JP2006074877A - 蓄電ネットワークシステム - Google Patents

蓄電ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006074877A
JP2006074877A JP2004253440A JP2004253440A JP2006074877A JP 2006074877 A JP2006074877 A JP 2006074877A JP 2004253440 A JP2004253440 A JP 2004253440A JP 2004253440 A JP2004253440 A JP 2004253440A JP 2006074877 A JP2006074877 A JP 2006074877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electricity
power
time zone
doors
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004253440A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiro Mori
晴郎 森
Jiro Tsukahara
次郎 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2004253440A priority Critical patent/JP2006074877A/ja
Publication of JP2006074877A publication Critical patent/JP2006074877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】深夜電力の時間帯を除く時間帯における商用電力系統からの電気の使用量をより一層少なく抑えることができる深夜電力利用の蓄電システムを提供する。
【解決手段】深夜電力で蓄電される蓄電池が複数の戸にそれぞれ備えられ、深夜電力の時間帯を除く時間帯において、負荷需要の小さい戸の蓄電池から、負荷需要の大きい戸に電気が供給されるようになされている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、蓄電ネットワークシステムに関する。
商用電力系統からの昼間の電気の使用量を少なくする目的で、住宅等において、深夜電力を利用して蓄電池に蓄電し、蓄電した電気を、深夜電力の時間帯を除く時間帯において使用できるようにする蓄電設備の開発が、実用化に向けて進められている。
しかしながら、上記の蓄電設備は、各戸に備えられた蓄電池に蓄電した電気をその戸で放電して使用するものであるため、深夜電力の時間帯を除く時間帯において電気の使用量が多い戸では、蓄電池に蓄電された電気が使い果たされることがあり、商用電力系統からの電気の使用を減らそうとする時間帯において、商用電力系統からの電気が使用されてしまうという問題を生じる。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、深夜電力の時間帯を除く時間帯における商用電力系統からの電気の使用量をより一層少なく抑えることができる深夜電力利用の蓄電システムを提供することを課題とする。
上記の課題において、種々調査をした結果、深夜電力の時間帯を除く時間帯において、上記のように、電気の使用量の多い戸がある一方で、電気の使用量が少ない戸もあり、使用量の少ない戸では、蓄電池の放電が充分になされず、蓄電池に蓄電された電気が無駄に余ってしまうことから、その余った電気を有効活用することで上記の課題を解決できることを見い出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、深夜電力で蓄電される蓄電池が複数の戸にそれぞれ備えられ、深夜電力の時間帯を除く時間帯において、負荷需要の小さい戸の蓄電池から、負荷需要の大きい戸に電気が供給されるようになされていることを特徴とする蓄電ネットワークシステムを内容とする。
このネットワークシステムでは、深夜電力の時間帯を除く時間帯において、電気の使用量が多く、即ち負荷需要が大きく、その戸の蓄電池に蓄電された電気だけでは不足を生じるような場合に、負荷需要の小さい戸の蓄電池に蓄電された余っている電気が有効活用されて、負荷需要の大きい戸に供給されるようになされているので、深夜電力の時間帯を除く時間帯における商用電力系統からの電気の使用量をより一層少なく抑えることができる。
本発明は、以上のとおりのものであるから、深夜電力の時間帯を除く時間帯における商用電力系統からの電気の使用量をより一層少なく抑えることができる。
次に、本発明の実施最良形態を図面に基づいて説明する。
図1に示す実施形態の蓄電ネットワークシステムは、図1(イ)に示すように、6つの戸A,B,C,D,E,Fを蓄電ネットワークで結び付けたもので、各戸A,B,C,D,E,Fには蓄電設備1…が備えられる共に、ネットワーク系統で結びつけられた各戸A,B,C,D,E,Fの蓄電設備1…を統括して制御する統括制御部3が備えられている。
各蓄電設備1…には、図1(ロ)に示すように、蓄電池2と、インバーター4と、充放電制御装置5とが備えられ、充放電制御装置5によって、深夜電力の時間帯に蓄電池2に商用電力系統から電力が蓄電されるようにする制御と、蓄電池2に蓄電された電気がその戸の負荷6に放電されるようにする制御が行われるようになされている。
また、各戸A,B,C,D,E,Fの充放電制御装置5…は、他の戸の蓄電池2に蓄電された電気が自分の戸の負荷6に供給されるようにする制御と、自分の戸の蓄電池2に蓄電された電気が他の戸の負荷6に供給されるようにする制御を行うことができるようになされている。
更に、各蓄電設備1には、蓄電池2の残存容量を検知するセンサー7と、蓄電池2への充電容量と蓄電池2からの放電容量を検知するセンサー8と、その戸の負荷需要量を検知するセンサー9とが備えられ、各センサー7,8,9によって検知された情報が信号で統括制御部3に送られるようになされている。また、各蓄電設備1には、その戸が在宅か不在かの情報を信号で統括制御部3に送る機器10も備えられている。そして、各戸A,B,C,D,E,Fの充放電制御装置5は、統括制御部3からの制御信号に基づいて制御を行うようになされている。
統括制御部3は、深夜電力の時間帯を除く時間帯において、負荷需要の小さい戸の蓄電池から、負荷需要の大きい戸に電気を供給する制御指令信号を、各戸A,B,C,D,E,Fの充放電制御装置5…に送るものである。
具体的には、例えば、上記のセンサー7,9から送られてくる各戸A,B,C,D,E,Fの蓄電池2の残存容量と負荷需要量とに基づいて、演算を行い、負荷需要の小さい戸と大きい戸を特定し、例えば、負荷需要の大きい戸がA,B,Cで、負荷需要の小さい戸がD,E,Fであって場合に、負荷需要の大きい戸A,B,Cの充放電制御装置5に対しては、その戸A,B,Cの負荷6…に、戸D,E,Fの蓄電池2に蓄電された電気が供給されるのを許容させる指令信号を送ると共に、負荷需要の小さい戸D,E,Fの充放電制御装置5に対しては、その戸D,E,Fの蓄電池2…に蓄電された電気が戸A,B,Cの負荷6に供給されるのを許容させる指令信号を送る。
これにより、深夜電力の時間帯を除く時間帯において、負荷6の需要が大きく、蓄電池2に蓄電された電気だけでは不足を生じるような戸A,B,Cに対して、負荷需要の小さい戸D,E,Fの蓄電池2…に蓄電された余っている電気が有効活用により供給されて、深夜電力の時間帯を除く時間帯における商用電力系統からの電気の使用量をより一層少なく抑えることができる。
また、本実施形態では、蓄電池2への充電容量と蓄電池2からの放電容量がセンサー8で検知されるようになされているので、センサー9で検知される負荷需要量との関係で、他の戸に供給した電力量と、他の戸から供給された電力量を特定することができ、料金負担の公平な設定が可能である。
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。例えば、制御の中で、負荷需要の小さい戸を決定する具体的な方法に制限はなく、様々な基準に基づく方法が採用されてよい。また、上記の実施形態では、負荷需要の小さい戸の蓄電池2の電気が、負荷需要の大きい戸の負荷6に供給されるようになされているが、負荷需要の小さい戸の蓄電池2の電気が、負荷需要の大きい戸の蓄電池2に供給されるようになされているのもよい。また、本発明の蓄電ネットワークシステムは、マンション、アパート等の集合住宅における複数の戸を対象として用いられてもよいし、複数の戸建て住宅を対象として用いられてもよいし、制限はない。また、蓄電池に蓄電された電気の共有に伴う料金設定関係は、ネットワーク内で決裁されるようにしてもよいし、電力会社の参加のもとで決裁されるようにしてもよい。
図(イ)は実施形態の蓄電ネットワークシステムを示す説明図、図(ロ)は同システムの要部詳細説明図である。
符号の説明
1…蓄電設備
2…蓄電池
3…統括制御部
5…充放電制御装置
6…負荷
7,9…センサー
A〜F…戸

Claims (1)

  1. 深夜電力で蓄電される蓄電池が複数の戸にそれぞれ備えられ、深夜電力の時間帯を除く時間帯において、負荷需要の小さい戸の蓄電池から、負荷需要の大きい戸に電気が供給されるようになされていることを特徴とする蓄電ネットワークシステム。
JP2004253440A 2004-08-31 2004-08-31 蓄電ネットワークシステム Pending JP2006074877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253440A JP2006074877A (ja) 2004-08-31 2004-08-31 蓄電ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253440A JP2006074877A (ja) 2004-08-31 2004-08-31 蓄電ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006074877A true JP2006074877A (ja) 2006-03-16

Family

ID=36154875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004253440A Pending JP2006074877A (ja) 2004-08-31 2004-08-31 蓄電ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006074877A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481080B2 (ja) 電力融通システム
JP5663645B2 (ja) 制御装置及び制御方法
US9065301B2 (en) Power control system and electric device
JP2003189477A (ja) 電力制御装置
US9222984B2 (en) Power supplying system for supplying power to a load disposed in a facility
EP2475060A1 (en) Energy storage system
JP2012123637A (ja) 充電制御装置、充電制御装置の制御方法、充放電制御装置、充放電制御装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP6426922B2 (ja) 電力システム、御装置及び充放電制御方法
WO2015122196A1 (ja) 在宅状況判定装置、配送システム、在宅状況判定方法、在宅状況判定プログラム、および配送端末
JPWO2011065496A1 (ja) 制御装置、制御システム及び制御方法
JP2009268247A (ja) 電力需給制御プログラム、電力需給制御装置および電力需給制御システム
JP2004364467A (ja) エネルギー管理装置
JP2009284586A (ja) 電力システムおよびその制御方法
JP2012029533A (ja) エネルギマネージメントシステム
JP2003032890A (ja) 負荷電力制御装置
WO2016002346A1 (ja) 電力制御システム及び電力制御装置
JP5964506B2 (ja) 電力制御装置、電力制御方法、及び電力制御システム
JP2010268576A (ja) 電力供給配分制御装置
JP2008148442A (ja) 自然エネルギー利用発電システムにおける蓄電部の充放電制御システム
US9893530B2 (en) Power control device, power control method, and power control system
JP7142291B2 (ja) 充電方法、及び、充電システム
JP6756952B2 (ja) 電力融通システム
JP2006074877A (ja) 蓄電ネットワークシステム
WO2017163747A1 (ja) 蓄電システム、充放電制御装置、その制御方法、およびプログラム
JP2002048004A (ja) 熱電併給装置およびそれを利用した環境制御室