JP2006134318A - 計測システムおよび制御システム向けのイベントベースのオペレーティングシステム、方法、および装置 - Google Patents
計測システムおよび制御システム向けのイベントベースのオペレーティングシステム、方法、および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006134318A JP2006134318A JP2005305195A JP2005305195A JP2006134318A JP 2006134318 A JP2006134318 A JP 2006134318A JP 2005305195 A JP2005305195 A JP 2005305195A JP 2005305195 A JP2005305195 A JP 2005305195A JP 2006134318 A JP2006134318 A JP 2006134318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event
- events
- configurations
- signals
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 30
- 241000238876 Acari Species 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 67
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 28
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 241001522296 Erithacus rubecula Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013643 reference control Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
- G05B19/0426—Programming the control sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4812—Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked
- G06F9/4825—Interrupt from clock, e.g. time of day
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21D—NUCLEAR POWER PLANT
- G21D3/00—Control of nuclear power plant
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/23—Pc programming
- G05B2219/23267—Program derived from sequence time diagram and stored in table
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/25—Pc structure of the system
- G05B2219/25278—Timer plus microprocessor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/25—Pc structure of the system
- G05B2219/25416—Interrupt
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C17/00—Monitoring; Testing ; Maintaining
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C7/00—Control of nuclear reaction
- G21C7/06—Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section
- G21C7/22—Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section by displacement of a fluid or fluent neutron-absorbing material, e.g. by adding neutron-absorbing material to the coolant
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Abstract
【解決手段】本方法には、1つまたは複数の信号を受信した直後のクロックチックの後に、受信した信号(1つまたは複数)に従ってイベント制御ブロック内のエントリを更新する工程がさらに含まれる。こうしたエントリには、保留イベント(306)の残り時間、アクティブイベント(308)の期限経過時間、および各イベントの優先順位が含まれる。本方法には、保留イベント(306)がタイムアウトしたかどうかを判断する工程と、タイムアウトしたイベントがある場合にそれを開始する工程と、開始した最も優先順位の高いイベントについて通知する信号を実行中のプログラムに送信する工程がさらに含まれる。
【選択図】図1
Description
いくつかの構成では、工業プロセスにおける安全制御として使用するのに適したマイクロコントローラアーキテクチャが提供される。このアーキテクチャは多くの工業プロセスに適しているが、特に原子力に関する機器および制御システムには最適である。たとえば、このマイクロコントローラアーキテクチャは核計測分析および制御(NUMAC)モジュール、高圧炉心注水系(HPCF:High Pressure Core Flooder)制御モジュール、出力論理ユニット(OLU:Output Logic Unit)モジュール、ホウ酸注入系(SLC)モジュールでの使用に適している。こうしたモジュールは、本発明の構成を採用する一連のマイクロコントローラベースのシャーシである。さまざまな構成において、このような機器はモジュール形式をとっており、さらにリレー、ファイバ/光通信リンク、入力コンタクトカード(input contact cards)、またはマイクロコントローラ、ファームウェア、カスタムロジック(CPLD)、EPROM、NVRAM、RAM、およびさまざまなICを含む論理ボード(マザーボード)に直接または間接的に挿入できるその他の入力/出力(I/O)カードを追加することで拡張できる。本発明のいくつかの構成では、同類のモジュールを交換できるように、取り外し可能なすべてのモジュールを標準化している。いくつかの構成において、外部接続やインターフェイスはメンテナンスしやすいように機器のパネル背面に配置される。本発明のさまざまな構成から得られる技術的な効果には、特に担当者が監視を行うことによるアナログの安全システムの自動化、容易に拡張できる操作、コンポーネントの標準化による利便性がある。
マイクロコントローラ12を使用すると、高速の計算と迅速な入力/出力操作を処理できる。適切なマイクロコントローラの例には、87C196KDマイクロコントローラ、すなわちIntel Corporation,Santa Clara,CAから入手可能な16ビットCHMOSプロセッサがある。本発明の構成に利用できるこのマイクロコントローラの機能には、20 MHzのクロック、1 KBレジスタRAM、前二重シリアルポート、5つの8ビットI/Oポート、4個の内蔵16ビットタイマー、および入力MUXを伴う10ビットA/Dコンバータが含まれる。
マイクロプロセッサスーパーバイザロジックには、冗長電源16および18から供給される論理カード10およびI/Oモジュール34の+5 VDC電力を監視し、電圧が+4.50〜4.60 VDCの場合にマイクロコントローラ12をリセットする電源監視回路14が含まれる。このリセットにより、CPLDコントローラロジック46も初期状態に戻る。マイクロプロセッサスーパーバイザロジックの要素として、電圧+5 VDCという基準線源(reference source)20とリセット/電源投入回路22も提供される。
本発明のいくつかの構成において、制御および復号ハードウェアは、次の1つまたは複数を提供するように構成された結合プログラム可能論理回路(CPLD)46を含むまたはそれから基本的に構成される。
1. EPROM 26やRAM 28、およびメモリをマップするすべてのI/O機能のアドレス復号
2. さまざまな論理ステータスレジスタのアドレス復号
3. 周辺装置に低速でアクセスすることによるマイクロコントローラ12の待ち状態のジェネレータ制御(たとえば、読み出しまたは書き込みアクセスのいくつかの構成では、前面パネルLEDディスプレイ30には3つの待ち状態が必要である)。
本発明のいくつかの構成において、機能ロジックインターフェイスハードウェアは、次の少なくとも1つを提供するように構成された結合プログラム可能論理回路(CPLD)を含むまたはそれから基本的に構成される。
1. さまざまな分周器(frequency dividers)
2. トリップステータスとI/Oを監視し、トリップコマンドとその他の制御コマンドを生成できる機能ロジック
3. さまざまな通信プロトコルのサポートロジック
4. 外部インターフェイスカード34とその他のグルーロジック(glue logic)のサポート
制御カード上の入力ライン、+5 VDC、+5VDC前面パネル、+5VDC光ファイバ、+5VDCリレーカードA & B、+24 VDC、+48 VDCは、温度限流器(thermal current limiting devices)(図1で個別には図示せず)を自動的にリセットすることで保護される。電流が限界に達して限流器が加熱されると、過電流の状態がなくなるまで回路が開く。入力ラインは、セルフテスト中に電源監視回路14を使用してマイクロコントローラ12で監視される。このテストの各測定の結果を組み合わせて、前面パネルに表示された電源障害LED(LED 30に含まれる)を制御する。いくつかの構成において、電源電圧は論理カード10を備える機器の背面パネルのテストポイントで測定できる。
マイクロコントローラ12のA/Dコンバータで必要な+5 VDC参照20は、+24VDC入力から生成され、不足電圧/過電圧検出回路によって監視される。
いくつかの構成では、不揮発性プログラムストレージとしてEPROM 26が提供される。この目的で、32 KB EPROMを提供してもよい。いくつかの構成では、コントローラ12用の高速読み出し/書き込みメモリとしてスタティックRAM 28、たとえば8 KBスタティックRAMが提供される。
いくつかの構成では、電力が供給されなくなっても失われてはならないアプリケーションパラメータを記憶するために、不揮発性RAM 38(2Kx8ビット強誘電性RAMなど)が提供される。こうしたパラメータはカード10を利用するアプリケーションに依存するが、不揮発性RAM 38に格納できるアプリケーションパラメータの部分的なリストには、セルフテストのエラーコードと回数、較正パラメータなどを含めてもよい。いくつかの構成において、RAM 38は電力消費が低く、耐久性がきわめて高いシリアルデバイスである。
光ファイバインターフェイスカード40は、光信号と電気信号との変換を行う。本発明のいくつかの構成において、各カードは6つの物理チャネルを備えている。こうしたチャネルは、カード10のアプリケーションに基づいて、送信、受信、あるいは双方向通信に利用できる。たとえば、各チャネルは最大感度(peak sensitivity)の波長が850nmの光ファイバ信号で動作するが、いくつかの構成では別の波長(たとえば1300nm)を使用している。いくつかの構成において、光送信機と光受信機は標準のSTタイプの光コネクタに接続する。
多くのアプリケーションでは、1つまたは複数のリレーI/Oカード42が提供される。I/Oカード42には、たとえば機械的なラッチリレー(latching relays)、ノンラッチリレー、コンタクトクロージャ(contact closure)感知回路、またはそれらの任意の組み合わせを含めてもよい。各I/Oカード42は、論理カード10と制御の対象となる他のデバイスとのインターフェイス バッファとして構成される(論理カード10の視点からは「外部の世界」として映る)。シャーシに入る高電圧信号は、標準のTTLレベルに変換される。標準のTTLレベルの信号は、多くのインスタンスでこうしたカードに送信され、外部システムで使用するはるかに高い電圧に切り替えられる。
本発明のいくつかの構成は、セルフテストステータスおよび報告の機能を提供し、高度な監視機能をサポートする。いくつかの構成において、電源電圧は論理カード10を備える機器の背面パネルで測定できる。たとえば、マイクロコントローラ12で動作するソフトウェアまたはファームウェアによって、バス状態の過不足の電圧をテストし、報告する。いくつかの構成において、監視の対象となる各電源の電圧は、パネル背面からDVMで直接測定できる。
いくつかの構成において、原子力発電所向けのホウ酸注入系(SLC)はIntel Corporation,Santa Clara,CAから入手できるINTEL(登録商標)87C196KDマイクロコントローラ12を使用している。論理プロセッサカード10は、さらに8 KBのランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)28、32 KBの外付けの電気的にプログラム可能な読み出し専用メモリ(EPROM:Electrically Programmable Read Only Memory)26、および2 KBの不揮発性メモリNVRAM 38が含まれる。「KD」バージョンのマイクロコントローラ12には、さらに1024バイトの内蔵RAMと32 KBの1度のみ書き込み可能な読み出し専用メモリ(ROM:Read Only Memory)が含まれる。ただし、これらは本発明のいくつかの構成では使用されない。本発明のいくつかの構成において、ノンプリエンプティブなイベントベースのオペレーティングシステム(EBOS)が提供される。これは、特にこうしたハードウェアアーキテクチャおよび原子力発電所内のSLCシステムに適している。ただし、本発明のEBOS構成は、SLCシステムにも原子力発電所での利用にも限定はされず、特定のタイプのマイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、コンピュータ、論理カードのいずれにも限定はされない。
表Iは割り込みと、8XC196KDマイクロコントローラが提供する優先順位のリストである。本発明のいくつかの構成ではこのすべてを利用できる。
typedef struct scheduler_ecb
{
EVENT_STATE event_state;
WORD wait_time;
WORD execution_time;
BYTE time_executed;
WORD time_active;
} ECB;
・INACTIVEイベントは、スケジューラで特に注目する必要のないイベントである。
・ACTIVEイベントは、実行される順番を待っているアクティブなイベントである。アクティブイベントが実行されないチックごとに、time_active Ecbエントリが増分される。
・PENDINGイベントは、実行できるまで特定の時間を必要とするイベントであり、スケジュールアップデータはクロックチックごとにECB内の「time to execute」ワードから1を減算する。「time to execute」がゼロになると、状態はACTIVEに変化する。
・EXECUTINGイベントの状態は、一部のアプリケーションでは機能開始時に設定され、機能終了時に解除される。他のアプリケーションでは、実行中の状態を使用してプログラムアプリケーションにタイマーの特定の実装(たとえばパルスタイマーか遅延タイマーか)に関する信号を送る。機能の開始と終了を制御する場合は、イベントを1度に1つずつ実行する必要があり、イベント実行中のサイクルごとに、ECB「execution time」が増分される。execution timeはイベントが実行を許可される時間(ハードコードされた値)と比較できる。時間指定イベントのタイプを通知する場合は、状態の変化を使用してアプリケーションまたは実行ループステートマシンおよび論理パスの変化を通知できる。
・WAITINGのイベントは、実行されたが再び実行されるまでに特定のレイテンシーが必要である。この値は、イベントの実行が完了したときに設定され、「time to execute」と同様にチックごとにカウントダウンされる。イベントがスケジュールされ、レイテンシーが保留の時間を超えると、両方がカウントダウンされ、保留の時間がゼロになると、直ちに状態がACTIVEになる。それ以外の場合はPENDINGになり、残り時間がカウントダウンされる。0XFFFFhの値は減少しないので、この値が変わらない限り、イベントは永久に待機する。
Claims (10)
- 複数のタイマーを備えており、それによって前記タイマーの数より多い複数のイベントを制御するコントローラ(12)を操作する方法であって、前記方法は、クロックチック間で、1つまたは複数の時間指定イベントを開始するセンサー(42)、スイッチ(56)、実行中のプログラム、あるいはその組み合わせからの1つまたは複数の信号を受信する工程を備えており、
前記1つまたは複数の信号を受信する工程の直後のクロックチックまたはその後に、
前記受信した信号(1つまたは複数)に従ってイベント制御ブロック内のエントリを更新し、前記エントリには保留イベント(306)の残り時間、アクティブイベント(308)の期限経過時間、および各イベントの優先順位が含まれる工程と、
保留の前記イベント(1つまたは複数)(306)がタイムアウトしたかどうかを判断し、タイムアウトした前記イベントがある場合にそれを開始する工程と、
前記開始した最も優先順位の高いイベントについて通知する信号を実行中のプログラムに送信する工程とをさらに備える方法。 - 期限を過ぎたアクティブなイベントが前記実行中のプログラムにまだ信号を送信していない場合に、前記優先順位を上げる工程をさらに備える請求項1記載の方法。
- 前記信号を送信する工程はタイミングタイプを示す信号を送信する工程をさらに備える請求項1記載の方法。
- 前記タイミングタイプは、信号を受信する時間の長さを示す遅延タイミング、受信する時間の長さに関わらず特定の時間を示すパルスタイミング、および前記受信した信号がアクティブでなくなってからあらかじめ指定した時間維持される信号を示す維持タイミングで構成するグループから選択される請求項3記載の方法。
- 前記制御ブロック内の前記エントリには、前記イベントが非アクティブ(302)、待機(304)、保留(306)、アクティブ(308)、実行中(310)のいずれであるかの指示が含まれる請求項1記載の方法。
- クロックチックに基づいて前記オペレーティングシステム内のシャドウセマフォを更新する工程と、前記シャドウセマフォを使用して期限を過ぎたイベントの優先順位を変更する工程とをさらに備える請求項1記載の方法。
- プロセッサ(12)に対して、
クロックチック間で、1つまたは複数の時間指定イベントを開始するセンサー(42)、スイッチ(56)、実行中のプログラム、あるいはその組み合わせからの1つまたは複数の信号を受信することを指示し、
前記1つまたは複数の信号受信直後のクロックチックまたはその後に、
イベント制御ブロック内のエントリを前記受信した信号(1つまたは複数)に従って更新し、前記エントリには保留のイベント(306)の残り時間、アクティブなイベント(308)の期限経過時間、および各イベントの優先順位を含むことと、
保留の前記イベント(1つまたは複数)(306)がタイムアウトしたかどうかを判断し、タイムアウトした前記イベントがある場合にそれを開始することと、
前記開始した最も優先順位の高いイベントについて通知する信号を実行中のプログラムに送信することとをさらに指示するように構成された命令を含むノンプリエンプティブなオペレーティングシステムが記録された機械可読媒体またはメモリ(26)。 - 前記命令は期限を過ぎたアクティブなイベント(308)が前記実行中のプログラムにまだ信号を送信していない場合に、優先順位を上げる命令をさらに含む請求項7記載の媒体またはメモリ。
- 複数のタイマーを備えるプロセッサ(12)と前記プロセッサに対する命令を格納するメモリ(26)とを備えるコントローラであって、
クロックチック間で、1つまたは複数の時間指定イベントを開始するセンサー(42)、スイッチ(56)、実行中のプログラム、あるいはその組み合わせからの1つまたは複数の信号を受信し、
前記1つまたは複数の信号受信直後のクロックチックまたはその後に、
前記受信した信号(1つまたは複数)に従ってイベント制御ブロック内のエントリを更新し、前記エントリには保留のイベント(306)の残り時間、アクティブなイベント(308)の期限経過時間、および各イベントの優先順位を含み、
保留の前記イベント(1つまたは複数)がタイムアウトしたかどうかを判断し、タイムアウトした前記イベントがある場合にそれを開始し、
前記開始した最も優先順位の高いイベントについて通知する信号を実行中のプログラムに送信するように構成されたコントローラ。 - 前記制御ブロック内には、前記イベントが非アクティブ(302)、待機(304)、保留(306)、アクティブ(308)、実行中(310)のいずれであるかの指定を格納するように構成された請求項9記載のコントローラ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/970,570 US7784062B2 (en) | 2004-06-18 | 2004-10-21 | Event based operating system, method, and apparatus for instrumentation and control systems |
US10/970,570 | 2004-10-21 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006134318A true JP2006134318A (ja) | 2006-05-25 |
JP2006134318A5 JP2006134318A5 (ja) | 2011-06-16 |
JP4993249B2 JP4993249B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=35502512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005305195A Active JP4993249B2 (ja) | 2004-10-21 | 2005-10-20 | 計測システムおよび制御システム向けのイベントベースのオペレーティングシステム、方法、および装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7784062B2 (ja) |
EP (1) | EP1650617B1 (ja) |
JP (1) | JP4993249B2 (ja) |
DE (1) | DE602005010647D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011186591A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Renesas Electronics Corp | プロセッサ及びその制御方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004029549A1 (de) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Bosch Rexroth Aktiengesellschaft | Busmodul |
US20060176996A1 (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-10 | The Regents Of The University Of California | Network-based TTL counter |
US7945416B2 (en) * | 2006-04-12 | 2011-05-17 | Ati Technologies, Ulc | Software or hardware test apparatus and method |
EP2064829B1 (en) * | 2006-09-18 | 2018-04-25 | Marvell International Ltd. | Establishment of ad-hoc networks between multiple devices |
US8132181B2 (en) * | 2006-11-30 | 2012-03-06 | Dell Products L.P. | Method, apparatus and media for indication management in an information model environment |
TWI322570B (en) * | 2006-12-27 | 2010-03-21 | Holtek Semiconductor Inc | Pool counting circuit of a microcontroller and the pool counting method thereof |
DE102007022991A1 (de) * | 2007-05-15 | 2008-11-20 | Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG | Vorrichtung zur Signalüberwachung für einen zeitweiligen Einsatz in einem Feldgerät der Prozessautomatisierungstechnik |
US20090106001A1 (en) * | 2007-10-17 | 2009-04-23 | Atomic Energy Council - Institute Of Nuclear Energy Research | Digital I&C software failure simulation test facility |
WO2010039804A1 (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | Saudi Arabian Oil Company | System and method for improved coordination between control and safety systems |
US9678483B2 (en) | 2011-01-26 | 2017-06-13 | Honeywell International Inc. | Programmable controller with both safety and application functions |
US20140032694A1 (en) * | 2011-03-04 | 2014-01-30 | Steven M. Cohn | Techniques for event notification |
US8499309B2 (en) * | 2011-09-27 | 2013-07-30 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Application event handling methods and systems |
JP5787799B2 (ja) | 2012-03-13 | 2015-09-30 | 三菱電機株式会社 | 炉外核計装装置 |
JP6097950B2 (ja) * | 2013-04-03 | 2017-03-22 | 理想科学工業株式会社 | 駆動制御装置 |
EP2835699B1 (de) * | 2013-08-09 | 2015-05-06 | Sick Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Konfigurieren und/oder Programmieren einer Sicherheitssteuerung |
US11017907B2 (en) * | 2013-12-31 | 2021-05-25 | Nuscale Power, Llc | Nuclear reactor protection systems and methods |
TWI554102B (zh) * | 2014-10-17 | 2016-10-11 | 群暉科技股份有限公司 | 用來管理一監視系統之方法與裝置 |
KR101584009B1 (ko) * | 2014-11-12 | 2016-01-19 | 현대자동차주식회사 | 고장 진단 회로의 오작동 방지 방법 |
CN106155761B (zh) * | 2015-04-09 | 2019-05-28 | 中广核研究院有限公司 | 模拟程序切换方法 |
CN108022662B (zh) * | 2016-11-03 | 2021-06-29 | 斗山重工业株式会社 | 核电站数字化保护系统 |
US10545802B2 (en) * | 2017-03-10 | 2020-01-28 | International Business Machines Corporation | Event loop optimization through event ordering |
CN107991930A (zh) * | 2017-12-15 | 2018-05-04 | 苏州咖博士咖啡系统科技有限公司 | 一种咖啡机系统软件控制方法 |
US11119876B2 (en) * | 2018-10-09 | 2021-09-14 | Super Micro Computer, Inc. | Device and method for testing computer system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02156336A (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-15 | Nec Corp | クロック処理方法 |
JP2000148513A (ja) * | 1998-11-11 | 2000-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | タスク制御方法およびタスク制御装置 |
JP2000259429A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | タイマー管理装置および方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2253421A5 (ja) | 1973-11-30 | 1975-06-27 | Honeywell Bull Soc Ind | |
FR2253423A5 (ja) | 1973-11-30 | 1975-06-27 | Honeywell Bull Soc Ind | |
FR2253432A5 (ja) | 1973-11-30 | 1975-06-27 | Honeywell Bull Soc Ind | |
FR2253420A5 (ja) | 1973-11-30 | 1975-06-27 | Honeywell Bull Soc Ind | |
FR2253418A5 (ja) | 1973-11-30 | 1975-06-27 | Honeywell Bull Soc Ind | |
US4320451A (en) | 1974-04-19 | 1982-03-16 | Honeywell Information Systems Inc. | Extended semaphore architecture |
US4318182A (en) | 1974-04-19 | 1982-03-02 | Honeywell Information Systems Inc. | Deadlock detection and prevention mechanism for a computer system |
US4369494A (en) | 1974-12-09 | 1983-01-18 | Compagnie Honeywell Bull | Apparatus and method for providing synchronization between processes and events occurring at different times in a data processing system |
US4570217A (en) | 1982-03-29 | 1986-02-11 | Allen Bruce S | Man machine interface |
US4584165A (en) | 1983-02-09 | 1986-04-22 | General Electric Company | Redundant reactivity control system |
US4809269A (en) | 1987-04-02 | 1989-02-28 | Advanced Micro Devices, Inc. | Dual-port timing controller |
JPH08212086A (ja) | 1994-09-30 | 1996-08-20 | Microsoft Corp | オフィスマシンのオペレーティングシステム及び方法 |
JP3727382B2 (ja) * | 1994-12-26 | 2005-12-14 | 三菱電機株式会社 | 制御ソフトウェア実行システムの制御方法 |
US6388758B2 (en) | 1997-11-17 | 2002-05-14 | Canon Kabushiki Kaisha | System for scheduling an event in a device based on elapsed time or device event |
US6505229B1 (en) | 1998-09-25 | 2003-01-07 | Intelect Communications, Inc. | Method for allowing multiple processing threads and tasks to execute on one or more processor units for embedded real-time processor systems |
US6647301B1 (en) | 1999-04-22 | 2003-11-11 | Dow Global Technologies Inc. | Process control system with integrated safety control system |
US6633942B1 (en) * | 1999-08-12 | 2003-10-14 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Distributed real-time operating system providing integrated interrupt management |
US6931546B1 (en) | 2000-01-28 | 2005-08-16 | Network Associates, Inc. | System and method for providing application services with controlled access into privileged processes |
JP3578082B2 (ja) * | 2000-12-20 | 2004-10-20 | 株式会社デンソー | 処理実行装置及び記録媒体 |
US6775728B2 (en) | 2001-11-15 | 2004-08-10 | Intel Corporation | Method and system for concurrent handler execution in an SMI and PMI-based dispatch-execution framework |
US6650722B1 (en) | 2001-12-21 | 2003-11-18 | General Electric Company | Hydraulic control unit transponder card |
US20030154398A1 (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Eaton Eric Thomas | System for providing continuity between session clients and method therefor |
US7596792B2 (en) * | 2002-08-07 | 2009-09-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for supporting a plurality of event types |
US7043729B2 (en) | 2002-08-08 | 2006-05-09 | Phoenix Technologies Ltd. | Reducing interrupt latency while polling |
DE10242699B4 (de) * | 2002-09-13 | 2005-04-21 | Siemens Ag | Datenverarbeitungssystem mit einer Mehrzahl von Datenverarbeitungseinheiten |
US7111089B2 (en) | 2002-12-23 | 2006-09-19 | Motorola, Inc. | Programmable scheduler for digital signal processor |
US7487502B2 (en) * | 2003-02-19 | 2009-02-03 | Intel Corporation | Programmable event driven yield mechanism which may activate other threads |
US7788669B2 (en) * | 2003-05-02 | 2010-08-31 | Microsoft Corporation | System for isolating first computing environment from second execution environment while sharing resources by copying data from first portion to second portion of memory |
US7607133B2 (en) * | 2004-02-11 | 2009-10-20 | Arm Limited | Interrupt processing control |
-
2004
- 2004-10-21 US US10/970,570 patent/US7784062B2/en active Active
-
2005
- 2005-10-17 DE DE602005010647T patent/DE602005010647D1/de active Active
- 2005-10-17 EP EP05256427A patent/EP1650617B1/en active Active
- 2005-10-20 JP JP2005305195A patent/JP4993249B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02156336A (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-15 | Nec Corp | クロック処理方法 |
JP2000148513A (ja) * | 1998-11-11 | 2000-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | タスク制御方法およびタスク制御装置 |
JP2000259429A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | タイマー管理装置および方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011186591A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Renesas Electronics Corp | プロセッサ及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050283553A1 (en) | 2005-12-22 |
EP1650617A1 (en) | 2006-04-26 |
EP1650617B1 (en) | 2008-10-29 |
DE602005010647D1 (de) | 2008-12-11 |
JP4993249B2 (ja) | 2012-08-08 |
US7784062B2 (en) | 2010-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4993249B2 (ja) | 計測システムおよび制御システム向けのイベントベースのオペレーティングシステム、方法、および装置 | |
JP4856397B2 (ja) | 工業プロセスにおける安全制御の方法及び装置 | |
US7437200B2 (en) | Software based control system for nuclear reactor standby liquid control (SLC) logic processor | |
EP1632825B1 (en) | Improvements in or relating to programmable logic controller and related electronic devices | |
US20050015767A1 (en) | Operating system configuration tool | |
CN103052923B (zh) | 安全控制装置及安全控制方法 | |
JPH0651802A (ja) | バックアップ機能を有するプログラマブル・コントローラ | |
US20070101166A1 (en) | Method and apparatus for utilizing a microcontroller to provide an automatic order and timing power and reset sequencer | |
JP2004502205A (ja) | 統合安全管理システム付きプロセス制御システム | |
JP2016110460A (ja) | プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラの制御方法およびプログラム | |
JPH0526214B2 (ja) | ||
KR20120020867A (ko) | 이중화 구조를 갖는 제어기 및 그 운용 방법 | |
CA2498596A1 (en) | Method for event synchronisation, especially for processors of fault-tolerant systems | |
CN113835510A (zh) | 一种电源供电控制方法及系统 | |
CN109388563A (zh) | 安全可靠的核安全级dcs软件执行顺序监测方法和系统 | |
Khobare et al. | Reliability analysis of microcomputer circuit modules and computer based control systems important to safety of nuclear power plants | |
KR950004455B1 (ko) | 에너지 관리시스템 단말장치의 기능보강방법 및 그 장치 | |
Fowler | Tried and true. Part 3: Issues in real-time systems | |
JP5352815B2 (ja) | 制御装置および制御方法 | |
JP4308695B2 (ja) | インタフェース収容ボード | |
Sveda | Multiple lift control system | |
Estupiñán et al. | The upgrade and re-validation of the Compact Muon Solenoid Electromagnetic Calorimeter Control and Safety Systems during the Second Long Shutdown of the Large Hadron Collider at CERN | |
Auslander et al. | Real Time Control Software for Manufacturing Systems | |
KR20210133797A (ko) | 발전소보호시스템 | |
Suresh | X-real-time executive (X-RTE) an ultra-high reliable real-time executive for safety critical systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081016 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101220 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110926 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4993249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |