JP2006090693A - 空気調和機のファンモータの速度制御システム - Google Patents

空気調和機のファンモータの速度制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006090693A
JP2006090693A JP2005080220A JP2005080220A JP2006090693A JP 2006090693 A JP2006090693 A JP 2006090693A JP 2005080220 A JP2005080220 A JP 2005080220A JP 2005080220 A JP2005080220 A JP 2005080220A JP 2006090693 A JP2006090693 A JP 2006090693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan motor
phase
inverter
speed control
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005080220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113195B2 (ja
Inventor
Seung-Do Han
スン−ド ハン
Hyoun-Jeong Shin
ヒョウン−ジョン シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006090693A publication Critical patent/JP2006090693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113195B2 publication Critical patent/JP4113195B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/9072Bridge circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】 圧縮機の駆動モータを駆動するインバータの出力電源を利用してファンモータを制御することにより、ファンモータの速度制御範囲を拡張でき、装置の追加なしに、圧縮機の駆動モータを駆動するインバータの出力電源の周波数を利用してファンモータを制御することにより、追加費用なしに、ファンモータの速度制御範囲を拡張できる空気調和機のファンモータの速度制御システムを提供する。
【解決手段】 メインコイル及びサブコイルを含む単相の固定子と、誘導回転子と、固定子と誘導回転子との間に設置された永久磁石回転子とを有する単相ファンモータ41の単相電源入力端子に接続された電源出力端子を有するインバータ42と、インバータ42の電源出力端子に接続され、インバータ42から入力される電源により空気調和機の圧縮機を駆動する3相駆動モータ43とを含んで空気調和機のファンモータの速度制御システムを構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、空気調和機のファンモータに関し、詳しくは、空気調和機のファンモータの速度制御システムに関する。
一般に、空気調和機のファンモータとしては、単相誘導モータが使用されるが、単相誘導モータは、回転トルクを発生するために、回転磁界を発生する磁化電流と回転子から発生する誘導電流を共に外部電源端子に接続された巻線に供給する。
このような単相誘導モータは、固定子の1次銅損及び回転子の2次銅損により、効率を向上させるのに限界があった。そこで、このような限界を解決するために、最近、空気調和機のファンモータとして、図4及び図5に示すようなハイブリッド誘導モータ(以後HIMという)が使用されている。以下、永久磁石回転子を有する誘導モータをHIMと定義する。
図4は、従来のHIMの縦断面図であり、図5は、図4のHIMのB−B’線における断面図である。
図4及び図5に示すように、従来のHIMにおいて、ブラケット101の内部には、固定子102が設置され、固定子102の内側には、誘導回転子103が設置される。且つ、固定子102の内側には、複数のスロット105が突成され、これらのスロット105には、電流を印加するコイル106がそれぞれ巻回される。
また、誘導回転子103の縁部に上下方向に形成された複数の空隙103aに、アルミニウム回転子バー107が上下方向にそれぞれ挿入され、これらのアルミニウム回転子バー107は、端絡環(end ring)108により互いに接続される。
且つ、誘導回転子103の中心に形成された空隙103bには、誘導回転子103の回転力を外部に伝達するための回転軸109が設置され、回転軸109は、ブラケット101に設置された無給油軸受110により回転自在になっている。
また、固定子102と誘導回転子103との間には、固定子102から発生する回転磁界により回転しながら、強い磁束で誘導回転子103を回転させるための永久磁石回転子104が設置される。
このように構成された従来のHIMに交流電圧が印加されると、固定子102のコイル106に印加される電流により、永久磁石回転子104が回転し、回転する永久磁石回転子104から強い磁束を有する回転磁界がさらに発生することによって、誘導回転子103が回転する。このとき、固定子102の回転磁界により、ファン(図示せず)から分離されて低慣性状態の永久磁石回転子104が回転し、永久磁石回転子104の回転磁界により、誘導回転子103にトルク発生用磁束が供給されることによって、誘導回転子103が回転する。即ち、分布巻線の固定子102から発生する楕円状の回転磁界により永久磁石回転子104を回転させると、永久磁石回転子104が強い磁束を有する回転磁界をさらに発生して誘導回転子103を回転させることにより、HIMが高効率及び低騒音で運転される。
以下、従来のHIM及び一般誘導モータの速度特性を図6に基づいて説明する。
図6は、従来のHIM及び一般誘導モータの速度特性を示すグラフである。
図6に示すように、ファンモータ(HIM)に印加される電圧を制御することによりファンモータの回転速度を制御する速度制御システムを、HIMに適用したとき、電圧による速度制御範囲(例えば、790〜880rpm(revolution per minute))が制限される。即ち、永久磁石回転子104により、速度制御範囲が790〜880rpmに制限される。
その他、従来の空気調和機のファンモータとして使用される誘導モータについては、2004年11月16日付特許登録された特許文献1にも記載されている。
米国特許6,819,026
しかしながら、このような従来の速度制御システムにおいては、100rpm以上の速度制御範囲を必要とする空気調和機には適用できないという問題点があった。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、圧縮機の駆動モータを駆動するインバータの出力電源を利用してファンモータを制御することにより、ファンモータの速度制御範囲を拡張できる空気調和機のファンモータの速度制御システムを提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、装置を別途追加せずに、圧縮機の駆動モータを駆動するインバータの出力電源の周波数を利用してファンモータを制御することにより、追加費用なしに、ファンモータの速度制御範囲を拡張できる空気調和機のファンモータの速度制御システムを提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第1実施形態は、メインコイル及びサブコイルを含む単相の固定子と、誘導回転子と、固定子と誘導回転子との間に設置された永久磁石回転子とを有するファンモータの単相電源入力端子に接続された電源出力端子を有するインバータと、インバータの電源出力端子に接続され、インバータから入力される電源により空気調和機の圧縮機を駆動する3相駆動モータとから構成されることを特徴とする。
また、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第2実施形態は、3相平衡コイルを含む3相固定子と、誘導回転子と、固定子と誘導回転子との間に設置された永久磁石回転子とを有するファンモータの3相電源入力端子に接続された電源出力端子を有するインバータと、インバータの電源出力端に接続され、インバータから入力される電源により空気調和機の圧縮機を駆動する3相駆動モータとから構成されることを特徴とする。
本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムにおいては、圧縮機の駆動モータを駆動するインバータの出力電源を利用してファンモータを制御することにより、ファンモータの速度制御範囲を拡張できるという効果がある。
また、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムにおいては、装置を別途追加せずに、圧縮機の駆動モータを駆動するインバータの出力電源の周波数を利用してファンモータを制御することにより、追加費用なしに、ファンモータの速度制御範囲を拡張できるという効果がある。
以下、圧縮機の駆動モータを駆動するインバータの出力電源を利用してファンモータを制御することにより、ファンモータの速度制御範囲を拡張でき、装置の追加なしに、圧縮機の駆動モータを駆動するインバータの出力電源の周波数を利用してファンモータを制御することにより、追加費用なしに、ファンモータの速度制御範囲を拡張できる、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの好ましい実施形態を、添付の図1〜図3に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第1実施形態の構成を示す回路図である。
図1に示すように、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムは、メインコイル及びサブコイルを含む単相の固定子と、誘導回転子と、固定子と誘導回転子との間に設置された永久磁石回転子とを有する単相ファンモータ41の単相電源入力端子に接続された電源出力端子を有するインバータ42と、インバータ42の電源出力端子に接続され、インバータ42から入力される電源により空気調和機の圧縮機を駆動する3相駆動モータ43とから構成される。ここで、3相駆動モータ43は、3相BLDC(ブラシレス直流:Brushless Direct Current)モータ、3相誘導モータ、または3相HIMである。
制御手段(図示せず)は、室内温度及び使用者の希望温度によって、圧縮機の圧縮容量を変化させるための制御信号を、インバータ42に出力する。
そして、インバータ42は、制御手段から出力された制御信号により、インバータ42のスイッチング素子がスイッチングされることによって、3相駆動モータ43の駆動電源の周波数が変化し、その変化した駆動電源の周波数により、3相駆動モータ43の回転速度が変化する。このとき、単相ファンモータ41は、変化した駆動電源の周波数がインバータ42から入力されることによって、圧縮機の3相駆動モータ43と連動して回転する。
通常、3相駆動モータ43は、インバータ42から出力される駆動電源の周波数により、特定の回転数(例えば、2400rpm)で回転し、単相ファンモータ41は、特定の回転数の1/3程度の回転数(例えば、800rpm)で回転する。例えば、インバータ42から出力される駆動電源の周波数60Hzにより、3相駆動モータ43は、1200rpm〜3600rpmで回転し、単相ファンモータ41は、400rpm〜1200rpmで回転するようになっている。よって、駆動電源の周波数により、3相駆動モータ43の回転数と単相ファンモータ41の回転数との比が3:1の関係を有するようにする過程が必要である。従って、本発明は、単相ファンモータ41の極数が圧縮機の3相駆動モータ43の極数の3倍となるように設計されている。
また、単相ファンモータ41は、メインコイル及びサブコイルからなる固定子を有する単相HIMであるため、単相ファンモータ41には、3相のインバータ42の3相電源出力端子から単相電源が入力される。
以下、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第2実施形態を図2に基づいて説明する。
図2は、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第2実施形態の構成を示す回路図である。
図2に示すように、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第2実施形態は、3相平衡コイルを含む3相固定子と、誘導回転子と、固定子と誘導回転子との間に設置された永久磁石回転子とを有する3相ファンモータ51の3相電源入力端子に接続された電源出力端子を有するインバータ52と、インバータ52の電源出力端子に接続され、インバータ52から入力される電源により空気調和機の圧縮機を駆動する3相駆動モータ53とから構成される。ここで、3相駆動モータ53は、3相BLDCモータ、3相誘導モータ、または3相HIMである。
このように構成された本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第2実施形態は、3相ファンモータ51として、メインコイル及びサブコイルからなる固定子を有する単相HIMの代りに、3相平衡コイルを含む3相固定子を有する3相HIMを使用することが好ましい。従って、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第2実施形態は、3相ファンモータ51が3相のインバータ52の3相電源出力端子に接続されて駆動電源が印加されることに差があるだけで、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第1実施形態と他の差はない。
以下、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの具体的な実施例を図3に基づいて説明する。
図3は、本発明に係る3相駆動モータ及びファンモータの極数による空気調和機のファンモータの速度と電源周波数との相関関係を示すテーブルである。
図3の実施例1に示すように、3相駆動モータの極数及びファンモータの極数は、それぞれ6及び18で1:3の関係を有する。また、インバータの出力電源の周波数(210〜30Hz)によって、3相駆動モータは、4200〜600rpmで回転し、ファンモータは、1400〜200rpmで回転する。
図3の実施例2に示すように、3相駆動モータの極数及びファンモータの極数は、それぞれ4及び12で1:3の関係を有する。また、インバータの出力電源の周波数(210〜30Hz)によって、3相駆動モータは、6300〜900rpmで回転し、ファンモータは、2100〜300rpmで回転する。
図3の実施例3に示すように、3相駆動モータの極数及びファンモータの極数は、それぞれ2及び6で1:3の関係を有する。また、インバータの出力電源の周波数(210〜30Hz)によって、3相駆動モータは、12600〜1800rpmで回転し、ファンモータは、4200〜600rpmで回転する。
即ち、図3の実施例1〜3から分かるように、本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御範囲は、従来技術に比べて顕著に拡張された。
本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第1実施形態の構成を示す回路図である。 本発明に係る空気調和機のファンモータの速度制御システムの第2実施形態の構成を示す回路図である。 本発明に係る3相駆動モータ及びファンモータの極数による空気調和機のファンモータの速度と電源周波数との相関関係を示すテーブルである。 従来のHIMの縦断面図である。 図4のHIMのB−B’線における断面図である。 従来のHIM及び一般誘導モータの速度特性を示すグラフである。
符号の説明
41 単相ファンモータ(HIM)
42、52 インバータ
43、53 3相駆動モータ
51 3相ファンモータ(HIM)

Claims (8)

  1. メインコイル及びサブコイルを含む単相の固定子と、誘導回転子と、前記固定子と前記誘導回転子との間に設置された永久磁石回転子とを有するファンモータの単相電源入力端子に接続された電源出力端子を有するインバータと、
    前記インバータの電源出力端子に接続され、前記インバータから入力される電源により空気調和機の圧縮機を駆動する3相駆動モータと、
    を含むことを特徴とする空気調和機のファンモータの速度制御システム。
  2. 前記ファンモータは、前記3相駆動モータに3相電源を供給する前記インバータの電源出力端子から単相電源を受け取ることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機のファンモータの速度制御システム。
  3. 3相平衡コイルを含む3相固定子と、誘導回転子と、前記固定子と前記誘導回転子との間に設置された永久磁石回転子とを有するファンモータの3相電源入力端子に接続された電源出力端子を有するインバータと、
    前記インバータの電源出力端子に接続され、前記インバータから入力される電源により空気調和機の圧縮機を駆動する3相駆動モータと、
    を含むことを特徴とする空気調和機のファンモータの速度制御システム。
  4. 前記ファンモータは、前記3相駆動モータに3相電源を供給する前記インバータの電源出力端子から3相電源を受け取ることを特徴とする請求項3に記載の空気調和機のファンモータの速度制御システム。
  5. 前記ファンモータは、前記圧縮機を駆動する3相駆動モータの極数の3倍数の極数を有することを特徴とする請求項1または3に記載の空気調和機のファンモータの速度制御システム。
  6. 前記圧縮機の3相駆動モータの極数及び前記ファンモータの極数は、それぞれ6及び18、4及び12、または2及び6であることを特徴とする請求項1または3に記載の空気調和機のファンモータの速度制御システム。
  7. 前記3相駆動モータは、3相ブラシレス直流モータ、3相誘導モータ、または3相ハイブリッド誘導モータであることを特徴とする請求項1または3に記載の空気調和機のファンモータの速度制御システム。
  8. 室内温度及び使用者の希望温度によって、前記圧縮機の圧縮容量を変化させるために、前記インバータを制御する制御信号を出力する制御手段をさらに含むことを特徴とする請求項1または3に記載の空気調和機のファンモータの速度制御システム。
JP2005080220A 2004-09-23 2005-03-18 空気調和機のファンモータの速度制御システム Expired - Fee Related JP4113195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040076636A KR100608692B1 (ko) 2004-09-23 2004-09-23 공기조화기의 팬모터 속도가변장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006090693A true JP2006090693A (ja) 2006-04-06
JP4113195B2 JP4113195B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=36073282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080220A Expired - Fee Related JP4113195B2 (ja) 2004-09-23 2005-03-18 空気調和機のファンモータの速度制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7081733B2 (ja)
EP (1) EP1641113B1 (ja)
JP (1) JP4113195B2 (ja)
KR (1) KR100608692B1 (ja)
CN (1) CN100349375C (ja)
DE (1) DE602005006689D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009048736A3 (en) * 2007-10-10 2009-06-11 Prime Datum Inc Integrated fan drive system for cooling tower
US11231729B2 (en) 2011-10-21 2022-01-25 Prime Datum, Inc. Direct-drive fan system with variable process control

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101229355B1 (ko) * 2005-12-28 2013-02-05 엘지전자 주식회사 하이브리드 인덕션 모터를 채용한 공기조화기의 팬모터제어장치 및 방법
KR100964368B1 (ko) * 2007-10-31 2010-06-17 엘지전자 주식회사 공기조화기의 전동기 제어방법 및 그 제어 장치
US8299653B2 (en) * 2009-07-27 2012-10-30 Rocky Research HVAC/R system with variable frequency drive power supply for three-phase and single-phase motors
US8299646B2 (en) * 2009-07-27 2012-10-30 Rocky Research HVAC/R system with variable frequency drive (VFD) power supply for multiple motors
CN102901176A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 广东美的电器股份有限公司 一种自由调节空调器室内风轮转速的方法
CN103047734B (zh) * 2011-10-17 2016-12-28 美的集团股份有限公司 一种可线性调节室内风轮转速的空调器控制方法
US9732976B2 (en) * 2014-01-28 2017-08-15 Zhongshan Broad-Ocean Motor Co., Ltd. Direct power control for constant airflow control with advanced motor system modeling
CN106936342B (zh) * 2015-12-31 2019-07-05 中山大洋电机股份有限公司 一种多电机驱动的送风设备恒风量控制方法
US9965928B2 (en) 2016-04-15 2018-05-08 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for displaying messages in a column-by-column format via an array of LEDs connected to a circuit of a compressor
US10305373B2 (en) 2016-04-15 2019-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Input reference signal generation systems and methods
MX2018012627A (es) * 2016-04-15 2019-08-05 Emerson Climate Technologies Sistema y metodo para desplegar mensajes en un formato columna a columna por medio de un arreglo de leds conectados a un circuito de un compresor.
US10277115B2 (en) 2016-04-15 2019-04-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Filtering systems and methods for voltage control
US10320322B2 (en) 2016-04-15 2019-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch actuation measurement circuit for voltage converter
US10763740B2 (en) 2016-04-15 2020-09-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch off time control systems and methods
US10656026B2 (en) 2016-04-15 2020-05-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier
US9933842B2 (en) 2016-04-15 2018-04-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Microcontroller architecture for power factor correction converter
US10075065B2 (en) 2016-04-15 2018-09-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Choke and EMI filter circuits for power factor correction circuits
US10770966B2 (en) 2016-04-15 2020-09-08 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction circuit and method including dual bridge rectifiers
US10833625B2 (en) 2016-10-06 2020-11-10 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for controlling fan motors with variable frequency drives
US9806660B1 (en) 2016-10-25 2017-10-31 Regal Beloit America, Inc. Control system for hybrid operation of an electric motor
US10203141B1 (en) 2016-10-25 2019-02-12 Regal Beloit America, Inc. Multi-stage compressor with variable speed drive and method of use
US9979328B1 (en) 2016-10-25 2018-05-22 Regal Beloit America, Inc. Dual-drive electric motor control system and methods for hybrid operation of electric motors
US9935576B1 (en) 2016-10-25 2018-04-03 Regal Beloit America, Inc. Methods and controllers for operation of electric motors
CN107565859A (zh) * 2017-09-22 2018-01-09 广西师范大学 一种电机控制器及方法
US11128242B2 (en) * 2019-03-26 2021-09-21 Lg Electronics Inc. Motor driving device including single inverter for single-phase motor and three-phase motor and appliance having the same
CN112350619B (zh) 2019-08-08 2023-10-20 Lg电子株式会社 用于驱动多个电动机的装置以及包括该装置的电气设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1004274A (en) * 1974-04-04 1977-01-25 Canadian General Electric Company Limited Permanent magnet hermetic synchronous motor
US4064420A (en) * 1975-04-18 1977-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control system for pole-changing-motor-driven compressor
US4371802A (en) * 1980-06-12 1983-02-01 Morrill Wayne J Half-pitch capacitor induction motor
JPS5883142A (ja) * 1981-11-10 1983-05-18 Sharp Corp インバ−タ付エア−コンデイシヨナ−
JPS58107092A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 Hitachi Ltd 空調機用駆動装置
JPS60180462A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Kazuo Bessho 高速度ハイブリツド誘導電動機
JPS61142995A (ja) * 1984-12-14 1986-06-30 Fuji Electric Co Ltd インバ−タ駆動空気調節装置
US4893479A (en) * 1987-03-20 1990-01-16 Ranco Electronics Division Compressor drive system
US4823067A (en) * 1988-02-16 1989-04-18 Weber Harold J Energy conserving electric induction motor control method and apparatus
US5838085A (en) * 1994-06-08 1998-11-17 Precise Power Corporation Versatile AC dynamo-electric machine
US6232742B1 (en) * 1994-08-02 2001-05-15 Aerovironment Inc. Dc/ac inverter apparatus for three-phase and single-phase motors
JPH09168265A (ja) * 1995-12-13 1997-06-24 Meiji Denki Kogyo Kk 同期・誘導複合電機及び同期電機
DE19823917A1 (de) * 1997-06-03 1998-12-10 Fuji Electric Co Ltd Stromrichtervorrichtung
US6121749A (en) * 1998-05-11 2000-09-19 Work Smart Energy Enterprises, Inc. Variable-speed drive for single-phase motors
PT1746706E (pt) * 2001-03-30 2011-08-17 Sanyo Electric Co Motor de indução síncrono
US6969969B2 (en) * 2002-02-21 2005-11-29 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Circuit arrangement for the actuation of an electric-motor drive, in particular a pump drive, in a large domestic appliance
JP4158024B2 (ja) * 2002-04-30 2008-10-01 株式会社富士通ゼネラル 誘導電動機
KR100484819B1 (ko) * 2002-10-10 2005-04-22 엘지전자 주식회사 동기 릴럭턴스 모터의 제어시스템
KR20040034908A (ko) * 2002-10-17 2004-04-29 엘지전자 주식회사 3상 유도전동기의 구동장치
WO2005006520A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Syncronous induction motor and electric hermetic compressor using the same
JP4569450B2 (ja) * 2005-11-22 2010-10-27 エプソントヨコム株式会社 Atカット水晶片の集合体、atカット水晶デバイス、及びatカット水晶デバイスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009048736A3 (en) * 2007-10-10 2009-06-11 Prime Datum Inc Integrated fan drive system for cooling tower
US11231729B2 (en) 2011-10-21 2022-01-25 Prime Datum, Inc. Direct-drive fan system with variable process control

Also Published As

Publication number Publication date
EP1641113A1 (en) 2006-03-29
JP4113195B2 (ja) 2008-07-09
KR20060027720A (ko) 2006-03-28
DE602005006689D1 (de) 2008-06-26
KR100608692B1 (ko) 2006-08-09
CN1753299A (zh) 2006-03-29
US7081733B2 (en) 2006-07-25
CN100349375C (zh) 2007-11-14
EP1641113B1 (en) 2008-05-14
US20060061321A1 (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113195B2 (ja) 空気調和機のファンモータの速度制御システム
JP6270876B2 (ja) 同期電動機の駆動回路および、その駆動回路により駆動される同期電動機および、その同期電動機を用いた送風機および、その送風機を用いた空気調和機
KR100690700B1 (ko) 가변속 단상 유도전동기
JP2006149182A (ja) 単相誘導電動機及びその騷音低減方法
US20050077801A1 (en) Line start reluctance synchronous motor
JP2006149179A (ja) 空気調和機のファンモータの速度制御装置
JP2017198195A (ja) 冷却ファン、及びこれを備える空冷式冷却装置
WO2020110194A1 (ja) 空気調和機及び空気調和機の制御方法
US20120081048A1 (en) Motor able to work synchronously and as induction motor
JP4118841B2 (ja) 同期電動機の制御装置、及び、その制御方法
US8427090B2 (en) Magnetic-drive-pulsation motor
JP2016077052A (ja) 磁石レス回転電機及び回転電機制御システム
EP1657811B1 (en) Apparatus for controlling speed of fan motor of air-conditioner having an induction rotor and a permanent maget rotor
JP2001238417A (ja) 電気機械
JP2005057942A (ja) 回転電機
US6741061B2 (en) Efficient stator
EP1804369A2 (en) Apparatus and method for varying speed of hybrid induction motor
KR101288462B1 (ko) 속도 가변형 단상 유도 전동기
EP1997220A1 (en) Driving apparatus for fan using multiple him motor
JP2005094872A (ja) 同期型多段発電機における電圧制御機構
JP2014068463A (ja) シーリングファン
JP2006033998A (ja) モータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees