンは、撮影シーケンス処理(メインルーチン;図示せず)においてレリーズスイッチボタン25の一段目の操作(ファーストレリーズ操作)によって生じるレリーズスイッチ91のファースト操作指示信号(1st.SW)がボディ制御用マイクロコンピュータ51によって検知された場合に実行される処理である。
FIG. 7 is a flowchart showing details of a release processing subroutine in the shooting sequence processing by the
まず、図7のステップS40において所定の測光処理が実行される。この測光処理は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の制御下において測光回路68がおこなう測光動作と、この測光結果に基づいてボディ制御用マイクロコンピュータ51によりおこなわれる絞り値やシャッター秒時の設定動作等である。その後、ステップS41の処理に進む。
First, in step S40 of FIG. 7, a predetermined photometry process is executed. This photometric processing is performed by a photometric operation performed by the photometric circuit 68 under the control of the
続いて、次のステップS41において所定の焦点調節処理が実行される。この焦点調節処理は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の制御下においてAFセンサユニット40がおこなう測距動作と、この測距結果に基づいてボディ制御用マイクロコンピュータ51及びレンズ制御用マイクロコンピュータ95の制御下においておこなわれるレンズ駆動機構96による撮影光学系41の合焦駆動動作等である。その後、ステップS42の処理に進む。
Subsequently, a predetermined focus adjustment process is executed in the next step S41. This focus adjustment process is performed under the control of the
次に、ステップS42において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、レリーズスイッチ91のセカンド操作指示信号(2nd.SW)のオンオフ状態の確認(チェック)をおこなう。ここで、セカンド操作指示信号(2nd.SW)が検出された場合、すなわち同信号がオン状態にあると判断された場合には、次のステップS43の処理に進む。
Next, in step S42, the
一方、セカンド操作指示信号(2nd.SW)が検出されなかった場合、すなわち同信号がオフ状態にあると判断された場合には、ステップS48の処理に進む。 On the other hand, if the second operation instruction signal (2nd.SW) is not detected, that is, if it is determined that the signal is in the OFF state, the process proceeds to step S48.
そして、ステップS48において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、レリーズスイッチ91のファースト操作指示信号(1st.SW)のオンオフ状態の確認(チェック)をおこなう。ここで、ファースト操作指示信号(1st.SW)が検出された場合、すなわち同信号がオン状態にあると判断された場合には、上述のステップS42の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。
In step S48, the
一方、ファースト操作指示信号(1st.SW)が検出されなかった場合、すなわち同信号がオフ状態にあると判断された場合には、本レリーズ処理のサブルーチンを終了し、所定のメインルーチン(図示せず)に復帰する(リターン)。 On the other hand, when the first operation instruction signal (1st.SW) is not detected, that is, when it is determined that the signal is in the OFF state, the release processing subroutine is terminated and a predetermined main routine (not shown) is displayed. (Return).
上述のステップS42において、セカンド操作指示信号(2nd.SW)が検出されて、ステップS43の処理に進むと、このステップS43において、所定の撮像処理が実行される。この撮像処理は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の制御下においておこなわれる撮像素子37による被写体像の光電変換処理等の撮像動作と、この撮像動作によって取得された画像信号を受けて画像処理コントローラ72等によっておこなわれる画像信号処理等である。この一連の撮像処理によって撮影光学系41を介して取り込まれる被写体像についてのデジタル画像データが生成される。その後、ステップS44の処理に進む。
When the second operation instruction signal (2nd.SW) is detected in step S42 described above and the process proceeds to step S43, a predetermined imaging process is executed in step S43. This imaging process is performed under the control of the
続いて、ステップS44において、所定の画像記録処理が実行される。この画像記録処理は、ボディ制御用マイクロコンピュータ51の制御下において通信コネクタ53を介しておこなわれる画像データ(主画像データ)の記録媒体81への伝送動作と、同画像データを記録媒体81の第一の画像記録部81aの所定の領域へと記録する画像記録動作とである。その後、ステップS45の処理に進む。
Subsequently, in step S44, a predetermined image recording process is executed. In this image recording process, image data (main image data) is transmitted to the
続いて、ステップS45において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、上述の画像データ(主画像データ)に基づいて確認表示用の縮小画像データを生成する確認表示用縮小画像作成処理を実行する。その後、ステップS46の処理に進む。
Subsequently, in step S45, the
続いて、ステップS46において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、上述のステップS45において生成した確認表示用の縮小画像データを、リーダライタ回路83及びカメラ側アンテナ84を介して記録媒体81の側へと伝送し、同記録媒体81のICタグ82の第二の画像記録部81bの所定の領域に記録する確認表示用縮小画像の書き込み処理を実行する。その後、所定のメインルーチン(図示せず)に復帰する(リターン)。
Subsequently, in step S46, the
図8は、本実施形態のデジタルカメラシステム1による撮影シーケンス処理のうちのメディアチェック処理のサブルーチンの詳細を示すフローチャートである。このメディアチェック処理のサブルーチンは、記録媒体81にどのような画像が記録されているかを確認表示する際に実行されるサブルーチンである。つまり、このメディアチェック処理のサブルーチンは、本デジタルカメラシステム1における撮影シーケンス処理(メインルーチン)において記録媒体81の交換操作(メディア交換操作ともいう)をおこなう際に、具体的には、例えばデジタルカメラ20の記録媒体収納部蓋28が開状態とされて、蓋スイッチ92のオン信号がボディ制御用マイクロコンピュータ51によって検知された場合に実行される処理である。
FIG. 8 is a flowchart showing details of a subroutine of media check processing in the shooting sequence processing by the
まず、図8のステップS51において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、記録媒体収納部蓋28の開状態が所定時間以上継続しているか否かの確認をおこなう。この確認は、蓋スイッチ92がオン状態であるかオフ状態であるかを検知することによって判断される。ここで、記録媒体収納部蓋28の開状態が所定時間以上継続している状態にあると判断された場合には、次のステップS52の処理に進む。
First, in step S51 in FIG. 8, the
ステップS52において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、記録媒体81が記録媒体収納部27から取り外した状態にあるか否か、すなわち記録媒体81が取り出し済みであるか否かの確認をおこなう。この確認は、デジタルカメラ20の通信コネクタ53の接点部53aと記録媒体81の接点部53bとの接触状態を検知することによって判断される。ここで、記録媒体81が記録媒体収納部27に装着されている状態であると判断された場合には、上述のステップS51の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。
In step S52, the
また、記録媒体81が記録媒体収納部27に装着されていない状態であると判断された場合、すなわち記録媒体81が取り外されている状態であると判断された場合には、次のステップS53の処理に進む。
If it is determined that the
ステップS53において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、本デジタルカメラ20の近傍に記録媒体81のICタグ82が存在するか否かを確認するための通信信号の送信する開始する。そして、次のステップS54の処理に進む。
In step S <b> 53, the
ステップS54において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、ICタグ82からの返信信号を待機する。ここで、使用者が記録媒体81を本デジタルカメラ20の記録媒体収納部27の近傍に近付けると、同記録媒体81のICタグ82からの返信信号を受信することになる。
In step S54, the
そこで、ICタグ82からの返信信号があった場合(記録媒体81がデジタルカメラ20の近傍にある場合)には、この返信信号を受けて次のステップS55の処理に進む。また、ICタグ82からの返信信号が所定時間内になかった場合(記録媒体81がデジタルカメラ20の近傍にない場合)には、ステップS58の処理に進む。
Therefore, when there is a reply signal from the IC tag 82 (when the
上述のステップS54において、ICタグ82からの返信信号を受けてステップS55の処理に進むと、このステップS55において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、表示確認用の縮小画像データの読み込み処理を実行する。その後、ステップS56の処理に進む。
When the response signal from the
ステップS56において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、上述の図6を用いて説明した如き所定の表示処理をおこなう。その後、ステップS51の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。
In step S56, the
また、上述のステップS54において、ICタグ82からの返信信号が所定時間内になかった場合にステップS58の処理に進むと、このステップS58の処理において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、画像表示用LCD69を用いた表示動作の実行中であるか否かの確認をおこなう。ここで、表示動作の実行中であることが確認されると、その表示動作を中断させて表示オフ状態とした後、上述のステップS51の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。また、表示動作が実行中ではないと判断された場合には、上述のステップS51の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。
In step S54, if the return signal from the
一方、上述のステップS51において、記録媒体収納部蓋28が開状態にない、すなわち閉状態にあると判断された場合には、ステップS60の処理に進む。
On the other hand, if it is determined in step S51 described above that the recording
ステップS60において、ボディ制御用マイクロコンピュータ51は、上述のステップS58と同様に画像表示用LCD69を用いた表示動作の実行中であるか否かの確認をおこなう。ここで、表示動作の実行中であることが確認されると、その表示動作を中断させて表示オフ状態に設定した後、所定のメインルーチン(図示せず)に復帰する(リターン)。また、表示動作が実行中ではないと判断された場合には、ただちに、所定のメインルーチン(図示せず)に復帰する(リターン)。
In step S60, the
このように、上記メディアチェック処理のサブルーチンにおいては、使用者が記録媒体収納部蓋28を開状態とした後、記録媒体81を記録媒体収納部27から取り出すと、無線通信動作が開始される。この場合において、記録媒体収納部蓋28の開閉動作を無線通信動作及び確認表示の開始トリガーとすることが、無駄な電力消費を防ぐ工夫となっている。
As described above, in the media check processing subroutine, when the user takes out the
そして、使用者が記録媒体81を記録媒体収納部27に近付けると、その記録媒体81に予め記録されている縮小画像データがデジタルカメラ20の側へと伝送されて、その画像表示用LCD69を用いて表示される。
When the user brings the
なお、この場合において、ICタグ82からの返信が途中で無くなったようなとき(例えば記録媒体81が記録媒体収納部27から所定距離以上に遠ざけられた場合など)や、記録媒体81が記録媒体収納部27に装着されたことが検出されたときには、確認表示動作は終了することになる。
In this case, when the reply from the
以上説明したように上記第一の実施形態によれば、
デジタルカメラ20は、撮像動作に伴って撮像素子37を用いて被写体像の画像信号(撮像信号)を生成し、その撮影画像データを作成する。このとき、デジタルカメラ20は、作成した撮影画像データと各撮影画像データに関する管理データとからなる主画像データを記録媒体81の第一の画像記録部81aに記録すると同時に、この撮影画像データに対応する縮小画像データを生成し、これを記録媒体81の第二の画像記録部81bに記録するように構成している。そして、デジタルカメラ20から記録媒体81を取り出した状態において、使用者がデジタルカメラ20の記録媒体収納部27から所定の範囲内に記録媒体81を近付ける行為をおこなうのみで、他のなんらの操作をすることなしに、記録媒体81の第二の画像記録部81bに記録されている縮小画像データを無線通信を介してデジタルカメラ20の側へと読み込んで、この縮小画像データに基づく縮小画像を画像表示用LCD69を用いて所定の形式で表示し得るように構成している。
As described above, according to the first embodiment,
The
したがって、デジタルカメラ20によって記録媒体81に記録されている画像データの一部または全部の内容について、デジタルカメラ20に記録媒体81が装着されていない状態であっても、煩雑な操作をおこなうことなく極めて容易に確認することができる。
Accordingly, the contents of part or all of the image data recorded on the
1……デジタルカメラシステム
17……縮小画像読出部17
18a……主画像記録部
18b……縮小画像記録部
19a……デジタル画像データ生成部
19b……縮小画像生成部
20……デジタルカメラ
21……カメラボディ
22……レンズ鏡筒
23……メインスイッチボタン
24……モード設定スイッチボタン
25……レリーズスイッチボタン
26……ファインダ接眼窓
27……記録媒体収納部
28……記録媒体収納部蓋
29……カメラ側無線通信部
31……反射鏡
32……サブミラー
33……シャッターユニット
37……撮像素子
38……ペンタプリズム
39……接眼レンズ
40……センサユニット
41……撮影光学系
42……絞り部
51……ボディ制御用マイクロコンピュータ
52……通信コネクタ(レンズ鏡筒側)
53 通信コネクタ(記録媒体装着部側)
53a……接点部
53b……接点部
71 インターフェース回路
81……記録媒体
81a……第一の画像記録部
81b……第二の画像記録部
82……記録媒体側アンテナ
82a……ICチップ
82b……制御部
82d……記録媒体側アンテナ
83……リーダライタ回路
84……カメラ側アンテナ
85……記録媒体側無線通信部
86b……データ記録部
89……メインスイッチ
90……モードスイッチ
91……レリーズスイッチ
92……蓋スイッチ
95……レンズ制御用マイクロコンピュータ
96……レンズ駆動機構
97……駆動機構
98……接点部
69……画像表示用液晶モニタ(LCD)
75……動作表示用(LCD)
代理人弁理士伊藤進
1 ……
18a …… Main
53 Communication connector (recording medium mounting part side)
53a...
75 …… For operation display (LCD)
Attorney Susumu Ito
Claims (18)
上記記録媒体は、上記デジタルカメラとの無線通信をおこなう記録媒体側無線通信部と、主画像データを記録するための第一の画像記録部と、この第一の画像記録部に記録された主画像データに対応する表示用の縮小画像データを記録するための第二の画像記録部と、を具備し、
上記デジタルカメラは、上記記録媒体側無線通信部との無線通信をおこなうカメラ側無線通信部と、撮像素子により取得した撮像信号に基づいてデジタル画像データを生成するデジタル画像データ生成部と、このデジタル画像データ生成部により生成されるデジタル画像データを上記主画像データとしてコネクト端子を介して上記第一の画像記録部に記録する主画像記録部と、上記デジタル画像データに基づいて対応する縮小画像データを生成する縮小画像生成部と、この縮小画像生成部により生成される縮小画像データを上記カメラ側無線通信部及び上記記録媒体側無線通信部を介して上記第二の画像記録部に記録する縮小画像記録部と、上記カメラ側無線通信部及び上記記録媒体側無線通信部を介して上記第二の画像記録部から上記縮小画像データを読み出す縮小画像読出部と、上記縮小画像読出部により読み出した上記縮小画像データに基づく縮小画像を表示する画像表示部と、を具備しており、
上記縮小画像読出部は、上記記録媒体が上記デジタルカメラに装着されていない状態において上記第二の画像記録部から上記縮小画像データを読み出し得るように構成されていることを特徴とするデジタルカメラシステム。 In a digital camera system comprising a digital camera and a recording medium configured to be detachable from the digital camera,
The recording medium includes a recording medium-side wireless communication unit that performs wireless communication with the digital camera, a first image recording unit that records main image data, and a main image recorded in the first image recording unit. A second image recording unit for recording reduced image data for display corresponding to the image data,
The digital camera includes a camera-side wireless communication unit that performs wireless communication with the recording medium-side wireless communication unit, a digital image data generation unit that generates digital image data based on an imaging signal acquired by the imaging device, and the digital camera A main image recording unit that records digital image data generated by the image data generation unit as the main image data in the first image recording unit via a connect terminal, and corresponding reduced image data based on the digital image data A reduced image generation unit that generates the reduced image data, and reduced image data generated by the reduced image generation unit is recorded in the second image recording unit via the camera-side wireless communication unit and the recording medium-side wireless communication unit. The reduction from the second image recording unit via the image recording unit, the camera side wireless communication unit and the recording medium side wireless communication unit A reduced image reading unit for reading image data, and includes an image display unit for displaying a reduced image based on the reduced image data read out by the reduced image reading portion,
The reduced image reading unit is configured to read the reduced image data from the second image recording unit in a state where the recording medium is not attached to the digital camera. .
撮像素子により取得される撮像信号に基づいてデジタル画像データを生成するデジタル画像データ生成部と、
上記記録媒体が装着された状態において上記デジタル画像データを上記記録媒体に記録する主画像記録部と、
上記デジタル画像データに基づいて縮小画像データを生成する縮小画像生成部と、
上記記録媒体が装着された状態において上記縮小画像データを上記記録媒体に記録する縮小画像記録部と、
少なくとも上記記録媒体が装着されていない状態において上記記録媒体から非接触通信によって上記縮小画像データを読み出す縮小画像読出部と、
上記縮小画像読出部により読み出される縮小画像データに基づく縮小画像を表示する画像表示部と、
を具備したことを特徴とするデジタルカメラ。 In a digital camera capable of recording image data on a detachable recording medium,
A digital image data generation unit that generates digital image data based on an imaging signal acquired by the imaging element;
A main image recording unit for recording the digital image data on the recording medium in a state where the recording medium is mounted;
A reduced image generation unit that generates reduced image data based on the digital image data;
A reduced image recording unit that records the reduced image data on the recording medium in a state where the recording medium is mounted;
A reduced image reading unit that reads the reduced image data from the recording medium by non-contact communication in a state where at least the recording medium is not mounted;
An image display unit for displaying a reduced image based on the reduced image data read by the reduced image reading unit;
A digital camera comprising:
上記記録媒体との間で無線通信をおこなう無線通信手段と、
上記記録媒体が装着されていない状態において上記無線通信手段を介して上記記録媒体から画像データを読み出す読出手段と、
上記読出手段により読み出される画像データに基づく画像を表示する表示手段と、
を具備することを特徴とするデジタルカメラ。 In a digital camera capable of recording image data on a detachable recording medium,
Wireless communication means for performing wireless communication with the recording medium;
Reading means for reading image data from the recording medium via the wireless communication means in a state where the recording medium is not mounted;
Display means for displaying an image based on the image data read by the reading means;
A digital camera comprising:
少なくとも上記記録媒体を装着していない状態において上記記録媒体に記録されている画像データを非接触によって読み出す手段と、
読み出した画像データに基づく画像を表示する手段と、
を具備していることを特徴とするデジタルカメラ。 In a digital camera capable of recording image data on a detachable recording medium,
Means for reading out image data recorded on the recording medium in a non-contact state at least in a state where the recording medium is not mounted;
Means for displaying an image based on the read image data;
A digital camera comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004326874A JP2006140630A (en) | 2004-11-10 | 2004-11-10 | Digital camera system and digital camera applied to the system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004326874A JP2006140630A (en) | 2004-11-10 | 2004-11-10 | Digital camera system and digital camera applied to the system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006140630A true JP2006140630A (en) | 2006-06-01 |
Family
ID=36621138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004326874A Pending JP2006140630A (en) | 2004-11-10 | 2004-11-10 | Digital camera system and digital camera applied to the system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006140630A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009295110A (en) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Canon Inc | Recording device and recording medium |
JP2010074491A (en) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Nikon Corp | Electronic camera and electronic device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003308493A (en) * | 2002-04-18 | 2003-10-31 | Nikon Corp | Electronic device, storage medium and information processing system |
JP2004153369A (en) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Digital camera and backup apparatus |
-
2004
- 2004-11-10 JP JP2004326874A patent/JP2006140630A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003308493A (en) * | 2002-04-18 | 2003-10-31 | Nikon Corp | Electronic device, storage medium and information processing system |
JP2004153369A (en) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Digital camera and backup apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009295110A (en) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Canon Inc | Recording device and recording medium |
JP2010074491A (en) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Nikon Corp | Electronic camera and electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102761692B (en) | Imaging apparatus and method for controlling the same | |
CN101206378B (en) | Mechanical shutter control method and image sensing apparatus | |
JP2002044492A (en) | Electronic camera | |
US7796350B2 (en) | Interchangeable lens barrel, program rewriting system for interchangeable lens barrel | |
JP2009086601A (en) | Camera | |
US20060198632A1 (en) | Image capturing system, interchangeable lens, image capturing apparatus and IC tag | |
US5864726A (en) | Device for controlling operation of electro-developing type camera | |
JP4280652B2 (en) | Imaging apparatus having an electronic viewfinder | |
JP2013017387A (en) | Electronic device and method for controlling the same | |
JP2006140630A (en) | Digital camera system and digital camera applied to the system | |
JP4354416B2 (en) | Digital camera | |
JP2005174530A (en) | Electronic data recorder and recording medium | |
JP2000184263A (en) | Camera | |
JP2008256844A (en) | Imaging apparatus and its control method | |
JP2002359762A (en) | Digital camera | |
JP2007312197A (en) | Live view capable camera | |
JPH11258657A (en) | Camera | |
JP2006039203A (en) | Imaging apparatus, and its control method | |
JP2007060720A (en) | Camera accessory device | |
JP2006345188A (en) | Image sensing device and method of controlling the same | |
JP4541103B2 (en) | Camera system | |
JP4253571B2 (en) | Data recording apparatus and digital camera | |
JP2006129045A (en) | Camera system and battery pack for camera | |
JP2005284010A (en) | Electronic image recorder | |
JP2009288706A (en) | Imaging device and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |