JP2006106552A - 液晶表示装置用の基板 - Google Patents

液晶表示装置用の基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2006106552A
JP2006106552A JP2004295972A JP2004295972A JP2006106552A JP 2006106552 A JP2006106552 A JP 2006106552A JP 2004295972 A JP2004295972 A JP 2004295972A JP 2004295972 A JP2004295972 A JP 2004295972A JP 2006106552 A JP2006106552 A JP 2006106552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
alignment film
liquid crystal
mark
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004295972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632741B2 (ja
Inventor
Takaharu Takahashi
敬治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004295972A priority Critical patent/JP4632741B2/ja
Publication of JP2006106552A publication Critical patent/JP2006106552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632741B2 publication Critical patent/JP4632741B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ラビング工程において基板上に形成されたマーク部がラビングローラにより表示領域に転写されるのを防止する。
【解決手段】ガラス基板4上の透明電極5が配向膜塗布部21’で被覆されている液晶表示装置用の基板20であって、ガラス基板4上で、配向膜塗布部21’のラビング工程時にラビングローラが摺接する最表面に露出している樹脂あるいはメタルからなる作業用マーク14、15を配向膜塗布部21’で被覆している。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置用の基板に関し、詳しくは、基板上に形成された樹脂あるいはメタルからなるマーク部の表面がラビング工程時にラビングローラに削り取られ、その切削粉が表示領域に転写され、表示ムラが発生するのを防止するものである。
図5は液晶表示装置1の断面図を示し、カラーフィルタを有するカラーフィルタ基板1(以下、CF基板1と称す)と、絵素毎のスイッチング素子として薄膜トランジスタ(TFT)を有するTFT基板3との外周がシール材11で固着されて組み立てられ、密封される内部空間に液晶が封入された液晶層10が設けられている。
図5に示すようなTFT基板3と組み立てられる前のCF基板2には、図6に示すように、後工程においてディスペンサでシール材11を描画する際の開始位置11aおよび終了位置11bをカメラ等で自動認識するための黒色樹脂からなる作業用マーク14、15が所定位置に形成されている。また、シール材塗布位置の内側に黒色樹脂からなるブラックマスク12が高コントラスト比を得るために設けられている。
前記シール材11の描画をTFT基板3ではなくCF基板2に行う理由は、TFT基板3の回路がESD(Electro Static Discharge)により破壊されないようにするためである。
前記ブラックマスク12および作業用マーク14、15が形成されたガラス基板4には、図7に示すように、図中上面にカラーフィルタ(図示せず)が設けられ、その上に透明電極5が形成され、該透明電極5の上に配向膜6が設けられる。
図8に示すTFT基板3は、ガラス基板7の図中上面にソース配線とゲート配線が格子状に配置され、それらの交点には薄膜トランジスタ(TFT)を介して接続される透明電極8(画素電極)が形成され、透明電極8の上面に配向膜9が形成される。
TFT基板3を構成するガラス基板7の一辺7aはCF基板2よりも側方に延在され、その上に透明電極8と導通する端子部8aが形成される。
また、TFT基板3の四隅にはCF基板2の透明電極5と電気接続を図るコモン転移部8bが形成される。配向膜9は絶縁膜であるため、端子部8aを被覆しない形状とされていると共にコモン転移部8bを露出させる切欠部9aが形成されている。
前記図7に示すように、CF基板2の配向膜6にも、TFT基板3側の配向膜9の切欠部9aと対向する位置に切欠部6aが設けられ、これにより、基板上に設けた配向膜を同一形状とすることでCF基板とTFT基板との共用化が図れるようにしている。
即ち、図9に示すように、配向膜塗布部6c、9’が成膜される工程では、複数のCF基板2に切り分けられる前のCF側マザー基板16と、複数のTFT基板3に切り分けられる前のTFT側マザー基板17とに対して、配向膜印刷装置(図示せず)により同一形状とした配向膜パターンを用いて配向膜材料を基板上に塗布しており、それによりCF側マザー基板16とTFT側マザー基板17との共用化を図っている。
前記CF側マザー基板16とTFT側マザー基板17とは、それぞれ、CF基板2とTFT基板3とを貼り合わせた状態での液晶分子の向きに応じて、ラビングローラ(図示せず)により、図9中に示す方向にラビング処理して、配向制御された配向膜6、9を形成している。
前記したラビング工程において、CF側マザー基板16側では、配向膜塗布部あるいは透明電極膜で被覆されておらず、ラビングローラと摺接する位置に樹脂あるいはメタルからなる作業用マーク14、15が露出しているため、ラビングローラが樹脂あるいはメタルを削り取り、その切削粉がラビングローラの表面に付着する場合がある。
ラビングローラの表面に切削粉が付着した状態で配向膜塗布部6’の表面をラビングローラが摺接すると、切削粉が配向膜塗布部6’の表示領域に転写され、その転写跡Aにより表面にムラが生じる。この表面ムラは、液晶表示装置の画質上の欠陥となり、液晶表示装置の良品率が低下すると共に生産効率が悪化して製造コストが増加する問題がある。
前記問題に対して、特開平9−311336号公報では、ラビング工程において、基板の端縁に設けられた入力電極の金属膜がラビング材料を介して配向膜塗布部に間欠的に転写されるのを防止する構造が提案されている。該公報では、隣接する各入力電極の間にダミー電極を形成することで配向膜塗布部の全体に電極の金属膜をムラが目立たないように転写させているが、転写自体を防止するものではないため、製造条件の変化等によっては転写がムラ無く行われる保証がないという問題がある。
特開平9−311336号公報
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、ラビング工程において基板上のマーク部の表面がラビングローラに削り取られ、その切削粉が表示領域に転写されるのを防止することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、絶縁性基板上の透明電極膜が配向膜塗布部で被覆されている液晶表示装置用の基板であって、
前記絶縁性基板上で、前記配向膜塗布部または前記透明電極膜で被覆されておらず且つ該配向膜塗布部のラビング工程時にラビングローラが摺接する最表面に露出している樹脂あるいはメタルからなる作業用あるいは/および品番表示用のマーク部を、前記配向膜塗布部または/および透明電極膜で被覆していることを特徴とする液晶表示装置用の基板を提供している。
前記構成とすると、回転するラビングローラを配向膜塗布部の表面に摺接させて配向膜を形成するラビング工程において、前記樹脂あるいはメタルからなるマーク部の上をラビングローラが通過しても、マーク部が配向膜塗布部や透明電極膜で覆われているためラビングローラにより削られることがない。したがって、ラビング工程においてマーク部の切削粉がラビングローラの表面に付着することがなく、基板の表示領域に切削粉が転写されるのを確実に防止することが可能となる。
前記基板は、アクティブマトリクス基板と液晶層を挟んで対向配置される対向基板からなり、少なくとも表示領域を被覆している前記配向膜塗布部あるいは/および前記透明電極膜を、前記マーク部の表面まで延在させていると好ましい。
即ち、従来は対向基板の表示領域外に存在して配向膜塗布部や透明電極膜で覆われていなかったマーク部を、配向膜塗布部や透明電極膜の被覆範囲を延長することで覆うようにすると、ラビング工程においてマーク部の切削粉が基板の表示領域に転写されるのを簡単に防止することができる。
前記マーク部は、具体的には、前記対向基板とアクティブマトリクス基板とをシールするシール材描画の開始位置および終了位置を表示する作業用マーク、前記対向基板とアクティブマトリクス基板の貼り合わせ嵌合位置を表示する作業用マーク、あるいは/およびマザー基板の分断位置確認用の作業用マークとして設けられている。また、マーク部は、非透明あるいは着色透明な樹脂あるいはメタルから形成され、配向膜あるいは透明電極よりも下層(液晶層と対向するラビング面側を上層とする)に配置されるものとしている。
以上の説明より明らかなように、本発明によれば、マーク部が配向膜塗布部や透明電極膜で覆われているので、ラビング工程においてマーク部がラビングローラに削られてローラ表面に付着することがない。したがって、ラビングローラにより削られたマーク部の切削粉が基板の表示領域に転写されるのを確実に防止することが可能となる。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
第1実施形態の液晶表示装置の全体的な構成は前記図5と同様であるため説明を省略する。
図1は、前述したTFT基板3(アクティブマトリクス基板)と液晶層10を挟んで対向配置されるカラーフィルタ基板20(以下、CF基板20と称す)を示している。
CF基板20は、絶縁性基板であるガラス基板4の液晶層10と対向する面において、シール材11を描画する際の開始位置11aおよび終了位置11bを表示するための黒色樹脂からなる作業用マーク14、15を所定位置に形成している。かつ、作業用マーク14、15と同層の所要箇所に黒色樹脂からなるブラックマスク12を高コントラスト比を得るための遮光用として形成している。なお、作業用マーク14、15は樹脂製としているがメタル製としてもよい。
前記ブラックマスク12および作業用マーク14、15が形成されたガラス基板4の上には図示しないカラーフィルタを形成しており、該カラーフィルタの上にITO等の透明電極5を作業用マーク14、15を被覆しない形状に形成し、さらに透明電極5の上に配向膜21を形成している。
配向膜21は、ポリイミド等の高分子材料からなり、少なくとも表示領域Hを被覆していると共に四隅には切欠部21aを設けている。また、本発明の特徴的事項として、配向膜21の一辺21bを作業用マーク14、15の表面まで延在している。即ち、従来は配向膜の非被覆部に設けられていた作業用マーク14、15を配向膜21で被覆している。
また、TFT基板3は前述した従来例と同様の構成であるため説明を省略する。
配向膜9、21を形成する工程およびラビング工程は、図2に示すように、複数のCF基板20に切り分けられる前のCF側マザー基板22と、複数のTFT基板3に切り分けられる前のTFT側マザー基板23とに対して各工程が行われる。
配向膜9、21を形成する工程では、複数のCF基板20が配置されたCF側マザー基板22と、複数のTFT基板3が配置されたTFT側マザー基板23とに対して、配向膜印刷装置(図示せず)により同一形状の配向膜パターンを用いて配向膜材料を塗布することにより配向膜塗布部21’を形成している。(ここで、ラビング処理前を配向膜塗布部と呼び、ラビング処理後を配向膜と呼ぶことにする)
この際、TFT側マザー基板23上におけるTFT基板3の向き、およびCF側マザー基板22上におけるCF基板20の向きは、従来(図9)と比べて90°回転した方向に向けて配置している。
これにより、CF基板20に形成された作業用マーク14、15を配向膜塗布部21’で被覆しながらも、CF側マザー基板22とTFT側マザー基板23に用いる配向膜印刷装置(図示せず)の配向膜パターンを同一形状として、CF側マザー基板22とTFT側マザー基板23とで配向膜パターンを共用化することを可能している。
次いで、ラビング工程では、視角方向や液晶材料等の各種仕様を考慮してラビング方向を決定する。本実施形態では、図2中の矢印で示す方向にラビングローラ(図示せず)を配向膜塗布部9’、21’上にそれぞれ摺接させてラビングすることにより配向膜9、21を形成する。その際、CF側マザー基板22上に形成された各CF基板20では、作業用マーク14、15が配向膜21で被覆されて露出していないので、作業用マーク14、15の表面が削られてラビングローラに付着することが無い。よって、ラビング工程において作業用マーク14、15の削り屑がラビングローラによりCF基板20の表示領域Hに転写されるのを防止することができる。その結果、液晶表示装置の画質欠陥の発生率が抑制されると共に生産効率が向上し製造コストも低減される。
なお、CF側マザー基板22とTFT側マザー基板23との貼り合わせ位置を表示する作業用マークや、貼り合わせ後のマザー基板の分断位置を確認するための作業用マークや、品番確認用のマーク部等も、前述のように配向膜21で被覆すると好適である。
図3は第2実施形態を示す。
第1実施形態との相違点は、配向膜パターンをCF側マザー基板30用とTFT側マザー基板17用とで別形状として2種類使用している点である。
配向膜印刷装置(図示せず)では2種類の配向膜パターンを用意し、CF側マザー基板30上の配向膜パターンと、TFT側マザー基板17上の配向膜パターンとを共用化せずに別形状とすることで、CF基板20に形成された作業用マーク14、15の表面を配向膜塗布部21で容易に被覆することができる。
ラビング工程では、図3中の矢印で示す方向にラビングローラ(図示せず)を配向膜塗布部9’、21’上にそれぞれ摺接させてラビングする際、作業用マーク14、15が配向膜21で被覆されて露出していないので、作業用マーク14、15がラビングローラにより削られることがなく、CF基板20の表示領域Hへの転写が防止される。なお、他の構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
図4は第3実施形態を示す。
第1実施形態との相違点は、作業用マーク14、15を透明電極41で被覆している点である。
即ち、本実施形態のCF基板40では、ブラックマスク12および作業用マーク14、15が形成されたガラス基板4の上を被覆するITO等からなる透明電極41は、その一辺41aを作業用マーク14、15の表面まで延在している。即ち、従来は配向膜および透明電極の非被覆部に設けられていた作業用マーク14、15を透明電極41で被覆している。配向膜6は従来例(図7)と同様の形状で、作業用マーク14、15を被覆していない。
前記構成とすると、ラビング工程において、CF基板40の作業用マーク14、15が透明電極41で被覆されて露出していないので、作業用マーク14、15の表面がラビングローラに削られることが無く、CF基板40の表示領域Hに削り屑が転写されるのを防止することができる。
なお、前述した夫々の実施形態では、配向膜21あるいは透明電極41のいずれか一方を用いて作業用マーク14、15を覆っているが、配向膜21と透明電極41の両方で作業用マーク14、15を覆っても好適である。
本発明の第1実施形態のCF基板の平面図である。 第1実施形態のTFT側マザー基板およびCF側マザー基板の平面図である。 第2実施形態のTFT側マザー基板およびCF側マザー基板の平面図である。 第3実施形態のCF基板の平面図である。 液晶表示装置の断面図である。 従来例のCF基板のシール材の描画を示す平面図である。 従来例のCF基板の平面図である。 TFT基板の平面図である。 従来例のTFT側マザー基板およびCF側マザー基板の平面図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
2、20 CF基板(対向基板)
3 TFT基板(アクティブマトリックス基板)
4、7 ガラス基板(絶縁性基板)
5、8 透明電極
6、9、21 配向膜
6’、9’、21’ 配向膜塗布部
14、15 作業用マーク
22、30 CF側マザー基板
17、23 TFT側マザー基板
H 表示領域

Claims (3)

  1. 絶縁性基板上の透明電極膜が配向膜塗布部で被覆されている液晶表示装置用の基板であって、
    前記絶縁性基板上で、前記配向膜塗布部または前記透明電極膜で被覆されておらず且つ該配向膜塗布部のラビング工程時にラビングローラが摺接する最表面に露出している樹脂あるいはメタルからなる作業用あるいは/および品番表示用のマーク部を、前記配向膜塗布部または/および透明電極膜で被覆していることを特徴とする液晶表示装置用の基板。
  2. 前記基板は、アクティブマトリクス基板と液晶層を挟んで対向配置される対向基板からなり、少なくとも表示領域を被覆している前記配向膜塗布部あるいは/および前記透明電極膜を、前記マーク部の表面まで延在させている請求項1に記載の液晶表示装置用の基板。
  3. 前記マーク部は、前記対向基板とアクティブマトリクス基板とをシールするシール材描画の開始位置および終了位置を表示する作業用マーク、前記対向基板とアクティブマトリクス基板の貼り合わせ嵌合位置を表示する作業用マーク、あるいは/およびマザー基板の分断位置確認用の作業用マークとして設けられている請求項2に記載の液晶表示装置用の基板。
JP2004295972A 2004-10-08 2004-10-08 液晶表示装置用の基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4632741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295972A JP4632741B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 液晶表示装置用の基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295972A JP4632741B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 液晶表示装置用の基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006106552A true JP2006106552A (ja) 2006-04-20
JP4632741B2 JP4632741B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36376346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004295972A Expired - Fee Related JP4632741B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 液晶表示装置用の基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632741B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105116580A (zh) * 2015-08-21 2015-12-02 昆山龙腾光电有限公司 触控显示面板及盖板玻璃与液晶面板的贴合方法
CN108346379A (zh) * 2018-02-08 2018-07-31 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示组件、显示组件贴合方法及平板显示器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086005A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH09211441A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルター基板および対向基板
JP2000081598A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Citizen Watch Co Ltd 液晶装置およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086005A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH09211441A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルター基板および対向基板
JP2000081598A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Citizen Watch Co Ltd 液晶装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105116580A (zh) * 2015-08-21 2015-12-02 昆山龙腾光电有限公司 触控显示面板及盖板玻璃与液晶面板的贴合方法
CN108346379A (zh) * 2018-02-08 2018-07-31 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示组件、显示组件贴合方法及平板显示器
CN108346379B (zh) * 2018-02-08 2021-06-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示组件、显示组件贴合方法及平板显示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632741B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8823906B2 (en) Manufacturing method of liquid crystal display device
US8514356B2 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US20170102578A1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US7884913B2 (en) Liquid crystal display device
US6940578B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display device
US8581252B2 (en) Active device array substrate, color filter substrate and manufacturing methods thereof
US20130141323A1 (en) Electophoretic display device and method for fabricating the same
JP5538106B2 (ja) 液晶表示パネル
US20140176847A1 (en) Display device and method of manufacturing the same
TW201812408A (zh) 顯示裝置及其製造方法
US20150185530A1 (en) TFT Array Substrate, Liquid Crystal Panel and LCD
JP2006284987A (ja) マザー基板、液晶表示装置及びその製造方法
US10254592B2 (en) Liquid-crystal display device and method of fabricating the same
JP2007322474A (ja) 液晶表示装置
US20130057812A1 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP2000227599A (ja) 液晶表示装置
JP4632741B2 (ja) 液晶表示装置用の基板の製造方法
TWI400524B (zh) 一種液晶顯示製程面板與形成配向膜的方法
US20100210053A1 (en) Photo mask and method of manufacturing in-plane-switching mode liquid crystal display device using the same
US20080149933A1 (en) Display panel
US8277593B2 (en) Printing plate and method of fabricating liquid crystal display device using the same
JP5275650B2 (ja) 液晶表示装置
JP2018159817A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US6704076B2 (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
JP2008233506A (ja) フラットパネルディスプレイ用の基板、フラットパネルディスプレイおよびフラットパネルディスプレイの修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees