JP2006055575A - 眼鏡型ディスプレイを使用したウォーキングシステム - Google Patents

眼鏡型ディスプレイを使用したウォーキングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006055575A
JP2006055575A JP2004266075A JP2004266075A JP2006055575A JP 2006055575 A JP2006055575 A JP 2006055575A JP 2004266075 A JP2004266075 A JP 2004266075A JP 2004266075 A JP2004266075 A JP 2004266075A JP 2006055575 A JP2006055575 A JP 2006055575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walking
type display
glasses
machine
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004266075A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamaji
正城 山地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004266075A priority Critical patent/JP2006055575A/ja
Publication of JP2006055575A publication Critical patent/JP2006055575A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】従来フィットネスクラブなどで多く使用されているウォーキンギ装置では耳にイアホン、又はヘッドホンなどのスピーカをつけて運動する場合もあるが、多くの場合、単調であり、ウォーキング装置は室内において同じ場所で使用する為、足は動いても回りの風景は変らず長い時間使用していると飽きるなどの課題があった。
【解決手段】眼鏡をかける感覚で3次元映像をモニタできる眼鏡型ディプレイをウォーキング装置と併用し、そのコンテンツをウォーキングにマッチする3次元映像とすることにより、ウォーキング装置を利用して運動する場合、より臨場感が得られる様にした。
【選択図】図1

Description

本発明はフィットネスクラブなどで多く使用されているウォーキング装置において、これ利用している人が、軽量小型眼鏡型ディスプレイを使用してウォーキングによる運動を行うことにより、ウォーキングに合わせて3次元映像を見ながら楽しく且つ快適に運動ができる様、室内運動器具と眼鏡型3次元ディスプレイを組合せたことに関するものである。
従来のウォーキング装置では耳にイアホン、又はヘッドホンなどのスピーカをつけて運動する場合があり、又運動する人の前にテレビモニタを置いて運動を行っている。ウォーキング装置は室内において同じ場所で使用する為、足は動いても回りの風景は変わらないが、3次元映像を眼の部分で見える様になれば、運動している時、臨場感が得られる。
運動する状態でも、簡単に利用できる小型軽量の眼鏡型ディスプレイが開発され、これをウォーキング装置と組合せて使用、その映像をウォーキングする利用者が例えば仮想的に森の中を走っている感覚を3次元映像で出す技術が可能となった。又、眼鏡型ディスプレイの小型化により、その使用者が眼鏡型ディスプレイを装着したまま、手元を見る構造が可能となる。
フィットネスクラブなど、ウォーキング装置が数多く設置されているところでは、ウォーキング装置を利用して運動して人は、外部の人から見られずプライバシーを守りながら眼鏡型ディスプレイを使用することが可能となる。
発明が解決しようとしている課題
本発明は上記した実情に鑑みてなされたものであって、ウォーキング装置と3次元映像がモニタできる眼鏡型ディスプレイを組合せることにより、ウォーキング装置を提供しているフィットネスクラブなどにおいて、ウォーキング装置をより楽しく臨場感ある装置としてその新しい価値を創造するものである。
課題を解決するための手段
本発明は上記目的を達成するために、ウォーキング装置を利用する人が眼鏡型ディスプレイを着用するシステムを提供する。
第一の解決手段は、ウォーキング装置を利用する人が眼鏡型ディスプレイを着用し、このディスプレイに映し出される映像として3次元仮想映像を使用し、ウォーキング装置の利用者がこの上で走る運動をする時、この眼鏡型ディスプレイを通し、恰も前方の風景がどんどん変化する3次元映像を見ることにより、例えば、森の中、山道を走っている感覚を音楽と連動して楽しく運動できる手段を提供する。
第二の解決手段はこの3次元映像データをネットワークで提供し、利用者はその映像の種類を選択するだけで、3次元映像をモニタすることが出来、中央ではそれらを統合して管理できる手段を提供するものである。
発明の効果
この発明は、フィットネスクラブが普及し、数多くのウォーキング装置が利用できる時代に、個人のプライバシーを守りつつ、利用者により3次元映像を併用することにより一層の臨場感を提供できるものである。
以下、本発明の実施の形態を図1−3に基づいて説明する。
図1は本発明に係わるウォーキング装置全体を示すブロック図である。この実施例に係わるシステムは、このウォーキング装置を使用して運動する人1、この時併用する眼鏡型ディスプレイ2、ウォーキング装置の前方支え部分3,手すり部分4、走行コンベア部分5、走行コンベアを作動する電動機装置から構成される。
図2は図1に於ける眼鏡型ディスプレイで3次元映像を見る装置の機器構成図である。11はその個人、12は眼鏡型ディスプレイで、内部の光学装置により、選択送信されてくる画像入力を拡大画面で見ることができるものである。13はこの拡大された仮想画面を示す。14は眼鏡型ディスプレイ7に画像を送信する場合、その輝度、音声ボリュームなど調整しながら、眼鏡型ディスプレイで見たい3次元映像を選択する制御装置である。
15は3次元映像コンテンツ記憶装置、16は3次元映像コンテンツ装置15から左眼用ディスプレイに映像を出力する映像信号処理装置、16は3次元映像コンテンツ装置15から右眼用のディスプレイに映像を出力する映像信号処理装置、18は左眼用の電子ディスプレイ、19は右眼用の電子ディスプレイ、左眼用の電子ディスプレイと隣接してこれを利用する人の眼幅の位置に配置されている。20は左眼用の電子ディスプレイの前に置かれ画像を光学装置で拡大する装置、21は右眼用の電子ディスプレイの前に置かれ画像を光学装置で拡大する装置。これらの装置を組合せることにより、3次元映像コンテンツを左眼、右眼に分割してシーケンシャルに表示することにより、これをモニタする人に仮想的は3次元映像を提供する。
産業上の利用の可能性
暑い地域、寒冷地域、気候の悪いところ、治安の悪いところなどでは、屋内でのウォーキング装置の利用は益々盛んになっている。この場合、ただウォーキング装置の上で運動するだけでは飽きる場合が多く、3次元映像をウォーキングしながら同時に見えるシステムを提供することにより、フィットネスクラブなどの利用者を大きく増加されることが期待され、いろいろな場所で利用されることが期待される。
本発明に係わる眼鏡型ディスプレイを利用するウォーキング装置の実施形態を示すブロック構成図の例を示す。 本発明に係わる各個人が用いる眼鏡型ディスプレイの構成図の例を示す。 本発明に係わる眼鏡型ディスプレイの3次元映像を出力する構成の例を示す。
符号の説明
1.眼鏡型ディスプレイを利用する人
2.眼鏡型ディスプレイ
3.ウォーキング装置の前方支部分
4.ウォーキング装置の手すり部分
5.ウォーキング装置の走行コンベア部分
6.ウォーキング装置の走行コンベアをドライブする駆動部分
11.眼鏡型ディスプレイを利用する人
12.眼鏡型ディスプレイ
13.眼鏡型ディスプレイにより拡大されたコンテンツを表示する仮想画面
14.眼鏡型ディスプレイ用の3次元映像コンテンツを記憶している装置
15.3次元映像コンテンツ記憶装置
16.上記3次元映像記憶装置15からの信号を左眼用のディスプレイに映像を出力する映像信号処理装置
17.上記3次元映像記憶装置15からの信号を右眼用のディスプレイに映像を出力する映像信号処理装置
18.左眼用の電子ディスプレイ
19.右眼用の電子ディスプレイ、左眼用の電子ディスプレイと隣接してこれを利用する人の眼幅の位置に配置されている
20.左眼用の電子ディスプレイの前に置かれ画像を光学装置で拡大する装置
21.右眼用の電子ディスプレイの前に置かれ画像を光学装置で拡大する装置

Claims (1)

  1. 室内運動器具としてのウォーキング装置、運動する人の顔にかけることのできる3次元立体映像が見える眼鏡型ディプレイ、この眼鏡型ディスプレイを使用する人の手元に置かれこの眼鏡型ディスプレイに映し出される映像を配信する情報制御装置より構成され、ウォーキング装置を使用して運動する場合、運動する人が眼鏡型ディプレイを眼鏡の様にかけて、眼鏡型ディスプレイによる3次元立体映像を見ながらウォーキングに合せて運動することにより、仮想的に自然の中を走っていることを実感できることを特徴とするウォーキング運動システム。
JP2004266075A 2004-08-18 2004-08-18 眼鏡型ディスプレイを使用したウォーキングシステム Withdrawn JP2006055575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266075A JP2006055575A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 眼鏡型ディスプレイを使用したウォーキングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266075A JP2006055575A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 眼鏡型ディスプレイを使用したウォーキングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006055575A true JP2006055575A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36103523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266075A Withdrawn JP2006055575A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 眼鏡型ディスプレイを使用したウォーキングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006055575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007031931A1 (de) 2007-07-09 2009-01-15 Rafail Rabkin Verfahren und Vorrichtung zum Trainieren der Laufbewegung eines Menschen auf einem Trainergerät mit endlos laufenden Band
CN116805432A (zh) * 2023-06-27 2023-09-26 北京奥康达体育科技有限公司 一种无感智慧步道跑步系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007031931A1 (de) 2007-07-09 2009-01-15 Rafail Rabkin Verfahren und Vorrichtung zum Trainieren der Laufbewegung eines Menschen auf einem Trainergerät mit endlos laufenden Band
CN116805432A (zh) * 2023-06-27 2023-09-26 北京奥康达体育科技有限公司 一种无感智慧步道跑步系统
CN116805432B (zh) * 2023-06-27 2024-04-26 北京奥康达体育科技有限公司 一种无感智慧步道跑步系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10792569B2 (en) Motion sickness monitoring and application of supplemental sound to counteract sickness
US10691202B2 (en) Virtual reality system including social graph
CN108701371B (zh) 用于提供虚拟现实输出和增强现实输出的方法和装置
US10666921B2 (en) Generating content for a virtual reality system
US8310527B2 (en) Display device with 3D shutter control unit
JP6845111B2 (ja) 情報処理装置および画像表示方法
CN112135673A (zh) 用于电子竞技的虚拟现实观看的场地映射
US20220264068A1 (en) Telepresence system and method
US20150348327A1 (en) Head Mounted Device (HMD) System Having Interface With Mobile Computing Device for Rendering Virtual Reality Content
US10701426B1 (en) Virtual reality system including social graph
CN112602053B (zh) 音频装置和音频处理的方法
US20180196262A1 (en) Virtual reality system
WO2017002642A1 (ja) 情報機器及び表示処理方法
WO2019073303A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING AUDIO CONTENT IN IMMERSIVE REALITY
KR20110077672A (ko) 가상 현실 캡슐 시스템
CN112740150A (zh) 用于处理视听数据的装置和方法
KR101408921B1 (ko) 가상 현실 시스템의 음향 처리 장치 및 방법
JP2006055575A (ja) 眼鏡型ディスプレイを使用したウォーキングシステム
TW201246174A (en) Video-audio playing system relating to 2-views application and method thereof
JP2023546839A (ja) 視聴覚レンダリング装置およびその動作方法
JP2004129180A (ja) 仮想空間体験のためのシステム
KR20190064394A (ko) 360도 가상현실 분할 서클 비젼 표시 장치 및 방법
US20230388598A1 (en) Systems and methods for enabling artificial reality commentary
Ostaci et al. A Virtual Promotional Tool for Student Enrolment
WO2018198777A1 (ja) 仮想現実画像提供装置および仮想現実画像提供用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106