JP2006047201A - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2006047201A
JP2006047201A JP2004231264A JP2004231264A JP2006047201A JP 2006047201 A JP2006047201 A JP 2006047201A JP 2004231264 A JP2004231264 A JP 2004231264A JP 2004231264 A JP2004231264 A JP 2004231264A JP 2006047201 A JP2006047201 A JP 2006047201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
test target
chip
semiconductor device
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004231264A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Nakajima
弘明 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004231264A priority Critical patent/JP2006047201A/en
Publication of JP2006047201A publication Critical patent/JP2006047201A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor device for executing a test of a plurality of chips in a package in a short time while suppressing the number of terminals of the package. <P>SOLUTION: The semiconductor device comprises a test object chips 3a stored to the package 1a, and a chip 2a stored to the package 1a and at least mounting a test circuit 4a transferring a determination result TR to the outside of the package 1a as serial data by transmitting and receiving a test vector and response data of the test vector to a test object chip 3a as parallel data and determining the presence of trouble in a test object chip 3a. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数のチップを単一のパッケージ内に実装した半導体装置に関する。   The present invention relates to a semiconductor device in which a plurality of chips are mounted in a single package.

単一のパッケージ内に複数のチップを実装する手法として、マルチ・チップ・モジュール(MCM)及びシステム・イン・パッケージ(SiP)が知られている。複数のチップをパッケージ内に実装後、パッケージ外部から複数のチップをテストするための第1の背景技術として、自己テスト機能を有するチップをパッケージ内に実装する手法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。第1の背景技術において、自己テスト機能を有さないチップをテストする場合、自己テスト機能を有さないチップからのデータは、自己テスト機能を有するチップを介してパッケージ外部に転送され、パッケージ外部でテスタを用いたテストが実行される。また、第2の背景技術として、複数のチップのそれぞれに搭載されたバウンダリスキャン回路を利用し、パッケージ外部からテストベクタを供給してテストを行う手法が提案されている。   As a technique for mounting a plurality of chips in a single package, a multi-chip module (MCM) and a system-in-package (SiP) are known. As a first background art for testing a plurality of chips from the outside of the package after mounting a plurality of chips in the package, a method of mounting a chip having a self-test function in the package has been proposed (for example, a patent) Reference 1). In the first background art, when testing a chip that does not have a self-test function, data from the chip that does not have a self-test function is transferred to the outside of the package via the chip that has the self-test function, The test using the tester is executed. As a second background art, there has been proposed a method of performing a test by supplying a test vector from the outside of a package using a boundary scan circuit mounted on each of a plurality of chips.

第1の背景技術において、自己テスト機能を有さないチップは、自己テスト機能を有するチップがテスト可能なように設計されている必要が有る。即ち、既存のチップをパッケージ内に実装する場合、自己テスト機能を有するチップにより既存のチップをテストできない。更に自己テスト機能を有さないチップのテストはパッケージ外部でテスタにより実行されるため、自己テスト機能を有さないチップが複数の場合に複数のテスタを用意する必要が有る。この結果、使用するテスタの個数と比例してテスト時間が増大する。一方、第2の背景技術においては、テストベクタをシリアルデータとして送受信するため、テストベクタ及びテストベクタの応答データの送受信時間に起因してテスト時間が増大する。
特開平3−248441号公報
In the first background art, a chip having no self-test function needs to be designed so that a chip having a self-test function can be tested. That is, when an existing chip is mounted in a package, the existing chip cannot be tested with a chip having a self-test function. Furthermore, since a test of a chip that does not have a self test function is executed by a tester outside the package, it is necessary to prepare a plurality of testers when there are a plurality of chips that do not have a self test function. As a result, the test time increases in proportion to the number of testers used. On the other hand, in the second background art, since the test vector is transmitted / received as serial data, the test time increases due to the transmission / reception time of the test vector and the response data of the test vector.
JP-A-3-248441

本発明は、パッケージの端子数を抑えつつ、パッケージ内の複数のチップのテストを短時間で実行可能な半導体装置を提供する。   The present invention provides a semiconductor device capable of executing a test of a plurality of chips in a package in a short time while suppressing the number of terminals of the package.

本発明の側面は、(イ)パッケージに収納されたテスト対象チップ;(ロ)パッケージに収納され、テスト対象チップに対してテストベクタ及びテストベクタの応答データをパラレルデータとして送受信し、テスト対象チップにおける故障の有無を判定して判定結果をシリアルデータとしてパッケージの外部に転送するテスト回路を少なくとも搭載するチップを備える半導体装置であることを要旨とする。   Aspects of the present invention are: (a) a test target chip housed in a package; (b) a test target chip housed in a package and transmitting / receiving test vectors and test vector response data to / from the test target chip as parallel data; The gist of the present invention is a semiconductor device including a chip on which at least a test circuit that determines whether or not there is a failure and transfers the determination result to the outside of the package as serial data is mounted.

本発明によれば、パッケージの端子数を抑えつつ、パッケージ内の複数のチップのテストを短時間で実行可能な半導体装置を提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the semiconductor device which can perform the test of the several chip | tip in a package in a short time can be provided, suppressing the number of terminals of a package.

次に、図面を参照して、本発明の第1〜第3の実施の形態を説明する。この第1〜第3の実施の形態における図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。   Next, first to third embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings in the first to third embodiments, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.

(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置は、図1に示すように、パッケージ1a、パッケージ1aに収納されたチップ2a及びテスト対象チップ3aを備える。テスト対象チップ3aとしては、例えばメモリ又はマイクロコンピュータ等が搭載された既存のICチップを利用できる。チップ2aは、テスト対象チップ3aに対してテストベクタ及びテストベクタの応答データをパラレルデータとして送受信し、テスト対象チップ3aにおける故障の有無を判定して判定結果TRをシリアルデータとしてパッケージ1aの外部に転送するテスト回路4aを少なくとも搭載する。尚、テスト対象チップ3a及びチップ2aは、例えばプレーン(平面)型又はスタック(積層)型に実装される。或いは、テスト対象チップ3a及びチップ2aのそれぞれの素子搭載面を向き合わせてスタック型に実装するチップ・オン・チップ(COC)構造を採用しても良い。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention includes a package 1a, a chip 2a housed in the package 1a, and a test target chip 3a. As the test target chip 3a, for example, an existing IC chip on which a memory or a microcomputer is mounted can be used. The chip 2a transmits / receives test vectors and test vector response data as parallel data to / from the test target chip 3a, determines the presence or absence of a failure in the test target chip 3a, and outputs the determination result TR as serial data to the outside of the package 1a. At least a test circuit 4a to be transferred is mounted. The test target chip 3a and the chip 2a are mounted in, for example, a plane (planar) type or a stack (stacked) type. Alternatively, a chip-on-chip (COC) structure in which the device mounting surfaces of the test target chip 3a and the chip 2a are faced to each other and mounted in a stack type may be employed.

更に、チップ2aには、例えば、テスト回路4aに接続されたテスト対象回路5aが搭載される。テスト対象回路5aとしては、例えばメモリ又はマイクロコンピュータ等が使用できる。テスト対象チップ3a及びテスト対象回路5aは、テスト回路4aを介して互いにデータを送受信する。尚、図1に示す例においては、テスト対象回路5aにのみ複数の(第1〜第n)端子14a〜14nが接続されているが、テスト対象チップ3aに第1〜第n端子14a〜14nが接続されていても良い(n;2以上の整数)。   Further, for example, a test target circuit 5a connected to the test circuit 4a is mounted on the chip 2a. For example, a memory or a microcomputer can be used as the test target circuit 5a. The test target chip 3a and the test target circuit 5a transmit / receive data to / from each other via the test circuit 4a. In the example shown in FIG. 1, a plurality of (first to nth) terminals 14a to 14n are connected only to the test target circuit 5a, but the first to nth terminals 14a to 14n are connected to the test target chip 3a. May be connected (n; an integer of 2 or more).

テスト回路4aは、バスライン6、バウンダリレジスタ部41a、中央演算処理装置(CPU)42、RAM43、ROM44a、シリアルインタフェース45、クロック生成回路46、及びバウンダリレジスタ制御回路47aを備える。クロック生成回路46としては、例えばPLL回路が使用できる。CPU42、RAM43、及びROM44aは、バスライン6に接続される。シリアルインタフェース45は、判定結果出力端子11とバスライン6との間に接続される。クロック生成回路46はクロック入力端子12に接続される。バウンダリレジスタ制御回路47aは、バスライン6とバウンダリレジスタ部41aとの間に接続される。バウンダリレジスタ部41aは、バウンダリレジスタ制御回路47a、テスト対象チップ3a、及びテスト対象回路5aに接続される。   The test circuit 4a includes a bus line 6, a boundary register unit 41a, a central processing unit (CPU) 42, a RAM 43, a ROM 44a, a serial interface 45, a clock generation circuit 46, and a boundary register control circuit 47a. As the clock generation circuit 46, for example, a PLL circuit can be used. The CPU 42, the RAM 43, and the ROM 44a are connected to the bus line 6. The serial interface 45 is connected between the determination result output terminal 11 and the bus line 6. The clock generation circuit 46 is connected to the clock input terminal 12. The boundary register control circuit 47a is connected between the bus line 6 and the boundary register unit 41a. The boundary register unit 41a is connected to the boundary register control circuit 47a, the test target chip 3a, and the test target circuit 5a.

また、バウンダリレジスタ制御回路47aは、CPU42の制御下でバウンダリレジスタ部41aを制御する。クロック生成回路46は、外部からのクロックCLKを入力してテスト回路4aの動作の基準となる基準クロックICLKを生成する。シリアルインタフェース45は、CPU42からバスライン6を介して転送されるテスト対象チップ3a及びテスト対象回路5aのそれぞれの故障の有無の判定結果TRをシリアルデータとしてパッケージ1aの外部に転送する。RAM43は、CPU42におけるプログラム実行処理中に利用されるデータ等を一時的に格納したり、作業領域として利用される。尚、チップ2aには、外部からリセット信号入力端子13を介してリセット信号RSTが供給される。   The boundary register control circuit 47a controls the boundary register unit 41a under the control of the CPU. The clock generation circuit 46 receives an external clock CLK and generates a reference clock ICLK that serves as a reference for the operation of the test circuit 4a. The serial interface 45 transfers the determination result TR of the presence or absence of failure of each of the test target chip 3a and the test target circuit 5a transferred from the CPU 42 via the bus line 6 as serial data to the outside of the package 1a. The RAM 43 temporarily stores data used during the program execution process in the CPU 42 and is used as a work area. The chip 2a is supplied with a reset signal RST from the outside via a reset signal input terminal 13.

ROM44aは、第1ベクタ格納領域441及び第2ベクタ格納領域442を備える。第1ベクタ格納領域441には、テスト対象チップ3aのテストに使用される第1テストベクタが格納される。第2ベクタ格納領域442には、テスト対象回路5aのテストに使用される第2テストベクタが格納される。第1ベクタ格納領域441には、テスト対象チップ3aから得られる第1テストベクタの応答データに対応する第1期待値データが更に格納される。同様に、第2ベクタ格納領域442には、テスト対象回路5aから得られる第2テストベクタの応答データに対応する第2期待値データが更に格納される。尚、ROM44aは、CPU42において実行されるプログラムを格納するプログラム記憶装置等としても機能する。尚、ROM44aに格納されるプログラムは、実行される際にRAM43に転送される。   The ROM 44a includes a first vector storage area 441 and a second vector storage area 442. The first vector storage area 441 stores a first test vector used for testing the test target chip 3a. The second vector storage area 442 stores a second test vector used for the test of the test target circuit 5a. The first vector storage area 441 further stores first expected value data corresponding to the response data of the first test vector obtained from the test target chip 3a. Similarly, the second vector storage area 442 further stores second expected value data corresponding to the response data of the second test vector obtained from the test target circuit 5a. The ROM 44a also functions as a program storage device for storing a program executed by the CPU 42. The program stored in the ROM 44a is transferred to the RAM 43 when executed.

またCPU42は、第1のテストベクタを用いてテスト対象チップ3aをテストし、第2のテストベクタを用いてテスト対象回路5aをテストする。CPU42は、第1テストベクタの応答データを第1期待値データと比較し、第2テストベクタの応答データを第2期待値データと比較し、比較結果に基づいてテスト対象チップ3a及びテスト回路4aのそれぞれにおける故障の有無を判定する。   Further, the CPU 42 tests the test target chip 3a using the first test vector, and tests the test target circuit 5a using the second test vector. The CPU 42 compares the response data of the first test vector with the first expected value data, compares the response data of the second test vector with the second expected value data, and based on the comparison result, the test target chip 3a and the test circuit 4a. Whether or not there is a failure in each of the above is determined.

更に、バウンダリレジスタ部41aは、複数の(第1、第2、・・・・・)バウンダリレジスタ411,412,・・・・・を備える。複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・の使用個数を増加させるため、複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・はチップ2aの外周部に配置されることが好ましい。   Further, the boundary register unit 41a includes a plurality of (first, second,...) Boundary registers 411, 412,. In order to increase the number of use of the plurality of boundary registers 411, 412,..., The plurality of boundary registers 411, 412,.

また、第1バウンダリレジスタ411は図2に示すように、第1フリップフロップ(F/F)79、第2F/F80、第1バッファ71、第2バッファ74、第1の3ステートバッファ72、第2の3ステートバッファ73、第1マルチプレクサ75、第2マルチプレクサ76、第3マルチプレクサ77、及び第4マルチプレクサ78を備える。図1に示す第2バウンダリレジスタ412は、図2と同様に構成される。バウンダリレジスタ制御回路47aは、第1バウンダリレジスタ411にテストベクタVIN、第1選択信号SL1、第1クロックCLK1、第2クロックCLK2、第2選択信号SL2、及び第3選択信号SL3を供給し、第1バウンダリレジスタ411から応答データSOUTを受け取る。   As shown in FIG. 2, the first boundary register 411 includes a first flip-flop (F / F) 79, a second F / F 80, a first buffer 71, a second buffer 74, a first three-state buffer 72, a first flip-flop, 2, 3-state buffer 73, first multiplexer 75, second multiplexer 76, third multiplexer 77, and fourth multiplexer 78. The second boundary register 412 shown in FIG. 1 is configured in the same manner as in FIG. The boundary register control circuit 47a supplies the first boundary register 411 with the test vector VIN, the first selection signal SL1, the first clock CLK1, the second clock CLK2, the second selection signal SL2, and the third selection signal SL3. The response data SOUT is received from the 1 boundary register 411.

第1バッファ71は、第1入出力端子7aに入力が接続され、第2マルチプレクサ76及び第3マルチプレクサ77のそれぞれの入力に出力が接続される。第1バッファ71は、テスト対象チップ3aから第1入出力端子7aを介して伝達される出力信号をバッファリングする。第2バッファ74は、第2入出力端子7bに入力が接続され、第1マルチプレクサ75及び第3マルチプレクサ77のそれぞれの入力に出力が接続される。第2バッファ74は、テスト対象回路5aから第2入出力端子7bを介して伝達される出力信号をバッファリングする。   The first buffer 71 has an input connected to the first input / output terminal 7 a and an output connected to each input of the second multiplexer 76 and the third multiplexer 77. The first buffer 71 buffers an output signal transmitted from the test target chip 3a via the first input / output terminal 7a. The second buffer 74 has an input connected to the second input / output terminal 7 b and an output connected to each input of the first multiplexer 75 and the third multiplexer 77. The second buffer 74 buffers an output signal transmitted from the test target circuit 5a via the second input / output terminal 7b.

また、第1の3ステートバッファ72は、第1マルチプレクサ75の出力に入力が接続され、第1入出力端子7aに出力が接続される。第1の3ステートバッファ72は、第1マルチプレクサ75の出力信号をバッファリングし、第3選択信号入力端子7jを介して伝達される第3選択信号SL3がハイレベル時にハイインピーダンス状態となる。第2の3ステートバッファ73は、第2マルチプレクサ76の出力に入力が接続され、第2入出力端子7bに出力が接続される。第2の3ステートバッファ73は、第2マルチプレクサ76の出力信号をバッファリングし、第3選択信号SL3がロウレベル時にハイインピーダンス状態となる。この結果、第1の3ステートバッファ72及び第2の3ステートバッファ73は、相補のタイミングでハイインピーダンス状態となる。   The first three-state buffer 72 has an input connected to the output of the first multiplexer 75 and an output connected to the first input / output terminal 7a. The first three-state buffer 72 buffers the output signal of the first multiplexer 75, and enters the high impedance state when the third selection signal SL3 transmitted through the third selection signal input terminal 7j is at a high level. The second three-state buffer 73 has an input connected to the output of the second multiplexer 76 and an output connected to the second input / output terminal 7b. The second three-state buffer 73 buffers the output signal of the second multiplexer 76 and enters a high impedance state when the third selection signal SL3 is at a low level. As a result, the first three-state buffer 72 and the second three-state buffer 73 are in a high impedance state at complementary timing.

更に、第1マルチプレクサ75は、第2F/F80及び第2バッファ74のそれぞれの出力に入力が接続され、第1の3ステートバッファ72の入力に出力が接続される。第1マルチプレクサ75は、第2選択信号入力端子7iを介して伝達される第2選択信号SL2がハイレベル時に第2F/F80の出力信号を選択し、第2選択信号SL2がロウレベル時に第2バッファ74の出力信号を選択する。第2マルチプレクサ76は、第2F/F80及び第1バッファ71のそれぞれの出力に入力が接続され、第2の3ステートバッファ73の入力に出力が接続される。第2マルチプレクサ76は、第2選択信号SL2がハイレベル時に第2F/F80の出力信号を選択し、第2選択信号SL2がロウレベル時に第1バッファ71の出力信号を選択する。   Further, the first multiplexer 75 has inputs connected to outputs of the second F / F 80 and the second buffer 74, and outputs connected to inputs of the first three-state buffer 72. The first multiplexer 75 selects the output signal of the second F / F 80 when the second selection signal SL2 transmitted via the second selection signal input terminal 7i is high level, and the second buffer when the second selection signal SL2 is low level. 74 output signals are selected. The second multiplexer 76 has inputs connected to the outputs of the second F / F 80 and the first buffer 71, and has an output connected to the input of the second three-state buffer 73. The second multiplexer 76 selects the output signal of the second F / F 80 when the second selection signal SL2 is high level, and selects the output signal of the first buffer 71 when the second selection signal SL2 is low level.

よって、テスト期間においては第2選択信号SL2をハイレベルとすることにより、テストベクタ入力端子7cから第4マルチプレクサ78、第1F/F79、及び第2F/F80を介して伝達されるテストベクタVINが第1の3ステートバッファ72又は第2の3ステートバッファ73に供給される。これに対して、通常動作時においては第2選択信号SL2をロウレベルとすることにより、テスト対象チップ3aの出力信号が第2の3ステートバッファ73に伝達され、又はテスト対象回路5aの出力信号が第1の3ステートバッファ72に伝達される。   Therefore, by setting the second selection signal SL2 to the high level during the test period, the test vector VIN transmitted from the test vector input terminal 7c via the fourth multiplexer 78, the first F / F 79, and the second F / F 80 is changed. It is supplied to the first three-state buffer 72 or the second three-state buffer 73. On the other hand, by setting the second selection signal SL2 to a low level during normal operation, the output signal of the test target chip 3a is transmitted to the second three-state buffer 73, or the output signal of the test target circuit 5a is This is transmitted to the first three-state buffer 72.

また、第3マルチプレクサ77は、第1バッファ71及び第2バッファ74のそれぞれの出力に入力が接続され、第4マルチプレクサ78の入力に出力が接続される。第3マルチプレクサ77は、第3選択信号SL3がハイレベル時に第1バッファ71の出力信号を選択し、第3選択信号SL3がロウレベル時に第2バッファ74の出力信号を選択する。第4マルチプレクサ78は、第3マルチプレクサ77の出力及びテストベクタ入力端子7cに入力が接続され、第1F/F79の入力に出力が接続される。第4マルチプレクサ78は、第1選択信号SL1がハイレベル時にテストベクタVINを選択し、第1選択信号SL1がロウレベル時に第3マルチプレクサ77の出力信号を選択する。よって、テスト対象チップ3a又はテスト対象回路5aにテストベクタVINを転送する際には第1選択信号SL1はハイレベルとなる。これに対してテスト対象チップ3a又はテスト対象回路5aからの応答データSOUTを受け取る際には第1選択信号SL1はロウレベルとなる。   The third multiplexer 77 has inputs connected to the outputs of the first buffer 71 and the second buffer 74, and outputs connected to the input of the fourth multiplexer 78. The third multiplexer 77 selects the output signal of the first buffer 71 when the third selection signal SL3 is high level, and selects the output signal of the second buffer 74 when the third selection signal SL3 is low level. The fourth multiplexer 78 has its input connected to the output of the third multiplexer 77 and the test vector input terminal 7c, and its output connected to the input of the first F / F 79. The fourth multiplexer 78 selects the test vector VIN when the first selection signal SL1 is at a high level, and selects the output signal of the third multiplexer 77 when the first selection signal SL1 is at a low level. Therefore, when the test vector VIN is transferred to the test target chip 3a or the test target circuit 5a, the first selection signal SL1 becomes high level. On the other hand, when receiving the response data SOUT from the test target chip 3a or the test target circuit 5a, the first selection signal SL1 becomes low level.

更に、第1F/F79は、第4マルチプレクサ78の出力及び第1クロック入力端子7fに入力が接続され、第2F/F80の入力及び応答データ出力端子7gに出力が接続される。第1F/F79は、第1クロックCLK1に同期して第4マルチプレクサ78の出力信号を保持する。第2F/F80は、第1F/F79の出力及び第2クロック入力端子7hに入力が接続され、第1マルチプレクサ75及び第2マルチプレクサ76のそれぞれの入力に出力が接続される。第2F/F80は、第2クロックCLK2に同期して第1F/F79の出力信号を保持する。第1クロックCLK1及び第2クロックCLK2のそれぞれによって、テストベクタVINの出力タイミング及び応答データSOUTの入力タイミングが決定される。   Further, the first F / F 79 has an input connected to the output of the fourth multiplexer 78 and the first clock input terminal 7f, and an output connected to the input of the second F / F 80 and the response data output terminal 7g. The first F / F 79 holds the output signal of the fourth multiplexer 78 in synchronization with the first clock CLK1. The input of the second F / F 80 is connected to the output of the first F / F 79 and the second clock input terminal 7 h, and the output is connected to the respective inputs of the first multiplexer 75 and the second multiplexer 76. The second F / F 80 holds the output signal of the first F / F 79 in synchronization with the second clock CLK2. The output timing of the test vector VIN and the input timing of the response data SOUT are determined by the first clock CLK1 and the second clock CLK2, respectively.

この結果、バウンダリレジスタ制御回路47aがテスト対象チップ3aに第1テストベクタを転送する場合、テストベクタ入力端子7c、第4マルチプレクサ78、第1F/F79、第2F/F80、第1マルチプレクサ75、第1の3ステートバッファ72、及び第1入出力端子7aの順に第1テストベクタが転送される。一方、バウンダリレジスタ制御回路47aがテスト対象回路5aに第2テストベクタを転送する場合、テストベクタ入力端子7c、第4マルチプレクサ78、第1F/F79、第2F/F80、第3マルチプレクサ76、第2の3ステートバッファ73、及び第2入出力端子7bの順に第2テストベクタが転送される。   As a result, when the boundary register control circuit 47a transfers the first test vector to the test target chip 3a, the test vector input terminal 7c, the fourth multiplexer 78, the first F / F 79, the second F / F 80, the first multiplexer 75, the first multiplexer 75, The first test vector is transferred in the order of one 3-state buffer 72 and the first input / output terminal 7a. On the other hand, when the boundary register control circuit 47a transfers the second test vector to the test target circuit 5a, the test vector input terminal 7c, the fourth multiplexer 78, the first F / F 79, the second F / F 80, the third multiplexer 76, the second The second test vector is transferred in the order of the three-state buffer 73 and the second input / output terminal 7b.

また、バウンダリレジスタ制御回路47aがテスト対象チップ3aから第1テストベクタの応答データを受け取る場合、第1入出力端子7a、第1バッファ71、第3マルチプレクサ77、第4マルチプレクサ78、第1F/F79、及び応答データ出力端子7gの順に第1テストベクタの応答データが転送される。一方、バウンダリレジスタ制御回路47aがテスト対象回路5aから第2テストベクタの応答データを受け取る場合、第2入出力端子7b、第2バッファ74、第3マルチプレクサ77、第4マルチプレクサ78、第1F/F79、及び応答データ出力端子7gの順に第2テストベクタの応答データが転送される。   Further, when the boundary register control circuit 47a receives the response data of the first test vector from the test target chip 3a, the first input / output terminal 7a, the first buffer 71, the third multiplexer 77, the fourth multiplexer 78, and the first F / F 79. And the response data of the first test vector are transferred in the order of the response data output terminal 7g. On the other hand, when the boundary register control circuit 47a receives the response data of the second test vector from the test target circuit 5a, the second input / output terminal 7b, the second buffer 74, the third multiplexer 77, the fourth multiplexer 78, and the first F / F 79. And the response data of the second test vector are transferred in the order of the response data output terminal 7g.

更に、テスト対象チップ3aがテスト対象回路5aにデータを転送する場合、第1入出力端子7a、第1バッファ71、第2マルチプレクサ76、第2の3ステートバッファ73、及び第2入出力端子7bの順にデータが伝達される。一方、テスト対象回路5aがテスト対象チップ3aにデータを転送する場合、第2入出力端子7b、第2バッファ74、第1マルチプレクサ75、第1の3ステートバッファ72、及び第1入出力端子7aの順にデータが転送される。   Further, when the test target chip 3a transfers data to the test target circuit 5a, the first input / output terminal 7a, the first buffer 71, the second multiplexer 76, the second three-state buffer 73, and the second input / output terminal 7b. Data is transmitted in the order of. On the other hand, when the test target circuit 5a transfers data to the test target chip 3a, the second input / output terminal 7b, the second buffer 74, the first multiplexer 75, the first three-state buffer 72, and the first input / output terminal 7a. Data is transferred in the order of.

次に、図3に示すフローチャートを参照して、第1の実施の形態に係る半導体装置のテスト時における動作を説明する。但し、テスト回路4aが、図1に示すテスト対象チップ3aを最初にテストし、次いでテスト対象回路5aをテストする場合を例に説明する。   Next, with reference to the flowchart shown in FIG. 3, the operation during the test of the semiconductor device according to the first embodiment will be described. However, the case where the test circuit 4a first tests the test target chip 3a shown in FIG. 1 and then tests the test target circuit 5a will be described as an example.

(イ)ステップS11において、図1に示すパッケージ1aの外部からリセット信号入力端子13を介してリセット信号RSTがチップ2aに供給される。また、パッケージ1aの外部からクロック入力端子12を介してクロックCLKがクロック生成回路46に供給される。リセット信号RST及びクロックCLKが供給されるとテストが開始される。   (A) In step S11, the reset signal RST is supplied to the chip 2a from the outside of the package 1a shown in FIG. 1 via the reset signal input terminal 13. Further, the clock CLK is supplied to the clock generation circuit 46 from the outside of the package 1 a via the clock input terminal 12. When the reset signal RST and the clock CLK are supplied, the test is started.

(ロ)ステップS12において、図1に示すCPU42は、第1ベクタ格納領域441に格納された第1テストベクタを、バスライン6、バウンダリレジスタ制御回路47a、及び複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・を介してテスト対象チップ3aに供給する。   (B) In step S12, the CPU 42 shown in FIG. 1 converts the first test vector stored in the first vector storage area 441 into the bus line 6, the boundary register control circuit 47a, and the plurality of boundary registers 411, 412,. ... Are supplied to the test target chip 3a via.

(ハ)ステップS13において、複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・は、テスト対象チップ3aが生成した第1テストベクタの応答データを受信する。複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・が受信した第1テストベクタの応答データは、バウンダリレジスタ制御回路47a及びバスライン6を介してCPU42に伝達される。   (C) In step S13, the plurality of boundary registers 411, 412,... Receive response data of the first test vector generated by the test target chip 3a. The response data of the first test vector received by the plurality of boundary registers 411, 412,... Is transmitted to the CPU 42 via the boundary register control circuit 47 a and the bus line 6.

(ニ)ステップS14において、CPU42は、伝達された第1テストベクタの応答データと第1ベクタ格納領域441に格納された第1期待値データとを比較する。CPU42は、第1テストベクタの応答データと第1期待値データとが等しい場合、テスト対象チップ3aに故障無しと判定する。これに対してCPU42は、応答データと第1期待値データとが等しくない場合、テスト対象チップ3aに故障有と判定する。CPU42の判定結果TRは、バスライン6及びシリアルインタフェース45を介してシリアルデータとしてパッケージ1a外部に転送される。   (D) In step S14, the CPU 42 compares the transmitted response data of the first test vector with the first expected value data stored in the first vector storage area 441. When the response data of the first test vector is equal to the first expected value data, the CPU 42 determines that there is no failure in the test target chip 3a. On the other hand, when the response data and the first expected value data are not equal, the CPU 42 determines that the test target chip 3a has a failure. The determination result TR of the CPU 42 is transferred to the outside of the package 1a as serial data via the bus line 6 and the serial interface 45.

(ホ)ステップS15において、CPU42は、第2ベクタ格納領域442に格納された第2テストベクタを、バウンダリレジスタ制御回路47a、バスライン6、及び複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・を介してテスト対象回路5aに供給する。   (E) In step S15, the CPU 42 converts the second test vector stored in the second vector storage area 442 into the boundary register control circuit 47a, the bus line 6, and the plurality of boundary registers 411, 412,. To the test target circuit 5a.

(ヘ)ステップS16において、複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・は、テスト対象回路5aが生成した第2テストベクタの応答データを受信する。複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・が受信した第2テストベクタの応答データは、バウンダリレジスタ制御回路47a及びバスライン6を介してCPU42に伝達される。   (F) In step S16, the plurality of boundary registers 411, 412,... Receive the response data of the second test vector generated by the test target circuit 5a. The response data of the second test vector received by the plurality of boundary registers 411, 412,... Is transmitted to the CPU 42 via the boundary register control circuit 47 a and the bus line 6.

(ト)ステップS17において、CPU42は、伝達された第2テストベクタの応答データと第2ベクタ格納領域442に格納された第2期待値データとを比較する。CPU42は、第2テストベクタの応答データと第2期待値データとが等しい場合、テスト対象回路5aに故障無しと判定する。また、CPU42は、応答データと第2期待値データとが等しくない場合、テスト対象回路5aに故障有と判定する。CPU42の判定結果TRは、バスライン6及びシリアルインタフェース45を介してシリアルデータとしてパッケージ1a外部に転送される。   (G) In step S17, the CPU 42 compares the transmitted response data of the second test vector with the second expected value data stored in the second vector storage area 442. When the response data of the second test vector is equal to the second expected value data, the CPU 42 determines that there is no failure in the test target circuit 5a. Further, when the response data and the second expected value data are not equal, the CPU 42 determines that the test target circuit 5a has a failure. The determination result TR of the CPU 42 is transferred to the outside of the package 1a as serial data via the bus line 6 and the serial interface 45.

このように、第1の実施の形態に係る半導体装置によれば、バウンダリスキャン回路を有しない既存のテスト対象チップ3aに対しても、チップ2aを用いてテストを行うことが可能である。また、バウンダリスキャン回路と異なりテストベクタ及び応答データをパラレルデータとして送受信するので、実動作速度テストも可能である。テスト時にパッケージ1aの外部と入出力される信号はクロックCLK、リセット信号RST、及び故障判定結果TRのみであるため、テストに必要なパッケージ1aの端子数の増加を最小限に抑えることができる。更に、従来はパッケージ1aの端子数に上限があったために、パッケージ1aに実装後のテストが制限されていたが、テスト回路4aを搭載するチップ2aを用いることにより、端子数が少なくても効率良くテストを実施できる。   As described above, according to the semiconductor device according to the first embodiment, it is possible to perform the test using the chip 2a even for the existing test target chip 3a that does not have the boundary scan circuit. Further, unlike the boundary scan circuit, the test vector and response data are transmitted and received as parallel data, so that an actual operation speed test can be performed. Since only the clock CLK, the reset signal RST, and the failure determination result TR are input / output from / to the outside of the package 1a during the test, an increase in the number of terminals of the package 1a necessary for the test can be minimized. Further, since the number of terminals of the package 1a is conventionally limited, the test after mounting on the package 1a is limited. However, by using the chip 2a on which the test circuit 4a is mounted, the efficiency is improved even if the number of terminals is small. You can test well.

(第1の実施の形態の変形例)
本発明の第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置として、図4に示すように、テスト対象回路5bがテスト回路4bに基準クロックICLKを供給しても良い。或いは、テスト対象チップ3aがテスト回路4bに基準クロックICLKを供給しても良い。この結果、図4に示すテスト回路4bは図1に示すクロック生成回路46を不要としている。テスト対象回路5b又はテスト対象チップ3aがデジタル回路である場合、通常、テスト対象回路5b又はテスト対象チップ3aはPLL回路及び水晶発振器等の同期信号生成用のクロック信号源を内蔵する。テスト対象回路5b又はテスト対象チップ3aのクロック信号源からのクロックを基準クロックICLKとして利用することにより、パッケージ1bの端子数を図1よりも削減できる。
(Modification of the first embodiment)
As a semiconductor device according to the modification of the first embodiment of the present invention, as shown in FIG. 4, the test target circuit 5b may supply the reference clock ICLK to the test circuit 4b. Alternatively, the test target chip 3a may supply the reference clock ICLK to the test circuit 4b. As a result, the test circuit 4b shown in FIG. 4 does not require the clock generation circuit 46 shown in FIG. When the test target circuit 5b or the test target chip 3a is a digital circuit, the test target circuit 5b or the test target chip 3a usually includes a PLL circuit and a clock signal source for generating a synchronization signal such as a crystal oscillator. By using the clock from the clock signal source of the test target circuit 5b or the test target chip 3a as the reference clock ICLK, the number of terminals of the package 1b can be reduced as compared with FIG.

(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置は、図5に示すように、第1テスト対象チップ3a及び第2テスト対象チップ3bを備える点が図1と異なる。チップ2cは、第1のテスト対象チップ3a及び第2テスト対象チップ3bのそれぞれをテストする。またチップ2cが、テスト回路4cのみを搭載する点が図1と異なる。第1テスト対象チップ3a及び第2テスト対象チップ3bのそれぞれとしては、例えばメモリ又はマイクロコンピュータ等が搭載された既存のICチップを利用できる。尚、図5に示す例においては、第2テスト対象チップ3bにのみ第1〜第n端子14a〜14nが接続されているが、第1テスト対象チップ3aに第1〜第n端子14a〜14nが接続されていても良い。第1テスト対象チップ3a及び第2テスト対象チップ3bは、複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・を介して互いにデータを送受信する。その他の構成については図1に示す半導体装置の構成と同様である。
(Second Embodiment)
As shown in FIG. 5, the semiconductor device according to the second embodiment of the present invention is different from FIG. 1 in that it includes a first test target chip 3a and a second test target chip 3b. The chip 2c tests each of the first test target chip 3a and the second test target chip 3b. Further, the chip 2c is different from FIG. 1 in that only the test circuit 4c is mounted. As each of the first test target chip 3a and the second test target chip 3b, for example, an existing IC chip on which a memory or a microcomputer is mounted can be used. In the example shown in FIG. 5, the first to nth terminals 14a to 14n are connected only to the second test target chip 3b, but the first to nth terminals 14a to 14n are connected to the first test target chip 3a. May be connected. The first test target chip 3a and the second test target chip 3b transmit / receive data to / from each other via a plurality of boundary registers 411, 412,. Other structures are the same as those of the semiconductor device shown in FIG.

次に、図6に示すフローチャートを参照して、第2の実施の形態に係る半導体装置のテスト時における動作を説明する。但し、図5に示すテスト回路4cが、第1テスト対象チップ3aを最初にテストし、次いで第2テスト対象チップ3bをテストする場合を例に説明する。また、第1の実施の形態に係る半導体装置と同様の動作については重複する説明を省略する。   Next, with reference to the flowchart shown in FIG. 6, the operation | movement at the time of the test of the semiconductor device which concerns on 2nd Embodiment is demonstrated. However, a case where the test circuit 4c shown in FIG. 5 first tests the first test target chip 3a and then tests the second test target chip 3b will be described as an example. In addition, redundant description of operations similar to those of the semiconductor device according to the first embodiment is omitted.

(イ)ステップS22において、図5に示すCPU42は、第1ベクタ格納領域441に格納された第1テストベクタを第1テスト対象チップ3aに供給する。   (A) In step S22, the CPU 42 shown in FIG. 5 supplies the first test vector stored in the first vector storage area 441 to the first test target chip 3a.

(ロ)ステップS23において、複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・は、第1テスト対象チップ3aが生成した第1テストベクタの応答データを受信する。   (B) In step S23, the plurality of boundary registers 411, 412,... Receive response data of the first test vector generated by the first test target chip 3a.

(ハ)ステップS24において、CPU42は、伝達された第1テストベクタの応答データと第1ベクタ格納領域441に格納された第1期待値データとを比較し、第1テスト対象チップ3aの故障の有無を判定する。   (C) In step S24, the CPU 42 compares the transmitted response data of the first test vector with the first expected value data stored in the first vector storage area 441, and determines the failure of the first test target chip 3a. Determine presence or absence.

(ニ)ステップS22において、CPU42は、第2ベクタ格納領域442に格納された第2テストベクタを第2テスト対象チップ3bに供給する。   (D) In step S22, the CPU 42 supplies the second test vector stored in the second vector storage area 442 to the second test target chip 3b.

(ホ)ステップS23において、複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・は、第2テスト対象チップ3bが生成した第2テストベクタの応答データを受信する。   (E) In step S23, the plurality of boundary registers 411, 412,... Receive the response data of the second test vector generated by the second test target chip 3b.

(ヘ)ステップS24において、CPU42は、伝達された第2テストベクタの応答データと第2ベクタ格納領域442に格納された第2期待値データとを比較し、第2テスト対象チップ3bの故障の有無を判定する。   (F) In step S24, the CPU 42 compares the transmitted response data of the second test vector with the second expected value data stored in the second vector storage area 442, and determines the failure of the second test target chip 3b. Determine presence or absence.

このように、第2の実施の形態に係る半導体装置によれば、テスト対象チップが2つの場合においても、チップ2cを用いて短時間でテストを行うことが可能である。更に、第1テスト対象チップ3a及び第2テスト対象チップ3bの間にシステム的に接続関係が無い場合でも、第1テスト対象チップ3a及び第2テスト対象チップ3bのそれぞれをテストできる。   As described above, according to the semiconductor device according to the second embodiment, even when there are two test target chips, it is possible to perform a test in a short time using the chip 2c. Furthermore, even when there is no system connection between the first test target chip 3a and the second test target chip 3b, each of the first test target chip 3a and the second test target chip 3b can be tested.

(第2の実施の形態の変形例)
本発明の第2の実施の形態の変形例に係る半導体装置として、図7に示すように、第2テスト対象チップ3cがチップ2dに基準クロックICLKを供給しても良い。或いは、第1テスト対象チップ3aがチップ2dに基準クロックICLKを供給しても良い。テスト対象チップ内のクロック信号源からのクロックを基準クロックICLKとして利用することにより、パッケージ1dの端子数を削減できる。
(Modification of the second embodiment)
As a semiconductor device according to the modification of the second embodiment of the present invention, as shown in FIG. 7, the second test target chip 3c may supply the reference clock ICLK to the chip 2d. Alternatively, the first test target chip 3a may supply the reference clock ICLK to the chip 2d. By using the clock from the clock signal source in the test target chip as the reference clock ICLK, the number of terminals of the package 1d can be reduced.

(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置は、図8に示すように、3つのテスト対象チップ、即ち第1テスト対象チップ3a、第2テスト対象チップ3b、及び第3テスト対象チップ3dを備える点が図1と異なる。チップ2eは第1テスト対象チップ3a、第2テスト対象チップ3b、及び第3テスト対象チップ3dのそれぞれをテストする。また、チップ2eが、テスト回路4eのみを搭載する点が図1と異なる。第1テスト対象チップ3a、第2テスト対象チップ3b、及び第3テスト対象チップ3dのそれぞれとしては、例えばメモリ又はマイクロコンピュータ等が搭載された既存のICチップを利用できる。尚、図8に示す例においては、第2テスト対象チップ3bにのみ第1〜第n端子14a〜14nが接続されているが、第1テスト対象チップ3a及び第3テスト対象チップ3dに第1〜第n端子14a〜14nが接続されていても良い。
(Third embodiment)
As shown in FIG. 8, the semiconductor device according to the third embodiment of the present invention includes three test target chips, that is, a first test target chip 3a, a second test target chip 3b, and a third test target chip 3d. 1 is different from FIG. The chip 2e tests each of the first test target chip 3a, the second test target chip 3b, and the third test target chip 3d. Further, the point that the chip 2e mounts only the test circuit 4e is different from FIG. As each of the first test target chip 3a, the second test target chip 3b, and the third test target chip 3d, for example, an existing IC chip on which a memory or a microcomputer is mounted can be used. In the example shown in FIG. 8, the first to n-th terminals 14a to 14n are connected only to the second test target chip 3b, but the first test target chip 3a and the third test target chip 3d are connected to the first test target chip 3b. To n-th terminals 14a to 14n may be connected.

また、第1テスト対象チップ3a、第2テスト対象チップ3b、及び第3テスト対象チップ3dは、複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・を介してデータをそれぞれ送受信する。即ち、第1テスト対象チップ3aは第1バウンダリレジスタ411に接続され、第3テスト対象チップ3dは第2バウンダリレジスタ412に接続され、第2テスト対象チップ3bは第1バウンダリレジスタ411と第2バウンダリレジスタ412との接続点に接続される。更に、ROM44bは、第3テスト対象チップ3dに対応する第3テストベクタ及び第3期待値データを格納する第3ベクタ格納領域443を更に備える。その他の構成については図1に示す半導体装置の構成と同様である。   Further, the first test target chip 3a, the second test target chip 3b, and the third test target chip 3d transmit and receive data via a plurality of boundary registers 411, 412,. That is, the first test target chip 3a is connected to the first boundary register 411, the third test target chip 3d is connected to the second boundary register 412, and the second test target chip 3b is connected to the first boundary register 411 and the second boundary register 411. It is connected to a connection point with the register 412. Furthermore, the ROM 44b further includes a third vector storage area 443 for storing a third test vector and third expected value data corresponding to the third test target chip 3d. Other structures are the same as those of the semiconductor device shown in FIG.

次に、図9に示すフローチャートを参照して、第3の実施の形態に係る半導体装置のテスト時における動作を説明する。但し、図8に示すテスト回路4eが、第1テスト対象チップ3a、第2テスト対象チップ3b、及び第3テスト対象チップ3dの順にテストする場合を例に説明する。また、第1及び第2の実施の形態に係る半導体装置と同様の動作については重複する説明を省略する。   Next, with reference to the flowchart shown in FIG. 9, the operation | movement at the time of the test of the semiconductor device which concerns on 3rd Embodiment is demonstrated. However, the case where the test circuit 4e shown in FIG. 8 tests in the order of the first test target chip 3a, the second test target chip 3b, and the third test target chip 3d will be described as an example. In addition, overlapping description of operations similar to those of the semiconductor device according to the first and second embodiments is omitted.

(イ)ステップS31において、図8に示すCPU42は、第3ベクタ格納領域443に格納された第3テストベクタを第3テスト対象チップ3dに供給する。   (A) In step S31, the CPU 42 shown in FIG. 8 supplies the third test vector stored in the third vector storage area 443 to the third test target chip 3d.

(ロ)ステップS32において、複数のバウンダリレジスタ411,412,・・・・・は、第3テスト対象チップ3dが生成した第3テストベクタの応答データを受信する。   (B) In step S32, the plurality of boundary registers 411, 412,... Receive response data of the third test vector generated by the third test target chip 3d.

(ハ)ステップS33において、CPU42は、伝達された第3テストベクタの応答データと第3ベクタ格納領域443に格納された第3期待値データとを比較し、第3テスト対象チップ3dの故障の有無を判定する。   (C) In step S33, the CPU 42 compares the transmitted response data of the third test vector with the third expected value data stored in the third vector storage area 443, and determines the failure of the third test target chip 3d. Determine presence or absence.

このように、第3の実施の形態に係る半導体装置によれば、テスト対象チップが3つの場合においても、チップ2eを用いて短時間でテストを行うことが可能である。更に、第1テスト対象チップ3a、第2テスト対象チップ3b、及び第3テスト対象チップ3dの間にシステム的に接続関係が無い場合でも、第1テスト対象チップ3a、第2テスト対象チップ3b、及び第3テスト対象チップ3dのそれぞれをテストできる。   As described above, according to the semiconductor device according to the third embodiment, even when there are three test target chips, it is possible to perform the test in a short time using the chip 2e. Furthermore, even when there is no systematic connection between the first test target chip 3a, the second test target chip 3b, and the third test target chip 3d, the first test target chip 3a, the second test target chip 3b, Each of the third test target chips 3d can be tested.

(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は第1〜第3の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As described above, the present invention has been described according to the first to third embodiments. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

上述した第2の実施の形態においてはチップ2cが2つのテスト対象チップ、即ち第1テスト対象チップ3a及び第2テスト対象チップ3bをテストする一例を説明した。第3の実施の形態においてはチップ2dが3つのチップ、即ち第1テスト対象チップ3a、第2テスト対象チップ3b、及び第3テスト対象チップ3dをテストする一例を説明した。しかし、チップ2a〜2eは、4つ以上のテスト対象チップをテスト可能である。   In the above-described second embodiment, an example in which the chip 2c tests two test target chips, that is, the first test target chip 3a and the second test target chip 3b has been described. In the third embodiment, an example in which the chip 2d tests three chips, that is, the first test target chip 3a, the second test target chip 3b, and the third test target chip 3d has been described. However, the chips 2a to 2e can test four or more test target chips.

既に述べた第1の実施の形態においてはテスト回路4aが、図1に示すテスト対象チップ3aを最初にテストし、次いでテスト対象回路5aをテストする場合を例に説明した。しかしながら、テスト対象回路5aを最初にテストし、次いでテスト対象チップ3aをテストしても良い。この場合、図3に示すステップS101とS102の順序は逆になる。同様に、図6におけるステップS111とステップS112の順序は逆でも良い。図9におけるステップS111、ステップS112、及びステップS121のいずれを最初に実行しても良い。   In the first embodiment already described, the case where the test circuit 4a first tests the test target chip 3a shown in FIG. 1 and then tests the test target circuit 5a has been described as an example. However, the test target circuit 5a may be tested first, and then the test target chip 3a may be tested. In this case, the order of steps S101 and S102 shown in FIG. 3 is reversed. Similarly, the order of step S111 and step S112 in FIG. 6 may be reversed. Any of step S111, step S112, and step S121 in FIG. 9 may be executed first.

このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。   Thus, it should be understood that the present invention includes various embodiments and the like not described herein. Therefore, the present invention is limited only by the invention specifying matters in the scope of claims reasonable from this disclosure.

第1の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor device according to a first embodiment. 第1の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor device according to a first embodiment. 第1の実施の形態に係る半導体装置のテスト時の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an operation during a test of the semiconductor device according to the first embodiment. 第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the semiconductor device which concerns on the modification of 1st Embodiment. 第2の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the semiconductor device which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係る半導体装置のテスト時の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an operation at the time of a test of a semiconductor device according to a second embodiment. 第2の実施の形態の変形例に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the semiconductor device which concerns on the modification of 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the semiconductor device which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施の形態に係る半導体装置のテスト時の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an operation at the time of a test of a semiconductor device according to a third embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1a〜1e…パッケージ
3a…テスト対象チップ
2a〜2e…チップ
41a、41b…バウンダリレジスタ部
47a…バウンダリレジスタ制御回路
42…CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1a-1e ... Package 3a ... Test object chip 2a-2e ... Chip 41a, 41b ... Boundary register part 47a ... Boundary register control circuit 42 ... CPU

Claims (5)

パッケージに収納されたテスト対象チップと、
前記パッケージに収納され、前記テスト対象チップに対してテストベクタ及び前記テストベクタの応答データをパラレルデータとして送受信し、前記テスト対象チップにおける故障の有無を判定して判定結果をシリアルデータとして前記パッケージの外部に転送するテスト回路を少なくとも搭載するチップ
とを備えることを特徴とする半導体装置。
A chip to be tested contained in a package;
The test vector and the response data of the test vector are transmitted / received as parallel data to / from the test target chip, stored in the package, the presence / absence of a failure in the test target chip is determined, and the determination result is converted into serial data. A semiconductor device comprising at least a chip on which a test circuit to be transferred to the outside is mounted.
前記テスト回路は、複数のテスト対象チップのそれぞれについて前記故障の有無を判定することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。   The semiconductor device according to claim 1, wherein the test circuit determines the presence or absence of the failure for each of a plurality of test target chips. 前記テスト回路は、前記複数のテスト対象チップ間で送受信されるデータの仲介を行うことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。   The semiconductor device according to claim 2, wherein the test circuit mediates data transmitted and received between the plurality of test target chips. 前記テスト回路は、
前記テストベクタ、前記応答データ、及び前記複数のテスト対象チップ間で送受信されるデータをそれぞれ入出力する複数のバウンダリレジスタと、
前記複数のバウンダリレジスタを制御するバウンダリレジスタ制御回路
とを備えることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
The test circuit includes:
A plurality of boundary registers that respectively input and output the test vector, the response data, and data transmitted and received between the plurality of test target chips;
The semiconductor device according to claim 3, further comprising: a boundary register control circuit that controls the plurality of boundary registers.
前記テスト回路は、
前記複数のテスト対象チップのそれぞれに対応する複数のテストベクタを用いて前記複数のテスト対象チップをテストし、前記複数のテストベクタのそれぞれに対応する複数の期待値データを用いて前記故障の有無を判定することを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
The test circuit includes:
The plurality of test target chips are tested using a plurality of test vectors corresponding to the plurality of test target chips, and the presence / absence of the failure is determined using a plurality of expected value data corresponding to each of the plurality of test vectors. The semiconductor device according to claim 2, wherein the semiconductor device is determined.
JP2004231264A 2004-08-06 2004-08-06 Semiconductor device Pending JP2006047201A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231264A JP2006047201A (en) 2004-08-06 2004-08-06 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231264A JP2006047201A (en) 2004-08-06 2004-08-06 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006047201A true JP2006047201A (en) 2006-02-16

Family

ID=36025901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231264A Pending JP2006047201A (en) 2004-08-06 2004-08-06 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006047201A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229135A (en) * 2008-03-19 2009-10-08 Binteeshisu:Kk Module equipped with test chip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229135A (en) * 2008-03-19 2009-10-08 Binteeshisu:Kk Module equipped with test chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9797948B2 (en) Scan-based MCM interconnect testing
US7574638B2 (en) Semiconductor device tested using minimum pins and methods of testing the same
US7952390B2 (en) Logic circuit having gated clock buffer
US7793183B2 (en) Microcomputer and method of testing the same
US20040017219A1 (en) System on chip (SOC) and method of testing and/or debugging the system on chip
US7139957B2 (en) Automatic self test of an integrated circuit component via AC I/O loopback
US7587643B1 (en) System and method of integrated circuit testing
US20100031077A1 (en) Alternate Signaling Mechanism Using Clock and Data
KR100505662B1 (en) Semiconductor device comprising the scan test circuit providing for chip downsizing and test method thereof
JP2007518093A (en) JTAG test architecture for multichip packs
JP2008286553A (en) Semiconductor integrated circuit module
US20050005214A1 (en) Transparent latch circuit
US8743633B2 (en) Integrated semiconductor device
US20080086666A1 (en) Analyzer
US10866278B2 (en) Methods and apparatus for performing design for debug via protocol interface
JP3257425B2 (en) Test circuit and test method
CN106896317B (en) Circuit debugging method and circuit debugging system executed by scan chain of scan test
JP2006047201A (en) Semiconductor device
US20130166978A1 (en) Integrated circuit
US7644331B2 (en) System and method for testing and debugging analog circuits in a memory controller
US6441668B1 (en) Digital device with internal differential signal generator
US7752516B2 (en) Semiconductor device and scan test method
JP2006331190A (en) Clock control circuit
US7801052B2 (en) Apparatus for measuring transmission delay
US9606174B2 (en) Semiconductor device that supporting a built-in self-test (BIST) operation and multi-semiconductor package including the same