JP2006116122A - Magnetic display device - Google Patents

Magnetic display device Download PDF

Info

Publication number
JP2006116122A
JP2006116122A JP2004308149A JP2004308149A JP2006116122A JP 2006116122 A JP2006116122 A JP 2006116122A JP 2004308149 A JP2004308149 A JP 2004308149A JP 2004308149 A JP2004308149 A JP 2004308149A JP 2006116122 A JP2006116122 A JP 2006116122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
magnetic display
toy body
display device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004308149A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidemichi Niitsu
英理 新津
Fumio Kamoda
文雄 鴨田
Shinya Akieda
伸也 秋枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Co Ltd
Original Assignee
Tomy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Co Ltd filed Critical Tomy Co Ltd
Priority to JP2004308149A priority Critical patent/JP2006116122A/en
Publication of JP2006116122A publication Critical patent/JP2006116122A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To generate visual and auditory change accompanying plotting of a figure. <P>SOLUTION: In a main body 2, when a reader 16 detects characters 3a to 3e present within a communication range and reads their IDs, a control part 11 discriminates sound or melody music corresponding to a sound mode set at present and the read ID on the basis of a character table 131, and makes a speaker 15 output the discriminated sound or the melody music. When the plurality of characters 3a to 3e are detected, the sound or the melody music corresponding to the ID of one of the characters 3a to 3e of high priority is outputted on the basis of information of priority set to the character table 131. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、文字や図形の描画が可能な磁気ディスプレイを備えた磁気ディスプレイ装置に関する。   The present invention relates to a magnetic display device including a magnetic display capable of drawing characters and graphics.

従来から、子供用の玩具として、磁性粒子を内部に密封した磁気ディスプレイシート上を、ペン先が磁石で形成された磁気ペンでなぞることにより、その軌跡が磁気ディスプレイシート上に表示される磁気ディスプレイ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。これは、磁気ディスプレイシート内の磁性粒子が磁気ペンの磁石により磁気ディスプレイ内側の上面に浮上することにより、磁気ペンの軌跡が現れるものである。   Conventionally, as a toy for children, a magnetic display in which the trajectory is displayed on a magnetic display sheet by tracing the magnetic display sheet with magnetic particles sealed inside with a magnetic pen with a pen tip formed of a magnet. An apparatus is known (see, for example, Patent Document 1). This is because the magnetic pen locus appears as the magnetic particles in the magnetic display sheet float on the upper surface inside the magnetic display by the magnet of the magnetic pen.

一方、子供の興味を高めるために、玩具本体に玩具体を近づける又は装着すると、その玩具体に対応する画像の表示やその他の情報を出力する玩具装置も開発されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−195772号公報 特開2002−210264号公報
On the other hand, in order to raise children's interest, a toy device has been developed that outputs an image display or other information corresponding to a toy body when the toy body is brought close to or attached to the toy body (for example, Patent Document 2). reference).
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-195572 JP 2002-210264 A

従来の磁気ディスプレイ装置は、図形を描画することができるのみで変化に乏しく、遊びが単調となるため、子供の興味が長続きしないという問題があった。   The conventional magnetic display device has a problem that children's interest does not last for a long time because it can only draw a figure and has little change and play is monotonous.

本発明の課題は、図形を描画している間、視覚的、聴覚的に変化を生じさせることにより、ユーザの興味を持続することができる磁気ディスプレイ装置を提供することである。   The subject of this invention is providing the magnetic display apparatus which can maintain a user's interest by producing a change visually and auditorily while drawing a figure.

請求項1に記載の発明は、磁気ディスプレイが形成された本体と、複数の玩具体とを備えた磁気ディスプレイ装置において、
前記玩具体は、その玩具体に固有の識別情報を記憶するICタグを備え、
前記本体は、前記玩具体の識別情報に対応付けて各玩具体に応じた音情報を記憶する記憶手段と、
前記玩具体のICタグと交信することにより、前記磁気ディスプレイ上に存在する玩具体を検出し、当該検出された玩具体のICタグから当該玩具体の識別情報を読み出す読出手段と、
前記読み出された識別情報に対応する音情報を前記記憶手段から取得し、当該音情報に基づいて音出力手段により音を出力させる制御手段と、
前記制御手段による制御に従って音を出力する音出力手段と、
を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 1 is a magnetic display device comprising a main body on which a magnetic display is formed and a plurality of toy bodies.
The toy body includes an IC tag that stores identification information unique to the toy body,
The main body has storage means for storing sound information corresponding to each toy body in association with identification information of the toy body;
Reading means for detecting the toy body present on the magnetic display by communicating with the IC tag of the toy body, and reading the identification information of the toy body from the detected IC tag of the toy body;
Control means for obtaining sound information corresponding to the read identification information from the storage means, and outputting sound by sound output means based on the sound information;
Sound output means for outputting sound according to control by the control means;
It is characterized by providing.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の磁気ディスプレイ装置において、
前記記憶手段は、各玩具体の識別情報に対応付けて各玩具体に設定された音出力の優先順位の情報を記憶し、
前記制御手段は、前記読出手段により複数の玩具体が検出された場合、前記記憶された優先順位の情報に基づいて、検出された複数の玩具体のうち、優先順位が高い玩具体の識別情報に対応する音情報を前記記憶手段から取得して前記音出力手段により音を出力させることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the magnetic display device according to claim 1,
The storage means stores priority information of sound output set for each toy body in association with identification information of each toy body,
When a plurality of toy bodies are detected by the reading means, the control means identifies identification information of a toy body having a higher priority among the detected toy bodies based on the stored priority order information. The sound information corresponding to is acquired from the storage means, and the sound output means outputs a sound.

請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の磁気ディスプレイ装置において、
前記記憶手段は、各玩具体の組合せに応じて設定された音の出力条件の情報をその玩具体の識別情報の組合せの情報に対応付けて記憶し、
前記制御手段は、前記読出手段により複数の玩具体が検出された場合、それら玩具体の識別情報の組合せに対応する音の出力条件の情報を前記記憶手段から取得し、当該音の出力条件に従って前記音出力手段により音を出力させることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the magnetic display device according to the first aspect,
The storage means stores information on sound output conditions set according to the combination of each toy body in association with information on the combination of identification information of the toy body,
When a plurality of toy bodies are detected by the reading means, the control means acquires information on sound output conditions corresponding to a combination of identification information of the toy bodies from the storage means, and according to the sound output conditions The sound is output by the sound output means.

請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置において、
前記制御手段は、所定時間の間、前記読出手段により前記玩具体が検出されない場合、磁気ディスプレイ装置の電源を切ることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the magnetic display device according to any one of claims 1 to 3,
The control means turns off the power of the magnetic display device when the toy body is not detected by the reading means for a predetermined time.

請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置において、
音を出力する際における音モードを複数有し、
前記記憶手段は、各音モードに対応する複数の音情報を記憶し、
前記制御手段は、音モードの切替が指示されると、音モードを切り替えるとともに、当該切り替えられた音モードに対応する音情報を前記記憶手段から取得して前記音出力手段により音を出力させることを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the magnetic display device according to any one of claims 1 to 4,
It has multiple sound modes when outputting sound,
The storage means stores a plurality of sound information corresponding to each sound mode,
When the switching of the sound mode is instructed, the control means switches the sound mode, acquires sound information corresponding to the switched sound mode from the storage means, and causes the sound output means to output a sound. It is characterized by.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の磁気ディスプレイ装置において、
前記磁気ディスプレイ上の表示を消去する消去手段を備え、
前記制御手段は、前記消去手段による消去動作に連動して前記音モードを切り替えることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the magnetic display device according to the fifth aspect,
Erasing means for erasing the display on the magnetic display;
The control means switches the sound mode in conjunction with an erasing operation by the erasing means.

請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置において、
前記玩具体において、前記ICタグが本体の読取手段と交信を行っている間、発光する発光手段を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 7 is the magnetic display device according to any one of claims 1 to 6,
The toy body includes a light emitting means for emitting light while the IC tag communicates with the reading means of the main body.

請求項8に記載の発明は、請求項1〜7の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置において、
前記玩具体において、前記ICタグは複数の識別情報を記憶し、玩具体の載置状態に応じて記憶された複数の識別情報を切り替えるためのスイッチ回路を備え、
前記読出手段は、前記検出された玩具体のICタグから前記スイッチ回路により切替られた識別情報を読み出すことを特徴とする。
The invention according to claim 8 is the magnetic display device according to any one of claims 1 to 7,
In the toy body, the IC tag includes a switch circuit for storing a plurality of pieces of identification information and switching the plurality of pieces of identification information stored in accordance with the placement state of the toy body,
The reading means reads the identification information switched by the switch circuit from the detected IC tag of the toy body.

請求項9に記載の発明は、請求項1〜8の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置において、
前記玩具体は、前記磁気ディスプレイ上に図形を表示するための磁石が形成されたスタンプであることを特徴とする。
The invention according to claim 9 is the magnetic display device according to any one of claims 1 to 8,
The toy body is a stamp on which a magnet for displaying a graphic is formed on the magnetic display.

請求項1に記載の発明によれば、玩具体のICタグにより、磁気ディスプレイ上に存在する玩具体を識別し、その玩具体に応じた音を出力するので、磁気ディスプレイ上に玩具体を載置することにより、様々な音を出力させることができる。よって、磁気ディスプレイ上で描画できるだけではなく、聴覚的な変化をもたらすことができ、ユーザの興味を高めることができる。   According to the first aspect of the present invention, the toy body existing on the magnetic display is identified by the IC tag of the toy body and a sound corresponding to the toy body is output, so that the toy body is mounted on the magnetic display. Various sounds can be output. Therefore, not only drawing on the magnetic display but also an auditory change can be brought about, and the user's interest can be enhanced.

請求項2に記載の発明によれば、各玩具体に設定された優先順位に従って優先順位の高い玩具体に応じた音を出力するので、磁気ディスプレイ上に複数の玩具体が存在する場合であっても、出力音が混同することを防止することができる。   According to the invention described in claim 2, since the sound corresponding to the toy body having a higher priority is output according to the priority order set for each toy body, there are cases where a plurality of toy bodies exist on the magnetic display. However, it is possible to prevent the output sound from being confused.

請求項3に記載の発明によれば、玩具体の組合せに応じた音を出力するので、磁気ディスプレイ上に存在する玩具体の組合せによって様々な種類の音を出力することができ、ユーザを退屈させない。   According to the invention described in claim 3, since the sound corresponding to the combination of the toy bodies is output, various kinds of sounds can be output depending on the combination of the toy bodies existing on the magnetic display, and the user is bored. I won't let you.

請求項4に記載の発明によれば、所定時間の間、玩具体が磁気ディスプレイ上に存在しない場合は、電源を切る。よって、電源が入れられてから不使用時間が長い場合等には、電源が自動的に切られるため、節電を図ることができる。   According to the fourth aspect of the present invention, when the toy body does not exist on the magnetic display for a predetermined time, the power is turned off. Therefore, when the non-use time is long after the power is turned on, the power is automatically turned off, so that power can be saved.

請求項5に記載の発明によれば、音モードを複数有し、切り替えられた音モードに対応する音を出力するので、音モードを切り替えることにより、ユーザは様々な音を楽しむことができる。   According to the fifth aspect of the present invention, since there are a plurality of sound modes and a sound corresponding to the switched sound mode is output, the user can enjoy various sounds by switching the sound mode.

請求項6に記載の発明によれば、音モードの切替は、消去動作に連動するので、特にユーザが音モードの切替操作をする必要がなく、ユーザの操作に対する負担を軽減させることができる。   According to the invention described in claim 6, since the switching of the sound mode is linked to the erasing operation, it is not particularly necessary for the user to perform the sound mode switching operation, and the burden on the user's operation can be reduced.

請求項7に記載の発明によれば、玩具体はICタグと読取手段が交信を行っている間、発光するので、音出力による聴覚的な効果に加え、光学的な視覚効果を得ることができ、よりユーザの興味を引くことができる。   According to the seventh aspect of the present invention, the toy body emits light while the IC tag and the reading means communicate with each other, so that an optical visual effect can be obtained in addition to the auditory effect by the sound output. It is possible to attract more user interest.

請求項8に記載の発明によれば、玩具体は複数の識別情報をその載置状態に応じて切り替えるので、1つの玩具体でも、その載置状態を変えることにより、複数種類の音を出力することができ、ユーザを退屈させない。   According to the invention described in claim 8, since the toy body switches a plurality of pieces of identification information in accordance with the placement state, even one toy body outputs a plurality of types of sounds by changing the placement state. Can and will not bore the user.

請求項9に記載の発明によれば、玩具体はスタンプであるので、磁気ディスプレイへの描画に伴って音を出力させて聴覚的な変化をもたらすことができ、ユーザの興味を高めることができる。   According to the ninth aspect of the present invention, since the toy body is a stamp, sound can be output in accordance with drawing on the magnetic display to bring about an auditory change, and the user's interest can be enhanced. .

本実施の形態では、RFID(Radio Frequency IDentification)システムを適用し、磁石が形成され、当該磁石側を磁気ディスプレイに載置することにより描画可能な玩具体(以下、キャラクタという)に各キャラクタに固有の識別情報(以下、IDという)を記憶したRFIDタグ(以下、ICタグという)を備え、磁気ディスプレイが形成された本体にICタグからIDを読み出すリーダを備えて、磁気ディスプレイ上に載置されたキャラクタを識別し、そのキャラクタに応じた音を出力する例を説明する。   In this embodiment, an RFID (Radio Frequency IDentification) system is applied, a magnet is formed, and a toy body (hereinafter referred to as a character) that can be drawn by placing the magnet side on a magnetic display is unique to each character. The RFID tag (hereinafter referred to as an IC tag) that stores the identification information (hereinafter referred to as ID) is mounted on the magnetic display with a reader that reads the ID from the IC tag in the main body on which the magnetic display is formed. An example will be described in which an identified character is identified and a sound corresponding to the character is output.

まず、構成を説明する。
図1に、本実施形態における磁気ディスプレイ装置1の外観図を示す。
図1に示すように、磁気ディスプレイ装置1は、本体2、磁気ペン23、キャラクタ3a〜3eから構成されており、本体2の上面には各キャラクタ3a〜3eを収容可能な収容部が形成されている。また、本体2の上面には、磁気ディスプレイ21、イレイザー22が設けられているとともに、電源のON/OFFを切替操作するための電源ボタン24、本体2から出力されるメロディ音楽の種類を切替操作するための複数のメロディボタン25が設けられている。
First, the configuration will be described.
In FIG. 1, the external view of the magnetic display apparatus 1 in this embodiment is shown.
As shown in FIG. 1, the magnetic display device 1 is composed of a main body 2, a magnetic pen 23, and characters 3 a to 3 e, and an accommodation portion capable of accommodating the characters 3 a to 3 e is formed on the upper surface of the main body 2. ing. In addition, a magnetic display 21 and an eraser 22 are provided on the upper surface of the main body 2, a power button 24 for switching the power ON / OFF, and a switching operation of the type of melody music output from the main body 2. A plurality of melody buttons 25 are provided.

磁気ディスプレイ21は、その内部に磁性体粒子が密封されたシート状のディスプレイである。具体的には、光吸収性強磁性粉及び光反射性非磁性粉を油状液体中に懸濁状態で封入した多数のマイクロカプセルが2枚の保護シートにより挟持されて形成されている。ここで、外部に露出している方の保護シートは透光性を有しており、他方の保護シートは磁気透過性を有している。   The magnetic display 21 is a sheet-like display in which magnetic particles are sealed. Specifically, a large number of microcapsules in which a light-absorbing ferromagnetic powder and a light-reflecting nonmagnetic powder are encapsulated in an oily liquid are sandwiched between two protective sheets. Here, the protective sheet exposed to the outside has translucency, and the other protective sheet has magnetic permeability.

イレイザー22は、磁気ディスプレイ21において表示された図形を消去する消去手段である。イレイザー22は、本体2の上面右側に形成された操作子と磁気ディスプレイ21の下部に設置された消去部材からなり、操作子を上下にスライドさせると、そのスライドに連動して消去部材が磁気ディスプレイ21の下部を左右に走査するように構成されている。消去部材は、強磁性の磁石から構成されており、当該消去部材を走査させることにより、磁気ディスプレイ21の内側上面に浮上し、図形を構成していた磁性体粒子を内側下面に沈降させ、その表示を磁気ディスプレイ21上から消去することができる。   The eraser 22 is an erasing unit that erases a graphic displayed on the magnetic display 21. The eraser 22 is composed of an operating element formed on the right side of the upper surface of the main body 2 and an erasing member installed at the lower part of the magnetic display 21. When the operating element is slid up and down, the erasing member is linked to the sliding operation. The lower part of 21 is scanned left and right. The erasing member is composed of a ferromagnetic magnet. By scanning the erasing member, the erasing member floats on the inner upper surface of the magnetic display 21, and the magnetic particles constituting the figure are settled on the inner lower surface. The display can be erased from the magnetic display 21.

また、このイレイザー22により、本体2から出力される音のモード(以下、音モードという)を切り替える操作を行うことができる。音モードは、モードA、B、Cの3種類準備されており、イレイザー22の操作子が上下にスライドされたことに伴って後述する制御部において音モードが切り替えられる。つまり、消去動作に伴って音モードが自動的に切り替えられる。   Further, the eraser 22 can perform an operation of switching the mode of sound output from the main body 2 (hereinafter referred to as sound mode). Three types of sound modes, modes A, B, and C, are prepared, and the sound mode is switched in the control unit described later when the operation element of the eraser 22 is slid up and down. That is, the sound mode is automatically switched along with the erasing operation.

磁気ペン23は、ペン芯と持ち手部分からなる。ペン芯の芯材としては、ネオジウム、鉄、ボロンの合金からなるネオジウム系磁石や、希土類元素であるサマリウムとコバルトの合金からなる磁石、プラセオジウムを用いた希土類磁石等が適用可能である。これらの磁石を適用することにより、細線でも鮮明に表示することができる。   The magnetic pen 23 includes a pen core and a handle portion. As the core material of the pen core, a neodymium magnet made of an alloy of neodymium, iron, and boron, a magnet made of an alloy of samarium and cobalt, which is a rare earth element, a rare earth magnet using praseodymium, and the like are applicable. By applying these magnets, a fine line can be clearly displayed.

キャラクタ3a〜3eは、それぞれハンマー、車、人形(男の子、女の子)、ヒヨコ等に模してその外観が形取られた玩具体であり、その下部に星型、十字型、ハート型、足跡型等に形成された磁石が取り付けられている。このキャラクタ3a〜3eを磁気ディスプレイ21上に載置することにより、磁石の形に応じた図形を磁気ディスプレイ21上に表示させるスタンプとして使用することができる。   Characters 3a to 3e are toy bodies whose appearance is shaped like a hammer, a car, a doll (boy, girl), a chick, etc., and a star shape, a cross shape, a heart shape, and a footprint shape below A magnet formed in the same manner is attached. By placing these characters 3 a to 3 e on the magnetic display 21, it is possible to use as a stamp for displaying a graphic corresponding to the shape of the magnet on the magnetic display 21.

以上のように磁気ディスプレイ装置1を構成することにより、ユーザは磁気ペン23により磁気ディスプレイ21上に図形を描画することもできるし、キャラクタ3a〜3eを磁気ディスプレイ21上に接触させて各キャラクタ3a〜3eの磁石の形状に応じた図形を磁気ディスプレイ21上に表示させることもできる。磁気ディスプレイ21上に表示された図形は、イレイザー22を上下にスライドさせることにより、消去することが可能である。   By configuring the magnetic display device 1 as described above, the user can draw a figure on the magnetic display 21 with the magnetic pen 23, or the characters 3a to 3e can be brought into contact with the magnetic display 21 to make each character 3a. A figure corresponding to the shape of the magnets of ~ 3e can also be displayed on the magnetic display 21. The figure displayed on the magnetic display 21 can be erased by sliding the eraser 22 up and down.

図2に、本体2の内部構成を示す。
図2に示すように、本体2は、制御部11、RAM(Random Access Memory)12、ROM(Read Only Memory)13、操作部14、スピーカ15、リーダ16を備えて構成されており、リーダ16を介してキャラクタ3a〜3eに内蔵されたICタグ30と交信を行う。
FIG. 2 shows an internal configuration of the main body 2.
As shown in FIG. 2, the main body 2 includes a control unit 11, a RAM (Random Access Memory) 12, a ROM (Read Only Memory) 13, an operation unit 14, a speaker 15, and a reader 16. Is communicated with the IC tag 30 built in the characters 3a to 3e.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等からなる制御手段であり、ROM13に記憶されている制御プログラムの他、本発明に係る音出力処理プログラム等の各種制御プログラムを読み出して、RAM12に展開し、当該プログラムとの協働により処理動作を統括的に制御する。   The control unit 11 is a control unit including a CPU (Central Processing Unit) and the like, and reads out various control programs such as a sound output processing program according to the present invention in addition to the control program stored in the ROM 13 and develops them in the RAM 12. The processing operation is comprehensively controlled in cooperation with the program.

制御部11は、音モードとして、モードA、B、Cを有し、イレイザー22により消去動作が行われると、その消去動作に連動して音モードをA→B→Cの順に繰り替えし切り替える。モードA、Bは、モチーフ音(1音素分の音の音色、音調をいう)又は音声が出力されるモードであり、モードCはメロディ音楽が出力されるモードである。モードCにおけるメロディ音楽は3種類あり、どのメロディ音楽を出力させるかは、メロディボタン25の操作により選択することができる。   The control unit 11 has modes A, B, and C as sound modes. When an erase operation is performed by the eraser 22, the sound mode is repeatedly switched in the order of A → B → C in conjunction with the erase operation. Modes A and B are modes in which motif sounds (referring to timbres and tones of sounds for one phoneme) or sound are output, and mode C is a mode in which melody music is output. There are three types of melody music in mode C, and which melody music is to be output can be selected by operating the melody button 25.

音出力処理では、リーダ16により交信範囲内に存在するキャラクタ3a〜3eが検出され、そのIDが読み出されると、ROM13のキャラクタテーブル131に基づいて、現在設定されている音モード及び読み出されたIDに対応する音又はメロディ音楽を判別し、その音情報をROM13から読み出してスピーカ15により出力させる。なお、複数のキャラクタ3a〜3eが検出された場合、キャラクタテーブル131に設定されている優先順位の情報に基づいて、優先順位の高いキャラクタ3a〜3eのIDに対応する音又はメロディ音楽を出力させる。また、音モードがモードCに設定されている際に複数のキャラクタ3a〜3eが検出された場合、ROM13の組合せテーブル132に基づいて、その複数のキャラクタ3a〜3eのIDの組合せに対応する音の出力条件を判別し、当該出力条件に従って合奏されたメロディ音楽の音情報をROM13から読み出してスピーカ15から出力させる。   In the sound output process, when the characters 3a to 3e existing in the communication range are detected by the reader 16 and their IDs are read out, the currently set sound mode and the read-out sound mode are read based on the character table 131 of the ROM 13. The sound or melody music corresponding to the ID is discriminated, and the sound information is read from the ROM 13 and output by the speaker 15. When a plurality of characters 3a to 3e are detected, sounds or melody music corresponding to the IDs of the characters 3a to 3e having a higher priority are output based on the priority information set in the character table 131. . If a plurality of characters 3a to 3e are detected when the sound mode is set to mode C, the sound corresponding to the combination of the IDs of the plurality of characters 3a to 3e based on the combination table 132 of the ROM 13 is detected. The melody music sound information played in accordance with the output condition is read from the ROM 13 and output from the speaker 15.

なお、メロディ音楽の場合、押下されたメロディボタン25に対応する楽曲の音情報をROM13から読み出し、当該楽曲の音情報に基づいて、各キャラクタ3a〜3eに対してモードCで設定されている音で楽曲を再構成した音情報を生成し、当該音情報に基づいてスピーカ15により音出力させるものとする。   In the case of melody music, the sound information of the music corresponding to the pressed melody button 25 is read from the ROM 13, and the sound set in the mode C for each character 3a to 3e based on the sound information of the music. The sound information obtained by reconstructing the music is generated, and the speaker 15 outputs the sound based on the sound information.

また、リーダ16により所定時間内(本実施形態では、5分とする)にキャラクタ3a〜3eが検出されない場合、或いは一旦キャラクタ3a〜3eが検出された後、所定時間内に新たにキャラクタ3a〜3eが検出されない場合、それぞれの場合に応じたアナウンス音声の音情報をROM13から読みだしてスピーカ15により出力させ、その後電源をOFFする(切る)。   In addition, when the characters 3a to 3e are not detected by the reader 16 within a predetermined time (in this embodiment, 5 minutes), or after the characters 3a to 3e are once detected, the characters 3a to 3a are newly detected within the predetermined time. If 3e is not detected, the sound information of the announcement sound corresponding to each case is read from the ROM 13 and output by the speaker 15, and then the power is turned off (turned off).

RAM12は、制御部11によって実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。   The RAM 12 forms a work area for temporarily storing various programs executed by the control unit 11 and data related to these programs.

ROM13は、システムプログラムの他、音出力処理プログラム等の制御プログラム及び各プログラムで処理されたデータ等を記憶する。   In addition to the system program, the ROM 13 stores a control program such as a sound output processing program, data processed by each program, and the like.

また、ROM13は、各音モードA、B、Cに対応するモチーフ音、音声、メロディ音楽等の音情報を記憶するとともに、キャラクタテーブル131、組合せテーブル132を記憶する記憶手段である。
キャラクタテーブル131は、各キャラクタ3a〜3eに固有の識別情報(以下、IDという)及び各キャラクタ3a〜3eに対応してスピーカ15から出力する音の種類を定めたテーブルである。キャラクタテーブル131には、図3に示すように、キャラクタの名称(例えば、“救急車”)、そのキャラクタに設定されたID(例えば、番号“011”)の情報に対応付けて、音出力する際の優先順位、モードAの場合に出力する音の種類(例えば、“ピーポーピーポー”等のモチーフ音)、モードBの場合に出力する音の種類(例えば、“救急車が通ります”等の音声や、“コンコン”等のモチーフ音)、モードCの場合に出力する音の種類(例えば、“ポヨン”等のモチーフ音や“たいこ音”等の音色)の各情報が設定されている。
The ROM 13 is a storage unit that stores sound information such as motif sounds, voices, and melody music corresponding to each of the sound modes A, B, and C, and stores a character table 131 and a combination table 132.
The character table 131 is a table that defines identification information (hereinafter referred to as ID) unique to each character 3a to 3e and the type of sound output from the speaker 15 corresponding to each character 3a to 3e. In the character table 131, as shown in FIG. 3, when a sound is output in association with information of a character name (for example, “ambulance”) and ID (for example, number “011”) set for the character. Priority level of sound, type of sound output in mode A (for example, motif sound such as “Peepy Peep”), type of sound output in mode B (for example, “Ambulance passes”) , A motif sound such as “Concon”), and information on the type of sound output in the mode C (for example, a motif sound such as “Poyon” and a tone color such as “Taiko”) are set.

組合せテーブル132は、モードCで複数のキャラクタ3a〜3eが検出された場合に、検出されたキャラクタ3a〜3eの組合せに応じたメロディ音楽の出力条件を定めたテーブルである。組合せテーブル132には、図4に示すように、行で示されるキャラクタ3a〜3eのIDと列で示されるキャラクタ3a〜3eのIDの組合せにより、モードCで各キャラクタ3a〜3eに設定されている音の種類でどのように合奏するのかその条件が設定されている。例えば、“男の子”のキャラクタ3eと“女の子”のキャラクタ3cが検出され、2つのID“051”、“052”が読み出された場合、図4の例では、ID“051”、“052”の組合せに対応する出力条件として、“男の子”のキャラクタ3eに応じた音の種類により“主旋律”、“女の子”のキャラクタ3cに応じた音の種類により“副旋律”を出力する条件が設定されている。よって、出力時にはその出力条件で合奏されたメロディ音楽が出力される。   The combination table 132 is a table that defines melody music output conditions according to the combination of the detected characters 3a to 3e when a plurality of characters 3a to 3e are detected in the mode C. In the combination table 132, as shown in FIG. 4, the characters 3a to 3e are set in the mode C according to the combinations of the IDs of the characters 3a to 3e indicated by rows and the IDs of the characters 3a to 3e indicated by columns. The conditions for how the ensemble is played according to the type of sound being set are set. For example, when a “boy” character 3e and a “girl” character 3c are detected and two IDs “051” and “052” are read out, IDs “051” and “052” in the example of FIG. As the output condition corresponding to the combination of, a condition for outputting “main melody” by the type of sound corresponding to the “boy” character 3e and “sub-melody” by the type of sound corresponding to the character 3c of the “girl” is set. ing. Therefore, at the time of output, the melody music played with the output conditions is output.

操作部14は、図1に示した電源ボタン24、メロディボタン25を備え、操作されたボタンに対応する操作信号を制御部11に出力する。   The operation unit 14 includes the power button 24 and the melody button 25 illustrated in FIG. 1, and outputs an operation signal corresponding to the operated button to the control unit 11.

スピーカ15は、制御部11から入力されるモチーフ音、音声、メロディ音楽等の音情報に基づいて音を出力する音出力手段である。   The speaker 15 is sound output means for outputting sound based on sound information such as motif sound, sound, melody music, etc. input from the control unit 11.

リーダ16は、各キャラクタ3a〜3eに内蔵されているICタグ30と交信を行うことにより、交信範囲内に存在する各キャラクタ3a〜3eを検出し、そのICタグ30からIDを読み出す読出手段である。なお、リーダに代えてリーダ/ライタを適用し、ICタグ30にデータを書き込むことができるように構成することとしてもよい。   The reader 16 is a reading means that detects each character 3a to 3e existing in the communication range by communicating with the IC tag 30 built in each character 3a to 3e, and reads the ID from the IC tag 30. is there. Note that a reader / writer may be applied instead of the reader so that data can be written to the IC tag 30.

図5に、本体2のリーダ16とキャラクタ3a〜3eのICタグ30の構成を示す。
図5に示すように、本体2側のリーダ16は、送受信部161、アンテナan1から構成される。一方、キャラクタ3a〜3e側のICタグ30は、アンテナan2、送受信部31、IC(Integrated Circuit)32から構成され、キャラクタによってはICタグ30にLED33、スイッチ回路34が接続される。リーダ16とICタグ30間の伝送方式としては、電磁結合方式、電磁誘導方式、電波方式等の様々な伝送方式を適用可能であるが、本実施形態では、電磁結合方式を適用した例を説明する。
FIG. 5 shows a configuration of the reader 16 of the main body 2 and the IC tags 30 of the characters 3a to 3e.
As shown in FIG. 5, the reader 16 on the main body 2 side includes a transmission / reception unit 161 and an antenna an1. On the other hand, the IC tag 30 on the character 3a to 3e side includes an antenna an2, a transmission / reception unit 31, and an IC (Integrated Circuit) 32, and an LED 33 and a switch circuit 34 are connected to the IC tag 30 depending on the character. As a transmission method between the reader 16 and the IC tag 30, various transmission methods such as an electromagnetic coupling method, an electromagnetic induction method, and a radio wave method can be applied. In this embodiment, an example in which the electromagnetic coupling method is applied will be described. To do.

まず、リーダ16の各部について説明する。
リーダ16のアンテナan1は、図6に示すように、ループコイル状のアンテナであり、磁気ディスプレイ21の画面周辺を囲むように配設され、磁気ディスプレイ21から交信範囲内に存在するキャラクタ3a〜3eのICタグ30を検出して、当該ICタグ30のアンテナan2と電磁波の送受信を行う。なお、交信範囲は、キャラクタ3a〜3eが磁気ディスプレイ21に接触した、或いはほぼ接触する位置にあるときのみキャラクタ3a〜3eの検出が行われるように設定することが好ましい。
First, each part of the reader 16 will be described.
As shown in FIG. 6, the antenna an <b> 1 of the reader 16 is a loop coil antenna and is arranged so as to surround the screen periphery of the magnetic display 21, and the characters 3 a to 3 e existing within the communication range from the magnetic display 21. The IC tag 30 is detected, and electromagnetic waves are transmitted / received to / from the antenna an2 of the IC tag 30. The communication range is preferably set so that the characters 3a to 3e are detected only when the characters 3a to 3e are in contact with or almost in contact with the magnetic display 21.

送受信部161は、制御部11から入力される各種制御信号を変調して電磁波を発生させ、アンテナan1を介してICタグ30に送信させる。また、ICタグ30からアンテナan1を介して電磁波を受信すると、当該電磁波を復調してその復調信号を制御部11に出力する。   The transmission / reception unit 161 modulates various control signals input from the control unit 11 to generate an electromagnetic wave, and transmits the electromagnetic wave to the IC tag 30 via the antenna an1. When receiving an electromagnetic wave from the IC tag 30 via the antenna an1, the electromagnetic wave is demodulated and the demodulated signal is output to the control unit 11.

次に、ICタグ30の各部について説明する。
アンテナan2は、アンテナan1と同様にループコイル状のアンテナであり、アンテナan1と電磁波を送受信する。電磁波を送受信している間、アンテナan2では、電磁誘導より電流が発生する。この電流によりICタグ30の各部に電力供給が行われるとともに、LED33が接続されている場合には、発生した電流がLED33に流れ、LED33が点灯する。逆にアンテナan2において電磁波を送受信していない間は、電流は発生しないため、LED33は消灯する。
Next, each part of the IC tag 30 will be described.
The antenna an2 is a loop coil antenna similar to the antenna an1, and transmits and receives electromagnetic waves to and from the antenna an1. While the electromagnetic wave is being transmitted and received, current is generated by electromagnetic induction in the antenna an2. With this current, power is supplied to each part of the IC tag 30, and when the LED 33 is connected, the generated current flows to the LED 33, and the LED 33 is lit. Conversely, while the antenna an2 is not transmitting or receiving electromagnetic waves, no current is generated, so the LED 33 is turned off.

送受信部31は、アンテナan2を介してリーダ16から受信された電磁波を復調し、その復調信号をIC32に出力するとともに、IC32から入力される制御信号を変調して電磁波を発生させ、アンテナan2を介してリーダ16に送信する。   The transmission / reception unit 31 demodulates the electromagnetic wave received from the reader 16 via the antenna an2, outputs the demodulated signal to the IC 32, modulates the control signal input from the IC 32, generates the electromagnetic wave, and sets the antenna an2 To the reader 16.

IC32は、CPU、メモリ等から構成される。送受信部31から復調信号が入力されると、当該復調信号に基づいて、CPUによりメモリからのID等のデータの読み出しやその他のデータの書き込みを行う。   The IC 32 includes a CPU, a memory, and the like. When a demodulated signal is input from the transmission / reception unit 31, the CPU reads data such as an ID from the memory and writes other data based on the demodulated signal.

上記構成のICタグ30に対し、図7(a)に示すように車を模したキャラクタ3bではLED33が接続され、図7(b)に示すようにハンマーを模したキャラクタ3bではスイッチ回路34が接続されている。
LED33は、アンテナan1において交信が行われ、電磁誘導により発生した電流が流れる間、発光する発光手段である。
As shown in FIG. 7A, an LED 33 is connected to the IC tag 30 configured as described above in a character 3b that simulates a car, and a switch circuit 34 is included in a character 3b that simulates a hammer as shown in FIG. 7B. It is connected.
The LED 33 is a light emitting unit that emits light while communication is performed in the antenna an1 and a current generated by electromagnetic induction flows.

スイッチ回路34は、ハンマーの載置状態(ハンマーの何れの面(一方をX面、他方をY面とする)が上に位置するか)を識別するためのスイッチ信号をICタグ30に出力する。キャラクタ3aがハンマーのY面が上になる状態に載置された場合、スイッチ回路34は、重力によりスイッチが接点において離接するため、OFF状態となる。一方、キャラクタ3aがハンマーのX面が上になる状態に置かれた場合、スイッチが接点において接触するため、ON状態となるので、このスイッチ信号(ONかOFFか)をICタグ30に出力する。キャラクタ3aのICタグ30は、X面とY面に応じた2つのIDを記憶しており、スイッチ回路34からスイッチ信号が入力されると、IC32によりスイッチ信号の解析が行われ、ON信号の場合はX面が上と判断してX面に対応するIDをメモリから読み出し、OFF信号の場合はY面が上と判断してY面に対応するIDをメモリから読み出す。   The switch circuit 34 outputs to the IC tag 30 a switch signal for identifying the placement state of the hammer (which surface of the hammer (one surface is the X surface and the other is the Y surface) is located above). . When the character 3a is placed in a state where the Y surface of the hammer is on the top, the switch circuit 34 is in an OFF state because the switch is separated at the contact point by gravity. On the other hand, when the character 3a is placed in a state in which the X plane of the hammer is on, the switch comes into contact with the contact point, so that the switch 3 is turned on, and this switch signal (ON or OFF) is output to the IC tag 30. . The IC tag 30 of the character 3a stores two IDs corresponding to the X plane and the Y plane. When a switch signal is input from the switch circuit 34, the IC 32 analyzes the switch signal, and the ON signal In this case, it is determined that the X plane is up, and the ID corresponding to the X plane is read from the memory.

次に、磁気ディスプレイ装置1における動作について説明する。
図8は、磁気ディスプレイ装置1により実行される音出力処理を説明するフローチャートである。
図8に示す音出力処理では、まず本体2においてキャラクタ3a〜3eが検出されたか否かが判別される(ステップS1)。キャラクタ3a〜3eが検出されず(ステップS1;N)、検出されないまま5分経過すると(ステップS2;Y)、「ばいばーい」等のアナウンス音声がスピーカ15から出力された後、電源が自動的にOFFされ(ステップS3)、本処理を終了する。
Next, the operation in the magnetic display device 1 will be described.
FIG. 8 is a flowchart for explaining sound output processing executed by the magnetic display device 1.
In the sound output processing shown in FIG. 8, it is first determined whether or not the characters 3a to 3e are detected in the main body 2 (step S1). If the characters 3a to 3e are not detected (step S1; N) and five minutes have passed without being detected (step S2; Y), an announcement sound such as “Baibai” is output from the speaker 15, and then the power is turned on. It is automatically turned off (step S3), and this process is terminated.

一方、キャラクタ3a〜3eが本体2のリーダ16の交信範囲内に入り、キャラクタ3a〜3eが検出された場合(ステップS1;N)、リーダ16により当該キャラクタ3a〜3eのICタグ30からIDが読み出される(ステップS4)。次いで、読み出されたIDは複数か否かが判別される(ステップS5)。ユーザによりキャラクタ3a〜3eのうち何れか1つが磁気ディスプレイ21上に載置され、リーダ16により読み出されたIDが単数である場合(ステップS5;N)、ステップS6の処理に移行する。一方、キャラクタ3a〜3eのうち複数が磁気ディスプレイ21上に載置され、読み出されたIDが複数であった場合(ステップS5;Y)、図9に示すステップS21の処理に移行する。   On the other hand, when the characters 3a to 3e enter the communication range of the reader 16 of the main body 2 and the characters 3a to 3e are detected (step S1; N), the reader 16 sets the ID from the IC tag 30 of the characters 3a to 3e. Read (step S4). Next, it is determined whether or not there are a plurality of read IDs (step S5). If any one of the characters 3a to 3e is placed on the magnetic display 21 by the user and the ID read by the reader 16 is singular (step S5; N), the process proceeds to step S6. On the other hand, when a plurality of characters 3a to 3e are placed on the magnetic display 21 and the read IDs are plural (step S5; Y), the process proceeds to step S21 shown in FIG.

まず、読み出されたIDが単数であった場合について説明する。
ステップS4では、現在設定されている音モードが、モードA、B、Cの何れであるかが判別される(ステップS6)。現在設定されている音モードがモードA又はBである場合(ステップS6;モードA、B)、キャラクタテーブル131に基づいて、モードA又はモードBに対応し、かつ読み出されたIDに対応する音がスピーカ15から出力される(ステップS7)。
First, a case where the read ID is singular will be described.
In step S4, it is determined whether the currently set sound mode is mode A, B, or C (step S6). When the currently set sound mode is mode A or B (step S6; modes A and B), it corresponds to mode A or mode B and corresponds to the read ID based on the character table 131. Sound is output from the speaker 15 (step S7).

例えば、“救急車”のキャラクタ3aが磁気ディスプレイ21上に載置され、そのID“011”が読み出された場合、図3に示すテーブル例では、ID“011”に対応する音として、モードAの場合“ピーポーピーポー”のモチーフ音、モードBの場合“救急車が通ります”のメッセージ音声がスピーカ15から繰り返し出力される。なお、“ハンマー”のキャラクタ3aの場合、磁気ディスプレイ21と接触している面がX面かY面かにより、ICタグ30から読み出されるIDが異なるので、1つのキャラクタであっても、その載置方法により異なる種類の音が出力される。   For example, when the “ambulance” character 3a is placed on the magnetic display 21 and its ID “011” is read out, in the example of the table shown in FIG. In the case of "Poppy Pippo", the message sound of "Ambulance passes" is repeatedly output from the speaker 15 in the case of Mode B. In the case of the “hammer” character 3a, the ID read from the IC tag 30 differs depending on whether the surface in contact with the magnetic display 21 is the X surface or the Y surface. Different types of sounds are output depending on the placement method.

次いで、キャラクタ3a〜3eが検出されてから所定時間(ここでは、10秒とする)が経過したか否かが判別され(ステップS8)、10秒経過していない場合は(ステップS8;N)、ステップS7の処理に戻り、10秒経過するまで音出力が継続される。そして、10秒経過すると(ステップS8;Y)、スピーカ15からの音出力が停止され(ステップS9)、ステップS12の処理に移行する。   Next, it is determined whether or not a predetermined time (here, 10 seconds) has elapsed since the characters 3a to 3e were detected (step S8), and when 10 seconds have not elapsed (step S8; N). Returning to step S7, sound output is continued until 10 seconds have elapsed. When 10 seconds have elapsed (step S8; Y), the sound output from the speaker 15 is stopped (step S9), and the process proceeds to step S12.

一方、ステップS6において、現在設定されている音モードがモードCであると判別された場合(ステップS6;モードC)、メロディボタン25が押下されたか否かが判別される(ステップS10)。メロディボタン25が押下された場合(ステップS10;Y)、キャラクタテーブル131に基づいて、モードCで読み出されたIDに対応する音により、押下されたメロディボタン25に対応するメロディ音楽がスピーカ15から出力される(ステップS11)。   On the other hand, when it is determined in step S6 that the currently set sound mode is mode C (step S6; mode C), it is determined whether or not the melody button 25 is pressed (step S10). When the melody button 25 is pressed (step S10; Y), the melody music corresponding to the pressed melody button 25 is heard from the speaker 15 by the sound corresponding to the ID read in mode C based on the character table 131. (Step S11).

例えば、“ヒヨコ”のキャラクタ3dのID“053”が読み出され、楽曲1のメロディボタン25が押下された場合、図3に示すテーブル例では、モードCにおいて“ピヨ”のモチーフ音が設定されているので、このモチーフ音により楽曲1を演奏したメロディ音楽がスピーカ15から出力される。1楽曲分のメロディ音楽が出力されると、ステップS12の処理に移行する。一方、メロディボタン25が押下されていない場合(ステップS10;N)、ステップS11の処理を省略してステップS12の処理へ移行する。   For example, when the ID “053” of the character 3d of “chick” is read and the melody button 25 of the music 1 is pressed, the motif sound of “piyo” is set in mode C in the example of the table shown in FIG. Therefore, the melody music which performed the music 1 with this motif sound is output from the speaker 15. When one piece of melody music is output, the process proceeds to step S12. On the other hand, if the melody button 25 has not been pressed (step S10; N), the process of step S11 is omitted and the process proceeds to step S12.

次に、ステップS5において読み出されたIDが複数であると判別された場合について図9に示すステップS21から説明する。
ステップS21では、現在設定されている音モードが判別される。現在設定されている音モードがモードA又はBである場合(ステップS21;モードA、B)、キャラクタテーブル131に基づいて、複数検出されたキャラクタ3a〜3eのうち、優先順位が高いキャラクタ3a〜3eのIDに対応する音がスピーカ15から出力される(ステップS22)。
Next, the case where it is determined that there are a plurality of IDs read in step S5 will be described from step S21 shown in FIG.
In step S21, the currently set sound mode is determined. When the currently set sound mode is mode A or B (step S21; modes A and B), based on the character table 131, among the plurality of detected characters 3a to 3e, the higher priority character 3a to 3a. A sound corresponding to the ID of 3e is output from the speaker 15 (step S22).

例えば、磁気ディスプレイ21上に“救急車”のキャラクタ3bと、“女の子”のキャラクタ3cが載置されていた場合、図3に示すテーブル例では、“救急車”のキャラクタ3bの方が“女の子”のキャラクタ3cより優先順位が高いので、“救急車”のキャラクタ3bに対応する音(モードAの場合は“ピーポーピーポー”のモチーフ音、モードBの場合は“救急車が通ります”のメッセージ音声)のみが出力される。   For example, if an “ambulance” character 3b and a “girl” character 3c are placed on the magnetic display 21, the “ambulance” character 3b is “girl” in the example of the table shown in FIG. Since it has a higher priority than the character 3c, only the sound corresponding to the "ambulance" character 3b ("Peepy Peep" motif sound in mode A, message voice of "Ambulance passes" in mode B) Is output.

次いで、キャラクタ3a〜3eが検出されてから10秒が経過したか否かが判別され(ステップS23)、10秒経過していない場合は(ステップS23;N)、ステップS22の処理に戻って音出力が継続され、10秒経過した場合は(ステップS23;Y)、音の出力が停止されて(ステップS24)、図8に示すステップS10の処理に移行する。   Next, it is determined whether or not 10 seconds have elapsed since the characters 3a to 3e were detected (step S23). If 10 seconds have not elapsed (step S23; N), the process returns to the process of step S22 to generate a sound. When the output is continued and 10 seconds have elapsed (step S23; Y), the sound output is stopped (step S24), and the process proceeds to step S10 shown in FIG.

一方、ステップS21において現在設定されている音モードがモードCであると判別された場合(ステップS21;モードC)、メロディボタン25が押下されたか否かが判別される(ステップS25)。メロディボタン25が押下された場合(ステップS25;Y)、組合せテーブル132に基づいて、複数検出されたキャラクタ3a〜3eのIDの組合せに対応する出力条件で、押下されたメロディボタン25に対応する楽曲が演奏されたメロディ音楽がスピーカ15から出力される(ステップS26)。   On the other hand, if it is determined in step S21 that the currently set sound mode is mode C (step S21; mode C), it is determined whether or not the melody button 25 has been pressed (step S25). When the melody button 25 is pressed (step S25; Y), the melody button 25 corresponds to the pressed melody button 25 under the output condition corresponding to the combination of the IDs of the plurality of characters 3a to 3e detected based on the combination table 132. The melody music on which the music is played is output from the speaker 15 (step S26).

例えば、“女の子”のキャラクタ3cと、“ヒヨコ”のキャラクタ3dとが磁気ディスプレイ21上に載置されていた場合、図4に示すテーブル例では、“男の子”のキャラクタ3eが“主旋律”、“女の子”のキャラクタ3cが“副旋律”に設定されているので、キャラクタ3eに対応してモードCで設定されているモチーフ音“トン”で主旋律を、キャラクタ3cに対応してモードCで設定されているモチーフ音“ポロン”で副旋律を演奏したメロディ音楽がスピーカ15から出力される。そして、1楽曲分のメロディ音楽が出力されると、図8に示すステップS12の処理に移行する。   For example, if a “girl” character 3c and a “chick” character 3d are placed on the magnetic display 21, the “boy” character 3e is “main melody”, “ Since the “girl” character 3c is set to “sub-melody”, the main melody is set in mode C corresponding to the character 3c, and the main melody is set in the motif sound “ton” set in mode C corresponding to the character 3e. The melody music which played the sub melody with the motif sound “polon” is output from the speaker 15. When one melody music is output, the process proceeds to step S12 shown in FIG.

ステップS12では、新たにキャラクタ3a〜3eが検出されたか否かが判別される。新たにキャラクタ3a〜3eが磁気ディスプレイ21上に載置され、検出された場合(既に載置されていたキャラクタ3a〜3eが一度磁気ディスプレイ21から離接し、再度載置された場合も含む。ステップS12;Y)、ステップS4の処理に戻り、検出されたキャラクタ3a〜3eのIDに対応する音の出力が行われる。一方、新たにキャラクタ3a〜3eが検出されない場合(ステップS12;N)、前回の検出から5分経過したか否かが判別される(ステップS13)。   In step S12, it is determined whether or not characters 3a to 3e are newly detected. When the characters 3a to 3e are newly placed on the magnetic display 21 and detected (including the case where the characters 3a to 3e already placed are once separated from the magnetic display 21 and placed again). S12; Y), the process returns to step S4, and the sound corresponding to the ID of the detected characters 3a to 3e is output. On the other hand, when the characters 3a to 3e are not newly detected (step S12; N), it is determined whether or not 5 minutes have passed since the previous detection (step S13).

前回の検出から5分経過していない場合は(ステップS13;N)、ステップS12の処理に戻り、5分経過した場合は(ステップS13;Y)、「お片づけしようね」のアナウンス音声がスピーカ15から出力された後、電源が自動OFFされて(ステップS14)、本処理を終了する。   If 5 minutes have not elapsed since the previous detection (step S13; N), the process returns to step S12, and if 5 minutes have elapsed (step S13; Y), the announcement sound “let's clear up” is heard from the speaker. After the output from 15, the power is automatically turned off (step S14), and this process is terminated.

以上のように、本実施形態によれば、各キャラクタ3a〜3eにそれぞれに固有のIDを記憶させたICタグ30を備え、このICタグ30により、本体2側で磁気ディスプレイ21に載置されたキャラクタ3a〜3eを検出してそのIDを読み出し、当該IDに対応する音を出力する。よって、キャラクタ3a〜3eにより図形を描画するだけでなく、その描画に伴って聴覚的な変化をもたらすことができ、ユーザの興味を高めることができる。   As described above, according to this embodiment, each of the characters 3a to 3e includes the IC tag 30 in which a unique ID is stored, and the IC tag 30 is placed on the magnetic display 21 on the main body 2 side. The characters 3a to 3e are detected, their IDs are read out, and sounds corresponding to the IDs are output. Therefore, not only can the figures be drawn by the characters 3a to 3e, but an auditory change can be brought along with the drawing, and the user's interest can be increased.

また、ICタグ30にLED33を接続することにより、ICタグ30と本体2とが交信している間、LED33を点灯させることができる。これにより、光学的な視覚効果を得ることができ、さらにユーザの興味を引くことができる。   Further, by connecting the LED 33 to the IC tag 30, the LED 33 can be turned on while the IC tag 30 and the main body 2 are communicating. Thereby, an optical visual effect can be obtained and the user's interest can be further attracted.

さらに、1つのキャラクタ3aに2つのIDを設定してそのICタグ30に記憶させ、当該ICタグ30にキャラクタ3aの載置状態によってON、OFFのスイッチ信号を出力するスイッチ回路34を接続し、そのスイッチ信号に基づいてキャラクタ3aのIDを切り替える。これにより、各IDに対応する音を切り替えて出力することができる。よって、1つのキャラクタ3aであってもその載置状態を変えることにより、異なる種類の音を出力することができ、ユーザを退屈させない。   Further, two IDs are set for one character 3a and stored in the IC tag 30, and a switch circuit 34 that outputs an ON / OFF switch signal according to the placement state of the character 3a is connected to the IC tag 30; The ID of the character 3a is switched based on the switch signal. Thereby, the sound corresponding to each ID can be switched and output. Therefore, even one character 3a can output different types of sounds by changing its placement state, and does not bore the user.

また、各キャラクタ3a〜3eに対して、音出力の優先順位を設定するので、複数のキャラクタ3a〜3eが同時に検出された場合でも、出力音の混乱を防ぐことができる。   In addition, since the priority order of sound output is set for each character 3a to 3e, confusion of output sound can be prevented even when a plurality of characters 3a to 3e are detected simultaneously.

さらに、各キャラクタ3a〜3eの組合せに応じてメロディ音楽の出力条件が設定されているので、複数のキャラクタ3a〜3eを磁気ディスプレイ21上に載置すると、そのキャラクタ3a〜3eの組合せに応じて合奏されたメロディ音楽を出力することができる。よって、各キャラクタ3a〜3eの組合せを変えることにより、ユーザは複数パートで合奏された様々なメロディ音楽を楽しむことができる。   Furthermore, since the melody music output conditions are set according to the combinations of the characters 3a to 3e, when a plurality of characters 3a to 3e are placed on the magnetic display 21, the combinations of the characters 3a to 3e are determined. The melody music that was played can be output. Therefore, by changing the combination of the characters 3a to 3e, the user can enjoy various melody music played in a plurality of parts.

また、各キャラクタ3a〜3eに対して複数の音モードを設定するので、音モードを切り替えることにより、多種類の音を出力することができ、ユーザを飽きさせない。さらに、音モードの切替は、イレイザー22の消去動作に連動して行うので、ユーザがモード切替操作を行うことなく音モードを切り替えることができ、ユーザの操作に対する負担を軽減することができる。これは、ユーザが使用方法に応じた操作が困難な幼児である場合に特に有効である。   In addition, since a plurality of sound modes are set for each character 3a to 3e, by switching the sound mode, various kinds of sounds can be output, and the user is not bored. Furthermore, since the sound mode is switched in conjunction with the erase operation of the eraser 22, the sound mode can be switched without the user performing a mode switching operation, and the burden on the user's operation can be reduced. This is particularly effective when the user is an infant who is difficult to operate according to the method of use.

また、キャラクタ3a〜3eが所定時間内に検出されない場合、或いはキャラクタ3a〜3eが検出されてから所定時間経過しても、新たにキャラクタ3a〜3eが検出されない場合は、電源をOFFにする。よって、不使用の時間が長い場合等には、電源が自動的にOFFされ、節電を図ることができる。   Further, when the characters 3a to 3e are not detected within a predetermined time, or when the characters 3a to 3e are not newly detected even after the predetermined time has elapsed after the characters 3a to 3e are detected, the power is turned off. Therefore, when the non-use time is long, the power is automatically turned off to save power.

なお、上記実施形態では、キャラクタ3a〜3eの組合せにより、合奏されたメロディ音楽を出力する例を説明したが、これに限らず、例えば“男の子”のキャラクタ3eと“女の子”のキャラクタ3cの組合せの場合、“男の子”の音声で“こんにちは”の音声メッセージを出力後、“女の子”の音声で“元気にしてる?”の音声メッセージを出力する等、キャラクタ3a〜3eの組合せに応じた会話音声の出力条件を組合せテーブル132において設定することにより、会話音声を出力するようにしてもよい。これにより、キャラクタ3a〜3e同士で会話が行われたかのように見せることができ、ユーザの興味を引くことができる。また、キャラクタ3a〜3eの組合せによって異なる会話音声を出力するので、音出力に変化を生じさせることができ、飽きさせない。   In the above-described embodiment, an example in which the melody music that has been played is output by a combination of the characters 3a to 3e has been described. However, the present invention is not limited to this. of the case, after the output of the voice message of "boy" in the voice of "Hello", etc. to output a voice message of "girl" in the voice of "are doing well?", conversational speech in accordance with the combination of character 3a~3e Is set in the combination table 132, and the conversation voice may be output. Thereby, it can be shown as if the conversation was performed between the characters 3a to 3e, and the user's interest can be drawn. Further, since different conversational voices are output depending on the combination of the characters 3a to 3e, the sound output can be changed, and the user is not bored.

さらに、“男の子”のキャラクタ3eの磁石を数字の「1」の形状に、“女の子”のキャラクタ3cの磁石を数字の「2」の形状に形成し、キャラクタ3c、3eの組合せにより、キャラクタ3c、3eの数字「1」、「2」を足し算した和「3」を回答する音声を出力する足し算モードを有することとしてもよい。これにより、遊びながらも知能を高めることができる。なお、足し算に限らず、各キャラクタ3a〜3eの組合せに応じて簡単な算数を行うこととしてもよい。   Further, the magnet of the “boy” character 3e is formed in the shape of the number “1”, the magnet of the character “c” of the “girl” is formed in the shape of the number “2”, and the character 3c is combined by combining the characters 3c and 3e. It is also possible to have an addition mode for outputting a voice that answers the sum “3” obtained by adding the numbers “1” and “2” of 3e. Thereby, intelligence can be improved while playing. In addition, it is good also as not only adding but performing simple arithmetic according to the combination of each character 3a-3e.

また、本実施形態では、ICタグ30を備えた玩具体として、スタンプであるキャラクタ3a〜3eを適用した例を説明したが、これに限らず、単なるフィギュアであってもよいし、その他の玩具であってもよい。   Moreover, although this embodiment demonstrated the example which applied the character 3a-3e which is a stamp as a toy body provided with the IC tag 30, it is not restricted to this, A simple figure may be sufficient, and other toys It may be.

本実施の形態における磁気ディスプレイ装置1の外観図を示す図である。It is a figure which shows the external view of the magnetic display apparatus 1 in this Embodiment. 本体2の内部構成を示す図である。2 is a diagram showing an internal configuration of a main body 2. FIG. キャラクタテーブル131のデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structural example of the character table 131. FIG. 組合せテーブル132のデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structural example of the combination table 132. FIG. 本体2のリーダ16と、キャラクタ3a〜3eのICタグ30の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the reader | leader 16 of the main body 2, and the IC tag 30 of characters 3a-3e. リーダ16のアンテナan2の設置例を示す図である。It is a figure which shows the example of installation of the antenna an2 of the reader | leader 16. FIG. (a)はキャラクタ3aにおけるICタグ30及びLED33の設置例を示す図であり、(b)はキャラクタ3aにおけるICタグ30及びスイッチ回路34の設置例を示す図である。(A) is a figure which shows the example of installation of IC tag 30 and LED33 in character 3a, (b) is a figure which shows the example of installation of IC tag 30 and switch circuit 34 in character 3a. 磁気ディスプレイ装置1により実行される音出力処理を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining sound output processing executed by the magnetic display device 1. 磁気ディスプレイ装置1により実行される音出力処理を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining sound output processing executed by the magnetic display device 1.

符号の説明Explanation of symbols

1 磁気ディスプレイ装置
2 本体
21 磁気ディスプレイ
22 イレイザー
23 磁気ペン
24 電源ボタン
25 メロディボタン
11 制御部
12 RAM
13 ROM
131 キャラクタテーブル
132 組合せテーブル
14 操作部
15 スピーカ
16 リーダ
161 送受信部
an1 アンテナ
3a〜3e キャラクタ(玩具体)
30 ICタグ
31 送受信部
32 IC
33 LED
34 スイッチ回路
an2 アンテナ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Magnetic display apparatus 2 Main body 21 Magnetic display 22 Eraser 23 Magnetic pen 24 Power button 25 Melody button 11 Control part 12 RAM
13 ROM
131 Character table 132 Combination table 14 Operation unit 15 Speaker 16 Reader 161 Transmission / reception unit an1 Antennas 3a to 3e Character (toy body)
30 IC tag 31 Transmitter / receiver 32 IC
33 LED
34 Switch circuit an2 Antenna

Claims (9)

磁気ディスプレイが形成された本体と、複数の玩具体とを備えた磁気ディスプレイ装置において、
前記玩具体は、その玩具体に固有の識別情報を記憶するICタグを備え、
前記本体は、前記玩具体の識別情報に対応付けて各玩具体に応じた音情報を記憶する記憶手段と、
前記玩具体のICタグと交信することにより、前記磁気ディスプレイ上に存在する玩具体を検出し、当該検出された玩具体のICタグから当該玩具体の識別情報を読み出す読出手段と、
前記読み出された識別情報に対応する音情報を前記記憶手段から取得し、当該音情報に基づいて音出力手段により音を出力させる制御手段と、
前記制御手段による制御に従って音を出力する音出力手段と、
を備えることを特徴とする磁気ディスプレイ装置。
In a magnetic display device comprising a main body on which a magnetic display is formed and a plurality of toy bodies,
The toy body includes an IC tag that stores identification information unique to the toy body,
The main body has storage means for storing sound information corresponding to each toy body in association with identification information of the toy body;
Reading means for detecting the toy body present on the magnetic display by communicating with the IC tag of the toy body, and reading the identification information of the toy body from the detected IC tag of the toy body;
Control means for obtaining sound information corresponding to the read identification information from the storage means, and outputting sound by sound output means based on the sound information;
Sound output means for outputting sound according to control by the control means;
A magnetic display device comprising:
前記記憶手段は、各玩具体の識別情報に対応付けて各玩具体に設定された音出力の優先順位の情報を記憶し、
前記制御手段は、前記読出手段により複数の玩具体が検出された場合、前記記憶された優先順位の情報に基づいて、検出された複数の玩具体のうち、優先順位が高い玩具体の識別情報に対応する音情報を前記記憶手段から取得して前記音出力手段により音を出力させることを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスプレイ装置。
The storage means stores priority information of sound output set for each toy body in association with identification information of each toy body,
When a plurality of toy bodies are detected by the reading means, the control means identifies identification information of a toy body having a higher priority among the detected toy bodies based on the stored priority order information. The magnetic display device according to claim 1, wherein sound information corresponding to is acquired from the storage unit and a sound is output by the sound output unit.
前記記憶手段は、各玩具体の組合せに応じて設定された音の出力条件の情報をその玩具体の識別情報の組合せの情報に対応付けて記憶し、
前記制御手段は、前記読出手段により複数の玩具体が検出された場合、それら玩具体の識別情報の組合せに対応する音の出力条件の情報を前記記憶手段から取得し、当該音の出力条件に従って前記音出力手段により音を出力させることを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスプレイ装置。
The storage means stores information on sound output conditions set according to the combination of each toy body in association with information on the combination of identification information of the toy body,
When a plurality of toy bodies are detected by the reading means, the control means acquires information on sound output conditions corresponding to a combination of identification information of the toy bodies from the storage means, and according to the sound output conditions The magnetic display device according to claim 1, wherein sound is output by the sound output means.
前記制御手段は、所定時間の間、前記読出手段により前記玩具体が検出されない場合、磁気ディスプレイ装置の電源を切ることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置。   4. The magnetic display device according to claim 1, wherein when the toy body is not detected by the reading unit for a predetermined time, the control unit turns off the power of the magnetic display device. 5. . 音を出力する際における音モードを複数有し、
前記記憶手段は、各音モードに対応する複数の音情報を記憶し、
前記制御手段は、音モードの切替が指示されると、音モードを切り替えるとともに、当該切り替えられた音モードに対応する音情報を前記記憶手段から取得して前記音出力手段により音を出力させることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置。
It has multiple sound modes when outputting sound,
The storage means stores a plurality of sound information corresponding to each sound mode,
When the switching of the sound mode is instructed, the control means switches the sound mode, acquires sound information corresponding to the switched sound mode from the storage means, and causes the sound output means to output a sound. The magnetic display device according to claim 1, wherein the magnetic display device is a magnetic display device.
前記磁気ディスプレイ上の表示を消去する消去手段を備え、
前記制御手段は、前記消去手段による消去動作に連動して前記音モードを切り替えることを特徴とする請求項5に記載の磁気ディスプレイ装置。
Erasing means for erasing the display on the magnetic display;
The magnetic display device according to claim 5, wherein the control unit switches the sound mode in conjunction with an erasing operation by the erasing unit.
前記玩具体において、前記ICタグが本体の読取手段と交信を行っている間、発光する発光手段を備えることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置。   The magnetic display device according to any one of claims 1 to 6, wherein the toy body includes light emitting means for emitting light while the IC tag communicates with reading means of the main body. 前記玩具体において、前記ICタグは複数の識別情報を記憶し、玩具体の載置状態に応じて記憶された複数の識別情報を切り替えるためのスイッチ回路を備え、
前記読出手段は、前記検出された玩具体のICタグから前記スイッチ回路により切替られた識別情報を読み出すことを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置。
In the toy body, the IC tag includes a switch circuit for storing a plurality of pieces of identification information and switching the plurality of pieces of identification information stored in accordance with the placement state of the toy body,
The magnetic display device according to claim 1, wherein the reading unit reads identification information switched by the switch circuit from the detected IC tag of the toy body.
前記玩具体は、前記磁気ディスプレイ上に図形を表示するための磁石が形成されたスタンプであることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の磁気ディスプレイ装置。   The magnetic display device according to claim 1, wherein the toy body is a stamp on which a magnet for displaying a graphic is formed on the magnetic display.
JP2004308149A 2004-10-22 2004-10-22 Magnetic display device Pending JP2006116122A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308149A JP2006116122A (en) 2004-10-22 2004-10-22 Magnetic display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308149A JP2006116122A (en) 2004-10-22 2004-10-22 Magnetic display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006116122A true JP2006116122A (en) 2006-05-11

Family

ID=36534554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004308149A Pending JP2006116122A (en) 2004-10-22 2004-10-22 Magnetic display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006116122A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129350A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Yoshida Kenji Handwriting input board and information processing system using a handwriting input board
JP5122014B1 (en) * 2012-06-26 2013-01-16 株式会社バンダイ Motion responsive toy and toy body
WO2015033656A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社バンダイ Toy system and program
JP2016087399A (en) * 2014-10-31 2016-05-23 ジュシクフェサ ピュアスマート Toy and operation method of toy
JP2016120329A (en) * 2016-03-03 2016-07-07 株式会社バンダイ Toy system and program
JP2017060866A (en) * 2016-12-22 2017-03-30 株式会社バンダイ Action response toy and toy body
JP2017225720A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社アガツマ Karaoke Toy
JP2018134487A (en) * 2018-05-11 2018-08-30 株式会社バンダイ Toy system and program
JP2019502494A (en) * 2016-01-25 2019-01-31 ボクシーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBoxine GmbH Identifier carrier for toys for playing music or dictated stories
JP2020120535A (en) * 2019-01-25 2020-08-06 合同会社キャラウェイ Electronic apparatus
US10960320B2 (en) 2014-01-09 2021-03-30 Boxine Gmbh Toy
US11058964B2 (en) 2016-01-25 2021-07-13 Boxine Gmbh Toy
JP2021183245A (en) * 2020-07-20 2021-12-02 株式会社バンダイ Action response toy
JP2022009815A (en) * 2015-04-08 2022-01-14 レゴ エー/エス Game system
US11451613B2 (en) 2019-08-06 2022-09-20 Tonies Gmbh Server for providing media files for download by a user and the corresponding system and method

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102906677B (en) * 2010-04-13 2016-11-02 株式会社Ip舍路信 Writing input board and the information processing system of use writing input board
WO2011129350A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Yoshida Kenji Handwriting input board and information processing system using a handwriting input board
CN102906677A (en) * 2010-04-13 2013-01-30 吉田健治 Handwriting input board and information processing system using a handwriting input board
JP2014004316A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Bandai Co Ltd Action response toy and toy body
JP2014004263A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Bandai Co Ltd Action response toy and toy body
TWI473639B (en) * 2012-06-26 2015-02-21 Bandai Co Action response toys and toys
JP5122014B1 (en) * 2012-06-26 2013-01-16 株式会社バンダイ Motion responsive toy and toy body
JP2015051064A (en) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社バンダイ Toy system and program
WO2015033656A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社バンダイ Toy system and program
US10960320B2 (en) 2014-01-09 2021-03-30 Boxine Gmbh Toy
JP2016087399A (en) * 2014-10-31 2016-05-23 ジュシクフェサ ピュアスマート Toy and operation method of toy
JP7273926B2 (en) 2015-04-08 2023-05-15 レゴ エー/エス game system
JP2022009815A (en) * 2015-04-08 2022-01-14 レゴ エー/エス Game system
US11058964B2 (en) 2016-01-25 2021-07-13 Boxine Gmbh Toy
US11660548B2 (en) 2016-01-25 2023-05-30 Tonies Gmbh Identification carrier for a toy for reproducing music or an audio story
JP2019502494A (en) * 2016-01-25 2019-01-31 ボクシーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBoxine GmbH Identifier carrier for toys for playing music or dictated stories
JP2016120329A (en) * 2016-03-03 2016-07-07 株式会社バンダイ Toy system and program
JP2017225720A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社アガツマ Karaoke Toy
JP2017060866A (en) * 2016-12-22 2017-03-30 株式会社バンダイ Action response toy and toy body
JP2018134487A (en) * 2018-05-11 2018-08-30 株式会社バンダイ Toy system and program
JP2020120535A (en) * 2019-01-25 2020-08-06 合同会社キャラウェイ Electronic apparatus
JP7142355B2 (en) 2019-01-25 2022-09-27 合同会社キャラウェイ Electronics
US11451613B2 (en) 2019-08-06 2022-09-20 Tonies Gmbh Server for providing media files for download by a user and the corresponding system and method
JP2021183245A (en) * 2020-07-20 2021-12-02 株式会社バンダイ Action response toy
JP7241823B2 (en) 2020-07-20 2023-03-17 株式会社バンダイ action response toy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006116122A (en) Magnetic display device
KR101376482B1 (en) Manipulable interactive devices
US7792480B2 (en) Electrographic position location apparatus including recording capability and data cartridge including microphone
US20090092951A1 (en) Sensing type learning card and learning system thereof
JP2017121283A (en) Coding toy, block, stage, figure toy, and coding method
JP2008534996A (en) Operable interactive device
KR100940299B1 (en) Educational Toy For Outputting Combination Information
CN204463496U (en) Children educational interactive game learning machine
JP2008185994A (en) Sound reproduction system
JP2006350058A (en) Intellectual education system
KR101246919B1 (en) Voice output system using by mat printed oid code and the control method thereof
KR100683426B1 (en) A system for education and entertainment
CN201270135Y (en) Electronic travel guidance system
CN201775954U (en) Doll capable of recognizing images and texts and card recognized by doll
JP6661851B2 (en) Communication aid device and method of using the same
US20060020470A1 (en) Interactive speech synthesizer for enabling people who cannot talk but who are familiar with use of picture exchange communication to autonomously communicate using verbal language
JP2006047419A (en) Electronic device for intellectual training, and area designation device
JP2006047419A5 (en)
JP7002609B2 (en) toy
CN109893849A (en) A kind of intelligent table trip scene display systems and method based on NFC technique
CN111514590A (en) Toy
JP4870739B2 (en) Electronic game machine
JP7296445B2 (en) toy
ES2312572T3 (en) MUSICAL SOUND PLAYER AND MOBILE TERMINAL.
US20050147952A1 (en) Learning apparatus