JP2006090309A - Ehd技術を用いた流体回転装置 - Google Patents

Ehd技術を用いた流体回転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006090309A
JP2006090309A JP2005258760A JP2005258760A JP2006090309A JP 2006090309 A JP2006090309 A JP 2006090309A JP 2005258760 A JP2005258760 A JP 2005258760A JP 2005258760 A JP2005258760 A JP 2005258760A JP 2006090309 A JP2006090309 A JP 2006090309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
electrodes
space
polar fluid
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005258760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4152977B2 (ja
Inventor
Dong-Kee Sohn
東 岐 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006090309A publication Critical patent/JP2006090309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152977B2 publication Critical patent/JP4152977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B19/00Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00
    • F04B19/006Micropumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
    • H02N11/006Motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/218Means to regulate or vary operation of device
    • Y10T137/2202By movable element
    • Y10T137/2213Electrically-actuated element [e.g., electro-mechanical transducer]

Abstract

【課題】 MEMS技術とEHD技術とを接木して長い使用寿命及び小さいサンプルのみでも細胞レベルの微細な粒子を損傷させることなく遠心分離できる流体回転装置を提供する。
【解決手段】 極性流体が吸入される空間部が形成された基底層と、基底層に設けられた第1及び第2の電極と、空間部を密閉し、極性流体を空間部に供給する流入口と空間部に受容された極性流体が排出される吐き出し口を含むカバーと、カバー又は基底層に設けられる第3の電極と、各電極に電源を供給する電源装置と、を含むことを特徴とする。これにより、少ない量のサンプルのみでも細胞レベルの微細な粒子を損傷なしで遠心分離でき、また流体ポンプ及び超微細機械の動力源としても使用することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、流体回転装置に係り、より詳しくは、MEMS工程とEHD技術を接木して実現した微小流体回転装置に関する。
MEMSとは、Micro Electro−Mechanical Systemの頭字で半導体加工方法を応用し微細機械構造を加工する技術又は加工された製品を指称する。これを用いれば、数μm以下の超微細構造を持った機械・装備を設計できるという点で、電子・機械・医療・防衛産業など全産業分野に変革を呼ぶことと予測され、世界各国はMEMSを戦略産業として育成している。
かかるMEMS技術をEHD技術(Electrohydorodynamic technology)と結合をする場合、非常に小さいサイズの流体回転装置を製作できる。一般に、EHD技術は、動部品なしに誘電体(dielectric)液体を移動させるが、こうした誘電体液体として塩水のような極性流体を使用できる。もしEHD技術を用いて誘電体液体を動かすためのポンプ又は回転装置を製作する場合、誘電体液体を動かすための原動力である圧力差は、誘電体液体に存在する電気場と周囲に負荷された電気場によって得られる。このように、MEMS工程とEHD技術とを用いた流体回転装置は、誘電体液体を移動させるための動部品(dynamic part for moving the dielectric liquid)が不要であり、長い使用寿命を提供することができると共に、非常に小さいサンプルであっても操作することができることから多い研究が進んでいる。
本発明は、前記のような問題点を解決するためになされたものであって、MEMS技術とEHD技術とを結合をさせて、長い使用寿命を有し、微細粒子を損傷なしに遠心分離できる流体回転装置を提供することを目的とする。
本願第1発明によるEHD技術を用いた流体回転装置は、極性流体が吸入される空間部が形成された基底層と、空間部に設けられた複数の第1及び第2の電極と、空間部を密閉し、極性流体を空間部に供給する流入口と空間部に受容された極性流体が排出される吐き出し口を含むカバーと、カバー又は基底層に設けられる第3の電極と、第1、第2、第3の電極に電源を供給する電源装置と、を含むことを特徴とする。
電源装置を通じて第1ないし第3の電極に電源が供給されれば、空間部に受容された極性流体は、第1ないし第3の電極に応じて発生するクーロン力によって空間部の内部で回転する。このように極性流体Fが回転を開始すれば遠心力によって、空間部の外側は圧力が高くなり、中央付近の圧力は低くなる。従って、基底層の上側に配置された極性流体Fは、圧力差によって流入口を通じて空間部に吸入される。また、流入口に吸入された極性流体Fほどの量の空間部にあった極性流体Fが押され出しながら吐き出し口を通じて空間部の外部に吐き出される。
以上のような本発明によれば、極性流体を回転させるため動く構造物がないので装置の寿命が延長でき、MEMS工程を用いて流体回転装置を非常に小さいサイズに製作するので、この流体回転装置を遠心分離機として使用する場合、少ない量のサンプルのみでも細胞レベルの微細な粒子を損傷なしで遠心分離できる。併せて、本発明は流入口と吐き出し口に個別的な誘導管を連結して流体ポンプとして使用することもでき、吐き出し口を通じて排出される流体の排出圧力を用いて超微細機械(micromachine)の動力源としても使用できる。
本願第2発明は、第1発明において、第1、第2、第3の電極は、板状に形成され、互いに行き違うように円形に配置されたことが好ましい。
第1乃至第3電極が行き違うように、つまりオーバーラップしないように形成されることで、各電極に位相差のある交流電源が供給されれば、それにより極性流体が回転する。
本願第3発明は、第1発明において、電源装置は、相異なる位相差を有する3相交流電源を前記第1ないし第3の電極に供給することが好ましい。
第1ないし第3の電極に相異なる位相差に3相交流電源が供給されれば、空間部に受容された極性流体Fは、第1ないし第3の電極の位相変化に応じて発生するクーロン力によって空間部の内部で回転する。
本願第4発明は、第1発明において、基底層は、シリコン材質で形成されることが良い。
本願第5発明は、極性流体が吸入される空間部が形成された基底層と、前記空間部に設けられた複数の第1、第2及び第3の電極と、前記空間部を密閉し、前記極性流体を前記空間部に供給する流入口と前記空間部に受容された前記極性流体が排出される吐き出し口を含むカバーと、前記第1ないし第3の電極に電源を供給する電源装置と、を含むことを特徴とする流体回転装置を提供する。この流体回転装置は、本願第1発明と同様の作用効果を奏する。
本願第6発明は、基底層と、前記基底層に設けられた複数の第1及び第2の電極と、前記基底層の上部に設けられ、極性流体が吸入される空間部と前記空間部に前記極性流体を供給する流入口及び前記空間部に受容された前記極性流体が排出される吐き出し口を含むカバーと、前記カバーに設けられる第3の電極と、前記第1ないし第3の電極に電源を供給する電源装置と、を含むことを特徴とする流体回転装置を提供する。この流体回転装置は、本願第1発明と同様の作用効果を奏する。
本願第7発明は、第6発明において、前記第1ないし第3の電極は、板上に形成され、互いに行き違うように円形に配置されたことを特徴とする流体回転装置を提供する。
本願第8発明は、第6発明において、前記電源装置は、相異なる位相差を有する3相交流電源を前記第1ないし第3の電極に供給することを特徴とする流体回転装置を提供する。
本願第9発明は、第6発明において、前記基底層は、シリコン材質で形成されたことを特徴とする流体回転装置を提供する。
本願第10発明は、基底層と、前記基底層に設けられた複数の第1、第2及び第3の電極と、前記基底層の上部に設けられ、極性流体が吸入される空間部と前記空間部に前記極性流体を供給する流入口及び前記空間部に受容された前記極性流体が排出される吐き出し口を含むカバーと、前記第1ないし第3の電極に電源を供給する電源装置と、を含むことを特徴とする流体回転装置を提供する。この流体回転装置は、本願第1発明と同様の作用効果を奏する。
本発明によれば、長い使用寿命を有し、微細粒子を損傷なしに遠心分離できる流体回転装置を提供することができる。
以下、添付した図面に基づいて、本発明をより詳細に説明する。
示されたように、本発明によるEHD技術を用いた流体回転装置は、基底層110と、第1及び第2の電極120,130と、カバー140と、第3の電極150、及び電源装置160と、を含む。
基底層110の上側には、塩水のような通電可能な極性流体F(図2参照)が配置され、極性流体Fが吸入される空間部110aが形成される。基底層110は、シリコン材質で形成されることが好ましい。この際、空間部110aの直径は、大略2mmを越さないように製作されることが好ましく、空間部110aの高さは大略0.1mm程度に形成できる。
第1及び第2の電極120,130は、複数の空間部110aに互いにオーバーラップしないように設けられることが好ましい。すなわち、第1及び第2の電極120,130は、リング状の胴体に複数の第1及び第2の電極120,130が内側を向いて突出するように設けられる。
カバー140は、空間部110aを密閉し、流入口141と吐き出し口142とを備える。基底層110の上側に配置された極性流体Fは、流入口141を通じて空間部110aに吸入され、吸入された極性流体Fは、吐き出し口142を通じて基底層110の上側に排出される。吐き出し口142には、吐き出される極性流体Fを誘導するための誘導管143が設けられることもできる。
第3の電極150は、第1及び第2の電極120,130と対向されるべく基底層110又はカバー140に設けられる。この際、第3の電極150は、リング状の胴体の内側を向いて複数突設され、第1及び第2の電極120,130とオーバーラップしないように設けられることが好ましい。第3の電極150は、カバー140に設けられる場合、図1〜図4に示されたように第1の電極120と類似した形態に、一部が第1及び第2の電極120,130と重畳されるよう設けられる。一方、図5に示されたように、第1、第2、第3の電極320,330,350は、基底層110に共に設けられることも可能である。
電源装置160は、第1ないし第3の電極120,130,150にそれぞれ相異なる位相の電源を供給する3相交流電源装置に備えられることが好ましい。本発明の第2の実施形態によるEHD技術を用いた流体回転装置は、図4に示されたように、基底層210と、第1及び第2の電極220,230と、カバー240と、第3の電極250及び電源装置260と、を含むことを特徴とする。
基底層210の上側には、塩水のような通電可能な極性流体F(図2参照)が配置され、シリコン材質で形成されることが好ましい。
第1及び第2の電極220,230は、図4に示されたように複数に基底層211に互いに行き違うように設けられることが好ましい。すなわち、第1及び第2の電極220,230はリング状の胴体に複数の第1及び第2の電極220,230が内側を向いて突設される。
カバー240は、基底層210の上部に設けられ、極性流体Fが吸入される空間部240aと空間部240aに極性流体Fを供給する流入口241及び空間部240aに受容された極性流体Fが排出される吐き出し口242を備える。基底層210の上側に配置された極性流体Fは、流入口241を通じて空間部240aに吸入され、吸入された極性流体Fは吐き出し口242を通じて基底層210の上側に排出される。
第3の電極250は、第1及び第2の電極220,230と対向してカバー240に設けられる。この際、第3の電極250は、リング状の胴体の内側を向いて複数突設され、第1及び第2の電極220,230と行き違うように設けられることが好ましい。
電源装置260は、第1ないし第3の電極220,230,250にそれぞれ相異なる位相の電源を供給する3相交流電源装置に備えられることが好ましい。
他方、本発明の第1及び第2の実施形態に構成された第1ないし第3の電極(120,130,150)(220,230,250)(320,330,350)は、平板で形成されることが好ましい。もし第1ないし第3の電極(120,130,150)(220,230,250)(320,330,350)が突起状を有するように形成された場合、突出された電極に電気場が集中され極性流体Fの回転が妨害されるからである。
以下、添付した図面と共に本発明による流体回転装置の動作を説明する。参考に本発明の第1の実施形態の空間部110aの形成位置は、基底層110であり、第2の実施形態の空間部240aの形成位置は、カバー240という差異点以外には同一な動作を行うため、以下では本発明の第1の実施形態による構成を参照として動作を説明する。
電源装置160を通じて第1ないし第3の電極120,130,150に相異なる位相差に3相交流電源が供給されれば、空間部110aに受容された極性流体Fは、第1ないし第3の電極120,130,150の位相変化に応じて発生するクーロン(Coulomb)力によって空間部110aの内部で回転する。このように極性流体Fが回転を開始すれば遠心力によって、空間部110aの外側は圧力が高くなり、中央付近の圧力は低くなる。従って、基底層110の上側に配置された極性流体Fは、圧力差によって流入口141を通じて空間部110aに吸入される。また、流入口141に吸入された極性流体Fほどの量の空間部110aにあった極性流体Fが押され出しながら吐き出し口142を通じて空間部110aの外部に吐き出される。
このような構造によれば、極性流体Fに回転力を加えるための動く構造物を必要としないので、長時間を使用しても磨耗などによる損失が発生せず装置寿命が延長される。また、作動電圧としては、約5kV〜約20kV程度の高電圧が要求されるが電流量は少なく、約10μA程度であれば十分である。
このような構造の流体回転装置は、細胞単位の物質を遠心分離する遠心分離機として使用できる。この場合には、基底層110の上側にヒーター(図示せず)を設けて極性流体Fの内部に含有された多様なサイズの細胞間連結を先ず切ってから、電源装置160を通じて3相交流電源を第1ないし第3の電極120,130,150に供給する。そうすれば、空間部110aにあった極性流体Fが高速に回転しながら流入口141に多様なサイズの細胞を含んでいる極性流体Fを吸入する。吸入された極性流体Fは、遠心力によって含んでいる細胞が質量別に分離されながら吐き出し口142を通じて空間部110aの外へ排出される。吐き出し口142には、図2に示されたよう誘導管143を設けることもできるが、この誘導管143を通じて排出される細胞の捕集をより簡便にすることができる。
また、このような構造の流体回転装置は、流入口141と吐き出し口142とを互いに個別的な誘導管に形成し流体ポンプとして使用することもでき、吐き出し口142を通じて排出される極性流体Fの排出圧力を用いることで超微細機械の動力源としても使用することもできる。
以上のような本発明によれば、極性流体を回転させるため動く構造物がないので装置の寿命が延長できる。また、MEMS工程を用いて流体回転装置を非常に小さいサイズに製作できることから、この流体回転装置を遠心分離機として使用する場合に少量のサンプルのみでも細胞レベルの微細な粒子を損傷なしで遠心分離できる。
併せて、本発明は、流入口と吐き出し口に個別的な誘導管を連結し流体ポンプとして使用することもでき、吐き出し口を通じて排出される流体の排出圧力を用いて超微細機械の動力源としても使用できるなど、その適用範囲が幅広い。
以上では、本発明の好適な実施形態でついて示して説明したが、本発明は、前述した特定の実施形態に限定されなく、特許請求の範囲から請求する本発明の要旨を外れることがなく当業者によって多様な変形実施が可能なものは勿論であり、こうした変形実施は、本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはいけないことである。
本発明に係る流体回転装置の平面図である。 図1のII−IIの断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る流体回転装置の分解斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る流体回転装置の分解斜視図である。 第1、第2、第3の電極が同一平面上に位置された状態を示した流体回転装置の平面図である。
符号の説明
110,210 基底層
110a,240a 空間部
120,220 第1の電極
130,230 第2の電極
140,240 カバー
141,241 流入口
142,242 吐き出し口
150,250 第3の電極

Claims (10)

  1. 極性流体が吸入される空間部が形成された基底層と、
    前記空間部に設けられた複数の第1及び第2の電極と、
    前記空間部を密閉し、前記極性流体を前記空間部に供給する流入口と前記空間部に受容された前記極性流体が排出される吐き出し口を含むカバーと、
    前記カバーに設けられる第3の電極と、
    前記第1ないし第3の電極に電源を供給する電源装置と、
    を含むことを特徴とする流体回転装置。
  2. 前記第1ないし第3の電極は、板状に形成され、互いに行き違うように円形に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の流体回転装置。
  3. 前記電源装置は、相異なる位相差を有する3相交流電源を前記第1ないし第3の電極に供給することを特徴とする請求項1に記載の流体回転装置。
  4. 前記基底層は、シリコン材質で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の流体回転装置。
  5. 極性流体が吸入される空間部が形成された基底層;
    前記空間部に設けられた複数の第1、第2及び第3の電極;
    前記空間部を密閉し、前記極性流体を前記空間部に供給する流入口と前記空間部に受容された前記極性流体が排出される吐き出し口を含むカバー;および
    前記第1ないし第3の電極に電源を供給する電源装置;
    を含むことを特徴とする流体回転装置。
  6. 基底層;
    前記基底層に設けられた複数の第1及び第2の電極;
    前記基底層の上部に設けられ、極性流体が吸入される空間部と前記空間部に前記極性流体を供給する流入口及び前記空間部に受容された前記極性流体が排出される吐き出し口を含むカバー;
    前記カバーに設けられる第3の電極;および
    前記第1ないし第3の電極に電源を供給する電源装置;
    を含むことを特徴とする流体回転装置。
  7. 前記第1ないし第3の電極は、板上に形成され、互いに行き違うように円形に配置されたことを特徴とする請求項6に記載の流体回転装置。
  8. 前記電源装置は、相異なる位相差を有する3相交流電源を前記第1ないし第3の電極に供給することを特徴とする請求項6に記載の流体回転装置。
  9. 前記基底層は、シリコン材質で形成されたことを特徴とする請求項6に記載の流体回転装置。
  10. 基底層;
    前記基底層に設けられた複数の第1、第2及び第3の電極;
    前記基底層の上部に設けられ、極性流体が吸入される空間部と前記空間部に前記極性流体を供給する流入口及び前記空間部に受容された前記極性流体が排出される吐き出し口を含むカバー;および
    前記第1ないし第3の電極に電源を供給する電源装置;
    を含むことを特徴とする流体回転装置。
JP2005258760A 2004-09-10 2005-09-07 Ehd技術を用いた流体回転装置 Expired - Fee Related JP4152977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040072547A KR100582893B1 (ko) 2004-09-10 2004-09-10 Ehd기술을 이용한 유체 회전장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006090309A true JP2006090309A (ja) 2006-04-06
JP4152977B2 JP4152977B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=36166675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005258760A Expired - Fee Related JP4152977B2 (ja) 2004-09-10 2005-09-07 Ehd技術を用いた流体回転装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060054227A1 (ja)
JP (1) JP4152977B2 (ja)
KR (1) KR100582893B1 (ja)
CN (1) CN1747294A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839483B2 (en) * 2005-12-28 2010-11-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and a control system
CN101320934B (zh) * 2007-06-08 2012-05-30 瑞鼎科技股份有限公司 流体驱动装置
JP2013529347A (ja) 2010-05-26 2013-07-18 テッセラ,インコーポレイテッド 電子機器
US20120162903A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Macdonald Mark Electro-hydrodynamic cooling for handheld mobile computing device
WO2016041581A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-24 Huawei Technologies Co., Ltd Method, device and system for cooling
DE102020214957A1 (de) * 2020-11-27 2022-06-02 Karlsruher Institut für Technologie, Körperschaft des öffentlichen Rechts Anordnung und System zur Erzeugung von Flüssigkeitsströmen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2305500A (en) * 1940-01-22 1942-12-15 Slayter Electronic Corp Apparatus for electrically generating pressures
US3267860A (en) * 1964-12-31 1966-08-23 Martin M Decker Electrohydrodynamic fluid pump
US3418500A (en) * 1965-05-18 1968-12-24 Bahnson Co Rotating field electrostatic apparatus
US4316233A (en) * 1980-01-29 1982-02-16 Chato John C Single phase electrohydrodynamic pump
JPS63210597A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 Toshiba Corp 凝縮液の集液装置
US5632876A (en) * 1995-06-06 1997-05-27 David Sarnoff Research Center, Inc. Apparatus and methods for controlling fluid flow in microchannels
DE69825345D1 (de) * 1997-03-28 2004-09-09 New Technology Man Co Mikromotore, lineare Motore, Mikropumpe, Verfahren zur Anwendung derselben, Mikrobetätigungselemente, Geräte und Verfahren zur Steuerung von Flüssigkeitseigenschaften
US6106685A (en) * 1997-05-13 2000-08-22 Sarnoff Corporation Electrode combinations for pumping fluids
US6241480B1 (en) * 1998-12-29 2001-06-05 The Regents Of The Unversity Of California Micro-magnetohydrodynamic pump and method for operation of the same
WO2000049110A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 New Technology Management Co., Ltd. Milieu de travail electrosensible et procede d'utilisation de ce milieu
US6660146B2 (en) * 1999-03-29 2003-12-09 Percy H. Rhodes Method for electrophoretic focusing
AU2001280627A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-30 Illinois Institute Of Technology Electrohydrodynamic conduction pump
US7147441B2 (en) * 2000-12-20 2006-12-12 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, N.A. Microfluidics and small volume mixing based on redox magnetohydrodynamics methods
US6733244B1 (en) * 2000-12-20 2004-05-11 University Of Arkansas, N.A. Microfluidics and small volume mixing based on redox magnetohydrodynamics methods
US7261521B2 (en) * 2002-06-21 2007-08-28 Illinois Institute Of Technology Electrode design for electrohydrodynamic conduction pumping

Also Published As

Publication number Publication date
US20060054227A1 (en) 2006-03-16
KR100582893B1 (ko) 2006-05-25
KR20060023724A (ko) 2006-03-15
JP4152977B2 (ja) 2008-09-17
CN1747294A (zh) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152977B2 (ja) Ehd技術を用いた流体回転装置
JP4923046B2 (ja) ガス流から粒子を分離するための装置
US11596954B2 (en) Separator
CN104465359B (zh) 自旋处理装置
JP2009537308A (ja) 遠心分離機
CN210632297U (zh) 离心分离器
KR102208774B1 (ko) 원심 분리기용 분리 디스크
KR100920914B1 (ko) 분리가능한 원심분리기용 시험관
US7887301B2 (en) Electro-hydrodynamic micro-pump and method of operating the same
CN110573260B (zh) 用于离心分离器的分离盘
EP2662184B1 (en) Rotary drum-type magnetic separation device
JP5694349B2 (ja) ヘルメチック遠心分離器
JP5670012B2 (ja) 傾斜磁場改善遠心分離装置
BR112015010951B1 (pt) Método de tratamento de um fluido
JP2006187770A (ja) 粒子分離機構、粒子分離装置及び粒子分離方法
JP5634377B2 (ja) 円筒型遠心分離機
CN106660057B (zh) 离心减除分离器
JP7361123B2 (ja) セパレータ
JPH0517125Y2 (ja)
JPS5990649A (ja) 無菌式連続遠心分離システム
KR20160124293A (ko) 고액 원심분리용 데칸터 장치
RU2778648C1 (ru) Сепаратор
JPH01310667A (ja) 血液分離装置
JPH07303810A (ja) 磁気分離機
JPH0810504A (ja) 異相間物質移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees