JP2006138302A - 回転動力機 - Google Patents

回転動力機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006138302A
JP2006138302A JP2004357374A JP2004357374A JP2006138302A JP 2006138302 A JP2006138302 A JP 2006138302A JP 2004357374 A JP2004357374 A JP 2004357374A JP 2004357374 A JP2004357374 A JP 2004357374A JP 2006138302 A JP2006138302 A JP 2006138302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
springs
weight bodies
weight
attractive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004357374A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimichi Yokote
國道 横手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004357374A priority Critical patent/JP2006138302A/ja
Publication of JP2006138302A publication Critical patent/JP2006138302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】地球引力を利用して回転動力を得て、電気エネルギーを創出することが出来る回転動力機を提供する。
【解決手段】基盤1に支板2を放射状に多数個を等間隔に配置し、支板の根基は基盤に埋設し、中身にはスプリングをまとわせ、先端には重り体をはめこむ。これらはスプリングを介して基盤に連っている。当初手起動による回転で右側では重り体が右端に延び引力加重し、左側ではスプリング縮少重り体が内方に引き戻され左右重り体の引力均衡がくずれることで基盤は永続右回転する。
【選択図】図1

Description

本発明は、発電エネルギー源を地球の引力を利用して創出しようとするものである。
[背景技術]
従来の発電は、水力・火力・原子力を主力としてきたが、近年ではその環境に及ぼす悪影響から、クリーンエネルギー源として風力・太陽光・地熱等が見直され、次第にその力量が加速しつつある。
[発明の開示]
[発明が解決しようとする課題]
上述のような観点から本発明は、地球の引力をエネルギー源として利用することによって最もクリーンにして低コストの発電を得ようとするものである。
[課題を解決するための手段]
本発明は、基盤(1)に支軸(2)の1部を埋設しその先部にスプリングをまとわせ、先端には重り体(2)をはめこむ。これらを軸心から放射状に多数個を等間隔に配置し、当初は手起動による回転で右側においては縮少したスプリングが放物慣性と引力とにより重り体が右及び下方にとび出そうとし、左側では反対にスプリングが縮少し左右重り体の引力均衡がくずれて基盤は継続回転する。
[発明の効果]
風力・太陽光発電等と同じくクリーン発電エネルギー源として、その原資はいつでも・どこでも無料無限の地球引力を利用することにより、設備費・維持費等にも多くを要しない有益発明を提供する。
[発明を実施するための最良の形態]
基盤の回転により、右側重り体は回転力で支棒(2)先端に移動し引力が加重し、左側では、支棒が左上昇するにつれて放物慣性・引力は減殺され、重り体は引き戻され左右重り体の引力均衡はくずれ基盤は右継続回転する。
[産業上の利用可能性]
近年大気汚染の浄化が叫ばれ、新にクリーンエネルギー源として風力・太陽光発電等が世の認知を得て次第に地歩を固めつつある。これらの後塵につき従いその一翼に位置することができる。本発明は無料・無限の地球引力を無理なく動力に転化し、発電エネルギー源として最もクリーンかつ低コストの産業上極めて有益な発明を提供する。
本発明は単体では大きな回転力は期待できない。産業上期待される強回転力を得るためには、本回転機多数個を軸心に連結し、またこれを大型化・重量化あるいは磁石の吸引・反発の磁性を利用するなど加力方途に加えて間断なき稼動で得た余剰電気をバッテリー蓄積し、究極として、その電気をベルト利用で本回転機に用いることで引力を援用し自給自足態勢をつくりあげるものとする。
本発明の側面図
符号の説明
1.基盤
2.支軸
3.重り体
4.スプリング
5.軸心

Claims (1)

  1. 基盤(1)に支板(2)を放射状に多数個を等間隔に配置し、これの基部は基盤に埋設し中身にスプリングをまとわせ、先端には重り体(3)をはめこむ。これらはスプリング(2)を介して基盤に連っている。当初手起動による回転で、右側においては回転力でスプリングが延び重り体は右端に至り引力は加重し、左側は引力が減殺されることで左右引力均衡がくずれることで基盤は永続回転する回転動力機。
JP2004357374A 2004-11-10 2004-11-10 回転動力機 Pending JP2006138302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357374A JP2006138302A (ja) 2004-11-10 2004-11-10 回転動力機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357374A JP2006138302A (ja) 2004-11-10 2004-11-10 回転動力機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006138302A true JP2006138302A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36619279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357374A Pending JP2006138302A (ja) 2004-11-10 2004-11-10 回転動力機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006138302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096044A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Akifumi Hoshino 重力を利用した回転装置モーター、および磁力を利用した回転装置
WO2013155972A1 (zh) * 2012-04-19 2013-10-24 Chiu Chin-Ho 动力增强装置
JP2016205358A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 真二 橋口 重力エネルギー運動エネルギー変換装置。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096044A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Akifumi Hoshino 重力を利用した回転装置モーター、および磁力を利用した回転装置
WO2013155972A1 (zh) * 2012-04-19 2013-10-24 Chiu Chin-Ho 动力增强装置
JP2016205358A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 真二 橋口 重力エネルギー運動エネルギー変換装置。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007016071A8 (en) Wind wheel and electricity generator using same
TW201919313A (zh) 機械式能量收集裝置
TW201544689A (zh) 磁浮式動力裝置
JP2006138302A (ja) 回転動力機
JP2006189020A (ja) 回転動力機
JP2004124932A (ja) 重力を回転運動に変え発電する装置
TW201825775A (zh) 機械式能量收集裝置
JP5598840B2 (ja) 回転体装置
KR20120124157A (ko) 자석을 이용한 발전장치
Patil et al. Magnetic Vertical Axis Wind Turbine
JP2006090291A (ja) 回転動力機
GB2469483A (en) Vertical Axis Wind Turbine
JP2006138301A (ja) 回転動力機
JP2006214426A (ja) 回転動力機
JP2007002831A (ja) 永久機関ではないが、車軸等の寿命までを有効に活用する回転機
CN204068581U (zh) 一种带磁场屏蔽装置的发电机
JP3178166U (ja) 引力発電機
TWM522516U (zh) 簡易永磁動力機
JP2005163779A (ja) 回転動力機
JP2006090290A (ja) 回転動力機
KR20160099900A (ko) Ccm 전류발전설비장치
JP2006189019A (ja) 回転動力機
JP3191466U (ja) はずみ輪付風力発電装置。
JP2017223172A (ja) 旋回運動エネルギーを利用した携帯可能な発電機
TWM568298U (zh) Mechanical energy harvesting device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20060719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224