JP2006099256A - Arithmetic and control unit and program - Google Patents

Arithmetic and control unit and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006099256A
JP2006099256A JP2004282297A JP2004282297A JP2006099256A JP 2006099256 A JP2006099256 A JP 2006099256A JP 2004282297 A JP2004282297 A JP 2004282297A JP 2004282297 A JP2004282297 A JP 2004282297A JP 2006099256 A JP2006099256 A JP 2006099256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculation
display
key
displayed
precondition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004282297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Sato
智昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004282297A priority Critical patent/JP2006099256A/en
Publication of JP2006099256A publication Critical patent/JP2006099256A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an arithmetic and control unit that provides computing prerequisites in accordance with predetermined key inputs in a manner that ensures good visibility. <P>SOLUTION: A scientific electronic calculator temporarily displays a symbol mark M10 on a display screen W12 along with preset computing prerequisites I10 if a user has performed key operations according to a predetermined procedure on the display screen W10 that shows computing results. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、演算制御装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an arithmetic control device and a program.

従来より、電子機器の一種として、三角関数、微分・積分等の種々の演算を行うための計算機能を備えた関数電卓が存在し、教育現場や企業におけるエンジニアの技術計算等に利用されている。この関数電卓を用いることにより、ユーザーは浮動小数点演算を始めとする様々な演算を高速に行わせることができる。   Conventionally, there is a scientific calculator with a calculation function for performing various operations such as trigonometric functions, differentiation and integration as a kind of electronic equipment, and it is used for technical calculation of engineers in educational settings and companies. . By using this scientific calculator, the user can perform various calculations such as floating point calculations at high speed.

また、このような関数電卓を含む電子機器の中には、入力部におけるユーザーのキー操作に従って表示部の対応する部分をマーク表示して強調する等の工夫を施し、視認性を高めたものが存在する(例えば、特許文献1。)。このような工夫により、操作した内容がユーザーにとってより把握しやすいものとなっている。
特開平07−200098号公報
In addition, among electronic devices including such a scientific calculator, there are devices that have improved visibility by devising such as emphasizing the corresponding portion of the display portion according to the user's key operation in the input portion. Exists (for example, Patent Document 1). By such a device, the operated content is easier for the user to grasp.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-200098

従来の関数電卓においては、まず演算に係る前提条件である各種モードや単位の設定等を設定画面等で行い、その後演算画面に移行して数式を入力することで演算を行わせるのが一般的である。しかし、演算画面で作業をしている途中で、ユーザーが設定の内容を再度確認する必要が生じる場合が多々ある。例えば、三角関数の演算を行わせる際の角度単位の設定がそれである。演算画面において数式を入力して演算を行わせ、求められた演算結果を見た時点になって、角度単位の設定を度数法[deg]にしたのか弧度法[rad]にしたのか再度確認したくなったというような場合である。   In a conventional scientific calculator, it is common to first set various modes and units, which are prerequisites for calculation, on the setting screen, etc., and then shift to the calculation screen and enter a formula to perform the calculation. It is. However, there are many cases where the user needs to confirm the setting contents again while working on the calculation screen. For example, this is the setting of the angle unit when performing the calculation of the trigonometric function. Enter the formula on the calculation screen to perform the calculation, and when you see the calculated result, check again whether the angle unit setting is the degree method [deg] or the arc degree method [rad]. This is the case when you want to.

このような場合、ユーザーは作業を一旦中断し、設定画面に戻って設定の内容を再確認しなければならず、演算画面において手軽に設定の内容の再確認ができないのでは、使い勝手が非常に悪い。また、角度単位を小さなマークで常時表示する関数電卓も存在するが、小さなマークであるため視認性に劣り、また常時表示されているため見落としがちである。このため、ユーザーがうっかり設定を間違えてしまい、そのことに気が付かないまま作業を続けてしまうような場合もある。   In such a case, the user must suspend the work and return to the setting screen to reconfirm the setting contents. If the setting contents cannot be reconfirmed easily on the calculation screen, it is very convenient to use. bad. There are also scientific calculators that always display angle units with small marks, but they are inferior in visibility because they are small marks, and are often overlooked because they are always displayed. For this reason, the user may inadvertently make a mistake in setting, and may continue working without realizing it.

本発明はこのような課題に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、所定のキー操作入力に従って、演算に係る前提条件を視認性良く知らしめる演算制御装置を実現することである。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to realize an arithmetic control device that makes it possible to know preconditions related to arithmetic operations with high visibility according to predetermined key operation inputs. is there.

以上の課題を解決するために、請求項1に記載の演算制御装置は、
演算に係る前提条件を設定する条件設定手段(例えば、図2の入力部30)と、
この条件設定手段により設定された前提条件の下、ユーザーによるキー操作入力に従った演算を実行する演算実行手段(例えば、図2のCPU20)と、
予め定められた手順によるキー操作入力を検知する検知手段(例えば、図2のCPU20;図5のステップA3、A9、A15)と、
この検知手段による検知に応じて、前記条件設定手段により設定されている前提条件と併せて所定のシンボルマークを一時表示させる制御を行う表示制御手段(例えば、図2のCPU20;図5のステップA19、A21)と、
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, an arithmetic and control unit according to claim 1 is provided:
Condition setting means (for example, the input unit 30 in FIG. 2) for setting a precondition relating to the calculation;
Under the preconditions set by the condition setting means, calculation execution means (for example, the CPU 20 in FIG. 2) that executes calculation according to the key operation input by the user;
Detection means (for example, CPU 20 in FIG. 2; steps A3, A9, and A15 in FIG. 5) for detecting a key operation input according to a predetermined procedure;
In response to detection by the detection means, display control means (for example, CPU 20 in FIG. 2; step A19 in FIG. 5) that performs control to temporarily display a predetermined symbol mark together with the precondition set by the condition setting means. , A21),
It is characterized by having.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の演算制御装置であって、
前記検知手段による検知に応じた前記表示制御手段の一時表示の後、前記予め定められた手順によるキー操作入力前の表示状態に復帰させる復帰制御手段(例えば、図2のCPU20;図5のステップA25)を更に備えることを特徴としている。
The invention according to claim 2 is the arithmetic and control unit according to claim 1,
After temporary display of the display control means according to detection by the detection means, return control means (for example, the CPU 20 in FIG. 2; step in FIG. 5) for returning to the display state before the key operation input by the predetermined procedure. A25) is further provided.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の演算制御装置であって、
前記演算実行手段による演算結果を表示する演算結果表示制御手段(例えば、図10のCPU22)と、
この演算結果表示制御手段による演算結果の表示の際に、前記条件設定手段により設定されている前提条件が予め定められた基準となる前提条件と異なる場合に、当該演算結果と併せて所定メッセージを表示する制御を行うメッセージ表示制御手段(例えば、図10のCPU22;図13のステップB5;No→B7)と、
を更に備えることを特徴としている。
The invention according to claim 3 is the arithmetic and control unit according to claim 1 or 2,
A calculation result display control means (for example, CPU 22 in FIG. 10) for displaying a calculation result by the calculation execution means;
When displaying the calculation result by the calculation result display control means, if the precondition set by the condition setting means is different from the precondition set as a predetermined reference, a predetermined message is displayed together with the calculation result. Message display control means (for example, CPU 22 in FIG. 10; step B5 in FIG. 13; No-> B7) for performing display control;
Is further provided.

請求項4に記載のプログラムは、
コンピュータに、
演算に係る前提条件を設定する条件設定機能(例えば、図2の入力部30)と、
この条件設定機能により設定された前提条件の下、ユーザーによるキー操作入力に従った演算を実行する演算実行機能(例えば、図2のCPU20)と、
予め定められた手順によるキー操作入力を検知する検知機能(例えば、図2のCPU20;図5のステップA3、A9、A15)と、
この検知機能による検知に応じて、前記条件設定機能により設定されている前提条件と併せて所定のシンボルマークを一時表示させる制御を行う表示制御機能(例えば、図2のCPU20;図5のステップA19、A21)と、
を実現させることを特徴としている。
The program according to claim 4 is:
On the computer,
A condition setting function (for example, the input unit 30 in FIG. 2) for setting a precondition relating to the calculation;
An operation execution function (for example, the CPU 20 in FIG. 2) that executes an operation according to a key operation input by the user under the preconditions set by the condition setting function;
A detection function (for example, CPU 20 in FIG. 2; steps A3, A9, and A15 in FIG. 5) for detecting a key operation input in accordance with a predetermined procedure;
In response to detection by this detection function, a display control function (for example, CPU 20 in FIG. 2; step A19 in FIG. 5) performs control to temporarily display a predetermined symbol mark together with the precondition set by the condition setting function. , A21),
It is characterized by realizing.

請求項1又は4に記載の発明によれば、予め定められた手順によるキー操作の入力を検知した場合に、設定されている前提条件と併せて所定のシンボルマークを一時表示することができる。従って、所定のキー操作入力に従って、演算に係る前提条件を視認性良く知らしめることができる。また、シンボルマークが併せて表示されるため、一時的な前提条件の表示であることが明確になる。   According to the first or fourth aspect of the present invention, when a key operation input according to a predetermined procedure is detected, a predetermined symbol mark can be temporarily displayed together with a set precondition. Accordingly, it is possible to inform the preconditions related to the calculation with high visibility according to a predetermined key operation input. In addition, since the symbol mark is displayed together, it is clear that it is a temporary precondition display.

請求項2に記載の発明によれば、設定された前提条件と併せて所定のシンボルマークを一時表示した後に、キー操作入力前の表示状態に復帰することができる。このため、ユーザーは一時表示の前の状態から引き続いて演算を行わせることができる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to return to the display state before the key operation input after temporarily displaying a predetermined symbol mark together with the set precondition. For this reason, the user can perform computations continuously from the state before the temporary display.

請求項3に記載の発明によれば、演算の実行により求めた演算結果を表示し、設定された前提条件が基準となる前提条件と異なる場合に、この演算結果と併せて所定のメッセージを表示することができる。このため、ユーザーは、現在設定されている前提条件が、基準の前提条件と異なっていることを演算結果とともに知り得るため、所望の前提条件で演算が行われたのか否かを確認することができる。   According to the third aspect of the present invention, the calculation result obtained by executing the calculation is displayed, and when the set precondition is different from the reference precondition, a predetermined message is displayed together with the calculation result. can do. For this reason, since the user can know together with the calculation result that the currently set precondition is different from the reference precondition, it is possible to check whether the calculation has been performed with the desired precondition. it can.

〔第1実施形態〕
図1〜図8を参照して、本発明を関数電卓に適用した第1実施形態について説明する。
[First Embodiment]
A first embodiment in which the present invention is applied to a scientific calculator will be described with reference to FIGS.

まず、構成を説明する。
図1は、第1実施形態に係る関数電卓1の概観図である。同図が示すように、関数電卓1は、各種操作キーを含むキー群3と、ディスプレイ4とを備えて構成されている。
First, the configuration will be described.
FIG. 1 is an overview of the scientific calculator 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the scientific calculator 1 includes a key group 3 including various operation keys and a display 4.

キー群3は、ユーザーが関数電卓1に数式を入力したり、処理実行を指示するためのキーを備えており、例えば数字キー群3aと、方向キー3bと、EXEキー3cと、角度単位設定キー3dと、逆三角関数入力キー3eと、+/−キー3f1と、%キー3f2と、√キー3f3とを備えている。   The key group 3 includes keys for the user to input mathematical formulas to the scientific calculator 1 and instruct execution of processing. For example, the numeric key group 3a, the direction key 3b, the EXE key 3c, and the angle unit setting A key 3d, an inverse trigonometric function input key 3e, a +/− key 3f1, a% key 3f2, and a √ key 3f3 are provided.

数字キー群3aは数字を入力するためのキーである。方向キー3bは、カーソルを移動させたり、機能を選択したりする場合等に押下されるキーであり、本実施形態においては、上下左右の方向に指示入力可能に構成されている。また、EXEキー3cは、関数電卓1に対し処理の実行、決定を指示する為のキーである。   The number key group 3a is a key for inputting numbers. The direction key 3b is a key that is pressed when the cursor is moved or a function is selected. In the present embodiment, the direction key 3b is configured to be able to input instructions in the vertical and horizontal directions. The EXE key 3c is a key for instructing the scientific calculator 1 to execute and determine processing.

角度単位設定キー3dは演算に係る前提条件である角度単位の設定を行う場合に押下されるキーであり、度数法の角度単位「度(deg)」と弧度法の角度単位「ラジアン(rad)」の何れか一方を設定することができる。逆三角関数入力キー3eは、逆三角関数を入力する場合に押下されるキーである。   The angle unit setting key 3d is a key that is pressed when setting an angle unit, which is a precondition for calculation. The angle unit “degree (deg)” in the degree method and the angle unit “radian (rad) in the arc degree method are used. "Can be set. The inverse trigonometric function input key 3e is a key pressed when inputting an inverse trigonometric function.

+/−キー3f1は正負を入れ替えるキーであり、%キー3f2は演算結果を百分率とするためのキーであり、√キー3f3は自乗根を求めるためのキーである。但し、+/−キー3f1、%キー3f2、√キー3f3の順でキーが押下された場合、関数電卓1はそのキー操作を検知して、所定のシンボルマークと演算に係る前提条件(以下、「演算前提条件」と呼ぶ。)とを表示する。以下、この+/−キー3f1、%キー3f2、√キー3f3を包括的に特定キー3fという。   The +/− key 3f1 is a key for switching between positive and negative, the% key 3f2 is a key for making the calculation result a percentage, and the √ key 3f3 is a key for finding the square root. However, when the keys are pressed in the order of the +/− key 3f1, the% key 3f2, and the √ key 3f3, the scientific calculator 1 detects the key operation, and the predetermined symbol mark and the preconditions relating to calculation (hereinafter, Is called "calculation precondition". Hereinafter, the +/− key 3f1, the% key 3f2, and the √ key 3f3 are collectively referred to as a specific key 3f.

ディスプレイ4は、各種キーの押下に応じた数式やシンボルマーク等が表示される部分であり、CPU20から入力される表示信号に基づいて各種表示を行う。ディスプレイ4は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成されている。   The display 4 is a part where mathematical formulas, symbol marks and the like corresponding to pressing of various keys are displayed, and performs various displays based on display signals input from the CPU 20. The display 4 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like.

図2は、関数電卓1の構成を示すブロック図である。同図において、関数電卓1は、CPU(Central Processing Unit)20、入力部30、表示部40、ROM(Read Only Memory)50、RAM(Random Access Memory)60を備え、各部はバス70で相互にデータ通信可能に接続されて構成されている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the scientific calculator 1. In FIG. 1, the scientific calculator 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 20, an input unit 30, a display unit 40, a ROM (Read Only Memory) 50, and a RAM (Random Access Memory) 60. It is configured to be connected for data communication.

CPU20は、入力部30を介して入力される指示に基づいて、ROM50から所定のプログラムを読み出して当該プログラムをRAM60に一時格納し、当該プログラムに従って各種処理を実行した後、その処理結果を表示部40に表示させる。すなわちCPU20は、関数電卓1の各部を統括的に制御する役割を担っている。   The CPU 20 reads a predetermined program from the ROM 50 based on an instruction input via the input unit 30, temporarily stores the program in the RAM 60, executes various processes according to the program, and displays the processing results on the display unit. 40. That is, the CPU 20 plays a role of comprehensively controlling each part of the scientific calculator 1.

入力部30は、数字キーや方向キー等のキー群を備えた入力装置であり、押下されたキーの信号をCPU20に出力する。この入力部30におけるキー入力により、数式の入力、処理実行の指示等の入力手段が実現される。なお、この入力部30は、図1に示すキー群3に対応する。   The input unit 30 is an input device having a key group such as numeric keys and direction keys, and outputs a signal of the pressed key to the CPU 20. By means of key input in the input unit 30, input means such as input of mathematical formulas and instructions for processing execution are realized. The input unit 30 corresponds to the key group 3 shown in FIG.

表示部40は、CPU20から入力される各種信号に基づいて各種画面を表示するものであり、図1に示すディスプレイ4に対応する。   The display unit 40 displays various screens based on various signals input from the CPU 20, and corresponds to the display 4 shown in FIG.

ROM50は、電源がON状態にされた際に関数電卓1を初期状態に設定するためのプログラムの他、図3(a)に示すように、CPU20によって読み出され、第1特別表示処理(図5参照)として常駐的に常時実行される第1特別表示プログラム501と、シンボルマーク情報503とを格納している。   The ROM 50 is read by the CPU 20 as shown in FIG. 3A in addition to a program for setting the scientific calculator 1 to an initial state when the power is turned on, and a first special display process (FIG. 3). 5)), the first special display program 501 that is always executed resident and the symbol mark information 503 are stored.

第1特別表示処理とは、ユーザーにより特定キー3fの+/−キー3f1、%キー3f2、√キー3f3が順番に押下されたかどうかを判定し、押下されたと判定した場合には所定のシンボルマークと設定されている演算前提条件とを表示させ、0.5秒が経過した後に表示を元に戻す処理である。この第1特別表示処理の動作については詳細に後述する。   The first special display process determines whether or not the user presses the +/- key 3f1, the% key 3f2, and the √ key 3f3 of the specific key 3f in order. And the set calculation preconditions are displayed, and the display is restored after 0.5 seconds have elapsed. The operation of the first special display process will be described later in detail.

シンボルマーク情報503とは、第1特別表示処理において表示される所定のシンボルマークについての図形情報であり、例えば図6(b)のシンボルマークM10についての図形情報のことを指す。   The symbol mark information 503 is graphic information about a predetermined symbol mark displayed in the first special display process, and refers to graphic information about the symbol mark M10 in FIG. 6B, for example.

RAM60は、CPU20の作業領域として各種データを一時的に記憶するための記憶領域であり、図3(b)に示すように、演算データ格納領域601と、フラグ格納領域603と、演算前提条件605とを備え、演算前提条件605は更に角度単位格納領域605aを備えている。   The RAM 60 is a storage area for temporarily storing various data as a work area of the CPU 20, and as shown in FIG. 3B, a calculation data storage area 601, a flag storage area 603, and a calculation precondition 605. The calculation precondition 605 further includes an angle unit storage area 605a.

演算データ格納領域601は、演算に係る各種データ(以下、「演算データ」と呼ぶ。)を格納するための領域であり、図4(a)に示すように、例えば演算データが「0.5235987」として格納される。   The calculation data storage area 601 is an area for storing various data related to calculation (hereinafter referred to as “calculation data”). As shown in FIG. 4A, for example, calculation data is “0.5235987. Is stored as.

フラグ格納領域603は、第1特別表示処理において設定されるフラグを格納するための領域であり、図4(b)に示すように、例えばフラグが「0」として格納される。   The flag storage area 603 is an area for storing a flag set in the first special display process. For example, as shown in FIG. 4B, the flag is stored as “0”.

角度単位格納領域605は、ユーザーにより角度単位設定キー3dが押下されることで設定される角度単位を格納するための領域であり、図4(c)に示すように、例えば角度単位が「ラジアン」として格納される。   The angle unit storage area 605 is an area for storing an angle unit set when the user presses the angle unit setting key 3d. As shown in FIG. 4C, for example, the angle unit is “radian”. Is stored as.

次に、動作を説明する。
図5は、CPU20により第1特別表示プログラム501が読み出されて実行されることにより関数電卓1において常駐的に実行される第1特別表示処理の流れを示すフローチャートである。関数電卓1における通常の演算処理と並行して、この第1特別表示処理は実行される。
Next, the operation will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the first special display process that is executed residently in the scientific calculator 1 by the CPU 20 reading and executing the first special display program 501. The first special display process is executed in parallel with the normal calculation process in the scientific calculator 1.

先ず、CPU20は、ユーザーによりキー操作がなされたかどうかを判定し(ステップA1)、なされなかったと判定した場合には(ステップA1;No)、そのまま待機し、なされたと判定した場合には(ステップA1;Yes)、ユーザーにより+/−キー3f1が押下されたかどうかを判定する(ステップA3)。   First, the CPU 20 determines whether or not a key operation has been performed by the user (step A1). When it is determined that the key operation has not been performed (step A1; No), the CPU 20 waits as it is and when it is determined that the key operation has been performed (step A1). Yes), it is determined whether or not the user presses the +/− key 3f1 (step A3).

ステップA3において、+/−キー3f1が押下されたと判定した場合には(ステップA3;Yes)、CPU20は、演算データを演算データ格納領域601に格納して保持し(ステップA5)、フラグを「1」に設定して(ステップA7)、フラグ格納領域603に格納した後に、ステップA1に戻る。   If it is determined in step A3 that the +/− key 3f1 has been pressed (step A3; Yes), the CPU 20 stores and holds the calculation data in the calculation data storage area 601 (step A5), and sets the flag to “ 1 ”(step A7) and after storing in the flag storage area 603, the process returns to step A1.

ステップA3において、+/−キー3f1が押下されなかったと判定した場合には(ステップA3;No)、CPU20は、ユーザーにより%キー3f2が押下されたかどうかを判定する(ステップA9)。そして、%キー3f2が押下されたと判定した場合には(ステップA9;No)、フラグ格納領域603に格納しているフラグが「1」であるかどうかを判定し(ステップA11)、「1」であると判定した場合には(ステップA11;Yes)、フラグを「2」に設定して(ステップA13)、フラグ格納領域603に格納・更新した後に、ステップA1に戻る。   If it is determined in step A3 that the +/− key 3f1 has not been pressed (step A3; No), the CPU 20 determines whether or not the% key 3f2 has been pressed by the user (step A9). If it is determined that the% key 3f2 has been pressed (step A9; No), it is determined whether the flag stored in the flag storage area 603 is “1” (step A11), and “1”. If it is determined (step A11; Yes), the flag is set to “2” (step A13), and after storing / updating in the flag storage area 603, the process returns to step A1.

ステップA9において、%キー3f2が押下されなかったと判定した場合には(ステップA9;No)、CPU20は、ユーザーにより√キー3f3が押下されたかどうかを判定する(ステップA15)。そして、√キー3f3が押下されたと判定した場合には(ステップA15;Yes)、フラグ格納領域603に格納しているフラグが「2」であるかどうかを判定し(ステップA17)、「2」であると判定した場合には(ステップA17;Yes)、所定のシンボルマークの図形情報をシンボルマーク情報505から読み出して、当該シンボルマークを表示部40に表示させる(ステップA19)。   If it is determined in step A9 that the% key 3f2 has not been pressed (step A9; No), the CPU 20 determines whether or not the √ key 3f3 has been pressed by the user (step A15). If it is determined that the √ key 3f3 is pressed (step A15; Yes), it is determined whether or not the flag stored in the flag storage area 603 is “2” (step A17), and “2”. If it is determined (step A17; Yes), graphic information of a predetermined symbol mark is read from the symbol mark information 505, and the symbol mark is displayed on the display unit 40 (step A19).

次いで、CPU20は、角度単位格納領域605aに格納されている角度単位を演算前提条件として表示部40に表示させ(ステップA21)、演算前提条件を表示させてから0.5秒が経過したかどうかを判定する(ステップA23)。そして、0.5秒が経過していないと判定した場合には(ステップA23;No)、CPU20はそのまま待機し、0.5秒が経過したと判定した場合には(ステップA23;Yes)、ステップA5において保持した演算データを復帰させて表示を元に戻し(ステップA25)、フラグを「0」に設定して(ステップA27)、フラグ格納領域613に格納・更新した後に、ステップA1に戻る。   Next, the CPU 20 displays the angle unit stored in the angle unit storage area 605a on the display unit 40 as a calculation precondition (step A21), and whether 0.5 second has elapsed since the calculation precondition was displayed. Is determined (step A23). When it is determined that 0.5 seconds have not elapsed (step A23; No), the CPU 20 waits as it is, and when it is determined that 0.5 seconds have elapsed (step A23; Yes), The calculation data held in step A5 is restored to restore the display (step A25), the flag is set to “0” (step A27), stored / updated in the flag storage area 613, and then returned to step A1. .

また、ステップA11においてフラグが「1」ではないと判定した場合(ステップA11;No)、又はステップA17においてフラグが「2」ではないと判定した場合には(ステップA17;No)、CPU20はステップA27へと処理を移行する。またステップA15において√キー3f3が押下されなかったと判定した場合にも(ステップA15;No)、CPU20はステップA27へと処理を移行する。   When it is determined in step A11 that the flag is not “1” (step A11; No), or when it is determined in step A17 that the flag is not “2” (step A17; No), the CPU 20 performs step The process proceeds to A27. Even when it is determined in step A15 that the √ key 3f3 has not been pressed (step A15; No), the CPU 20 proceeds to step A27.

次にこれまでの処理について、表示画面例を参照しつつ、より具体的に説明する。
先ず、ユーザーにより、角度単位として「ラジアン(rad)」が設定された場合の例を挙げて説明する。
Next, the processing so far will be described more specifically with reference to a display screen example.
First, an example in which “radian (rad)” is set as the angle unit by the user will be described.

図6(a)は、演算実行により演算結果が表示された状態の表示画面の一例である表示画面W10を示したものである。表示画面W10の左上部には、演算の対象となる数式「sin-1(0.5)」がN10として表示されており、右下部には、数式を演算した演算結果「0.5235987」がR10として表示されている。 FIG. 6A shows a display screen W10 that is an example of a display screen in a state where the calculation result is displayed by the execution of the calculation. A numerical expression “sin −1 (0.5)” to be calculated is displayed as N10 in the upper left portion of the display screen W10, and a calculation result “0.5235987” obtained by calculating the numerical expression is displayed in the lower right portion. Displayed as R10.

図6(b)は、シンボルマークと演算前提条件とが表示された表示画面の一例である表示画面W12を示したものである。ユーザーにより特定キー3fである+/−キー3f1、%キー3f2、√キー3f3が順番に押下されたことで(図5のステップA3;Yes〜A17;Yesまでの一連の流れ)、表示画面W12の中央部には、シンボルマークM10が表示され(図5のステップA19)、そのすぐ下方には、角度単位が演算前提条件I10として表示される(図5のステップA21)。これにより、ユーザーは設定した角度単位が「ラジアン(rad)」であることを、作業の途中で確認することができる。   FIG. 6B shows a display screen W12 which is an example of a display screen on which symbol marks and calculation prerequisites are displayed. When the user presses the +/− key 3f1, the% key 3f2, and the √ key 3f3 as the specific key 3f in sequence (step A3 in FIG. 5; a series of steps from Yes to A17; Yes), the display screen W12 The symbol mark M10 is displayed at the center of (Step A19 in FIG. 5), and the unit of angle is displayed as a calculation precondition I10 immediately below (Step A21 in FIG. 5). Thereby, the user can confirm that the set angle unit is “radian (rad)” during the work.

図6(c)は、表示画面W12が表示されてから0.5秒が経過した後に表示される表示画面の一例である表示画面W14を示したものである。表示画面W12が表示されてから0.5秒が経過したことで(図5のステップA23;Yes)、表示画面W10と全く同一の画面が表示画面W14として表示されている(図5のステップA25)。つまり、シンボルマークと演算前提条件との表示は一時的なものであり、元の表示画面にすぐに戻るので、ユーザーは作業の邪魔をされることなく続けて演算を行わせることができる。   FIG. 6C shows a display screen W14 that is an example of a display screen that is displayed after 0.5 seconds have elapsed since the display screen W12 was displayed. Since 0.5 second has elapsed since the display screen W12 was displayed (step A23 in FIG. 5; Yes), the same screen as the display screen W10 is displayed as the display screen W14 (step A25 in FIG. 5). ). That is, the display of the symbol mark and the calculation precondition is temporary, and immediately returns to the original display screen, so that the user can continuously perform the calculation without disturbing the work.

次に、ユーザーが角度単位の設定を「ラジアン(rad)」から「度(deg)」に変更した場合の例について同様に説明する。
図7(a)は、演算実行により演算結果が表示された場合の表示画面の一例である表示画面W20を示したものである。表示画面W20の左上部には、演算の対象となる数式「sin-1(0.5)」がN10として表示されており、右下部には、数式を演算した演算結果「30.000000」がR20として表示されている。
Next, an example in which the user changes the setting of the angle unit from “radian (rad)” to “degree (deg)” will be described in the same manner.
FIG. 7A shows a display screen W20 which is an example of a display screen when a calculation result is displayed by calculation execution. In the upper left part of the display screen W20, the mathematical expression “sin −1 (0.5)” to be calculated is displayed as N10, and in the lower right part, the calculation result “30.0000” obtained by calculating the mathematical expression is displayed. Displayed as R20.

図7(b)は、シンボルマークと演算前提条件とが表示された表示画面の一例である表示画面W22を示したものである。ユーザーにより特定キー3fである+/−キー3f1、%キー3f2、√キー3f3が順番に押下されたことで(図5のステップA3;Yes〜A17;Yesまでの一連の流れ)、表示画面W22の中央部には、シンボルマークM10が表示され(図5のステップA19)、そのすぐ下方には、角度単位が演算前提条件I20として表示される(図5のステップA21)。これにより、ユーザーは設定した角度単位が「度(deg)」であることを、作業の途中で再確認することができる。   FIG. 7B shows a display screen W22 which is an example of a display screen on which symbol marks and calculation prerequisites are displayed. When the user presses the +/− key 3f1, the% key 3f2, and the √ key 3f3 as the specific key 3f in order (step A3 in FIG. 5; a series of steps from Yes to A17; Yes), the display screen W22 The symbol mark M10 is displayed at the center of (Step A19 in FIG. 5), and the unit of angle is displayed as a calculation precondition I20 immediately below (Step A21 in FIG. 5). Thereby, the user can reconfirm that the set angle unit is “degree” in the middle of the work.

図7(c)は、表示画面W22が表示されてから0.5秒が経過した後に表示される表示画面の一例である表示画面W24を示したものである。表示画面W22が表示されてから0.5秒が経過したことで(図5のステップA23;Yes)、表示画面W20と全く同一の画面が表示画面W24として表示されている(図5のステップA25)。これにより、ユーザーは作業の邪魔をされることなく続けて演算を行わせることができる。   FIG. 7C shows a display screen W24 that is an example of a display screen that is displayed after 0.5 seconds have elapsed since the display screen W22 was displayed. When 0.5 second has elapsed since the display screen W22 was displayed (step A23 in FIG. 5; Yes), the same screen as the display screen W20 is displayed as the display screen W24 (step A25 in FIG. 5). ). As a result, the user can continue to perform calculations without disturbing the work.

以上の通りに、第1実施形態によれば、ユーザーにより特定キー3fである+/−キー3f1、%キー3f2、√キー3f3が順番に押下された場合に、所定のシンボルマークと演算前提条件とを表示し、0.5秒が経過した後に表示を元に戻すことができる。従って、所定のキー操作入力に従って、演算に係る前提条件を明確に知らしめることを可能にする演算制御装置が実現できる。   As described above, according to the first embodiment, when the user presses the +/− key 3f1, the% key 3f2, and the √ key 3f3 as the specific key 3f in order, the predetermined symbol mark and the calculation precondition Is displayed, and the display can be restored after 0.5 seconds have elapsed. Accordingly, it is possible to realize an arithmetic control device that makes it possible to clearly notify the preconditions relating to the calculation in accordance with a predetermined key operation input.

〔変形例〕
尚、第1実施形態において表示される所定のシンボルマークには、様々な種類が考えられる。例えば、図8(a)に示すキャラクターM12に代表されるような任意のキャラクターを表示することにしてもよいし、図8(b)に示す文字列M14に代表されるような任意の文字列を表示することにしても勿論良い。
[Modification]
There are various types of predetermined symbol marks displayed in the first embodiment. For example, an arbitrary character represented by the character M12 shown in FIG. 8A may be displayed, or an arbitrary character string represented by the character string M14 shown in FIG. 8B. Of course, it may be displayed.

また、所定のシンボルマークと演算前提条件とが表示されることとして説明したが、ユーザーの注意を喚起するという意味においては必ずしも演算前提条件を表示する必要はなく、所定のシンボルマークのみを表示することにしてもよい。例えば、図8(b)に示した文字列M14のみをシンボルマークとして表示することで、図8(c)に示すような表示画面W28が表示される。   In addition, although it has been described that the predetermined symbol mark and the calculation precondition are displayed, it is not always necessary to display the calculation precondition in the sense of alerting the user, and only the predetermined symbol mark is displayed. You may decide. For example, by displaying only the character string M14 shown in FIG. 8B as a symbol mark, a display screen W28 as shown in FIG. 8C is displayed.

〔第2実施形態〕
図9〜16を参照して、本発明を四則演算を中心に扱う電卓に適用した第2実施形態について説明する。
[Second Embodiment]
With reference to FIGS. 9 to 16, a second embodiment in which the present invention is applied to a calculator that mainly handles four arithmetic operations will be described.

まず、構成を説明する。
図9(a)は、第2実施形態に係る電卓10の概観図である。同図が示すように、電卓10は、各種操作キーを含むキー群6と、丸めセレクタ7と、小数点セレクタ8と、ディスプレイ9とを備えて構成されている。
First, the configuration will be described.
FIG. 9A is an overview of the calculator 10 according to the second embodiment. As shown in the figure, the calculator 10 includes a key group 6 including various operation keys, a rounding selector 7, a decimal point selector 8, and a display 9.

キー群6は、ユーザーが電卓10に数値を入力したり、処理実行を指示するためのキーを備えており、例えば数字キー群6aと、=キー6bと、特定キー6cとを備えている。   The key group 6 includes keys for the user to input numerical values to the calculator 10 and instruct execution of processing. For example, the key group 6 includes a numeric key group 6a, a = key 6b, and a specific key 6c.

数字キー群6aは数字を入力するためのキーである。=キー6bは、電卓10に対し処理の実行を指示する為のキーである。特定キー6cの役割については、第1実施形態に係る特定キー3fと同様であるので説明を省略する。   The number key group 6a is a key for inputting numbers. The = key 6b is a key for instructing the calculator 10 to execute processing. Since the role of the specific key 6c is the same as that of the specific key 3f according to the first embodiment, the description thereof is omitted.

丸めセレクタ7は、演算前提条件である演算結果を丸める丸めの方法をユーザーが設定するためのセレクタであり、小数点表示「F」、切り捨て「CUT」、切り上げ「UP」、四捨五入「5/4」の何れかを設定することができる。但し、小数点表示「F」とは、ディスプレイ9に表示できる桁いっぱいまで演算結果を表示する特別な設定である。   The rounding selector 7 is a selector for the user to set a rounding method for rounding the calculation result, which is a calculation precondition. The decimal point display “F”, the rounding down “CUT”, the rounding up “UP”, and the rounding off “5/4”. Either of these can be set. However, the decimal point display “F” is a special setting for displaying the calculation result up to the full digit that can be displayed on the display 9.

小数点セレクタ8は、演算前提条件である小数点の位置をユーザーが設定するためのセレクタであり、「0」から「4」までの値を設定することができる。ここで設定された小数点の位置(以下、「少数点設定」と呼ぶ。)で、上記丸めセレクタ7により設定された丸めの方法(以下、「丸め設定」と呼ぶ。)により演算結果が丸められる。例えば、演算結果が「3.3333」であり、丸め設定が切り捨て「CUT」、小数点設定が「2」であるとすると、演算結果「3.3333」が小数点2桁で切り捨てられ「3.33」として表示される。但し、丸め設定が小数点表示「F」の場合は、表示できる桁いっぱいまで必ず演算結果が表示されることから、例外的に小数点セレクタ8は効かないものとなる。   The decimal point selector 8 is a selector for the user to set the position of the decimal point, which is a precondition for calculation, and a value from “0” to “4” can be set. The calculation result is rounded by the rounding method (hereinafter referred to as “rounding setting”) set by the rounding selector 7 at the decimal point position set here (hereinafter referred to as “decimal point setting”). . For example, if the calculation result is “3.3333”, the rounding setting is rounded down “CUT”, and the decimal point setting is “2”, the calculation result “3.3333” is rounded down to two decimal places. "Is displayed. However, when the rounding setting is the decimal point display “F”, since the calculation result is always displayed up to the full displayable digit, the decimal point selector 8 is not effective.

ディスプレイ9は、各種キーの押下に応じた数式やシンボルマーク等が表示される部分であり、CPU22から入力される表示信号に基づいて各種表示を行う。ディスプレイ9は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成されており、7つのセグメントを利用した所謂「日の字表示型」のセグメント方式を有して構成されている。   The display 9 is a part for displaying mathematical formulas, symbol marks, and the like in response to pressing of various keys, and performs various displays based on display signals input from the CPU 22. The display 9 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and has a so-called “Japanese character display type” segment system using seven segments.

図9(b)は、ディスプレイ9の構成を示したものであり、第1シンボルマークを表示する第1シンボルマーク表示体9aと、第2シンボルマークを表示する第2シンボルマーク表示体9bとを備えている。   FIG. 9B shows a configuration of the display 9, and includes a first symbol mark display body 9a for displaying the first symbol mark and a second symbol mark display body 9b for displaying the second symbol mark. I have.

図10は、電卓10の構成を示すブロック図である。同図において、電卓10は、CPU(Central Processing Unit)22、入力部32、表示部42、ROM(Read Only Memory)52、RAM(Random Access Memory)62を備え、各部はバス72で相互にデータ通信可能に接続されて構成されている。各部の詳細な機能については第1実施形態とほぼ同様であるので、説明を省略する。   FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of the calculator 10. In the figure, a calculator 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 22, an input unit 32, a display unit 42, a ROM (Read Only Memory) 52, and a RAM (Random Access Memory) 62. It is configured to be communicable. Detailed functions of the respective parts are substantially the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

図11(a)は、第2実施形態に係る電卓10が備えるROM52の構成を示す図である。ROM52は、第1特別表示プログラム501と、CPU22によって読み出され、第2特別表示処理(図13参照)として実行される第2特別表示プログラム521と、第1シンボルマーク情報522と、第2シンボルマーク情報523と、標準演算前提条件525とを格納している。尚、第1特別表示プログラム501は第1実施形態と同様である。   FIG. 11A is a diagram illustrating a configuration of the ROM 52 included in the calculator 10 according to the second embodiment. The ROM 52 is read by the CPU 22 with the first special display program 501, the second special display program 521 that is executed as the second special display process (see FIG. 13), the first symbol mark information 522, and the second symbol. The mark information 523 and the standard calculation precondition 525 are stored. The first special display program 501 is the same as that in the first embodiment.

第2特別表示処理とは、ユーザーにより=キー6bが押下され、設定されている演算前提条件が標準演算前提条件と異なると判定した場合に、第2シンボルマークを表示させる処理であり、常駐的に常時実行されている。この第2特別表示処理の動作については、詳細に後述する。   The second special display process is a process for displaying the second symbol mark when the user depresses the = key 6b and determines that the set calculation precondition is different from the standard calculation precondition, and is resident. Is always running. The operation of the second special display process will be described later in detail.

第1シンボルマーク情報522とは、第1特別表示処理において表示されるシンボルマーク(本実施形態では、第2シンボルマークと区別するために「シンボルマーク」ではなく「第1シンボルマーク」として説明する。)についての図形情報であり、例えば図14(b)の第1シンボルマークM30についての図形情報のことを指す。第2シンボルマーク情報523とは、第2特別表示処理において表示される第2シンボルマークについての情報であり、例えば図15(a)の第2シンボルマークM40についての情報のことを指す。   The first symbol mark information 522 is a symbol mark displayed in the first special display process (in this embodiment, it is described as “first symbol mark” instead of “symbol mark” in order to distinguish it from the second symbol mark). .), For example, the graphic information about the first symbol mark M30 in FIG. 14B. The second symbol mark information 523 is information about the second symbol mark displayed in the second special display process, and refers to information about the second symbol mark M40 in FIG. 15A, for example.

標準演算前提条件525とは、初期設定として設定されている演算前提条件のことであり、標準小数点設定525aとして「0」、標準丸め設定525bとして小数点表示「F」が設定されている。   The standard calculation precondition 525 is a calculation precondition set as an initial setting, and “0” is set as the standard decimal point setting 525a and decimal point display “F” is set as the standard rounding setting 525b.

図11(b)は、第2実施形態に係るRAM62の構成を示す図である。RAM62は、演算データ格納領域621と、フラグ格納領域623と、演算前提条件625とを備え、演算前提条件625は更に小数点設定格納領域625a及び丸め設定格納領域625bを備えている。尚、演算データ格納領域621、フラグ格納領域623については、第1実施形態に係る演算データ格納領域601、フラグ格納領域603とそれぞれ同様であるので説明を省略する。   FIG. 11B is a diagram illustrating a configuration of the RAM 62 according to the second embodiment. The RAM 62 includes a calculation data storage area 621, a flag storage area 623, and a calculation precondition 625. The calculation precondition 625 further includes a decimal point setting storage area 625a and a rounding setting storage area 625b. Note that the calculation data storage area 621 and the flag storage area 623 are the same as the calculation data storage area 601 and the flag storage area 603 according to the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

演算前提条件625とは、ユーザーにより設定される演算に係る前提条件のことであり、小数点設定格納領域625aに少数点設定、丸め設定格納領域625bに丸め設定がそれぞれ格納される。   The calculation precondition 625 is a precondition related to calculation set by the user, and the decimal point setting is stored in the decimal point setting storage area 625a and the rounding setting is stored in the rounding setting storage area 625b.

小数点設定格納領域625aは、小数点設定を格納するための領域であり、図12(a)に示すように、例えば小数点設定が「0」として格納される。   The decimal point setting storage area 625a is an area for storing the decimal point setting. For example, as shown in FIG. 12A, the decimal point setting is stored as “0”.

丸め設定格納領域625bは、丸め設定を格納するための領域であり、図12(b)に示すように、例えば丸め設定が「CUT」として格納される。   The rounding setting storage area 625b is an area for storing rounding settings. For example, as shown in FIG. 12B, the rounding setting is stored as “CUT”.

次に、動作を説明する。
図13は、CPU22により第2特別表示プログラム521が読み出されて実行されることにより電卓10において実行される第2特別表示処理の流れを示すフローチャートである。
Next, the operation will be described.
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the second special display process executed in the calculator 10 by the CPU 22 reading and executing the second special display program 521.

先ず、CPU22は、ユーザーによりキー操作がなされたかどうかを判定し(ステップB1)、なされなかったと判定した場合には(ステップB1;No)、そのまま待機し、なされたと判定した場合には(ステップB1;Yes)、ユーザーにより=キー6bが押下されたかどうかを判定する(ステップB3)。   First, the CPU 22 determines whether or not a key operation has been performed by the user (step B1). When it is determined that no key operation has been performed (step B1; No), the CPU 22 waits as it is, and when it is determined that a key operation has been performed (step B1). Yes), it is determined whether or not the user presses the = key 6b (step B3).

ステップB3において、=キー6bが押下されなかったと判定した場合には(ステップB3;No)、ステップB1に戻り、押下されたと判定した場合には(ステップB3;Yes)、CPU22は、設定されている演算前提条件625が標準演算前提条件525と同一であるかどうかを判定する(ステップB5)。演算前提条件が同一であるとは、小数点設定格納領域625aに格納されている少数点設定が標準少数点設定525aと同一であり、且つ丸め設定格納領域625bに格納されている丸め設定が標準丸め設定525bと同一であることをいう。   If it is determined in step B3 that the key 6b has not been pressed (step B3; No), the process returns to step B1, and if it is determined that the key 6b has been pressed (step B3; Yes), the CPU 22 is set. Whether or not the calculation precondition 625 is the same as the standard calculation precondition 525 (step B5). The same calculation precondition means that the decimal point setting stored in the decimal point setting storage area 625a is the same as the standard decimal point setting 525a and the rounding setting stored in the rounding setting storage area 625b is the standard rounding. This is the same as the setting 525b.

ステップB5において、演算前提条件が同一ではなかったと判定した場合には(ステップB5;No)、CPU22は、第2シンボルマークの情報を第2シンボルマーク情報523から読み出して、当該第2シンボルマークを表示部42に表示させて(ステップB7)、ステップB1に戻る。また、演算前提条件が同一であったと判定した場合には(ステップB5;Yes)、そのままステップB1に戻る。   In step B5, when it is determined that the calculation preconditions are not the same (step B5; No), the CPU 22 reads the second symbol mark information from the second symbol mark information 523, and the second symbol mark is read. The information is displayed on the display unit 42 (step B7), and the process returns to step B1. If it is determined that the calculation preconditions are the same (step B5; Yes), the process directly returns to step B1.

次にこれまでの処理について、表示画面例を参照しつつ、より具体的に説明する。
先ず、演算前提条件625が標準演算前提条件525と同一である場合の例を挙げて説明する。
Next, the processing so far will be described more specifically with reference to a display screen example.
First, an explanation will be given of an example where the calculation precondition 625 is the same as the standard calculation precondition 525.

図14(a)は、演算実行により演算結果が表示された状態の表示画面の一例である表示画面W30を示したものである。表示画面W30の右下部には、演算結果「3.3333」がR30として表示されている。   FIG. 14A shows a display screen W30 which is an example of a display screen in a state where the calculation result is displayed by the execution of the calculation. In the lower right part of the display screen W30, the calculation result “3.3333” is displayed as R30.

図14(b)は、第1シンボルマークと演算前提条件とが表示された場合の表示画面の一例である表示画面W32を示したものである。ユーザーにより+/−キー6c1、%キー6c2、√キー6c3が順番に押下されたことで(図5のステップA3;Yes〜A17;Yesまでの一連の流れ)、第1シンボルマーク表示体9aには、第1シンボルマークM30が表示され(図5のステップA19)、その右方に、丸め設定を示す演算前提条件I30が表示されている(図5のステップA21)。これにより、ユーザーは設定した丸め設定が小数点表示「F」であることを、作業の途中で再確認することができる。   FIG. 14B shows a display screen W32 that is an example of a display screen when the first symbol mark and the calculation precondition are displayed. When the user presses the +/− key 6c1, the% key 6c2, and the √ key 6c3 in sequence (step A3 in FIG. 5; a series of steps from Yes to A17; Yes), the first symbol mark display body 9a is displayed. The first symbol mark M30 is displayed (step A19 in FIG. 5), and the calculation precondition I30 indicating the rounding setting is displayed on the right side (step A21 in FIG. 5). Thus, the user can reconfirm that the set rounding setting is the decimal point display “F” during the work.

図14(c)は、表示画面W32が表示されてから0.5秒が経過した後に表示される表示画面の一例である表示画面W34を示したものである。表示画面W32が表示されてから0.5秒が経過したことで(図5のステップA23;Yes)、表示画面W30と全く同一の画面が表示画面W34として表示される(図5のステップA25)。つまり、第1シンボルマークと演算前提条件との表示は一時的なものであり、元の表示画面にすぐに戻るので、ユーザーは引き続いて演算を行わせることができる。   FIG. 14C shows a display screen W34 that is an example of a display screen that is displayed after 0.5 seconds have elapsed since the display screen W32 was displayed. When 0.5 second has elapsed since the display screen W32 was displayed (step A23 in FIG. 5; Yes), the same screen as the display screen W30 is displayed as the display screen W34 (step A25 in FIG. 5). . That is, the display of the first symbol mark and the calculation precondition is temporary and returns immediately to the original display screen, so that the user can continue the calculation.

次に、丸め設定を小数点表示「F」から切り捨て「CUT」に変更した場合について説明する。但し、小数点設定は標準小数点設定「0」のままである。
図15(a)は、演算実行により演算結果が表示された場合の表示画面の一例である表示画面W40を示したものである。表示画面W40の右下部には、演算結果「3」がR40として表示されている。また、丸め設定を小数点表示「F」から切り捨て「CUT」に変更したことで、設定された演算前提条件が標準演算前提条件と同一ではなくなったため(図13のステップB5;No)、第2シンボルマーク表示体9bの第2シンボルマークM40が点灯表示される(図13のステップB7)。これにより、ユーザーは丸め設定が標準演算前提条件と異なっていることを明瞭に確認することができる。
Next, the case where the rounding setting is changed from the decimal point display “F” to “CUT” will be described. However, the decimal point setting remains the standard decimal point setting “0”.
FIG. 15A shows a display screen W40 that is an example of a display screen when a calculation result is displayed by calculation execution. In the lower right part of the display screen W40, the calculation result “3” is displayed as R40. Further, since the rounding setting is changed from the decimal point display “F” to “CUT”, the set calculation precondition is not the same as the standard calculation precondition (step B5 in FIG. 13; No), the second symbol The second symbol mark M40 on the mark display body 9b is lit (step B7 in FIG. 13). Thus, the user can clearly confirm that the rounding setting is different from the standard calculation precondition.

図15(b)は、第1シンボルマークと演算前提条件とが表示された場合の表示画面の一例である表示画面W42を示したものである。ユーザーにより+/−キー6c1、%キー6c2、√キー6c3が順番に押下されたことで(図5のステップA3;Yes〜A17;Yesまでの一連の流れ)、第1シンボルマーク表示体9aには、第1シンボルマークM30が点灯表示され(図5のステップA19)、その右方に、丸め設定と小数点設定とを示す演算前提条件I40が表示されている(図5のステップA21)。これにより、ユーザーは設定した丸め設定が切り捨て「CUT」であり、小数点設定が「0」であることを確認することができる。   FIG. 15B shows a display screen W42 which is an example of a display screen when the first symbol mark and the calculation precondition are displayed. When the user presses the +/− key 6c1, the% key 6c2, and the √ key 6c3 in order (step A3 in FIG. 5; a series of steps from Yes to A17; Yes), the first symbol mark display body 9a is displayed. The first symbol mark M30 is lit and displayed (step A19 in FIG. 5), and the calculation precondition I40 indicating the rounding setting and the decimal point setting is displayed on the right side (step A21 in FIG. 5). Accordingly, the user can confirm that the set rounding setting is “CUT” and the decimal point setting is “0”.

図15(c)は、表示画面W42が表示されてから0.5秒が経過した後に表示される表示画面の一例である表示画面W44を示したものである。表示画面W42が表示されてから0.5秒が経過したことで(図5のステップA23;Yes)、表示画面W40と全く同一の画面が表示画面W44として表示される(図5のステップA25)。これにより、表示画面W42の表示前の状態に復帰するため、ユーザーは引き続いて演算を行わせることができる。   FIG. 15C shows a display screen W44 that is an example of a display screen that is displayed after 0.5 seconds have elapsed since the display screen W42 was displayed. When 0.5 seconds have elapsed since the display screen W42 was displayed (step A23 in FIG. 5; Yes), the same screen as the display screen W40 is displayed as the display screen W44 (step A25 in FIG. 5). . As a result, the state before the display of the display screen W42 is restored, so that the user can continue to perform calculations.

〔変形例〕
尚、第1実施形態と同様に第2実施形態においても、表示される第1シンボルマークには様々な種類が考えられる。例えば、図16(a)に示すようなキャラクターM32を表示することにしてもよいし、図16(b)に示すような文字列M34を表示することにしても勿論良い。
[Modification]
Similar to the first embodiment, in the second embodiment, various types of first symbol marks to be displayed are conceivable. For example, a character M32 as shown in FIG. 16 (a) may be displayed, or a character string M34 as shown in FIG. 16 (b) may be displayed.

また、第1シンボルマークと演算前提条件とを表示することとして説明したが、ユーザーの注意を喚起するという意味においては必ずしも演算前提条件を表示する必要はなく、第1シンボルマークのみを表示することにしてもよい。例えば、図16(b)に示した文字列M34のみを第1シンボルマークとして表示して、図16(c)に示すような表示画面W48を表示するとしてもよい。   Moreover, although demonstrated as displaying a 1st symbol mark and a calculation precondition, in order to call a user's attention, it is not necessary to display a calculation precondition, and only a 1st symbol mark is displayed. It may be. For example, only the character string M34 shown in FIG. 16B may be displayed as the first symbol mark, and a display screen W48 as shown in FIG. 16C may be displayed.

本発明を適用した関数電卓の概観図。1 is an overview diagram of a scientific calculator to which the present invention is applied. 本発明を適用した関数電卓の内部構成を示すブロック図。The block diagram which shows the internal structure of the scientific calculator to which this invention is applied. (a)第1実施形態におけるROMのデータ構成を示す図。(b)第1実施形態におけるRAMのデータ構成を示す図。(A) The figure which shows the data structure of ROM in 1st Embodiment. (B) The figure which shows the data structure of RAM in 1st Embodiment. (a)演算データ格納領域を示す図。(b)フラグ格納領域を示す図。(c)角度単位格納領域を示す図。(A) The figure which shows the calculation data storage area. (B) The figure which shows a flag storage area. (C) The figure which shows an angle unit storage area. 第1特別表示処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of a 1st special display process. 表示画面の遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the transition of a display screen. 表示画面の遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the transition of a display screen. 第1実施形態の変形例を示す図。The figure which shows the modification of 1st Embodiment. (a)本発明を適用した電卓の概観図。(b)ディスプレイの構成を示す図。(A) Overview of a calculator to which the present invention is applied. (B) The figure which shows the structure of a display. 本発明を適用した電卓の内部構成を示すブロック図。The block diagram which shows the internal structure of the calculator to which this invention is applied. (a)第2実施形態におけるROMのデータ構成を示す図。(b)第2実施形態におけるRAMのデータ構成を示す図。(A) The figure which shows the data structure of ROM in 2nd Embodiment. (B) The figure which shows the data structure of RAM in 2nd Embodiment. (a)小数点設定格納領域を示す図。(b)丸め設定格納領域を示す図。(A) The figure which shows a decimal point setting storage area. (B) The figure which shows a rounding setting storage area. 第2特別表示処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of a 2nd special display process. 表示画面の遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the transition of a display screen. 表示画面の遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the transition of a display screen. 第2実施形態の変形例を示す図。The figure which shows the modification of 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 関数電卓
3 キー群
3a 数字キー群
3b 方向キー
3c EXEキー
3d 角度単位設定キー
3e 逆三角関数入力キー
3f 特定キー
4 ディスプレイ
20 CPU
30 入力部
40 表示部
50 ROM
501 第1特別表示プログラム
503 シンボルマーク情報
60 RAM
601 演算データ格納領域
603 フラグ格納領域
605 演算前提条件
70 バス
1 Scientific Calculator 3 Key Group 3a Numeric Key Group 3b Direction Key 3c EXE Key 3d Angle Unit Setting Key 3e Inverse Trigonometric Function Input Key 3f Specific Key 4 Display 20 CPU
30 Input unit 40 Display unit 50 ROM
501 First special display program 503 Symbol mark information 60 RAM
601 Calculation data storage area 603 Flag storage area 605 Calculation prerequisite 70 bus

Claims (4)

演算に係る前提条件を設定する条件設定手段と、
この条件設定手段により設定された前提条件の下、ユーザーによるキー操作入力に従った演算を実行する演算実行手段と、
予め定められた手順によるキー操作入力を検知する検知手段と、
この検知手段による検知に応じて、前記条件設定手段により設定されている前提条件と併せて所定のシンボルマークを一時表示させる制御を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする演算制御装置。
Condition setting means for setting preconditions relating to the calculation;
Under the preconditions set by the condition setting means, calculation execution means for executing calculation according to the key operation input by the user,
Detecting means for detecting a key operation input according to a predetermined procedure;
Display control means for performing control to temporarily display a predetermined symbol mark together with the precondition set by the condition setting means in response to detection by the detection means;
An arithmetic and control unit comprising:
前記検知手段による検知に応じた前記表示制御手段の一時表示の後、前記予め定められた手順によるキー操作入力前の表示状態に復帰させる復帰制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の演算制御装置。   2. The apparatus according to claim 1, further comprising a return control means for returning to a display state before a key operation input by the predetermined procedure after the temporary display of the display control means in response to detection by the detection means. The arithmetic and control unit described. 前記演算実行手段による演算結果を表示する演算結果表示制御手段と、
この演算結果表示制御手段による演算結果の表示の際に、前記条件設定手段により設定されている前提条件が予め定められた基準となる前提条件と異なる場合に、当該演算結果と併せて所定メッセージを表示する制御を行うメッセージ表示制御手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の演算制御装置。
A calculation result display control means for displaying a calculation result by the calculation execution means;
When displaying the calculation result by the calculation result display control means, if the precondition set by the condition setting means is different from the precondition set as a predetermined reference, a predetermined message is displayed together with the calculation result. Message display control means for controlling the display;
The arithmetic control device according to claim 1, further comprising:
コンピュータに、
演算に係る前提条件を設定する条件設定機能と、
この条件設定機能により設定された前提条件の下、ユーザーによるキー操作入力に従った演算を実行する演算実行機能と、
予め定められた手順によるキー操作入力を検知する検知機能と、
この検知機能による検知に応じて、前記条件設定機能により設定されている前提条件と併せて所定のシンボルマークを一時表示させる制御を行う表示制御機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A condition setting function for setting preconditions related to computation;
Under the preconditions set by this condition setting function, an operation execution function for executing an operation according to a key operation input by the user,
A detection function for detecting a key operation input according to a predetermined procedure;
A display control function for performing control to temporarily display a predetermined symbol mark together with the precondition set by the condition setting function in response to detection by the detection function;
A program to realize
JP2004282297A 2004-09-28 2004-09-28 Arithmetic and control unit and program Pending JP2006099256A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282297A JP2006099256A (en) 2004-09-28 2004-09-28 Arithmetic and control unit and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282297A JP2006099256A (en) 2004-09-28 2004-09-28 Arithmetic and control unit and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006099256A true JP2006099256A (en) 2006-04-13

Family

ID=36239028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004282297A Pending JP2006099256A (en) 2004-09-28 2004-09-28 Arithmetic and control unit and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006099256A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062504A (en) * 2014-09-19 2016-04-25 カシオ計算機株式会社 Mathematical expression processing device, calculation server, and program
US10042811B2 (en) 2014-09-19 2018-08-07 Casio Computer Co., Ltd. Expression processing device, compute server and recording medium having expression processing program recorded thereon
US10192329B2 (en) 2014-09-19 2019-01-29 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device which displays and outputs function formula data, data output method, and computer readable medium
US10210132B2 (en) 2014-09-19 2019-02-19 Casio Computer Co., Ltd. Calculator, recording medium and compute server
JP2022053451A (en) * 2020-09-24 2022-04-05 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062504A (en) * 2014-09-19 2016-04-25 カシオ計算機株式会社 Mathematical expression processing device, calculation server, and program
US10042811B2 (en) 2014-09-19 2018-08-07 Casio Computer Co., Ltd. Expression processing device, compute server and recording medium having expression processing program recorded thereon
US10192329B2 (en) 2014-09-19 2019-01-29 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device which displays and outputs function formula data, data output method, and computer readable medium
US10210132B2 (en) 2014-09-19 2019-02-19 Casio Computer Co., Ltd. Calculator, recording medium and compute server
US10372666B2 (en) 2014-09-19 2019-08-06 Casio Computer Co., Ltd. Calculator, recording medium and compute server
JP2022053451A (en) * 2020-09-24 2022-04-05 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7243753B2 (en) 2020-09-24 2023-03-22 カシオ計算機株式会社 Information processing device, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720607B2 (en) Graph display device and graph display control program
JP2007264741A (en) Mathematical expression display controller and mathematical expression display control program
JP2011203908A (en) Graph display device and program
AU2011200565B2 (en) Electronic calculator and display method for displaying mathematical expression in full color
JP2012083970A (en) Computer and program
JP4961792B2 (en) Formula editing apparatus and formula editing program
JP2006099256A (en) Arithmetic and control unit and program
JP2007299220A (en) Display control device and display control program
JP4811177B2 (en) Graph display device and graph display processing program
JP5104045B2 (en) Graph display device and control program thereof
JP5728853B2 (en) Electronic computer and program
JP4126498B2 (en) Electronic calculation apparatus and calculation display processing program
JPH04235658A (en) Compact electronic computer with graph display function
JP3658947B2 (en) GRAPH DISPLAY DEVICE, GRAPH DISPLAY CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING GRAPH DISPLAY CONTROL PROGRAM
JP2008250438A (en) Mathematical equation arithmetic unit and mathematical equation arithmetic program
JP2007518143A (en) Arithmetic processing unit
JP4780006B2 (en) Electronic calculator
JP2006293498A (en) Electronic computer
JP2006092330A (en) Display control device and program
JPH0578055B2 (en)
JP2005346555A (en) Electronic apparatus
JP2004206266A (en) Graph display control device and graph display control program
JP2738595B2 (en) Calculator with coordinate function
JP3557635B2 (en) Electronic calculator
JPH04250555A (en) Electronic computer