JP2006057726A - 防摩器用成形潤滑材 - Google Patents

防摩器用成形潤滑材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006057726A
JP2006057726A JP2004240059A JP2004240059A JP2006057726A JP 2006057726 A JP2006057726 A JP 2006057726A JP 2004240059 A JP2004240059 A JP 2004240059A JP 2004240059 A JP2004240059 A JP 2004240059A JP 2006057726 A JP2006057726 A JP 2006057726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
housing shell
molding
sealing agent
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004240059A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ogura
小倉光一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004240059A priority Critical patent/JP2006057726A/ja
Publication of JP2006057726A publication Critical patent/JP2006057726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】仕様の異なる防摩器ごとに、複数種類の成形潤滑材を管理することが煩雑な点を解消するために、取扱い性を損なうことなく仕様の異なる防摩器に装填することができる成形潤滑材を得ることを目的とする。
【解決手段】球形に形成したグラファイトからなる収容殻2の内面にワックスからなる密閉剤3を被着し、その内側にグリース状の潤滑剤5を充填し、さらに収容殻2の外面には緩衝材4を被着して、収容殻2が衝撃によって欠損しにくいように成形潤滑材1を構成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、サポートローラ等の回転支持部を潤滑する防摩器に装填して使用する防摩器用成形潤滑材に関するものである。
潤滑剤は、回転体を円滑に回転させたり摺動面の摩耗を防ぐ目的で回転体の周面に塗布される。回転体としては、例えばコンクリートミキサー車のミキサーを回転させるサポートローラなどがある。
従来の成形潤滑材20は図3に示すように、その外殻21は炭素などの硬質の物質により形成され、外殻21の内面に密閉剤22を被着して、その内部に潤滑剤23を充填する。この外殻21は防摩器のグリス装填部の大きさに合わせて直方体に形成されており、防摩器の仕様ごとに、それぞれの防摩器に適した大きさの成形潤滑材20を用意する必要があった(特許文献1)。
回転体の周面の幅や荷重、回転速度は多様で、これに対応するため防摩器には潤滑剤の塗布面積や潤滑剤の押圧力に応じて複数の仕様があり、異なる仕様の防摩器を組合せて用いることもあった。前述のごとく、成形潤滑材20はそれぞれの仕様の防摩器に適した大きさに成形されており、仕様の異なる防摩器を組合せて用いている場合には、複数種類の成形潤滑材20の在庫等を管理する必要が生じ、煩雑で手間と労力がかかっていた。
成形潤滑材を棒状に形成し、棒状成形潤滑材を複数本づつ装填することで、どの仕様の防摩器にも装填可能に構成して、在庫管理用の煩雑さを軽減することが考えられる。しかし、この場合には棒状成形潤滑材を防摩器のグリス装填部に並べて装填する必要が生じ、その分手間がかかってしまうため、取扱い性が悪い。
実公昭54−41905号公報
解決しようとする問題点は、複数種類の成形潤滑材を管理することが煩雑な点であり、取扱い性を損なうことなく仕様の異なる防摩器に装填することができる成形潤滑材を得ることを目的とする。
上記課題を解決するために、潤滑すべき周面に付着する粘度を有する潤滑剤と、この潤滑剤の滲出を防ぐ密閉剤と、硬質の収容殻とからなり、この収容殻の内面に前記密閉剤を被着し、その内側に潤滑剤を充填して一定の形状に保持し、前記収容殻と前記密閉剤が摩耗して前記潤滑剤が露出する防摩器用成形潤滑材において、前記収容殻の形状を球形に形成した。
請求項2記載のごとく、前記収容殻の欠損を防ぐ緩衝材を前記収容殻の外面に被着した。
請求項3記載のごとく、前記収容殻の内部を前記密閉剤で複数の区画に画成し、各区画に潤滑剤を充填した。
請求項4記載のごとく、半球状に形成した収容殻の内面に密閉剤を被着して内部に潤滑剤を充填し、さらに潤滑剤の露出面を密閉剤で覆って半球体を形成し、前記半球体同士を接着して球形に形成した。
請求項1記載のごとく、摩耗しやすい収容殻の内部に潤滑剤を充填すると共に、収容殻の内面に密閉剤を被着して潤滑剤の滲出を防いだ成形潤滑材を球形に形成したことにより、グリス装填部の大きさが異なる仕様の防摩器であっても装填する成形潤滑材の個数を変えるだけで対応できて1種類の成形潤滑材で足りるため、防摩器ごとに潤滑材の残数を管理するなどの手間を必要とせず、また、装填する際も、防摩器のグリス装填部に投入するだけでよく整列させるなどの労力も必要としないため取扱いが簡便である。
請求項2記載のごとく、収容殻の外面を緩衝剤で覆ったことにより、防摩器に潤滑材を投入する際などに、収容殻が破損するのを防ぐことができ、取扱い性に優れる。
請求項3記載のごとく、収容殻の内部を密閉剤で複数の区画に画成して、各区画に潤滑剤を充填したことにより、潤滑剤が一度に流出し難くなり、適切な塗布状態を維持することができる。
請求項4記載のごとく、収容殻を半円球状に形成して密閉剤と潤滑剤を充填し、この半球体同士を接着して球形に形成することにより、内部を密閉剤で区画した球形の防摩器用成形潤滑材を簡易で安価に得られる。
以下、図面を参照して本発明の詳細について述べる。図1は本発明に係る成形潤滑材1の部分断面図である。
成形潤滑材1は、球形の収容殻2の内面に密閉剤3を被着し、その内部に潤滑剤5を充填するとともに収容殻2の外面を緩衝剤4で覆って形成されている。
収容殻2は、硬質であるが摩耗しやすく、また摩耗して潤滑性能を示すような、例えば二硫化モリブデンを樹脂等で固めたものやグラファイトなどで構成される。
密閉剤3は、収容殻2の内面に被着して潤滑材5の滲出を防ぐとともに、摩耗して潤滑性能を示すような、例えばワックスなどの固形パラフィンにより構成される。
緩衝剤4は、収容殻2の外側に被着して輸送時や投入時などの衝撃による収容殻2の破損を防ぐとともに、摩耗して潤滑性能を示すような、例えばワックスなどの固形パラフィンにより構成される。
潤滑剤5は、各種潤滑性金属の粉末からなるグリースにより形成される。
この成形潤滑剤1の製造手順としては、まずバインダーを混入したグラファイトを水溶液状にして凹金型に注入し、凸金型により半円球状の収容殻2を形成する。次に、この収容殻2の内面にパラフィンなどのワックスを湯状にした密閉剤3を塗付けて、その内部に潤滑剤5を充填し、さらに、筆などを用いて潤滑剤5の露出面に密閉剤3を塗付けて蓋をして半球体を形成する。そして、この半球体同士を収容殻2の部分で接着して球体を形成し、この球体を湯状にしたパラフィンなどのワックスに浸して収容殻2の外面を緩衝剤4で覆い、球形の成形潤滑材1を得る。
次に、成形潤滑材1を投入する防摩器10について説明する。図2は成形潤滑材1を充填した防摩器10の部分断面正面図である。
防摩器10は、直方体の箱体11、蓋体12、成形潤滑材1を押圧する押圧板13、蓋体12と押圧板13とを連結するバネ14とからなる。この防摩器10は、回転体16の周面Sから数mm浮かせた位置に固定される。
グリス装填部15は押圧板13と回転体16とに挟まれた空間である。グリス装填部15に成形潤滑材1を装填する際には、蓋体12とともにバネ14と押圧板13を取外して、グリス装填部15に成形潤滑材1を投入し、押圧版13とバネ14を取付けて蓋体12を止金17で箱体11に固定する。
防摩器10に装填された成形潤滑材1はグリス装填部15内にランダムに配列し、押圧板13によって回転体16の周面Sに押付けられる。周面Sの潤滑剤5の塗布状態が適正な場合には、収容殻2はその周面Sをよく滑動して、ほとんど摩耗しないため潤滑剤5は塗布されないが、潤滑剤5の塗布量が過少な場合には収容殻2や密閉剤3が摩耗して潤滑剤5が露出して周面Sに塗布されるため、適正な塗布状態を保てる。
箱体11の正面には窓18が形成されており、グリス装填部15の内部を覗くことができる。図2に破線で示したように、この窓18から押圧体13が見えたら成形潤滑材1を追加投入するなど、この窓18により成形潤滑材1を追加投入すべき時期を知ることができる。
付着性に優れた軟質の潤滑剤5を、硬質の収容殻2の内部に充填することで、成形潤滑材1の強度を確保して潤滑剤5を適切に供給できる形状を維持する。また、収容殻2の内面に密閉剤3を被着することで、収容殻2の微細孔より潤滑剤5が滲出するのを防ぎ、収容殻2の外面を緩衝剤4で覆うことで、収容殻2の耐衝撃性を向上させて、取扱い性を優れたものにしている。
成形潤滑剤1の径は、グリス装填部15の大きさに合わせて約30ないし40mm程度に形成するとよい。例えば径が35mmの成形潤滑剤1は、充填された潤滑剤5の量も十分多く、グリス装填部15の中で少しづつずれた状態で前後2列に配列されるため、塗布ムラが生じ難く、また、十分な強度を備える。さらに、成形潤滑材1は内部が密閉剤3によって2部屋に区画され、それぞれに潤滑剤5が充填されているため、粘性を有する潤滑剤5は一度に流出しにくい。
グリス装填部15の大きさは、奥行きが約70mm、幅が約70〜200mm程度である。例えば、奥行き70mm、幅70mmの防摩器10には本発明に係る成形潤滑材1を初期投入時で約16個、追加投入時では約12個投入する。また、奥行き70mm、幅150mmの防摩器10には成形潤滑材1を初期投入時で約32個、追加投入時では約24個投入する。仕様の異なる防摩器10であっても、個数を調整することで一種類の成形潤滑材1があれば足りる。
成形潤滑材1を投入する際にグリス装填部15内で整列させる必要はなく、しかも収容殻2の外面は緩衝剤4で覆われているため、成形潤滑材1は多少の衝撃には耐えることができて、割れたりする心配もなく取扱いは簡便である。
本発明に係る成形潤滑材の部分断面図 本発明に係る成形潤滑材を充填した防摩器の部分断面図 従来の成形潤滑材の斜視図
符号の説明
1 成形潤滑材
2 収容殻
3 密閉剤
4 緩衝剤
5 潤滑剤
10 防摩器

Claims (4)

  1. 潤滑すべき周面に付着する粘度を有する潤滑剤と、この潤滑剤の滲出を防ぐ密閉剤と、硬質の収容殻とからなり、この収容殻の内面に前記密閉剤を被着し、その内側に潤滑剤を充填して一定の形状に保持し、前記収容殻と前記密閉剤が摩耗して前記潤滑剤が露出する防摩器用成形潤滑材において、
    前記収容殻の形状を球形に形成したことを特徴とする防摩器用成形潤滑材。
  2. 前記収容殻の欠損を防ぐ緩衝材を前記収容殻の外面に被着してなる請求項1記載の防摩器用成形潤滑材。
  3. 前記収容殻の内部を前記密閉剤で複数の区画に画成し、各区画に潤滑剤を充填してなる請求項1記載の防摩器用成形潤滑材。
  4. 半球状に形成した収容殻の内面に密閉剤を被着して内部に潤滑剤を充填し、さらに潤滑剤の露出面を密閉剤で覆って半球体を形成し、
    前記半球体同士を接着して球形に形成してなる請求項1記載の防摩器用成形潤滑材。
JP2004240059A 2004-08-19 2004-08-19 防摩器用成形潤滑材 Pending JP2006057726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240059A JP2006057726A (ja) 2004-08-19 2004-08-19 防摩器用成形潤滑材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240059A JP2006057726A (ja) 2004-08-19 2004-08-19 防摩器用成形潤滑材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006057726A true JP2006057726A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36105366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004240059A Pending JP2006057726A (ja) 2004-08-19 2004-08-19 防摩器用成形潤滑材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006057726A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441905Y2 (ja) * 1976-04-14 1979-12-06
JPH10130686A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 電線・ケーブル布設用マイクロカプセルおよびこれを用いた電線・ケーブルの布設方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441905Y2 (ja) * 1976-04-14 1979-12-06
JPH10130686A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 電線・ケーブル布設用マイクロカプセルおよびこれを用いた電線・ケーブルの布設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980778B2 (ja) 直動案内ユニット
US3967907A (en) Ball socket for ball joint
JP4927889B2 (ja) 回転軸シール
JP2006057726A (ja) 防摩器用成形潤滑材
EP2080921A2 (en) Lubricating device for a rolling bearing
JP5687012B2 (ja) 密封型転がり軸受
JP2008275037A (ja) 転がり軸受及びスイングアーム
JP5071403B2 (ja) ボールねじ
CN201875121U (zh) 一种制动缸用皮碗
JP2004217056A (ja) 転がり軸受
JP4730885B2 (ja) 潤滑剤
US6482873B1 (en) Plastic component subjected to friction
CN105971967A (zh) 具有浮动活塞、低剖面旋转盖以及润滑杆的缸体
JP6287503B2 (ja) 転がり軸受用保持器
CN213684948U (zh) 带花键槽的深沟球轴承
KR20130002819A (ko) 볼 조인트 유닛
JP2021011899A (ja) グリースカートリッジ、軸受潤滑構造、電動機、及び鉄道車両用主電動機
JP2005133881A (ja) 固体潤滑転がり軸受
JP2019066044A (ja) 摺動部材
US11008530B2 (en) Lubricant transformable from solid to semi-solid
JP4064024B2 (ja) 転がり軸受
CN106865035A (zh) 长周期润滑型弧门出料装置
JP6545781B2 (ja) 滑り軸受
JP2008069329A (ja) 潤滑剤供給材および直動装置
JP3937280B2 (ja) 潤滑剤含有ポリマ充填アンギュラ玉軸受及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406