JP2006058469A - 複数地図画像一覧表示方法及び装置及びプログラム及び複数地図画像一覧表示プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

複数地図画像一覧表示方法及び装置及びプログラム及び複数地図画像一覧表示プログラムを格納した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006058469A
JP2006058469A JP2004238603A JP2004238603A JP2006058469A JP 2006058469 A JP2006058469 A JP 2006058469A JP 2004238603 A JP2004238603 A JP 2004238603A JP 2004238603 A JP2004238603 A JP 2004238603A JP 2006058469 A JP2006058469 A JP 2006058469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map image
display
map
display position
latitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004238603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506349B2 (ja
Inventor
Shinji Fukatsu
真二 深津
Tsutomu Sasaki
努 佐々木
Masakatsu Okubo
雅且 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004238603A priority Critical patent/JP4506349B2/ja
Publication of JP2006058469A publication Critical patent/JP2006058469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506349B2 publication Critical patent/JP4506349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】 複数の地図画像の配置関係と各地図画像の表示場所とを対応付けて表示する。
【解決手段】 本発明は、地図画像検索システム/サービスを用いてベースとなる地図画像を取得して表示し、入力装置から受信した地図画像の追加要求に基づいて、追加する地図画像の表示装置上での表示位置情報を取得し、ルールDBを参照しベースとなる地図画像との配置関係に基づいて、追加する地図画像を表示する場所の緯度・経度を算出し、ルールDBを参照して、当該緯度・経度の場所を表示する地図画像を取得するための検索式を生成し、検索式で地図画像検索システム/サービスにアクセスし、検索式に対応した地図画像を取得し、表示装置上の利用者が指定した表示位置にアクセス過程において取得した地図画像を表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数地図画像一覧表示方法及び装置及びプログラム及び複数地図画像一覧表示プログラムを格納した記憶媒体に係り、特に、地図画像検索システムや地図画像検索サービスが提示する地図画像を複数組み合わせ、それらを一覧表示するための複数地図画像一覧表示方法及び装置及びプログラム及び複数地図画像一覧表示プログラムを格納した記憶媒体に関する。
従来の地図画像検索システムや地図検索サービス(以下、「地図画像検索システム/サービス」と記す)では、利用者が任意の場所を指定することで、その指定された場所を中心に表示する地図画像を取得できる。また、利用者はその表示された地図画像に対して各種操作を実行することで、その地図画像の表示スケール、表示サイズ、その地図画像に表示される場所などを任意に変更できる。
また、利用者が指定する任意の場所の詳細を表示する詳細地図画像に加え、その場所の広域を表示する広域地図画像を同時に表示するものも存在する。
この際、詳細地図画像と広域地図画像は連動しており、例えば、詳細地図画像(中央部分)に表示される場所を変更した場合、広域地図画像(中央部分)に表示される場所もその変更された場所になるように自動的に変化する(例えば、特許文献1参照)。
他にも、広域地図画像上に表示されたフレームを操作することで、そのフレームが囲む場所が中央にくるように広域地図画像を変更すると共に、そのフレームが囲む場所を表示するように詳細地図画像も連動して変更するシステムも存在する。
特開2002-39764号公報
ここで、一般的な地図画像検索システム/サービスでは、利用者が指定する場所を中心に表示する、一枚の地図画像を利用者に提示する。なお、詳細地図画像と広域地図画像を提示する地図画像検索システム/サービスも存在するが、一般的に詳細地図画像と広域地図画像の中心には同じ場所が表示される。
つまり、従来の地図画像検索システム/サービスにおいて、利用者が一度に取得できる地図情報は、利用者が指定するある一つの場所に限定されている。
また、従来の地図画像検索システム/サービスでは、地図画像の表示範囲はその地図画像の表示スケールと表示サイズに依存し、各地図画像検索システム/サービスで既定されている。
そのため、利用者に提示された地図画像の表示範囲が利用者の必要とする範囲と異なる場合、その利用者の必要とする範囲を表示するように提示された地図画像の表示場所を変更する。
しかしながら、従来の地図画像検索システム/サービスでは、現在表示されている地図画像を更新する形で地図画像の表示場所が変更される。
その結果、地図画像の更新前後での繋がり、つまり、変更前の地図画像の表示場所と変更後の地図画像の表示場所の繋がりが分かりにくくなる。そのため、利用者は変更前の地図画像を再度表示したり、地図画像の変更操作を繰り返したりすることがしばしば発生している。
ここで、地図画像検索システム/サービスを複数起動し、例えば、複数のウィンドウを用いて、変更前と変更後の地図画像を各々表示することが考えられる。
しかしながら、それら複数の地図画像の表示場所をシームレスに繋げようとした場合、利用者自身が各地図画像の表示場所を調整しなければならず、この際の操作は非常に面倒である。
本発明は、係る課題に鑑みなされたものであり、地図画像検索システム/サービスが提示する地図画像を複数組み合わせ、一覧表示することを可能とし、利用者の必要とする範囲を表示した一枚の地図画像を利用者が任意に作成することが可能な複数地図画像一覧表示方法及び装置及びプログラムを提供することを目的とする。
特に、複数の地図画像の配置関係と各地図画像の表示場所とを対応付ける、例えば、地図画像の上下左右が各地図画像の表示場所の北南西東の関係に対応付けることで、利用者の必要とする場所を表示した地図画像を直感的に取得可能とすることを目的とする。
図1は、本発明の原理を説明するための図である。
本発明(請求項1)は、既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数組み合わせ、それらを一覧表示する装置における、複数地図画像一覧表示方法において、
地図画像検索システム/サービスからベースとなる地図画像を取得し、表示装置に表示するベース画像取得過程(ステップ1)と、
利用者の入力装置からの地図画像の追加要求を受信する追加操作受信過程(ステップ2)と、
追加要求に基づいて、追加する地図画像の表示装置上での表示位置情報を取得する位置情報取得過程(ステップ3)と、
各地図画像検索システム/サービスを用いて地図画像を取得するための各種規則を管理したルールDBを参照し、追加する地図画像の表示位置、つまり、ベースとなる地図画像との配置関係に基づいて、該追加する地図画像を表示する場所の緯度・経度を算出する緯度・経度算出過程(ステップ4)と、
ルールDBを参照して、緯度・経度算出過程で算出された緯度・経度の場所を表示する地図画像を取得するための検索式を生成する検索式生成過程(ステップ5)と、
検索式生成過程で生成された検索式で地図画像検索システム/サービスにネットワークを介してアクセスし、該検索式に対応した地図画像を取得するアクセス過程(ステップ6)と、
表示装置上の利用者が指定した表示位置にアクセス過程において取得した地図画像を表示する表示制御過程(ステップ7)と、を行なう。
本発明(請求項2)は、表示装置に表示される地図画像の表示位置、地図画像を表示する場所の緯度・経度、地図画像の表示スケール,表示サイズ、及び各地図画像を識別するためのIDを地図画像管理テーブルに地図画像の追加順に格納する。
本発明(請求項3)は、緯度・経度算出過程及び、検索式生成過程において、
各地図画像検索システム/サービス毎に予め作成された、該地図画像検索システム/サービスが提示する地図画像のURLを解析し、該URLから緯度・経度並びに、表示スケールと表示サイズを示すデータを取得する方法を記載した地図画像URL解析方法と、解析の結果として取得された表示スケール、表示サイズを示すデータを具体的な表示スケール、表示サイズに変換する表示スケール変換表、表示サイズ変換表と、表示位置−緯度・経度変換規則と、を備えたルールDBを参照する。
本発明(請求項4)は、利用者の入力装置から地図画像の追加要求を受信し、追加する地図画像の表示装置上での表示位置の取得時、取得した該表示位置を修正する際に、
地図画像管理テーブルを参照し、追加する地図画像の表示位置、表示サイズと表示装置上に既に表示されている各地図画像の表示位置、表示サイズをもとに、追加する地図画像と既に表示されている各地図画像との重なり部分(または、開き部分)の距離を算出する過程と、
算出した重なり部分(または、開き部分)の距離が最小となる地図画像をX成分、Y成分で各々導出する過程と、
導出した地図画像の表示位置、並びに、導出した地図画像と追加する地図画像との重なり部分(または、開き部分)の距離をもとに、追加する地図画像の新たな表示位置を算出する過程と、を更に行なう。
図2は、本発明の原理構成図である。
本発明(請求項5)は、既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービス20がネットワーク30を介して提示する地図画像を複数組み合わせ、それらを一覧表示す複数地図画像一覧表示装置10であって、
各地図画像検索システム/サービス20から地図画像を取得するための各種規則を管理したルールDB15と、
地図画像検索システム/サービス20からベースとなる地図画像を取得し、表示装置50に表示するベース画像取得手段16−1と、
利用者の入力装置40からの地図画像の追加要求を受信する追加操作受信手段11と、
追加要求に基づいて、追加する地図画像の表示装置50上での表示位置情報を取得する位置情報取得手段12−1と、
ルールDB15を参照し、追加する地図画像の表示位置、つまり、ベースとなる地図画像との配置関係に基づいて、該追加する地図画像を表示する場所の緯度・経度を算出し、該ルールDB15を参照して、算出された該緯度・経度の場所を表示する地図画像を取得するための検索式を生成する検索式生成手段14と、
検索式生成手段14で生成された検索式で地図画像検索システム/サービス20にネットワークを介してアクセスし、該検索式に対応した地図画像を取得するアクセス手段16−2と、
表示装置上の利用者が指定した表示位置にアクセス手段16−2において取得した地図画像を表示する表示制御手段17と、を有する。
本発明(請求項6)は、 表示装置に表示される地図画像の表示位置、地図画像を表示する場所の緯度・経度、地図画像の表示スケール,表示サイズ、及び各地図画像を識別するためのIDを地図画像管理テーブル13に地図画像の追加順に格納する地図画像制御手段12−2を、更に有する。
本発明(請求項7)は、ルールDB15が、各地図画像検索システム/サービス20毎に予め作成された、該地図画像検索システム/サービスが提示する地図画像のURLを解析し、該URLから緯度・経度並びに、表示スケールと表示サイズを示すデータを取得する方法を記載した地図画像URL解析方法と、解析の結果として取得された表示スケール、表示サイズを示すデータを具体的な表示スケール、表示サイズに変換する表示スケール変換表、表示サイズ変換表と、表示位置−緯度・経度変換規則と、を備える。
本発明(請求項8)は、表示位置−緯度・経度変換規則が、
追加する地図画像の表示位置、つまり、ベースとなる地図画像との配置関係を、該ベースとなる地図画像の表示場所を基に、追加する地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する規則であり、
表示装置50上での変位量を、基準とする表示スケールの地図画像上での変位量に変換する比率と、
基準とする表示スケールでの変位量をベースとなる地図画像の表示スケールでの変位量に変換する比率とを含む。
本発明(請求項9)は、利用者から地図画像の追加操作を受信し、追加する地図画像の表示装置50上での表示位置の取得時、取得した該表示位置を修正する表示位置修正手段を更に有し、
表示位置修正手段は、
地図画像管理テーブル13を参照し、追加する地図画像の表示位置、表示サイズと表示装置上に既に表示されている各地図画像の表示位置、表示サイズをもとに、追加する地図画像と既に表示されている各地図画像との重なり部分(または、開き部分)の距離を算出する手段と、
算出した重なり部分(または、開き部分)の距離が最小となる地図画像をX成分、Y成分で各々導出する手段と、
導出した地図画像の表示位置、並びに、導出した地図画像と追加する地図画像との重なり部分(または、開き部分)の距離をもとに、追加する地図画像の新たな表示位置を算出する手段と、を有する。
本発明(請求項10)は、既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数組み合わせ、それらを一覧表示する複数地図画像一覧表示方法プログラムであって、請求項1乃至4記載の複数地図画像一覧表示方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させる。
本発明(請求項11)は、既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数組み合わせ、それらを一覧表示する複数地図画像一覧表示方法プログラムを格納した記憶媒体であって、
請求項1乃至4記載の複数地図画像一覧表示方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させるプログラムを格納した記憶媒体である。
上記のように、本発明によれば、利用者は最初に取得した地図画像をベースに、追加して取得したい地図画像の表示位置を指定することで、簡単に利用者が望む場所を表示した複数の地図画像を取得できる。
また、本発明によれば、各地図画像に関するデータを管理することが可能となり、地図画像の追加順にIDが付与されるため、そのIDからベースとなる地図画像と追加された地図画像のデータを容易に区別できる。
また、本発明によれば、各地図画像検索システム/サービスを用いて地図画像を取得するための各種規則をルールDBで管理する。そのため、新たな地図画像検索システム/サービスへの対応が必要になった場合、このルールDBに新たな規則を追加するだけでその新たな地図画像検索システム/サービスに対応できる。
また、本発明によれば、表示装置上での各地図画像の配置関係と各地図画像の表示場所とが対応する、例えば、地図画像の上下左右が各地図画像の表示場所の北南西東に対応する。その結果、利用者は利用者が望む場所を表示する地図画像を直感的に取得することが可能となる。
また、本発明によれば、地図画像の追加操作において、追加する地図画像の大体の表示位置を指定するだけで、自動的に表示位置が修正され、複数の地図画像を整列して表示することが可能となる。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
最初に、複数地図画像の一覧表示システムの構成と概要を説明する。
図3は、本発明の一実施の形態における複数地図画像の一覧表示システム(以下、単に「システム」と記す)の基本構成を示すブロック図である。
同図に示すシステムは、一覧表示制御装置10、地図画像検索システム/サービス20、ネットワーク30、入力装置40、表示装置50から構成される。
一覧表示制御装置10は、操作受信部11、地図画像制御部12、地図画像管理テーブル13、検索式生成部14、ルールDB15,アクセス部16、表示制御部17を含む構成であり、操作受信部11には、キーボードやマウス等の利用者の入力装置40が接続され、表示制御部17には、ディスプレイ等の利用者の表示装置50が接続され、アクセス部16には、ネットワーク30を介して複数の地図画像検索システム/サービス20が接続されている。なお、本発明では、複数の地図画像検索システム/サービス20が地図画像を提供する機能を有する装置であるものとする。
なお、本発明では、地図画像管理テーブル13は、一覧表示制御装置10内のメモリ等の記憶手段に設けられるものとする。
次に、本発明の複数の地図画像の一覧表示システムの概要を説明する。
図4は、本発明の一実施の形態における複数地図画像の一覧表示システムの概要を説明するための図である。
本システムでは、利用者は、まず、既存の地図画像検索システム/サービス20から地図画像を、ネットワーク30を介してブラウザ領域21に読み込み、通常の検索操作を実行することで、ベースとなる地図画像を取得する(図4(a))。具体的には、アクセス部16がネットワーク30を介して地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、表示制御部17において、取得した地図画像を表示装置50に表示する。
次に、利用者は、地図画像の追加操作、例えば、入力装置40で“地図画像追加”ボタン22をクリックし、その際、表示装置50上に表示されるフレーム23を操作し、地図画像として取得したい場所を指定する(図4(b))。
その後、一覧表示制御装置10の検索式生成部14が、入力装置40からの指示(追加要求)を、操作受信部11を介して取得すると、ベースとなる地図画像との配置関係に対応した新たな地図画像を取得するための検索式を生成し、生成した検索式を用いてアクセス部16が地図画像検索システム/サービス20にアクセスする。そして、表示制御部17が、フレーム23が指定する場所に取得した地図画像25を追加表示する(図4(c))。
また、利用者は追加された地図画像25の表示場所を入力装置40から変更することで、例えば、地図画像25をマウスカーソル24で選択し、その表示場所を移動することで、新たな配置関係に対応した地図画像に動的に更新することができる(図4(d))。
このように、本システムを用いることで、利用者は最初に取得した地図画像をベースに、追加して取得したい地図画像の表示位置を指定することで、簡単に利用者が望む場所を表示した複数の地図画像を取得できる。
さらには、それら複数の地図画像が一覧表示されることで、利用者が望む領域を表示した一枚の地図画像を任意に作成できる。
次に、複数の地図画像の一覧表示システムにおける処理手順を、図3、図4を参照して、図5,6に示すフローチャートを用いて説明する。
(1)ベースとなる地図画像の取得:
図5は、本発明の一実施の形態におけるベースとなる画像の取得処理のフローチャートである。
利用者は、まず、既存の地図画像検索システム/サービス20から地図画像を本システムのブラウザ領域21に読み込み、通常の検索操作を実行する。この際、操作受信部11が、利用者からの検索要求を受信する(ステップ31)。
次に、地図画像制御部12は、地図画像管理テーブル13を初期化し、ベースとなる地図画像を示すID、表示位置を登録する(ステップ32)。
ここで、地図画像管理テーブル13(図6参照)中のIDは地図画像の追加順に割り振られる番号であり、ベースとなる地図画像のIDは、“0”となる。また、表示位置はブラウザ領域21における各地図画像の中心の座標(X,Y)を表し、ベースとなる地図画像の中心が原点となる(図4(a)参照)。
また、地図画像管理テーブル13では、各地図画像(中心)が表示する場所の緯度・経度(N,E)、地図画像のスケールと表示サイズも管理するものとする。
そして、アクセス部16が操作受信部11で受信した利用者からの検索要求を地図画像検索システム/サービス20に対して実行し、ベースとなる地図画像を含んだ検索結果を取得する(ステップ33)。
その後、表示制御部17は、取得した検索結果を表示装置50のブラウザ領域21に表示し(ステップ34)、取得した地図画像を表示する場所の緯度・経度、並びに、その地図画像の表示スケールと表示サイズを地図画像管理テーブル13に登録する(ステップ35)。
ここで、地図画像を表示する場所の緯度・経度、表示スケール、表示サイズは、取得された検索結果中の地図画像が示すURLを解析することで取得する。例えば、検索結果として取得された地図画像のURLが、
http://map.ne.jp/serv.cgi?MAP=E139.10.50.0N35.30.50.0&ZM=8&SZ=0
である場合、“E”の後に続く数字が緯度、“N”の後に続く文字が経度を表す。また、ZMの後の数字が表示スケール、SZの後の数字が表示サイズを示す。なお、ZMとSZが示す数字は、各地図画像検索システム/サービス20側が規定する変換規則により、具体的な表示スケールと表示サイズに変換される。
なお、本発明では、図7に示すように、地図画像(検索結果)URL解析方法51、表示スケール変換表52、表示サイズ変換表53、位置表示−緯度・経度変換規則54を各地図画像検索システム/サービス20毎に予め作成し、ルールDB15で管理するものとする。
(2)地図画像の追加:
図8は、本発明の一実施の形態における地図画像の追加処理のフローチャートである。
利用者が地図画像の追加操作、例えば、ユーザの端末の“地図画像追加”ボタン22をクリックした場合、操作受信部11がこの追加操作を受信する(ステップ41)。なお、地図画像の追加操作としては、右クリックから開くメニューなどで“地図画像追加”を選択することも考えられる。
この際、地図画像制御部12は、地図画像の追加位置を指定するためのフレーム23をブラウザ領域21上に表示する(ステップ42)(図4(b)参照)。なお、フレーム23は、例えば、ベースとなる地図画像と同じ大きさのものを表示する。
次に、利用者は、表示されたフレーム23を操作し、地図画像として取得したい場所に配置する(ステップ43)。
この際、フレーム23の配置操作としては、GUI(Graphical Uner Interface)環境におけるウィンドウの配置操作と同様に、フレーム23の境界を左クリックで選択後、左クリックしたままの状態でマウスを移動することでフレーム23の表示位置を変更する。そして、左クリックを解除することで、フレーム23の配置を決定する。
この際、フレーム23の配置操作に連動して、ブラウザ領域21は自動で拡大・縮小するものとする。
その後、操作受信部11でフレーム23の配置が完了したことを示す通知を受信した場合、地図画像制御部12は、地図画像管理テーブル13に新たに1項目追加する。この際、IDには先に登録されている項目が示すIDの次の番号を登録し、表示位置にはブラウザ領域21におけるフレーム23の中心の座標を登録する(ステップ44)。
また、表示スケールと表示サイズには、ベースとなる地図画像(ID:0)の表示スケールと表示サイズをコピーする(ステップ45)。
(3)検索式生成処理:
次に、検索式生成部14で、ベースとなる地図画像との配置関係に対応する地図画像を取得するための検索式を生成する。
まず、検索式生成部14は、地図画像管理テーブル13を参照し、フレーム23の表示位置(Xn,Yn)とベースとなる地図画像の緯度・経度(E0,N0)、表示スケール(ZMo)を取得する(ステップ46)。
次に、検索式生成部14は、ルールDB15中の表示位置−緯度・経度変換規則54を基に、フレーム23の表示位置(Xn,Yn)、つまりはベースとなる地図画像との配置関係に対応する地図画像が表示する場所の緯度・経度(En,Nn)を導出する(ステップ47)。ここで、位置−緯度・経度変換規則54は、以下に示す式で表される。
Figure 2006058469
ここで、RE,RNは、ブラウザ領域23上での変位量を基準とする表示スケール(ZMorg)の地図画像上での変位量に変換するための比率である。また、βは、基準とする表示スケール(ZMorg)での変位量をベースとなる地図画像の表示スケール(ZMo)での変位量に変換するための倍率であり、下記に示す式により算出される。
β=(1/ZMo)/(1/ZMorg)
なお、基準とする表示スケール(ZMorg)、並びにRE,RNの値は各地図画像検索システム/サービス20毎に予め算出しておき、ルールDB15中に保管しておく。
例えば、ある地図画像検索システム/サービス20において、地図画像の表示サイズが470,300、表示スケール(基準となる表示スケール:ZMorg)が1/25000では、地図画像の表示範囲が(0.2.45.5, 0.1.34.5)となる場合、RE,RNは以下に示す式から算出される。
Figure 2006058469
よって、図4(b)に示すように、フレーム23の表示位置(X1,Y1)が“-470,0”、ベースとなる地図画像の緯度・経度(E0,N0)が“139.10.50.0, 35.30.50.0”、表示スケール(ZMo)が“1/25000”である場合、フレーム23の表示位置(X1,Y1)に対応する地図画像の緯度・経度(E1,N1)は以下に示す式から算出され、
Figure 2006058469
(E1,N1)=(139.8.5.5, 35.30.50.0)となる。
次に、検索式生成部14は、地図画像管理テーブル13を参照し、追加する地図画像(フレーム23)のIDが示す表示スケール(ZMn)と表示サイズ(SZn)を取得し、ルールDB15中の表示スケール変換表52と表示サイズ変換表53により、対応する数字に変換する(ステップ48)。
そして、ルールDB15中の地図画像URL解析方法51を基に、ステップ47で導出した緯度・経度(En,Nn)、ステップ48で変換した表示スケール(ZMn)と表示サイズ(SZn)の数字を用い、地図画像検索システム/サービス20に対する検索式を生成する(ステップ49)。
ここで、ルールDB15の地図画像URL解析方法51には、(1)で述べたように、検索結果として取得される地図画像のURLは、
http://map.ne.jp/serv.cgi?MAP=E139.10.50.0N35.30.50.0&ZM=8&SZ=0
と表され、地図画像検索システム/サービス20のURL(http://map.ne.jp/serv.cgi)、表示場所の緯度(E139.10.50.0)、経度(N35.30.50.0)、提示する地図画像の表示スケール(ZM=8)、表示サイズ(SZ=0)で構成されることが記述されている。
よって、図4(b)に示すように、フレーム23の表示位置に対応する地図画像を取得するための検索式は、先に導出した
緯度・経度(E1,N1)=(139.8.5.5, 35.30.50.0),
表示スケール(1/25000)→(ZM=8),
表示サイズ(470,300)→(SZ=0)
を用い、
http://map.ne.jp/serv.cgi?MAP=E139.8.5.5N35.30.50.0&ZM=8&SZ=0
と表される。
そして、アクセス部16において、生成した検索式で地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、検索式に対応した地図画像(検索結果)を取得する(ステップ50)。
その後、表示制御部17は取得した地図画像25をフレーム23が示す位置に表示し(ステップ51)、その地図画像が表示する場所の緯度・経度(E1,N1)を地図画像管理テーブル13に登録する(ステップ52)。
以上の地図画像の追加操作により、利用者は最初に取得した地図画像を基点に、追加して地図画像を取得したい場所を指定することで、簡単に利用者が望む場所を表示した複数の地図画像を取得できる(図4(c))。
ここで、本システムでは、取得した検索結果から地図画像を抽出し、ブラウザ領域21に抽出した地図画像のみを表示することが考えられる。この際、地図画像の抽出は、検索結果のHTML文書を解析し、地図画像を示す部分、例えば、<INPUT type=image>が示す部分を切り出すことで実現する。
また、本システムでは、取得した地図画像をブラウザ領域21に表示する際、ブラウザ領域21を覆う、追加される地図画像25を表示するための透明なレイヤを新たに設け、このレイヤ上に取得した地図画像を表示することが考えられる。このようにすることで、図9に示すように、複数の地図画像を重ねて一覧表示することが可能となる。この際、本システムでは、追加される地図画像の表示場所が図9に示すように、既存の地図画像に重なる位置や離れた位置が指定された場合でも、上述した『地図画像の追加』処理により、それら指定された位置に対応する地図画像を問題なく取得できる。
(4)地図画像の表示位置変更処理:
次に、追加された地図画像25のブラウザ領域21上での表示位置を変更することで、その地図画像の表示場所を変更する際の処理手順を、図3,4を参照しつつ、図10に示すフローチャートを用いて説明する。
利用者が地図画像の表示位置操作、例えば、追加された地図画像25の縁をマウスカーソル24で選択した場合、操作受信部11がこの表示位置変更要求を受信する(ステップ81)。
そして、地図画像制御部12は、表示位置変更要求に基づいて、地図画像管理テーブル13を参照し、選択された地図画像25のIDを取得する(ステップ82)。
また、表示制御部17は、地図画像の新たな表示位置を指定するためのフレーム23を表示装置50のブラウザ領域21上に表示する(ステップ83)。
この際、選択された地図画像のIDは、各地図画像の表示位置と表示サイズを用い、マウスカーソル24で選択された位置と照合することで求める。また、フレーム23は選択された地図画像と同じ大きさのものを表示する。
次に、利用者は表示されたフレーム23を操作し、新たな表示位置に配置する(ステップ84)。この際、フレーム23の配置操作は、前述の(2)の地図画像の追加操作と同様である。
その後、操作受信部11でフレーム23の配置が完了したことを受信した場合、地図画像制御部12は、地図画像管理テーブル13を参照し、ステップ82で取得したIDが示す表示位置のデータを更新する(ステップ85)。
また、表示制御部17で、ステップ81で選択された地図画像をブラウザ領域21上から消去する(ステップ86)。
そして、検索式生成部14で、新たな表示位置に対応する地図画像を取得するための検索式を生成する(ステップ87)。
この際、検索式生成処理は、地図画像の追加時と同様の処理(図8のステップ46〜ステップ49)を行なう。
そして、アクセス部16において、生成した検索式で地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、新たな地図画像を取得する(ステップ88)。
その後、表示制御部17は、取得した地図画像をフレーム23が示す位置に表示し、地図画像管理テーブル13のステップ82で取得したIDが示す緯度・経度を取得した地図画像が表示する場所の緯度・経度に更新する(ステップ89)。
(5)地図画像の消去操作:
次に、追加された地図画像25をブラウザ領域21から消去する際の処理手順を図3を参照しつつ、図11に示すフローチャートを用いて説明する。
利用者による地図画像の消去操作、例えば、消去したい地図画像25の縁をマウスカーソル24で選択し、その地図画像をブラウザ領域外へ移動したり、消去したい地図画像を選択し、右クリックから開くメニューで、“地図画像の消去”を選択したりした場合、操作受信部11がこの消去操作を受信する(ステップ91)。
そして、地図画像制御部12は、地図画像管理テーブル13を参照し、選択された地図画像のIDが示すデータを削除する(ステップ92)。
そして、表示制御部17で、ステップ91で選択された地図画像をブラウザ領域21上から消去する(ステップ93)。
(1)フレーム表示位置修正処理:
上記の実施の形態では、地図画像追加時、または、表示位置変更時、任意の位置にフレームを配置できるものとした。
ここで、実施例の1つとして、このフレーム配置操作において、利用者が配置したフレームの表示位置(図12(a),(c)参照)を修正することで、複数の地図画像を整列して表示(図12の(b)、(d)参照)することが考えられる。
以下、フレームの表示位置修正処理の詳細を図12のフレーム操作、図13のパラメータの説明図及び、図14のフローチャートを用いて説明する。
なお、このフレームの表示位置修正処理は、地図画像の追加時、または、地図画像の表示位置変更時における、利用者による“フレームの配置操作”後(図8のステップ45、図10のステップ85の後)に実行する。
まず、地図画像制御部12は、地図画像管理テーブル13を参照し、フレーム23の表示位置(Xn,Yn)とブラウザ領域21上に既に表示されている各地図画像の表示位置(Xm,Ym|0≦m≦n−1)を取得する(ステップ121)。
そして、フレーム23の表示位置と各地図画像の表示位置との距離(DisXm,DisYm)を以下に示す式から算出する(ステップ122)。
Figure 2006058469

次に、地図画像管理テーブル13を参照し、フレーム23の表示サイズ(SzXn,SxYn)と各地図画像の表示サイズ(SzXm、SzYm)|(0≦m≦n−1)を取得し、ステップ122で算出したフレーム23と各地図画像との距離(DisXm,DisYm)との差分(GapXm,GapYm|0≦m≦n−1)、つまり、フレーム23と各地図画像のとの重なり部分(または、開き部分)の距離を下記に示す式から算出する(ステップ123)。
この際、フレームの表示サイズ(SzXn,SxYn)、地図画像の表示サイズ(SzXm,SzYm|0≦m≦n−1)は、地図画像管理テーブル13に登録されている各表示サイズのX成分、Y成分の1/2である。
Figure 2006058469
0≦m≦n−1
次に、ステップ123で算出された各重なり部分(開き部分)の距離の絶対値
(|GapXm|,|GapYm|)
を求め、その絶対値が最小となる地図画像のID(mの値)をX成分(NearX)、Y成分(NearY)で各々導出する(ステップ124)。
Figure 2006058469
0≦m≦n−1
そして、ステップ123で導出したNearXをIDに持つ地図画像の表示位置のX成分(XNearX),ステップ122で算出した差分値(GapXNearX)、並びに、NearYをIDに持つ地図画像の表示位置のY成分(YNearY)、ステップ122で算出した差分値(GapYNearY)を用いて、フレーム23の新たな表示位置(X’,Y’)を以下に示す式から算出する(ステップ125)。
Figure 2006058469
このように、フレームの表示位置修正処理を追加することで、利用者は図12(a),(c)に示すようにフレームの大体の表示位置を指定するだけで図12(b)、(d)に示すように自動的にフレームの表示位置が修正される。
その結果、複数の地図画像間に重なりや開きが無くなり、複数の地図画像が整列して表示されることになる。
なお、上記では、地図画像の上下左右が各地図画像の表示場所の北南西東に対応することを前提としているが、本発明では、表示装置上での各地図画像の配置関係と各地図画像の表示場所とが対応するため、この例に限定されることなく、カーナビゲーションシステムの車の進行方向や、モバイルGPSシステム等の利用者の向いている方向が上となる、または、南半球においては、地図画像の上下左右が表示場所の南北東西に対応することとなる。
なお、本発明は、上記の図5、図8、図10、図11、図14に示すフローチャートをプログラムとして構築し、コンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることも可能である。
また、構築されたプログラムをコンピュータに接続されるハードディスクや、フレキシブルディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、実行時にコンピュータにインストールすることも可能である。
なお、本発明は、上記の実施の形態及び実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、地図画像検索システム/サービス等から提供される地図画像の表示技術に適用可能である。
本発明の原理を説明するための図である。 本発明の原理構成図である。 本発明の一実施の形態における複数地図画像の一覧表示システムの基本ブロック図である。 本発明の一実施の形態における複数地図画像の一覧表示の概要を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるベースとなる画像の取得処理のフローチャートである。 本発明の一実施の形態における地図画像管理テーブルの例である。 本発明の一実施の形態におけるルールDBの構成を示す図である。 本発明の一実施の形態における地図画像の追加処理のフローチャートである。 本発明の一実施の形態における複数地図画像を重ねて一覧表示する例である。 本発明の一実施の形態における地図画像表示位置変更処理のフローチャートである。 本発明の一実施の形態における地図画像の消去操作処理のフローチャートである。 本発明の一実施例のフレーム配置操作を示す図である。 本発明の一実施例のフレーム表示位置修正処理におけるパラメータを示す図である。 本発明の一実施の形態における表示位置修正処理のフローチャートである。
符号の説明
10 複数地図画像一覧表示装置、一覧表示制御装置
11 追加操作受信手段、操作受信部
12 地図画像制御部
12−1 位置情報取得手段
12−2 地図画像制御手段
13 地図画像管理テーブル
14 検索式生成手段、検索式生成部
15 ルールDB
16 アクセス部
16−1 ベース画像取得手段
16−2 アクセス手段
17 表示制御手段、表示制御部
20 地図画像検索システム/サービス
30 ネットワーク
40 入力装置
50 表示装置

Claims (11)

  1. 既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数組み合わせ、それらを一覧表示する装置における、複数地図画像一覧表示方法において、
    前記地図画像検索システム/サービスからベースとなる地図画像を取得し、表示装置に表示するベース画像取得過程と、
    入力者の入力装置からの地図画像の追加要求を受信する追加操作受信過程と、
    前記追加要求に基づいて、追加する地図画像の前記表示装置上での表示位置情報を取得する位置情報取得過程と、
    前記各地図画像検索システム/サービスを用いて地図画像を取得するための各種規則を管理したルールDBを参照し、追加する地図画像の表示位置、つまり、前記ベースとなる地図画像との配置関係に基づいて、該追加する地図画像を表示する場所の緯度・経度を算出する緯度・経度算出過程と、
    前記ルールDBを参照して、前記緯度・経度算出過程で算出された緯度・経度の場所を表示する地図画像を取得するための検索式を生成する検索式生成過程と、
    前記検索式生成過程で生成された検索式で前記地図画像検索システム/サービスに前記ネットワークを介してアクセスし、該検索式に対応した地図画像を取得するアクセス過程と、
    前記表示装置上の利用者が指定した表示位置に前記アクセス過程において取得した地図画像を表示する表示制御過程と、
    を行なうことを特徴とする複数地図画像一覧表示方法。
  2. 前記表示装置に表示される地図画像の表示位置、地図画像を表示する場所の緯度・経度、地図画像の表示スケール,表示サイズ、及び各地図画像を識別するためのIDを地図画像管理テーブルに地図画像の追加順に格納する、請求項1記載の複数地図画像一覧表示方法。
  3. 前記緯度・経度算出過程及び、前記検索式生成過程において、
    前記各地図画像検索システム/サービス毎に予め作成された、該地図画像検索システム/サービスが提示する地図画像のURLを解析し、該URLから緯度・経度並びに、表示スケールと表示サイズを示すデータを取得する方法を記載した地図画像URL解析方法と、解析の結果として取得された表示スケール、表示サイズを示すデータを具体的な表示スケール、表示サイズに変換する表示スケール変換表、表示サイズ変換表と、表示位置−緯度・経度変換規則と、を備えた前記ルールDBを参照する請求項1記載の複数地図画像一覧表示方法。
  4. 利用者の前記入力装置から地図画像の追加要求を受信し、追加する地図画像の表示装置上での表示位置の取得時、取得した該表示位置を修正する際に、
    前記地図画像管理テーブルを参照し、追加する地図画像の表示位置、表示サイズと前記表示装置上に既に表示されている各地図画像の表示位置、表示サイズをもとに、追加する地図画像と既に表示されている各地図画像との重なり部分(または、開き部分)の距離を算出する過程と、
    算出した重なり部分(または、開き部分)の距離が最小となる地図画像をX成分、Y成分で各々導出する過程と、
    導出した地図画像の表示位置、並びに、導出した前記地図画像と前記追加する地図画像との重なり部分(または、開き部分)の距離をもとに、追加する地図画像の新たな表示位置を算出する過程と、
    を更に行なう請求項1記載の複数地図画像一覧表示方法。
  5. 既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数組み合わせ、それらを一覧表示す複数地図画像一覧表示装置であって、
    各地図画像検索システム/サービスから地図画像を取得するための各種規則を管理したルールDBと、
    前記地図画像検索システム/サービスからベースとなる地図画像を取得し、表示装置に表示するベース画像取得手段と、
    利用者入力装置からの地図画像の追加要求を受信する追加操作受信手段と、
    前記追加要求に基づいて、追加する地図画像の前記表示装置上での表示位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記ルールDBを参照し、追加する地図画像の表示位置、つまり、前記ベースとなる地図画像との配置関係に基づいて、該追加する地図画像を表示する場所の緯度・経度を算出し、該ルールDBを参照して、算出された該緯度・経度の場所を表示する地図画像を取得するための検索式を生成する検索式生成手段と、
    前記検索式生成手段で生成された検索式で前記地図画像検索システム/サービスに前記ネットワークを介してアクセスし、該検索式に対応した地図画像を取得するアクセス手段と、
    前記表示装置上の利用者が指定した表示位置に前記アクセス手段において取得した地図画像を表示する表示制御手段と、
    を有することを特徴とする複数地図画像一覧表示装置。
  6. 前記表示装置に表示される地図画像の表示位置、地図画像を表示する場所の緯度・経度、地図画像の表示スケール,表示サイズ、及び各地図画像を識別するためのIDを前記地図画像管理テーブルに地図画像の追加順に格納する地図画像制御手段を、
    更に有する請求項5記載の複数地図画像一覧表示装置。
  7. 前記ルールDBは、
    前記各地図画像検索システム/サービス毎に予め作成された、該地図画像検索システム/サービスが提示する地図画像のURLを解析し、該URLから緯度・経度並びに、表示スケールと表示サイズを示すデータを取得する方法を記載した地図画像URL解析方法と、解析の結果として取得された表示スケール、表示サイズを示すデータを具体的な表示スケール、表示サイズに変換する表示スケール変換表、表示サイズ変換表と、表示位置−緯度・経度変換規則と、を備える請求項5記載の複数地図画像一覧表示装置。
  8. 前記表示位置−緯度・経度変換規則は、
    追加する地図画像の表示位置、つまり、ベースとなる地図画像との配置関係を、該ベースとなる地図画像の表示場所を基に、追加する地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する規則であり、
    前記表示装置上での変位量を、基準とする表示スケールの地図画像上での変位量に変換する比率と、
    前記基準とする表示スケールでの変位量をベースとなる地図画像の表示スケールでの変位量に変換する比率とを含む請求項7記載の複数地図画像一覧表示装置。
  9. 利用者から地図画像の追加操作を受信し、追加する地図画像の表示装置上での表示位置の取得時、取得した該表示位置を修正する表示位置修正手段を更に有し、
    前記表示位置修正手段は、
    前記地図画像管理テーブルを参照し、追加する地図画像の表示位置、表示サイズと前記表示装置上に既に表示されている各地図画像の表示位置、表示サイズをもとに、追加する地図画像と既に表示されている各地図画像との重なり部分(または、開き部分)の距離を算出する手段と、
    算出した重なり部分(または、開き部分)の距離が最小となる地図画像をX成分、Y成分で各々導出する手段と、
    導出した地図画像の表示位置、並びに、導出した前記地図画像と前記追加する地図画像との重なり部分(または、開き部分)の距離をもとに、追加する地図画像の新たな表示位置を算出する手段と、
    を有する請求項5記載の複数地図画像一覧表示装置。
  10. 既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数組み合わせ、それらを一覧表示する複数地図画像一覧表示方法プログラムであって、
    前記請求項1乃至4記載の複数地図画像一覧表示方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させることを特徴とする複数地図画像一覧表示プログラム。
  11. 既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数組み合わせ、それらを一覧表示する複数地図画像一覧表示方法プログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記請求項1乃至4記載の複数地図画像一覧表示方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させるプログラムを格納したことを特徴とする複数地図画像一覧表示プログラムを格納した記憶媒体。
JP2004238603A 2004-08-18 2004-08-18 複数地図画像一覧表示装置及びプログラム及び複数地図一覧表示プログラムを格納した記憶媒体 Expired - Fee Related JP4506349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238603A JP4506349B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 複数地図画像一覧表示装置及びプログラム及び複数地図一覧表示プログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238603A JP4506349B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 複数地図画像一覧表示装置及びプログラム及び複数地図一覧表示プログラムを格納した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006058469A true JP2006058469A (ja) 2006-03-02
JP4506349B2 JP4506349B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36105994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238603A Expired - Fee Related JP4506349B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 複数地図画像一覧表示装置及びプログラム及び複数地図一覧表示プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506349B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112860828A (zh) * 2021-01-22 2021-05-28 浙江商汤科技开发有限公司 一种定位方法及装置、电子设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020678A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Hitachi Software Eng Co Ltd 仮想地理空間オブジェクト生成システム及び記録媒体
JP2000242165A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Sharp Corp 電子地図装置及び電子地図の処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000267563A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Ntt Data Corp 地理情報システム
JP2001117750A (ja) * 1999-10-22 2001-04-27 Hitachi Ltd 表示制御装置および表示方法
JP2004085779A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Keiko Nakayama 電子地図上で空間情報を描画する方法及びコンピュータ・プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020678A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Hitachi Software Eng Co Ltd 仮想地理空間オブジェクト生成システム及び記録媒体
JP2000242165A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Sharp Corp 電子地図装置及び電子地図の処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000267563A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Ntt Data Corp 地理情報システム
JP2001117750A (ja) * 1999-10-22 2001-04-27 Hitachi Ltd 表示制御装置および表示方法
JP2004085779A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Keiko Nakayama 電子地図上で空間情報を描画する方法及びコンピュータ・プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112860828A (zh) * 2021-01-22 2021-05-28 浙江商汤科技开发有限公司 一种定位方法及装置、电子设备及存储介质
CN112860828B (zh) * 2021-01-22 2022-08-23 浙江商汤科技开发有限公司 一种定位方法及装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4506349B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240102820A1 (en) Geotagging structured data
CN110869922B (zh) 基于时间邻近度的地图用户交互
US9141640B2 (en) Methods and systems of advanced real estate searching
JP5334911B2 (ja) 3次元地図画像生成プログラムおよび3次元地図画像生成システム
US8489331B2 (en) Destination maps user interface
AU2007290815B2 (en) Panoramic ring user interface
TWI393860B (zh) 藉由辨識網頁資訊來導覽地理位置的方法與系統
US10346560B2 (en) Electronic blueprint system and method
US7920963B2 (en) Map interface with a movable marker
CN105447101B (zh) 一种地图引擎实现方法及装置
US20090183083A1 (en) Method and system for displaying information on a map
US20120221552A1 (en) Method and apparatus for providing an active search user interface element
US20110173572A1 (en) Method and interface for displaying locations associated with annotations
US10480955B2 (en) Travel time mapping using isochrones
US20110112755A1 (en) Map interface with placeable marker
JP2006344005A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR102108488B1 (ko) 컨텍스트적 지도 뷰
US20080209332A1 (en) Map interface with directional navigation
US20200019285A1 (en) Geospatial asset management
US9805627B2 (en) Method and apparatus for displaying digital map in client
JP2009086985A (ja) 地図表示方法及び地図表示装置
US20100042938A1 (en) Interactive Navigation of a Dataflow Process Image
KR101291599B1 (ko) 지도기반의 다층 구조를 갖는 웹페이지 메뉴 컨트롤을 위한 사용자 인터페이스 제공방법
JP5513806B2 (ja) 連携表示装置、連携表示方法、及びプログラム
JP4506349B2 (ja) 複数地図画像一覧表示装置及びプログラム及び複数地図一覧表示プログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees