JP2006046996A - 多目的放射線環境モニタ素子 - Google Patents

多目的放射線環境モニタ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006046996A
JP2006046996A JP2004225430A JP2004225430A JP2006046996A JP 2006046996 A JP2006046996 A JP 2006046996A JP 2004225430 A JP2004225430 A JP 2004225430A JP 2004225430 A JP2004225430 A JP 2004225430A JP 2006046996 A JP2006046996 A JP 2006046996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
doped
silica
sensor unit
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004225430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512780B2 (ja
Inventor
Naoki Shamoto
尚樹 社本
Kouji Tsumanuma
孝司 妻沼
Shigeo Shiho
樹男 四竈
Shinji Nagata
晋二 永田
Fumi Tsuchiya
文 土屋
Kentaro Fuji
健太郎 藤
Minoru Narui
實 鳴井
Masahiro Ishihara
正博 石原
Tsunemi Tsunoda
恒巳 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Fujikura Ltd
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2004225430A priority Critical patent/JP4512780B2/ja
Publication of JP2006046996A publication Critical patent/JP2006046996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512780B2 publication Critical patent/JP4512780B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 一つのセンサ部で中性子フルエンス、ガンマ線線量及び温度の3種類の測定が可能であり、小型で長寿命の多目的放射線環境モニタ素子の提供。
【解決手段】 OH基添加シリカ、F添加シリカ又はH添加シリカからなる群から選択される1種又は2種以上を備えた光ファイバ構造を有するセンサ部2と、該センサ部に接続された導光用Fドープ石英光ファイバ3とを備え、中性子フルエンスとガンマ線線量と温度とからなる群から選択される1種または2種以上が測定可能であることを特徴とする多目的放射線環境モニタ素子1。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発電用原子炉炉心のような高い放射線密度環境下で中性子フルエンス、ガンマ線線量、温度とからなる群から選択される1種または2種以上の測定項目が測定可能な多目的放射線環境モニタ素子に関する。
従来、放射線測定機器としては線量計等のセンサが知られている。また中性子の測定にガラスを用いるものとしては、例えば、速中性子の測定と中速中性子の熱化とに用いられる液体シンチレータと、同液体シンチレータにより熱化された中速中性子を測定するためのガラスシンチレータとを備え、このガラスシンチレータが液体シンチレータの容器を兼ねていることを特徴とする放射線検出器が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また放射線照射環境下で使用するために、F、H又はOH基を添加した石英光ファイバにおける耐放射線性に関する研究がなされている(例えば、非特許文献1,2参照。)。
ただし、これらの非特許文献1,2に記載された研究は、F、H又はOH基を添加した光ファイバの耐放射線性にのみ着目したものであって、これらの光ファイバによって中性子フルエンス、ガンマ線線量または温度などの各項目を測定することは全く考慮されていない。
特開2001−255378号公報 Fusion Engineering and Design 51-52(2000) 179-183 Journal of Nuclear Materials 225(1995) 324-327 SPIE 5199(2003) 132-139, (SPIE, Bellingham, WA, 2003) SPIE- The International Society for Optical Engineering, P.O.Box 10, Bellingham, Washington 98227-0010 USA T.Kakutaら、"DEMONSTRATION OF OPTICAL IN-CORE MONITORING SYSTEM FOR ADVANCED NUCLEAR POWER REACTORS",NEA/NSC Workshop on Core Monitoring for Commercial Reactors Improvements in Systems and Methods(CoMoCoRe'99),October 4-5 1999,Stockholm, Sweden 角田ら、"光ファイバを用いた原子炉計測技術"、2002電気学会全国大会シンポジウム、7-S10-7、工学院大学、2002-3-26
従来の放射線測定機器は、発電用原子炉炉心のような高い放射線密度環境下での放射線測定に使用できるものは少なく、特に次の(ア)〜(ウ)に記した理由から原子炉運転中に使用できるものは提供されていない。
(ア)現在は、原子炉炉心でガンマ線束を測定することは困難である。運転中の原子炉炉心は放射線強度が強すぎて、普通のカウンタでは飽和してしまうか、センサが直ぐに故障してしまう。
(イ)自己出力型の検出器は照射誘起起電力などのノイズの影響を受けると共に、経時変化が大きくて長時間使用に耐えない。
(ウ)中性子測定では安定して測定できるものはなく、また、最小のものでも直径は10〜20mm程度必要であり、且つ外部から電力を供給する必要がある。
本発明は前記事情に鑑みてなされ、一つのセンサ部で中性子フルエンス、ガンマ線線量及び温度の3種類の測定が可能であり、小型で長寿命の多目的放射線環境モニタ素子の提供を目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、OH基添加シリカ、F添加シリカ又はH添加シリカからなる群から選択される1種又は2種以上を備えた光ファイバ構造を有するセンサ部と、該センサ部に接続された導光用Fドープ石英光ファイバとを備え、中性子フルエンスとガンマ線線量と温度とからなる群から選択される1種または2種以上が測定可能であることを特徴とする多目的放射線環境モニタ素子を提供する。
本発明の多目的放射線環境モニタ素子において、センサ部は、F添加シリカからなるコアを有するF添加光ファイバの先端にOH添加シリカ片を取り付けて構成され、中性子フルエンスとガンマ線線量と温度とを測定可能である構成とするのが好ましい。
このF添加光ファイバ又はF添加光ファイバと導光用Fドープ石英光ファイバは、Fドープ量10〜40000ppmのF添加シリカからなるコアを有することが好ましい。
本発明の多目的放射線環境モニタ素子において、センサ部としてOH基含有量が100ppm以上のOH基含有シリカからなるコアを有するOH添加光ファイバを用い、中性子フルエンスとガンマ線線量と温度とが測定可能である構成としてもよい。
本発明の多目的放射線環境モニタ素子において、センサ部として、F添加量が100〜20000ppmのF添加シリカからなるコアを有するF添加光ファイバを用い、中性子フルエンスが測定可能である構成としてもよい。
本発明の多目的放射線環境モニタ素子において、センサ部として、OH基を含まず、H添加量が1×1016〜1×1020分子/cmのH添加シリカからなるコアを有するH添加光ファイバを用い、中性子フルエンスが測定可能である構成としてもよい。
本発明によれば、一つのセンサ部で中性子フルエンス、ガンマ線線量及び温度の3種類の測定が可能であり、小型で長寿命の多目的放射線環境モニタ素子を提供することができる。
またセンサ部以外は可撓性のファイババンドルで光信号を伝送できるので、空間的に限られた所への応用、例えば発電用原子炉用燃料チャンネル毎の出力測定等のためのモニタリング用素子を実現することができる。
図1は本発明に係る多目的放射線環境モニタ素子の第1の実施形態を示す図であって、この多目的放射線環境モニタ素子1は、センサ部2と、該センサ部2に接続された導光用Fドープ石英光ファイバ3と、センサ部2を収容しているステンレス鋼などの金属からなる鞘管4とからなっている。センサ部2の外面は、図示していないが薄い炭素被覆を設けることが好ましい。
図2は図1の多目的放射線環境モニタ素子1に用いられるセンサ部2の第1の例を示す図である。本例においてセンサ部2は、外径0.5〜3mm程度、好ましくは2mm程度、長さ0.1〜2m程度、好ましくは1m程度の太径のF添加光ファイバ5の先端に、外径1〜10mm程度、好ましくは5mm程度のOH添加シリカ片6を取り付けた構造になっている。このF添加光ファイバ5は、F添加シリカからなるコアとそれを囲むクラッド7とその外周の被覆8とからなっている。このF添加光ファイバ5の後端には、多数本の導光用Fドープ石英光ファイバ3を束ねた収束端部が接続されており、センサ部2で生じた発光はこれらの導光用Fドープ石英光ファイバ3を通して外部に伝送可能に構成されている。導光用Fドープ石英光ファイバ3は細径の多数のファイバを束ねてなり、このファイババンドルは可撓性を有している。
F添加光ファイバ5のF(フッ素)添加量は10〜40000ppmの範囲が好ましく、F添加量がこの範囲であれば優れた耐放射線特性が得られる。特にF添加量を5000〜20000ppmの範囲とすることで顕著な放射線耐性が得られる。具体的には5×1019n/cm(発電原子炉の炉心付近で半年程度の中性子フルエンスに相当する)まで、可視領域でも照射による光伝送損失は20〜30dB/m程度に抑えることができる。F添加光ファイバの耐放射線特性については、非特許文献1(Fusion Engineering and Design 51-52(2000) 179-183)中にも記載されており、その表(Table 1)中に例示されたF添加光ファイバ(F−1〜F−4)の放射線照射後の光伝送損失が20〜30dB/m程度になることが示されている(Fig.3参照)。
図3は、F添加量の異なる各F添加光ファイバの耐放射線性を比較するグラフである。図3中、F−1はF添加量が2000ppmのF添加光ファイバ、F−2はFを添加していない光ファイバ(F添加なし)、F−3はF添加量が2500ppmのF添加光ファイバ、F−4はF添加量が8000ppmのF添加光ファイバである。図3に示すように、Fを2000ppm以上含むF添加光ファイバは、Fを添加していない光ファイバに比べて耐放射線特性に優れており、特にF添加量が8000ppmのF添加光ファイバ(F−4)は特に耐放射線抑制に優れている。
またF添加光ファイバ5において、800nm以上の赤外領域では、照射による光伝送損失は無視できる程度である。図4は、コアへのF添加量が12000ppmのF添加光ファイバ(Undoped 1)と、コアへのF添加量が6000ppmのF添加光ファイバ(Undoped 2)を1×1013n/cm程度の中性子フルエンス、1kGy/sのガンマ線線量率で1000時間程度照射した(照射温度は200℃程度)後、波長850nmの光の光伝送損失を測定した結果を示す。この図4に示す通り、放射線照射後であっても、波長850nmでの光吸収は殆ど増大しない。よってこのF添加光ファイバ5を導光に使用することにより、炉心付近までセンサ部2を導入することができる。
センサ部2に用いたOH添加シリカ片6は、強い熱発光を1000nm以上で生じる特徴がある。図5及び6は、OH添加シリカの熱発光特性の一例を示すグラフであり、図5はOH添加シリカの(測定温度800℃)発光強度と波長の関係を示すグラフ、図6はOH添加シリカ、Pファイバ(OH基含量が非常に少ないピュアシリカコアファイバ)及びサファイアの発光強度と温度の逆数との関係を示すグラフである。図6に示す通り、OH添加シリカは強い熱発光を有している。OH添加シリカ片6を用いることで、高温雰囲気下、その熱発光強度の測定から雰囲気温度を測定し得る。測定可能温度領域は250〜900℃である。
またOH添加シリカは、450nm付近に高速中性子により誘導される発光を持つが、OH添加シリカでは、この450nm付近の発光の成長が穏やかで、中性子フルエンスにほぼ比例して成長する。このため、この発光をモニタすることにより高速中性子フルエンスの評価が可能である。
例えば、非特許文献3中のFigure 3には、1.5MeVのプロトン照射中、異なるOH濃度を持つ3種類のシリカの発光強度の比較が示されている。この図においてOH添加シリカの発光ピーク強度は、プロトンによるはじき出し損傷に対応して増大している。このプロトン照射の場合と同様に、高速中性子フルエンスの場合にも、はじき出し損傷量に比例してOH添加シリカの発光ピーク強度は増大する。OH添加シリカではこの発光強度の増加がゆるやかで、ほぼはじき出し損傷量、つまり中性子フルエンスに比例する。
放射線照射下、セラミックスが発光するのは、基本的には放射線の持っている電子励起効果によるものである。これは放射線の強度を一定にしておけば一定のはずである。放射線を当てていくと、通常発光強度は弱くなる。これは発光原因である欠陥の濃度が減少していくためである。例えば、ルビーの発光では、照射と共にクロムが偏析するために発光しなくなると考えられる。照射と共に発光が増大するとすれば、それは発光原因の欠陥濃度が増大する場合である。シリカにおける450nmの発光の増大はこれに当たる。450nmの発光は、厳密には原因が特定されていないが、酸素欠陥によると推定されている。その欠陥は電子励起効果ではあまり大きく増えることはないが、はじき出し効果では濃度が増加する。これが、例えばX線照射ではこのピークがあまり増えないのに対してプロトン照射では増加する理由である。非特許文献3中のFigure 3の横軸はイオンフルエンスであるが、大雑把にこれをはじき出し損傷量と考えても良いことになり、これは換算して高速中性子のフルエンスに置き換えることが可能である。概略で、イオン照射量1016イオン/cmが高速中性子フルエンス1019/cmに対応するので、非特許文献3中のFigure 3の横軸の目盛りを×10倍すれば、そのまま高速中性子フルエンスに置き換えることができる。
また、多くの照射誘起発光ピークは200℃程度より高温で発光強度が著しく減少する(サーマルクエンチ現象)が、ここで見出された450nmでの発光は、低温で見られるほぼ同じ波長に現れるピークと異なり、高温でサーマルクエンチしない特徴がある。このため幅広い温度領域での測定が可能である。図7は前記サーマルクエンチの一例として、サファイアの420nmの発光強度の温度依存性を示す。
図7に示す通り、100℃過ぎからピーク強度が減少しだし、300℃以上では殆ど光らなくなる。
図8において、原子炉出力の増大とともに温度は上昇し、50MWではほぼ800℃になっている。従って、ここで見出された450nmの発光は、低温で見られるほぼ同じ波長に現れるピークと異なり、高温でサーマルクエンチしないことがわかる。この実験の時の原子炉立ち上げ時の温度履歴を図8に示す。
センサ部2の先端に取り付けたOH添加シリカ片6は、400〜1700nmの範囲でチェレンコフ発光する。また、1270nmに発光ピークを持つ。これは、非特許文献2(Journal of Nuclear Materials 225(1995) 324-327)にも記載されており、そのFig.1には、450nmの発光ピークとチェレンコフ発光の幅広いスペクトル、そして1270nmの発光が認められる。それぞれの発光の原子炉出力依存性がFig.2に示されているが、この例示では照射温度が低いので、450nmの発光は図6におけるデータと性質が異なり、例えばピーク半値幅が狭い特徴がある。
これらの発光強度はガンマ線強度に比例しており、幅広い波長領域での発光強度をモニタすることにより、照射励起光吸収に影響されず、正確にガンマ線強度を測定することが可能である。例えば、非特許文献2のFig.2で発光強度が原子炉出力に比例しているのは、ガンマ線強度に比例しているとして解釈される。
また、これらの発光強度は温度依存性が極めて小さく、幅広い温度領域で測定が可能である。ただし、非特許文献2のFig.1において、波長600〜650nmにNBOHC(Non-Bridging-Oxygen-Hole-Center)による吸収が発達するが、そこから離れた波長で発光強度を測定すれば、ガンマ線強度に比例したデータが得られる。
この多目的放射線環境モニタ素子1は、センサ部2において生じた発光(熱発光、ガンマ線照射により生じるチェレンコフ発光、高速中性子照射により生じる発光)をセンサ部2のF添加光ファイバ5及び導光用Fドープ石英光ファイバ3を通して原子炉外部の検出器に導き、これらの発光強度を測定することにより、1つのセンサ部2によりガンマ線線量、温度及び中性子フルエンスをモニタし得る。この多目的放射線環境モニタ素子1による前記各測定項目の測定可能範囲を次に例示する。
1.0.1Gy/s〜10kGy/sの範囲の幅広いガンマ線線量率が測定できる。この時、センサ部2の温度依存性が無く、室温から900℃程度の幅広い温度領域で測定が可能である。例えば、非特許文献4(T.Kakutaら、“DEMONSTRATION OF OPTICAL IN-CORE MONITORING SYSTEM FOR ADVANCED NUCLEAR POWER REACTORS“,NEA/NSC Workshop on Core Monitoring for Commercial Reactors Improvements in Systems and Methods(CoMoCoRe'99),October 4-5 1999,Stockholm, Sweden)のFig.2、非特許文献5(角田ら、“光ファイバを用いた原子炉計測技術”、2002電気学会全国大会シンポジウム、7-S10-7、工学院大学、2002-3-26)参照。
2.熱発光測定で温度の測定が可能である。測定可能温度領域は250〜900℃程度である(図6参照)。
3.450nm付近の発光ピークの強度変化から高速中性子フルエンスの測定が可能である。最大フルエンスとしては1×1020n/cm程度であり、下限は1017n/cm程度である。
この多目的放射線環境モニタ素子1は、一つのセンサ部2で中性子フルエンス、ガンマ線線量及び温度の3種類の測定が可能であり、小型で長寿命なものとなる。
またこの多目的放射線環境モニタ素子1は、センサ部2以外は可撓性の導光用Fドープ石英光ファイバ3で光信号を伝送できるので、空間的に限られた所への応用、例えば発電用原子炉用燃料チャンネル毎の出力測定等のためのモニタリング用素子を実現することができる。
(他の実施形態)
本発明の多目的放射線環境モニタ素子1は、図1に示す基本構成を有しながら、センサ部として図2に示す前記センサ部2以外の光ファイバを用いて構成することができる。
センサ部の第2の例では、センサ部としてOH基含有量が100ppm以上、好ましくは500ppm以上のコアを有する石英ガラスファイバを用いる。前述した通り、OH基含有シリカ(OH基含有シリカ片6)は、中性子フルエンスとガンマ線線量と温度とが測定可能である。OH基含有シリカをコアとして備える第2の例のセンサ部は、コアで生じた発光(熱発光、高速中性子による発光又はチェレンコフ発光)を導光用Fドープ石英光ファイバ3を通して原子炉外に設置した検出器に導き、測定を行うことで中性子フルエンス、ガンマ線線量及び温度の3種類の測定が可能である。
センサ部の第3の例では、F添加量が100〜20000ppmのコアを有するF添加光ファイバを用いる。このF添加光ファイバを用いたセンサ部は、1×1010〜1×1015n/cmの範囲の中性子フルエンスの測定が可能である。
センサ部の第4の例では、OH基を含まず、かつH(水素)を1×1016〜1×1020分子/cmの範囲で添加したコアを有する光ファイバを用いる。このH添加光ファイバを用いたセンサ部に導入された光のOH吸収強度を測定することにより、中性子フルエンス、ガンマ線積算線量の測定が可能である。
図9は、センサ部としてHを1×1018分子/cmの添加したコアを有するH添加光ファイバを用い、各種の中性子フルエンス下で測定されるOH吸収ピークの増加を示すグラフである。OH吸収ピークの成長速度は温度に依存するため、この測定は発電用原子炉のように一定の温度で運転が行われるシステムでのみ適用可能である。測定可能な中性子フルエンスは1×1017〜1×1021n/cmである。
本発明の多目的放射線環境モニタ素子の一実施形態を示す構成図である。 同じ多目的放射線環境モニタ素子のセンサ部の一例を示す構成図である。 F添加光ファイバの耐放射線特性を比較したグラフである。 850nmにおけるファイバへの放射線の照射時間と光伝送損失との関係を示すグラフである。 OH添加シリカの熱発光の波長スペクトルを示すグラフである。 OH添加シリカ等の材料の温度と発光強度との関係を示すグラフである。 サファイアの発光ピーク強度と温度との関係を示すグラフである。 照射時間と温度と原子炉出力との関係を示すグラフである。 各種中性子フルエンス下で測定されるH添加光ファイバのOH吸収ピークの増加を示すグラフである。
符号の説明
1…多目的放射線環境モニタ素子、2…センサ部、3…導光用Fドープ石英光ファイバ、4…鞘管、5…F添加光ファイバ、6…OH添加シリカ片、7…クラッド、8…被覆。

Claims (6)

  1. OH基添加シリカ、F添加シリカ又はH添加シリカからなる群から選択される1種又は2種以上を備えた光ファイバ構造を有するセンサ部と、該センサ部に接続された導光用Fドープ石英光ファイバとを備え、中性子フルエンスとガンマ線線量と温度とからなる群から選択される1種または2種以上が測定可能であることを特徴とする多目的放射線環境モニタ素子。
  2. センサ部が、F添加シリカからなるコアを有するF添加光ファイバの先端にOH添加シリカ片を取り付けて構成され、中性子フルエンスとガンマ線線量と温度とが測定可能である請求項1に記載の多目的放射線環境モニタ素子。
  3. F添加光ファイバ又はF添加光ファイバと導光用Fドープ石英光ファイバが、Fドープ量10〜40000ppmのF添加シリカからなるコアを有している請求項1又は2に記載の多目的放射線環境モニタ素子。
  4. センサ部としてOH基含有量が100ppm以上のOH基含有シリカからなるコアを有するOH添加光ファイバを用い、中性子フルエンスとガンマ線線量と温度とが測定可能である請求項1に記載の多目的放射線環境モニタ素子。
  5. センサ部として、F添加量が100〜20000ppmのF添加シリカからなるコアを有するF添加光ファイバを用い、中性子フルエンスが測定可能である請求項1に記載の多目的放射線環境モニタ素子。
  6. センサ部として、OH基を含まず、H添加量が1×1016〜1×1020分子/cmのH添加シリカからなるコアを有するH添加光ファイバを用い、中性子フルエンスが測定可能である請求項1に記載の多目的放射線環境モニタ素子。
JP2004225430A 2004-08-02 2004-08-02 多目的放射線環境モニタ素子 Expired - Fee Related JP4512780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225430A JP4512780B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 多目的放射線環境モニタ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225430A JP4512780B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 多目的放射線環境モニタ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046996A true JP2006046996A (ja) 2006-02-16
JP4512780B2 JP4512780B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=36025725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004225430A Expired - Fee Related JP4512780B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 多目的放射線環境モニタ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512780B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017323A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Chugoku Electric Power Co Inc:The 原子炉局部出力測定装置
KR100810729B1 (ko) 2006-08-16 2008-03-07 오리온광통신(주) 액체 온도 측정장치
GB2481039A (en) * 2010-06-09 2011-12-14 Rolls Royce Plc Temperature, Pressure and Neutron Fluence Measurment
JP2013253912A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 放射線検出用ノンドープ石英ガラスセンサー及び放射線漏れ検出システム
JP2016008893A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 放射線量測定方法及び測定装置
WO2018185982A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 三菱電機株式会社 放射線測定装置及び方法
KR101916893B1 (ko) * 2017-02-17 2018-11-08 한국광기술원 광섬유 분포형 방사선 검출기 및 검출 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992375A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 放射線検知方法
JPH05147966A (ja) * 1991-04-04 1993-06-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐紫外線性石英ガラスフアイバ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992375A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 放射線検知方法
JPH05147966A (ja) * 1991-04-04 1993-06-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐紫外線性石英ガラスフアイバ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017323A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Chugoku Electric Power Co Inc:The 原子炉局部出力測定装置
KR100810729B1 (ko) 2006-08-16 2008-03-07 오리온광통신(주) 액체 온도 측정장치
GB2481039A (en) * 2010-06-09 2011-12-14 Rolls Royce Plc Temperature, Pressure and Neutron Fluence Measurment
JP2013253912A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 放射線検出用ノンドープ石英ガラスセンサー及び放射線漏れ検出システム
JP2016008893A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 放射線量測定方法及び測定装置
KR101916893B1 (ko) * 2017-02-17 2018-11-08 한국광기술원 광섬유 분포형 방사선 검출기 및 검출 방법
WO2018185982A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 三菱電機株式会社 放射線測定装置及び方法
US10955565B2 (en) 2017-04-06 2021-03-23 Mitsubishi Electric Corporation Radiation measurement device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4512780B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2591387B1 (fr) Fibre optique dopee terre rare resistante aux radiations et procede de durcissement aux radiations d'une fibre optique dopee terre rare
Berghmans et al. An introduction to radiation effects on optical components and fiber optic sensors
Girard et al. Radiation effects on ytterbium-and ytterbium/erbium-doped double-clad optical fibers
O'Keeffe et al. A review of optical fibre radiation dosimeters
Fernandez et al. Real-time fibre optic radiation dosimeters for nuclear environment monitoring around thermonuclear reactors
Campanella et al. Combined temperature and radiation effects on radiation-sensitive single-mode optical fibers
Hu et al. Proton-induced radiation damage in BaF 2, LYSO, and PWO crystal scintillators
JP4512780B2 (ja) 多目的放射線環境モニタ素子
Petrie et al. In Situ Gamma Radiation‐Induced Attenuation in Sapphire Optical Fibers Heated to 1000° C
Cangialosi et al. Effects of radiation and hydrogen-loading on the performances of raman-distributed temperature fiber sensors
De Michele et al. Pulsed X‐Ray Radiation Responses of Solarization‐Resistant Optical Fibers
Meyer et al. X-ray radioluminescence in diversely doped multimode silica-based optical fibers
Morana et al. Performances of radiation-hardened single-ended Raman distributed temperature sensors using commercially available fibers
Paillet et al. Phosphosilicate multimode optical fiber for sensing and diagnostics at inertial confinement fusion facilities
Rizzolo et al. Evaluation of distributed OFDR-based sensing performance in mixed neutron/gamma radiation environments
Fricano et al. Reproducibility of dose rate measurements with radioluminescent Nitrogen-doped optical fibers
Schuyt et al. Gamma irradiation of Ge-doped and radiation-hard silica fibers at cryogenic temperatures: Mitigating the radiation-induced attenuation with 1550 and 970 nm photobleaching
Lu et al. Gamma ray radiation induced visible light absorption in P-doped silica fibers at low dose levels
Jensen et al. Consequences of radiation effects on pure-silica-core optical fibers used for Raman-scattering-based temperature measurements
Fan et al. Ionizing radiation effect upon Er/Yb co-doped fibre made by in-situ nano solution doping
Toccafondo et al. Irradiation of multimode Ge-doped and F-doped optical fibers at cryogenic temperatures down to 10 K
Kerboub et al. Radiation induced attenuation and luminescence study in radioluminescent optical fibers
Vidalot et al. Mirror-assisted radioluminescent optical fibers for X-ray beam monitoring
Shikama et al. Optical dosimetry for ionizing radiation fields by infrared radioluminescence
Fitzpatrick et al. A large core polymer optical fibre sensor for x-ray dosimetry based on luminescence occurring in the cladding

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees