JP2006121326A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2006121326A
JP2006121326A JP2004305969A JP2004305969A JP2006121326A JP 2006121326 A JP2006121326 A JP 2006121326A JP 2004305969 A JP2004305969 A JP 2004305969A JP 2004305969 A JP2004305969 A JP 2004305969A JP 2006121326 A JP2006121326 A JP 2006121326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
correction value
partial
maximum
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004305969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4449692B2 (ja
Inventor
Yutaka Tsuda
豊 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004305969A priority Critical patent/JP4449692B2/ja
Priority to US11/249,280 priority patent/US7418153B2/en
Priority to EP05022722.2A priority patent/EP1653730B1/en
Publication of JP2006121326A publication Critical patent/JP2006121326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449692B2 publication Critical patent/JP4449692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/443Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by reading pixels from selected 2D regions of the array, e.g. for windowing or digital zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 全画素読み出しで生成された全体画像と比べて違和感のない部分画像を部分読み出しで生成できる電子カメラを提供する。
【解決手段】 被写体像を光電変換する受光画素面を備え、前記受光画素面において最大画素数の画像の生成に使用される最大画像領域から任意の部分領域を部分読み出し可能な撮像素子と、前記最大画像領域に対する前記部分領域の位置情報を検出する部分領域位置検出部と、前記最大画像領域の全体特性に基づいて設定され、前記最大画像領域の画像信号の画像処理に適用される最大画像用補正値を出力する最大画像用補正値出力部と、前記最大画像用補正値の部分領域対応位置の補正値である使用補正値を前記位置情報に基づいて抽出し、前記部分領域の画像信号に前記使用補正値を適用して画像処理を施す画像処理部と、を有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮影素子から画像信号を部分読み出し可能な電子カメラの画像処理に関する。
従来から、撮像素子の最大画像領域から任意の部分領域を部分的に読み出して画像データを生成する電子カメラが公知である。例えば、特許文献1には、撮像素子から部分読み出しが可能な電子カメラにおいて、暗電流成分による固定パターンノイズの除去に関する技術が開示されている。
特開平9−135388号公報 [0187]および図52
ところで、従来の電子カメラの画像処理(ラインクロール補正、輝度シェーディング補正、ゲイン補正、ガンマ補正、色マトリックス演算等)では、部分読み出し時にはその部分領域の特性に基づくパラメータで画像処理を行ない、部分領域以外の特性を考慮することなく画像処理を行っていた。したがって、部分読み出しと全画素読み出しとで同じ被写体を同じ撮影条件で撮影した場合、部分読み出しで画像処理された部分画像と全画素読み出しで生成された全体画像とが相違して、撮影者に違和感を与えることがあった。
ここで、全体画像を切り出して部分画像を生成すれば、上記のような部分画像と全体画像との不一致は解消する。しかし、この場合には部分画像の生成時には全画素読み出しを行って全体画像を生成しなければならず、部分画像生成の処理時間が著しく増加するので非効率的である。また、上記特許文献1の技術は、部分領域が変更された場合のフレームレート低下対策として、部分領域より広い範囲の固定パターンノイズのデータを予めメモリに保持してデータ取り直しを防止するにすぎず、上記問題を何ら解決するものではない。
本発明は上記従来技術の課題を解決するためのものであって、その目的は、部分読み出しによって、全画素読み出しで生成された全体画像と比べた場合にも違和感のない部分画像が生成できる電子カメラを提供することである。
請求項1の発明の電子カメラは、被写体像を光電変換する受光画素面を備え、前記受光画素面において最大画素数の画像の生成に使用される最大画像領域から任意の部分領域を部分読み出し可能な撮像素子と、前記最大画像領域に対する前記部分領域の位置情報を検出する部分領域位置検出部と、前記最大画像領域の全体特性に基づいて設定され、前記最大画像領域の画像信号の画像処理に適用される最大画像用補正値を出力する最大画像用補正値出力部と、前記最大画像用補正値の部分領域対応位置の補正値である使用補正値を前記位置情報に基づいて抽出し、前記部分領域の画像信号に前記使用補正値を適用して画像処理を施す画像処理部と、を有することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、選択された部分領域の特性に基づいて設定され、当該部分領域の画像処理に最適化された部分画像用補正値を出力する部分画像用補正値出力部と、前記画像処理部で適用される補正値を、前記使用補正値または前記部分画像用補正値の間で切り替える画像処理モード切替部と、をさらに有することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明において、前記画像処理は、ラインクロール補正、輝度シェーディング補正、ゲイン補正、ガンマ補正、色マトリックス演算のいずれかに関することを特徴とする。
(作用)
請求項1の発明では、画像処理部は、最大画像領域の全体特性に基づいて設定された最大画像用補正値から、部分領域対応位置の補正値である使用補正値を部分領域の位置情報に基づいて抽出する。そして、画像処理部は、部分領域の画像信号に使用補正値を適用して画像処理を施す。したがって、部分読み出し時の画像処理は、全画素読み出し時の部分領域対応位置と同一の補正値で実行される。
請求項2の発明では、画像処理モード切替部によって、画像処理部で適用される補正値を、上記請求項1の使用補正値と部分領域の特性に基づく部分画像用補正値との間で切り替えることができる。したがって、部分読み出し時の画像処理を、全画素読み出し時の部分領域対応位置と同一の補正値または部分読み出し用に最適化された補正値のいずれで実行するかを選択できる。
請求項3の発明では、ラインクロール補正、輝度シェーディング補正、ゲイン補正、ガンマ補正、色マトリックス演算において、上記の効果を得ることができる。
本発明によれば、最大画像領域の全体特性に基づいて設定された最大画像用補正値から部分領域の位置情報に基づいて部分領域に対応する補正値を抽出し、部分領域の出力を全画素読み出し時の部分領域対応位置と同一の補正値で画像処理する。そのため、部分読み出し時において、全画素読み出しで生成された全体画像の対応位置と比べた場合に違和感のない部分画像を生成できる。
(電子カメラの構成の説明)
図1は本実施形態の電子カメラの機能ブロック図である。本実施形態の電子カメラは、撮影レンズ1と、撮像素子2と、A/D変換部3と、制御部4と、バッファメモリ5と、タイミングジェネレータ(TG)6と、外部測光部7と、補正値演算部8と、画像処理部9と、圧縮伸長部10と、カードインターフェース11と、記録媒体12と、表示インターフェース13と、モニタ14と、操作部15とを有している。
撮像素子2は撮影レンズ1の像空間側に配置されている。撮像素子2の撮影レンズ1と相対する面(受光画素面)には、被写体像を光電変換してアナログ画像信号を生成する受光画素が2次元配列されている。撮像素子2の受光画素面には、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色光を透過させるカラーフィルタアレイを規則的に配列したカラーフィルタが配置されており、被写体像はR,G,Bの画像信号に変換されることとなる。なお、撮像素子2から出力されたアナログ画像信号は、A/D変換部3でデジタル画像信号に変換される。
また、本実施形態の撮像素子2はXYアドレス型撮像素子(例えばCMOS等)であって、アドレス指定した受光画素の画像信号をランダムアクセスで読み出すことが可能である。すなわち、本実施形態の撮像素子2は、最大画像領域(その電子カメラで最大画素数の画像生成に使用される画素領域)の画像信号を全て読み出す全画素読み出しと、最大画像領域の任意の部分領域を読み出す部分読み出しとのいずれかで駆動させることができる。
制御部4は、例えば、撮像素子2における部分領域の指定や、AE演算およびAF演算に必要な各種演算処理などを実行し、電子カメラの各部を制御する。
特に本実施形態では、制御部4は全画素読み出しによって最大画像領域での撮影を行う「通常撮影モード」と、撮影者が指定した部分領域を部分読み出しして撮影を行う「部分領域撮影モード」とのモード切り替えを実行する。さらに、制御部4は「部分領域撮影モード」では、通常撮影モードに準じた画像処理を行うか、部分領域に最適化された画像処理を行うかの切り替えを実行する。
バッファメモリ5はSDRAM等で構成され、画像処理前の画像信号または画像処理後の画像データを一時的に保存可能なデータ領域を有している。また、バッファメモリ5には、ラインクロール補正(受光画素の感光特性の相違によるムラの補正)、輝度シェーディング補正(各受光画素の受光光量の相違による輝度ムラの補正)、ガンマ補正、色マトリックス演算について、最大画像領域の補正値を演算するためのパラメータが記録されている。
上記のパラメータは、最大画像領域の特性に基づいて設定されている。具体的には、ラインクロール補正および輝度シェーディング補正に関しては、最大画像領域のラインクロール特性および輝度シェーディング特性を近似的に示す演算式のデータがバッファメモリ5に保持されている。また、ガンマ補正および色マトリックス演算に関しては、最大画像領域に対応したパラメータのガンマテーブルおよび色マトリクステーブルがバッファメモリ5に保持されている。
タイミングジェネレータ6は、受光画素の不要電荷排出、電荷蓄積および蓄積電荷出力等の動作に必要な駆動信号を所定のタイミングで生成し、各駆動信号を撮像素子2に供給する。また、「部分領域撮影モード」では、タイミングジェネレータ6は撮像素子2から読み出される画像信号と受光画素のアドレスとの対応関係(部分領域の位置情報)を補正値演算部7に出力する。
外部測光部7はCCD等で構成され、被写界を複数のエリアに分割して測光する。この外部測光部7の各エリアは、撮像素子2における最大画像領域の一部にそれぞれ対応する。そして、外部測光部7は各エリア毎の輝度情報を制御部4に出力する。外部測光部7の輝度情報は制御部4でのAE演算に使用され、この演算結果に基づいてゲイン補正の補正値が生成されることとなる。なお、撮像素子2の画像信号を一定間隔で読み出して分割測光を行う構成の電子カメラでは外部測光部7を省略できる。
補正値演算部8は、ラインクロール補正、輝度シェーディング補正、ゲイン補正、ガンマ補正、色マトリックス演算の補正値を演算して画像処理部9に出力する。なお、「部分領域撮影モード」では、画像処理部9は部分領域の位置情報に基づいて補正値を演算する。 画像処理部9は、バッファメモリに一時保存された1画面分の画像信号に対して、欠陥補正、ラインクロール補正、輝度シェーディング補正、ゲイン補正、色補間、エッジ強調、ガンマ補正、色マトリックス演算などの各種画像処理を施して画像データを生成する。なお、本実施形態の画像処理部9は、ラインクロール補正、輝度シェーディング補正、ゲイン補正、ガンマ補正、色マトリックス演算については、補正値演算部8から出力された補正値に基づいて画像処理を実行する。
圧縮伸長部10は画像処理後の画像データをJPEG形式で圧縮する処理や、JPEG形式の圧縮画像データを伸長して復元する処理を実行する。カードインターフェース11には、記録媒体12が着脱可能に装着されている。この記録媒体12は、例えばフラッシュメモリ等を内蔵したカード型記録媒体が該当し、圧縮伸長部10で圧縮された画像データが最終的に格納される。
表示インターフェース13にはモニタ14が接続されている。モニタ14には撮影画像データの再生表示や設定時の各種表示などが行われる。操作部15は、例えば、コマンドダイヤルや十字状のカーソルキー等で構成され、上記のモード切り替えなどの各種選択入力に使用される。
(電子カメラの動作の説明)
以下、本実施形態の電子カメラの画像生成動作を説明する。なお、動作説明では「通常撮影モード」での動作を説明した後に、「部分領域撮影モード」での動作を説明する。
(通常撮影モードでの動作)
「通常撮影モード」では、図示しないレリーズ釦の全押し等で撮影者がシャッタレリーズを指示すると、制御部4はタイミングジェネレータ6を介して撮像素子2に全画素読み出しを指示する。撮像素子2から順次出力される画像信号は、A/D変換部3でデジタル化されてからバッファメモリ5に一時的に記録される。
一方、補正値演算部8は、ラインクロール補正、輝度シェーディング補正、ゲイン補正、ガンマ補正、色マトリックス演算の最大画像用補正値を演算して画像処理部9に出力する。
例えば、ラインクロール補正の場合には、補正値演算部8がバッファメモリ5から下記の式(1)を読み出し、撮像素子2からの読み出し順に受光画素の座標を式(1)に代入して各受光画素に対応した補正値をそれぞれ演算する。
f(x,y)=Ax2+By2+Cxy+Dx+Ey+F ・・・(1)
ここで、式(1)のA,B,C,D,E,Fは最大画像領域全体のラインクロール特性で規定される定数である。xは撮像素子2における受光画素の水平座標(1≦x≦最大画像領域の水平画素数)であって、yは撮像素子2における受光画素の垂直座標(1≦y≦最大画像領域の垂直画素数)である。なお、輝度シェーディング補正の場合には、上記と同様に補正値演算部8が輝度シェーディング特性の演算式に受光画素の座標を順次代入して補正値を演算する。
また、ゲイン補正の場合には、制御部4が最大画像領域全体の輝度情報を考慮してAE演算を行い、この演算結果に基づいて補正値演算部8が最大画像領域の各受光画素に対応するゲインの値(補正値)を演算する。さらに、ガンマ補正および色マトリックス演算の場合には、補正値演算部8はバッファメモリ5から最大画像領域に対応するガンマテーブルおよび色マトリクステーブルを読み出して、これらのテーブルに基づいて補正値を抽出する。
そして、バッファメモリ5に1画面分の画像信号が記録された段階で、画像処理部9は上記の最大画像用補正値を適用して画像信号に画像処理を施し、最大画像領域の画像データを生成する。生成された画像データは圧縮伸長部10でJPEG形式で圧縮された後に記録媒体11に格納される。以上で「通常撮影モード」での一連の動作が終了する。
(部分領域撮影モードでの動作)
「部分領域撮影モード」では、撮影者は撮影前に(a)部分領域の指定と、(b)「通常撮影モードに準じた画像処理」または「部分領域に最適化された画像処理」の選択とを操作部15で予め電子カメラに入力する。
撮影者がシャッタレリーズを指示すると、制御部4は指定された部分領域の受光画素の部分読み出しを撮像素子2に指示する。部分領域のデジタル画像信号はバッファメモリ5に一時的に記録される。また、タイミングジェネレータ6は、部分領域の位置情報を補正値演算部7に出力する。
ここで、通常撮影モードに準じた画像処理が選択されている場合、補正値演算部8は、最大画像用補正値の演算に使用したパラメータと部分領域の位置情報とに基づいて使用補正値を抽出する。この使用補正値は、「通常撮影モード」で使用された最大画像用補正値から部分領域対応位置の補正値を抜き出したものに相当する。
具体的には、ラインクロール補正の場合には、補正値演算部8は上記の式(1)に部分領域の受光画素の座標を読み出し順に代入して使用補正値を演算する。また、ゲイン補正の場合には、補正値演算部8は「通常撮影モード」と同様に最大画像領域の各受光画素に対応するゲインの値を演算し、その後に部分領域の位置情報に基づいて使用補正値を抽出する。なお、輝度シェーディング補正やガンマ補正等の使用補正値についても、補正値演算部8は上記と同様の手順で生成される。
なお、部分領域撮影モードにおいて、最大画像領域全体の特性に基づく使用補正値で画像処理を行うのは、以下の理由による。
図2は、輝度シェーディング補正のある水平ラインの特性値を示す一例である。部分領域内の輝度シェーディング特性のみに基づいて部分領域の画像信号のシェーディング補正を行うと、部分領域内での輝度シェーディングの振幅が最大画像領域全体の振幅に比して小さい箇所では、部分領域の補正後の出力と最大画像領域の補正後の出力との間に大きなズレが生じる。同様に、ゲイン値の決定で部分領域内の測光値のみを考慮してゲインを決定すると、部分領域の画像単体では適正な露出となるものの、「通常撮影モード」で同じ被写体を同じ撮影条件で撮影した場合の全体画像と比べて露出が大きく異なる(図3参照)。すなわち、部分領域内の特性のみに基づいて各種の補正値を演算すると、「通常撮影モード」で同じ被写体を同じ撮影条件で撮影した場合の全体画像と比べて撮影者が画像処理後の部分画像に違和感を感じることがあるので、本発明では最大画像領域全体の特性に基づく使用補正値で画像処理を行うものである。
そして、バッファメモリ5に部分領域の画像信号がすべて記録された段階で、画像処理部9は使用補正値を適用して部分領域の画像信号に画像処理を施し、部分領域の画像データ(部分画像データ)を生成する。この場合の部分画像データは、「通常撮影モード」で同じ被写体を同じ撮影条件で撮影した場合の全体画像の一部と対応する。したがって、「部分領域撮影モード」で通常撮影モードに準じた画像処理が選択されている場合は、部分読み出しで部分画像データが迅速に生成されるとともに、「通常撮影モード」での全体画像と比べた場合に違和感のない部分画像を得ることができる。
一方、「部分領域撮影モード」で部分領域に最適化された画像処理が選択されている場合には、補正値演算部8は部分領域の位置情報に基づいて部分画像用補正値を演算する。この部分画像用補正値は指定された部分領域の特性のみに基づいて演算され、最大画像領域における部分領域以外の特性は考慮されない。
部分画像用補正値の演算では、補正値演算部8が部分領域の位置情報に基づいて、予めバッファメモリ5に記録された対応箇所の部分画像補正値を読み出してもよく、あるいは補正値演算部8が部分領域の位置情報に基づいて部分画像補正値を直接演算してもよい。例えば、ゲイン補正の場合には、制御部4が部分領域の輝度情報でAE演算を行い、この演算結果に基づいて補正値演算部8が部分領域の各受光画素に対応するゲインの値(補正値)を演算する。
この部分画像補正値によって画像処理された部分画像データは、指定された部分領域の画像を単体で観賞する場合(全体画像と対比しない場合)には最適な画像となることが多い。そのため、本実施形態の電子カメラでは「通常撮影モードに準じた画像処理」と「部分領域に最適化された画像処理」との選択によって、撮影者の意図する部分画像を容易に得ることができる。
(請求項と実施形態との対応関係)
ここで、請求項と実施形態との対応関係を示しておく。なお、以下に示す対応関係はあくまで参考のために示した解釈であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記実施形態の電子カメラは請求項1から請求項3の電子カメラに対応する。「撮像素子」には撮像素子2が対応する。「部分領域位置検出部」にはタイミングジェネレータ6が対応する。「最大画像用補正値出力部」および「部分画像用補正値出力部」には主にバッファメモリ5および補正値演算部8などが対応する。「画像処理部」には主に画像処理部9が対応する。「画像処理モード切替部」には制御部4が対応する。
(実施形態の補足事項)
以上、本発明を上記の実施形態によって説明してきたが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態の「部分領域撮影モード」において、ゲイン補正や輝度シェーディング補正などの個々の画像処理ごとに「通常撮影モードに準じた画像処理」と「部分領域に最適化された画像処理」とを選択できるようにしてもよい。また、上記実施形態の「部分領域撮影モード」では、1回の撮影で「通常撮影モードに準じた画像処理」と「部分領域に最適化された画像処理」との2種類の部分画像データを同時に生成するようにしてもよい。
また、本発明の電子カメラは、XYアドレス型の撮像素子に限定されることなく、CCDなどの順次走査型撮像素子であってもよい。この場合には、部分領域を含む水平ラインの画像信号のみを一旦読み出して、その後に不要な垂直ラインの画像信号を廃棄すれば上記実施形態と同様な部分読み出しを行うことができる。
本発明は、撮像素子から画像信号を部分読みだし可能な電子カメラに適用できる。
本実施形態の電子カメラの機能ブロック図 全画素読み出しと部分読み出しにおいて、輝度シェーディング補正後の出力が変化する場合を示すための説明図 全画素読み出しと部分読み出しにおいて、ゲイン補正の補正値が変化する場合を示すための説明図
符号の説明
1 撮影レンズ
2 撮像素子
3 A/D変換部
4 制御部
5 バッファメモリ
6 タイミングジェネレータ(TG)
7 外部測光部
8 補正値演算部
9 画像処理部
10 圧縮伸長部
11 カードインターフェース
12 記録媒体
13 表示インターフェース
14 モニタ
15 操作部

Claims (3)

  1. 被写体像を光電変換する受光画素面を備え、前記受光画素面において最大画素数の画像の生成に使用される最大画像領域から任意の部分領域を部分読み出し可能な撮像素子と、
    前記最大画像領域に対する前記部分領域の位置情報を検出する部分領域位置検出部と、
    前記最大画像領域の全体特性に基づいて設定され、前記最大画像領域の画像信号の画像処理に適用される最大画像用補正値を出力する最大画像用補正値出力部と、
    前記最大画像用補正値の部分領域対応位置の補正値である使用補正値を前記位置情報に基づいて抽出し、前記部分領域の画像信号に前記使用補正値を適用して画像処理を施す画像処理部と、
    を有することを特徴とする電子カメラ。
  2. 選択された部分領域の特性に基づいて設定され、当該部分領域の画像処理に最適化された部分画像用補正値を出力する部分画像用補正値出力部と、
    前記画像処理部で適用される補正値を、前記使用補正値または前記部分画像用補正値の間で切り替える画像処理モード切替部と、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
  3. 前記画像処理は、輝度シェーディング補正、ラインクロール補正、ゲイン補正、ガンマ補正、色マトリックス演算のいずれかに関することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子カメラ。
JP2004305969A 2004-10-20 2004-10-20 電子カメラ Expired - Fee Related JP4449692B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305969A JP4449692B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 電子カメラ
US11/249,280 US7418153B2 (en) 2004-10-20 2005-10-14 Electronic camera
EP05022722.2A EP1653730B1 (en) 2004-10-20 2005-10-18 Electronic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305969A JP4449692B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006121326A true JP2006121326A (ja) 2006-05-11
JP4449692B2 JP4449692B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=35929575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004305969A Expired - Fee Related JP4449692B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 電子カメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7418153B2 (ja)
EP (1) EP1653730B1 (ja)
JP (1) JP4449692B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241855A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100849846B1 (ko) * 2006-09-21 2008-08-01 삼성전자주식회사 이미지 밝기 보정 장치 및 방법
US20150185308A1 (en) * 2014-01-02 2015-07-02 Katsuhiro Wada Image processing apparatus and image processing method, image pickup apparatus and control method thereof, and program

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046100B2 (ja) * 1991-07-22 2000-05-29 株式会社フォトロン 画像記録装置
JP3450375B2 (ja) 1993-06-24 2003-09-22 オリンパス光学工業株式会社 電子カメラ
JPH08223485A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Fujitsu Ltd 赤外線映像装置
JP4030605B2 (ja) 1995-11-10 2008-01-09 オリンパス株式会社 電子的撮像装置
US7092012B2 (en) * 1996-11-15 2006-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, storage medium, and communication system
DE69721790D1 (de) * 1997-12-30 2003-06-12 St Microelectronics Srl Gerät zur Farbkorrektur von digitaler Bilder mit Fuzzy-Logik
JP3785817B2 (ja) * 1998-07-17 2006-06-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像の画像処理装置
US6970193B1 (en) * 1999-07-14 2005-11-29 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging apparatus operable in two modes with a different optical black correction procedure being effected in each mode
US7050098B2 (en) * 2001-03-29 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing apparatus and method, and image sensing apparatus having a plurality of image sensing regions per image frame
US7050500B2 (en) * 2001-08-23 2006-05-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for motion vector coding with global motion parameters
DE10245715A1 (de) 2002-10-01 2004-04-15 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Teilabbildungen
KR100695396B1 (ko) 2002-12-02 2007-03-16 올림푸스 가부시키가이샤 촬상장치
JP3778163B2 (ja) * 2002-12-05 2006-05-24 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 撮像装置
US7271851B2 (en) * 2003-01-16 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive color transient improvement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241855A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JPWO2020241855A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03
JP7114807B2 (ja) 2019-05-31 2022-08-08 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2022159335A (ja) * 2019-05-31 2022-10-17 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP7321336B2 (ja) 2019-05-31 2023-08-04 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1653730B1 (en) 2016-11-23
US20060082660A1 (en) 2006-04-20
EP1653730A3 (en) 2008-03-26
EP1653730A2 (en) 2006-05-03
US7418153B2 (en) 2008-08-26
JP4449692B2 (ja) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4433883B2 (ja) ホワイトバランス補正装置及びホワイトバランス補正方法、プログラム、電子カメラ装置
JP4763469B2 (ja) 固体撮像装置および画像入力装置、ならびにその画像補正方法
JP2003304544A (ja) 撮像装置
JP4167200B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法及びデジタルカメラ
JP2006345388A (ja) 撮像装置
JP2003319407A (ja) 撮像装置
JP2006287814A (ja) 撮像装置及び動きベクトル決定方法
US20070269133A1 (en) Image-data noise reduction apparatus and method of controlling same
US7418153B2 (en) Electronic camera
JP4581633B2 (ja) 色信号補正方法、装置及びプログラム
JP2009055415A (ja) カメラ
JP3951993B2 (ja) 撮像装置及びこの撮像装置に用いられるカラーデータ計測方法
JP2005277618A (ja) 撮像装置、シェーディング補正装置、及びシェーディング補正方法
JP4875399B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム
JP4687619B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2007053482A (ja) 撮像装置
JP4626482B2 (ja) 電子カメラ
JP2006005500A (ja) 撮像装置及び撮像方法、撮像素子
JP2011244027A (ja) 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム
JP2005086630A (ja) 撮像装置
JP2002176584A (ja) 自動露出補正装置及び方法
JP2006157535A (ja) 撮像装置
JP5421703B2 (ja) 画像信号処理装置および撮像装置
JP2003143491A (ja) 撮像装置
JP2007053481A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4449692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees