JP2006081170A - ディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー(Capture)、保存及び再生する装置及び方法(ImageProcessingApparatusandMethod) - Google Patents

ディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー(Capture)、保存及び再生する装置及び方法(ImageProcessingApparatusandMethod) Download PDF

Info

Publication number
JP2006081170A
JP2006081170A JP2005236917A JP2005236917A JP2006081170A JP 2006081170 A JP2006081170 A JP 2006081170A JP 2005236917 A JP2005236917 A JP 2005236917A JP 2005236917 A JP2005236917 A JP 2005236917A JP 2006081170 A JP2006081170 A JP 2006081170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
video
image data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005236917A
Other languages
English (en)
Inventor
In Chul Choi
イン チョル チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Digital Chips Inc
Original Assignee
Advanced Digital Chips Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Digital Chips Inc filed Critical Advanced Digital Chips Inc
Publication of JP2006081170A publication Critical patent/JP2006081170A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/4448Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for frame-grabbing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4182External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for identification purposes, e.g. storing user identification data, preferences, personal settings or data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440281Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4621Controlling the complexity of the content stream or additional data, e.g. lowering the resolution or bit-rate of the video stream for a mobile client with a small screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/10Arrangements for replacing or switching information during the broadcast or the distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/642Multi-standard receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】パソコンモニター又はTVのようなディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータを前記ディスプレイ装置内に又は前記ディスプレイ装置外部に設置された別途の装置でキャプチャーし、保存してユーザーの設定によって選択的に出力させるようにできるディスプレイ装置及び方法を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータを選択的にキャプチャーする制御部と、前記制御部でキャプチャーされた映像イメージデータを保存する保存部と、前記制御部から受信された映像イメージキャプチャーのために選択信号によって前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータを入力されて前記制御部に提供する入力部と、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータと前記保存部に既に保存されたキャプチャーされた映像イメージデータの中で選択して出力させる選択部と、を含むことを特徴とするものである。
【選択図】図1A

Description

本発明はディスプレイ装置を通じて出力される映像イメージ処理及び表示統制方法に関するものであって、より詳しくは、モニター又はTVのようなディスプレイ装置を通じて出力できる映像イメージをキャプチャー、保存及び再生する装置及び方法に関するものである。
韓国特許出願公開第2003−10241号 韓国特許出願公開第2002−39062号
インターネット(Internet)は既に人間の生活と凄く密接な関係を維持することになっており、情報通信技術の発達によってより早くて正確な情報を提供するための努力が持続的に尽くされている。情報の宝庫であるインターネットではウェブサイト(Web Site)と呼ばれる非常に多数の仮想空間が存在し、これら仮想空間には数多くの種類の資料が散らばっていて、こうしたインターネットを通じた情報普及は各種通信網の発達とともにより一層発展して来た。
しかしながら、急速に発展するインターネットを通じて数多くの情報を簡単に入手することは可能であるが、インターネットは大量の各種有害情報も含まれていて、これに対しては無防備に露出されてしまい、良くない影響を与えることもある。特に、家庭や学校、塾などで感受性の鋭敏な青少年たちがこのような淫乱情報等の有害情報を何の制限もなく接しているのが実情である。
なお、誰にでもインターネットが簡単に利用できるにつれて色々な副作用も続出している。代表的な例として、職場での仕事時間中に株式取り引きなどのような業務外的なことで時間を無駄にすることになって、仕事の能率を落したり、娯楽やゲーム等の中毒になり、日常生活に差し支えるなど多様の形態の副作用をもたらしている。特に、インターネット等で色々な情報を共有するにつれて社会犯罪を量産するなどの多くの問題を惹き起しており、社会問題とまで指摘されている。
上述したようなパソコンの使用時にこのような有害情報又は不必要情報に接続した内容を効率的に監視又は監督するため、従来には単純にパソコンの使用のみを制限する方式であって、マグネティックカード又はICカードを利用してパソコンを制御する形態であったが、こうした方法はパソコンユーザーが使用した情報は何であるかは判断できなかった。この中で、ICカードを用いてパソコンのインターネット接続を制御する方式に関して、特許文献1に開示されている。
他の方法として、特許文献2に開示されているように、成人専用サイトの接続時、成人認証コードを付与する方法が提案された。しかし、青少年たちが親や親戚の個人情報を利用して成人認証コードを付与されて成人専用サイトに接続する問題点があった。
さらに、TVの場合でも前記パソコンと同じく各年齢層が視聴するのに適切ではない有害番組が放送されている。最近は番組別に視聴が可能である年齢が表示されているが、これは受動的な視聴制限の方法として、保護者が視聴している時のみに人為的に子供の視聴制限ができて、保護者のいない時は制限できる方法ではないという問題点を伴う。
一方、大型TVの普及がだんだん増加している状況下で、TVを視聴していない時(例えば、TVの電源をオフにした場合)にも美観上の効果のために画面上に好きなイメージ(image)を表示させて額縁として機能させることができる新しい概念のディスプレイ装置に対する必要性が要求されている。
従って、本発明の目的はパソコンモニター又はTVのようなディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータを前記ディスプレイ装置内に又は前記ディスプレイ装置外部に設置された別途の装置でキャプチャー(Capture)し、保存してユーザーの設定によって選択的に出力させるようにできるディスプレイ装置及び方法を提供することにある。
なお、本発明の目的はパソコンモニターを通じて出力される映像イメージを前記パソコンモニター内に又は前記パソコンモニター外部に設置された別途の装置に保存して、ユーザーの設定によって選択的に出力させることで前記パソコンユーザーの使用状態を監視できるディスプレイ装置及び方法を提供することにある。
なお、本発明の目的はTVを通じて出力される映像イメージを前記TV内に又は前記TV外部に設置された別途の装置に保存して、ユーザーの設定により選択的に出力させることで前記TV視聴者の視聴内容を監視できるディスプレイ装置及び方法を提供することにある。
なお、本発明の目的はTVのようなディスプレイ装置を通じて出力される映像イメージをキャプチャーして前記ディスプレイ装置内に又は前記ディスプレイ装置外部に設置された別途の装置に保存して、前記ディスプレイ装置を使用しない時、前記保存された映像イメージを出力させることで前記ディスプレイ装置を額縁として活用できるディスプレイ装置及び方法を提供することにある。
上記目的を達成するためのイメージ処理装置は、映像イメージデータを入力させてディスプレイ手段を通じて出力するイメージ処理装置において、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータを選択的にキャプチャーする制御部と、上記制御部でキャプチャーされた映像イメージデータを保存する保存部と、上記制御部から受信された映像イメージキャプチャーのための選択信号によって前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータを入力させて上記制御部に提供する入力部と、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータと上記保存部に既に保存され、キャプチャーされた映像イメージデータの中で選択して出力させる選択部と、を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するための装置は、コンピューターのビデオカードから出力されるパソコンビデオ信号又はSDTVビデオ信号又はHDTVビデオ信号を入力させてディスプレイ手段を通じて出力するイメージ処理装置において、入力される各種ビデオ信号に対して各信号の特性によってデジタルビデオ処理を行う入力信号処理モジュールと、上記入力信号処理モジュールによりデジタルビデオ処理された入力ビデオ信号等を選択的にキャプチャーして保存する主処理モジュールと、上記入力信号処理モジュールから出力された入力ビデオ信号と上記主処理モジュールに既に保存されたビデオ信号の中で選択して出力させる出力信号処理モジュールと、を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するための装置は、TV受信チューナから出力されるアナログCVBS信号を入力させて、TV画面を通じてディスプレイ(Display)させるイメージ処理装置において、入力される前記アナログCVBS信号を選択的にキャプチャーする映像保存処理部と、上記映像保存処理部でキャプチャーされた信号を保存するフラッシュロムと、前記ディスプレイ装置に入力される上記アナログCVBS信号と上記フラッシュロムに保存された信号の中で選択して出力させるマルチプレクサと、を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するためのディスプレイ方法は、映像イメージデータを入力させてディスプレイ手段によってディスプレイ(Display)させる映像イメージ処理方法において、入力される映像イメージデータを選択的にキャプチャーするキャプチャー 段階と、上記キャプチャー段階でキャプチャーされた映像イメージデータを保存する保存段階と、前記入力される映像イメージデータと前記保存部に既に保存され、キャプチャーされた映像イメージデータの中で選択して出力させる出力段階と、を含むことを特徴とする。
本発明は映像イメージを出力させるディスプレイ装置内に又は前記ディスプレイ装置の外部に設置された別途の装置から前記出力される映像イメージをキャプチャーし、保存しておいて、選択的に出力させる装置及び方法に関する。ここで、本発明が適用される前記ディスプレイ装置とは、LCD(Liquid Crystal Display)又はPDP(Plasma Display Panel)のような平板パネルディスプレイ(Flat Panel Display)装置を用いるLCDモニター、LCDTV及びPDPTV等であって、一般アナログTV又はデジタルTV(例えば、SDTV又はHDTV)等を含め、映像イメージを出力させる如何なる装置にでも本発明の適用が可能である。
即ち、本発明はパソコン等と連結されてパソコン内にあるVGA(Video Graphics Array)カードから受信された映像イメージを出力させる多様の種類のパソコンモニター(即ち、モニターディスプレイ装置)のみならず、放送映像イメージを出力させるTV受信機(即ち、TVディスプレイ装置、ケーブルTV用セットトップ、衛星放送用セットトップ等)等にも適用できる。以下、前記パソコンモニター及びTV受信機を含む概念として前記本発明によって映像イメージを出力させる装置を「ディスプレイ装置」と称する。なお、以下の説明で「映像イメージ」と言うのは視覚的に見ることができる画像イメージのみならず、聴覚的音声イメージを含む概念であって、静止映像イメージのみならず動画映像イメージも含む概念として使用する。
一方、本発明は前記ディスプレイ装置を通じて出力される映像イメージを前記ディスプレイ装置内に又は前記ディスプレイ装置の外部に設置された別途の装置でキャプチャー(Capture)して保存し、必要によって又はユーザーの設定によって前記キャプチャーして保存した映像イメージを出力させる。この時、前記キャプチャーされた映像イメージはデータ保存の効率性のために圧縮して保存するのが好ましい。
なお、前記映像イメージのキャプチャー位置はディスプレイ装置内に入力される映像信号(例えば、アナログ映像信号)をキャプチャーしたり、前記映像イメージが前記ディスプレイ装置に最終出力される部分(例えば、デジタル映像信号)で キャプチャーされるように具現できる。
従って、本発明は前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージを前記ディスプレイ装置内に又は前記ディスプレイ装置の外部に設置された別途の装置でキャプチャーする構成と、前記キャプチャーされた映像イメージを圧縮及び保存する構成と、前記保存されたイメージを圧縮解除して選択的に出力する構成と、を含む。
一方、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージのキャプチャー時期及び保存された映像イメージの出力時期はユーザーの設定及び選択によって定められる。
例えば、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージのキャプチャー時期は、前記本発明によって設置された装置を監視の用途に使いたい場合は、一定周期でキャプチャーされるように設定するのが好ましい。なお、前記キャプチャーされ、保存されたイメージの出力は管理者の好きな時に選択的に前記保存されたイメージを出力させるようにする方が好ましい。むろん、この場合には認証された管理者のみが前記保存されたイメージを照会できるようにするために多様の認証手段が付加される。
他の方法として、TVの視聴中に好きな部分のみをキャプチャーしたい時は入力装置(例えば、リモートコントロール又は入力ボタン)を通じたユーザーの選択によって該部分の映像イメージをキャプチャーし、保存した後、ユーザーが再度見たい時にディスプレイさせることもできる。
さらに、前記キャプチャーされ、保存された映像イメージの出力時期はユーザーの設定によって調整できる。例えば、特定の時間に保存された映像イメージが出力されるように具現するか、ユーザーの必要によって保存された映像イメージに対する出力を選択することで該イメージが出力できるように具現できる。
一方、本発明を額縁機能モードに適用する場合には前記ディスプレイ装置から出力される映像イメージがない時に(例えば、電源がオフにされた時点)に自動に既に設定された保存イメージが額縁転換モードを通じてディスプレイされるように具現できる。
本発明によると、パソコンモニターを通じて出力される映像イメージを前記パソコンモニターの内部又は外部に保存して、ユーザーの設定によって選択的に出力させることで前記パソコンユーザーの使用状態を容易に監視できる長所がある。
なお、本発明によってTVを通じて出力される映像イメージを前記TV内部又は外部に保存して、ユーザーの設定によって選択的に出力させることで前記TV視聴者の視聴内容を効率的に監視できる長所もある。
さらに、TVのようなディスプレイ装置を通じて出力される映像イメージをキャプチャーして前記ディスプレイ装置内部又は外部装置に保存し、前記ディスプレイ装置を使用しない場合、前記保存された映像イメージを出力させることで前記ディスプレイ装置を額縁機能でも活用できる長所がある。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づき説明する。
まず、図1a及び図1bを参照して、本発明による装置構造概念を説明する。図1aは本発明による装置が前記ディスプレイ装置内に含まれた具現方法を示した図面であって、図1bは本発明による装置が上記ディスプレイ装置の外部で別途の装置に具現された方法を示した図面である。
即ち、本発明によってディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置は一つのチップセットのボードの形で構成されて上記ディスプレイ装置の内部に追加装着されたり、他の方法として上記ディスプレイ装置の外部で別途の装置形態に構成して上記ディスプレイ装置に連結して構成できる。以下、本発明によってディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置を説明の便宜上「イメージ処理装置」と称する。
従って、前述したように前記図1aを参照すると、本発明による前記イメージ処理装置(10)は前記ディスプレイ装置(20)の内部に装着されて具現される。一方、前記ディスプレイ装置(20)の種類によってディスプレイ装置(20)を構成する一般的な内部構成に対する図示及び説明は省略する。
他の方法として、前記図1bを参照すると、前述したように本発明による前記イメージ処理装置(10)は前記ディスプレイ装置(20)の外部で別途の装置に具現できる。即ち、前記ディスプレイ装置(20)に入力されるイメージデータを先に前記イメージ処理装置(10)で本発明によって処理した後、前記イメージ処理装置(10)の出力信号が前記ディスプレイ装置(20)に入力されるように具現される。
以下、前記図1a及び図1bのようにディスプレイ装置(20)の内部又は外部に設置される本発明によるイメージ処理装置(10)の概略的構成を説明する。
前記図1a及び図1bを参照すると、本発明によるイメージ処理装置(10)はディスプレイ装置(20)の内部又は外部に具備されて、実時間で入力される信号をキャプチャーする制御部(100)、上記キャプチャーされた信号を保存する保存部(120)、上記制御部(100)に入力信号のキャプチャーの可否に対する選択信号又は保存部(120)に保存されたデータを出力させる信号を入力させる入力部(130)、及び実時間で入力される前記入力信号と上記保存部(120)に保存されたデータの中で選択して出力させる選択部(110)で構成される。
前記イメージ処理装置(10)から出力される映像イメージデータは実時間で前記 ディスプレイ装置(20)を通じてディスプレイされる。この時、本発明によって前記入力信号は制御部(100)にも入力されて、上記制御部(100)には前記入力部(130)から受信されたキャプチャー命令により前記入力信号をキャプチャーすることになる。この時、前記キャプチャーされた入力信号は前記保存部(120)に保存される。ここで、前記入力信号は前記保存部(120)に保存される前に保存の効率性のために所定の映像圧縮部(未図示)で圧縮させた後、保存される。
一方、前記入力部(130)を通じて前記保存部(120)に保存された信号を出力させようとする命令が入力されると、前記制御部(100)では前記保存部(120)に既に保存された前記入力信号(即ち、映像イメージデータ)の中で選択して前記選択部(110)に出力させる。この時、前記制御部(100)の制御によって前記選択部(110)では実時間で入力される入力信号の代わりに前記保存部(120)に既に保存されたデータを出力信号としてディスプレイする。
即ち、一般的状況で(例えば、前記ディスプレイ装置(20)がパソコンモニターである場合はパソコンの作業時、前記ディスプレイ装置(20)がTV受信機である場合はTVの視聴時)は前記選択部(110)で前記イメージ処理装置(10)に入力される入力信号が選択されてディスプレイされる。そして、前述したように本発明によって前記イメージ処理装置(10)に入力される入力信号は前記入力部(130)から入力されたユーザーの選択によって制御部(100)を通じてキャプチャーされ、保存部(120)に保存される。なお、前記入力部(130)を通じたユーザーの選択によって前記保存部(120)に既に保存されたデータが前記入力信号の代わりに出力信号としてディスプレイされることもある。好ましくは、前記入力部には前記保存された映像イメージデータを前記選択部で出力できる権限の有無を照会するためにパスワード、又はICカード等のような認証手段を具備することで、特定管理者のみが前記保存された映像イメージデータを照会することができる。
一方、前述したように前記制御部(100)での前記入力信号に対するキャプチャー 時期は前記入力部(130)を通じた個別命令によらず、あらかじめ設定された方式によって周期的に、又は特定の時間にキャプチャーされるように具現できる。
なお、前記制御部(100)は本発明によるディスプレイ装置(20)の使用時間を設定して自動的にオン/オフ動作されるように設定できる。好ましくは、前記ディスプレイ装置(20)の使用時間を設定して自動にオン/オフできる使用時間設定部(未図示)を別途に含むこともできる。
なお、前記選択部(110)で前記保存部(120)に保存されたデータを選択して出力する時期は前記入力部(130)を通じた命令によらず、入力信号のない場合(例えば、パソコン本体のVGAから出力されるイメージデータがない場合、又はTV受信機に入力される映像信号がない場合)、出力できるように具現できる。
以下、図2ないし図7を参照して、前記図1で前述した本発明によって前記ディスプレイ装置(20)内に又は外部に設置される映像イメージのキャプチャー、保存及び再生装置、即ち、イメージ処理装置(10)をパソコンに適用した場合及びTVに適用した場合を実施例として説明する。
現在、パソコンで出力されるビデオ信号(Video Signal)の解像度は多様であるが、その形態は一般的に二つに分かれる。一つ目とは、アナログ信号である「アナログRGB」であって、二つ目とは、デジタル信号であるTTL方式の「デジタルRGB」を差動信号(Differential Signal)の形態に変形した「デジタルビデオインターフェース(Digital Video Interface;以下、「DVI」と称する)」である。ここで、前記DVI信号の例としては標準低電圧差動信号(Low Voltage Differential Signal; 以下、「LVDS」と称する)及び最小転移差動信号(Transition Minimized Differential Signal; 以下、「TMDS」とする)等がある。
一方、TV受信機に入力される信号は一般的にアナログ信号が多く用いられるが、セットトップ(Settop)機能を内蔵したり、映像処理機能を外部セットトップ装置を通じて具現して前記外部セットトップ装置を通じて出力されるデジタル 信号をモニターを通じて出力させる場合もある。
まず、図2を参照して本発明をモニターに適用した場合の例を説明し、図3を参照して本発明を一般TV受信機に適用した場合の例を説明する。
図2は本発明の第一実施例によるイメージ処理装置(10)を示した図面である。一方、上記第一実施例で説明するモニターはパソコン本体に繋がるパソコン用モニター(例えば、LCD モニター)のみならず、SDTV(Standard Definition TV)、又はHDTV(High Definition TV)等の信号を受信してディスプレイするLCDTV又はPDPTVにも適用できる。
前記図2を参照すると、本発明の第一実施例による装置はA/D変換部(Analog to Digital Converter;200)、映像復号化部(Video Decoder;210)、スケーラ部(Scaler Chip;220)、マイクロコントローラーユニット(Micro Controller Unit;以下、「MCU」とする)(230)、DRAM(Dynamic Random Access Memory; 240)、映像保存処理部(250)、入力部(260)及びフラッシュロム(Flash ROM; 270)等で構成される。
前記本発明の第一実施例による装置はLCD又はPDPのように平板パネルディスプレイ装置を使用するLCDモニター、LCDTV及びPDPTV等の内部にデジタルビデオ信号処理及び制御用ボード(Digital Video Signal Processing & Control Board)の形態に実装できる。他の方法として、前述したように前記ディスプレイ装置の外部に別途の装置で構成できる。さらに、ディスプレイ装置は違っても同一の映像イメージを同一のデジタルビデオプロセッシング(Digital Video Processing)によって処理するプロジェクションTV(Projection TV)及びプロジェクター(Projector)等の内部に実装されたり、外部装置に追加もできる。
前記装置に入力される信号はパソコンから出力されるパソコンビデオ信号、SDTVビデオ信号又はHDTVビデオ信号等である。
一方、前記SDTVビデオ信号はNTSC(National Television System Committee)、又はPAL(Phase Alternating Line)のような形態のアナログCVBS(Composite Video Broadcast Signal or Blanking Signal or Burst Sync)信号を有するため、前記映像復号化部(210)に入力されてデジタル信号に変換処理をする。
「アナログRGB」の形態を有するパソコンビデオ信号と「アナログYPbPr」の形態を有する前記HDTVビデオ信号は先に前記映像保存処理部(250)を経て、また改めて前記A/D変換部(200)に入力されたデジタル信号に変換処理をする。
まず、前記装置に入力されるSDTVビデオ信号の信号処理過程をより具体的にみると次のようになる。前記映像復号化部(210)に入力される上記SDTVビデオ信号は前述したように「アナログCVBS信号」(例えば、NTSC、又はPAL等)として前記映像復号化部(210)で「デジタルYUV信号」に変換される。この時、前記映像復号化部(210)でデジタルYUV信号に変換されたSDTVビデオ信号は前記スケーラ部(220)に入力される。
一方、前記映像保存処理部(250)に入力されたパソコンビデオ信号又はHDTVビデオ信号は前述したように前記A/D変換部(200)に入力されて、前記A/D変換部(200)ではパソコンから入力された「アナログRGB信号」又はHDTV受信機から入力された「アナログYPbPr信号」をTTL(Transistor Transistor Logic)レベルの「デジタルRGB信号」に変換させる。この時、前記A/D変換部(200)でデジタルRGB信号に変換されたパソコンビデオ信号又はHDTVビデオ信号は前記スケーラ部(220)に入力される。
前記スケーラ部(220)では、まず前記映像復号化部(210)から出力されたデジタルYUV信号をデジタルRGBフォーマットに変換させる。その後、前記スケーラ部(220)は前記A/D変換部(200)から出力されたデジタルRGB信号と上記デジタルYUV信号から変換されたデジタルRGB信号の中で選択し、上記選択された信号を出力するディスプレイ平板パネル(Flat Panel)(例えば、LCD又はPDP)の解像度と周波数に合わせてスケーリング処理をする。この時、前記スケーラ部(220)から処理された出力信号は前記映像保存処理部(250)を経てディスプレイパネルに出力される。
この時、前記ディスプレイパネルに出力される信号の形態は前記平板パネルの種類によってデジタルRGB、TMDS又はLVDS等、色々生成できるが、一般的な平板パネルではLVDS信号を用いる。
前記MCU(230)はマイクロコンピューターとして、各種機能ブロックを初期化したり、ユーザーインターフェースに主に用いられるボタンキー(Button Key)又は赤外線リモートコントロールを認識して、それによる色々な制御機能を行う。即ち、前記MCU(230)は前記入力部(260)から入力された制御信号又は既に設定された制御信号によって前記スケーラ部(220)及び前記映像保存処理部(250)を制御する。
例えば、前記MCU(230)は前記スケーラ部(220)の入力信号選択及び出力信号フォーマットの処理を制御できるし、前記映像保存処理部(250)には前記映像保存処理部(250)を制御するためのI2C信号(例えば、SCL(Serial Clock Line)、SDL(Serial Data Line))を伝送する。
一方、本発明によって前記スケーラ部(220)から前記映像保存処理部(250)に入力されるデジタル信号は、ユーザーの設定によって又は一定周期にキャプチャーさせることができる。なお、前記キャプチャーされたデジタル映像信号は圧縮して所定の保存媒体に保存される。その後、前記映像保存処理部(250)では前記保存媒体に既に保存された信号と実時間で入力されるビデオ信号の中で選択して平板パネルに出力させる。
この時、前記DRAM(240)は入力されてキャプチャーされた前記デジタル映像信号をフレーム単位に臨時保存するか、圧縮された映像信号及び出力させる映像信号をフレーム単位に臨時保存する。なお、前記フラッシュロム(270)は前記映像保存処理部(250)で圧縮させたデジタル映像フレームデータを保存させる。
従って、前記フラッシュロム(270)に保存された圧縮映像イメージデータはユーザーの選択又は設定によって前記映像保存処理部(250)から読出させて、圧縮解除された平板パネルに出力される。
前記映像保存処理部(250)の具体的な構造及び動作は後述する。
図3は本発明の第二実施例によるTVの内部又は外部に装着して上記TVを通じて出力されるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置、即ち、イメージ処理装置(10)を示した図面である。
前記図3を参照すると、本発明の第二実施例による装置はDRAM(Dynamic Random Access Memory; 240)、映像保存処理部(300)、フラッシュロム(Flash ROM; 270)、マルチプレクサ(Multiplexer; 310)及びスイッチング部(320)等で構成される。
まず、前記映像保存処理部(300)にはTV受信チューナ(Tuner)から出力されたアナログCVBS信号とTVのMCU(未図示)から前記映像保存処理部(300)を制御するためのI2C信号(即ち、SDL、SCL)が入力される。
この時、前記映像保存処理部(300)では前記図2と同じように入力された映像信号をキャプチャー及び圧縮して所定の保存媒体(即ち、フラッシュロム(270))に保存させる。一方、前記映像保存処理部(300)に入力されるTV受信信号はアナログ信号であるので、保存の便宜性と効率性のために前記映像保存処理部(300)内でデジタル信号に変換させる方が好ましい。もし、前記映像保存処理部(300)に入力されるTV受信信号が既にデジタル信号である場合は、前記のようにアナログ/デジタル変換過程は省略できる。
前記映像保存処理部(300)ではユーザーの設定又は選択により前記フラッシュロム(270)に保存され、キャプチャーされた映像イメージを前記マルチプレクサ(310)に出力させる。前記マルチプレクサ(310)では現在TV受信チューナから実時間で入力される映像イメージ信号と前記映像保存処理部(300)から出力される既に保存されたキャプチャーされた映像イメージの中で選択的に出力させる。この時、前記マルチプレクサ(310)の選択信号は前記TVのMCU(未図示)から受信された信号であるか、又は所定の入力部(未図示)によって直接入力された信号になる。
なお、前記マルチプレクサ(310)から選択された映像イメージ信号は前記スイッチング部(320)のオン/オフ制御によってTV出力信号として最終的に出力される。この時、前記スイッチング部(320)のオン/オフ制御信号は前記映像保存制御部(300)から提供できる。
以上で、入力される各種信号の種類(即ち、一般TV信号、SDTV信号、HDTV信号、パソコン信号)によって本発明が適用できる信号処理の例を説明した。以下、前記の例から本発明によって入力された信号をキャプチャー、保存及び選択的に出力する映像保存処理部(250、300)の信号入力部、主処理部及び信号出力部等を図4ないし図7を参照して、より具体的に説明する。前記図4ないし図7に図示される図面は前述した図2及び図3での映像保存処理部(250、300)及び上記映像保存処理部(250、300)に入力される信号の処理ブロック及び出力される信号の処理ブロックを含む。
図4は本発明の実施例による映像保存処理部(250、300)の入力信号処理ブロックを示した図面である。
前記図4を参照すると、本発明の実施例による映像保存処理部(250、300)の入力信号処理ブロックはLVDS受信部(LVDS Receiver;400)、第一マルチプレクサ(MUX1;410)、色相変換部(Color Space Conversion IN;420)、第二マルチプレクサ(MUX 2; 430)、映像復号化部(Video Decoder; 210)及び同期検出部(Sync。 Detector; 440)で構成される。
前記図2で前述したスケーラ部(220)で出力された映像保存処理部(250)に入力されるデジタルRGB信号は前記第一マルチプレクサ(410)に直接入力されて、LVDS信号は前記LVDS受信部(400)に入力される。この時、前記LVDS受信部(400)では入力されたLVDS信号から多重化(Multiplex)されているデジタルRGBデータ信号とH Sync、V Syncのような制御信号をそれぞれ分離する。これによって、前記LVDS受信部(400)から出力されるデジタルRGBデータ信号は前記第一マルチプレクサ(410)に入力されて、前記分離された制御信号は前記同期検出部(440)に入力される。
なお、前記映像保存処理部(250、300)に入力されるアナログCVBS信号は映像復号化部(210)に入力されて、前記映像復号化部(210)では入力された前記アナログ CVBS映像信号(例えば、NTSC又はPAL)を「デジタルYUV信号」に変換する機能を行う。この時、前記映像復号化部(210)で変換されたデジタルYUV信号は第二マルチプレクサ(430)に入力される。
一方、同期検出部(440)では映像保存処理部(250、300)に入力されるそれぞれの信号、即ち、第一マルチプレクサ(410)に入力される「デジタルRGB信号」、前記LVDS受信部(400)から出力される「デジタルRGB信号」、前記映像復号化部(210)から出力される「デジタルYUV信号」から同期(Sync)信号を感知して有効のビデオ 信号の存在有無を確認して、これによる同期感知信号を出力する。
前記第一マルチプレクサ(410)は前記直接入力されたデジタルRGB信号と前記LVDS受信部(400)から出力されたデジタルRGB信号の中で選択して出力する。この時、前記第一マルチプレクサ(410)から選択された信号はTTLレベルのデジタルRGB信号であって、直接ディスプレイ平板パネルに出力させるか、本発明によってキャプチャーして保存するために前記色相変換部(420)に入力させる。
即ち、前記色相変換部(420)に入力された前記第一マルチプレクサ(410)から出力されたデジタルRGB信号は前記色相変換部(420)から「デジタルYUV信号」に 変換させる。前記デジタルYUV信号は映像イメージ信号を拡大、縮小、圧縮及び圧縮復元を容易にするためのビデオ信号であって、例えば、YUV422フォーマット(Format)の信号が使用される。前記色相変換部(420)から出力されるYUV信号は前記第二マルチプレクサ(430)に入力される。
一方、前記第二マルチプレクサ(430)では前記色相変換部(420)で出力されたデジタルYUV信号と、前記映像復号化部(210)で出力されたデジタルYUV信号の中で選択して、一つの信号を出力させる。この時、前記第二マルチプレクサ(430)で出力されたデジタルYUV信号は前記映像保存処理部(250、300)の主処理部でキャプチャー及び保存される。
前述した入力信号処理ブロックの処理過程を整理すると、前記図2で前述した入力信号がデジタルRGB信号であるか、又はLVDS信号であるかによって物理的な連結を一つにする。この時、前記第一マルチプレクサ(410)によって入力信号選択が物理的に具現される。なお、前記第一マルチプレクサ(410)で選択されたデジタルRGB信号の場合(この時、LVDS信号である場合はLVDS受信部(400)によってデジタルRGB信号に変換された信号)には色相変換部(420)で後述する主処理部で使用されるYUVフォーマットの信号に変換される。なお、前記選択されたデジタルRGB信号はディスプレイパネルのバイパス(Bypass)出力されるために後述する出力信号処理ブロックに送られる。
一方、前記第一マルチプレクサ(410)又は第二マルチプレクサ(430)の信号選択はディスプレイ装置(20)に入力される映像信号の種類及び有無によって定められる。例えば、ユーザーの選択によって前記ディスプレイ装置(20)に入力される信号(例えば、SDTVビデオ信号、HDTVビデオ信号、パソコンビデオ信号、TV信号)の中でSDTVビデオ信号が出力されるように選択した場合、前記第二マルチプレクサ(430)で前記映像復号化部(210)からの出力信号を選択するようにできる。
前記では図2で前述した入力信号に対するデジタル処理を行う装置に連結されたLVDS信号の入力信号処理ブロックの処理過程を説明した。一方、図3で前述したTV信号の場合は前記図4に図示しなかったが、前記図3で前述したように受信されたアナログCVBS信号を前記映像保存処理部(300)の内部又は外部に具備された映像復号化部(未図示)(又はデジタイザー(Digitizer)とも言う)によってデジタルYUV信号に変換させることで後述する主処理ブロックで使用できる形態になる。
以上に本発明による映像保存処理部(250、300)の入力信号処理ブロックを説明した。以下、図5を参照して前記入力信号処理ブロックで出力されたデジタルYUV信号をキャプチャー及び圧縮して保存する機能を行う主処理ブロックを説明する。
図5は本発明の実施例による映像保存処理部(250、300)での主処理ブロックを示した図面である。
前記図5を参照すると、前記映像保存処理部(250、300)の主処理ブロックは下向スケーラ部(Down Scaler;500)、メモリ制御部(DRAM Controller; 510)、上向スケーラ部(Up Scaler;520)、色相復元部(Color Space Conversion Unit;530)、D/A変換部(Triple Digital to Analog Converter;540)、映像圧縮部(Image Data Compressing Unit;550)、DRAM(560)、フラッシュロム(570)及び映像符号化部(Video Encoder; 580)で構成される。
前記図4の第二マルチプレクサ(430)から出力されたデジタルYUV信号は前記下向スケーラ部(500)に入力される。前記下向スケーラ部(500)に入力されるデジタルYUV信号は前述したように本発明による映像保存処理部(250、300)に入力される各種入力ビデオ信号の中で最終選択されて、主処理ブロックで圧縮保存される信号である。
前記下向スケーラ部(500)では入力映像信号の多様の解像度を統一するために入力映像信号をダウンスケーリング(down-scaling)する役目を行う。即ち、入力されたビデオフレーム(一画面)は保存 媒体(即ち、前記DRAM(560))に収録できるように縮小させる機能を持つ。
前記下向スケーラ部(500)でダウンスケーリングされた入力信号は映像圧縮部(550)で圧縮されて、前記圧縮された入力信号は前記DRAM(560)に臨時保存される。即ち、前記DRAM(560)は前述したように入力されたビデオフレームを保存したり、映像圧縮部(550)の圧縮処理結果を保存したり、圧縮解除されて出力されるビデオフレームを臨時保存する。
一方、前記DRAM(560)に保存された圧縮信号を圧縮解除して出力させようとする場合には前記DRAM(560)に保存された圧縮信号を読出して、前記映像圧縮部(550)で圧縮解除して出力させる。前記メモリ制御部(510)は前記DRAM(560)、フラッシュロム(570)、映像圧縮部(550)等のタイミング(Timing)を調節する機能を行う。
前記映像圧縮部(550)では所定の圧縮方式によって映像イメージをフレーム単位に圧縮する。この時、用いられる圧縮方式としてはJPEG(Joint Photographic Experts Group)、MPEG(Motion Picture Expert Group)、AVI(Audio Visual Interleaved)、MOV等があって、他にイメージを圧縮できる如何なる規格の方式も本発明に適用可能であるのは明らかである。
前記フラッシュロム(570)は前述したように前記圧縮されたビデオフレームデータを最終的に保存する。
一方、前記DRAM(560)に圧縮保存された映像イメージは、再生時、前記メモリ制御部(510)から読出して、前記映像圧縮部(550)で圧縮解除される。前記圧縮解除された映像イメージデータは上向スケーラ部(520)に伝送されて、前記上向スケーラ部(520)では前記圧縮解除されたデータを復元して画面に表示するために画面の解像度に合わせるように適切の大きさに調節する機能を行う。
前記上向スケーラ部(520)の出力信号はモニター等のようにディスプレイパネルに伝送させるために色相復元部(530)に出力させたり、TV 出力のために映像符号化部(580)に出力させることができる。
この時、前記で圧縮が復元されたビデオフレームはデジタルYUVフォーマットのビデオ信号であって、これを平板パネル等の画面にディスプレイするためにはデジタルRGB信号に変換しなければならない。従って、前記色相復元部(530)では前記入力されたデジタルYUV信号をデジタルRGB信号に変換させる。
前記変換されたデジタルRGB信号はD/A変換部(540)に入力されて、上記D/A変換部(540)では前記入力されたデジタルRGB信号をアナログRGB信号に変換させる。
一方、前記映像符号化部(580)に入力されたデジタルYUV信号はTV画面にディスプレイさせるために前記映像符号化部(580)でアナログCVBS信号に変換させる。この時、前記映像符号化部(580)の入力はYUVフォーマットをそのまま用いられるので、前記モニター出力信号でのように別途の色相復元部(530)は必要なくなる。
前述したように主処理ブロックでキャプチャー、圧縮及び保存された信号はユーザーの選択又は設定によって圧縮解除されて、前記図4で前述した入力信号処理ブロックでバイパスされた信号とともに出力信号処理ブロックに伝送される。以下に、図6を参照して前記伝送された信号をディスプレイパネル又はTV出力部に出力させる出力信号処理ブロックを説明する。
図6は本発明の実施例による映像保存処理部(250、300)の出力信号処理ブロックを示した図面である。
前記図6を参照すると、前記映像保存処理部(250、300)の出力信号処理ブロックはスイッチング部(600)、LVDS伝送部(LVDS Transmitter;610)及びマルチプレクサ(620)で構成される。
前記図4の第一マルチプレクサ(410)からバイパスされたデジタルRGB信号は前記スイッチング部(600)及び前記LVDS伝送部(610)に入力される。この時、前記 スイッチング部(600)に入力される前記デジタルRGB信号は前記スイッチング部(600)のオン/オフ作用によって選択的にディスプレイパネルに出力されて、前記 LVDS伝送部(610)に入力されるデジタルRGB信号は前記LVDS伝送部(610)でLVDS信号に変換された後、選択的にディスプレイパネルに出力される。
即ち、前記ディスプレイパネル又はTVに出力されるビデオ信号を遮断又は連結するための制御信号が前記スイッチング部(600)及び前記LVDS伝送部(610)に入力されて、前記入力された制御信号によって前記ディスプレイパネルに前記デジタルRGB信号が出力されたり、前記LVDS信号が選択的に出力される。
ここで、前記ディスプレイパネルがオフ(OFF)状態になる場合は前記スイッチング部(600)及び前記LVDS伝送部(610)の出力信号はハイインピーダンス(High Impedance)状態になる。
一方、前記図2の映像保存処理部(250)に入力されるパソコンビデオ信号(アナログRGB)又はHDTVビデオ信号(アナログYPbPr)と前記図5のD/A変換部(540)から出力されたアナログRGB信号は前記マルチプレクサ(620)に入力される。
この時、現在入力されている映像イメージを出力しようとする場合、前記マルチプレクサ(620)の選択信号によって前記入力されるパソコンビデオ信号(アナログRGB)又はHDTVビデオ信号(アナログYPbPr)を出力させることになって、 本発明によって既に保存された映像イメージを出力させようとする場合は前記図5のD/A変換部(540)から出力されたアナログRGB信号(保存された映像信号)を出力させる。よって、前記マルチプレクサ(620)の出力信号はディスプレイパネルに伝送される。
以上で、図4ないし図6を参照して本発明の実施例による映像保存処理部(250、300)の入力信号処理ブロック、主処理ブロック及び出力信号処理ブロックを説明した。以下の図7を参照して前記映像保存処理部(250、300)の制御信号処理ブロックを説明する。
図7は本発明の実施例による映像保存処理部(250、300)の制御信号処理を示した図面である。
前記図7を参照すると、前記映像保存処理部(250、300)の制御部(700)にはI2C制御信号及び同期感知信号が入力される。前記I2C制御信号は前記図2で前述したように前記映像保存処理部(250、300)の入力信号を処理するためのMCU(230)から入力される信号であって、前記同期感知信号は前記図4で前述したように同期検出部(440)で出力された各入力信号に対して有効の映像が入力されるかを確認する信号である。
一方、前記制御部(700)は本発明の具現のための各種周辺装置とインターフェース(interface)する。例えば、フラッシュI/F(Flash Interface;710)、USB I/F(Universal Serial Bus Interface;720)、IC カード I/F(Integrated Circuit Card Interface;730)、RTC(Real Time Clock;740)及びIDE I/F(Integrated Drive Electronics Interface;750)等を通じて各種周辺装置とインターフェースする。
前記制御部(700)は出力映像制御信号、入出力制御信号及びCPUインターフェース信号等の制御信号を出力する。前記出力映像制御信号は前記図3で前述したスイッチング部(320)のオン/オフを制御したり、前記図6で前述したスイッチング部(600)及びLVDS伝送部(610)のオン/オフを制御する。
なお、前記入出力制御信号は全体システムでの入出力制御のために用いるI/O ポート(Input/Output Port)であって、前記CPUインターフェース信号はディスプレイ装置内に又は別途の外部装置に設置される本発明による映像保存処理部(250、300)又は前記映像保存処理部(250、300)の入力信号処理ブロックの制御のために用いられるCPUインターフェースポート(CPU Interface Port)である。一方、前記CPUインターフェースポートを用いることで、CPUの重複使用を減らして全体システムの費用(Cost)を削減することができる。
以上で、図2ないし図7を参照して本発明の実施例によるディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置を説明した。 以下、図8ないし図10を参照を参照して前述した映像保存処理部の主処理ブロックでの処理過程を説明した。
図8は本発明の実施例による映像保存処理部の下向スケーラ部での処理過程を示したフローチャートである。
前記図8を参照すると、前記下向スケーラ部(500)ではまず入力信号からフレームのスタートであるかを確認(801段階)する。即ち、前記下向スケーラ部(500)でのキャプチャー及び圧縮過程はフレーム単位になされるので、入力信号のフレームスタート及び終了可否を確認する方が好ましい。確認した結果、前記入力信号がフレームのスタートである場合は、前記入力される信号をDRAMに記録(802 段階)する。この時、前記入力信号を記録しながら、続けて前記入力信号のフレームが終了されたかを確認(803 段階)する。
確認した結果、前記入力信号のフレームが終了された場合、前記DRAMに保存された一つの入力フレームに対して圧縮を実行(804 段階)するか、前記保存されたフレームを再生(805 段階)する。圧縮実行する場合は後述する図9のA処理過程で進行し、再生をしようとする場合は後述する図10のB処理過程で進行する。
図9は本発明の実施例による映像保存処理部の映像圧縮部での圧縮処理過程を示したフローチャートである。
前記図9を参照すると、前記図8でフレーム単位にDRAMに記録された入力 信号に対して前記804段階で圧縮を実行すると決定すると、前記映像圧縮部で以下の過程によって圧縮を行う。
まず、前記DRAMにフレーム単位に保存された入力信号を読出(901 段階)する。その後、前記読出されたデータ(即ち、入力信号)を所定の圧縮方式によって圧縮(902 段階)する。前記圧縮されたデータはフラッシュロム(即ち、フラッシュメモリ)に記録(903 段階)することで圧縮過程が終了される。この時、前述したように前記圧縮はフレーム単位に行われるのが好ましいので、前記圧縮データをフラッシュメモリに記録した後、フレームが完了されたかを確認(904 段階)する。前記確認結果、フレームが完了された場合は前記図9の805段階に進行して再生可否を確認する。
図10は本発明の実施例による映像保存処理部の映像圧縮部での圧縮解除過程を示したフローチャートである。
前記図10を参照すると、前記フラッシュロムにフレーム単位に圧縮保存された入力信号を再生しようとする場合、前記映像圧縮部で圧縮解除された後、再生する。
即ち、前記図8の805段階で圧縮保存された入力信号を再生すると決定すると、まず、DRAMに記録されたデータを削除(Clear)させる(1001 段階)。これは、現在入力された入力信号を再生することではなく、既に保存されたデータを再生するためであるので、現在入力されてDRAMに臨時保存された入力信号は消去する方が好ましい。
その後、前述したように上向スケーラーを実行(1002 段階)させて、フラッシュメモリに保存された圧縮されている入力信号を読出(1003 段階)す。
前記読出された信号は圧縮されているので、前記圧縮された方式によって圧縮を解除(1004 段階)する。前記圧縮解除後、フレームが完了(1005 段階)された場合は、他のフレームを再生させるかを判断(1006 段階)する。他のフレームを再生させる場合、前述した過程(1003 段階から1005 段階)を繰り返し遂行させる。再生を終了(1007 段階)すると決定した場合、前記実行させた上向スケーラーを終了(1008 段階)させる。
以下、図11を参照して前述した図1a及び図1bの本発明によるイメージ処理装置(10)を通じたイメージ処理過程を説明する。
図11は本発明によるイメージ処理装置でイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する過程を示したフローチャートである。
前記図11を参照すると、まずイメージ処理装置で外部から映像イメージデータを受信(1101 段階)した後、前記受信された映像イメージデータをキャプチャー、保存及び出力することで最終的にディスプレイ装置から前記イメージ処理装置の出力映像イメージが出力されるようにする。一方、前記ディスプレイ装置は、前述したようにTV受信機又はモニター等の如何なる映像イメージ出力装置にもなる。
一般的に前記イメージ処理装置に入力される受信映像イメージデータは実時間で前記ディスプレイ装置を通じてディスプレイされる。
一方、本発明によって前記受信された映像イメージデータはユーザーの設定又は 選択によってキャプチャー及び保存される。よって前記受信された映像イメージデータをキャプチャーさせると判断(1102 段階)する場合、前述したように前記受信データをキャプチャーさせる。この時、フレーム単位にキャプチャー(1103 段階)する方が好ましい。なお、前記キャプチャーされたデータは所定の圧縮方法によって圧縮して保存媒体に保存(1104 段階)される。
その後、前記ディスプレイ装置を通じて実時間で受信されたデータを出力するか、前記のような方式によってイメージ処理装置内に既に保存されたデータを出力するかを決定(1105 段階)する。実時間で受信されたデータを出力する場合は実時間で受信されている前記映像イメージデータを前記ディスプレイ装置を通じてディスプレイ(1108 段階)する。
一方、前記で実時間で受信されたデータを出力せず、イメージ処理装置に既に保存されているデータを出力する場合には前記で圧縮保存されてデータを圧縮解除(1106 段階)して、前記圧縮解除されたデータをディスプレイ(1107 段階)する。
前記のようにして、ディスプレイ装置に入力される入力信号の種類に関係なく、現在入力されるデータをそのまま出力させるか、本発明によってキャプチャーした後、圧縮及び保存して再生させることができる。
なお、本発明には詳しくは言及されていなかったが、特定権限を有する監督者のみがキャプチャーされた信号を照会できるように多様の認証手段を具備できるのは当然である。
さらに、前記本発明による出力イメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置は前述したように前記ディスプレイ内部に設置されるのみならず、前記ディスプレイ装置外部に装着できる。即ち、前記ディスプレイ装置(例えば、TVモニター、コンピューターモニター等)に入力される信号を前記ディスプレイ装置外部に保存して、選択的に前記ディスプレイ装置に出力されるようにできる。
前述のように本発明による装置を前記ディスプレイ装置外部に設置する場合は、前記本発明による出力イメージデータのキャプチャー、保存及び再生装置の脱着が容易である長所があって、前記モニターと別途に前記装置の制御ができる長所もある。
一方、本発明の実施例では具体的な実施例に関して説明したが、本発明の範囲から外れない限度内で色々な変形ができるのは当然である。それゆえに、本発明の範囲は説明した実施例に限定されなく、特許請求の範囲のみならず、この特許請求の範囲と均等の物によって定められるべきである。
本発明によるディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置がディスプレイ装置内に具現された例を示した図面である。 本発明によるディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置がディスプレイ装置外部に具現された例を示した図面である。 本発明の第一実施例によるディスプレイ装置がモニターである場合、イメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置を示した図面である。 本発明の第二実施例によるディスプレイ装置がTVである場合、イメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置を示した図面である。 本発明の実施例による映像保存処理部の入力信号処理ブロックを示した図面である。 本発明の実施例による映像保存処理部での主処理ブロックを示した図面である。 発明の実施例による映像保存処理部の出力信号処理ブロックを示した図面である。 本発明の実施例による映像保存処理部の制御信号処理を示した図面である。 本発明の実施例による映像保存処理部の下向スケーラ部での処理過程を示したフローチャートである。 本発明の実施例による映像保存処理部の映像圧縮部での圧縮処理過程を示したフローチャートである。 本発明の実施例による映像保存処理部の映像圧縮部での圧縮解除過程を示したフローチャートである。 本発明によるイメージ処理装置でイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する過程を示したフローチャートである。
符号の説明
10・・・イメージ処理装置、20・・・ディスプレイ装置、100・・・制御部、110・・・選択部、120・・・保存部、130・・・入力部、200・・・A/D変換部、210・・・映像復号化部、220・・・スケーラ部、230・・・MCU、240・・・DRAM、250、300・・・映像保存処理部、260・・・入力部、270・・・フラッシュロム、310・・・マルチプレクサ、320・・・スイッチング部、400・・・LVDS受信部、410・・・第一マルチプレクサ、420・・・色相変換部、430・・・第二マルチプレクサ、440・・・同期検出部、500・・・下向スケーラ部、510・・・ メモリー制御部、520・・・上向スケーラ部、530・・・色相復元部、540・・・D/A 変換部、550・・・映像圧縮部、560・・・DRAM、570・・・フラッシュロム、580・・・映像符号化部、600・・・スイッチング部、610・・・LVDS伝送部、620・・・マルチプレクサ、700・・・制御部、710・・・フラッシュ I/F、720・・・USB I/F、730・・・IC カード I/F、740・・・RTC、750・・・IDE I/F

Claims (32)

  1. 映像イメージデータを入力させてディスプレイ手段を通じて出力するイメージ処理装置において、上記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータを選択的にキャプチャー(Capture)する制御部と、前記制御部でキャプチャーした映像イメージデータを保存する保存部と、前記制御部から受信された映像イメージキャプチャーのための選択信号によって上記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータを入力させて前記制御部に提供する入力部と、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータと前記保存部に既に保存され、キャプチャーされた映像イメージデータの中で選択して出力させる選択部と、を含むことを特徴とするディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  2. 前記キャプチャーされた映像イメージデータを圧縮して前記保存部に伝送させる映像圧縮部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  3. 前記ディスプレイ装置は、SDTVビデオ信号、パソコンビデオ信号、及びHDTVビデオ信号の中で選択された何れか一つ以上の信号をディスプレイ(Display)できるモニターディスプレイ装置であることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  4. 前記ディスプレイ装置は、一般TV信号をディスプレイできるTV受信装置であることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  5. 前記制御部は、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータを周期的にキャプチャーすることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  6. 前記選択部は、前記入力部を通じて入力された選択信号によって出力信号を選択することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  7. 前記選択部は、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータがない場合、前記保存部に保存された映像イメージデータを出力させることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  8. 前記入力部は、前記保存部に保存された映像イメージデータを前記選択部で出力できる権限を照会する認証手段をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  9. コンピューターのビデオカードから出力されるパソコンビデオ信号又はSDTVビデオ信号又はHDTVビデオ信号を入力されてディスプレイ手段を通じて出力するイメージ処理装置において、入力される各種ビデオ信号に対して各信号の特性によってデジタルビデオ処理を行う入力信号処理モジュールと、前記入力信号処理モジュールによってデジタルビデオ処理された入力ビデオ信号を選択的にキャプチャーして保存する主処理モジュールと、前記入力信号処理モジュールで出力された入力ビデオ信号と前記主処理モジュールに既に保存されたビデオ信号の中で選択して出力させる出力信号処理モジュールと、を含むことを特徴とするディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  10. 前記入力信号処理モジュールは、前記入力される入力信号の中で標準低電圧差動信号(LVDS)をデジタルRGB信号に変換させるLVDS受信部と、前記装置に入力される入力信号の中でデジタルRGB信号と前記LVDS受信部から出力されるデジタルRGB信号の中で選択して出力させる第一マルチプレクサと、前記装置に入力される入力信号の中でアナログCVBSをデジタルYUV信号に変換させる映像復号化部と、上記第一マルチプレクサから出力されたデジタルRGB信号をデジタルYUV信号に変換させる色相変換部と、上記色相変換部から出力されるデジタルYUV信号と上記映像復号化部から出力されるデジタルYUV信号の中で選択して出力させる第二マルチプレクサと、を含むことを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  11. 前記入力信号処理モジュールは、前記入力される入力信号の中でデジタルRGB信号、前記LVDS受信部から出力されるデジタルRGB信号及び前記映像復号化部から出力されるデジタルYUV信号から同期信号を感知して有効の映像が入力されるかを確認する同期検出部をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  12. 前記主処理モジュールは、前記入力信号処理モジュールによってデジタルビデオ処理された入力ビデオ信号をメモリに保存するためにダウンスケーリング(down-scaling)する下向スケーラ部と、上記下向スケーラ部でダウンスケーリングされた信号を圧縮させる映像圧縮部と、上記映像圧縮部で圧縮された信号を保存するフラッシュロムと、前記圧縮されて保存された信号を復元してディスプレイさせるために解像度を合わせるようにアップスケーリング(up-scaling)する上向スケーラ部と、上記フラッシュロム及び上記映像圧縮部のタイミングを調節して制御するメモリ制御部と、を含むことを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  13. 前記主処理モジュールは、前記上向スケーラ部から出力されるデジタルYUV信号をデジタルRGB信号に変換させる色相復元部と、上記色相復元部で変換されたデジタルRGB信号をアナログRGB信号に変換させるデジタル/アナログ変換部と、をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のディスプレイ装置を通じで出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  14. 前記主処理モジュールは、前記上向スケーラ部から出力されるデジタルYUV信号をアナログCVBS信号に変換させる映像符号化部をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  15. 前記出力信号処理モジュールは、前記入力信号処理モジュールから出力された入力ビデオ信号と、前記主処理モジュールに既に保存されたビデオ信号の中で選択して出力させるマルチプレクサと、前記入力信号処理モジュールから出力されたデジタルRGB信号の出力可否を制御信号によってスイッチングするスイッチング部と、前記入力信号処理モジュールから出力されたデジタルRGB信号をデジタルLVDS信号に変換させるLVDS伝送部をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  16. 前記スイッチング部を制御する制御信号は、入力部を通じたユーザーの入力によって生成されることを特徴とする請求項15に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  17. 前記マルチプレクサは、前記入力信号処理モジュールから出力された入力ビデオ信号がない場合、前記主処理モジュールに既に保存されたビデオ信号を出力させることを特徴とする請求項15に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  18. 前記主処理モジュールに保存されたビデオ信号を前記出力信号処理モジュールで出力できる権限を照会する認証モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  19. TV受信チューナから出力されるアナログCVBS信号を入力させてTV画面を通じてディスプレイさせるイメージ処理装置において、入力される前記アナログCVBS信号を選択的にキャプチャーする映像保存処理部と、前記映像保存処理部でキャプチャーされた信号を保存するフラッシュロムと、上記ディスプレイ装置に入力される上記アナログCVBS信号と前記フラッシュロムに保存された信号の中で選択して出力させるマルチプレクサと、を含むことを特徴とするディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  20. 前記映像保存処理部は、前記キャプチャーされた信号を圧縮する映像圧縮部をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  21. 前記映像保存処理部は、前記映像保存処理部に入力される前記アナログCVBS信号をデジタル信号に変換させるアナログ/デジタル変換部をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  22. 前記フラッシュロムに保存された信号を前記マルチプレクサで出力できる権限を照会する認証モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  23. 前記装置はディスプレイ装置の使用時間を設定して自動的にオン/オフできる使用時間設定部をさらに含むことを特徴とする請求項1又は請求項9又は請求項19に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  24. 前記装置は、ディスプレイ装置外部に装着し、前記ディスプレイ装置に入力される信号を前記ディスプレイ装置外部に保存して、選択的に前記ディスプレイ装置に出力させることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する装置。
  25. 映像イメージデータを入力させてディスプレイ手段によってディスプレイさせる映像イメージ処理方法において、入力される映像イメージデータを選択的にキャプチャーするキャプチャー段階と、前記キャプチャー段階でキャプチャーされた映像イメージデータを保存する保存段階と、前記入力される映像イメージデータと前記保存部に既に保存され、キャプチャーされた映像イメージデータの中で選択して出力させる出力段階と、を含むことを特徴とするディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する方法。
  26. 前記キャプチャー段階以後に、前記キャプチャーされた映像イメージデータを圧縮する映像圧縮段階をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する方法。
  27. 前記ディスプレイ装置は、SDTVビデオ信号、パソコンビデオ信号及びHDTVビデオ信号の中で選択された何れか一つ以上の信号をディスプレイできるモニターディスプレイ装置であることを特徴とする請求項25に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する方法。
  28. 前記ディスプレイ装置は、一般TV信号をディスプレイできるTV受信装置であることを特徴とする請求項25に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する方法。
  29. 前記キャプチャー段階は、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータを周期的にキャプチャーすることを特徴とする請求項25に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する方法。
  30. 前記出力段階は、入力部を通じて入力された制御信号によって出力信号を選択することを特徴とする請求項25に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する方法。
  31. 前記出力段階は、前記ディスプレイ装置に入力される映像イメージデータがない場合、前記保存された映像イメージデータを出力させることを特徴とする請求項25に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する方法。
  32. 前記出力段階は、前記保存された映像イメージデータを出力できる権限を有するかを照会する認証段階をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載のディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー、保存及び再生する方法。
JP2005236917A 2004-09-06 2005-08-17 ディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー(Capture)、保存及び再生する装置及び方法(ImageProcessingApparatusandMethod) Withdrawn JP2006081170A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040070708A KR100685438B1 (ko) 2004-09-06 2004-09-06 디스플레이 장치 내에서 출력 이미지 데이터를 캡쳐, 저장 및 재생하는 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006081170A true JP2006081170A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36160200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005236917A Withdrawn JP2006081170A (ja) 2004-09-06 2005-08-17 ディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー(Capture)、保存及び再生する装置及び方法(ImageProcessingApparatusandMethod)

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060053463A1 (ja)
JP (1) JP2006081170A (ja)
KR (1) KR100685438B1 (ja)
CN (1) CN1747536A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283410A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nec Fielding Ltd 記録装置及び記録方法
JP2012019272A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Mitsubishi Electric Corp 動画保存装置及び動画保存システム
WO2012044794A2 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Field Forensics, Inc. Detection kit
CN102959981A (zh) * 2010-09-28 2013-03-06 Lg电子株式会社 显示设备、显示方法、以及多媒体传输10方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793965B1 (ko) 2005-11-07 2008-01-16 삼성전자주식회사 방송 신호를 캡쳐하는 방송수신장치 및 그 방법
KR100680254B1 (ko) * 2006-05-01 2007-02-07 주식회사 지에스티 모니터 및 이 장치의 디스플레이 방법
KR100878796B1 (ko) * 2006-10-10 2009-01-14 장부환 컴퓨터 사용에 관한 정보를 저장 및 디스플레이하는 방법
CN102113004B (zh) * 2008-07-31 2014-03-12 惠普开发有限公司 采集因特网内容
US8072462B2 (en) 2008-11-20 2011-12-06 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for preventing display of unwanted content stored in a frame buffer
US9357247B2 (en) 2008-11-24 2016-05-31 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks
US9215423B2 (en) 2009-03-30 2015-12-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Recommendation engine apparatus and methods
US11076189B2 (en) 2009-03-30 2021-07-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Personal media channel apparatus and methods
US10264029B2 (en) 2009-10-30 2019-04-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for packetized content delivery over a content delivery network
US9519728B2 (en) 2009-12-04 2016-12-13 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for monitoring and optimizing delivery of content in a network
US9342661B2 (en) 2010-03-02 2016-05-17 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for rights-managed content and data delivery
US9906838B2 (en) 2010-07-12 2018-02-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks
US9467723B2 (en) 2012-04-04 2016-10-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated highlight reel creation in a content delivery network
TW201410003A (zh) * 2012-08-24 2014-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Vga信號修正系統及方法
US20140082645A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Peter Stern Apparatus and methods for providing enhanced or interactive features
US20150113571A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-23 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for content switching
KR101386285B1 (ko) * 2014-02-07 2014-04-17 에이치씨테크(주) 영상처리보드 및 이를 이용한 영상감시장치
US10116676B2 (en) 2015-02-13 2018-10-30 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for data collection, analysis and service modification based on online activity
CN105489194B (zh) 2015-11-24 2018-09-04 小米科技有限责任公司 一种显示图像的方法和装置
US10404758B2 (en) 2016-02-26 2019-09-03 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for centralized message exchange in a user premises device
CN114285958A (zh) * 2021-12-28 2022-04-05 维沃移动通信有限公司 图像处理电路、图像处理方法和电子设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19528697A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Druckgröße
KR20010029074A (ko) * 1999-09-29 2001-04-06 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 영상정보 캡쳐 장치
KR20030080450A (ko) * 2002-04-08 2003-10-17 조성현 디지털 액자 기능이 내장된 벽걸이 tv

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283410A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nec Fielding Ltd 記録装置及び記録方法
JP2012019272A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Mitsubishi Electric Corp 動画保存装置及び動画保存システム
CN102959981A (zh) * 2010-09-28 2013-03-06 Lg电子株式会社 显示设备、显示方法、以及多媒体传输10方法
US9131268B2 (en) 2010-09-28 2015-09-08 Lg Electronics Inc. Display device, display method, and multimedia transmission method
CN102959981B (zh) * 2010-09-28 2016-05-18 Lg电子株式会社 显示设备、显示方法
WO2012044794A2 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Field Forensics, Inc. Detection kit
WO2012044794A3 (en) * 2010-09-30 2012-06-07 Field Forensics, Inc. Detection kit

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060021975A (ko) 2006-03-09
CN1747536A (zh) 2006-03-15
KR100685438B1 (ko) 2007-02-23
US20060053463A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006081170A (ja) ディスプレイ装置を通じて出力できるイメージデータをキャプチャー(Capture)、保存及び再生する装置及び方法(ImageProcessingApparatusandMethod)
US8334621B2 (en) Electronic equipment and power supply state control method for electronic equipment
RU2363114C1 (ru) Устройство воспроизведения изображения и способ управления
JP2010108372A (ja) 映像表示装置、映像表示方法および映像システム
US20090051820A1 (en) Electronic device
TW200526038A (en) Controlling the overlay of multiple video signals
US20060023121A1 (en) Electronic apparatus, video data reception method, and video data receiver
JP2005197930A (ja) 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機
KR100752621B1 (ko) 텔레비전 수신기
JP2007089013A (ja) 操作画面を高速に出画するav機器
KR100710264B1 (ko) 피아이피 기능을 이용한 화면 캡쳐 장치
JP2005045787A (ja) プログレッシブ及びインターレースビデオ信号の両方を生成するビデオ信号処理装置
JP2010011183A (ja) 使用状況監視装置及び外部接続装置の監視方法及びテレビジョン受信装置
KR100698275B1 (ko) 영상 시스템
KR100720586B1 (ko) 영상 시스템
WO2011013670A1 (ja) 映像表示装置、プログラム、および記録媒体
KR100758915B1 (ko) 디티브이 시스템의 영상 출력 전환 장치 및 방법
KR100607264B1 (ko) 영상표시기기 및 그 화면비 설정방법
US20040257332A1 (en) Personal computer and television display system
US20060020892A1 (en) Electronic apparatus and video data receiver
JP2012019339A (ja) 信号受信機及び受信機の入力切替制御方法
KR101102388B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서의 정지 영상 캡쳐 장치 및 방법
JP2004072629A (ja) 画像信号処理装置及び画像記録出力装置
KR20100072681A (ko) 영상표시기기에서 동영상 재생 장치 및 방법
KR20040056655A (ko) 영상 디스플레이 복합 기기에서 캡쳐된 영상 화면 저장장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104