JP2006088974A - Knee guard structure - Google Patents
Knee guard structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006088974A JP2006088974A JP2004279757A JP2004279757A JP2006088974A JP 2006088974 A JP2006088974 A JP 2006088974A JP 2004279757 A JP2004279757 A JP 2004279757A JP 2004279757 A JP2004279757 A JP 2004279757A JP 2006088974 A JP2006088974 A JP 2006088974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy absorbing
- knee
- absorbing member
- outer shell
- guard structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 title claims abstract description 85
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 26
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 16
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両衝突時に乗員の膝を受け止めるためのニーガード構造に関する。 The present invention relates to a knee guard structure for receiving an occupant's knee in the event of a vehicle collision.
自動車車両においては、インストルメントパネルの裏側に、車両衝突時に前方へ移動する乗員の膝を受け止めるエネルギ吸収部材が配置される。この種のニーガード構造として、乗員の両膝に対応する左右一対の板金のニープロテクタを、ステアリングサポートビームに設置するものが一般的である(例えば、特許文献1参照。)。 In an automobile vehicle, an energy absorbing member that receives a knee of an occupant moving forward in the event of a vehicle collision is disposed on the back side of the instrument panel. As a knee guard structure of this type, a pair of left and right sheet metal knee protectors corresponding to both knees of an occupant is generally installed on a steering support beam (see, for example, Patent Document 1).
ニープロテクタ単体でエネルギ吸収量が不足する場合や、ニープロテクタ単体で衝突時のエネルギ吸収状態のチューニングができない場合には、ニープロテクタに加えて樹脂製のエネルギ吸収パッドを設ける場合がある。
エネルギ吸収パッドを設けた構造としては、板金のニープロテクタを可撓性の枠部材とし、この内部に発泡樹脂からなるエネルギ吸収パッドを配したものが知られている(例えば、特許文献2参照。)。また、ステアリングサポートビームに後方下側へ延びる金属ブラケットを設置し、この金属ブラケットにインストルメントパネルへ向かって突出するエネルギ吸収パッドを配したものも知られている(例えば、特許文献3参照。)。
When the energy absorption amount of the knee protector alone is insufficient, or when the energy absorption state at the time of collision cannot be tuned by the knee protector alone, a resin energy absorption pad may be provided in addition to the knee protector.
As a structure provided with an energy absorbing pad, a structure in which a sheet metal knee protector is used as a flexible frame member and an energy absorbing pad made of a foamed resin is disposed therein (see, for example, Patent Document 2). ). Also known is a metal bracket that extends rearward and downward on the steering support beam, and an energy absorption pad that protrudes toward the instrument panel on this metal bracket (see, for example, Patent Document 3). .
いずれのニーガード構造であっても、車両が前面フルラップ衝突した際に、乗員が通常の着座姿勢であれば、乗員の膝の前方への移動がエネルギ吸収部材により抑制され、ステアリングサポートビームと膝の間でエネルギ吸収部材が圧縮されるようになっている。
しかしながら、前述したいずれのニーガード構造であっても、車両の衝突態様及び乗員の姿勢が所期のものと異なる場合は、乗員の膝が想定された挙動と異なるものとなり、エネルギ吸収部材により正面から膝を受け止めることができない。すなわち、膝からエネルギ吸収部材への荷重の入力方向が上下または左右にずれることとなる。このとき、エネルギ吸収部材はステアリングサポートビームにのみ支持されていることから、エネルギ吸収部材が圧縮せずにこじられる結果となり、所期のエネルギ吸収特性を発揮させることができず、十分なエネルギ吸収量を確保することができないという問題点があった。 However, in any of the knee guard structures described above, when the vehicle collision mode and the occupant's posture are different from the intended ones, the occupant's knees are different from the assumed behavior, and the energy absorbing member is used from the front. I can't catch my knees. That is, the input direction of the load from the knee to the energy absorbing member is shifted up and down or left and right. At this time, since the energy absorbing member is supported only by the steering support beam, the energy absorbing member is distorted without being compressed, and the desired energy absorbing characteristics cannot be exhibited, and sufficient energy absorption is achieved. There was a problem that the amount could not be secured.
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、乗員の膝が想定された挙動と異なる場合であっても、十分なエネルギ吸収量を確保することのできるニーガード構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the purpose thereof is a knee guard capable of securing a sufficient energy absorption amount even when the occupant's knee is different from the assumed behavior. To provide a structure.
前記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、ステアリングサポートビームとインストルメントパネルの間に、車両衝突時における乗員の膝の衝撃を吸収するエネルギ吸収部材が配されるニーガード構造において、前記エネルギ吸収部材を前記ステアリングサポートビームに支持させるとともに、前記エネルギ吸収部材と前記インストルメントパネルを接続するブラケットを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the invention according to
請求項1に記載の発明によれば、車両衝突時にエネルギ吸収部材により乗員の膝を受け止め、エネルギ吸収部材がステアリングサポートビームと膝に挟まれて圧潰することにより衝突エネルギが吸収されることとなる。ここで、例えば、オフセット衝突等のように乗員の膝に斜め前方の力が作用する衝突態様であったり、衝突時に乗員が所期の着座姿勢でなく膝が斜め前方へ移動する場合は、乗員の膝が想定された挙動と異なるものとなる。
このとき、エネルギ吸収部材には膝から斜め前方の荷重が入力されるものの、エネルギ吸収部材はインストルメントパネルとブラケットにより接続されていることから、エネルギ吸収部材は前後両端で支持され斜め方向の移動が抑制されることとなる。従って、膝が所期の挙動を示さない場合であっても、エネルギ吸収部材をステアリングサポートビームと膝の間で圧潰させて、所期のエネルギ吸収性能を発揮させることができる。
According to the first aspect of the present invention, when the vehicle collides, the energy absorbing member receives the occupant's knee, and the energy absorbing member is sandwiched between the steering support beam and the knee so that the collision energy is absorbed. . Here, for example, in a collision mode in which an oblique forward force acts on the occupant's knee, such as an offset collision, or when the occupant is not in the intended sitting posture and the knee moves obliquely forward at the time of the collision, The knee behaves differently than expected.
At this time, although a load obliquely forward from the knee is input to the energy absorbing member, since the energy absorbing member is connected by the instrument panel and the bracket, the energy absorbing member is supported at both front and rear ends and moved in an oblique direction. Will be suppressed. Therefore, even when the knee does not exhibit the desired behavior, the energy absorbing member can be crushed between the steering support beam and the knee to exhibit the desired energy absorbing performance.
また、エネルギ吸収部材の移動がブラケットにより規制されるので、膝の入力荷重のばらつきに対応することができ、例えば、従来よりもエネルギ吸収部材を上下左右に小さく形成することが可能となる。これにより、車両の軽量化を図ることができるのは勿論、インストルメントパネル裏側にスペースが生じるので、例えば、グローブボックスの容量を大きくしたりすることができる。 In addition, since the movement of the energy absorbing member is regulated by the bracket, it is possible to cope with variations in the input load of the knee, and for example, the energy absorbing member can be formed smaller vertically and horizontally than conventional. As a result, it is possible to reduce the weight of the vehicle and, of course, a space is created on the back side of the instrument panel. For example, the capacity of the glove box can be increased.
また、エネルギ吸収部材とインストルメントパネルがブラケットにより接続されたので、乗員の膝がエネルギ吸収部材と当接した初期段階での抗力が向上する。さらに、ブラケットの形状によりブラケット自体の圧潰状態を調整したり、ブラケットがエネルギ吸収部材またはインストルメントパネルから離脱するストロークを調整することにより、エネルギ吸収部材が変形してからの抗力の調整もすることができ、実用に際して極めて有利である。 Further, since the energy absorbing member and the instrument panel are connected by the bracket, the drag at the initial stage when the knee of the occupant contacts the energy absorbing member is improved. Furthermore, the drag force can be adjusted after the energy absorbing member is deformed by adjusting the collapsed state of the bracket itself depending on the shape of the bracket, or by adjusting the stroke at which the bracket is detached from the energy absorbing member or instrument panel. This is extremely advantageous in practical use.
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載のニーガード構造において、前記ブラケットは、前記エネルギ吸収部材の上面の後端側と前記インストルメントパネルを接続することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the knee guard structure according to the first aspect, the bracket connects a rear end side of the upper surface of the energy absorbing member and the instrument panel.
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の作用に加え、ブラケットをエネルギ吸収部材の上面に配したことにより、エネルギ吸収部材の下側を収容部とするグローブボックスの容積を大きくすることができる。 According to the second aspect of the present invention, in addition to the operation of the first aspect, the bracket is arranged on the upper surface of the energy absorbing member, thereby increasing the volume of the glove box having the lower side of the energy absorbing member as the accommodating portion. be able to.
請求項3に記載の発明では、請求項1または2に記載のニーガード構造において、前記エネルギ吸収部材は、中空の外殻部材を有することを特徴とする。
The invention according to
請求項3に記載の発明によれば、請求項1または2の作用に加え、エネルギ吸収部材に中空の外殻部材を用いることにより、エネルギ吸収部材の軽量化を図ることができる。また、外殻部材の断面を変更することにより、エネルギ吸収部材の変形モード、膝における荷重とストロークの関係等の衝撃吸収状態の調整を容易に行うことができるという利点もある。
According to invention of
請求項4に記載の発明では、請求項3に記載のニーガード構造において、前記外殻部材に、車両衝突時の衝撃吸収状態を調整する衝撃吸収形状を形成したことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the knee guard structure according to the third aspect, the outer shell member is formed with a shock absorbing shape for adjusting a shock absorbing state at the time of a vehicle collision.
請求項4に記載の発明によれば、請求項3の作用に加え、外殻部材に形成された衝撃吸収形状により、車両衝突時の衝撃吸収状態の調整をさらに容易に行うことができる。 According to the fourth aspect of the invention, in addition to the action of the third aspect, the shock absorbing state formed in the outer shell member can further easily adjust the shock absorbing state at the time of the vehicle collision.
請求項5に記載の発明では、請求項3または4に記載のニーガード構造において、前記エネルギ吸収部材は、前記外殻部材の内部に配されたクッション材を有することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the knee guard structure according to the third or fourth aspect, the energy absorbing member includes a cushion material disposed inside the outer shell member.
請求項5に記載の発明によれば、請求項3または4の作用に加え、外殻部材の内部にクッション材を配したことにより、外殻部材のみでエネルギ吸収量が不足場合はこれを補うことができるし、エネルギ吸収部材の変形モード、膝における荷重とストロークの関係等の衝撃吸収状態を簡単容易に調整することができる。 According to the fifth aspect of the invention, in addition to the effects of the third or fourth aspect, the cushioning material is disposed inside the outer shell member, so that the outer shell member alone compensates for the insufficient energy absorption. In addition, it is possible to easily and easily adjust the shock absorption state such as the deformation mode of the energy absorbing member and the relationship between the load and stroke at the knee.
請求項6に記載の発明では、請求項3または4に記載のニーガード構造において、前記外殻部材の内部に空洞が形成され、該外殻部材の圧縮時に空洞の空気を外部へ放出するエア抜き孔を形成したことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the knee guard structure according to the third or fourth aspect of the present invention, a cavity is formed inside the outer shell member, and air is released to the outside when the outer shell member is compressed. A hole is formed.
請求項6に記載の発明によれば、請求項3または4の作用に加え、車両衝突時にステアリングサポートビームと膝でエネルギ吸収部材が圧縮されると、空洞が収縮してエネルギ吸収部材がダンパとして機能する。これにより、膝に関する衝撃吸収状態の調整をさらに容易に行うことができる。 According to the sixth aspect of the invention, in addition to the action of the third or fourth aspect, when the energy absorbing member is compressed by the steering support beam and the knee at the time of a vehicle collision, the cavity is contracted and the energy absorbing member serves as a damper. Function. Thereby, the adjustment of the shock absorption state regarding the knee can be more easily performed.
このように、本発明のニーガード構造によれば、乗員の膝が想定された挙動と異なる場合であっても、十分なエネルギ吸収量を確保することができる。 Thus, according to the knee guard structure of the present invention, a sufficient amount of energy absorption can be ensured even when the occupant's knee is different from the assumed behavior.
図1から図4は本発明の一実施形態を示すもので、図1はインストルメントパネルの外観斜視図、図2は図1のA−A断面図、図3はニーガード構造の一部分解斜視図、図4はニーガード構造の正面模式説明図である。 1 to 4 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is an external perspective view of an instrument panel, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1, and FIG. 3 is a partially exploded perspective view of a knee guard structure. FIG. 4 is a schematic front view of the knee guard structure.
図1に示すように、インストルメントパネル1(以下、インパネ1という。)は、車両室内の前部に配され、空調用の吐出口2が形成される。この吐出口2は、インパネ1の左右両端側と左右中央側に形成される。インパネ1の助手席側の上部には、助手席用のエアバッグ装置3が設けられる。また、インパネ1の助手席側の後面には、開閉自在のグローブボックス4が配設される。
As shown in FIG. 1, an instrument panel 1 (hereinafter referred to as an instrument panel 1) is disposed at a front portion in a vehicle compartment, and an
図2に示すように、インパネ1の裏側には、車体の左右のフロントピラーを接続し、ステアリングコラムを支持するステアリングサポートビーム5が設置される。本実施形態においては、ステアリングサポートビーム5は金属製であり略円筒形状を呈している。ステアリングサポートビーム5とインパネ1の間には、車両衝突時における乗員の膝の衝撃を吸収するエネルギ吸収部材6が配されて、ニーガード構造が構成されている。エネルギ吸収部材6は、乗員の両膝に対応して左右一対に設けられる。また、インパネ1の裏側には、空調装置のクーリングユニットやヒータユニットで熱交換された空気を各吐出口2へ案内する空調ダクト7が配設される。
As shown in FIG. 2, on the back side of the
また、図3に示すように、エネルギ吸収部材6は、インパネ1側へ突出する略直方体形状を呈し、第1ブラケット8によりステアリングサポートビーム5に支持される。図2に示すように、エネルギ吸収部材6は、インパネ1付近まで張り出している。エネルギ吸収部材6は、前面9a、後面9b、上面9c及び下面9dからなる中空の外殻部材9と、この外殻部材9の内部に配されたクッション材10と、を有する。
As shown in FIG. 3, the
図2に示すように、外殻部材9の上面9c及び下面9dは、前後に連続して折れ曲がるいわゆる蛇腹形状となっている。この衝撃吸収形状としての蛇腹形状により、車両衝突時の衝撃吸収状態が調整される。本実施形態においては、外殻部材9は、例えばポリカーボネイト、全芳香族ポリイミド等の樹脂製であり、従来公知のブロー成形で製造される。
また、図3に示すように、クッション材10は、例えば発泡ポリプロピレンからなり、外殻部材9の前面9a、上面9c及び下面9dに沿うよう略コ字状に形成され、クッション材10のさらに内側は空間となっている。
As shown in FIG. 2, the
Further, as shown in FIG. 3, the
図3に示すように、エネルギ吸収部材6の外殻部材9は、ステアリングサポートビーム5の後部に対応して、前面9aの上下中央側が切り欠かれている。板状の第1ブラケット8には、ステアリングサポートビーム5の後面に沿った凹部8aが形成される。また、第1ブラケット8は、凹部8aと連続して外殻部材9の前面9a及び上面9cの前側に沿うよう形成される。これにより、エネルギ吸収部材6がステアリングサポートビーム5に支持される。
As shown in FIG. 3, the
また、図2に示すように、エネルギ吸収部材6の外殻部材9における上面9cの後端側とインパネ1とが、第2ブラケット11により接続される。第2ブラケット11は、外殻部材9の上面9cの蛇腹部分の後端に接続する。蛇腹部分の後端は前下がりとなっており、第2ブラケット11の前端もこれに対応するよう形成される。また、第2ブラケット11の後端側は、インパネ1に沿うように略上下に延びる。すなわち、本実施形態においては、図3に示すように、第2ブラケット11は、外殻部材9の蛇腹部分と接続される外殻接続部11aと、外殻接続部11aの後端からインパネ1に向かって延びる延在部11bと、延在部11bの後端からインパネ1に沿って上方へ延びるパネル接続部11cと、を有する。パネル接続部11cには挿通孔11c1が形成され、この挿通孔11c1を挿通してインパネ1と係合するスクリュー12により、第2ブラケット11とインパネ1が固定される(図2参照)。
As shown in FIG. 2, the rear end side of the
以上のように構成されたニーガード構造では、車両衝突時にエネルギ吸収部材6により乗員の膝を受け止め、エネルギ吸収部材6がステアリングサポートビーム5と膝に挟まれて圧潰することにより衝突エネルギが吸収されることとなる。ここで、例えば、オフセット衝突等のように乗員の膝に斜め前方の力が作用する衝突態様であったり、衝突時に乗員が所期の着座姿勢でなく膝が斜め前方へ移動する場合は、乗員の膝が想定された挙動と異なるものとなる。
In the knee guard structure configured as described above, the
このとき、エネルギ吸収部材6には膝から斜め前方の荷重が入力されるものの、エネルギ吸収部材6は前部がステアリングサポートビーム5に支持されるとともに後部がインパネ1と第2ブラケット11により接続されていることから、エネルギ吸収部材6は前後両端で支持され斜め方向の移動が抑制されることとなる。従って、膝が所期の挙動を示さない場合であっても、エネルギ吸収部材6をステアリングサポートビーム5と膝の間で圧潰させて、所期のエネルギ吸収性能を発揮させることができる。
At this time, although a load obliquely forward from the knee is input to the
また、エネルギ吸収部材6の移動が第2ブラケット11により規制されるので、膝の入力荷重のばらつきに対応することができ、例えば、従来よりもエネルギ吸収部材6を上下左右に小さく形成しても支障をきたすことはない。
これにより、車両の軽量化を図ることができるのは勿論、インパネ1の裏側にスペースが生じるので、グローブボックス4の容量を大きくすることができる。特に本実施形態においては、第2ブラケット11がエネルギ吸収部材6の上面に配されているので、エネルギ吸収部材6の下側を収容部とするグローブボックス4の容積を大きくすることができる。
Further, since the movement of the
As a result, it is possible to reduce the weight of the vehicle and, of course, a space is created on the back side of the
さらに、エネルギ吸収部材6とインパネ1が第2ブラケット11により接続されたので、乗員の膝がエネルギ吸収部材6と当接した初期段階での抗力が向上する。さらに、第2ブラケット11の形状によりブラケット自体の圧潰状態を調整したり、第2ブラケット11がエネルギ吸収部材6またはインパネ1から離脱するストロークを調整することにより、エネルギ吸収部材6が変形してからの抗力の調整もすることができ、実用に際して極めて有利である。
また、第2ブラケット11により初期抗力が確保されるので、エネルギ吸収部材6のステアリングサポートビーム5からの突出量を従来のニープロテクタより小さくすることができる。従来においては図4の仮想線で示すようにステアリングサポートビーム5から突出する左右一対のニープロテクタとの干渉を回避するよう各ニープロテクタの間にグローブボックスを設置していたところ、本実施形態においてはエネルギ吸収部材6とグローブボックス4とが干渉する領域がステアリングサポートビーム5寄りとなり、従来よりもグローブボックス4の位置をステアリングサポートビーム5に寄せるとともに、左右方向に大きく形成することができる。
Further, since the
Moreover, since the initial drag is ensured by the
また、本実施形態のニーガード構造によれば、エネルギ吸収部材6に中空の外殻部材9を用いることにより、エネルギ吸収部材6の軽量化を図ることができる。これに加え、本実施形態においては外殻部材9が樹脂製であるため、従来の金属製のニープロテクタに対して格段に軽量となる。
さらに、外殻部材9の断面を変更することにより、エネルギ吸収部材6の変形モード、膝における荷重とストロークの関係等の衝撃吸収状態の調整を容易に行うことができるという利点もある。また、外殻部材9に形成された衝撃吸収形状としての蛇腹形状によっても、車両衝突時の衝撃吸収状態の調整が容易である。
Moreover, according to the knee guard structure of this embodiment, the
Further, by changing the cross section of the
また、本実施形態のニーガード構造によれば、外殻部材9の内部にクッション材10を配したことにより、外殻部材9のみでエネルギ吸収量が不足場合はこれを補うことができるし、エネルギ吸収部材6の変形モード、膝における荷重とストロークの関係等の衝撃吸収状態を簡単容易に調整することができる。
Further, according to the knee guard structure of the present embodiment, the
また、本実施形態のニーガード構造によれば、車両衝突時に体格の小さい乗員の膝がグローブボックス4と干渉した際に、グローブボックス4の縦壁4aが圧潰する程度に縦壁4aが薄く形成されており、グローブボックス4によりエネルギ吸収が阻害されないようになっている。
Further, according to the knee guard structure of the present embodiment, the
尚、前記実施形態においては、助手席側について本発明を適用したものを示したが、車両室内のレイアウト上の問題がなければ、運転席側についても適用可能であることは勿論である。 In the embodiment described above, the present invention is applied to the passenger seat side. However, it is a matter of course that the present invention can also be applied to the driver seat side if there is no problem in the layout of the vehicle interior.
また、前記実施形態においては、外殻部材9の衝撃吸収形状を蛇腹状に形成したものを示したが、例えば所定方向へ延びるビードを並べて形成してもよく、衝撃吸収形状は衝撃吸収状態を調整するものであれば他の形状であってもよい。
In the above embodiment, the shock absorbing shape of the
また、前記実施形態においては、外殻部材9の左右が開放されたものを示したが、例えば、図5に示すように、外殻部材109の左右を閉塞して、外殻部材109の内部が密閉されるようにしてもよい。
図5のエネルギ吸収部材106の外殻部材109は、前面109a、後面(図示せず)、上面109c、下面(図示せず)、右面109e及び左面(図示せず)を有し、上面109c、下面、右面109e及び左面に蛇腹形状が形成されている。この外殻部材109の前面109aは切り欠かれておらず、ステアリングサポートビーム5に対応する凹部109a2が形成されている。
外殻部材109の内部に空洞が形成され、外殻部材109の圧縮時に空洞の空気を外部へ放出するエア抜き孔109a1が前面109aに形成されている。エア抜き孔109a1は、凹部109a2の外側に上下一対となるよう形成される。このニーガード構造では、車両衝突時にステアリングサポートビーム5と膝でエネルギ吸収部材106が圧縮されると、空洞が収縮してエネルギ吸収部材106がダンパとして機能する。これにより、膝に関する衝撃吸収状態の調整を容易に行うことができる。
尚、このエネルギ吸収部材106の内部に、前記実施形態と同様のクッション材を配して、クッション材によるクッション機能と空洞によるダンパ機能とを併有させてもよい。
In the above embodiment, the left and right sides of the
5 has a front surface 109a, a rear surface (not shown), an
A cavity is formed inside the
Note that a cushion material similar to that of the above-described embodiment may be disposed inside the
さらに、例えば、図6に示すように、エネルギ吸収部材206の内部に仕切り206aを形成するなどして、衝撃吸収状態を調整してもよい。この場合、樹脂製のエネルギ吸収部材206のブロー成形により製造時に、仕切り206aを一体的に成形すればよい。尚、図6のエネルギ吸収部材206には、外殻部材209に蛇腹形状は形成されていない。
Further, for example, as shown in FIG. 6, the shock absorbing state may be adjusted by forming a
また、前記実施形態における第1ブラケット8や第2ブラケット11の形状も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
In addition, the shape of the
1 インストルメントパネル
4 グローブボックス
5 ステアリングサポートビーム
6 エネルギ吸収部材
8 第1ブラケット
9 外殻部材
9a 上面
10 クッション材
11 第2ブラケット
106 エネルギ吸収部材
109 外殻部材
109a1 エア抜き孔
206 エネルギ吸収部材
209 外殻部材
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記エネルギ吸収部材を前記ステアリングサポートビームに支持させるとともに、
前記エネルギ吸収部材と前記インストルメントパネルを接続するブラケットを備えたことを特徴とするニーガード構造。 In the knee guard structure in which an energy absorbing member is disposed between the steering support beam and the instrument panel to absorb the impact of the occupant's knee at the time of the vehicle collision,
While supporting the energy absorbing member on the steering support beam,
A knee guard structure comprising a bracket for connecting the energy absorbing member and the instrument panel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004279757A JP4411169B2 (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Knee guard structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004279757A JP4411169B2 (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Knee guard structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006088974A true JP2006088974A (en) | 2006-04-06 |
JP4411169B2 JP4411169B2 (en) | 2010-02-10 |
Family
ID=36230335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004279757A Expired - Fee Related JP4411169B2 (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Knee guard structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4411169B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006151087A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Fuji Heavy Ind Ltd | Knee guard member |
-
2004
- 2004-09-27 JP JP2004279757A patent/JP4411169B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006151087A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Fuji Heavy Ind Ltd | Knee guard member |
JP4538303B2 (en) * | 2004-11-26 | 2010-09-08 | 富士重工業株式会社 | Knee guard |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4411169B2 (en) | 2010-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6250678B1 (en) | Supporting structure for instrument panel of motor vehicle | |
US7185917B2 (en) | Knee bolster structure | |
US7455315B2 (en) | Air bag module | |
JP4931056B2 (en) | Structural knee bolster | |
JP4845510B2 (en) | Vehicle knee protector | |
US20030173763A1 (en) | Knee protector | |
JP2002274298A (en) | Bumper structure for vehicle | |
JP4308044B2 (en) | Vehicle occupant knee protection device | |
JP2012011827A (en) | Vehicle seat | |
CN103140386B (en) | Rearward pedal movement restraint assembly for vehicle | |
JP4120474B2 (en) | Knee absorber | |
JP4450195B2 (en) | Knee bolster structure of the vehicle | |
JP4411169B2 (en) | Knee guard structure | |
JPWO2008149681A1 (en) | Knee restraint airbag device | |
JP4538303B2 (en) | Knee guard | |
JP4617170B2 (en) | Knee guard structure | |
JP2017109703A (en) | Vehicle indoor structure | |
JP2002283937A (en) | Vehicular bumper structure | |
JP4411170B2 (en) | Knee guard structure | |
JP2009012634A (en) | Body structure for vehicle | |
KR100783900B1 (en) | Door armrest for vehicle | |
JP2004074909A (en) | Front part vehicle body structure of vehicle | |
JP5853839B2 (en) | Vehicle door trim | |
JP4487897B2 (en) | Body structure | |
JP2009248737A (en) | Glove box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4411169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |