JP2006098811A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006098811A JP2006098811A JP2004285715A JP2004285715A JP2006098811A JP 2006098811 A JP2006098811 A JP 2006098811A JP 2004285715 A JP2004285715 A JP 2004285715A JP 2004285715 A JP2004285715 A JP 2004285715A JP 2006098811 A JP2006098811 A JP 2006098811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display panel
- liquid crystal
- crystal display
- viewing
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は表示装置に関し、特に、表示パネルに接続されたフレキシブル基板を視認側から押圧する構造に関する。 The present invention relates to a display device, and more particularly to a structure for pressing a flexible substrate connected to a display panel from the viewing side.
パーソナルコンピュータ、TV、その他各種モニタ用の画像表示装置として、あるいは、携帯電話の画像表示部(例えば特許文献1)やカーナビゲーションシステムの画像表示部など、液晶表示装置の普及は目覚しいものがある。液晶表示装置としては様々なタイプのものが知られており、透過型液晶表示装置、反射型液晶表示装置、あるいは半透過半反射型液晶表示装置などが知られている。 As image display devices for personal computers, TVs, and other various monitors, or liquid crystal display devices such as an image display unit of a mobile phone (for example, Patent Document 1) and an image display unit of a car navigation system, there are remarkable ones. Various types of liquid crystal display devices are known, and transmissive liquid crystal display devices, reflective liquid crystal display devices, transflective liquid crystal display devices, and the like are known.
例えば、透過型液晶表示装置は背面側からの透過光を使用して画像表示を行う。典型的には、透過型液晶表示装置は、液晶表示パネルと、その背面に配置されたバックライトユニットとを有する。液晶表示パネルは、その透過光を制御することにより画像表示を行う。液晶表示パネルは、2枚のガラス基板の間に液晶を封入し、液晶に印加する電界を制御することによって、透過光量を制御することができる。 For example, a transmissive liquid crystal display device displays an image using transmitted light from the back side. Typically, a transmissive liquid crystal display device includes a liquid crystal display panel and a backlight unit disposed on the back surface thereof. The liquid crystal display panel displays an image by controlling the transmitted light. The liquid crystal display panel can control the amount of transmitted light by enclosing a liquid crystal between two glass substrates and controlling an electric field applied to the liquid crystal.
図5は、携帯電話などの携帯端末に実装される、従来の液晶表示装置の構成を模式的に示す斜視図である。図5(a)は、液晶表示装置60を視認側(前面側)から見た図であり、図5(b)は、液晶表示装置60を反視認側(背面側)から見た図である。液晶表示装置60は、液晶表示パネル61と、液晶表示パネル61を収容するフレーム62、液晶表示パネル61の一辺63に接続されたフレキシブル基板(以下、FPC:Flexible Printed Circuit)64を備えている。また、フレーム62内部の液晶表示パネル61背面には、バックライトユニット(不図示)が配置されている。バックライトユニットと液晶表示パネルとは遮光両面テープによって固定されている。
FIG. 5 is a perspective view schematically showing a configuration of a conventional liquid crystal display device mounted on a mobile terminal such as a mobile phone. 5A is a view of the liquid
FPC64は、液晶表示パネル61の一辺63に接続され、フレーム62の反視認側に曲折されている。又、FPC64は、フレーム62の反視認側面に両面テープなどによって固定される。FPC64は、液晶表示パネル61との接続部と反対側の一端に、制御回路が搭載された基板と接続される接続部65を備えている。FPC64は、制御回路からの制御信号や電源などを液晶表示パネル61に伝送する。
The FPC 64 is connected to one
FPC64は液晶表示パネル61の基板端部にACF(Anisotropic Conductive Film)によって、物理的かつ電気的に接続されている。フレーム62は、液晶表示パネル61を係止するフック66を備えている。フック65は、液晶表示パネル61とFPC64が接続される辺側の2つの角にそれぞれ形成されている。フック66は、液晶表示パネル61を構成する基板の視認側角部と当接し、視認側に浮き上がろうとする液晶表示パネル61を係止する。
上記のように、従来の液晶表示装置60において、FPC64が視認側からフレーム20の反視認側に巻き込まれている。このため、FPC64の弾性による視認側方向への反発力が液晶表示パネル61に加えられる。液晶表示パネル61とバックライトユニットとの間を接着する遮光両面テープの粘着力が弱い場合、あるいは、遮光両面テープの接着面積が小さい場合、液晶表示パネル61が浮いてしまう問題がある。液晶表示パネル61が浮いてフレームから飛び出すと、外部の物体との接触によって液晶表示パネル61が破損する可能性がある。
As described above, in the conventional liquid
一方、上記従来の液晶表示装置60のように、フレーム62にフック66を形成することによって、液晶表示パネル61の浮き上がりを防止することができる。しかし、フック66のみで液晶表示パネル61を係止する場合、液晶表示パネル61の基板に大きな力が加えられる。さらに、従来のフック66は、液晶表示パネル61の基板の角と接触して係止する。基板の角は強度的に弱い部分であるので、フック65が基板を係止することによって、基板を破損しやすいという問題がある。
On the other hand, the liquid
本発明は上記のような事情を背景としてなされたものであって、本発明の目的は、FPCが接続された表示パネルの視認側への浮き上がり効果的に抑制することである。 The present invention has been made in the background as described above, and an object of the present invention is to effectively suppress the display panel to which the FPC is connected to the viewing side.
本発明に係る表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルを収容するフレームと、前記表示パネルに接続され前記表示パネル端から延出し、前記表示パネルの反視認側に曲折されたフレキシブル基板と、前記表示パネル端からの延出部において前記フレキシブル基板を視認側から押圧する押圧部と、を有する。フレキシブル基板を視認側から押圧することによって、表示パネルに加えられる視認側への力を低減し、表示パネルの浮き上がりを抑制することができる。 A display device according to the present invention includes a display panel, a frame that accommodates the display panel, a flexible substrate that is connected to the display panel and extends from an end of the display panel, and is bent on the non-viewing side of the display panel; And a pressing portion that presses the flexible substrate from the viewing side at the extending portion from the display panel end. By pressing the flexible substrate from the viewing side, the force to the viewing side applied to the display panel can be reduced, and the floating of the display panel can be suppressed.
前記押圧部は前記フレームと一体に形成されていることが好ましい。これによって、部品点数を増やすことなくシンプルな構成とすることができる。又、前記押圧部は、前記フレキシブル基板の曲折部を押圧することが好ましい。これによって、簡便な構造で確実にフレキシブル基板を押圧することができる。 The pressing portion is preferably formed integrally with the frame. Thus, a simple configuration can be achieved without increasing the number of parts. Moreover, it is preferable that the said press part presses the bending part of the said flexible substrate. Thereby, a flexible substrate can be reliably pressed with a simple structure.
前記押圧部は、前記フレームの一辺に沿って形成され、前記押圧部と前記フレームの底面との間の空間を前記フレキシブル基板が貫通していることが好ましい。これによって、フレキシブル基板を他の部品との接触から保護し、フレキシブル基板の断線を防止することができる。あるいは、フレキシブル基板をフレームの反視認側に配設することを簡便にできる。 Preferably, the pressing portion is formed along one side of the frame, and the flexible substrate passes through a space between the pressing portion and the bottom surface of the frame. Thereby, the flexible substrate can be protected from contact with other components, and disconnection of the flexible substrate can be prevented. Alternatively, it is possible to easily arrange the flexible substrate on the non-viewing side of the frame.
前記フレームは前記底面に立設された壁部を備え、前記押圧部の一端は前記壁部に連設され、前記押圧部の他端と該他端に隣接する壁部との間にはスペースが形成されていることが好ましい。これによって、例えば、前記押圧部と前記隣接する壁部との間のスペースから、前記押圧部と前記底面との間の空間に前記フレキシブル基板を挿入可能であることができ、表示装置の製造効率を高めることができる。 The frame includes a wall portion standing on the bottom surface, one end of the pressing portion is connected to the wall portion, and a space is provided between the other end of the pressing portion and a wall portion adjacent to the other end. Is preferably formed. Thereby, for example, the flexible substrate can be inserted into the space between the pressing portion and the bottom surface from the space between the pressing portion and the adjacent wall portion, and the manufacturing efficiency of the display device Can be increased.
前記押圧部は、前記表示パネルの基板を視認側において係止する係止部をさらに備えていることが好ましい。これによって、表示パネルの浮き上がりをより確実に防止することができる。さらに、前記係止部は前記基板の一辺における中間部を係止することが好ましい。これによって、基板の破損を抑制することができる。又、前記押圧部は前記フレームに一体に形成され、前記押圧部の一端は前記フレームから切り離されていることが好ましい。これによって押圧部に弾性が生じ、基板の破損をより効果的に抑制することができる。 It is preferable that the pressing portion further includes a locking portion that locks the substrate of the display panel on the viewing side. This can more reliably prevent the display panel from being lifted. Furthermore, it is preferable that the locking portion locks an intermediate portion on one side of the substrate. Thereby, damage to the substrate can be suppressed. Further, it is preferable that the pressing portion is formed integrally with the frame, and one end of the pressing portion is separated from the frame. As a result, elasticity is generated in the pressing portion, and breakage of the substrate can be more effectively suppressed.
本発明によれば、FPCが接続された表示パネルの視認側への浮き効果的に抑制することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the floating to the visual recognition side of the display panel to which FPC was connected can be suppressed effectively.
以下に、本発明を適用可能な実施の形態が説明される。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略及び簡略化がなされている。尚、各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略されている。 Hereinafter, embodiments to which the present invention can be applied will be described. For clarity of explanation, the following description and drawings are omitted and simplified as appropriate. In addition, in each drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the same element and the duplication description is abbreviate | omitted as needed for clarification of description.
本実施形態の表示装置は、表示パネルと表示パネルに接続されたフレキシブル基板を備えている。フレキシブル基板は、表示パネルの反視認側(背面側)に曲げられている。表示装置は、さらに、フレキシブル基板を押圧するリブを備えている。本形態において、リブは表示パネルを収容するフレームに形成されている。リブが視認側からフレキシブル基板を押圧することによって、曲折されたフレキシブル基板の弾性力(反発力)によって表示パネルが視認側に浮き上がることを防ぐ。 The display device of this embodiment includes a display panel and a flexible substrate connected to the display panel. The flexible substrate is bent on the non-viewing side (back side) of the display panel. The display device further includes a rib for pressing the flexible substrate. In this embodiment, the rib is formed on a frame that accommodates the display panel. When the rib presses the flexible substrate from the viewing side, the display panel is prevented from being lifted to the viewing side by the elastic force (repulsive force) of the bent flexible substrate.
本発明の理解の容易のため、まず、本形態の表示装置の全体構成について、簡単に説明する。図1は、本形態に係る表示装置1の全体構成を模式的に示す斜視図である。図1(a)は、表示装置1を視認側(前面側)から見た図であり、図1(b)は、表示装置1を反視認側(背面側)から見た図である。表示装置1は、典型的には、携帯電話などの携帯端末に実装することができる。表示装置1は、表示領域11において画像表示を行う液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10を収容するフレーム20、液晶表示パネル10に接続されたフレキシブル基板(以下、FPC:Flexible Printed Circuit)30を備えている。また、図1には示されていないが、フレーム20は、液晶表示パネル10の背面にバックライトユニットを収容している(図4参照)。
For easy understanding of the present invention, first, the overall configuration of the display device of this embodiment will be briefly described. FIG. 1 is a perspective view schematically showing the overall configuration of the
液晶表示パネル10は、様々なタイプのものを使用することができる。例えば、各画素にスイッチ素子を有するアクティブタイブの液晶表示パネル、スイッチ素子を有していないパッシブタイプの液晶表示パネル、あるいは、透過型、反射型あるいは半透過半反射型のいずれの液晶表示パネルを使用することもできる。又、TN(Twisted Nematic)モード、STN(Super Twisted Nematic)モード、あるいはIPS(In Plane Switching)などいずれの液晶表示パネルを使用することも可能である。又、液晶表示パネルの他に、有機EL(Electro Luminescence)表示パネルや無機EL表示パネルなどの他の態様の表示パネルを使用することもできる。
Various types of liquid
FPC30は、液晶表示パネル10の一辺に接続され、液晶表示パネル10の反視認側に曲げられている。フレーム20の反視認側面には、2つのボス21がけ形成されており、FPC30に形成された開口31と嵌合することで、FPC30の位置決めを行う。又、FPC30は、フレーム20の反視認側面に両面テープなどによって固定される。FPC30は、液晶表示パネル10との接続部の反対側の一端に、制御回路が搭載された基板(制御回路基板)と接続される制御回路基板接続部32を備えている。FPC30は、可撓性の絶縁基板上に形成された複数の配線を備えており、制御回路基板からの制御信号や電源などを液晶表示パネル10に向けて伝送する。
The
次に、図2を参照してフレーム20の構成について説明する。図2は、視認側から見たフレーム20の構成を模式的に示す斜視図である。フレーム20は、典型的には樹脂によって形成される。フレーム20は、矩形状の液晶表示パネル10を収容するように、矩形状の収容空間を備えている。フレーム20は矩形状の底面22と、底面22の三辺のそれぞれに立設された壁部23a、23b、23cを備えている。底面22の他の一辺には、中間部に開口が形成された壁部が形成されている。つまり、一辺の各端にそれぞれ壁部23d、23eが立設されている。
Next, the configuration of the
さらに、壁部23d、23eが形成されている一辺には、リブ24が形成されている。リブ24は押圧部の一例であって、フレキシブル基板30を押圧する機能を備えている。この点については後に詳述する。リブ24は、壁部23dに連続して形成され、壁部23dからその辺の他端(あるいは、壁部23eもしくは壁部23cへ向かって)直線状に延出している。
Further,
リブ24と底面22との間には空間25が形成されており、この空間25をフレキシブル基板30が貫通し、フレーム30の背面側(反視認側)に曲折される。リブ24の一端は他の部分と接続されておらず、リブ24と壁部23eもしくは壁部23cとの間には空間26が形成されている。表示装置1の製造工程においては、空間26からフレキシブル基板30が空間25に挿入される。挿入口としての空間26を形成することによって、表示装置1の製造効率を向上することができる。
A
図3を参照して、図3(a)は表示装置1を視認側から見た平面図、図3(b)は表示装置1をリブ24側から見た側面図、図3(c)は表示装置1を壁部23c側から側面図である。図3(b)、(c)に示すように、フレキシブル基板30は、液晶表示パネル10側からリブ24と底面22との間の空間25を貫通し、フレーム20の背面側(反視認側)に曲折されている。
Referring to FIG. 3, FIG. 3A is a plan view of the
図3(a)を参照すると、リブ24には、係止部の一例である、液晶表示パネル10側に突出するフック241が形成されている。フック241は液晶表示パネル10の基板を係止することによって、液晶表示パネル10の視認側への浮き上がりを防止する。フック241は液晶表示パネル10を構成する基板の一辺において、基板の両角から離れ、両角の間に相当する中間部において基板を係止する。
Referring to FIG. 3A, the
フック241が基板中間部を係止することによって、基板の角部と係止する従来のフックと比較し、基板の割れや欠けの発生を抑制することができる。尚、好ましくは、図3に示すように、フック241は基板の中心を含む中央部を係止するが、角から離れた中間部において基板を係止することで基板の割れや欠けを効果的に抑制することができる。又、表示装置1は、2以上の互いに離間した複数のフックを備えることも可能である。
By hooking the substrate intermediate portion with the
図4は、図3(a)におけるIV−IV切断線によって示される部分の断面図である。液晶表示パネル10の反視認側には、バックライトユニット40の各構成部品が配置されている。フレーム20の底面22の上には、反射シート401、導光板402、プリズムシート403、404、拡散シート405の順番で、光学部材が積層配置されている。又、導光板402の側面に対向して、光源の一例であるLED406が底面22上に配置されている。バックライトユニット40は、両面テープ(不図示)などのよってフレーム20内に固定される。又、液晶表示パネル10とバックライトユニット40は、遮光両面テープ(不図示)などによって固定されている。
FIG. 4 is a cross-sectional view of a portion indicated by a section line IV-IV in FIG. Each component of the
LED406から出射された光は、導光板402の側面から導光板402内に入射する。入射光は反射を繰り返して導光板402内を伝播する。導光板402の視認側もしくは反視認側には、光の反射角度を変化させるドット・パターンなどが形成されており、一部の光が導光板402の視認側面から液晶表示パネル10に向けて出射する。導光板402の反視認側から出射した光は反射シート401によって反射され、導光板402に再入する。
The light emitted from the
導光板402から出射した光は、プリズムシート403、404によって集光された後、拡散シート405によって拡散される。これら光学シートによって、表示領域の面内輝度を向上すると同時に、面内の表示ムラを防止する。尚、プリズムシート403、404や拡散シート405などの光学シートについては、これらに代えて、もしくはこれらに加えて他の光学シートを使用することができる。又、LED406以外に、冷陰極管などの他の光源を使用することも可能である。
Light emitted from the
液晶表示パネル10は、視認側透明基板101と反視認側透明基板102を備えている。視認側透明基板101と反視認側透明基板102は、ガラスもしくは樹脂によって形成することができる。視認側透明基板101と反視認側透明基板102との間は、ビーズスペーサや柱状スペーサによって所定間隔に維持され、2つの基板101、102の間には液晶が封入されている。視認側透明基板101の視認側表面と、反視認側透明基板102の反視認側表面とには偏光板103、104がそれぞれ配置されている。
The liquid
偏光板103、104は、入射した光の内、透過軸方向に平行な直線偏光成分のみを透過し他の光成分を吸収する。偏光板103、104の各透過軸が所定角度になるように、偏光板103、104が配置される。尚、視認側透明基板101と反視認側透明基板102の内面側(液晶側)に偏光板103、104を形成することも可能である。
The
視認側透明基板101と反視認側透明基板102の各内面には配向膜が形成されており、液晶の配列と傾きを制御する。さらに、典型的には、視認側透明基板101と反視認側透明基板102の各内面にITO(Indium Tin Oxide)によって電極が形成されており、選択された電極によって液晶に電界を印加することによって、各画素における液晶の透過光量を制御し、画像表示を行うことができる。尚、液晶表示パネルの画素構造は広く知られた技術であり、ここでは詳細な説明を行わない。
An alignment film is formed on each inner surface of the viewing-side
視認側透明基板101の反視認側表面上、フレキシブル基板30が接続される辺側に、ドライバIC110が搭載されている。ドライバIC110は、液晶表示パネル10の電極に信号を出力し、液晶に印加する電界強度を制御することによって透過光量及び画像表示を制御する。本形態のドライバIC110は、COG(Chip On Glass)技術によって視認側透明基板101の縁部に直接に設置されている。尚、ドライバIC110は視認側透明基板101上にフォトリソグラフィ技術を使用して直接に形成することができる。あるいは、ドライバIC110をフレキシブル基板30上に実装することも可能である。
A
FPC30は、視認側透明基板101の反視認側に電気的及び物理的に接続されている。視認側透明基板101上には複数の接続配線が形成されており、FPC30上の配線とドライバIC110の電極とを接続する。FPC30と視認側透明基板101及びその上の接続配線とは、典型的にはACF(Anisotropic Conductive Film)によって電気的かつ物理的に接続することができる。
The
FPC30は、接続された視認側透明基板101の基板端106から延出し、反視認側に曲折している。リブ24は、FPC30の延出部303においてFPC30に当接し、視認側からFPC30を押圧している。図4の例においては、延出部303は、曲折した曲折部304と基板端106から曲折部304につながる部分とから構成されている。
The
リブ24は、より具体的には、液晶表示パネル10(視認側透明基板101)の表示面(主面)に対して傾いた側面242を備え、その側面242がFPC延出部303における曲折部304を押圧している。FPC30とリブ24が面接触することで、効果的にFPC30に力を加えられると共に、FPC30における断線などを防止することができる。図4において、矢印51は、リブ24がFPC30を押圧する方向を示している。リブ24は、FPCの曲折部304を、液晶表示パネル10側に向かって、視認側から反視認側に押圧している。ここで、側面242は、リブ24が形成されている辺の方向に延在している。
More specifically, the
リブ24がFPC30を視認側から押圧することによって、FPC30が液晶表示パネル10を視認側に浮き上がらせる力(矢印52)を低減し、液晶表示パネル10の浮きを抑制することができる。又、リブ24が、液晶表示パネル10及びFPC30を外部品との接触から保護し、液晶表示パネル10の破損やFPC30の断線を防止する効果を奏する。
When the
ここで、例えば、リブ24は、液晶表示パネル10の表示面(主面)に対して実質的に平行な側面を備え、その側面によってFPC延出部303を押圧することも可能である。この場合、押圧方向は、視認側から反視認側へ、表示面に対して実質的に垂直な方向となる。しかし、好ましくは、本形態において示したように、リブ24が表示面に対して傾斜した側面242を備え、側面242がFPC曲折部304を押圧する。この構成によって、FPC30を視認側から確実に押圧するリブ24を容易に製造することができる。
Here, for example, the
図3を参照してすでに説明したように、リブ24には、フック241が形成されている。フック241は、リブ24の液晶表示パネル10側端部において、突出するように形成されている。フック241は、その反視認側面において視認側透明基板101と当接し、視認側に浮き上がろうとする液晶表示パネル10を係止する。図4において、フック241は視認側透明基板101と接触しているが、通常状態において、フック241は視認側透明基板101と接触している、もしくは、フック241と視認側透明基板101との間にギャップが形成されていることができる。
As already described with reference to FIG. 3, hooks 241 are formed on the
リブ24によるFPC30の押圧に加えて、液晶表示パネル10を係止するフック241をさらに備えることによって、液晶表示パネル10の浮きをより効果的に防止することができる。また、通常状態においてフック241と視認側透明基板101とが接触している場合においても、リブ24がFPC30を押圧しているので、フック241が視認側透明基板101に加える力(矢印53)が低減され、視認側透明基板101の割れを防止することができる。又、図2を参照して説明したように、リブ24の一端はフレーム20から切り離され、他の部分に接続されずフリーな状態となっている。これによって、リブ24に適度な弾性が生じ、視認側透明基板101の破損を防止することができる。
In addition to the pressing of the
尚、図3においては、FPC30は視認側透明基板101の反視認側に接続されているが、FPC30は視認側透明基板101の視認側もしくは反視認側透明基板102に接続されることも可能である。以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
In FIG. 3, the
1 表示装置、10液晶表示パネル、11 表示領域、20 フレーム、
20 フレキシブル基板、21 ボス、22 底面、23a−e 壁部、
24 リブ、25 空間、26 空間、30 フレキシブル基板、31 開口、
32 制御回路基板接続部、40 バックライトユニット、
60 液晶表示装置、61 液晶表示パネル、62 フレーム、
63 液晶表示パネルの一辺、65 接続部、66 フック、
101 視認側透明基板、102 反視認側透明基板
103、104 偏光板、106 視認側透明基板の基板端、241 フック、
242 リブの側面、303 延出部、304 曲折部、401 反射シート、
402 導光板、403 プリズムシート、405 拡散シート
1 display device, 10 liquid crystal display panel, 11 display area, 20 frames,
20 flexible substrate, 21 boss, 22 bottom surface, 23a-e wall,
24 ribs, 25 spaces, 26 spaces, 30 flexible substrates, 31 openings,
32 control circuit board connection part, 40 backlight unit,
60 liquid crystal display device, 61 liquid crystal display panel, 62 frame,
63 One side of the liquid crystal display panel, 65 connection part, 66 hook,
101 viewing side transparent substrate, 102 anti-viewing side
242 Rib side surface, 303 extension portion, 304 bent portion, 401 reflective sheet,
402 Light guide plate, 403 prism sheet, 405 diffusion sheet
Claims (7)
前記表示パネルを収容するフレームと、
前記表示パネルに接続され前記表示パネル端から延出し、前記表示パネルの反視認側に曲折されたフレキシブル基板と、
前記表示パネル端からの延出部において前記フレキシブル基板を視認側から押圧する押圧部と、
を有する表示装置。 A display panel;
A frame for housing the display panel;
A flexible substrate connected to the display panel and extending from an end of the display panel and bent on the non-viewing side of the display panel;
A pressing portion that presses the flexible substrate from the viewing side in the extending portion from the display panel end; and
A display device.
前記押圧部と前記フレームの底面との間の空間を前記フレキシブル基板が貫通している、
請求項1、2又は3に記載の表示装置。 The pressing portion is formed along one side of the frame,
The flexible substrate passes through the space between the pressing portion and the bottom surface of the frame.
The display device according to claim 1, 2 or 3.
前記押圧部の一端は前記壁部に連設され、前記押圧部の他端と該他端と隣接する壁部との間にはスペースが形成されている、
請求項4に記載の表示装置。 The frame includes a wall portion erected on the bottom surface,
One end of the pressing portion is connected to the wall portion, and a space is formed between the other end of the pressing portion and the wall portion adjacent to the other end.
The display device according to claim 4.
The display device according to claim 6, wherein the locking portion locks an intermediate portion on one side of the substrate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004285715A JP2006098811A (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004285715A JP2006098811A (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006098811A true JP2006098811A (en) | 2006-04-13 |
Family
ID=36238683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004285715A Pending JP2006098811A (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006098811A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008009229A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Optrex Corp | Display device |
WO2010018756A1 (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-18 | シャープ株式会社 | Electric circuit structure |
US7760285B2 (en) | 2006-08-29 | 2010-07-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Backlight unit and liquid crystal display device having the same |
US8497951B2 (en) | 2009-12-22 | 2013-07-30 | Japan Display West, Inc. | Electro-optical device and electronic equipment |
JP2018063442A (en) * | 2009-07-07 | 2018-04-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
-
2004
- 2004-09-30 JP JP2004285715A patent/JP2006098811A/en active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008009229A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Optrex Corp | Display device |
US7760285B2 (en) | 2006-08-29 | 2010-07-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Backlight unit and liquid crystal display device having the same |
WO2010018756A1 (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-18 | シャープ株式会社 | Electric circuit structure |
US10985186B1 (en) | 2009-07-07 | 2021-04-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2018063442A (en) * | 2009-07-07 | 2018-04-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
US10147742B2 (en) | 2009-07-07 | 2018-12-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US10361221B2 (en) | 2009-07-07 | 2019-07-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US10411038B2 (en) | 2009-07-07 | 2019-09-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US10692891B2 (en) | 2009-07-07 | 2020-06-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US11018159B2 (en) | 2009-07-07 | 2021-05-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US11476280B2 (en) | 2009-07-07 | 2022-10-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US11824060B2 (en) | 2009-07-07 | 2023-11-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US12100708B2 (en) | 2009-07-07 | 2024-09-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US8497951B2 (en) | 2009-12-22 | 2013-07-30 | Japan Display West, Inc. | Electro-optical device and electronic equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106526951B (en) | Mirror display device and control method thereof | |
US9360719B2 (en) | Display device | |
KR101340517B1 (en) | Receiving member, backlight unit and liquid crystal display having the same | |
US8212957B2 (en) | Mount structure, illumination apparatus and liquid crystal apparatus | |
JP2008116695A (en) | Electro-optical device, method for manufacturing the electro-optical device, and electronic equipment | |
KR101174149B1 (en) | Module for liquid crystal display device and method of manufacturing thereof | |
JP2005275381A (en) | Planar display apparatus | |
KR20120103024A (en) | Back light unit and liquid crystal display device using the same | |
US8743311B2 (en) | Liquid crystal display | |
KR20120018677A (en) | Flexible printed circuit board and liquid crystal display panel having flexible printed circuit board | |
KR20150001155A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2009216810A (en) | Electrooptical device and electronic equipment | |
KR101236892B1 (en) | Liquid crystal display device module having function not-loosen screw | |
JP2006098811A (en) | Display device | |
KR20110107092A (en) | Mold frame and liquid crystal display device using the same | |
JP2010276934A (en) | Liquid crystal display | |
KR102167144B1 (en) | Liquid crystal display | |
KR20150037299A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007004162A (en) | Display panel assembly and display apparatus having the same | |
KR20180077940A (en) | Borderless display device | |
JP2008209792A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007292826A (en) | Liquid crystal module | |
US7270463B2 (en) | Area light source device and liquid crystal display apparatus including the same | |
KR20080018729A (en) | Display apparatus and fpcb | |
JP2008298911A (en) | Liquid crystal module |