JP2006091348A - 放射線画像情報読取装置 - Google Patents

放射線画像情報読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006091348A
JP2006091348A JP2004275851A JP2004275851A JP2006091348A JP 2006091348 A JP2006091348 A JP 2006091348A JP 2004275851 A JP2004275851 A JP 2004275851A JP 2004275851 A JP2004275851 A JP 2004275851A JP 2006091348 A JP2006091348 A JP 2006091348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
unit
image information
cassettes
phosphor panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004275851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006091348A5 (ja
Inventor
Yuzuru Otsuka
譲 大塚
Masakazu Nakajo
正和 中條
Osamu Kuroda
黒田  修
Yoshihiro Ishikawa
嘉洋 石川
Hidemiki Suzuki
英幹 鈴木
Yasuyoshi Ota
恭義 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004275851A priority Critical patent/JP2006091348A/ja
Priority to US11/230,484 priority patent/US7288780B2/en
Publication of JP2006091348A publication Critical patent/JP2006091348A/ja
Publication of JP2006091348A5 publication Critical patent/JP2006091348A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • G03B42/045Holders for X-ray films apparatus for loading or unloading the holders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/08Visualisation of records by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

【課題】多数のカセッテをストックして蓄積性蛍光体パネルに対する処理を効率的に行うことができる放射線画像情報読取装置を提供する。
【解決手段】カセッテ装填部38に積層状態で複数のカセッテ12を装填するとともに、カセッテ装填部38に装填されたカセッテ12の姿勢を変換して、ストック部48に立設状態で複数のカセッテ12をストックし、さらに、処理の完了した複数のカセッテ12をカセッテ排出部40に立設状態で排出する。
【選択図】図3

Description

本発明は、カセッテに保持された蓄積性蛍光体パネルに蓄積記録された放射線画像情報を読み取った後、残存する放射線画像情報を消去して排出する放射線画像情報読取装置に関する。
従来から、照射された放射線エネルギの一部を蓄積する一方、可視光等の励起光を照射することにより、蓄積された放射線エネルギに応じて輝尽発光する蓄積性蛍光体パネルを用いた放射線画像情報読取装置が知られている。
放射線画像情報読取装置は、例えば、人体等の被写体の放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体パネルを保持したカセッテが装填されるカセッテ装填部と、カセッテから分離された蓄積性蛍光体パネルに励起光を照射して放射線画像情報を読み取る読取部と、放射線画像情報の読み取られた蓄積性蛍光体パネルに消去光を照射して残存する放射線画像情報を消去する消去部と、消去処理の終了した蓄積性蛍光体パネルをカセッテに保持させて排出するカセッテ排出部とを備えて構成される(例えば、特許文献1、2参照)。
この場合、特許文献1では、カセッテ挿入口から1つのカセッテを装置内に取り込んだ後、当該カセッテから輝尽性蛍光体シートを分離させて読取手段および消去手段に供給して処理を行い、再びカセッテに輝尽性蛍光体シートを保持させてカセッテ排出口から排出するように構成している。
また、特許文献2では、受取ステーションに積層状態で装填された複数のカセットの1つが略水平方向に搬送されて分離ステーションに供給され、次いで、カセッテから蓋の分離された基板が走査ステーションおよび消去ステーションに供給されて処理された後、組立ステーションにおいて基板と蓋とが再結合され、カセットとして出力ステーションに排出されるように構成している。
特開2002−156716号公報 特開平6−43565号公報
ところで、特許文献1では、カセッテ挿入口及びカセッテ排出口の夫々に対して1つのカセッテしか配置できない構成であるため、例えば、複数のカセッテに対する処理を連続的に行う場合、作業者は、複数のカセッテを所持した状態で放射線画像情報読取装置の傍に待機し、1つのカセッテが装置内に挿入されたことを確認して次のカセッテをカセッテ挿入口に装填する一方、カセッテ排出口に排出されたカセッテを速やかに取り出す作業を強いられることになる。従って、多数のカセッテを取り扱う場合、作業者が放射線画像情報読取装置に長時間拘束されてしまう不具合がある。
また、特許文献2では、複数のカセットをストックできる部位が受取ステーション及び出力ステーションに限られており、装置内では、あくまでも1つのカセッテに対する処理しか行うことができない。
本発明は、前記の不具合に鑑みなされたもので、多数のカセッテをストックして蓄積性蛍光体パネルに対する処理を効率的に行うことができる放射線画像情報読取装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、カセッテを装填するカセッテ装填部と、装置内の読取部の前段のストック部と、カセッテを排出するカセッテ排出部との夫々に複数のカセッテをストックさせることにより、多数のカセッテにに対する処理を効率的に行うことができる。
なお、複数のカセッテをストック部に立設状態で配設することにより、装置を大型化することなく多数のカセッテを装置内にストックさせることができる。
本発明の放射線画像情報読取装置では、多数のカセッテを装置にストックさせることができ、これにより、カセッテに対する処理を極めて効率的に行うことができる。また、複数のカセッテをストック部に立設状態で配設することにより、装置を大型化することなく多数のカセッテをストックさせることができる。
図1は、本実施形態に係る放射線画像情報読取装置10の外観図である。
放射線画像情報読取装置10は、図2に示すカセッテ12に収納された蓄積性蛍光体パネル14に記録された放射線画像情報を読み取った後、残存する放射線画像情報を消去し、カセッテ12に収納して排出する機能を備える。
ここで、カセッテ12は、一端部に蓄積性蛍光体パネル14を挿脱するための開口部16を有し、他端部にカセッテ12から蓄積性蛍光体パネル14を排出させるための図示しない排出ピンを挿入する挿入孔18a、18bを有する。また、カセッテ12の一方の側面の特定部位には、放射線画像情報読取装置10に対するカセッテ12の装填状態を確認するとともに、当該カセッテ12のサイズや、収納される蓄積性蛍光体パネル14を特定するための管理用の識別情報を記録したバーコード等からなる識別部20が配設される。さらに、カセッテ12の開口部16寄りの両側面には、カセッテ12に対して蓄積性蛍光体パネル14を保持させるための保持孔22a、22bが形成される。
一方、カセッテ12に収納される蓄積性蛍光体パネル14には、例えば、ガラス等の硬質材料からなる支持基板26に柱状の蓄積性蛍光体層28を蒸着して形成される硬質のパネルを用いることができる。なお、蓄積性蛍光体層28は、真空容器内で蓄積性蛍光体を加熱して蒸発させ、これらを支持基板26上に付着させる真空蒸着法、スパッタリング法、CVD、イオンフレーティング法を用いて形成することができる。このようにして形成される蓄積性蛍光体層28は、蛍光体が蓄積性蛍光体パネル14の平面と略垂直な柱状をなし、それぞれが光学的に独立に構成されており、照射される放射線に対して高感度で、且つ、画像の粒状性を低下させることができるとともに、励起光の散乱を減少させて画質を鮮明にすることができる。
蓄積性蛍光体パネル14の両側部には、保持用板ばね30a、30bが取着されており、蓄積性蛍光体パネル14をカセッテ12に挿入した際、これらの保持用板ばね30a、30bがカセッテ12の保持孔22a、22bに係止する。これにより、蓄積性蛍光体パネル14をカセッテ12に固定保持させることができる。また、これらの孔部34a、34bに図示しないロック解除ピンを挿入することにより、蓄積性蛍光体パネル14の係止を解除することができる。
放射線画像情報読取装置10は、複数のカセッテ12を装填可能なカセッテ装填部38と、処理された複数のカセッテ12が排出されるカセッテ排出部40と、放射線画像情報読取装置10を操作するとともに、処理状況を表示する操作表示部42とを備える。
カセッテ装填部38は、筐体44の前部中央部に配設され、複数のカセッテ12を積層状態で装填可能に構成される。カセッテ装填部38の側部には、装填されたカセッテ12の装填状態を示すLED等のランプ43a〜43dが配設される。カセッテ排出部40は、上部が開放され、且つ、上方に拡開した状態で筐体44の上部に配設され、複数のカセッテ12を立設状態で排出することができる。
図3は、放射線画像情報読取装置10の内部構成を示す。放射線画像情報読取装置10の内部には、カセッテ装填部38に装填された積層状態のカセッテ12を立設状態に変換する姿勢変換部46と、姿勢変換部46の下部に配設され、姿勢変換された複数のカセッテ12を立設状態で一時的にストックするストック部48と、ストック部48より供給されたカセッテ12から蓄積性蛍光体パネル14を分離する分離部50と、分離部50の上部に配設され、分離部50より供給された蓄積性蛍光体パネル14に蓄積記録された放射線画像情報を読み取る読取部52と、読取部52の上部に配設され、放射線画像情報の読み取られた蓄積性蛍光体パネル14に残存する放射線画像情報を消去する消去部54と、消去部54より供給された蓄積性蛍光体パネル14を分離部50より供給されたカセッテ12に保持させる保持部56とが設けられる。保持部56において蓄積性蛍光体パネル14が収納されたカセッテ12は、排出口58を介してカセッテ排出部40に排出される。
姿勢変換部46は、図4及び図5に示すように、カセッテ装填部38に装填されたカセッテ12を保持する保持台として機能するコンベア60を備える。コンベア60は、2本の回転軸62a、62bによって支持されており、カセッテ装填部38の入口側に位置する回転軸62aが矢印A、Bで示す上下方向に変位可能に構成される。また、回転軸62bは、モータ64により回転してコンベア60を矢印C、Dの方向に変位させる。コンベア60には、積層されたカセッテ12の側部に配設された識別部20の位置に対応してバーコードリーダ等からなる検出部66a〜66dが配設された支持板68が装着される。
さらに、回転軸62bには、ブラケット70を介してモータ72が連結され、モータ72によりコンベア60が矢印D、Eの方向に回転可能に構成される。コンベア60を矢印E方向に回転させることにより、コンベア60に積層されたカセッテ12が立設状態としてストック部48に供給される。
ストック部48と分離部50とは、水平方向に延在するコンベア74によって連結される。コンベア74は、ストック部48にストックされたカセッテ12を矢印F方向に搬送して分離部50に供給する一方、分離部50のカセッテ12を矢印G方向に搬送する。分離部50には、カセッテ12の両側部に形成された保持孔22a、22bにロック解除ピンを挿入してカセッテ12に対する蓄積性蛍光体パネル14のロックを解除する図示しないロック解除機構と、カセッテ12の底面部に形成された挿入孔18a、18bに排出ピンを挿入してカセッテ12から蓄積性蛍光体パネル14を排出させるパネル排出機構とを備える。
分離部50の上部に配設される読取部52は、蓄積性蛍光体パネル14を挟持して鉛直上方向(矢印H方向)に副走査搬送するパネル搬送機構76と、パネル搬送機構76によって搬送される蓄積性蛍光体パネル14に対して、レーザビームからなる励起光Lを主走査方向に照射する励起光走査部78と、励起光Lが照射されることで蓄積性蛍光体パネル14から得られる輝尽発光光Rを電気信号に変換するフォトマルチプライア等からなる光電変換部80とが配設される。
読取部52の上部に配設される消去部54は、読取部52から供給された蓄積性蛍光体パネル14を保持する保持ローラ82と、消去光Qを照射することで蓄積性蛍光体パネル14に残存する放射線画像情報を消去するハロゲンランプ、冷陰極管等からなる複数の消去光源84とを有する。保持ローラ82は、蓄積性蛍光体パネル14を保持して矢印J方向に移動し、蓄積性蛍光体パネル14を保持部56に供給する。
一方、読取部52と姿勢変換部46との間には、蓄積性蛍光体パネル14を排出した空の状態のカセッテ12を鉛直上方向に搬送するカセッテ搬送機構86が配設される。そして、カセッテ搬送機構86により搬送されたカセッテ12は、蓄積性蛍光体パネル14が待機する保持部56に供給される。
保持部56は、カセッテ12を保持する保持ローラ88を有する。保持ローラ88は、蓄積性蛍光体パネル14を収納したカセッテ12をコンベア90に供給する。水平方向に延在するコンベア90は、保持部56とカセッテ排出部40とを連結し、カセッテ12を矢印K方向に搬送する。
本実施形態に係る放射線画像情報読取装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作について説明する。
先ず、作業者は、放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体パネル14を収納したカセッテ12をカセッテ装填部38に装填する。この場合、カセッテ装填部38には、サイズの異なる複数のカセッテ12を積層状態で装填することができる。従って、作業者は、同時に複数のカセッテ12を装填する作業を極めて容易に行うことができる。なお、本実施形態では、最大4つのカセッテ12を同時に装填可能であるものとする。
カセッテ12がカセッテ装填部38内の姿勢変換部46を構成するコンベア60上に載置されると、支持板68に配設した検出部66a〜66dがカセッテ12の装填状態を判定する。
すなわち、カセッテ装填部38に対してカセッテ12の上下左右が正しい状態で装填された場合(図4の状態)、カセッテ12の側部に配設された識別部20が検出部66a〜66dに対応する位置に配置されるため、検出部66a〜66dは、バーコード等からなる識別部20の情報を正しく読み取り、カセッテ12の装填状態が正常であるものと判定する。そして、その判定結果は、例えば、カセッテ装填部38の側部に設けたランプ43a〜43dを所定の状態で点灯することにより作業者に明示することができる。なお、検出部66a〜66dは、カセッテ12の装填状態を判定するとともに、識別部20からカセッテ12の情報を取得する。
一方、カセッテ12が正しい状態で装填されていない場合(例えば、図5の状態)、検出部66a〜66dが識別部20の情報を読み取ることができないため、検出部66a〜66dは、カセッテ12の装填状態が不適切であると判定する。この判定結果は、カセッテ装填部38の側部に設けたランプ43a〜43dを所定の状態で点灯することにより作業者に明示することができる。そこで、作業者は、ランプ43a〜43dの点灯状態を確認してカセッテ12の装填状態を修正することができる。
なお、カセッテ12の装填状態の検出方法としては、例えば、カセッテ12の特定部位に配設した反射マーカの有無を光の反射を利用して検出する方法、カセッテ12の特定部位に配設した電極端子が支持板68側に設けた電極端子に接触するか否かを電気的に検出する方法、カセッテ12の側部の形状や特定のパターンをCCDカメラ等を用いて撮影し、その画像を解析して検出する方法等を採用することができる。
カセッテ装填部38に対してカセッテ12が正しい状態で装填されたことが確認されると、モータ64が駆動され、姿勢変換部46を構成するコンベア60が支持板68とともに矢印C方向に変位し、カセッテ12を放射線画像情報読取装置10の内部に引き込む(図6参照)。次いで、コンベア60が図示しない駆動源により回転軸62bを中心として矢印A方向に回転し、水平状態に設定される(図7参照)。
コンベア60が水平状態となった後、モータ72が駆動され、ブラケット70を介してコンベア60が矢印E方向に回転される(図8参照)。このとき、コンベア60に積層状態で載置されていた複数のカセッテ12は、姿勢変換部46からストック部48に移動し、立設状態としてコンベア74上のストック部48にストックされる(図3参照)。
カセッテ12をストック部48に移載した姿勢変換部46のコンベア60は、矢印F方向(図4参照)に回転して水平状態とされた後、回転軸62b側が矢印B方向に上昇し、カセッテ装填部38に対する次のカセッテ12を受け入れ可能な状態となる。この場合、カセッテ装填部38及びストック部48の夫々に複数のカセッテ12をストックさせることができる。なお、ストック部48にカセッテ12をストックするスペースが残っている場合には、カセッテ装填部38に後から装填されたカセッテ12を追加してストックさせることもできる。
ストック部48にストックされたカセッテ12は、コンベア74によって矢印F方向に搬送され、分離部50に供給される。分離部50では、図示しないロック解除機構を構成するロック解除ピンがカセッテ12の保持孔22a、22bに挿入されることにより、保持用板ばね30a、30bによる蓄積性蛍光体パネル14の保持状態が解除され、次いで、図示しないパネル排出機構を構成する排出ピンがカセッテ12の挿入孔18a、18bに挿入されることにより、蓄積性蛍光体パネル14がカセッテ12から押し出され、上部の読取部52に供給される。
読取部52では、蓄積性蛍光体パネル14がパネル搬送機構76によって挟持された状態で鉛直上方向(矢印H方向)に副走査搬送される一方、励起光走査部78からの励起光Lによって主走査され、輝尽発光光Rが得られる。この輝尽発光光Rは、光電変換部80によって電気信号に変換されることで、放射線画像情報が得られる。
放射線画像情報が読み取られた蓄積性蛍光体パネル14は、読取部52の上部に配設される消去部54に供給される。消去部54では、消去光源84から出力された消去光Qが蓄積性蛍光体パネル14に照射されることにより、残存する放射線画像情報が消去される。
この場合、読取部52及び消去部54は、蓄積性蛍光体パネル14を立設状態で鉛直上方向に搬送しながら読取処理及び消去処理を行うため、カセッテ12のサイズのよらず、放射線画像情報読取装置10による占有床面積を必要最小限として装置の小型化を図ることができる。
消去処理が完了した蓄積性蛍光体パネル14は、保持ローラ82により保持されて矢印J方向に移動し、保持部56に供給される。
一方、分離部50において、蓄積性蛍光体パネル14が抜き取られたカセッテ12は、コンベア74により一旦矢印G方向に所定量移動した後、カセッテ搬送機構86に供給され、鉛直上方向(矢印H方向)に搬送される。次いで、保持部56に待機する蓄積性蛍光体パネル14に供給されてカセッテ12に蓄積性蛍光体パネル14が収納される。
蓄積性蛍光体パネル14を収納したカセッテ12は、保持ローラ88によりコンベア90に供給され、次いで、コンベア90がカセッテ12を矢印K方向に搬送し、カセッテ排出部40に排出する。
この場合、カセッテ排出部40は、複数のカセッテ12を立設状態で保持するため、カセッテ排出部40に多数のカセッテ12をストックさせることができる。また、カセッテ12が積層されていないため、作業者は、カセッテ排出部40から所望のカセッテ12を容易に取り出して次の撮影に供することができる。しかも、上部が拡開した状態で開放されているため、作業者は、複数のカセッテ12を左右に振り分けて所望のカセッテ12を選別することができる。
ここで、読取部52での読取処理、消去部54での消去処理、カセッテ搬送機構86による空の状態のカセッテ12の搬送処理等は、並行して行うことができる。従って、複数のカセッテ12に対する処理が極めて効率的に遂行される。
なお、上述した実施形態では、図2に示す構造からなるカセッテ12及び蓄積性蛍光体パネル14を用いた放射線画像情報読取装置10について説明したが、例えば、図9に示す構造からなるカセッテ92及び蓄積性蛍光体パネル94を適用することもできる。この場合、カセッテ92は、本体部96及び蓋体部98からなり、これらの間に蓄積性蛍光体パネル94が収納される。
カセッテ92は、放射線画像情報読取装置10の分離部50に搬送された後、図示しない開蓋機構によって蓋体部98が開蓋され、取り出された蓄積性蛍光体パネル94が読取部52及び消去部54に供給され、放射線画像情報の読取処理及び消去処理が行われる。一方、空の状態のカセッテ92は、蓋体部98が一旦閉蓋された後、カセッテ搬送機構86により保持部56まで搬送され、再び開蓋されて蓄積性蛍光体パネル94が収納され、カセッテ排出部40に排出される。
また、図10に示す構造からなるカセッテ100及び蓄積性蛍光体パネル102を放射線画像情報読取装置10に適用することもできる。この場合、カセッテ100は、蓄積性蛍光体パネル102を支持する支持台104と、蓄積性蛍光体パネル102を保護する蓋部材106とから構成される。蓋部材106は、爪部材108a〜108dが支持台104の係合部110a〜110dに係合することで連結される。
カセッテ100は、放射線画像情報読取装置10の分離部50に搬送された後、例えば、蓋部材106に設けられた凸部112a、112bを図示しない開蓋機構によって押圧することにより、蓋部材106が支持台104から離脱される。蓋部材106が離脱された蓄積性蛍光体パネル102は、支持台104とともに読取部52及び消去部54に供給され、放射線画像情報の読取処理及び消去処理が行われる。一方、蓋部材106は、カセッテ搬送機構86により保持部56まで搬送され、消去処理の完了した蓄積性蛍光体パネル102を保持する支持台104と合体した後、コンベア90によってカセッテ排出部40に排出される。
本実施形態に係る放射線画像情報読取装置の外観図である。 本実施形態に係る放射線画像情報読取装置に適用されるカセッテの構成図である。 本実施形態に係る放射線画像情報読取装置の内部構成図である。 本実施形態に係る放射線画像情報読取装置のカセッテ装填部に対して、正しい状態でカセッテを装填した場合の説明図である。 本実施形態に係る放射線画像情報読取装置のカセッテ装填部に対して、不適切な状態でカセッテを装填した場合の説明図である。 本実施形態に係る放射線画像情報読取装置の姿勢変換部の動作説明図である。 本実施形態に係る放射線画像情報読取装置の姿勢変換部の動作説明図である。 本実施形態に係る放射線画像情報読取装置の姿勢変換部の動作説明図である。 本実施形態に係る放射線画像情報読取装置に適用される他の構成からなるカセッテの構成図である。 本実施形態に係る放射線画像情報読取装置に適用されるさらに他の構成からなるカセッテの構成図である。
符号の説明
10…放射線画像情報読取装置 12、92、100…カセッテ
14、94、102…蓄積性蛍光体パネル 20…識別部
38…カセッテ装填部 40…カセッテ排出部
43a〜43d…ランプ 46…姿勢変換部
48…ストック部 50…分離部
52…読取部 54…消去部
56…保持部 66a〜66d…検出部
76…パネル搬送機構 78…励起光走査部
80…光電変換部 84…消去光源
86…カセッテ搬送機構

Claims (2)

  1. 放射線画像情報の蓄積記録された蓄積性蛍光体パネルを保持する複数のカセッテを装填可能なカセッテ装填部と、
    前記カセッテ装填部から供給された複数の前記カセッテをストック可能なストック部と、
    前記ストック部にストックされた前記カセッテから供給される前記蓄積性蛍光体パネルに対して励起光を照射し、得られた輝尽発光光を光電的に読み取ることで前記放射線画像情報を取得する読取部と、
    前記蓄積性蛍光体パネルに消去光を照射して残存する放射線画像情報を消去する消去部と、
    前記蓄積性蛍光体パネルを保持した複数の前記カセッテを排出可能なカセッテ排出部と、
    を備えることを特徴とする放射線画像情報読取装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    前記ストック部は、複数の前記カセッテを立設状態でストックすることを特徴とする放射線画像情報読取装置。

JP2004275851A 2004-09-22 2004-09-22 放射線画像情報読取装置 Pending JP2006091348A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275851A JP2006091348A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 放射線画像情報読取装置
US11/230,484 US7288780B2 (en) 2004-09-22 2005-09-21 Apparatus for and method of reading and erasing radiation image information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275851A JP2006091348A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 放射線画像情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006091348A true JP2006091348A (ja) 2006-04-06
JP2006091348A5 JP2006091348A5 (ja) 2007-04-19

Family

ID=36072968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275851A Pending JP2006091348A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 放射線画像情報読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7288780B2 (ja)
JP (1) JP2006091348A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113542A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取消去装置及び方法
US7368747B2 (en) * 2004-12-17 2008-05-06 Carestream Health, Inc. Short U-flow multicassette autoloader for a storage phosphor reader

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199137A (ja) * 1984-10-20 1986-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−トの搬送装置
JPH0643565A (ja) * 1992-04-21 1994-02-18 Agfa Gevaert Nv Psl放射線写真カセット用走査器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513045B2 (ja) 2000-11-20 2010-07-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像読取装置
US7119352B2 (en) * 2003-02-28 2006-10-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image information reading apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199137A (ja) * 1984-10-20 1986-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−トの搬送装置
JPH0643565A (ja) * 1992-04-21 1994-02-18 Agfa Gevaert Nv Psl放射線写真カセット用走査器

Also Published As

Publication number Publication date
US7288780B2 (en) 2007-10-30
US20060060805A1 (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7119352B2 (en) Radiation image information reading apparatus
US7507983B2 (en) Radiation image information reading apparatus
JPH0685048B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
US7449709B2 (en) Apparatus for and method of reading and erasing radiation image information
WO2006065488A1 (en) Multicassette autoloader for a storage phosphor reader
JP2006091348A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP4203340B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2006078973A (ja) 放射線画像情報読取装置
WO2006065487A2 (en) Multicassette autoloader for a storage phosphor reader
WO2006065415A1 (en) U-flow multicassette autoloader for storage phosphor reader
JP2006085069A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP4384511B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP4450779B2 (ja) カセッテ処理装置
JP2004264572A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP4268426B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2006085044A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP4427424B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2004264609A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2006085083A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2006085052A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2004264433A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2004264576A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2003270745A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0690409B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2007057834A (ja) 放射線画像情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406