JP2006124234A - 製塩装置及び製塩方法 - Google Patents

製塩装置及び製塩方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006124234A
JP2006124234A JP2004315165A JP2004315165A JP2006124234A JP 2006124234 A JP2006124234 A JP 2006124234A JP 2004315165 A JP2004315165 A JP 2004315165A JP 2004315165 A JP2004315165 A JP 2004315165A JP 2006124234 A JP2006124234 A JP 2006124234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
water
heating
chamber
evaporated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004315165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098769B2 (ja
Inventor
Retsu Asanuma
沼 烈 淺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004315165A priority Critical patent/JP4098769B2/ja
Publication of JP2006124234A publication Critical patent/JP2006124234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098769B2 publication Critical patent/JP4098769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

【課題】第一に、原料に海水を使用した場合ににがり成分やミネラル分を海水と同様に多量に含み、苦味成分も多く残っている自然乾燥塩を低コストで生成すると共に高効率で回収できるようにし、第二に、苦味成分のない焼塩を自然乾燥塩と同時に生成できるようにする。
【解決手段】
噴霧した塩水の水分を加熱蒸発させて自然乾燥塩及び焼塩を生成することができるように、内側が加熱面に形成されて所定温度に加熱される水分蒸発用加熱チャンバ(2)内に塩水を噴霧させる塩水霧化装置(3)と、加熱チャンバ(2)内で水分が蒸発された状態で浮遊する自然乾燥塩をそのチャンバ(2)内を流通する空気流によりチャンバ外に流出させて回収する自然乾燥塩回収機構(4)と、前記加熱面(2B)に付着して水分が蒸発した焼塩を回収する焼塩回収機構(5)を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、海水などの塩水から自然塩を効率良く生成する製塩装置及び製塩方法に関する。
近年、海水に含まれるにがり成分やミネラル分などの健康面及び味覚面での効果効能が注目され、これらの成分を含んだ自然塩が見直されており、製塩技術においても、これらの成分をいかに損なうことなく塩を生成するかということを目的として提案されている。
このため、加熱された回転ドラムの外周面に海水を噴霧して焼付乾燥させ、これを掻き落すことによりミネラル成分を多量に含んだ焼塩を回収する回転ドラム外周面結晶方式が提案されている。
しかしながら、回転ドラムの外周面に海水を吹きかけると、海水に含まれる塩の成分はすべてドラムに付着されるのではなく、相当量が、自然乾燥塩となって空中に飛散してしまうため回数効率が低いという問題がある。
特許第2903466号 特許第3077062号 特許第3144407号
また、50〜60℃の室内に海水を噴霧し、自然落下や布に付着させて塩を回収する瞬間空中結晶方式が提案されている。
これによれば、にがり成分やミネラル分を海水と同様に多量に含み、苦味成分も多く残っている自然乾燥塩を回収することができる。
しかしながら、空気中に浮遊する塩の結晶を自然落下させたり、布やネットへ付着させて回収しなければならないため、温度管理された大きな「部屋」が必要になり、土地代が嵩むだけでなく、塩分の回収効率が低く、製造コストが嵩むという問題があった。
さらに、この自然乾燥塩は素晴らしい天然塩ではあるが、苦味が強いため苦味の少ない塩の需要に応じるためには、さらに加工して苦味を除去することが必要になる。
特許第3250738号
これらの焼塩や自然乾燥塩はいずれも天然塩として素晴らしいものであるが、これらは個別に生成せざるを得ず、二種類の塩を比較的簡単な構成の一つの装置で同時に生成することができれば極めて利用価値が高い。
そこで本発明は、第一に、にがり成分やミネラル分を海水と同様に多量に含み苦味成分も多く残っている自然乾燥塩と、苦味成分のない焼塩を自然乾燥塩と同時に生成できるようにすると共に、それぞれの塩を無駄なく高効率で回収できるようにして低コストで生成できるようにすることを技術的課題としている。
この課題を解決するために、本発明は、噴霧した塩水の水分を加熱蒸発させて塩を生成する製塩装置において、内側が加熱面に形成されて所定温度に加熱される水分蒸発用加熱チャンバ内に塩水を噴霧させる塩水霧化装置と、加熱チャンバ内で水分が蒸発された状態で浮遊する自然乾燥塩をそのチャンバ内を流通する空気流によりチャンバ外に流出させて回収する自然乾燥塩回収機構と、前記加熱面に付着して水分が蒸発された塩を回収する焼塩回収機構を備えたことを特徴としている。
本発明によれば、水分蒸発用加熱チャンバ内に海水などの塩水を噴霧すると、塩水の液滴の一部はチャンバ内を浮遊している間に水分が蒸発されて海水のにがり成分やミネラル分を苦味の多い自然乾燥塩となり、残りは加熱面に付着して水分が蒸発されてミネラル分を含む苦味の少ない焼塩となる。
そして、自然乾燥塩は水分蒸発用加熱チャンバ内を流通する空気流で移送されて、出口からチャンバ外に排出されるので、自然乾燥塩回収機項としてサイクロンなどの固気分離装置を用いてすれば高効率で回収することができる。
また、焼塩は加熱面に付着されているのでこれをスクレーパ等で掻き落すことにより回収できる。
このとき、加熱面を円柱内面状に形成し、焼塩回収機構として、加熱面に付着した焼塩を掻き落すスパイラル状の回転スクレーパにより焼塩を掻き落としながら、チャンバの一端側に形成された焼塩回収口へ導くスクリュコンベアを用いれば、極めて簡単に高効率で回収できる。
このように、本発明によれば、水分蒸発用加熱チャンバ内で塩を生成するため熱効率に優れ、温度管理などもし易く、さらに、生成された自然乾燥塩及び焼塩の全てを無駄にすることなく回収できるので、回収効率が極めて高いというメリットがある。
しかも、二種類の天然塩を1台の装置で同時に生成できるので、設備費が軽減され、製造コストを抑えることができるという効果がある。
さらに、海水の供給から自然乾燥塩の回収に至るまで、中間で外気に曝されたり、人手を介する必要がないので、すべての工程の自動管理・衛生管理を容易に行うことができ、自動運転が可能で生産性の高いシステムを構築することができる。
本例では、にがり成分やミネラル分を海水と同様に多量に含み苦味成分も多く残っている自然乾燥塩と、苦味成分のない焼塩を無駄なく高効率で回収できるようにして低コストで生成できるようにするという目的を、比較的簡単な構成の一台の装置で二種類の塩を同時に生成させることにより達成した。
図1は本発明に係る製塩装置の一例を示す説明図である。
図1に示す製塩装置1は、噴霧した塩水の水分を加熱蒸発させて塩を生成するもので、内側が加熱面2Bに形成されて所定温度に加熱される水分蒸発用加熱チャンバ2内に塩水を噴霧させる塩水霧化装置3と、加熱チャンバ2内で水分が蒸発された状態で浮遊する自然乾燥塩をそのチャンバ2内を流通する空気流によりチャンバ外に流出させて回収する自然乾燥塩回収機構4と、加熱面2Bに付着して水分が蒸発された塩を回収する焼塩回収機構5を備えている。
水分蒸発用加熱チャンバ2は、その外周面が断熱壁2Wで形成されると共に、内周面が円柱内面状に形成された加熱面2Bに形成され、本例では、円筒状ステンレス鋼板でなるドラムが用いられている。
そして断熱壁2W内には、加熱面2Bを所定温度に加熱するためのヒータ2Hが埋め込まれており、例えば、比較的低温の塩水が噴霧されるチャンバ2内の雰囲気温度を50℃以上120℃以下に維持することができるように、加熱面2Bを200℃以上に加熱できるようになっている。
なお、このヒータ2Hとしては、本例ではニクロム線などの電熱線が用いられているが、これに限るものではなく、熱媒管その他任意の加熱手段を採用しうる。
水分蒸発用加熱チャンバ2には、空気を圧縮して加圧送風するインペラ6aを備えた加圧増速送風機6により、その入口2inから出口2outに向って空気流が形成されると共に、前記自然塩回収機構4で自然乾燥塩が分離された空気を再び前記送風機6の吸入側に循環供給する空気循環系Rが形成されている。
また、塩水霧化装置3は、主として自然乾燥塩生成用の塩水を空気流の入口2in側から噴霧させる自然乾燥塩生成用塩水霧化ノズル3Aと、主として焼塩生成用の塩水を加熱面2Bに向って噴霧する焼塩生成用塩水霧化ノズル3Bを備えている。
自然乾燥塩生成用塩水霧化ノズル3Aは、前記インペラ6aの空気加圧部に塩水を噴霧するように配されている。
これにより、インペラ6aから加熱チャンバ2内に圧縮空気が噴出される際に、前記ノズル3Aから噴霧された塩水の液滴がさらに微細化されるようになされている。
すなわち、インペラ型加圧増速送風機6は、その圧縮空気で、塩水を微細化する空気流を形成すると共に、自然乾燥塩を回収する空気流を形成するという二つの機能を併せ持っている。
そして、このようにして入口2inから加熱チャンバ2内に霧状に噴霧された塩水の液滴は、出口2outに向って浮遊する間に水分が蒸発されて自然乾燥塩が生成され、その自然乾燥塩が出口2outから送り出される。
出口2outには、自然乾燥塩回収機構4として空気流から自然乾燥塩を分離回収するサイクロン4Sが接続され、自然乾燥塩をその下端開口部4Aに接続された回収ボックス4Bに落とし込んで回収するようになされている。
また、自然乾燥塩回収機構4で分離された空気は空気循環系Rを通り加熱チャンバ2の入口2inへ還流するように成され、その空気循環系Rには、加熱チャンバ2で気化された水分を再び凝縮させて液化回収する液体分離ユニット7が介装されている。
液体分離ユニット7は、温度の異なる2種類の冷却液化装置7A及び7Bを備えており、設定温度の高い冷却液化装置7Aで主としてにがり分を含んだ水を液化してにがり水回収槽7Cに回収すると共に、これを通過した空気を設定温度の低い冷却液化装置7Bに通すことにより主としてミネラル分を含んだ水を液化してミネラル水回収槽7Dに回収するようになされている。
また、焼塩生成用塩水霧化ノズル3Bにより、加熱面2Bに向って噴霧された塩水の液滴は、加熱面2Bで水分が蒸発されて焼塩となって加熱面2Bに付着堆積していく。
そこで、前記水分蒸発用加熱チャンバ2には、焼塩回収機構5として、スパイラル状の回転スクレーパ8で加熱面2Bに付着した焼塩を掻き落としながら、該チャンバ2の一端側に形成された焼塩回収口9へ導いて自然乾燥塩とは別にストッカ10に回収するスクリュコンベアが形成されている。
そして、前記焼塩生成用塩水霧化ノズル3Bは、回転スクレーパ8と同期して一体的に回転しながらスパイラル状の回転スクレーパ7による加熱面2Bの掻落位置と位相をずらした位置に塩水を吹き付けるように回転スクレーパ8の回転軸8Xに形成されている。
さらに、加熱面2Bと回転スクレーパ8の間には所定のクリアランスが形成され、加熱面2Bの表面に固定化された所定厚さの焼塩層を掻き落すことなく、その上に付着された焼塩のみを掻き落すことができるようになっている。
この場合に、前述のように、加熱面2Bを200℃以上に加熱しておき、運転中に空気流及び塩水の噴霧により冷却されても表面温度が120℃以上に維持されるように塩水の噴霧量をコントロールする。
したがって、加熱面2Bに付着される焼塩には、苦味成分となるにがりの塩化マグネシウムが塩基性塩化マグネシウムや酸化マグネシウムに変化し、苦味の除去された塩が生成される。
塩水を前記各噴霧ノズル3A及び3Bに供給する塩水供給系11は、海洋深層水や表層水などの海水、岩塩を海水で溶かした塩水、あるいはこれらを濃縮した塩水などを貯留する塩水貯留タンク12と、塩水を塩水供給配管13A,13Bを介して各ノズル4N及び7Nに圧送するポンプ14と、前記供給配管13A,13Bを必要に応じて切換えて流量調整を行うバルブ15A,15Bを備えている。
なお、塩水供給配管13A,13Bは、水分蒸発用加熱チャンバ2の断熱壁2W内に挿通されており、噴霧する直前に塩水を加熱して、各ノズル3A及び3Bから加熱塩水を噴霧することにより、加熱チャンバ2における蒸発効率が向上させている。
以上が本発明に係る製塩装置の一構成例であって、次に、これを用いた製塩方法について説明する。
例えば海洋深層水や表層水から塩を生成する場合、海の深層部及び表層部又は海水井戸から汲み上げた海水を適当な方法で濾過した後、塩水貯留タンク12に貯留しておく。
ここで、ヒータ2Hにより加熱チャンバ2の加熱面2Bを200℃以上に加熱してチャンバ2内雰囲気温度を50℃以上120℃以下に維持し、インペラ型加圧増速送風機6により入口2inから出口2outに向かう渦状の空気流を形成し、回転スクレーパ6を起動させて、塩水貯留タンク12から塩水供給配管13A,13Bを介して各塩水噴霧ノズル3A及び3Bに塩水を供給する。
入口2inに配された自然乾燥塩生成用塩水噴霧ノズル3Aからインペラ6aの空気加圧部に噴霧された塩水は、インペラ6aから加熱チャンバ2内に圧縮空気が噴出される際にさらに微細化され、出口2outに向って空中を漂いながら、その雰囲気温度と空気流によって水分が蒸発されて自然乾燥塩が生成される。
このとき、雰囲気温度は50℃以上120℃以下であるから、海水のにがり分やミネラル分のほとんどを含んだ自然乾燥塩が生成されると共に、その一部が水分と共に気化されて、サイクロン4Sに送られる。
サイクロン4Sでは、自然乾燥塩が下端開口部5Aに接続された回収ボックス4Bに落とし込まれて自動回収すると共に、気化された水分が空気と共に液体分離ユニット7に送給され、液体分離ユニット7でにがり液と水分が分離回収される。
一方、焼塩生成用塩水噴霧ノズル3Bから噴霧されて加熱面2Bに均一に付着された塩水は、その加熱面2Bで水分が乾燥され、焼塩が生成される。
このとき、塩水噴霧ノズル3Bは、回転スクレーパ8と同期して一体的に回転しながらスパイラル状の回転スクレーパ8による加熱面2Bの掻落位置と位相をずらして加熱面2Bに塩水を吹き付けており、回転スクレーパ8がその位置に到来したときに焼塩が掻き落される。
すなわち、塩水が吹き付けられてから回転スクレーパ8がその位置に到来するまでに焼塩が生成されるように、その回転速度及び吹付量が設定されている。
そして、加熱面2Bに所定の厚さ以上焼塩が付着すると、焼塩回収装置5となるスクリュコンベアを構成する回転スクレーパ7で掻き落されて焼塩回収口9まで移送され、焼塩回収口9からストッカ10に落とし込まれて貯留される。
なお、加熱面2Bが200℃以上に加熱され、空気流及び塩水により冷却されることがあっても、その表面温度が120℃以上に維持されるように塩水の噴霧量が調整されているので、加熱面2Bに付着される焼塩は、苦味成分となるにがりの塩化マグネシウムが塩基性マグネシウムに変化され、苦味の除去された塩が生成される。
また、加熱面2Bに付着して蒸発された水分は、前述同様、空気流に乗って出口2outからサイクロン4Sを介して液化分離装置7に送られ、液化温度の違いにより、主としてにがり成分を含んだ水と、主としてミネラル分を含んだ水を液化して分離回収することができる。
このように、本例の製塩装置1によれば、一台で、にがり分やミネラル分を含み苦味の強い自然乾燥塩と、ミネラル分を多量に含み苦味の少ない焼塩の二種類の塩を生成することができ、しかも生成された塩の全量を、回収ボックスや4Bやストッカ10に自動的に回収することができるので、回収効率・生産効率に優れる。
また、苦味を調整した塩を製造する場合は、このように生成された自然乾燥塩と焼塩を任意の割合でブレンドすればよく、一台の製塩装置1で苦味を段階的に変化させた何種類もの天然塩を製造できることとなる。
さらに、本例の製塩装置1は、海水を原料として用いた場合に、苦味の強い自然乾燥塩と、苦味が少ない焼塩を生成できるだけでなく、加熱チャンバ2内で蒸発されて気化された海水に残るにがり分及びミネラル分を液体分離ユニット7により液化して、主としてにがりを含む水と、主としてミネラル分を含む水を分離回収することができる。
なお、上述の説明では、液体分離ユニット7に設定温度の異なる2種類の冷却液化装置7A及び7Bを配して二種類の水を分離回収する場合について説明したが、にがり分及びミネラル分の双方を含んだ一種類の水を回収する場合は、設定温度が低めの一台の冷却液化装置7Bのみを設けておけばよい。
また、本例では、海水の供給から自然乾燥塩の回収に至るまで、リンクされたパイプによって繋げることができ、中間で外気に曝されたり、人手を介する必要がないので、すべての工程の自動管理・衛生管理を容易に行うことができ、自動運転が可能で生産性の高いシステムを構築することができる。
さらに、上述の説明では、自然乾燥塩と焼塩を同時に生成する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、バルブ15A及び15Bを切換えることにより、いずれか一方ずつでも製塩可能であることは言うまでもない。
以上述べたように、本発明は、海水などの塩水から、にがり分やミネラルを多く含んだ苦味の強い塩を高効率で製塩すると共に、ミネラルを多く含んだ苦味の少ない塩を高効率で製塩する用途に適用し得る。
本発明に係る製塩装置の一例を示す説明図。
符号の説明
1 製塩装置
2 水分蒸発用加熱チャンバ
2A 加熱面
3 塩水霧化装置
4 自然乾燥塩回収機構
5 焼塩回収機構
6 インペラ型加圧増速送風機
6a インペラ
7 液体分離ユニット
8 回転スクレーパ


Claims (16)

  1. 噴霧した塩水の水分を加熱蒸発させて塩を生成する製塩装置において、内側が加熱面に形成されて所定温度に加熱される水分蒸発用加熱チャンバ内に塩水を噴霧させる塩水霧化装置と、加熱チャンバ内で水分が蒸発された状態で浮遊する自然乾燥塩をそのチャンバ内を流通する空気流によりチャンバ外に流出させて回収する自然乾燥塩回収機構と、前記加熱面に付着して水分が蒸発された焼塩を回収する焼塩回収機構を備えたことを特徴とする製塩装置。
  2. 噴霧した塩水の水分を加熱蒸発させて塩を生成する製塩装置において、所定温度に加熱される水分蒸発用加熱チャンバ内に塩水を噴霧させる塩水霧化装置と、加熱チャンバ内で水分が蒸発された状態で浮遊する自然乾燥塩をそのチャンバ内を流通する空気流によりチャンバ外に流出させて回収する自然乾燥塩回収機構を備えたことを特徴とする製塩装置。
  3. 噴霧した塩水の水分を加熱蒸発させて塩を生成する製塩装置において、内側が加熱面に形成されて所定温度に加熱される水分蒸発用加熱チャンバ内に塩水を噴霧させる塩水霧化装置と、前記加熱面に付着して水分が蒸発された焼塩を回収する焼塩回収機構を備えたことを特徴とする製塩装置。
  4. 前記塩水霧化装置として、自然乾燥塩生成用の塩水を空気流の入口側から噴霧する自然乾燥塩生成用塩水霧化ノズルを備えた請求項1又は2記載の製塩装置。
  5. 空気を加圧送風するインペラ型加圧増速送風機で前記チャンバ内に空気流を形成すると共に、前記自然乾燥塩生成用塩水霧化ノズルがインペラ型加圧増速送風機の空気加圧部に塩水を噴霧するように配された請求項4記載の製塩装置。
  6. 前記自然乾燥塩回収機構として、空気流から自然乾燥塩を分離するサイクロン回収装置が用いられて成る請求項1又は2記載の製塩装置。
  7. 前記塩水霧化装置として、焼塩生成用の塩水を前記加熱面に向って噴霧する焼塩生成用塩水霧化ノズルを備えた請求項1又は3記載の製塩装置。
  8. 前記加熱面が円柱内面状に形成され、該加熱面に付着した焼塩を前記自然乾燥塩とは別に回収する焼塩回収口が水分蒸発用加熱チャンバの一端側に形成され、前記焼塩回収機構が、加熱面に付着した焼塩を掻き落すスパイラル状の回転スクレーパにより焼塩を掻き落としながら前記焼塩回収口へ導くスクリュコンベアに形成された請求項1又は3記載の製塩装置。
  9. 焼塩生成用の塩水を前記加熱面に向って噴霧する塩水霧化装置が、回転スクレーパと同期して回転しながら加熱面の回転スクレーパによる掻落位置と位相をずらした位置に塩水を吹き付けるようにその回転軸に形成されて成る請求項8記載の製塩装置。
  10. 前記加熱チャンバ内で蒸発気化された水分を含む空気から、液化温度の違いにより、主としてにがりを含む水と、主としてミネラル分を含む水とに分離回収する液化装置を備えた請求項1乃至3記載の製塩装置。
  11. 前記加熱チャンバ内で蒸発気化された水分を含む空気から、にがり及びミネラル分を含む水を回収する液化装置を備えた請求項1乃至3記載の製塩装置。
  12. 噴霧した塩水の水分を加熱蒸発させて塩を生成する製塩方法において、内側が加熱面に形成されて所定温度に加熱される水分蒸発用加熱チャンバ内に塩水を噴霧させ、加熱チャンバ内で水分が蒸発された状態で浮遊する自然乾燥塩をそのチャンバ内を流通する空気流によりチャンバ外に流出させて回収すると共に、前記加熱面に付着して水分が蒸発された焼塩を前記自然乾燥塩とは別に回収することを特徴とする製塩方法。
  13. 噴霧した塩水の水分を加熱蒸発させて塩を生成する製塩方法において、所定温度に加熱される水分蒸発用加熱チャンバ内に塩水を噴霧させ、加熱チャンバ内で水分が蒸発された状態で浮遊する自然乾燥塩をそのチャンバ内を流通する空気流によりチャンバ外に流出させて回収することを特徴とする製塩方法。
  14. 噴霧した塩水の水分を加熱蒸発させて塩を生成する製塩方法において、内側が加熱面に形成されて所定温度に加熱される水分蒸発用加熱チャンバ内に塩水を噴霧させ、前記加熱面に付着して水分が蒸発された焼塩を回収することを特徴とする製塩方法。
  15. 前記加熱チャンバ内で蒸発気化された水分を含む空気から、液化温度の違いにより、主としてにがりを含む水と、主としてミネラル分を含む水を、分離回収する請求項12乃至14記載の製塩方法。
  16. 前記加熱チャンバ内で蒸発気化された水分を含む空気から、にがり及びミネラル分を含む水を回収する請求項12乃至14記載の製塩方法。
JP2004315165A 2004-10-29 2004-10-29 製塩装置及び製塩方法 Expired - Fee Related JP4098769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315165A JP4098769B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 製塩装置及び製塩方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315165A JP4098769B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 製塩装置及び製塩方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006124234A true JP2006124234A (ja) 2006-05-18
JP4098769B2 JP4098769B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=36719321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004315165A Expired - Fee Related JP4098769B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 製塩装置及び製塩方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4098769B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138017A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Hakatako Kanri Kk 焼き塩装置
US8435555B2 (en) 2008-05-01 2013-05-07 Eminate Limited Salt product
JP2015182942A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 東亜機工株式会社 製塩装置ならびに該装置を用いた塩および飲料用海洋深層水の製造方法
CN107324431A (zh) * 2017-08-10 2017-11-07 江苏省环境科学研究院 一种高浓度有机含盐废液分段式气化脱毒系统及方法
US9808030B2 (en) 2011-02-11 2017-11-07 Grain Processing Corporation Salt composition
KR101791751B1 (ko) * 2015-12-01 2017-11-20 서경미 제염 장치
KR20210029979A (ko) * 2019-09-09 2021-03-17 최하진 고농도 미네랄 영양 소금의 제조 방법
CN113620315A (zh) * 2021-08-17 2021-11-09 谢连斌 一种海水制盐装置
CN115583753A (zh) * 2022-10-14 2023-01-10 佳诺威集团股份有限公司 一种用于工业污水中废水酸碱去污的回收装置
CN117959738A (zh) * 2024-04-02 2024-05-03 山西兴源盛科技有限公司 一种氯化钙生产用蒸发装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8435555B2 (en) 2008-05-01 2013-05-07 Eminate Limited Salt product
US9491961B2 (en) 2008-05-01 2016-11-15 Eminate Limited Salt product
JP2010138017A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Hakatako Kanri Kk 焼き塩装置
US9808030B2 (en) 2011-02-11 2017-11-07 Grain Processing Corporation Salt composition
JP2015182942A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 東亜機工株式会社 製塩装置ならびに該装置を用いた塩および飲料用海洋深層水の製造方法
KR101791751B1 (ko) * 2015-12-01 2017-11-20 서경미 제염 장치
CN107324431A (zh) * 2017-08-10 2017-11-07 江苏省环境科学研究院 一种高浓度有机含盐废液分段式气化脱毒系统及方法
CN107324431B (zh) * 2017-08-10 2023-05-23 江苏省环境科学研究院 一种高浓度有机含盐废液分段式气化脱毒系统及方法
KR20210029979A (ko) * 2019-09-09 2021-03-17 최하진 고농도 미네랄 영양 소금의 제조 방법
KR102325865B1 (ko) 2019-09-09 2021-11-11 최하진 고농도 미네랄 영양 소금의 제조 방법
CN113620315A (zh) * 2021-08-17 2021-11-09 谢连斌 一种海水制盐装置
CN115583753A (zh) * 2022-10-14 2023-01-10 佳诺威集团股份有限公司 一种用于工业污水中废水酸碱去污的回收装置
CN115583753B (zh) * 2022-10-14 2024-03-29 佳诺威集团股份有限公司 一种用于工业污水中废水酸碱去污的回收装置
CN117959738A (zh) * 2024-04-02 2024-05-03 山西兴源盛科技有限公司 一种氯化钙生产用蒸发装置
CN117959738B (zh) * 2024-04-02 2024-06-04 山西兴源盛科技有限公司 一种氯化钙生产用蒸发装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4098769B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103459324B (zh) 用于冷冻脱盐的装置和方法
EP2753405B1 (en) Method and system for concentrating solutions using evaporation
KR100352820B1 (ko) 해수의 처리방법 및 처리장치
JP4098769B2 (ja) 製塩装置及び製塩方法
US6699369B1 (en) Apparatus and method for thermal desalination based on pressurized formation and evaporation of droplets
AU2001269912B2 (en) Direct turbine air chiller/scrubber system
JP2008531965A (ja) 冷媒として水を使用する小型ヒートポンプ
JP2009544928A (ja) 脱塩方法及び連続的らせん形スラッシュ回収システムを使用した脱塩システム
JP2009532207A (ja) 圧縮空気エネルギー・システムを使用する脱塩方法およびシステム
Liu et al. Desalination of seawater by spray freezing in a natural draft tower
KR20070101849A (ko) 식수를 제조하기 위한 방법 및 장치
US20170152156A1 (en) Thermal-Energy-Driven Mechanical Compression Humidification-Dehumidification Water Purification
CN104129804B (zh) 一种一体式蒸发结晶系统及工艺
US20180016160A1 (en) Eutectic freeze crystallization spray chamber
AU2014218482B2 (en) Method and system for concentrating solutions using evaporation
JP2003206130A (ja) 海水の加工品ならびに海水の加工品の製造方法
CN101147035A (zh) 用水作为制冷剂的紧凑式热泵
JP2012000605A (ja) 真水化装置
WO2005015008A1 (en) Desalination of sea water
CN207031175U (zh) 一种高盐废水处理装置
AU2012260387B2 (en) Method, apparatus and system for concentrating solutions using evaporation
TWM581105U (zh) 共晶冷凍結晶噴霧室
JP2005324978A (ja) 製塩方法
JP2003112170A (ja) 造水装置および造水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees