JP2006129121A - 撮像ユニット及び画像読取装置 - Google Patents

撮像ユニット及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006129121A
JP2006129121A JP2004315361A JP2004315361A JP2006129121A JP 2006129121 A JP2006129121 A JP 2006129121A JP 2004315361 A JP2004315361 A JP 2004315361A JP 2004315361 A JP2004315361 A JP 2004315361A JP 2006129121 A JP2006129121 A JP 2006129121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
lens array
image sensor
image
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004315361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4206992B2 (ja
JP2006129121A5 (ja
Inventor
Toshimitsu Obara
敏光 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004315361A priority Critical patent/JP4206992B2/ja
Priority to US11/263,782 priority patent/US7339150B2/en
Publication of JP2006129121A publication Critical patent/JP2006129121A/ja
Publication of JP2006129121A5 publication Critical patent/JP2006129121A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206992B2 publication Critical patent/JP4206992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/0284Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light integrating, concentrating or diffusing cavity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0287Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using a tubular lamp or a combination of such lamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0318Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light-source, a lens array and a photodetector array which are supported by a single-piece frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03112Light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03141Photodetector lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03145Photodetector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/0315Details of integral heads not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0418Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 capable of scanning transmissive and reflective originals at a single scanning station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

【課題】 互いに異なる位置にある複数種類の対象物をそれぞれ鮮明に読み取ることができ製造コストを抑制しつつ読み取り時間を短縮できる撮像ユニットを提供する。
【解決手段】 第一対象物に互いに異なる色の光を放射する複数の光源と、1チャネルの第一受光素子群を有し第一対象物を読み取る第一イメージセンサと、複数チャネルの第二受光素子群を有し第一対象物と異なる位置にある第二対象物を読み取る第二イメージセンサと、第一レンズアレイと、第二レンズアレイと、第一対象物から第一レンズアレイを通り第一受光素子群の受光面に至る光路上または第二対象物から第二レンズアレイを通り第二受光素子群の受光面に至る光路上の少なくともいずれか一方に設けられ、第一受光素子群の受光面に第一対象物の光学像を第一レンズアレイに鮮明に結像させ第二受光素子群の受光面に第二対象物の光学像を第二レンズアレイに鮮明に結像させるための透明部材とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は撮像ユニット及び画像読取装置に関する。
特許文献1には、ホルダ等によって原稿台の盤面から離間して保持されている透過原稿を鮮明に読み取ることができる密着型イメージセンサモジュールが開示されている。特許文献1に記載の密着型イメージセンサモジュールでは、第一のロッドレンズアレイが第一のイメージセンサの受光面に反射原稿の光学像を結像させ、第二のロッドレンズアレイが第二のイメージセンサの受光面に透過原稿の光学像を結像させている。そのため特許文献1に記載の密着型イメージセンサモジュールによると、原稿台の盤面に載置される反射原稿と原稿台の盤面から離間して配置される透過原稿とを鮮明に読み取ることができる。
しかしながら、特許文献1に記載の密着型イメージセンサモジュールでは、2つのイメージセンサの受光面にそれぞれ反射原稿の光学像と透過原稿の光学像とを鮮明に結像させるために、共役長の異なる2つのロッドレンズアレイを備えたり、2つのイメージセンサの取り付け面に焦点位置を調整するための高低差を設けたりする必要がある。一般に、ロッドレンズアレイの共役長は規格によって離散的に決められているので、規格品から原稿の載置位置に応じて共役長の異なる2種類のロッドレンズアレイを選択することによって、反射原稿と透過原稿とを鮮明に読み取る密着型イメージセンサモジュールを設計することは容易ではない。一方、規格外のロッドレンズアレイを使用すると製造コストが増大するという問題がある。また、2つのイメージセンサの取り付け面に焦点位置を調整するための高低差を設ける場合、構造が複雑化するため製造コストが増大するという問題がある。
また、一般に写真フィルムなどの透過原稿に記録されている画像情報は反射原稿よりも高解像度で読み取る必要がある。ところが、特許文献1に記載の2つのイメージセンサはともに1チャンネルのイメージセンサである。そのため、特許文献1に記載の密着型イメージセンサモジュールを備える画像読取装置では、透過原稿に記録された各チャネルの画像情報を時分割して読み取る。このように原稿に記録された各チャネルの画像情報を時分割して読み取る場合、各チャネルの画像情報を並列に読み取る場合と比較して読み取り速度が遅いため、透過原稿の読み取り時間が長くなるという問題がある。一方、原稿に記録された各チャネルの画像情報を並列に読み取る場合、各チャネルの画像情報を時分割して読み取る場合に比べて画素数の多いイメージセンサを用いる必要があるので、製造コストの増大を招くという問題がある。
特開2004−126284号公報
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものである。第一の発明は、互いに異なる位置に位置決めされる複数種類の対象物をそれぞれ鮮明に読み取ることができ、製造コストを抑制しつつ読み取り時間を短縮できる撮像ユニットを提供することを目的とする。第二の発明は、互いに異なる位置に位置決めされる複数種類の対象物をそれぞれ鮮明に読み取ることができ、製造コストを抑制しつつ読み取り時間を短縮できる撮像ユニットを備えた画像読取装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、第一の発明に係る撮像ユニットは、第一対象物に向かって互いに異なる色の光を放射する複数の光源と、直線状に配列された1チャネルの第一受光素子群を有し、前記第一対象物を読み取る第一イメージセンサと、前記第一受光素子群と平行に配列された複数チャネルの第二受光素子群を有し、前記第一対象物と異なる位置に位置する第二対象物を読み取る第二イメージセンサと、第一レンズアレイと、第二レンズアレイと、前記第一対象物から前記第一レンズアレイを通り前記第一受光素子群の受光面に至る第一光路上または前記第二対象物から第二レンズアレイを通り前記第二受光素子群の受光面に至る第二光路上の少なくともいずれか一方に設けられ、前記第一受光素子群の受光面に前記第一対象物の光学像を前記第一レンズアレイに鮮明に結像させ前記第二受光素子群の受光面に前記第二対象物の光学像を前記第二レンズアレイに鮮明に結像させるための透明部材と、を備える。
第一の発明に係る撮像ユニットでは、第一受光素子群の受光面に第一対象物の光学像を第一レンズアレイに鮮明に結像させ、第二受光素子群の受光面に第二対象物の光学像を第二レンズアレイに鮮明に結像させるために、第一光路上または第二光路上の少なくともいずれか一方に透明部材を設けている。そのため、第一レンズアレイの共役長と第二レンズアレイの共役長とを製造コストの低減に有利な長さに設計することができる。したがって、第一の発明によれば撮像ユニットの製造コストを低減することができる。例えば、同一共役長のレンズアレイで第一レンズアレイと第二レンズアレイとを構成することにより、製造コストを低減することができる。また、共役長は互いに異なるが製造コストの低い2種類のレンズアレイで第一レンズアレイと第二レンズアレイとを構成することもできる。
さらに、第一の発明に係る撮像ユニットは、1チャネルの第一受光素子群を有する第一イメージセンサと、複数チャネルの第二受光素子群を有する第二イメージセンサとを備えている。1チャネルの第一イメージセンサは、第一対象物の各チャネルの画像情報を時分割して読み取る。一方、複数チャネルの第二イメージセンサは第二対象物の複数チャネルの画像情報を並列に読み取る。つまり、第二イメージセンサによる読み取り速度は第一イメージセンサによる読み取り速度より速い。そのため第一の発明に係る撮像ユニットによれば、第二対象物の読み取り時間を短縮することができる。
ここで1チャネルの受光素子群とは、単一の分光感度特性の受光素子で構成された受光素子群を意味する。また複数チャネルの受光素子群とは、分光感度特性の異なる複数種類の受光素子で構成された受光素子群を意味する。具体的には例えば、3チャネルの受光素子群とは赤色、緑色、青色のオンチップカラーフィルタをそれぞれ有する3種類の受光素子で構成された受光素子群である。
前記第一レンズアレイと前記第二レンズアレイとが同一共役長であってもよい。
前記第一イメージセンサの解像度と前記第二イメージセンサの解像度とが異なっていてもよい。第一の発明に係る撮像ユニットによれば、対象物の読み取りに必要な解像度に応じて、第一イメージセンサの解像度と第二イメージセンサの解像度とを個別に設計することができる。そのため、撮像ユニットの製造コストを低減することができる。
前記第一受光素子群の配列範囲の長手方向の幅と前記第二受光素子群の配列範囲の長手
方向の幅とが異なっていてもよい。第一の発明に係る撮像ユニットによれば、対象物の主走査方向の長さに応じて、第一受光素子群の配列範囲の長手方向の長さと第二受光素子群の配列範囲の長手方向の長さとを個別に設計することができる。そのため、撮像ユニットの製造コストを低減することができる。
前記第一イメージセンサと前記第二イメージセンサとが同一基板に直付けされていてもよい。第一の発明に係る撮像ユニットによれば、第一イメージセンサと第二イメージセンサとを同一基板に直付けすることにより構造が簡素になるため、製造コストを低減することができる。ここで、基板にイメージセンサを直付けするとは、スペーサ等の焦点位置を調整するための部材を介さずに、基板にイメージセンサを直接取付けることである。具体的には例えば、基板のパッドとイメージセンサの端子とがはんだ付けされている状態である。尚、「焦点位置を調整するための部材」には、第一イメージセンサのパッケージ部材および第二イメージセンサのパッケージ部材は含まれない。つまり、パッケージングされている第一イメージセンサが基板に直接取付けられている状態およびパッケージングされている第二イメージセンサが基板に直接取付けられている状態も、イメージセンサが基板に直付けされていることに相当する。
前記透明部材が着色されていてもよい。透明部材が着色されているのでイメージセンサの分光感度特性を調整することができる。
前記透明部材は前記第二光路上にのみ設けられていてもよい。
前記第一受光素子群には前記第一対象物の反射光像が結像され、前記第二受光素子群には前記第二対象物の透過光像が結像されてもよい。一般に、透過原稿は反射原稿よりも高解像度で読み取る必要がある。第一の発明に係る撮像ユニットでは、複数チャネルの第二イメージセンサで第二対象物としての透過原稿の光学像を読み取るため、透過原稿の読み取り時間を短縮することができる。また一般に、透過原稿の主走査方向の幅は反射原稿の主走査方向の幅より狭い。第一の発明に係る撮像ユニットでは、透過原稿を読み取るための第二イメージセンサのみが複数チャネルの第二受光素子群を有しているため、製造コストを抑制することができる。
上記目的を達成するため、第二の発明に係る画像読取装置は、第一の発明に係る撮像ユニットと、前記第二対象物に向かって白色光を放射する第二光源とを備える。
以下、本発明の実施の形態を複数の実施例に基づいて説明する。尚、各実施例で対応する構成要素及び処理には同一の符号を付し、各実施例で対応する構成要素及び処理について重複する説明は省略する。
(第一実施例)
図2は、本発明の第一実施例によるイメージスキャナ1を示す模式図である。画像読取装置としてのイメージスキャナ1は、所謂フラットベット型のイメージスキャナである。イメージスキャナ1は、反射原稿と透過原稿とを読み取ることができる。反射原稿は印刷文書、写真等である。透過原稿は35mmサイズの写真フィルム(35mmフィルム)、ブローニーサイズの写真フィルム、スライドフィルム等である。以降では、反射原稿の最大読み取りサイズをA4サイズ及びA4レターサイズとし、透過原稿を35mmフィルムとして説明する。尚、画像読み取り装置は、複合機、複写機、複写機能付きのファクシミリ等でもよい。
ハウジング8は、上方が開口した箱形に形成されており、開口側に原稿台10を支持している。原稿台10は概ね矩形のガラス板などの透明な板から形成されている。原稿台10の盤面10aには、第一対象物としての反射原稿4または第二対象物としての35mmフィルム6が載置される(図1参照)。35mmフィルム6は、ホルダ14によって原稿台10の盤面10aよりも1mm上方に離間して保持される。
原稿カバー16の原稿台10側には、透過原稿照明部18が配置されている。透過原稿照明部18は、第二光源としての蛍光管ランプ19、図示しないリフレクタ、拡散板等を備える。蛍光管ランプ19は、その長手方向軸線がガイドロッド20の中心軸線と平行に延びるように配置される。これにより、透過原稿照明部18は35mmフィルム6の読み取り領域80(図3参照)を均一な照度で照明することができる。尚、第二光源は発光ダイオード(LED)、導光体などを備えてもよい。
キャリッジ22はガイドロッド20により摺動可能に保持されている。キャリッジ22には、撮像ユニットとしての密着型イメージセンサモジュールが搭載されている。
図1、図4及び図5は、密着型イメージセンサモジュール2を説明するための模式図である。図5(A)は密着型イメージセンサモジュール2の上面図である。図5(B)は密着型イメージセンサモジュール2の断面図である。
図4に示すように、密着型イメージセンサモジュール2は、第一イメージセンサ30、第二イメージセンサ32、第一レンズアレイ26、第二レンズアレイ28、透明部材100、反射原稿照明部24、基板40等を備えている。
第一イメージセンサ30は基板40に直付けされている。具体的には、第一イメージセンサ30は、その外部端子と基板40のパッドがはんだ付けされて、基板40に取付けられている。第一イメージセンサ30は、直線状に一列に配列された複数の第一受光素子31(図5(B)参照)、MOSトランジスタスイッチ等を有する。第一イメージセンサ30は反射原稿4の光学像を走査して、その光学像の濃淡に相関する電気信号を出力する。複数の第一受光素子31が特許請求の範囲に記載の「第一受光素子群」に相当する。
第二イメージセンサ32は基板40に直付けされている。具体的には、第二イメージセンサ32は、その外部端子と基板40のパッドがはんだ付けされて、基板40に取付けられている。第二イメージセンサ32は、直線状に三列に配列された複数の第二受光素子33(図5(B)参照)、MOSトランジスタスイッチ等を有している。第二受光素子33の各列は、第一受光素子31に対して平行に配列されている。第二受光素子33の各列には、互いに異なる特性の色フィルタが設けられている。具体的には例えば、色フィルタは、赤色光を透過させるフィルタ(赤色フィルタ)34r、緑色光を透過させるフィルタ(緑色フィルタ)34g、及び青色光を透過させるフィルタ(青色フィルタ)34bである。これにより、蛍光管ランプ19から放射された白色光を赤色の光と緑色の光と青色の光とに色分解することができる。そのため第二イメージセンサ32は35mmフィルム6の各チャネル(Rチャネル、Gチャネル、及びBチャネル)の画像情報を並列に読み取ることができる。複数の第二受光素子33が特許請求の範囲に記載の「第二受光素子群」に相当する。尚、色フィルタは第二イメージセンサ32と別部品でもよい。
第一イメージセンサ30の長手方向の幅と第二イメージセンサ32の長手方向の幅は、イメージスキャナ1の仕様に応じて設計されている。具体的には、第一イメージセンサ30に配列される第一受光素子31の配列範囲の長手方向の幅は、A4サイズの原稿が読み取り可能な218mmである。第二イメージセンサ32に配列される第二受光素子33の配列範囲の長手方向の幅は、35mmフィルムが読み取り可能な27mmである。尚、第一イメージセンサ30の長手方向の幅と第二イメージセンサ32の長手方向の幅とが異なるとして説明したが、第一イメージセンサ30と第二イメージセンサ32は同一幅でもよい。
第一イメージセンサ30および第二イメージセンサ32の解像度は、イメージスキャナ1の仕様に応じて設計されている。具体的には、第一イメージセンサ30の解像度は、反射原稿4に記録されている画像情報を十分に再現できる1200dpiである。第二イメージセンサ32の解像度は、35mmフィルム6に記録されている画像情報を十分に再現できる2400dpiである。尚、第一イメージセンサ30の解像度と第二イメージセンサ32の解像度とが異なるとして説明したが、第一イメージセンサ30と第二イメージセンサ32は同一解像度でもよい。
第一レンズアレイ26は、直線状に配列された複数の円柱形状のレンズ(第一ロッドレンズ)36を有している。図1(A)に示すように、第一レンズアレイ26は、第一受光素子31の受光面に反射原稿4の光学像を等倍で結像する。第一レンズアレイ26の共役長は、原稿台10の盤面10aから第一受光素子31の受光面までの距離に応じて設計されている。また、第一レンズアレイ26は、原稿台10側の焦点(所謂、前側焦点)が原稿台10の盤面10aに位置し、第一イメージセンサ30側の焦点(所謂、後側焦点)が第一受光素子31の受光面に位置するように、配置されている。そのため第一レンズアレイ26は、第一受光素子31の受光面に反射原稿4の光学像を鮮明に結像することができる。以降では、第一レンズアレイ26及び第二レンズアレイ28の原稿台10側の焦点とイメージセンサ側の焦点とをそれぞれ「前側焦点」と「後側焦点」というものとする。
第二レンズアレイ28は、第一レンズアレイ26と同様の構成であり、複数の第二ロッドレンズ38を有している。図1(B)に示すように、第二レンズアレイ28は、第二受光素子33の受光面に35mmフィルム6の光学像を等倍で結像する。第二レンズアレイ28の共役長は第一レンズアレイ26の共役長と同一である。これにより、第一レンズアレイ26と第二レンズアレイ28の製造コストを低減することができる。もちろん、第一レンズアレイ26と異なる共役長のコストの低いレンズアレイを第二レンズアレイ28として使用してもよい。具体的には例えば、共役長が離散的に決められている規格品のロッドレンズアレイからコストの低い共役長のロッドレンズアレイを選択して、第二レンズアレイ28として使用することができる。第二レンズアレイ28は、原稿台10の盤面10aに平行で盤面10aから上方に1mm離間した仮想平面86に前側焦点が位置するように、配置されている。つまり、第二レンズアレイ28の前側焦点は35mmフィルム6の原稿面6aに位置する。しかしながら、後述する透明部材100を設けていない状態では、第二レンズアレイ28の後側焦点が第二受光素子33の受光面の1mm上方に位置するため、第二レンズアレイ28は第二受光素子33の受光面に35mmフィルム6の光学像を鮮明に結像することができない。
透明部材100は、35mmフィルム6から第二レンズアレイ28を通り第二受光素子33の受光面に至る第二光路84上に設けられている。透明部材100の材料と厚さは、第二レンズアレイ28の後側焦点が第二受光素子33の受光面に位置するように設計されている。一般に、透明部材を進む光と空気中を進む光との光路差(Δl)は、透明部材の屈折率をn、透明部材の厚さをtとすると、次式(1)で表される。
Δl=(1−1/n)×t・・・(1)
ここで、ガラス(n=1.52)で厚さ2.9mmに形成した透明部材100を第二光路84上に設けると、透明部材100の通過する光の光路長は式(1)に従って約1mm長くなるため、第二レンズアレイ28の後側焦点は概ね第二受光素子33の受光面に位置するようになる。このように、透明部材100は第二受光素子33の受光面に35mmフィルム6の光学像を第二レンズアレイ28に鮮明に結像させることができる。尚、透明部材100は、アクリル、ポリカーボネイト、ポリエチレンテレフタレートなどでもよい。そのときは、透明部材100の屈折率に応じて、その厚さを設計すればよい。
反射原稿照明部24は、互いに異なる色の光を放射する複数の光源、導光体などを備えている。具体的には例えば、複数の光源は、カラー画像を読み取るための赤色の光を発光するLED(赤色LED)25r、緑色の光を発光するLED(緑色LED)25g、及び青色の光を発光するLED(青色LED)25bである。LEDから放射された光は、図示しない導光体により原稿台10側に導かれ反射原稿4の走査範囲に均一に拡げられる。導光体は、ガラスなどの光透過性の部材で形成されている。赤色LED25rと緑色LED25gと青色LED25bが特許請求の範囲に記載の「第一対象物に向かって互いに異なる色の光を放射する複数の光源」に相当する。尚、赤色LED25rと緑色LED25gと青色LED25bは、ディップ型のLEDでもよいし、チップ型のLEDでもよい。また赤色LED25rと緑色LED25gと青色LED25bは、1つのチップに集積されたチップ型のLEDでもよい。また反射原稿照明部24は、蛍光管ランプ等の放電ランプ、互いに異なる色の光を通過させる複数の色フィルタ等を備えてもよい。
図5に示すように、第一イメージセンサ30と第二イメージセンサ32は互いの長手方向の中央を基準に整列して配置されている。反射原稿照明部24と第一レンズアレイ26は第一イメージセンサ30の長手方向の中央を基準に整列して配置されている。また、第二レンズアレイ28と透明部材100は第二イメージセンサ32の長手方向の中央を基準に整列して配置されている。尚、密着型イメージセンサモジュール2の構成要素の配置は上述の配置に限定されない。例えば、第一イメージセンサ30及び第二イメージセンサ32を互いの長手方向の一端を基準に整列して配置してもよい。
図6は、イメージスキャナ1のハードウェア構成を表すブロック図である。
センサ駆動部50は、第一イメージセンサ30及び第二イメージセンサ32を駆動するためのパルス信号を出力する回路である。
キャリッジ駆動部52は、図示しないモータ、駆動回路、駆動ベルト46などを備える。キャリッジ駆動部52は、ガイドロッド20に沿ってキャリッジ22を往復移動させる。第一イメージセンサ30と第二イメージセンサ32がキャリッジ22とともに副走査方向に移動することにより二次元画像の走査が可能となる。
AFE(アナログフロントエンド)部54は、アナログ信号処理部、A/D変換器などを備える。
ディジタル画像処理部56は、AFE部54から出力された出力信号に対して、画像処理を行ってディジタル画像を生成する。
インタフェース部58は、USB(Universal Serial Bus)などの通信規格に準拠して構成されている。イメージスキャナ1は、インタフェース部58を介して図示しないパーソナルコンピュータ(PC)に通信可能に接続されている。
制御部60は、CPU62、ROM64及びRAM66を備える。CPU62はROM64に記憶されたコンピュータプログラムを実行してイメージスキャナ1の各部を制御する。ROM64は各種のプログラムやデータを記憶しているメモリであり、RAM66は各種のプログラムやデータを一時的に記憶するメモリである。
図1(A)に示すように反射原稿4を読み取る処理には、反射原稿照明部24と第一レンズアレイ26と第一イメージセンサ30とが使用される。第一イメージセンサ30は、反射原稿照明部24から放射され反射原稿4で反射した光による光学像を読み取る。
図1(B)に示すように35mmフィルム6を読み取る処理には、透過原稿照明部18と第二レンズアレイ28と第二イメージセンサ32とが使用される。第二イメージセンサ32は、透過原稿照明部18から放射され35mmフィルム6を透過した光による光学像を読み取る。
図7は、イメージスキャナ1で原稿を読み取る処理のフローチャートである。
イメージスキャナ1は原稿の読み取り要求を受け付ける。具体的には例えば、制御部60は、PCから送信される読み取り要求信号をインタフェース部58を介して受信することによって、読み取り要求を受け付ける。読み取り要求信号とは、ユーザがPCに対して原稿の読み取りを開始するための所定の操作を行うことによって送信される信号である。イメージスキャナ1は、反射原稿4を読み取るための反射原稿読み取り要求と、35mmフィルム6を読み取るための透過原稿読み取り要求とを受け付けることができる。
まず、制御部60は、反射原稿読み取り要求または透過原稿読み取り要求を受け付けたか否かを判断(ステップS100及びステップS102)し、その結果に応じて以下の処理を実行する。反射原稿読み取り要求が受け付けられているときは、制御部60は反射原稿4を読み取る処理(ステップS104)を実行する。透過原稿読み取り要求が受け付けられているときは、制御部60は35mmフィルム6を読み取る処理(ステップS106からステップS110)を実行する。反射原稿読み取り要求と透過原稿読み取り要求のいずれも受け付けられていないときは、ステップS100とステップS102の処理を繰り返す。
反射原稿4を読み取る処理(ステップS104)では、イメージスキャナ1は3回の読み取りで1ライン分の反射原稿4のカラー画像を読み取る。
具体的には、制御部60は、キャリッジ22を移動させながら、反射原稿照明部24の赤色LED25rと緑色LED25gと青色LED25bとを時分割で点灯させて、反射原稿4のカラー画像を読み取る。例えば制御部60は、赤色LEDを点灯させるとともに、センサ駆動部50を制御することによって第一イメージセンサ30に反射原稿4の走査範囲の濃淡に相関する電気信号を出力させて、AFE部54から出力されるディジタルデータを光学像の赤色成分に相関する赤色データとしてRAM66に格納する。次に制御部60は緑色LEDを点灯させて、緑色成分に相関する緑色データをRAM66に格納する。次に制御部60は青色LEDを点灯させて、青色成分に相関する青色データをRAM66に格納する。異なる位置で連続して読み取られた赤色データ、緑色データ、及び青色データがRAM66に格納されると、制御部60はディジタル画像処理部56にそれらのディジタルデータに基づいて1ライン分のカラー画像データを生成させる。制御部60は、すべてのラインのカラー画像データが生成されるまで、キャリッジ22を移動させながら1ライン分の読み取りを繰り返す。これにより、イメージスキャナ1は反射原稿4のカラー画像を読み取る。
反射原稿4の読み取りが終了すると、制御部60はステップS100の処理に戻る。
35mmフィルム6を読み取る処理(ステップS106からステップS110)では、イメージスキャナ1は、1回の読み取りで1ライン分の35mmフィルム6のカラー画像を読み取ることができる。
具体的には、制御部60は、蛍光管ランプ19を点灯させて、35mmフィルム6を白色光で照明する(ステップS106)。
次に、制御部60は、キャリッジ22を移動させながら、色フィルタ44により色分解された35mmフィルム6の走査範囲の光学像を各色成分の濃淡に相関する電気信号に変換させて35mmフィルム6のカラー画像を読み取る(ステップS108)。
図8は、35mmフィルム6のカラー画像を読み取る処理の具体例を表す模式図である。図8はある時点から5回の読み取り動作を表している。この例では、第二イメージセンサ32の3列に配置された第二受光素子33の列間の幅だけキャリッジ22が移動するタイミングで読み取りを繰り返すこととして説明する。位置X1からX7は、第二受光素子33による読み取り位置を示す。赤色電気信号R1からR5はそれぞれ位置X1からX5において第二イメージセンサ32から出力されたRチャネルの赤色電気信号を示し、緑色電気信号G2からG6はそれぞれ位置X2からX6におけるGチャネルの緑色電気信号を示し、青色電気信号B3からB7はそれぞれ位置X3からX7におけるBチャネルの青色電気信号を示す。
第二イメージセンサ32は、1回の読み取りで異なる位置の赤色電気信号と緑色電気信号と青色電気信号とを出力する。つまり、第二イメージセンサ32は、Rチャネル、Gチャネル及びBチャネルの画像情報を並列に読み取る。例えば1回目の読み取りでは、赤色電気信号R1と位置緑色電気信号G2と青色電気信号B3とを、同時に出力する。第二イメージセンサ32から出力される各色成分の電気信号は、AFE部54でディジタルデータに変換され、RAM66に格納される。その読み取り位置における赤色データと緑色データと青色データとがRAM66に格納されると、制御部60はディジタル画像処理部56にそれらのディジタルデータに基づいて1ライン分のカラー画像データを生成させる。例えば3回目の読み取りが終了すると、制御部60は、RAM66に格納されている位置X3における電気信号に相関する赤色データと緑色データと青色データとに基づいて1ライン分のカラー画像データ((R3,G3,B3)参照)を生成させる。同様に制御部60は、4回目の読み取りが終了すると位置X4における1ライン分のカラー画像データ((R4,G4,B4)参照)を生成させ、5回目の読み取りが終了すると位置X5における1ライン分のカラー画像データ((R5,G5,B5)参照)を生成させる。以上説明したように、35mmフィルム6を読み取る処理では、3回の読み取りで3ライン分のカラー画像データ、つまり1回の読み取りで1ライン分のカラー画像データを生成することができる。制御部60は、すべてのラインのカラー画像データが生成されるまで、キャリッジ22を移動させながら1ライン分の読み取りを繰り返すことにより、35mmフィルム6のカラー画像を読み取る。
35mmフィルムのカラー画像の読み取りが終了すると、制御部60は、透過原稿照明部18の蛍光管ランプ19を消灯(ステップS110)し、ステップS100に戻る。尚、反射原稿4および35mmフィルム6を読み取る処理において、制御部60は各チャネルの画像情報から1ライン分のカラー画像データを生成しないで、各チャネルの画像情報をインタフェース部58を介してPCに送信してもよい。そのときは、PCで各チャネルの画像情報から1ライン分のカラー画像データを生成すればよい。
以上説明した本発明の第一実施例に係るイメージスキャナ1によると、第一レンズアレイ26が第一受光素子31の受光面に反射原稿4の光学像を鮮明に結像するので、イメージスキャナ1は原稿台10の盤面10aに載置された反射原稿4を鮮明に読み取ることができる。
また、透明部材100が第二受光素子33の受光面に35mmフィルム6の光学像を第二レンズアレイ28に鮮明に結像させるので、イメージスキャナ1は原稿台10の盤面10aから上方に1mm離間した35mmフィルム6を鮮明に読み取ることができる。
また、第二レンズアレイ28の共役長は第一レンズアレイ26と同一である。そのため本発明の第一実施例に係るイメージスキャナ1によると、第一レンズアレイ26と第二レンズアレイ28の製造コストを低減でき、イメージスキャナ1の製造コストを低減することができる。もちろん、第一レンズアレイ26と異なる共役長のコストの低いレンズアレイを第二レンズアレイ28として使用しても、イメージスキャナ1の製造コストを削減することができる。
また、第二イメージセンサ32は3チャネルの第二受光素子33を有しているので、イメージスキャナ1は35mmフィルム6の各チャネルの画像情報を並列に読み取ることができる。そのため本発明の第一実施例に係るイメージスキャナ1によると、35mmフィルム6を1チャネルのイメージセンサで読み取るイメージスキャナと比較して、35mmフィルム6の読み取り時間を短縮することができる。
また、第一イメージセンサ30の解像度は1200dpi、第二イメージセンサ32の解像度は2400dpiである。つまり第一イメージセンサ30の解像度と第二イメージセンサ32の解像度とを、原稿の種類に応じて設計することができる。そのため本発明の第一実施例に係るイメージスキャナ1によると、高解像度のイメージセンサを2つ備えるイメージスキャナと比較して、製造コストを低減することができる。
また、第一イメージセンサ30の長手方向の幅は218mm、第二イメージセンサ32の長手方向の幅は27mmである。つまり第一イメージセンサ30の長手方向の幅と第二イメージセンサ32の長手方向の幅とを、原稿の最大読み取りサイズに応じて設計することができる。そのため本発明の第一実施例に係るイメージスキャナ1によると、反射原稿のサイズに応じて長手方向の幅を設計されたイメージセンサを2つ備えるイメージスキャナと比較して、製造コストを低減することができる。
また、第一イメージセンサ30と第二イメージセンサ32とは基板40に取付けられている。本発明の第一実施例に係るイメージスキャナ1によると、基板40に第二イメージセンサ32をスペーサ等の他の部材を介して取付けて第二受光素子33の受光面の位置を調整する必要がないので、密着型イメージセンサモジュール2の構造を簡素にでき、イメージスキャナ1の製造コストを低減できる。
(第二実施例)
図9は、第二実施例によるイメージスキャナ1の密着型イメージセンサモジュール2を説明するための模式図である。透明部材102が第一光路82上にも設けられている。その他の構成は、第一実施例によるイメージスキャナ1と実質的に同一である。
透明部材102は透明部材100と同様の機能を有している。透明部材102の材料と厚さは、第一レンズアレイ26の後側焦点が第一受光素子31の受光面に位置するように設計されている。透明部材102は第一受光素子31の受光面に反射原稿4の光学像を第一レンズアレイ26に鮮明に結像させることができる。尚、透明部材102は、アクリル、ポリカーボネイト、ポリエチレンテレフタレートなどでもよい。そのときは、透明部材100の屈折率に応じて、その厚さを設計すればよい。尚、透明部材100と透明部材102とは、図10に示すように一体的に形成されていてもよい。
以上説明した本発明の第二実施例に係るイメージスキャナ1によると、第一レンズアレイ26の共役長に応じて透明部材100の材料と厚さを設計し、第二レンズアレイ28の共役長とに応じて透明部材102の材料と厚さとを設計すれば、第一レンズアレイ26の共役長と第二レンズアレイ28の共役長とを自由に設計することができる。そのため、コストの低い共役長のレンズアレイを第一レンズアレイおよび第二レンズアレイとして使用することができる。このとき、第一レンズアレイの共役長と第二レンズアレイの共役長とは、同一でもよいし、互いに異なっていてもよい。
(第三実施例)
第三実施例によるイメージスキャナ1の透明部材100は着色されている。その他の構成は第一実施例によるイメージスキャナ1と実質的に同一である。尚、第三実施例に係る透明部材100は、全体が着色されていてもよいし、一部が着色されていてもよい。また透明部材100は、着色されていない透明部材と着色されている透明部材とを含む複数の部材で構成されていてもよい。
透明部材100は着色された色に応じた特性の色フィルタとして機能する。そのため第三実施例に係るイメージスキャナ1によると、第二受光素子33の分光感度特性を透明部材100によって調整することができるため、ディジタル画像処理部56における色補正などの処理時間を削減できる。
尚、第一実施例および第二実施例では、第一対象物は反射原稿であり、第二対象物は透過原稿(35mmフィルム6)であるとして説明したが、密着型イメージセンサモジュール2は、第一対象物と第二対象物がともに反射原稿のイメージスキャナに用いてもよい。
また、第一実施例および第二実施例では、透明部材100は第二レンズアレイ28と第二イメージセンサ32との間に設けられるとして説明したが、透明部材100は原稿台10と第二レンズアレイ28との間に設けられていてもよい(図11参照)。
また、第二実施例では、透明部材102は第一レンズアレイ26と第一イメージセンサ30との間に設けられるとして説明したが、透明部材102は原稿台10と第一レンズアレイ26との間に設けられていてもよい(図11参照)。
また、第三実施例では、イメージスキャナ1は着色された透明部材100を備えるとして説明したが、イメージスキャナ1は、着色された透明部材102とを備え、その他の構成を第二実施例と実質的に同一に構成してもよい。
(A)は第一実施例に係るイメージスキャナによる反射原稿の読み取りを表す模式図である。(B)は透過原稿の読み取りを表す模式図である。 第一実施例に係るイメージスキャナを説明するための模式図である。 第一実施例に係るイメージスキャナを説明するための模式図である。 第一実施例に係る密着型イメージセンサモジュールの模式図である。 (A)は第一実施例に係る密着型イメージセンサモジュールの上面図である。(B)は図4のA−A線断面図である。 第一実施例に係るイメージスキャナのブロック図である。 第一実施例に係る原稿の読み取り処理のフローチャートである。 透過原稿の読み取り処理を説明するための模式図である。 第二実施例に係る密着型イメージセンサモジュールの模式図である。 第二実施例に係る密着型イメージセンサモジュールの模式図である。 密着型イメージセンサモジュールの変形例の模式図である。
符号の説明
1 イメージスキャナ(画像読取装置)、2 密着型イメージセンサモジュール(撮像ユニット)、4 反射原稿(第一対象物)、6 35mmフィルム(第二対象物)19 蛍光管ランプ(第二光源)、26 第一レンズアレイ、28 第二レンズアレイ、30 第一イメージセンサ、31 第一受光素子(第一受光素子群)、32 第二イメージセンサ、33 第二受光素子(第二受光素子群)、40 基板、82 第一光路、84 第二光路、100 透明部材、102 透明部材、25b 青色LED(光源)、25g 緑色LED(光源)、25r 赤色LED(光源)

Claims (11)

  1. 第一対象物に向かって互いに異なる色の光を放射する複数の光源と、
    直線状に配列された1チャネルの第一受光素子群を有し、前記第一対象物を読み取る第一イメージセンサと、
    前記第一受光素子群と平行に配列された複数チャネルの第二受光素子群を有し、前記第一対象物と異なる位置に位置する第二対象物を読み取る第二イメージセンサと、
    第一レンズアレイと、
    第二レンズアレイと、
    前記第一対象物から前記第一レンズアレイを通り前記第一受光素子群の受光面に至る第一光路上または前記第二対象物から第二レンズアレイを通り前記第二受光素子群の受光面に至る第二光路上の少なくともいずれか一方に設けられ、前記第一受光素子群の受光面に前記第一対象物の光学像を前記第一レンズアレイに鮮明に結像させ前記第二受光素子群の受光面に前記第二対象物の光学像を前記第二レンズアレイに鮮明に結像させるための透明部材と、
    を備えることを特徴とする撮像ユニット。
  2. 前記第一レンズアレイと前記第二レンズアレイとが同一共役長であることを特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。
  3. 前記第一イメージセンサの解像度と前記第二イメージセンサの解像度とが異なることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像ユニット。
  4. 前記第一受光素子群の配列範囲の長手方向の幅と前記第二受光素子群の配列範囲の長手
    方向の幅とが異なることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
  5. 前記第一イメージセンサと前記第二イメージセンサとが同一基板に直付けされていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
  6. 前記透明部材が着色されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
  7. 前記透明部材は前記第二光路上にのみ設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
  8. 前記第一受光素子群には前記第一対象物の反射光像が結像され、
    前記第二受光素子群には前記第二対象物の透過光像が結像されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
  9. 前記透明部材はガラスであることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
  10. 前記透明部材は合成樹脂であることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の撮像ユニットと、
    前記第二対象物に向かって白色光を放射する第二光源とを備えることを特徴とする画像読取装置。
JP2004315361A 2004-10-29 2004-10-29 撮像ユニット及び画像読取装置 Expired - Fee Related JP4206992B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315361A JP4206992B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 撮像ユニット及び画像読取装置
US11/263,782 US7339150B2 (en) 2004-10-29 2005-10-31 Imaging unit and image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315361A JP4206992B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 撮像ユニット及び画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006129121A true JP2006129121A (ja) 2006-05-18
JP2006129121A5 JP2006129121A5 (ja) 2007-10-11
JP4206992B2 JP4206992B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=36315346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004315361A Expired - Fee Related JP4206992B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 撮像ユニット及び画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7339150B2 (ja)
JP (1) JP4206992B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471428B2 (en) * 2004-03-12 2008-12-30 Seiko Epson Corporation Contact image sensor module and image reading device equipped with the same
TW200640240A (en) * 2005-05-03 2006-11-16 Asia Tech Image Inc Image capture module of scanner which is integrated with transmissive scanning
US7605361B2 (en) * 2007-07-09 2009-10-20 Denso Corporation Fuel property detection device
JP6039948B2 (ja) * 2012-07-17 2016-12-07 ローム株式会社 画像読取装置
US10070828B2 (en) * 2013-03-05 2018-09-11 Nview Medical Inc. Imaging systems and related apparatus and methods
US10846860B2 (en) 2013-03-05 2020-11-24 Nview Medical Inc. Systems and methods for x-ray tomosynthesis image reconstruction
US9712702B1 (en) * 2013-03-15 2017-07-18 ArcaSearch Corporation Apparatus and method for imaging physical documents
US10536604B2 (en) * 2017-03-31 2020-01-14 Canon Components, Inc. Line sensor apparatus, reading apparatus, and recording system
WO2019060843A1 (en) 2017-09-22 2019-03-28 Nview Medical Inc. IMAGE RECONSTRUCTION USING MACHINE LEARNING REGULARIZERS

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865000B2 (en) * 1994-12-06 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus for grouping sensors according to characteristics
US5936238A (en) * 1997-10-29 1999-08-10 Hewlett-Packard Company Portable optical scanning device with a recessed optical window
JP3420928B2 (ja) * 1998-03-03 2003-06-30 セイコーインスツルメンツ株式会社 密着型カラーイメージセンサ
JP4197217B2 (ja) * 2000-05-08 2008-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 装置
JP2004126284A (ja) 2002-10-03 2004-04-22 Canon Inc 画像読取ユニット及び画像読取装置
US20060077475A1 (en) * 2004-08-17 2006-04-13 Creative Sensor Inc. Scanning device with multifocus and multiresolution

Also Published As

Publication number Publication date
US20060097131A1 (en) 2006-05-11
JP4206992B2 (ja) 2009-01-14
US7339150B2 (en) 2008-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471428B2 (en) Contact image sensor module and image reading device equipped with the same
US7535602B2 (en) Image reading apparatus
US7391543B2 (en) Image reading apparatus
KR100336809B1 (ko) 접촉형이미지센서및정보처리장치
US7633656B2 (en) Image reading unit and image reading apparatus having the same
US7339150B2 (en) Imaging unit and image reading apparatus
EP2645138B1 (en) Illumination apparatus, image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
US20160006898A1 (en) Image sensor unit, paper sheet distinguishing apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
EP2538653B1 (en) Image sensor unit, image reader, and image forming apparatus
US7894105B2 (en) Image reading unit and image reader
EP2608519A2 (en) Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
EP2816793A1 (en) Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP4798275B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2004126284A (ja) 画像読取ユニット及び画像読取装置
JP2009037073A (ja) 光源装置および原稿読み取り装置
JP2008193448A (ja) 読取モジュール、画像読取装置、画像形成装置
JP4396593B2 (ja) 画像読み取り装置
JP5734470B2 (ja) イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP2001339574A (ja) 画像読み取り装置
JP2005260680A (ja) 密着型イメージセンサモジュール及びそれを備えた画像読み取り装置
JP5059327B2 (ja) 画像読取装置の照明装置
JP5118083B2 (ja) 書籍コピー機のためのデュアルミラー照明システム
JP2005260684A (ja) 密着型イメージセンサモジュールを備えた画像読み取り装置
JP2005260682A (ja) 密着型イメージセンサモジュール及びそれを備えた画像読み取り装置
JPH11298670A (ja) 密着型カラーイメージセンサ及びこれを用いた原稿読み取り方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060823

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees