JP2006119740A - データ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法 - Google Patents

データ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006119740A
JP2006119740A JP2004304535A JP2004304535A JP2006119740A JP 2006119740 A JP2006119740 A JP 2006119740A JP 2004304535 A JP2004304535 A JP 2004304535A JP 2004304535 A JP2004304535 A JP 2004304535A JP 2006119740 A JP2006119740 A JP 2006119740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
character
template data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004304535A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okazaki
宏之 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OZETTO CREATIVE KK
Original Assignee
OZETTO CREATIVE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OZETTO CREATIVE KK filed Critical OZETTO CREATIVE KK
Priority to JP2004304535A priority Critical patent/JP2006119740A/ja
Publication of JP2006119740A publication Critical patent/JP2006119740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】様々な用途に対して効果的なグラフィックデザインを作成することができる複数のテンプレートデータを備えるデータ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法の提供。
【解決手段】デザインの特徴を示す様式の基本原則や造形の基本原則を規定する特定の要素の中から選択される1以上の要素に基づいて、グラフィックデザインを用途に対応付けされた複数のカテゴリーに分類し、複数のカテゴリーの各々に対して少なくとも1つのテンプレートデータが存在するようにテンプレートデータを選別してデータ群を構成し、該データ群を電子データとしてユーザに配信又は該データ群が記録された記録媒体としてユーザに提供する。これにより、どのような用途に対しても該用途に対応するカテゴリーに属するテンプレートデータを用いれば効果的なグラフィックデザインを作成することができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、データ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法に関し、特に、グラフィックデザインを作成するための複数のテンプレートを含むデータ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法に関する。
新聞、雑誌、各種案内、商品カタログ、ダイレクトメール、ホームページなどの表現媒体に特定のコンセプトに基づいてグラフィックデザインを作成するには、コンセプトの把握、写真や各種イラストなどの図版の選択、リード、キャッチコピーあるいは本文などの文章の創作、ホワイトスペースを含めたレイアウトの選定といった各種の専門的な作業を必要とする。そのため、グラフィックデザインを利用するユーザは、通常、グラフィックデザインに関する専門的な知識と長年の経験及び豊かな感性を備えたスタッフが在籍するデザイン事務所にグラフィックデザインの作成を依頼することになる。
しかしながら、頻繁にグラフィックデザインを利用する場合、その都度デザイン事務所にグラフィックデザインの作成を依頼しなければならず煩雑であり、ユーザ自らが簡易に見栄えのよいグラフィックデザインを作成することができるツールが望まれている。このような要望から、近年、特定の用途に用いられる代表的なグラフィックデザインを作成するために用いられる型(テンプレート)の電子データ(テンプレートデータ)が市販されるようになってきている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2000−99500号公報(第4−6頁、第1図)
上述した市販されているテンプレートデータは、特定の用途に特化したグラフィックデザインを簡易的に作成するために作られたものであり、該テンプレートデータを他の用途に利用しても効果的なグラフィックデザインを作成することはできない。すなわち、グラフィックデザインはその様式や造形によって見る者に対して与える効果が大きく異なるため、一見して見栄えのよいグラフィックデザインであっても本来伝えたいメッセージを見る者に的確に伝達することができない場合があるからである。
従って、様々な用途に用いるグラフィックデザインを多数作成するためには、各々の用途に適した多数のテンプレートデータが必要になるが、単に多数のテンプレートデータを集めたデータ群をユーザに提供してもそれらがグラフィックデザインの様式や造形を考慮して選別されたものでなければ、やはり各々の用途に対して効果的なグラフィックデザインを作成することはできない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、様々な用途に対して効果的なグラフィックデザインを作成することができる複数のテンプレートデータを備えるデータ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のデータ群は、グラフィックデザインを表現する媒体内に図版情報及び文字情報を嵌め込む枠を配置するためのレイアウト情報が少なくとも記録されたテンプレートデータを複数備えるデータ群であって、前記グラフィックデザインの特徴を示す特定の要素に基づいて分類された複数のカテゴリーの各々と、前記グラフィックデザインの用途とが対応付けされており、前記データ群は、前記複数のカテゴリーの各々に対して、少なくとも1つの前記テンプレートデータを含むように選別されているものである。
本発明においては、前記データ群に、前記カテゴリーと前記テンプレートデータとを対応付ける情報、又は、前記特定の要素と前記カテゴリーと前記テンプレートデータとを対応付ける情報が記述された情報ファイルを含む構成とすることができる。
また、本発明においては、前記テンプレートデータを、前記媒体内の領域、前記図版情報を嵌め込む前記枠で囲まれる領域、又は、前記文字情報を嵌め込む前記枠で囲まれる領域の少なくとも1つを、色彩のない明度のみで表示手段に表示させるデータとすることができる。
また、本発明の記録媒体は、グラフィックデザインを表現する媒体内に図版情報及び文字情報を嵌め込む枠を配置するためのレイアウト情報が少なくとも記録されたテンプレートデータを複数備えるデータ群が記録された記録媒体であって、前記グラフィックデザインの特徴を示す特定の要素に基づいて分類された複数のカテゴリーの各々と、前記グラフィックデザインの用途とが対応付けされており、前記データ群は、前記複数のカテゴリーの各々に対して、少なくとも1つの前記テンプレートデータを含むように選別されているものである。
本発明においては、前記記録媒体には、前記複数のカテゴリーの各々に対応するフォルダが形成されており、各々の前記フォルダ内に、該フォルダに対応する前記カテゴリーに属する少なくとも1つの前記テンプレートデータが格納されていることが好ましい。
また、本発明においては、前記記録媒体は、各々の前記テンプレートデータを紙媒体に出力したテンプレートデザインを前記カテゴリーに対応付けて分類した印刷物とセットになって提供されるものとすることができる。
また、本発明のデータ群の生成方法は、グラフィックデザインを表現する媒体内に図版情報及び文字情報を嵌め込む枠を配置するためのレイアウト情報が少なくとも記録されたテンプレートデータを複数備えるデータ群を生成する方法であって、前記グラフィックデザインを、該グラフィックデザインの特徴を示す特定の要素に基づいて複数のカテゴリーに分類し、前記複数のカテゴリーの各々と前記グラフィックデザインの用途とを対応付けし、前記複数のカテゴリーの各々に対して、少なくとも1つの前記テンプレートデータを含むようにテンプレートデータを選別して前記データ群を生成するものである。
本発明においては、前記特定の要素は、文字に対する図版の視覚的な強さを規定する”視覚度”、前記媒体内の領域に対する図版の占有面積比率を規定する”図版度”、嵌め込まれた文字の大小差を規定する”文字のジャンプ率”、嵌め込まれた図版の大小差を規定する”写真のジャンプ率”、前記媒体内の領域に設けられたグリッド線に対する拘束度合いを規定する”グリッド拘束率”、前記媒体内の領域に対する文字及び図版を嵌め込む領域の面積比率を規定する”版面率”、文字の揃え位置を規定する”構成の3原型”、書体のタイプ、太さ、大きさ、字間、行間又は字詰めを規定する”書体のイメージ”の中から選択される1以上の要素を含むことが好ましい。
このように、本発明のデータ群及び記録媒体には、グラフィックデザインの特徴を示す特定の要素の中から選択された1以上の要素に基づいて分類された複数のカテゴリーのいずれに対しても少なくとも1つのテンプレートデータが存在するため、どのような用途に対しても該用途に対応付けられたカテゴリーに属するテンプレートデータを用いることによって、効果的なグラフィックデザインを作成することができる。
本発明のデータ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法によれば、どのような用途に対しても効果的なグラフィックデザインを作成することができる。
その理由は、グラフィックデザインの特徴を示す様式の基本原則や造形の基本原則などの特定の要素の中から選択された1以上の要素に基づいてグラフィックデザインを複数のカテゴリーに分類し、その各々のカテゴリーに対してグラフィックデザインを作成するためのテンプレートデータを少なくとも1つ選別し、選別された複数のテンプレートデータでデータ群を構成しているため、所望の用途に対応するカテゴリーに属するテンプレートデータを用いることにより、効果的なグラフィックデザインを作成することができるからである。
従来技術で示したように、グラフィックデザインを作成するためのテンプレートデータが記録された記録媒体が市販されており、この記録媒体を購入することによってユーザ自身がグラフィックデザインを作成することができるが、記録媒体に記録されたテンプレートデータは特定の用途に特化したものであったり、単に多数のテンプレートデータを集めただけのものであるため、このようなテンプレートデータを利用しても様々な用途に対して効果的なグラフィックデザインを作成することができないという問題があった。
ここで、グラフィックデザインを分類する方法として様々な方法があるが、多数のグラフィックデザインを単純に複数のカテゴリーに分類したとしても、各々のカテゴリーとグラフィックデザインの用途とを密接に結びつけることはできない。そこで、本願発明者は、各々のカテゴリーとグラフィックデザインの用途とを密接に結びつけるために、グラフィックデザインの本質を考慮して、以下に示す様式の基本原則や造形の基本原則に着目して分類を行った。以下、その具体的な分類について詳述する。
まず、グラフィックデザインの様式の基本原則としては、例えば、視覚度、図版度、文字のジャンプ率、写真のジャンプ率、グリッド拘束率、版面率、構成の3原型、書体のイメージなどが挙げられる。
”視覚度”とは、文字に対してイラストや写真などの絵的な要素がおこす視覚的な強さであり、例えば、図6に示すように、文字だけの構成では視覚度が低くなり、逆に写真やイラストを盛り込んだ構成では視覚度は高くなる。
また、”図版率”とは、紙面におけるイラストや写真などの図版の占有面積比率であり、例えば、図7に示すように、紙面全体を文字だけで埋めつくす構成では図版率は低くなり、写真やイラストなどの図版だけで文字がない構成では図版率は高くなる。この図版率は0〜100%までの数値で表すことができる。
また、”文字のジャンプ率”とは、紙面に嵌め込まれた文字の大小差であり、例えば、図8に示すように、文字のジャンプ率が低くなると、上品、落ち着き、格調高い、静かなどの印象を与えるデザインとなり、文字のジャンプ率が高くなると、活気、楽しさ、賑やかさ、ダイナミックなどの印象を与えるデザインとなる。
また、”写真のジャンプ率”とは、紙面に嵌め込まれた写真の大小差であり、例えば、図9に示すように、写真のジャンプ率が低くなると、穏やか、静か、落ち着き、上品などの印象を与えるデザインとなり、写真のジャンプ率が高くなると、シャープ、歯切れ、すっきりなどの印象を与えるデザインとなる。
また、”グリッド拘束率”とは、レイアウト用紙上のグリッド線への拘束度であり、例えば、図10に示すように、グリッド拘束率が低くなると、自由、楽しさ、柔らかさ、女性的、活気、大胆、不安定、親しみなどの印象を与えるデザインとなり、グリッド拘束率が高くなると、堅い、落ち着き、理性的、男性的、無難、格調、荘重などの印象を与えるデザインとなる。また、図版の場合は切り抜き写真はグリッド拘束率が低く、角版写真はグリッド拘束率が高くなる。
また、紙面の天地左右に一定の余白(マージン)があり、このマージンの内側の文字や図版を配置するスペースが版面であり、”版面率”とは、紙面全体に対して版面が占める面積比率であり、例えば、図11に示すように、版面率が低く(すなわち余白が多く)なると、情報量が少なくなり、上品、ゆったり、落ち着き、静かなどの印象を与えるデザインとなり、版面率が高く(すなわち余白が少なく)なると、情報量が多くなり、活気、忙しい、盛りだくさんなどの印象を与えるデザインとなる。
また、”構成の3原型”とは、紙面全体に一群の文字を組む場合の基本組型であり、左右揃え型とセンター揃え型と自然型とがある。左右揃え型では、合理的、標準的、ビジネス向きなどの印象を与えるデザインとなり、センター揃え型では、優雅、上品、格調などの印象を与えるデザインとなり、自然型では、自由、のびのび、元気などの印象を与えるデザインとなる。
また、”書体のイメージ”とは、ゴシック体、明朝体、筆文字、新書体などの書体のタイプと、太さ・大きさと、字間・行間・字詰めなどであり、書体のタイプをゴシック体にすると、新鮮、理性的、合理的などの印象を与えるデザインとなり、明朝体にすると、穏やか、中庸などの印象を与えるデザインとなり、筆文字にすると、伝統的、保守的などの印象を与えるデザインとなり、新書体にすると、気軽、斬新などの印象を与えるデザインとなる。また、文字を太くすると、男性的、元気さ、力強さなどの印象を与えるデザインとなり、文字を細くすると、女性的、繊細さ、優雅さ、緻密さなどの印象を与えるデザインとなり、文字を大きくすると、元気さ、パワー、暗転、大胆などの印象を与えるデザインとなり、文字を小さくすると、繊細、シャープなどの印象を与えるデザインとなる。また字間・行間・字詰めには所定のルールがあり、このルールからはずれるとメッセージが届かなくなる場合がある。
また、グラフィックデザインの造形の基本原則としては、例えば、主役を明示する、準主役を離す、群化、曖昧さを除く、流れを整理する、余白のバランス、四隅をおさえる、版面線を利用するなどが挙げられる。
例えば、”主役を明示する”とは、最も伝えたいポイントを一番に目立たせ、その他を整理することであり、”準主役を離す”とは、2番目に伝えたいポイントを主役から離すことであり、”群化”とは、情報の要素を群化(グループ化)することで形を整理し、すっきりと伝わりやすいデザインにすることであり、”曖昧さを除く”とは、行と行、写真と文字等の間を曖昧にせず、文字と写真の高さや端を揃え、写真・文字の大きさを統一することであり、”流れを整理する”とは、受け手の視線をどのように導くかを考えてその流れに合わせて形を整えることであり、”余白のバランス”とは、最も伝えたいポイントの周りに余白を設けてメッセージを際だたせることであり、”四隅をおさえる”とは、四隅に情報をおいて画面全体を引き締め、安定させることであり、”版面線を利用する”とは、版面線に沿ってレイアウトすることで落ち着いた紙面を作ることである。
そして、上記したグラフィックデザインの特徴を示す様式の基本原則や造形の基本原則を規定する要素に基づいて、グラフィックデザインを複数のカテゴリーに分類すれば、各々のカテゴリーとグラフィックデザインの用途とを対応付けることができ、所定の用途に対応するカテゴリーに属するテンプレートを用いてグラフィックデザインを作成すれば、該用途に適した効果的なグラフィックデザインを作成できることを見出した。
そこで、本発明では、単に複数のテンプレートデータで構成されるデータ群をユーザに提供するのではなく、上記要素に基づいて分類された複数のカテゴリーの各々に対して少なくとも1つのテンプレートデータが存在するようにテンプレートデータを選別してデータ群を構成し、該データ群をインターネットなどの通信ネットワークを介してユーザに提供したり、該データ群が記録された記録媒体をユーザに提供することにより、どのような用途に対しても効果的なグラフィックデザインが作成できるようにしている。
なお、上述した様式の基本原則や造形の基本原則自体はデザイン学的には知られているが、その中のどのような要素に基づいてグラフィックデザインを分類すれば様々な用途とカテゴリーとを対応付けることができるかということは、本願発明者の知見によって得られた新規な技術的思想である。以下、テンプレートデータを選別する方法及びデータ群が記録された記録媒体を作成する方法について具体的に説明する。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係るデータ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法について、図1乃至図5を参照して説明する。図1は、グラフィックデザインを作成するためのテンプレート及び該テンプレートに図版及び文字を嵌め込んで作成されたグラフィックデザインの一例を示す図である。また、図2は、テンプレートデータの作成や記録媒体への記録を行うコンピュータ端末の構成を模式的に示す図であり、図3は、その主な機能を示すブロック図である。また、図4は、コンピュータ端末を用いた処理の手順を示すフローチャート図であり、図5は、コンピュータ端末で作成される記録媒体におけるデータの記録構造を示す図である。
図1に示すように、テンプレート1は、新聞、雑誌、各種案内、商品カタログ、ダイレクトメール、ホームページなどの表現媒体内部の領域に、写真やイラストなどの図版を嵌め込むための図版枠2と、文字を埋め込むための文字枠3とがレイアウトされたものであり、このテンプレート1の電子データ(すなわち、図版枠2や文字枠3のレイアウト情報や必要に応じてサンプルの図版データや文字データが記録されたデータ。以下、テンプレートデータと呼ぶ。)がユーザに提供される。そして、該テンプレートデータをコンピュータ端末などにロードし、写真の画像データや所定のアプリケーションで作成したイラストデータなどの図版情報5や図版と共に記載する文字情報6をユーザが指定すると、図版情報5が図版枠2内に嵌め込まれ、文字情報6が文字枠3に嵌め込まれてグラフィックデザイン4が作成され、このグラフィックデザイン4の電子データをプリンタなどの印刷手段などに出力することによりグラフィックデザイン4が上記表現媒体上に表現される。
このテンプレート1は、該テンプレート1を用いて作成されるグラフィックデザイン4の用途に応じてデザイン事務所のスタッフが作成するが、用途に応じて求められるグラフィックデザイン4も変化するため、特定の用途に対して作成されたテンプレートデータを他の用途に利用しても効果的なグラフィックデザイン4を作成することはできない。そのため、従来のように多数のテンプレートデータをセットにしたデータ群を提供したとしても、その中に所望の用途に適したグラフィックデザイン4を作成するためのテンプレートデータが存在するとは限らず、様々なグラフィックデザイン4を必要とするユーザの要望に応えることができなかった。
そこで、本実施例では、グラフィックデザインの特徴を示す様式の基本原則や造形の基本原則を規定する特定の要素を用いてグラフィックデザイン4を複数のカテゴリーに分類すれば用途とカテゴリーとを対応付けることができるという思想に基づき、上記複数のカテゴリーの各々に対して少なくとも1つのテンプレートデータが存在するようにテンプレートデータを選別し、上記選別された複数のテンプレートデータを含むデータ群や該データ群が記録された記録媒体をユーザに提供することにより、どのような用途にも対応できるようにしている。
なお、実施形態で示したように、上記様式の基本原則を規定する特定の要素としては、”視覚度”、”図版率”、”文字のジャンプ率”、”写真のジャンプ率”、”グリッド拘束率”、”版面率”、”構成の3原型”、”書体のイメージ”の中から選択される1以上の要素を用いることができ、また、上記造形の基本原則を規定する特定の要素としては、”主役を明示する”、”準主役を離す”、”群化”、”曖昧さを除く”、”流れを整理する”、”余白のバランス”、”四隅をおさえる”、”版面線を利用する”の中から選択される1以上の要素を用いることができるが、グラフィックデザインを用途に対応付けて分類することができる限りにおいて他の要素を用いることもできる。
上記テンプレートデータの選別及び記録は図2及び図3に示すようなコンピュータ端末7で実行することができる。このコンピュータ端末7には、例えば、表示手段8や操作手段9を用いてテンプレート1中に図版枠2や文字枠3をレイアウトするデザイン作成手段15と、レイアウトされたテンプレート1をコンピュータ端末で利用するためのテンプレートデータや必要に応じて複数のテンプレートデータを利用しやすくするための情報が記述されたデータ(以下、情報ファイルと呼ぶ。)などを生成するデータ生成手段16と、生成したレイアウトデータや情報ファイルを記憶するハードディスクなどのデータ記憶手段17と、上記様式や造形の基本原則を規定する要素に基づいて分類された各々のカテゴリーに対してテンプレートデータを選別するデータ選別手段18と、記録媒体装填部10に装填されたCD−R/RWやDVD±R/RW、DVD−RAM、HD−DVD、Blu−rayディスク等の記録媒体14に、選択された複数のテンプレートデータを含むデータ群を記録するデータ書き込み手段19とを少なくとも備えており、また、他のコンピュータ端末12で作成されたテンプレートデータやホストコンピュータ13に記憶されているテンプレートデータを利用することができるように、コンピュータ端末7とこれらの機器とはLAN、WAN、VANなどの通信ネットワーク11を介して接続されている。
以下、上記構成のコンピュータ端末7を用いて、各々のカテゴリーに対して少なくとも1つのテンプレートデータを選別し、データ群を記録媒体14に記録する手順について、図4のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS101で、デザイン事務所のスタッフは、デザイン作成手段15を用いて、図版枠2及び文字枠3が用途に応じて適切に配置されたテンプレート1を作成する。その際、様々な用途のグラフィックデザイン4が作成できるように、新聞広告や雑誌広告、会社案内・入社案内、商品カタログ、ダイレクトメール、ホームページなどの各種用途の使用形態を想定して、様々な種類のテンプレート1を作成する。
次に、ステップS102で、データ生成手段16を用いて、作成されたテンプレート1をユーザのコンピュータ端末などで動作させるためのテンプレートデータを生成する。このテンプレートデータは上述したように図版枠2や文字枠3のレイアウト情報や必要に応じてサンプルの画像データや文字データが記録されたデータであり、その形式は特に限定されないが、例えば、一般的なユーザが利用できるように、PowerPointで表示可能なデータ(拡張子がpptのデータ)やAdobe(登録商標)Illustratorで表示可能なデータ(拡張子がepsのデータ)などとすることが好ましい。また、ユーザのコンピュータ端末などでテンプレート1を表示させた場合に、テンプレート1内部の領域や図版枠2で囲まれる領域、文字枠3で囲まれる領域が色付きで表示されると、グラフィックデザイン4の出来上がりのイメージが掴みにくくなり、適切な図版情報5や文字情報6を選択できなくなる恐れがあるため、これらの領域の少なくとも1つは色彩のない明度のみのグレースケールで表示されるようにテンプレートデータを生成することが好ましい。
そして、ステップS103で、生成したテンプレートデータをデータ記憶手段17に記憶し、所望の種類のテンプレートデータが得られるまでステップS101、S102の処理を繰り返す。
次に、データ記憶手段17に記憶された複数のテンプレートデータ又は他のコンピュータ端末12やホストコンピュータ13などに記憶されたテンプレートデータの中から、所定のテンプレートデータを選別する。この選別に際して、ステップS104で、上述したグラフィックデザインの特徴を示す様式の基本原則又は造形の基本原則を規定する要素の中から選択した1以上の要素に基づいてグラフィックデザイン4を複数のカテゴリーに分類し、ステップS105で、各々のカテゴリーに対して少なくとも1つのテンプレートデータを選別する。そして、ステップS106で、別の要素で分類するかを判断し、別の要素で分類する場合には、ステップS105に戻って、同様に該要素又は複数の要素の組み合わせで分類される複数のカテゴリーの各々に対して、少なくとも1つのテンプレートデータを選別する。
具体的に説明すると、例えば、グラフィックデザインの特徴を示す要素として図版率を用いる場合、図版率を低くすると大量の情報をユーザに伝達することができることから、会社案内・入社案内などの内容を正確に伝達することが重要な用途に適したグラフィックデザイン4を作成することができ、一方、図版率を高くするとイメージを伝達しやすくなることから、商品カタログなどの用途に適したグラフィックデザイン4を作成することができる。
また、上記要素として文字のジャンプ率を用いる場合、文字のジャンプ率が低くなると上品で落ち着いたデザインとなることから、会社案内・入社案内などの用途の内、銀行などの堅実なイメージの会社に適したグラフィックデザイン4を作成することができ、一方、文字のジャンプ率が高くなると活気があるデザインとなることから、ベンチャー企業などの躍進するイメージの会社に適したグラフィックデザイン4を作成することができる。また、上記要素として写真のジャンプ率を用いる場合、写真のジャンプ率が低くなると落ち着いたデザインとなることから、商品カタログの内、定型的な商品を多数掲載する商品カタログに適したグラフィックデザイン4を作成することができ、一方、写真のジャンプ率が高くなると歯切れのよいデザインとなることから、特売品などを掲載する商品カタログに適したグラフィックデザイン4を作成することができる。
このように、作成したテンプレート1を、グラフィックデザインの特徴を示す各々の要素に基づいて複数のカテゴリー(例えば、図版率が低いカテゴリーと図版率が高いカテゴリーなど)に分類したり、複数の要素の組み合わせに基づいて複数のカテゴリー(例えば、図版率が低くかつ文字のジャンプ率が低いカテゴリー、図版率が低くかつ文字のジャンプ率が高いカテゴリー、図版率が高くかつ写真のジャンプ率が低いカテゴリー、図版率が高くかつ写真のジャンプ率が高いカテゴリーなど)に分類し、各々のカテゴリーに対して少なくとも1つのテンプレートデータを選別することにより、複数の用途(例えば、上記の場合は会社案内・入社案内の用途と、商品カタログの用途など)に適したグラフィックデザイン4を作成することができ、多数の要素で分類することにより、どのような用途に対しても効果的なグラフィックデザイン4を作成することができるようになる。なお、カテゴリーの数は2以上であればよいが、各々の要素を2つのレベル(例えば、視覚度が高いものと低いものなど)に区分し、8つの要素の組み合わせでカテゴリーが生成されるとするとカテゴリーの総数は2=256となり、各々の要素のレベルを細分化すれば更にカテゴリーの総数を増やすことができ、多数のカテゴリーの各々に対して少なくとも1つのテンプレートデータを選別することにより、多岐にわたる用途に対応可能にすることができる。
そして、テンプレートデータの選別が終了したら、ステップS107で、必要に応じて、データ生成手段16を用いて、複数のテンプレートデータを利用しやすくするために、どのようなカテゴリーに対してどのようなファイル名のテンプレートデータが記録されているかなどの情報(例えば、\PowerPoint\Category1\PP-C1-001.ppt,…,\PowerPoint\Category2\PP-C2-001.ppt,…,など)が記述された情報ファイルや、図5(c)に示すように、更に各々のカテゴリーの分類の元となる各々の要素のレベルを示す情報(例えば、\PowerPoint\Category1\PP-C1-001.ppt,(F1=1,F2=5,F3=2,F4=4,F5=3,F6=2,F7=1,F8=3),…,など(F1〜F8は上記8つの要素を示し、対応する数字は要素のレベルを示す。))が記述された情報ファイルを生成する。この情報ファイルは、複数のテンプレートデータを利用しやすくするための情報が記述されていればよく、その記述内容は上記記載に限定されない。また、情報ファイルのファイル形式も限定されず、ユーザのコンピュータ端末にインストールされているアプリケーションで利用可能な形式であればよく、xml形式やテキスト形式のファイルとしてもよいし、PowerPointやAdobe(登録商標)Illustratorで利用可能な形式のファイルとしてもよいし、メタデータとしてもよい。
また、ユーザがテンプレートデータを使用する場合、テンプレートデータの数が少なければ各々のテンプレートデータをコンピュータ端末上に表示させてデザインを確認すればよいが、テンプレートデータの数が多い場合は全てのテンプレートデータをコンピュータ端末上に表示させてデザインを確認するのは煩雑であり、また、コンピュータ端末がその場になければデザインを確認することすらできない。また、コンピュータ端末上にテンプレートデータを表示させてもデザインのイメージが掴みにくいと感じるユーザもいる。そこで、そのような場合には、選別したテンプレートデータを紙媒体などの直接目視が可能な媒体に出力し、テンプレートデータと印刷物とをセットにしてユーザに提供することもできる。その際、テンプレートデータの構成(例えば、フォルダ構成)と印刷物上でのテンプレート1の構成とが異なると、印刷物でテンプレート1を選択してもそのテンプレート1に対応するテンプレートデータを特定するのは困難であるため、テンプレートデータを紙媒体などに出力して印刷物を作成する場合には上述したカテゴリーに基づいてテンプレート1を分類し、テンプレートデータと印刷物上のテンプレート1とを対応付けることが好ましい。
次に、ステップS108で、データ書き込み手段19を用いて、ステップS105で選別した複数のテンプレートデータ及びステップS107で必要に応じて生成した情報ファイルで構成されるデータ群を記録媒体装填部10に装填された記録媒体14に書き込む。又は、上記複数のテンプレートデータ及び必要に応じて情報ファイルで構成されるデータ群をホストコンピュータ13などに送信して記憶させる。
そして、ステップS109で、データ群が記録された記録媒体14又は該記録媒体14と印刷物とをセットにしてユーザに有償又は無償で提供したり、データ群を通信ネットワーク11を介してユーザのコンピュータ端末などに有償又は無償で配信し、必要に応じて印刷物を郵送するなどして一連の処理を終了する。
上記手順でデータが書き込まれた記録媒体14におけるデータの記録構造は、例えば、図5に示すようになり、PowerPoint用のテンプレートデータを生成した場合は、図5(a)に示すように、各々のカテゴリーに対してフォルダ(Category1など)が生成され、その中に該カテゴリーに属する少なくとも1つのテンプレートデータ(PP-C1-001.pptなど)が格納され、また、必要に応じてテンプレートデータに関する情報が記述された情報ファイル(index.txt)が記録され、これらで本実施例のデータ群が構成される。また、Adobe(登録商標)Illustrator用のテンプレートデータを生成した場合は、図5(b)に示すように、各々のカテゴリーに対してフォルダ(Category1など)が生成され、その中に該カテゴリーに属する少なくとも1つのテンプレートデータ(AI-C1-001.epsなど)が格納され、また、必要に応じて情報ファイル(index.txt)が記録され、これらで本実施例のデータ群が構成される。
このように、本実施例のデータ群及び該データ群が記録された記録媒体14によれば、グラフィックデザインの特徴を示す様式の基本原則や造形の基本原則を規定する特定の要素の中から選択された1以上の要素を用いて、グラフィックデザイン4を用途に対応付けられた複数のカテゴリーに分類し、各々のカテゴリーに対して少なくとも1つのテンプレートデータを含むように、生成したテンプレートデータの中から所望のテンプレートデータを選別し、該選別したテンプレートデータと必要に応じて情報ファイルとでデータ群を構成し、該データ群を記録媒体14に記録してユーザに提供又は該データ群を通信ネットワーク11を介してユーザに配信することにより、ユーザはどのような用途に対しても、データ群の中のいずれかのテンプレートデータを用いて効果的なグラフィックデザイン4を作成することができる。
なお、上記実施例では、カテゴリー毎に選別されたテンプレートデータと必要に応じて情報ファイルとを記録媒体14に記録する構成したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、上記テンプレートデータや情報ファイルに加えて、テンプレートデータを利用するためのプログラムなどのアプリケーションも記録媒体14に記録する構成とすることもできる。
テンプレート及びグラフィックデザインの構成例を示す図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末の構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末の主な機能を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末を用いたデータ群の作成/記録手順を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末を用いて作成される記録媒体におけるデータの記録構造を示す図である。 本発明の一実施例に係るグラフィックデザインの様式の基本原則を規定する要素(視覚度)を説明するための図である。 本発明の一実施例に係るグラフィックデザインの様式の基本原則を規定する要素(図版率)を説明するための図である。 本発明の一実施例に係るグラフィックデザインの様式の基本原則を規定する要素(文字のジャンプ率)を説明するための図である。 本発明の一実施例に係るグラフィックデザインの様式の基本原則を規定する要素(写真のジャンプ率)を説明するための図である。 本発明の一実施例に係るグラフィックデザインの様式の基本原則を規定する要素(グリッド拘束率)を説明するための図である。 本発明の一実施例に係るグラフィックデザインの様式の基本原則を規定する要素(版面率)を説明するための図である。
符号の説明
1 テンプレート
2 図版枠
3 文字枠
4 グラフィックデザイン
5 図版情報
6 文字情報
7 コンピュータ端末
8 表示手段
9 操作手段
10 記録媒体装填部
11 通信ネットワーク
12 コンピュータ端末
13 ホストコンピュータ
14 記録媒体
15 デザイン作成手段
16 データ生成手段
17 データ記憶手段
18 データ選別手段
19 データ書き込み手段
20 グリッド
21 マージン

Claims (12)

  1. グラフィックデザインを表現する媒体内に図版情報及び文字情報を嵌め込む枠を配置するためのレイアウト情報が少なくとも記録されたテンプレートデータを複数備えるデータ群であって、
    前記グラフィックデザインの特徴を示す特定の要素に基づいて分類された複数のカテゴリーの各々と、前記グラフィックデザインの用途とが対応付けされており、
    前記データ群は、前記複数のカテゴリーの各々に対して、少なくとも1つの前記テンプレートデータを含むように選別されていることを特徴とするデータ群。
  2. 前記データ群に、前記カテゴリーと前記テンプレートデータとを対応付ける情報、又は、前記特定の要素と前記カテゴリーと前記テンプレートデータとを対応付ける情報が記述された情報ファイルを含むことを特徴とする請求項1記載のデータ群。
  3. 前記テンプレートデータは、前記媒体内の領域、前記図版情報を嵌め込む前記枠で囲まれる領域、又は、前記文字情報を嵌め込む前記枠で囲まれる領域の少なくとも1つを、色彩のない明度のみで表示手段に表示させるデータであることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ群。
  4. 前記特定の要素は、文字に対する図版の視覚的な強さを規定する”視覚度”、前記媒体内の領域に対する図版の占有面積比率を規定する”図版度”、嵌め込まれた文字の大小差を規定する”文字のジャンプ率”、嵌め込まれた図版の大小差を規定する”写真のジャンプ率”、前記媒体内の領域に設けられたグリッド線に対する拘束度合いを規定する”グリッド拘束率”、前記媒体内の領域に対する文字及び図版を嵌め込む領域の面積比率を規定する”版面率”、文字の揃え位置を規定する”構成の3原型”、書体のタイプ、太さ、大きさ、字間、行間又は字詰めを規定する”書体のイメージ”の中から選択される1以上の要素を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のデータ群。
  5. グラフィックデザインを表現する媒体内に図版情報及び文字情報を嵌め込む枠を配置するためのレイアウト情報が少なくとも記録されたテンプレートデータを複数備えるデータ群が記録された記録媒体であって、
    前記グラフィックデザインの特徴を示す特定の要素に基づいて分類された複数のカテゴリーの各々と、前記グラフィックデザインの用途とが対応付けされており、
    前記データ群は、前記複数のカテゴリーの各々に対して、少なくとも1つの前記テンプレートデータを含むように選別されていることを特徴とする記録媒体。
  6. 前記記録媒体には、前記複数のカテゴリーの各々に対応するフォルダが形成されており、各々の前記フォルダ内に、該フォルダに対応する前記カテゴリーに属する少なくとも1つの前記テンプレートデータが格納されていることを特徴とする請求項5記載の記録媒体。
  7. 前記データ群に、前記カテゴリーと前記テンプレートデータとを対応付ける情報、又は、前記特定の要素と前記カテゴリーと前記テンプレートデータとを対応付ける情報が記述された情報ファイルを含むことを特徴とする請求項5又は6に記載の記録媒体。
  8. 前記テンプレートデータは、前記媒体内の領域、前記図版情報を嵌め込む前記枠で囲まれる領域、又は、前記文字情報を嵌め込む前記枠で囲まれる領域の少なくとも1つを、色彩のない明度のみで表示手段に表示させるデータであることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一に記載の記録媒体。
  9. 前記記録媒体は、各々の前記テンプレートデータを紙媒体に出力したテンプレートデザインを前記カテゴリーに対応付けて分類した印刷物とセットになって提供されるものであることを特徴とする請求項5乃至8のいずれか一に記載の記録媒体。
  10. 前記特定の要素は、文字に対する図版の視覚的な強さを規定する”視覚度”、前記媒体内の領域に対する図版の占有面積比率を規定する”図版度”、嵌め込まれた文字の大小差を規定する”文字のジャンプ率”、嵌め込まれた図版の大小差を規定する”写真のジャンプ率”、前記媒体内の領域に設けられたグリッド線に対する拘束度合いを規定する”グリッド拘束率”、前記媒体内の領域に対する文字及び図版を嵌め込む領域の面積比率を規定する”版面率”、文字の揃え位置を規定する”構成の3原型”、書体のタイプ、太さ、大きさ、字間、行間又は字詰めを規定する”書体のイメージ”の中から選択される1以上の要素を含むことを特徴とする請求項5乃至9のいずれか一に記載の記録媒体。
  11. グラフィックデザインを表現する媒体内に図版情報及び文字情報を嵌め込む枠を配置するためのレイアウト情報が少なくとも記録されたテンプレートデータを複数備えるデータ群を生成する方法であって、
    前記グラフィックデザインを、該グラフィックデザインの特徴を示す特定の要素に基づいて複数のカテゴリーに分類し、前記複数のカテゴリーの各々と前記グラフィックデザインの用途とを対応付けし、
    前記複数のカテゴリーの各々に対して、少なくとも1つの前記テンプレートデータを含むようにテンプレートデータを選別して前記データ群を生成することを特徴とするデータ群の生成方法。
  12. 前記特定の要素は、文字に対する図版の視覚的な強さを規定する”視覚度”、前記媒体内の領域に対する図版の占有面積比率を規定する”図版度”、嵌め込まれた文字の大小差を規定する”文字のジャンプ率”、嵌め込まれた図版の大小差を規定する”写真のジャンプ率”、前記媒体内の領域に設けられたグリッド線に対する拘束度合いを規定する”グリッド拘束率”、前記媒体内の領域に対する文字及び図版を嵌め込む領域の面積比率を規定する”版面率”、文字の揃え位置を規定する”構成の3原型”、書体のタイプ、太さ、大きさ、字間、行間又は字詰めを規定する”書体のイメージ”の中から選択される1以上の要素を含むことを特徴とする請求項11記載のデータ群の生成方法。
JP2004304535A 2004-10-19 2004-10-19 データ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法 Pending JP2006119740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304535A JP2006119740A (ja) 2004-10-19 2004-10-19 データ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304535A JP2006119740A (ja) 2004-10-19 2004-10-19 データ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006119740A true JP2006119740A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36537591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004304535A Pending JP2006119740A (ja) 2004-10-19 2004-10-19 データ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006119740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069046A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Canon Inc レイアウトシステム、情報処理装置、レイアウト方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069046A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Canon Inc レイアウトシステム、情報処理装置、レイアウト方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gretton The Pragmatics of Page Design in Nineteenth-Century General-Interest Weekly Illustrated News Magazines in London and Paris
TWI243336B (en) Recording medium for digital content production system and digital content production program
US11651406B2 (en) Method, medium, and system for automatically generating a new portion of a photo product design based on user input portion
US10970252B2 (en) Method and apparatus for generating customized digital files with variable data
JP4445895B2 (ja) データ検索装置及びデータ検索プログラム
JP4445896B2 (ja) デザイン作成支援装置及びデザイン作成支援プログラム
US10048902B2 (en) Methods and systems for on-demand publishing of religious works
Boss et al. The new web typography: create a visual hierarchy with responsive web design
Conover Designing for print: an in-depth guide to planning, creating, and producing successful design projects
JP4445874B2 (ja) 管理データ生成装置及び管理データ生成プログラム
JP2006119740A (ja) データ群及び該データ群が記録された記録媒体並びに該データ群の生成方法
US20080184108A1 (en) Editing and printing system, editing system, method and computer-readable medium
JP6419286B1 (ja) Dm構成情報管理システム
KR100430828B1 (ko) 인쇄물의 자동편집방법 및 시스템과, 자동편집방법과시스템에 의하여 작성된 원고파일을 이용한 인쇄물의자동제작방법과 시스템
JP7005905B2 (ja) 情報処理装置
JP2005216073A (ja) アルバム画像出力システム、アルバム画像提供装置、アルバム画像出力方法、およびプログラム
Biel Make a Zine: When Words and Graphics Collide
Hildebrand-Schat The Exhibition Space: On the Hybridity of the Publication Between Execution and Extension of Spatiotemporal Concepts
Black et al. Designing business documents
Lagendijk Survival Guide for Scientists: Writing, Presentation, Email
AFRIAN DESIGNING THE SMART MAGAZINE FOR THE STUDENT ASSOCIATION AT ENGLISH DEPARTEMENT OF STATE POLYTECHNIC OF SRIWIJAYA
Wilson Using Office 2013: With Windows 8
Edkins Library applications of desktop publishing in practice: a tool and a resource
JP2010088605A (ja) かるた型カードの製造方法
Weaver Essential Learning Objectives For Graphic Designers, Post Secondary

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080118