JP2006108751A - 録画再生装置 - Google Patents

録画再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006108751A
JP2006108751A JP2004288464A JP2004288464A JP2006108751A JP 2006108751 A JP2006108751 A JP 2006108751A JP 2004288464 A JP2004288464 A JP 2004288464A JP 2004288464 A JP2004288464 A JP 2004288464A JP 2006108751 A JP2006108751 A JP 2006108751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
recording
time
displayed
bar graph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004288464A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kazawa
広志 賀澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004288464A priority Critical patent/JP2006108751A/ja
Publication of JP2006108751A publication Critical patent/JP2006108751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
予約を設定した内容と、各予約設定した内容の全体的な状況が把握し易い録画再生装置を提供する。
【解決手段】
各予約の行に重なるように表示されている棒グラフ31が、予約録画の時間帯を表している。横の罫線32が時間軸となり、1画面に入る予約の開始時間の最小値、終了時間の最大値の範囲が横軸の範囲となる。図3では時間軸の先頭33が7/1(金)17:00、時間軸の最後34が7/7(水)01:00となる。1行に1つの予約情報が表示されるため、1行に表示される棒グラフは1つとなる。棒グラフは半透明で表示し、予約の開始時刻等の情報が見えなくならないようになっている。時間帯が重複して録画されない部分35は、棒グラフの色、模様、形を録画される部分と変える。これにより、ユーザーは重複する時間帯のある予約を一目で判断できる。
【選択図】 図3

Description

本発明は放送番組などを受信して、磁気ディスク装置などの記録媒体に記録する録画再生装置に関し、特に録画予約した内容の表示方法に関する。
近年、予めチャンネルや開始終了時刻の設定を受け、その設定に基づいて放送番組を受信し、記録媒体に記録する録画再生装置が広く普及している。
このように録画再生装置で、番組録画を設定する際には、利用者は、録画装置に接続された表示装置を参照しながら作業する。近年は電子番組表などをネットワーク上から取得する等して簡単に録画予約を設定することができるようになっている。そして、予約録画を設定した設定内容を表示装置に一覧表示させて、利用者が予約状況を把握しやすいようにしている。
例えば、新規予約登録画面に、既に登録された予約の表を棒グラフとして表示することにより、予約録画が重複しないように予約の設定をすることが容易にできるようにしたものがある。
特開平10−106062号公報 (図5乃至図7)
しかし、従来のような予約の設定方法や、設定した予約状況の一覧表示の方法の場合、予約の登録画面に予約の棒グラフを表示するに止まっており、実際に予約を設定した予約情報と同時に棒グラフを確認することができない。
そこで、本発明は、予約を設定した内容と、各予約設定した内容の全体的な状況が把握し易い録画再生装置を提供することを目的とするものである。
上記した課題を解決し目的を達成するために、録画予約した内容を表示装置に一覧表示させる録画再生装置において、録画予約を設定する設定手段と、設定された録画予約の設定内容のうち、1つの予約設定につき、少なくともチャンネル番号、録画開始日、録画開始時刻、録画終了時刻を1行として、複数の設定内容を複数行表示した予約設定一覧表を表示し、この一覧表に、予約した時間に応じた棒グラフを合成表示する表示制御手段とを具備したものである。
また本発明は上述した課題を解決するため、前記一覧表の横軸を時間軸として棒グラフを表示したものである。
また本発明は上述した課題を解決するため、録画予約が重複した予約設定に対しては、棒グラフの表示内容を変更して表示したものである。
また本発明は上述した課題を解決するため、先に始まる予約の終了時間が、次の予約の開始時間となる場合、録画されない先の予約の終了部分、もしくは次の予約の開始部分の棒グラフの表示内容を変更して表示したものである。
本発明によれば、録画再生装置の予約一覧画面に、横軸を時間軸とした棒グラフを同時表示することにより、時間帯が重複する予約状況を容易に把握することができる。
以下、図面を参照して本発明による録画再生装置の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す録画再生装置のシステム構成を示すブロック図である。
録画再生装置10は、利用者が設定した録画予約に基づいて、放送番組を受信し、受信した映像データを圧縮符号化して、磁気ディスク装置(HDD)11等の記録媒体に記録するものであり、図1に示すように、TVチューナ12、エンコーダ部13、MPU14、表示部15、タイマー16、ユーザ操作入力部17、メモリ18、プログラムROM19を有している。
TVチューナ12は、複数のチャンネルの中から所望のチャンネルを選択して放送番組を受信するものである。そしてエンコーダ部13はこのTVチューナ部12により受信された放送番組データを例えばMPEG2フォーマットで圧縮符号化するものである。このエンコーダ部13で圧縮符号化された放送番組データは、HDD11等の記録媒体に格納される。HDD11は大容量の記録媒体であり、数十〜数百時間分の放送番組データを格納することができる。
MPU14は、この録画再生装置10全体の制御を司り、前述した放送番組の受信、圧縮符号化およびHDD11への格納や後述する再生処理や、録画予約状況の表示制御など全ての処理を統合的に制御する。
表示部15は、TVチューナ12で受信された放送番組や、HDD11に記録された放送番組データの再生表示、または予約録画を設定する際の設定画面は、設定された予約録画一覧表の表示を行う表示モニタである。
プログラムROM19は、MPU14が実行する動作プログラムを格納したROMであり、MPU14は記録モード、再生モード、予約録画モードなど、各動作モードに応じたプログラムをプログラムROM19から読み出し、主メモリ18を用いて各種制御動作を実行する。タイマー16は現在時刻を計測する時計回路で、利用者が録画設定した時刻を検出して録画動作を開始させる。ユーザ操作入力部は、記録再生装置10を操作するための入力部であり、記録再生装置本体に設けられたスイッチ類や、リモコンなどがこれにあたる。
このような記録再生装置10において、本実施形態における予約録画機能による予約録画一覧画面の表示内容について、以下図2乃至図4を用いて説明する。
図2は、通常の予約録画一覧画面を示している。表示装置18に表示される予約録画一覧は、通常、図2のように、録画するチャンネル、録画開始日、録画開始時刻、終了時刻などが文字列として表示されている。一覧は現在時刻に近い順序で並んでいるが、各予約の時間帯が重なっているかの判断は、開始、終了時刻から算出する必要があり、一見して分かるようなものにはなっていない。そのため、時間帯が重複する予約の開始・終了時刻を調整しようと思っても、予約一覧から対象となる予約を見つけ出すことが容易でない。このような背景から、本実施形態では、予約一覧から時間帯が重複する予約を容易に判断できるようにすることを目的としている。
そこで本実施形態を適用した録画再生装置における予約一覧画面の例が図3である。各予約の行に重なるように表示されている棒グラフ31が、予約録画の時間帯を表している。横の罫線32が時間軸となり、右方向が未来となる。1画面に入る予約の開始時間の最小値、終了時間の最大値の範囲が横軸の範囲となる。図3では時間軸の先頭33が7/1(金)17:00、時間軸の最後34が7/7(水)01:00となる。
1行に1つの予約情報が表示されるため、1行に表示される棒グラフは1つとなる。棒グラフは半透明で表示し、予約の開始時刻等の情報が見えなくならないようになっている。時間帯が重複して録画されない部分35は、棒グラフの色、模様、形を録画される部分と変える。これにより、ユーザーは重複する時間帯のある予約を一目で判断できる。図3では、録画される時間帯が赤、時間帯の重複により録画されない部分が黄色で示されている。例えば、No2とNo3の予約の時間帯が重複しており、録画されない時間帯35が黄色で示されている。
記録再生装置によっては、先に始まる予約の終了時間が、その次に始まる予約の開始時間と等しいような場合(以下隣接予約と呼ぶ)、先に始まる予約の終了数秒、もしくは次に始まる予約の先頭数秒が欠けるような処理を行うものがある。隣接予約により数秒かける部分も、棒グラフの色、模様、形を変えることによりユーザーに示すことが可能である。図3では、No5とNo6の予約が隣接予約となっており、録画の書ける部分36を青色で表示している。
また記録再生装置の予約可能個数によっては、予約一覧が複数のページに渡ることがある。その場合でも、1画面に入る範囲の予約重複のみでなく、前のページ、次のページの予約との時間帯重複部分も棒グラフで表示する。図3では、No8の予約が次頁の予約と時間帯が重複しており、予約できない部分37が黄色で表示されている。予約一覧は時間順で並んでいるため、1画面の先頭、もしくは最後の予約で画面外の予約との時間帯重複が発生する可能性がある。
本実施形態では、予約録画の時間帯重複を判断しやすくすることが目的であるため、棒グラフの長さや予約と予約の間隔を実時間に合わせる必要はない。ある予約と次の予約の時間帯が非常に離れている場合でも、棒グラフ間の間隔を短くして、ある予約と次の予約が実際より近くにあるように表示してよい。ただし隣接させたり重複させたりしてはならない。
次に、図4は、予約時間帯を示すの棒グラフを、予約の行ではなく予約と予約の間の罫線に表示した例である。図3と同様に、予約時間を表す棒グラフ41、重複により録画されない部分42、近接により録画が欠ける部分43が表示可能である。半透明表示が不可能な録画再生機器では、このように表示することにより実現が可能となる。
また本実施形態の他の変形例として、予約一覧上に、日付毎に棒グラフの色、模様、形を変えて表示するものであってもよい。例えば、7/1(木)の予約:ピンク、7/2(金)の予約:うす緑、7/3(土)の予約:オレンジ、7/5(月)の予約:深緑、7/6(火)の予約:紫で表示する等である。
以上説明したように本実施形態によれば、録画再生装置の予約一覧画面に、横軸を時間軸とした棒グラフを同時表示することにより、時間帯が重複する予約状況を容易に把握することができる。
本発明の実施の形態による録画再生装置のシステム構成を示すブロック図である。 同実施の形態による通常の予約録画一覧画面を示す図である。 同実施の形態による録画予約一覧画面に、予約状況を示す棒グラフを同時表示させた図である。 同実施形態による録画予約一覧画面の変形例を示す図である。
符号の説明
11…HDD、12…TVチューナ、13…エンコーダ部、14…MPU、15…表示部、16…タイマー、17…ユーザ操作入力部、18…メモリ、19…プログラムROM。

Claims (4)

  1. 録画予約した内容を表示装置に一覧表示させる録画再生装置において、
    録画予約を設定する設定手段と、
    設定された録画予約の設定内容のうち、1つの予約設定につき、少なくともチャンネル番号、録画開始日、録画開始時刻、録画終了時刻を1行として、複数の設定内容を複数行表示した予約一覧表を表示し、この一覧表に予約した時間に応じた棒グラフを合成表示する表示制御手段とを具備したことを特徴とする録画再生装置。
  2. 前記一覧表の横軸を時間軸として棒グラフを表示したことを特徴とする請求項1記載の録画再生装置。
  3. 録画予約が重複した予約設定に対しては、棒グラフの表示内容を変更して表示することを特徴とする請求項2記載の録画再生装置。
  4. 先に始まる予約の終了時間が、次の予約の開始時間となる場合、録画されない先の予約の終了部分、もしくは次の予約の開始部分の棒グラフの表示内容を変更して表示することを特徴とする請求項2記載の録画再生装置。
JP2004288464A 2004-09-30 2004-09-30 録画再生装置 Pending JP2006108751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288464A JP2006108751A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 録画再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288464A JP2006108751A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 録画再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006108751A true JP2006108751A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36378008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288464A Pending JP2006108751A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 録画再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006108751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140435A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp 記録残容量表示装置及び記録残容量表示方法
JP2015519809A (ja) * 2012-04-27 2015-07-09 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド タイムバーを使用してメディアアセットアクセス衝突を示すためのシステムおよび方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140435A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp 記録残容量表示装置及び記録残容量表示方法
JP2015519809A (ja) * 2012-04-27 2015-07-09 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド タイムバーを使用してメディアアセットアクセス衝突を示すためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070047917A1 (en) Apparatus and method for playing summarized video
EP1195768A2 (en) Information recording and reproducing apparatus
EP1613074B1 (en) Data recording and reproducing apparatus with recording reservation capability
JP2000041210A (ja) タイマー予約装置
JP4424114B2 (ja) 映像音声記録装置
JP3113825B2 (ja) 放送番組の素材を記録しその内容を確認する方法、およびその方法を行うシステム
US20050084239A1 (en) Data recording and reproducing apparatus displaying information about recording reservations
JP4046483B2 (ja) 情報再生装置
JP2006108751A (ja) 録画再生装置
JP4468927B2 (ja) 記録再生装置
JP2004080507A (ja) 記録再生装置
KR950009586B1 (ko) 비디오테이프복사시스템에 있어서 자동편집방법 및 장치
JP4456496B2 (ja) 番組素材収録装置および番組素材収録方法
JP2016131336A (ja) 予約装置、録画装置、プログラム及び予約方法
JP3268789B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH04109481A (ja) 磁気記録再生装置
JP4065698B2 (ja) 録画装置
JP2004095120A (ja) ダビングシステム
JP4079798B2 (ja) 放送受信装置
JP2007081616A (ja) 情報記録再生装置
JPH10241348A (ja) Avシステム制御方法、avシステムコントロール装置、情報記録再生装置
US20030031464A1 (en) Method for reproducing multiple audio/video files from an optical information recording medium according to various schedules
KR19990082994A (ko) 기록 및 재생 장치
KR101248240B1 (ko) Pvr시스템의 책갈피 기능 제공방법
JP2006294164A (ja) ディスク記録装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224