JP2006109501A - 判定帰還型等化方法 - Google Patents

判定帰還型等化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006109501A
JP2006109501A JP2005311695A JP2005311695A JP2006109501A JP 2006109501 A JP2006109501 A JP 2006109501A JP 2005311695 A JP2005311695 A JP 2005311695A JP 2005311695 A JP2005311695 A JP 2005311695A JP 2006109501 A JP2006109501 A JP 2006109501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
signal
stored
output
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2005311695A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven R Blackwell
ブラックウェル,スティーブン・アール
Richard L Goodson
グッドサン,リチャード・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Data Systems Inc
Original Assignee
Universal Data Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Data Systems Inc filed Critical Universal Data Systems Inc
Publication of JP2006109501A publication Critical patent/JP2006109501A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/063Setting decision thresholds using feedback techniques only
    • H04L25/064Subtraction of the threshold from the signal, which is then compared to a supplementary fixed threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/066Multilevel decisions, not including self-organising maps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

【課題】ラインの欠陥を学習しそれらを補償することができるようにする。
【解決手段】等化器は、補償された受信値X(n)と、メモリ装置140からk個の以前の出力値Y(n−1),...,Y(n−k)に対応する記憶値D(n)との組み合わせに基づいて、等化された受信値X’(n)を形成する。更に、等化器は、X’(n)を正のスレシホールドV1および負のスレシホールドV2と比較した結果に基づいて、出力値Y(n)を判定する。Y(n)が0であると判定された時、等化器は、X’(n)が正か負かに基づいて、記憶されている補正値D(n)を所定値Δだけ調節する。
【選択図】図1

Description

本願は判定帰還型(decision feedback)等化方器法および装置を含む等化器に関するものであるが、これに限定される訳ではない。
等化器の設計は、長い間、例えばDDSやTIのような近代のデジタル陸線を基本としたデータ・サービスを提供するのに適した受信機の設計において、最も重要な検討事項の1つとなっている。これらのサービスは双方とも、伝送にパイポーラ・リターンーツー−ゼロ(「BRZ」)信号を用いる。公知のように、BRZ伝送システムでは、正または負パルスとして論理値「1」が送信され、論理値[0」はパルスがないことを示す。極性が交互に変わる連続パルスには、「交互記号反転(alternate mark inversion)」または「AMI」という名称が付けられている。ある条件ではこの規則が破られることがあるが、この規則の下では、正または負のパルスが2つ連続して送信される場合は常に違反となる。
従来のBRZ信号用等化器は、所与の通信チャンネルのために適切な反転ライン・モデル(inverse line model)を選択することによって動作する。このライン・モデルが正しければ、ラインによって混入される減衰や位相歪みは、受信信号において効果的に補償することができる。時としてノイズ制限フィルタを付加して帯域外ノイズを除去することもある。
これら従来の等化器構造に伴う問題は、それらの性能がライン・モデルの精度によって制限されることである。時として、ブリッジ・タップ(bridge tap)やワイヤ・サイズの遷移のような欠陥(impairment)が原因で、通常のワイヤ・ライン・モデルではライン特性がうまく予測できない場合が生じる。この問題に対する解決案の1つは、あらゆる公知のライン欠陥の組み合わせを考慮に入れたライン・モデルを作成することであろう。考慮すべき欠陥源が増えるに連れてこの方法が実用的でなくなることは、容易に理解できよう。よりよい方法は、ラインの欠陥を学習しそれらを補償することができる受信機の構造を構築することである。
本発明は、補償された受信信号を生成するパイポーラ・リターンーツー−ゼロ(BRZ)信号の受信機の一部である判定帰還型等化器であって、入力と、出力と、メモリとを備え、前記入力が、前記補償された受信信号を受け取り、前記補償された受信信号が、一連の値X(n)(ここで、n=1,2,3,・・・)から成り、前記出力が、出力信号を生成し、前記出力信号が、対応する一連の出力値Y(n)を有し、前記メモリは、k個の連続出力値の可能な各組み合わせについて記憶された値を有し、ここで、kは、以前の出力値の所定の個数を表し、各記憶された値が、アドレス値により選択的にアドレス可能である、前記判定帰還型等化器において、出力値を所与の入力値に基づいて決定する方法であって、
(a) X(n)を受信するステップと、
(b) アドレス値を、k個の前の出力値Y(n−1),...,Y(n−k)に基づいて形成するステップと、
(c) 記憶された値を前記アドレス値に基づいて検索するステップと、
(d) 補正係数D(n)を前記記憶された値に基づいて形成するステップと、
(e) X(n)とD(n)とを組み合わせて、等化された受信信号X′(n)を形成するステップと、
(f) X′(n)を第1の所定値V1及び第2の所定値V2と比較するステップと、
(g) Y(n)をステップ(f)の結果に基づいて決定するステップと、
(h) X′(n)≧V2のとき、Y(n)が第2のシンボルに等しいことを決定するステップと、
(i) V2<X′(n)<V1のとき、Y(n)が第3のシンボルに等しいことを決定するステップと、
(j) V2<X′(n)<V1のとき、X′(n)をゼロと比較するステップと、
(k) X′(n)>0のとき、前記記憶された値を、前記記憶された値に所定の値Δを加えた値と置換するステップと
を備える方法を提供する。
第1図は、本発明による判断返送等化器、即ち、判定帰還型等化器の第1実施例に基づく、従来のアナログ等化器103を用いたBRZ信号用受信機を示す。このシステムは、伝送線によって混入された欠陥の補償を受信信号101に対して行うことにより、判断機構がより高い確率で正確な判断を下すことができるようにするものである。
前記受信機の第1部分、即ちフィルタ103は、典型的なアナログ等化システムと相違するところはない。例えば、フィルタ103は、McGary et al.の米国特許第4,759,035号またはBeichler et al.の米国特許第5,052,023号のものとすることができる。この特許は本願にも含まれていることとする。したがって、受信信号101は、通信チャンネルのほぼ反対の特性を有する、適切に選択されたアナログ・フィルタに印加される。このフィルタは利得および位相補正を受信信号に加えて、ライン欠陥(line impairment)を補償し、補償された受信信号X(n)104を生成する。信号は所定のボー間隔(ボーレート)でのみ得られるので、点104におけるX(n)信号は、そのボー間隔(ボーレート)の一連の連続サンプルから成るサンプル入力信号と見えるかもしれない。
補正値D(n)141は、各ボー毎に発生され、アナログ・フィルタ103が完全に除去できなかった以前のボーの残留効果を補償する。一実施例では、最後に受信した4つのシンボルを用いてD(n)を発生するが、用いるシンボル数はいくつでもよい。
図示のように、X(n)とD(n)は加算器または接合部10によって組み合わせられ、等化された受信信号X’(n)107を形成する。信号X’(n)は判断回路110に印加される。一方、判断回路110は、X’(n)を第1所定値V1(要素121)および第2所定値V2(要素131)と比較することによって、出力値Y(n)160の値を判定する。値V1およびV2は、値X’(n)に基づいて、スレシホールド発生器120によって供給される。X’(n)≧V1の時、判断回路110は、Y(n)が第1シンボルと等しいと判定する。X’(n)≦V2の時、判断回路110は、Y(n)が第2シンボルに等しいと判定する。V2<X’(n)<V1の時、判断回路110は、Y(n)が第3シンボルと等しいと判断する。一実施例では、第1シンボルは+1に等しく、第2シンボルは−1に等しく、第3シンボルは0に等しい。
補正係数D(n)141は、アドレス値123の制御の下で、メモリ装置140によって発生される。一方、アドレス値123はアドレス発生器130によって発生される。アドレス発生器130は、所定数例えばk個の以前の出力値、即ちY(n−1),...,Y(n−k)に基づいてアドレス値123を発生する。
メモリ装置140は、出力160におけるk個の連続出力値、即ちY(n−1),...,Y(n−k)の可能な組み合わせ各々に対する補正値D(n)141を記憶しており、記憶されている各値はアドレス値123によって選択的にアドレス可能であることは、当業者には明白であろう。
一実施例では、Kは4に等しく、したがってアドレス発生器130は以前の4つの出力値Y(n−1),Y(n−2),Y(n−3),Y(n−4)に基づいてアドレス値123を発生する。
ゼロに等しい出力値Y(n)が発生される毎に、D(n)の記憶値を調節し、X’(n)を可能な限りゼロに近い値に維持する。判断回路110が、Y(n)がゼロに等しいと判定した時、回路110はZEROと表記されたリード(要素171)を通じて加算/減算回路150を活性化させる。また、判断回路110はX’(n)をゼロと比較し、次に回路110は、SIGNと表記されたリード(要素173)によって、比較の符号を加算/減算回路150に知らせる。X’(n)>0の時、加算/減算回路150は、経路155を通じて、記憶値D(n)をD(n)に所定値Δを加算したものと置き換える動作を行う。逆に、X’(n)≦0の時、加算/減算回路150は、記憶値D(n)をD(n)からΔを減じたものと置き換える動作を行う。
ここでスレシホールド発生器120に戻って、一実施例では、発生器120はX’(n)の正の最大値に基づいてV1を発生することができる。同様に、発生器120はX’(n)の負の最大値に基づいてV2を発生することができる。
次に第2図を参照すると、第1図に関するフロー・チャートが示されている。このプロセスは201で開始され、ステップ203に移行して値X(n)を得る。
次にステップ205で、プロセスはY(n−1),...,Y(n−k)に基づいてアドレス発生器130からアドレス値123を得る。
次に、ステップ207で、プロセスはアドレス値123をメモリ装置140に供給する。
次に、ステップ209でプロセスは記憶値を読み取り、ステップ211でその記憶値に基づいてD(n)141を設定する。
次に、ステップ213で、プロセスはX(n)からD(n)を減じたものに等しいX’(n)を形成する。
次に、ステップ215でプロセスは所定値V1,V2を得て、ステップ217でX’(n)をV1およびV2と比較する。
X’(n)≧V1の場合、プロセスはステップ227でY(n)を+1に等しく設定する。次に、プロセスはステップ231でリターンする。
X’(n)≦V2の場合、プロセスはステップ229でY(n)を−1に等しく設定する。次に、プロセスはステップ231でリターンする。
V2<X’(n)<V1の場合、プロセスはステップ219に行き、X’(n)>0か否か判定する。判定がYESの場合、プロセスはステップ221に進み、記憶値を記憶値にΔを加算したものと置き換え、その後ステップ225に進む。逆に、判定がNOの場合、プロセスはステップ223に進み、記憶値を記憶値からΔを減じたものと置き換え、ステップ225に進む。
ステップ225で、プロセスはY(n)をゼロに等しく設定する。次いで、プロセスはステップ231でリターンする。
第3図を参照すると、本発明による判定帰還型等化器の第2実施例を含む受信機が示されている。本実施例では、出力値Y(n)は第1信号Y+(要素340)と第2信号Y−(要素350)とから成る。Y(n)と信号Y+,Y−との間の対応は次の通りである。
Figure 2006109501
また、本実施例では、メモリ装置140はランダム・アクセス・メモリ(「RAM」)ユニット301で構成され、デジタル/アナログ変換器(「D/A」)ユニット303に結合されている。更に本実施例では、加算/減算ユニット150はアップ/ダウン・カウンタ305を含む。
一実施例では、RAMユニット301に記憶されている値は、正(+)の128から負(−)の128まで変化し、アップ/ダウン・カウンタ305は、1に等しいΔずつこれら記憶値を増分または減分するように構成されている。別の実施例では、Δは、例えば、エラー値と時間とを含む1つ以上の変数に基づいて、変化する即ち適応することができる。
更に第3図を参照すると、アドレス発生器130は、第1シフト・レジスタ310、第2シフト・レジスタ320、およびマップ回路330で構成されていることがわかる。第1シフト・レジスタ310は、311,313,315,317と表記された4つの段を有する第1遅延線を含み、各段は遅延Tを有する。ここで、Tはボー時間(baud time)の逆数である。段311,313,315,317の内容は、それぞれ、信号Y+340の最後の4出力、即ち、Y(n−1),Y(n−2),Y(n−3),Y(n−4)から成る。この情報を以下の表にまとめておく。
Figure 2006109501
同様に、第2シフト・レジスタ320は、321,323,325,327と表記された4つの段を有する第2遅延線を含み、各段は遅延Tを有する。また、段321,323,325,327の内容は、それぞれ、信号Y−350の最後の4出力、即ち、Y(n−1),Y(n−2),Y(n−3),Y(n−4)から成る。この情報を以下の表にまとめる。
Figure 2006109501
図示のように、8つの以前の出力値Y(n−1),Y(n−2),Y(n−3),Y(n−4),Y(n−1),Y(n−2),Y(n−3),Y(n−4)はマップ回路330に入力される。
マップ回路330の目的は、前述の8つの以前の出力値を処理して、ビット数を減らしたアドレス値123を形成することである。したがって、マップ回路330がないと、アドレス値123は8ビットから成り、各出力値Y(n−1),Y(n−2),Y(n−3),Y(n−4),Y(n−1),Y(n−2),Y(n−3),Y(n−4)が1ビットに対応することになる。しかしながら、マップ回路330はBRZ伝送体系によって強要される制限のいくつかを利用する。即ち、BRZ信号送信では、連続する1は極性を交互に変えながら送ることが規定されている。結果として、1,1および−1,−1というパターンは違反となる。更に、2つの連続するシンボルに可能な組み合わせの数は、9ではなく7である。
一実施例では、マップ回路330によって実行されるマッピング機能は、2つのシンボルを表わすのに、3ビット(8つの値が可能)を用いる。これは無理なく効率的であり、この機能は実施が非常に容易である。マッピング機能の式は以下の通りである。ここで、A5,...,A0は6ビットのRAMアドレスであり、信号123から成る。
Figure 2006109501
スレシホールド発生器120の一実施例を第4図に示す。本実施例では、ピーク検出器401,407は単純なダイオードとコンデンサ回路とで構成し(fashion)、等化された受信信号X’(n)(要素107)の正および負のピーク値をサンプル/ホールドできればよい。また、一実施例では、抵抗403,405,409,411の値は等しい。この構成では、正のスレシホールドV1(要素121)はX’(n)の正の最大値の半分(0.5)に設定され、負のスレシホールドV2(要素131)はX’(n)の負の最大値の半分(0.5)に設定される。
別の実施例では、スレシホールド発生器120が、補償された受信信号X(n)(要素104)に基づいてスレシホールドV1,V2を設定する。実施条件によってはこのほうが好都合なこともある。こうした場合の欠点(penalty)は、判断スレシホールドの精度が多少低下し、このためにビット・エラー・レートが少し悪化することである。
判断回路の一実施例を第5図に示す。図示のように、等化された受信信号X’(n)が第1補償器501、第2補償器503、および第3補償器505に入力される。また図示のように、第1補償器501、第2補償器503、および第3補償器505はそれぞれ、第1フリップ−フロップ521、第2フリップ−フロップ523、および第3フリップ−フロップ525に結合されている。また、第1フリップ−フロップ521、第2フリップーフロップ523、および第3フリップ−フロップ525は、ボー・クロック信号523によって駆動される(clocked)。
図示のように、補償器501はX’(n)を正のスレシホールドV1(要素121)と比較する。X’(n)がV1より大きい時、比較器501は、チャンネル511を通じて、論理1信号をフリップ−フロップ521に供給する。そうでなければ、比較器501は論理0信号をフリップ−フロップ521に供給する。ボー・クロック信号533によって活性化された後、フリップ−フロップ521は、リード325に出力信号Yを送出する。
更に図示のように、比較器505はX’(n)を負のスレシホールドV2(要素131)と比較する。X’(n)がV2より小さい時、比較器505は、チャンネル515を通じて、論理1信号をフリップ−フロップ525に供給する。そうでなければ、比較器505は論理0信号をフリップ−フロップ525を供給する。ボー・クロック信号533によって活性化された後、フリップ−フロップ525はリード327に出力信号Yを送出する。
更に第5図を参照すると、出力信号Yと出力信号YがNORゲート531に結合されている。出力信号Yと出力信号Yが双方とも論理0に等しい時、ゲート531は論理1信号を出力する。結果として、ゲート531はリード329に出力信号ZEROを送出する。
また、比較器503はX’(n)を0ボルト即ち接地に等しい信号と比較する。X’(n)が0よりも大きい時、比較器503は、チャンネル513を通じて、論理1信号をフリップ−フロップ523に供給する。そうでなければ、比較器503は論理0信号をフリップ−フロップ523に供給する。ボー・クロック信号533によって活性化された後、フリップ−フロップ523はリード331に出力信号SIGNを送出する。
ここで第1図に戻る。信号X(n)104が加算装置105の正端子に印加され、一方補正係数D(n)141が加算装置105の負端子に印加され、結果信号X’(n)107を形成することがわかる。したがって、第1図に関しては、X’(n)はX(n)からD(n)を減算することによって形成されると言うことができる。しかしながら、D(n)係数の符号が逆の場合、または係数の位相角度が180度回転された場合、または係数に−1を乗算した場合、またはメモリ装置140に記憶する前に係数を別の類似した調節機能で処理した場合、得られた調節後の補正係数(図示せず)を加算装置105の第2正端子(図示せず)に印加することもできよう。この場合、X’(n)はD(n)をX(n)に加算することによって形成されると言うことができよう。本発明によれば、判定帰還型等化方法および装置は、かかる等価な構成全てを考慮しているので、本発明の教示によれば、X’(n)はD(n)をX(n)と組み合わせることによって形成されると、一般的に述べることができる。
要約すると、本発明によって、BRZ受信機と共に用いて好適な判定帰還型等化方法および装置が開示された。本発明によれば、判定帰還型等化器は、補償された受信値X(n)104と補正係数D(n)141とに基づいて、出力Y(n)160を判定する。X(n)を受信した後、判定帰還型等化器は、メモリ装置140から、k個の以前の出力値Y(n−1),...,Y(n−k)に対応する記憶値D(n)を検索する。判定帰還型等化器は、次に、X(n)とD(n)との組み合わせに基づいて、等化された受信値X’(n)を形成する。更に、判定帰還型等化器は、X’(n)を正のスレシホールドV1および負のスレシホールドV2と比較した結果に基づいて、出力値Y(n)を判定する。Y(n)が0であると判定された時、判定帰還型等化器は、X’(n)が正か負かに基づいて、記憶されている補正値D(n)を所定値Δだけ調整する。
BRZシステム用判定帰還型等化器の設計における1つの重要な難点は、これらのシステムがデータをランダム化するのにスクランブラを使用しないことである。実際、連続動作を長い期間繰り返すことは非常に一般的である。最少二乗法のような従来の判定帰還型適応アルゴリズムは、適正なトレーニングおよび適正な収束の維持の双方に乱数データを必要とする。対照的に、本発明による判定帰還型等化方法および装置は、データをランダム化する必要がないという利点がある。更に、本発明による判定帰還型等化方法および装置は、非線形ライン欠陥(line impairment)を等化することもできる。これは殆どの従来技術のアルゴリズムには不可能なことである。
デジタル・ループ−アッブ・テーブル歪み相殺器(dlgital loop-up table distortion canceller)の概要が従来技術において述べられているが(例えば、Adative Filters,C.F.N.CowanおよびP.M.Grant編集,section 8.3.1,“Echo Cancelation for WAL2 Transmission”,pp.244-249,Prentice Hall,Englewood Cliffs,New Jersey,1985を参照のこと)、本発明による判定帰還型等化方法および装置は、この概念の新たな応用を表わすものと確信する。
本発明による判定帰還型等化方法および装置の様々な実施例をこれまでに説明したが、本発明の範囲は特許請求の範囲によって規定されるものとする。
第1図は、本発明による判定帰還型等化装置の第1実施例を含む受信機を示すブロック図である。 第2図は第1図に関するフロー・チャートである。 第3図は、本発明による判定帰還型等化装置の第2実施例を含む受信機を示すブロック図である。 第4図は、第3図を更に詳細に示す。 第5図は、第3図を更に詳細に示す。
符号の説明
101 受信信号
103 アナログ等化器
105 加算装置
110 判断回路
120 スレシホールド発生器
130 アドレス発生器
140 メモリ装置
150 加算/減算回路
301 ランダム・アクセス・メモリ(「RAM」)ユニット
303 デジタル/アナログ変換器(「D/A」)ユニット
305 アップ/ダウン・カウンタ
310 第1シフト・レジスタ
311,313,315,317 第1遅延線
320 第2シフト・レジスタ
321,323,325,327 第2遅延線
330 マップ回路
401,407 ピーク検出器
501 第1補償器
503 第2補償器
505 第3補償器

Claims (6)

  1. 補償された受信信号を生成するパイポーラ・リターンーツー−ゼロ(BRZ)信号の受信機の一部である判定帰還型等化器であって、
    入力と、出力と、メモリとを備え、
    前記入力が、前記補償された受信信号を受け取り、
    前記補償された受信信号が、一連の値X(n)(ここで、n=1,2,3,・・・)から成り、
    前記出力が、出力信号を生成し、
    前記出力信号が、対応する一連の出力値Y(n)を有し、
    前記メモリは、k個の連続出力値の可能な各組み合わせについて記憶された値を有し、ここで、kは、以前の出力値の所定の個数を表し、
    各記憶された値が、アドレス値により選択的にアドレス可能である、前記判定帰還型等化器において、出力値を所与の入力値に基づいて決定する方法であって、
    (a) X(n)を受信するステップと、
    (b) アドレス値を、k個の前の出力値Y(n−1),...,Y(n−k)に基づいて形成するステップと、
    (c) 記憶された値を前記アドレス値に基づいて検索するステップと、
    (d) 補正係数D(n)を前記記憶された値に基づいて形成するステップと、
    (e) X(n)とD(n)とを組み合わせて、等化された受信信号X′(n)を形成するステップと、
    (f) X′(n)を第1の所定値V1及び第2の所定値V2と比較するステップと、
    (g) Y(n)をステップ(f)の結果に基づいて決定するステップと、
    (h) X′(n)≧V2のとき、Y(n)が第2のシンボルに等しいことを決定するステップと、
    (i) V2<X′(n)<V1のとき、Y(n)が第3のシンボルに等しいことを決定するステップと、
    (j) V2<X′(n)<V1のとき、X′(n)をゼロと比較するステップと、
    (k) X′(n)>0のとき、前記記憶された値を、前記記憶された値に所定の値Δを加えた値と置換するステップと
    を備える方法。
  2. (l)X′(n)<0のとき、前記記憶された値を、前記記憶された値から所定の値Δを減じた値と置換するステップを更に含む請求項1記載の方法。
  3. V1を、X′(n)の最大の正の値に基づいて決定するステップを更に含む請求項2記載の方法。
  4. 前記k個の前の出力値を処理して、低減したビット数を有するアドレス値を形成するステップを更に含む請求項2記載の方法。
  5. V2を、X′(n)の最大の負の値に基づいて決定するステップを更に含む請求項3記載の方法。
  6. kが4に等しい請求項5記載の方法。
JP2005311695A 1993-06-16 2005-10-26 判定帰還型等化方法 Ceased JP2006109501A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/078,676 US5490169A (en) 1993-06-16 1993-06-16 Decision feedback equalizer method and apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501913A Division JPH08511665A (ja) 1993-06-16 1994-06-01 判断返送等化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006109501A true JP2006109501A (ja) 2006-04-20

Family

ID=22145560

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501913A Withdrawn JPH08511665A (ja) 1993-06-16 1994-06-01 判断返送等化装置
JP2005311695A Ceased JP2006109501A (ja) 1993-06-16 2005-10-26 判定帰還型等化方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501913A Withdrawn JPH08511665A (ja) 1993-06-16 1994-06-01 判断返送等化装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5490169A (ja)
EP (1) EP0659312B1 (ja)
JP (2) JPH08511665A (ja)
CN (1) CN1110071A (ja)
BR (1) BR9405393A (ja)
CA (1) CA2140356A1 (ja)
DE (1) DE69428416T2 (ja)
WO (1) WO1994029956A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0684706B1 (en) * 1993-11-05 2003-02-05 Ntt Mobile Communications Network Inc. Replica producing adaptive demodulating method and demodulator using the same
FR2759828B1 (fr) * 1997-02-20 1999-04-30 Telediffusion Fse Procede et dispositif d'egalisation autodidacte d'un canal de transmission de signaux a module sensiblement constant
US6061396A (en) * 1997-09-18 2000-05-09 Level One Communications, Inc. Method and apparatus for modified baud rate sampling
TW413785B (en) * 1998-04-15 2000-12-01 Fujitsu Ltd Signal processor having feedback loop control for decision feedback equalizer
US6188721B1 (en) 1998-04-17 2001-02-13 Lucent Technologies, Inc. System and method for adaptive equalization of a waveform independent of absolute waveform peak value
US6532272B1 (en) * 1998-08-12 2003-03-11 New Mexico State University Technology Transfer Corporation RAM-search processor for intersymbol interference cancellation
GB2341763B (en) * 1998-09-15 2000-09-13 3Com Technologies Ltd Data receiver including hybrid decision feedback equalizer
US6389064B1 (en) * 1999-03-08 2002-05-14 International Business Machines Corporation Modems, methods, and computer program products for identifying a signaling alphabet in variance with an ideal alphabet due to digital impairments
US6381267B1 (en) 1999-03-08 2002-04-30 International Business Machines Corporation Modems, methods, and computer program products for falling back to a lower data rate protocol upon detecting abnormal line conditions during startup
US7003030B2 (en) 1999-03-08 2006-02-21 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Receivers, methods, and computer program products for an analog modem that receives data signals from a digital modem
US6341360B1 (en) * 1999-03-08 2002-01-22 International Business Machines Corporation Decision feedback equalizers, methods, and computer program products for detecting severe error events and preserving equalizer filter characteristics in response thereto
US6661837B1 (en) 1999-03-08 2003-12-09 International Business Machines Corporation Modems, methods, and computer program products for selecting an optimum data rate using error signals representing the difference between the output of an equalizer and the output of a slicer or detector
US6553518B1 (en) 1999-03-08 2003-04-22 International Business Machines Corporation Severe error detectors, methods and computer program products that use constellation specific error event thresholds to detect severe error events during demodulation of a signal comprising symbols from a plurality of symbol constellations
US6487243B1 (en) 1999-03-08 2002-11-26 International Business Machines Corporation Modems, methods, and computer program products for recovering from errors in a tone reversal sequence between two modems
US6661847B1 (en) 1999-05-20 2003-12-09 International Business Machines Corporation Systems methods and computer program products for generating and optimizing signal constellations
US7027499B2 (en) * 2001-06-20 2006-04-11 Agere Systems Inc. Detection and correction circuit for blind equalization convergence errors
US7397848B2 (en) 2003-04-09 2008-07-08 Rambus Inc. Partial response receiver
US7126378B2 (en) 2003-12-17 2006-10-24 Rambus, Inc. High speed signaling system with adaptive transmit pre-emphasis
US7092472B2 (en) * 2003-09-16 2006-08-15 Rambus Inc. Data-level clock recovery
US7283586B2 (en) * 2003-05-06 2007-10-16 Northrop Grumman Corporation Adaptive equalizer matched filter error metric concept and apparatus
US7233164B2 (en) * 2003-12-17 2007-06-19 Rambus Inc. Offset cancellation in a multi-level signaling system
US7697603B1 (en) * 2004-10-18 2010-04-13 Altera Corporation Methods and apparatus for equalization in high-speed backplane data communication
US7804892B1 (en) * 2006-02-03 2010-09-28 Altera Corporation Circuitry for providing programmable decision feedback equalization
US8452829B2 (en) * 2008-06-23 2013-05-28 Oracle America, Inc. Real-time optimization of TX FIR filter for high-speed data communication
US8391350B2 (en) * 2010-09-03 2013-03-05 Altera Corporation Adaptation circuitry and methods for decision feedback equalizers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053846A (en) * 1975-06-24 1977-10-11 Honeywell Inc. Amplifier apparatus
US4528676A (en) * 1982-06-14 1985-07-09 Northern Telecom Limited Echo cancellation circuit using stored, derived error map
GB2144950A (en) * 1983-08-10 1985-03-13 Philips Electronic Associated Data transmission system
CA1241120A (en) * 1985-10-01 1988-08-23 Sami A. Aly Alternate mark inversion (ami) receiver
US4821286A (en) * 1986-05-27 1989-04-11 American Telephone And Telegraph Company Quaternary signal regenerator
US4873702A (en) * 1988-10-20 1989-10-10 Chiu Ran Fun Method and apparatus for DC restoration in digital receivers
US4896334A (en) * 1988-10-24 1990-01-23 Northern Telecom Limited Method and apparatus for timing recovery
JPH0828750B2 (ja) * 1989-11-10 1996-03-21 富士通株式会社 レシーバ回路における自動閾値制御方式
US5052023A (en) * 1990-07-20 1991-09-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for received signal equalization
FR2675975B1 (fr) * 1991-04-26 1993-07-02 Alcatel Business Systems Generateur de niveau de seuil en vue de la detection de la valeur des bits d'un signal numerique recu code sur trois niveaux.
JP2833609B2 (ja) * 1991-09-12 1998-12-09 日本電気株式会社 判定帰還形自動等化器
US5268930A (en) * 1991-12-19 1993-12-07 Novatel Communications Ltd. Decision feedback equalizer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69428416D1 (de) 2001-10-31
EP0659312A4 (en) 1999-08-04
JPH08511665A (ja) 1996-12-03
BR9405393A (pt) 1999-09-08
CN1110071A (zh) 1995-10-11
DE69428416T2 (de) 2002-06-20
CA2140356A1 (en) 1994-12-22
WO1994029956A1 (en) 1994-12-22
US5490169A (en) 1996-02-06
EP0659312A1 (en) 1995-06-28
EP0659312B1 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006109501A (ja) 判定帰還型等化方法
US5157690A (en) Adaptive convergent decision feedback equalizer
TW484285B (en) Data receiver including hybrid decision feedback equalizer
KR100848660B1 (ko) 트렐리스 디코더로부터의 출력에 의한 영향을 받는 가변 스텝 사이즈를 갖는 적응형 이퀄라이저
CA1211812A (en) Distortion compensation apparatus and method
US6289045B1 (en) Training method in a time domain equalizer and a digital data transmission apparatus including an improved training apparatus
US20020191716A1 (en) Error generation for adaptive equalizer
GB2247812A (en) Equalizer for linear modulated signal on radio channel
EP0216183A2 (en) Decision feedback equalizer with a pattern detector
US4163209A (en) Technique for controlling memoryful non-linearities
KR100404012B1 (ko) 적응성 비선형 에코 보상기
US5644595A (en) Method and apparatus for an adaptive three tap transversal equalizer for partial-response signaling
US9288086B2 (en) Decision-feedback analyzer and methods for operating the same
US7170930B2 (en) Receiver
US7675968B2 (en) Adaptive FIR filter and method
US7376181B2 (en) Transposed structure for a decision feedback equalizer combined with a trellis decoder
US5995544A (en) Adaptive equalization for PRIV transmission systems
JP2001044895A (ja) 判定フィードバックエンコーダおよび受信機
US6704355B1 (en) Method and apparatus to enhance timing recovery during level learning in a data communication system
JPS6367776B2 (ja)
JPH0216622B2 (ja)
KR100299767B1 (ko) 채널 단축 등화기
KR880001292B1 (ko) 데이타 전송시스템의 멀티-레벨 신호 검파방법
JPS59218051A (ja) 自動波形等化器
JPH05199125A (ja) 最尤系列推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090218

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090618