JP2006132494A - Hydroelectric generator - Google Patents
Hydroelectric generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006132494A JP2006132494A JP2004324989A JP2004324989A JP2006132494A JP 2006132494 A JP2006132494 A JP 2006132494A JP 2004324989 A JP2004324989 A JP 2004324989A JP 2004324989 A JP2004324989 A JP 2004324989A JP 2006132494 A JP2006132494 A JP 2006132494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- turbines
- hydroelectric generator
- power generation
- turbine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Hydraulic Turbines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、川等の流水に設置して発電を行う水力発電機に関する。 The present invention relates to a hydroelectric generator that is installed in flowing water such as a river to generate electric power.
環境に対する負荷が問題となっている石油等の化石燃料や原子力を用いた発電に替わる、自然の力を利用した再生可能エネルギー発電の実用化が急がれている。 There is an urgent need for practical use of renewable energy power generation that uses natural power to replace fossil fuels such as petroleum and power generation that uses nuclear power, which are problematic for the environment.
そのような発電の一つに水力発電があるが、水力発電には、ダム等による大きな水頭差(落差)を利用する落差型のものと、流水を利用する流水型のものがある。落差型はエネルギー密度が高いという利点があるが、大規模な設備が必要であったり、設置場所が限られるという欠点がある。それに対し、流水型はエネルギー密度は低いものの、設置場所を比較的自由に選ぶことができることから、消費地近傍で行う小規模発電に適している。 One type of such power generation is hydropower generation. There are two types of hydropower generation: a drop type that uses a large head difference (head) due to a dam or the like, and a flowing water type that uses running water. The head type has the advantage of high energy density, but has the disadvantage that large-scale equipment is required and the installation location is limited. On the other hand, the flowing water type is suitable for small-scale power generation near the consumption area because the installation location can be relatively freely selected although the energy density is low.
流水型には、用水路や河川に水車の下方の一部を浸漬する表面型と、水中に羽根車を浸漬する浸漬型とがあるが、浸漬型は相当の水深が必要であることと、装置のメンテナンスが容易ではないことから、簡易な小規模発電には表面型が適している。 There are two types of running water types: a surface type that immerses a part of the lower part of a water wheel in a water channel or a river, and an immersion type that immerses an impeller in water. Therefore, the surface type is suitable for simple small-scale power generation.
流水・表面型の水力発電機で問題となるのは、水流の水面の高さが変化した場合である。水車(の回転軸)を一定の位置(高さ)に固定しておくと、水面が低くなった場合には流水が水車に全く触らず、発電が行われないこともあり得る。一方、水面が高くなった場合にも、水車が適切に回転しないという問題や、水車全体に大きな力がかかるため強固な固定設備が必要となるという問題がある。 The problem with running water / surface type hydroelectric generators is when the water level of the water flow changes. If the water wheel (rotary shaft) is fixed at a certain position (height), when the water surface becomes low, the water does not touch the water wheel at all and power generation may not be performed. On the other hand, even when the water surface becomes high, there is a problem that the water turbine does not rotate properly and a problem that a strong fixing facility is required because a large force is applied to the entire water wheel.
そこで、水車を水面の変動に合わせて上下させる装置が種々考案されている(特許文献1、2等)。
特許文献1に記載の水力発電機では、水車に浮力装置を設け、水車の回転軸を、揺動可能なフレームや連結棒で保持することにより、水位の変化に対応している。
特許文献2に記載の水力発電機では、水車(ロータ)を発泡樹脂で作製することで水面上に浮くようにし、さらに、その回転軸を上下に長いスリットに収めることで水位変動による水車の上下動を吸収するようにしている。
In the hydroelectric generator described in
In the hydroelectric generator described in Patent Document 2, the turbine (rotor) is made of foamed resin so that it floats on the surface of the water, and the rotating shaft is placed in a vertically long slit to move the turbine up and down due to fluctuations in the water level. I try to absorb the movement.
しかし、これらの水力発電機はいずれも、水位の変動が激しい場合、それに対する追従性が充分ではなく、発電量の変動が激しいという問題点がある。また、発電効率の点からも改善すべき余地がある。
本発明が解決しようとする課題は、水流が激しく水位の変動が大きい場合にも安定した電力を発生するとともに、効率よく発電を行うことのできる水力発電機を提供することである。
However, all of these hydroelectric generators have a problem that, when the fluctuation of the water level is severe, the followability to the fluctuation is not sufficient, and the fluctuation of the power generation amount is severe. There is also room for improvement in terms of power generation efficiency.
The problem to be solved by the present invention is to provide a hydroelectric generator that can generate stable power even when the water flow is strong and the fluctuation of the water level is large, and that can generate power efficiently.
上記課題を解決するために成された本発明は、浮力装置により水車の下方の一部のみが流水に浸漬するようにし、その流水による水車の回転力を電力に変換する水力発電機において、流水の上流側の水車と下流側の水車の少なくとも2個の水車を備え、それらが一つの発電機に接続されていることを特徴とするものである。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is directed to a hydroelectric generator in which only a part of a lower part of a water turbine is immersed in flowing water by a buoyancy device, and the rotational force of the water wheel generated by the flowing water is converted into electric power. It has at least two water turbines, that is, an upstream water turbine and a downstream water turbine, and these are connected to one generator.
ここで浮力装置は水車とは別に設けてもよいが、水車自体を浮力装置とすることも可能である。例えば、引用文献2のように水車を発泡樹脂で作製したり、或いは水車本体を内部が空洞のドラム形とする(この場合、主軸を水流に略垂直な方向にする)ことにより、水車は自らが浮力装置としても働く。 Here, the buoyancy device may be provided separately from the water wheel, but the water wheel itself may be a buoyancy device. For example, as shown in the cited document 2, the water wheel is made of foamed resin, or the water wheel body is made into a drum shape with a hollow inside (in this case, the main shaft is in a direction substantially perpendicular to the water flow), so that the water wheel itself Works as a buoyancy device.
水車は、その幅(水流に垂直な方向の長さ)をできるだけ大きくしておく(できれば、その直径よりも長くしておく)ことが望ましい。これにより、水流のエネルギーをより多く電気エネルギーとして取り出すことができるようになる。 It is desirable that the width of the water wheel (the length in the direction perpendicular to the water flow) be as large as possible (preferably longer than its diameter). Thereby, more energy of the water flow can be extracted as electric energy.
また、水車の周囲に設ける羽根は、幅方向(水流に垂直な方向)に複数に区分しておくことが望ましい。これは、水車の幅を広くした場合に特に有効である。こうすることにより、羽根に当たった水流を横に逃がすことなく、より効率の良い発電を行うことができるようになる。 In addition, it is desirable that the blades provided around the water wheel be divided into a plurality of sections in the width direction (direction perpendicular to the water flow). This is particularly effective when the width of the water wheel is widened. By doing so, more efficient power generation can be performed without causing the water flow hit the blades to escape sideways.
2個(或いはそれ以上)の水車は互いに連結されることなく独立に設けられていてもよいが、2個の水車の回転軸を連結棒により連結しておくことが望ましい。もちろん、各回転軸は連結棒に対しては回転可能としておく。いずれの場合でも、水車の個数分だけ流水から取り出すエネルギーの量が増加するという効果とともに、水位の変動や水流の動きが激しい場合でも、少なくともいずれか一方が発電を継続する確率が高くなるため、総体としての発電量が安定するという効果が得られるが、特に後者のような構成とした場合、上流側の水車と下流側の水車を合わせたユニット全体の水面に対する位置が安定するため、水力発電機全体の発電量が更に安定するという効果が得られる。 Two (or more) turbines may be provided independently without being connected to each other, but it is desirable to connect the rotating shafts of the two turbines with a connecting rod. Of course, each rotating shaft is rotatable with respect to the connecting rod. In any case, the amount of energy extracted from the running water is increased by the number of turbines, and even if the water level fluctuates or the water flow is intense, the probability that at least one of them continues power generation is high. Although the effect of stabilizing the overall power generation amount can be obtained, especially in the latter configuration, the position of the entire unit including the upstream water turbine and the downstream water turbine relative to the water surface is stable. The effect is that the power generation amount of the entire machine is further stabilized.
本発明に係る水力発電機では、2個以上の水車が一つの発電機に接続されているため、流水のエネルギーを効率よく電力に変換することができるとともに、総発電量を安定させることができる。また、それらの水車を水流の上流側と下流側に配置するものであるため、幅の狭い小川や流水路等にも設置することができる。そして、水車の幅を大きくしておくことにより、発電効率を更に上げることができる。 In the hydroelectric generator according to the present invention, since two or more turbines are connected to one generator, the energy of running water can be efficiently converted into electric power, and the total power generation amount can be stabilized. . Moreover, since these water turbines are arranged on the upstream side and the downstream side of the water flow, they can also be installed in narrow creeks and water channels. And the power generation efficiency can be further increased by increasing the width of the water wheel.
水車本体を中空ドラム形とすることで、別途浮力装置を設けることなく水車を水面上の安定した位置に置くことができるようになる。また、2個の水車を連結棒で連結することで、水車の水面に対する位置がより安定するようになり、発電機からより安定した電気が出力されるようになる。 By making the turbine body into a hollow drum shape, the turbine can be placed at a stable position on the water surface without providing a separate buoyancy device. Further, by connecting the two water wheels with the connecting rod, the position of the water wheel relative to the water surface becomes more stable, and more stable electricity is output from the generator.
水車の周囲に設けた羽根に、水流に垂直な方向に適宜間隔で仕切りを設けることにより、特に水車の幅が広い場合に、水を横に逃がすことなく、流水のエネルギーをより確実に捉えて発電に使うことができるようになる。これによっても発電効率の向上を図ることができる。 By providing partitions at appropriate intervals in the direction perpendicular to the water flow on the blades provided around the water wheel, it is possible to capture the energy of the flowing water more reliably without causing water to escape sideways, especially when the width of the water wheel is wide. It can be used for power generation. This can also improve the power generation efficiency.
本発明の一実施例である水力発電機を図1〜図4により説明する。図1は本実施例の水力発電機全体の側面図、図2は水車と発電室の部分の正面図、図3は水車部分の斜視図である。
図1に示すように、本実施例の水力発電機は、流水の上流側(図1において左側)と下流側に配置される2個の水車11,12を備えている。以下、上流側を前方、下流側を後方と呼ぶこともある。図3(a)、(b)に示すように両水車11,12はいずれもドラム形となっており、内部は空洞である。各ドラム形水車11,12の左右両端面からは回転軸が突出し、その回転軸の根元(水車11,12の端面)には動力伝達用の歯車(駆動歯車)13,14が固定されている。左右の端面それぞれにおいて、前後の水車11,12の回転軸は略「ト」字形の連結棒15により連結され、左右の連結棒15は中央において後述の発電室21に揺動可能に取り付けられている。また、左右の端面それぞれにおいて、前後水車11,12の端面の駆動歯車13,14と発電室21の両端に設けられた歯車(従動歯車)22の3個の歯車は歯付ベルト23により掛け渡されている。
A hydroelectric generator according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a side view of the entire hydroelectric generator of the present embodiment, FIG. 2 is a front view of a portion of a turbine and a power generation chamber, and FIG. 3 is a perspective view of the portion of the turbine.
As shown in FIG. 1, the hydroelectric generator of the present embodiment includes two
各水車11,12の周囲には、水車11,12の全幅に亘る長さを有する羽根16が多数取り付けられている。羽根16は水中にあるときに流水の上流側に向かって凹となるような断面形状を有するとともに、図3(a)に示すように、その幅方向に等間隔に(不等間隔であってもよい)設けられた仕切り17により複数の区画に区切られている。また、両端には全周に亘る水止め18が設けられている。図3(b)に示すように、仕切り17を、水車11、12の全周を巡る円盤状としてもよい。
A large number of
前後の水車11,12の中間の上部には、水車11,12と同じ幅(水流に垂直な方向の長さ)を持つ発電室21が設けられており、その内部には、水車11,12の回転力を電力に変換するダイナモ(発電機)24が収納されている。本実施例では、ダイナモ24は左右両側に各1個設けられているが、前記同様の歯車と歯付ベルト等の適当な動力伝達手段を設けることにより、いずれか一方の端のみ、又は中央のみに1個のダイナモを設けるという機構を採用することも可能である。
A
発電室21の両端からは前記ダイナモ24の回転軸25が外部に突出しており、そこに前述の従動歯車22が固定され、歯付ベルト23が掛け渡されている。また、その回転軸25には更に、両水車を連結する連結棒15の中心が揺動可能に取り付けられている。
A rotating
流水の上流側には、これら2個の水車11,12及び発電室21から成るユニットを全体として上下に移動可能に保持するための固定柱31が立設されている。固定柱31は、本水力発電機を設置する流路の幅が広い場合には水中に設けるが、流路の幅が狭い場合には両岸にまたがって設置してもよい。固定柱31の上部に、前記水車・発電機ユニットの発電室21をリンク機構32で連結する。このリンク機構32はパラレルリンク(平行四辺形リンク)を利用したもので、発電室21を常に水平を保ちつつ固定柱31に対して揺動可能となっており、これにより、水車11,12の高さを水位に追随して変化させる。
On the upstream side of the running water, a fixed
以上のような構成を有する本実施例の水力発電機は、次のように動作する。図1に示すように、通常は、ドラム形水車11,12自体の浮力により両水車11,12の下方の一部だけが水中に沈み、水中に沈んだ羽根16に流水が当たることにより水車11,12に回転力が与えられる。このとき、各羽根16は幅方向に仕切られているため、流水が横方向(幅方向)に逃げることなく、そのエネルギは効率よく水車11,12に伝えられる。各水車11,12の回転力は歯付ベルト23によりダイナモ24に伝えられ、ダイナモ24はその回転力を電気に変換する。生成された電気は、リンク機構32に沿って配線された電線33を通じて外部に取り出される。
The hydraulic power generator of the present embodiment having the above configuration operates as follows. As shown in FIG. 1, normally, only a part of the lower part of the two
水位が上昇したときは、図4(a)に示すように、リンク機構32により水車・発電室ユニットが全体として平行に上昇し、その水位に対する位置を保つ。
また、水面が激しく変動したときは、図4(b)に示すように、両水車11,12が発電室21に対して揺動し、水面に対する位置を保持する。
When the water level rises, as shown in FIG. 4 (a), the water turbine / power generation chamber unit rises in parallel as a whole by the
Further, when the water surface fluctuates violently, as shown in FIG. 4 (b), the two
これらの機構により、ダイナモ24の発電量は水位の変化や水面の変動に影響を受けることなく、常に安定したものとなる。
With these mechanisms, the power generation amount of the
上記実施例は、以下に述べるように各種変形を行うことができる。まず、図5に示すように、固定柱31に昇降機構34を設けてリンク機構32を上下に昇降自在とし、設置個所の水位の大幅な変動にも対応させることができる。この場合、同図に示すように、下流側に固定柱31を支えるための補強用支柱35を設けておくことが望ましい。なお、図1の設備に同様の補強用支柱を設けてもよい。
The above embodiment can be variously modified as described below. First, as shown in FIG. 5, an elevating
また、図6に示すように、水車・発電室ユニットが2本の固定柱31a、31b、リンク機構の2本のアーム32a、32bの間に来るようにし、リンク機構の両アーム32a、32bが互いに干渉しないように設定することにより、水車・発電室ユニットは固定柱31a、31bの上端以上の高さに上がることができるようになる。これにより、更に水位の変動が激しい場合でも発電を行うことができるようになる。
In addition, as shown in FIG. 6, the turbine / power generation chamber unit is located between the two fixed
更に、図7に示すように、2本の水車11,12を固定する連結棒(図7では三角形の連結板となっている)41の回転中心42を、両水車11,12の中心を結ぶ線(一点鎖線)と同等またはそれよりも下に来るようにしてもよい。このようにすることにより、水流が激しくなって図8に示すように両水車が傾いたときでも、その動きが安定し、両水車11,12があばれることが少ない。なお、この場合、発電機室21と上記回転中心42を連結するための垂下連結棒43を設け、連結板41の三角形の上側の頂点に設けた従動歯車44と発電機室21内のダイナモの軸に取り付けられた歯車22とを別途の歯付ベルト45で連結する必要がある。また、図8に示すように、両水車11,12が傾いたときに連結板41の上側の頂点の従動歯車44が左右に移動するため、ダイナモの軸の歯車22との距離が変化する。それを吸収するためのテンションプーリ46も設ける必要がある。
Furthermore, as shown in FIG. 7, the
図示しないが、固定柱31の上流側には、上流から流れてくるゴミ等が水車11,12のところに来ないように、ゴミ除けの網を設けておくことが望ましい。
Although not shown, it is desirable to provide a dust screen on the upstream side of the fixed
上記実施例では、説明の便宜のために水車11,12のみにより発電する構成としたが、図9に示すように、太陽電池51又は/及び風車52を設け、これらによる発電を付加的に行うようにしてもよい。これら太陽電池51や風車52は発電室21に設けてもよいし、固定柱31に設けてもよい。もちろん、双方に設けてもよい。
In the above embodiment, for the convenience of explanation, the power generation is performed only by the
11、12…水車
13、14…歯車
15…連結棒
16…羽根
17…仕切り
18…水止め
21…発電室
22…従動歯車
23…歯付ベルト
24…ダイナモ(発電機)
25…揺動軸
31、31a、31b…固定柱
32…リンク機構
32a、32b…リンク機構のアーム
33…電線
34…昇降機構
35…補強用支柱
41…連結板
42…連結板の回転中心
43…垂下連結棒
44…従動歯車
45…歯付ベルト
46…テンションプーリ
51…太陽電池
52…風車
DESCRIPTION OF
25 ... oscillating
Claims (5)
流水の上流側の水車と下流側の水車の少なくとも2個の水車を備え、それらが一つの発電機に接続されていることを特徴とする水力発電機。 In the hydroelectric generator that causes only a part of the lower part of the water wheel to be immersed in the flowing water by the buoyancy device and converts the rotational force of the water wheel by the flowing water into electric power,
A hydroelectric generator comprising at least two turbines, an upstream turbine and a downstream turbine, which are connected to one generator.
The hydroelectric generator according to any one of claims 1 to 4, wherein two water turbines are connected by a connecting rod.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324989A JP2006132494A (en) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | Hydroelectric generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324989A JP2006132494A (en) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | Hydroelectric generator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006132494A true JP2006132494A (en) | 2006-05-25 |
Family
ID=36726257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004324989A Pending JP2006132494A (en) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | Hydroelectric generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006132494A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009114974A (en) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Onwave Corp | Method for mounting hydraulic turbine blade in use of flowing water |
DE112008000755T5 (en) | 2007-03-29 | 2010-01-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi | Catalyst temperature increasing means for a hybrid vehicle |
WO2010114177A1 (en) * | 2009-04-04 | 2010-10-07 | Miyake Masaharu | Composite waterwheel motion transmission device |
JP2011137439A (en) * | 2010-01-04 | 2011-07-14 | Tadashi Ito | Device and method for water turbine power generation |
KR101109557B1 (en) * | 2011-03-24 | 2012-01-31 | 방규열 | Floating type waterpower generator |
WO2019045550A1 (en) * | 2017-09-04 | 2019-03-07 | 김유신 | Offshore structure for tidal power generation, method for constructing same, and tidal power generation system using same |
JP2022171532A (en) * | 2021-04-29 | 2022-11-11 | クン シャン ユニバーシティー | Water turbine power generation apparatus automatically adjusting draft utilizing water flow guidance and automatic adjustment to enhance power generation efficiency |
-
2004
- 2004-11-09 JP JP2004324989A patent/JP2006132494A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112008000755T5 (en) | 2007-03-29 | 2010-01-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi | Catalyst temperature increasing means for a hybrid vehicle |
JP2009114974A (en) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Onwave Corp | Method for mounting hydraulic turbine blade in use of flowing water |
WO2010114177A1 (en) * | 2009-04-04 | 2010-10-07 | Miyake Masaharu | Composite waterwheel motion transmission device |
JP2011137439A (en) * | 2010-01-04 | 2011-07-14 | Tadashi Ito | Device and method for water turbine power generation |
KR101109557B1 (en) * | 2011-03-24 | 2012-01-31 | 방규열 | Floating type waterpower generator |
WO2019045550A1 (en) * | 2017-09-04 | 2019-03-07 | 김유신 | Offshore structure for tidal power generation, method for constructing same, and tidal power generation system using same |
JP2022171532A (en) * | 2021-04-29 | 2022-11-11 | クン シャン ユニバーシティー | Water turbine power generation apparatus automatically adjusting draft utilizing water flow guidance and automatic adjustment to enhance power generation efficiency |
JP7256934B2 (en) | 2021-04-29 | 2023-04-13 | クン シャン ユニバーシティー | A water turbine generator that automatically adjusts the draft using water flow guidance and automatic adjustment to increase power generation efficiency |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6328175B2 (en) | Modular ocean energy generator and built-in module for ocean energy generator | |
KR101127565B1 (en) | Tidal current power generating apparatus | |
KR102107839B1 (en) | Floating generation system | |
JP3187842U (en) | Kinetic energy production equipment | |
KR101213565B1 (en) | Small hydraulic turbine having screw shape | |
JP6020988B2 (en) | Hydroelectric generator | |
KR20110010479A (en) | A power generation machine structure using water wheel | |
KR101057035B1 (en) | aberration | |
KR100931499B1 (en) | Electric generator using tidal power | |
JP2003106247A (en) | Savonius water turbine and power plant comprising the same | |
JP2006132494A (en) | Hydroelectric generator | |
JP2017207046A (en) | Bridge-installed water power generator | |
KR200445087Y1 (en) | Wave activied power device | |
CN203230525U (en) | Ocean energy power generation device and frame thereof | |
KR20120108751A (en) | Power generator having auxiliary blade | |
KR101318480B1 (en) | Multi-stage tidal current power plant with high efficiency | |
CN105736221A (en) | Modularized ocean energy power generation device | |
KR101049421B1 (en) | Tidal power systems | |
JP2016040465A (en) | Water flow power generator and tidal current power generation method using the same | |
JP2005214142A (en) | Power generating device | |
KR101611857B1 (en) | Underwater installation type small hydroelectric power generator | |
KR102028668B1 (en) | Non-resistance wind or hydraulic power unit | |
KR101316146B1 (en) | On water mill type where the sleep support is possible the efficient possibility type generator | |
KR101634637B1 (en) | Hydroelectric generating apparatus using guide vane and hybrid generator | |
KR101261863B1 (en) | Power generator and power generator assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060913 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20071227 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080610 |