JP2006109028A - 移動体端末装置 - Google Patents

移動体端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006109028A
JP2006109028A JP2004292096A JP2004292096A JP2006109028A JP 2006109028 A JP2006109028 A JP 2006109028A JP 2004292096 A JP2004292096 A JP 2004292096A JP 2004292096 A JP2004292096 A JP 2004292096A JP 2006109028 A JP2006109028 A JP 2006109028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
mobile terminal
felica
contactless card
card function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004292096A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yamane
直樹 山根
Takuro Komine
拓朗 小峰
Satoshi Washio
諭 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004292096A priority Critical patent/JP2006109028A/ja
Priority to PCT/JP2005/018088 priority patent/WO2006038546A1/ja
Priority to CNA2005800400499A priority patent/CN101065985A/zh
Priority to EP05787767A priority patent/EP1802156A4/en
Priority to US11/664,675 priority patent/US20080248831A1/en
Priority to TW094134497A priority patent/TW200627298A/zh
Publication of JP2006109028A publication Critical patent/JP2006109028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/14Details of telephonic subscriber devices including a card reading device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Abstract

【課題】非接触カード機能用コンテンツの取得を簡単にユーザに認知させることができる移動体端末装置を提供すること。
【解決手段】外部R/Wに移動体端末21を近づけると、移動体端末21のフェリカチップ213が通信部222を介して情報信号を検出する。ヘッダ識別部212は、通信部222を介して受けた情報信号のヘッダを識別し、情報信号にフェリカコンテンツが含まれていると、フェリカコンテンツをフェリカチップ213に格納する。FAM215は、制御信号に基づいてテーブルを参照し、そのフェリカコンテンツに対応する演出を移動機OS216に対して指示する。移動機OS216は、FAM215から指示にしたがってスピーカ217、ランプ218、ディスプレイ219及び/又はバイブレータ220を用いて演出を実行する。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動体端末装置に関し、非接触カード機能用コンテンツの取得を簡単にユーザに認知させる移動体端末装置に関する。
近年、プラスチックカードにICを埋め込んだICカードが普及している。このICカードは、種々のカード、クレジットカードやデビッドカードなどの機能を搭載することが可能である。このICカード機能(非接触カード機能)を移動体端末装置に搭載する技術が開発されてきている(特許文献1参照)。
ICカード機能を搭載した移動体端末装置を外部リーダ/ライタ(R/W)にかざして移動体端末装置と外部R/Wとの間で通信を行う場合、例えばICカードの認証などを行う場合に、認証が正常に行われたかどうかをユーザに認知させるためには、認証が正常に行われた際にアラーム音を鳴らしたり、LEDを発光させたりする機能を外部R/W側に搭載する必要があった。
特開2002−84345号公報
しかしながら、従来の構成では、認証が正常に行われたかどうかをユーザに認知させる機能は、外部R/W側に持たせる必要があり、外部R/Wの構成が複雑になるという問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、非接触カード機能用コンテンツの取得を簡単にユーザに認知させることができる移動体端末装置を提供することを目的とする。
本発明の移動体端末装置は、端末本体と、前記端末本体に設けられ、外部機器から非接触カード機能用コンテンツを取得する取得手段と、前記端末本体に搭載された種々の機能を用いて前記非接触カード機能用コンテンツを使用するための制御を行う非接触カード機能制御手段と、前記端末本体に設けられ、前記外部機器から前記非接触カード機能用コンテンツを取得した際に演出を行うための演出手段と、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、外部機器から報知された非接触カード機能用コンテンツを取得した際に、移動体端末装置に予め搭載された各種機能を用いて演出を行うので、外部機器側になんら特殊な機能を持たせなくても、非接触カード機能用コンテンツの取得を簡単にユーザに認知させることができる。
本発明の移動体端末装置においては、前記演出手段は、前記非接触カード機能用コンテンツに応じて異なる演出を行うことが好ましい。
この構成によれば、ユーザは、特定の非接触カード機能用コンテンツを正常に取得したことを演出手段の演出で簡単に認知することができる。
本発明の移動体端末装置においては、前記非接触カード機能制御手段は、前記演出手段が行う演出と前記非接触カード機能用コンテンツとを関連づけるテーブルを有することが好ましい。
この構成によれば、非接触カード機能用コンテンツ取得の際の演出を管理することが可能となる。したがって、テーブルを参照することにより、容易に所定の演出を行うことが可能となる。
本発明の移動体端末装置においては、前記演出手段は、スピーカ、ランプ、ディスプレイ及びバイブレータからなる群より選ばれた少なくとも一つであることが好ましい。
本発明の移動体端末装置においては、前記取得手段は、前記非接触カード機能用コンテンツを取得したときに取得信号を前記外部機器に送信することが好ましい。
この構成によれば、移動体端末装置が外部機器に対して非接触カード機能用コンテンツを正常に取得したことを通知することができる。
本発明によれば、外部機器から報知された非接触カード機能用コンテンツを取得した際に移動体端末装置内で演出を行うので、非接触カード機能用コンテンツの取得を簡単にユーザに認知させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置を含む非接触カード機能管理システムの概略構成を示す図である。
図1に示すシステムは、本発明に係る移動体端末(携帯電話)11と、この移動体端末11と移動通信網12を介して接続された移動通信網用サーバ13と、移動体端末11とインターネット14のようなネットワークを介して接続されたWebサーバ15及び非接触カード機能用コンテンツサーバ16とから主に構成されている。
移動体端末11は、種々のアプリケーション111及び非接触カード機能112を実行できる機能を備えている。また、移動体端末11は、外部リーダライタ(R/W)17と情報の送受信を行うことができる取得手段であるリーダライタ(図示せず)を備えている。なお、外部リーダライタ17は、コントローラ18により駆動する。
移動体端末11における非接触カード機能112は、非接触カード、例えば非接触ICカード機能用コンテンツを追加・削除できる機能をいい、例えばフェリカ(Felica:登録商標)などを挙げることができる。非接触カード機能112を実現するために、移動体端末には、コンテンツを格納する格納領域と、非接触カード機能用のオペレーションシステム(コントローラ)とが搭載されている。
移動通信網12は、移動体端末11と移動通信網用サーバ13との間のネットワークである。この移動通信網12には、通常の移動通信網に加えて移動パケット通信網も含まれる。移動通信網用サーバは、例えばiモード(登録商標)サーバであり、移動通信網12とインターネット14とを結ぶゲートウェイ機能を担っており、具体的には、情報配信機能、メール送受信機能、メール蓄積機能、契約顧客管理機能、情報提供者(Information Provider)管理機能、及び情報料課金機能を有する。
ネットワークには、インターネット14をはじめその他のネットワーク、例えばLANやWANなども含まれる。Webサーバ15は、移動体端末11にダウンロードするアプリケーション111を格納するインターネット14上のサーバである。
コンテンツサーバ16は、非接触カード機能用コンテンツを提供する複数のサービスプロバイダから提供されるそれぞれの非接触カード機能用コンテンツを格納すると共に、非接触カード機能を実現するコントローラとネットワークを介して非接触カード機能用コンテンツの追加・削除、初期化、データの読み書きを行う。また、コンテンツサーバ16は、コンテンツサーバ16から非接触カード機能を実現するコントローラに対する処理を行うためのアプリケーションも搭載している。なお、このコンテンツサーバは、サービスプロバイダがそのWebサーバと共にインターネット14上に有しても良く、サービスプロバイダのWebサーバとは別にインターネット14とは別のネットワーク上にあっても良い。例えば、非接触カード機能がフェリカである場合には、コンテンツサーバ16はフェリカサーバである。
上記構成を有するシステムにおいては、移動体端末11において、非接触カード機能用コンテンツを提供するアプリケーションを経由して非接触カード機能用コンテンツの追加・削除の制御を行うと共に、移動体端末11の通信部を介して取得した非接触カード機能用コンテンツの追加の制御を行う。このように、アプリケーション経由でも、アプリケーションを経由せずに通信部からでも非接触カード機能用コンテンツの追加を制御することができるので、ユーザは非接触カード機能用コンテンツの追加・削除を簡単な操作で行うことができる。
移動体端末11において、非接触カード機能用コンテンツを提供するアプリケーション111を経由して非接触カード機能用コンテンツの追加・削除の制御を行う場合には、移動体端末11のアプリケーション111、例えばiアプリ(登録商標)により非接触カード機能112にアクセスする。そして、このアプリケーション111上で非接触カード機能用コンテンツの追加・削除を行う。
移動体端末11において、通信部を介して非接触カード機能用コンテンツの追加の制御を行う場合には、アプリケーション111を介さずに直接外部R/W17から非接触カード機能用コンテンツの追加を行う。このとき、追加した非接触カード機能用コンテンツに対応するコンテンツ情報をWebサーバ15から取得する。
外部R/W17は、常に非接触カード機能用コンテンツを報知している。この外部R/W17に移動体端末11を近づけることにより、簡単に非接触カード機能用コンテンツを移動体端末11に取り入れることができるようになっている。
なお、上記構成を有するシステムにおいては、情報配信、メール送受信、メール蓄積、契約顧客管理、情報提供者管理、及び情報料課金を行うことが可能であるが、説明を簡単にするために、ここでは詳細な手順などについて記述しない。
図2は、本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置の概略構成を示すブロック図である。なお、図2に示す構成は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常の移動体端末装置に搭載される構成要素は備えているものとする。なお、ここでは、非接触カード機能用コンテンツがフェリカコンテンツである場合について説明する。
図2に示す移動体端末装置21は、端末装置本体内に、外部R/Wやネットワークとの間の通信を制御する通信制御部211と、外部R/Wから取得したコンテンツ情報に含まれるヘッダを識別するヘッダ識別部212と、電磁波により起動して非接触カード機能用コンテンツを格納するフェリカチップ213と、サービスに対応するアプリケーションなどを格納するメモリ214と、フェリカコンテンツを使用するための制御を行うフェリカアプリケーションマネージャ(Felica Application Manager:FAM)215と、移動体端末21の種々の機能を実行する端末オペレーションシステム(移動機OS)216と、音声を出力するスピーカ217と、光を発するランプ218と、種々の画像・映像を表示するディスプレイ219と、振動を発生するバイブレータ220と、ブラウザ、メニュー、ビューワ、Java(登録商標)などのアプリケーション221とから主に構成されている。また、移動体端末装置21は、外部R/Wからの情報を取得する通信部222と、無線信号を送受信するためのアンテナ223とを備えている。
通信制御部211は、移動体端末21と他の移動体端末装置や別の通信機器との間の無線通信の制御や、通信部222を介する外部R/Wとの間の通信の制御などを行う。例えば、通信制御部211は、アンテナ223からの無線信号を受信すると共に、他の移動体端末や別の通信機器に送信する信号をアンテナ223を介して送信する。また、外部R/Wから報知された信号を通信部222を介してフェリカチップ213に送る。
本実施の形態においては、通信部222を介して外部R/Wからフェリカコンテンツを取得するように構成されている。なお、通信部222としては、外部R/Wから情報を取得できるものであれば良い。また、通信制御部211において、外部R/Wとの間の信号の送受信を行う際の認証処理を行うように構成しても良い。
ヘッダ識別部212は、通信部222を介して受信した信号に付与されているヘッダを識別する。このヘッダは、例えば受信した情報がフェリカコンテンツであるか、それ以外の情報かを識別するために使用される。そして、このヘッダにより、受信した情報をフェリカチップ213に格納するかメモリ214に格納するかを判断する。したがって、ヘッダ識別部212は、受信信号のヘッダを識別して、フェリカコンテンツである場合には、受信した情報をフェリカチップ213に格納し、フェリカコンテンツでない場合には、受信した情報をメモリ214に格納する。なお、このヘッダ識別部212において、コンテンツの内容以外を示すヘッダを識別するようにしても良い。
フェリカチップ213は、所定の電磁波を検出することにより起動し、通信部222を介してフェリカコンテンツを受信すると共に、必要に応じて信号を受信した旨の取得信号を通信部222を介して送信する。このように、取得信号を送信することにより、移動体端末21が外部R/Wに対してフェリカコンテンツを正常に取得したことを通知することができる。また、フェリカチップ213は、フェリカコンテンツを受信したときに所定の演出を行うように移動機OS216に指示する。なお、フェリカチップ213は、例えば共通領域と、公共領域と、フリー領域とから構成されている。これらの領域は、例えばフェリカコンテンツのカテゴリ、サービスレベルの違い、セキュリティの高さにより分けられている。
FAM215は、フェリカコンテンツを使用するための制御を行う。特に、FAM215は、外部R/Wから非接触カード機能用コンテンツを簡単に取得するアクセス制御、取得したフェリカコンテンツの管理並びにブラウザ、メニュー及びフェリカビューワなどのアプリケーション221を実行するためのコマンドの発行を行う。FAM215の機能については、本出願の出願人による特願2004−257626号に記載されている。このすべての内容は参照によりここに含めておく。
移動機OS216は、フェリカに関する機能以外の機能、例えば情報配信機能、メール送受信機能、メール蓄積機能、契約顧客管理機能、情報提供者(Information Provider)管理機能、及び情報料課金機能を実行する。また、移動機OS216は、スピーカ217、ランプ218、ディスプレイ219及びバイブレータ220を動作させる。
スピーカ217、ランプ218、ディスプレイ219及びバイブレータ220は、外部R/Wからフェリカコンテンツを取得した際に演出を行うための演出手段を構成する。これらの演出手段による演出は、スピーカ217、ランプ218、ディスプレイ219及びバイブレータ220のうち少なくとも一つを用いて行う。なお、演出手段として、移動体端末21内におけるスピーカ217、ランプ218、ディスプレイ219及びバイブレータ220以外の部品を用いても良い。
上記演出手段による演出は、取得したフェリカコンテンツに応じて異なるように設定しても良い。このように設定することにより、ユーザは、特定のフェリカコンテンツを正常に取得したことを演出手段の演出で簡単に認知することができる。この場合、図3に示すような演出手段が行う演出とフェリカコンテンツとを関連づけるテーブルを用いる。フェリカコンテンツ取得の際の演出を管理することが可能となる。したがって、テーブルを参照することにより、容易に所定の演出を行うことが可能となる。
このテーブルは、FAM215に格納されていても良く、メモリ214に格納されても良い。例えば、図3に示すテーブルがFAM215に格納されている場合には、フェリカチップ213がフェリカコンテンツを受信したときに、FAM215がテーブルを参照してフェリカコンテンツに対応する演出を抽出し、その演出を実行するように移動機OS216に指示する。移動機OS216はこの指示にしたがってスピーカ217、ランプ218、ディスプレイ219及び/又はバイブレータ220を動作させる。例えば、フェリカコンテンツがmobile 交通カードであれば、演出パターン#1の音を鳴らす。フェリカコンテンツがコンビにクーポンであれば、演出パターン#3の音を鳴らし、演出パターン#7の光を発光させ、演出パターン#12の画像表示を行う。フェリカコンテンツがケータイEdyであれば、演出パターン#2の音を鳴らし、演出パターン#13の画像表示を行う。
ブラウザ、メニュー、ビューワのようなアプリケーション221は、FAM215上で動作するように構成しても良く、移動機OS216上で動作するように構成しても良い。
次に、上記構成を有する移動体端末装置の動作について説明する。
外部R/Wは、所定の搬送波をフェリカコンテンツなどの情報信号で変調し、この情報信号を常時報知している。この外部R/Wに移動体端末21を近づけると、まず、移動体端末21のフェリカチップ213が通信部222を介して情報信号を検出する。情報信号は電磁波であるので、この電磁波によりフェリカチップ213が起動する。
次いで、ヘッダ識別部212は、通信部222を介して受けた情報信号のヘッダを識別し、情報信号にフェリカコンテンツが含まれていると、フェリカコンテンツをフェリカチップ213に格納する。このとき、フェリカチップ213は、必要に応じて、フェリカコンテンツを取得した旨の取得信号を外部R/Wに送信する。
フェリカチップ213は、フェリカコンテンツを取得すると、FAM215にフェリカコンテンツを取得した旨の制御信号を送る。FAM215は、制御信号に基づいて図3に示すテーブルを参照し、そのフェリカコンテンツに対応する演出を移動機OS216に対して指示する。移動機OS216は、FAM215から指示にしたがってスピーカ217、ランプ218、ディスプレイ219及び/又はバイブレータ220を用いて演出を実行する。
フェリカコンテンツの種類に応じて異なる演出を行う場合には、上記のようにFAM215のテーブルを参照するが、フェリカコンテンツを取得した場合に特定の演出を行うように設定してある場合には、FAM215を介さずに、フェリカチップ213がフェリカコンテンツを取得したときに、フェリカコンテンツを取得した旨の制御信号を送り、その制御信号に基づいて移動機OS216が演出を行う。
このように本実施の形態においては、外部R/Wから報知されたフェリカコンテンツを取得した際に、移動体端末21に予め搭載された各種機能を用いて演出を行うので、外部R/W側になんら特殊な機能を持たせなくても、フェリカコンテンツの取得を簡単にユーザに認知させることができる。
本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態で説明した構成に限定されず、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。例えば上記実施の形態においては、フェリカと共にブラウザ、メニュー、フェリカビューワを起動する制御手段としてFAMを用いた場合について説明しているが、本発明においては、フェリカと共にブラウザ、メニュー、フェリカビューワを起動することができる他の制御手段や管理手段などを用いても良い。また、上記実施の形態においては、非接触カード機能がフェリカである場合について説明しているが、本発明は非接触カード機能がフェリカ以外の非接触カード機能である場合にも同様に適用することができる。
また、本発明によれば、上記非接触カード機能用コンテンツの取得以外に、外部機器から報知された信号に応じて携帯電話内に予め搭載された機能を動作させることができる。例えば、病院などの入り口に所定の信号を報知する外部機器を設置しておき、ユーザがその付近を通過する際に、携帯電話が所定の信号を受信して携帯電話を自動的にマナーモードに切り替えるようにすることも可能となる。
本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置を含む非接触カード機能管理システムの概略構成を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置の非接触カード機能用コンテンツを格納する格納領域の構成を示す図である。 移動体端末装置の表示画面において共通領域の非接触カード機能用コンテンツを示した図である。
符号の説明
11,21 移動体端末
12 移動通信網
13 移動通信網用サーバ
14 インターネット
15 Webサーバ
16 非接触カード機能用コンテンツサーバ
17 外部リーダライタ
18 コントローラ
111,221 アプリケーション
112 非接触カード機能
211 通信制御部
212 ヘッダ識別部
213 フェリカチップ
214 メモリ
215 FAM
216 移動機OS
217 スピーカ
218 ランプ
219 ディスプレイ
220 バイブレータ
222 通信部
223 アンテナ

Claims (5)

  1. 端末本体と、前記端末本体に設けられ、外部機器から報知された非接触カード機能用コンテンツを取得する取得手段と、前記非接触カード機能用コンテンツを使用するための制御を行う非接触カード機能制御手段と、前記端末本体に設けられ、前記外部機器から前記非接触カード機能用コンテンツを取得した際に演出を行うための演出手段と、を具備することを特徴とする移動体端末装置。
  2. 前記演出手段は、前記非接触カード機能用コンテンツに応じて異なる演出を行うことを特徴とする請求項1記載の移動体端末装置。
  3. 前記非接触カード機能制御手段は、前記演出手段が行う演出と前記非接触カード機能用コンテンツとを関連づけるテーブルを有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の移動体端末装置。
  4. 前記演出手段は、スピーカ、ランプ、ディスプレイ及びバイブレータからなる群より選ばれた少なくとも一つであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動体端末装置。
  5. 前記取得手段は、前記非接触カード機能用コンテンツを取得したときに取得信号を前記外部機器に送信することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の移動体端末装置。
JP2004292096A 2004-10-05 2004-10-05 移動体端末装置 Pending JP2006109028A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292096A JP2006109028A (ja) 2004-10-05 2004-10-05 移動体端末装置
PCT/JP2005/018088 WO2006038546A1 (ja) 2004-10-05 2005-09-30 移動体端末装置
CNA2005800400499A CN101065985A (zh) 2004-10-05 2005-09-30 移动终端装置
EP05787767A EP1802156A4 (en) 2004-10-05 2005-09-30 MOBILE TERMINAL DEVICE
US11/664,675 US20080248831A1 (en) 2004-10-05 2005-09-30 Mobile Terminal Device
TW094134497A TW200627298A (en) 2004-10-05 2005-10-03 Mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292096A JP2006109028A (ja) 2004-10-05 2004-10-05 移動体端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006109028A true JP2006109028A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36142621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292096A Pending JP2006109028A (ja) 2004-10-05 2004-10-05 移動体端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080248831A1 (ja)
EP (1) EP1802156A4 (ja)
JP (1) JP2006109028A (ja)
CN (1) CN101065985A (ja)
TW (1) TW200627298A (ja)
WO (1) WO2006038546A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668194B2 (ja) * 2007-10-30 2015-02-12 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 携帯端末装置およびその制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101739574B (zh) * 2008-11-07 2014-06-18 晨星软件研发(深圳)有限公司 识别标签信息提醒系统、方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060748A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Sony Corp 携帯端末装置および非接触型icカードモジュール
JP2003069458A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁誘導通信モジュール、携帯端末および通信システム
JP2003317013A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Open Interface Inc 決済申込装置、決済受付装置、決済申込方法および決済受付方法
JP2003323374A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Open Interface Inc コンテンツ配信装置及び携帯情報端末
JP2004112210A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Ntt Docomo Inc 情報送信システム、情報送信装置、情報送信方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004266729A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯通信端末
JP3988995B2 (ja) * 2003-03-14 2007-10-10 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060748A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Sony Corp 携帯端末装置および非接触型icカードモジュール
JP2003069458A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁誘導通信モジュール、携帯端末および通信システム
JP2003317013A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Open Interface Inc 決済申込装置、決済受付装置、決済申込方法および決済受付方法
JP2003323374A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Open Interface Inc コンテンツ配信装置及び携帯情報端末
JP2004112210A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Ntt Docomo Inc 情報送信システム、情報送信装置、情報送信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668194B2 (ja) * 2007-10-30 2015-02-12 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 携帯端末装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1802156A4 (en) 2010-12-08
US20080248831A1 (en) 2008-10-09
WO2006038546A1 (ja) 2006-04-13
EP1802156A1 (en) 2007-06-27
CN101065985A (zh) 2007-10-31
TWI298851B (ja) 2008-07-11
TW200627298A (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3913522A1 (en) Method for automatically selecting nfc emulation card, electronic apparatus, and communications system
US8943494B2 (en) Method for installing and managing NFC applications with pictures
US7486171B2 (en) RFID tag, system for purchasing service by using RFID tag, and method thereof
JP5723052B2 (ja) 位置情報サービスシステム、電子タグを用いた位置情報サービス方法、携帯情報端末、および端末プログラム
EP2221984A1 (en) Wireless communication device for providing at least one near field communication service
KR101002980B1 (ko) 디스플레이 장치를 통한 정보 제공방법
CN110705983B (zh) 扫码支付处理的方法、装置、设备及存储介质
KR20080078973A (ko) 데이터 서비스의 수신방법
WO2007104365A1 (en) Data communication in an electronic device
CN114553814B (zh) 处理推送消息的方法和装置
CN114666437A (zh) 对nfc标签中的数据进行快速分发的方法及电子设备
JP2005056150A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記憶媒体
EP2177922A1 (fr) Procédé de test d&#39;un document d&#39;identité électronique et dispositif correspondant.
JP4776943B2 (ja) 非接触通信を行う通信装置及びその制御方法
KR100601854B1 (ko) Rf-id를 이용한 전시물 정보 제공 시스템 및 이를위한 이동 통신 단말
JP2006109028A (ja) 移動体端末装置
WO2015161558A1 (zh) 近距离通信识别芯片的信息传输方法、装置及系统
CN117114762A (zh) 推广信息分发方法、相关装置及通信系统
US20080128519A1 (en) Selection target for pointer multimedia equipment
JP2016051355A (ja) 位置情報サービスシステム、電子タグを用いた位置情報サービス方法、携帯情報端末、および端末プログラム
KR20110093602A (ko) 트랜잭션 처리결과 출력 시스템
WO2024001767A1 (zh) 安全业务的切换方法及终端
JP2005056122A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記憶媒体
KR20060012420A (ko) Rfid 인식을 위한 이동단말과 관련 시스템 및 그 방법
KR20210026199A (ko) Rf-id를 이용한 전시물 정보 제공 시스템 및 이를위한 이동 통신 단말

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921