JP2006046902A - 固体粒子状材料をベッセルに注入するための装置 - Google Patents

固体粒子状材料をベッセルに注入するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006046902A
JP2006046902A JP2005241823A JP2005241823A JP2006046902A JP 2006046902 A JP2006046902 A JP 2006046902A JP 2005241823 A JP2005241823 A JP 2005241823A JP 2005241823 A JP2005241823 A JP 2005241823A JP 2006046902 A JP2006046902 A JP 2006046902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
annular portion
vessel
cooling jacket
metallurgical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005241823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5322370B2 (ja
Inventor
Trevor Williams
ウィリアムズ トレバー
Barry Alan Cady
アラン ケイディ バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technological Resources Pty Ltd
Original Assignee
Technological Resources Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2004904199A external-priority patent/AU2004904199A0/en
Application filed by Technological Resources Pty Ltd filed Critical Technological Resources Pty Ltd
Publication of JP2006046902A publication Critical patent/JP2006046902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322370B2 publication Critical patent/JP5322370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/32Blowing from above
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/18Charging particulate material using a fluid carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • C21C5/5217Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace equipped with burners or devices for injecting gas, i.e. oxygen, or pulverulent materials into the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/18Arrangements of devices for charging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4606Lances or injectors
    • C21C5/4613Refractory coated lances; Immersion lances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】固体粒子状材料をベッセルに注入する装置の提供。
【解決手段】製練装置は、ベッセルと、ベッセル胴部壁の開口を通りベッセル内に延びる固体注入ランス27aとを含む。ランスは、固体粒子状材料を通過させる中央コア管31と、その長さの実質的な部分にわたって中央コア管を囲む環状冷却ジャケット32とを含む。ランスは、冷却ジャケット付近まで延びかつ冷却ジャケットの約2倍の直径の管状部分を含む取り付け構造体61をもつ。管状部分は、ベッセル胴部の外板に溶接された管状ランス取り付けブラケット62内に嵌合し、ベッセルから外側に延びる。ランスは、管状部分と管状ブラケットのフランジ間の締め付けボルト66によって取り付けブラケットに保持される。管状部分は二重壁を有し、その間の空間は、冷却水が入水口から排水口に流れる水流通路に分割される。
【選択図】図2

Description

本発明は、ベッセル(容器)内に延び、固体粒子状材料をベッセルに注入するための冶金用ランスを提供するものである。この種の装置を、例えば直接製錬プロセスによって、溶融金属を製造するための製錬用ベッセルの溶融浴に冶金用供給材料を注入するために使用することができる。
溶融金属層を反応媒体として利用する、一般にハイスメルト(HIsmelt)プロセスと呼ばれる公知の直接製錬プロセスが、本出願人名による国際出願PCT/AU/96/00197(WO96/31627)に記載されている。
ハイスメルト・プロセスは、国際出願に記載されているように、
(a)ベッセル内に溶融鉄及びスラグの浴を形成する段階と、
(b)(i)金属含有供給材料、通常は金属酸化物と、
(ii)金属酸化物の還元剤、及びエネルギー源として作用する固体炭素質材料、通常は石炭を前記浴へ注入する段階と、
(c)金属含有供給材料を金属層内で金属に製錬する段階とを含んでいる。
「製錬」という用語は、ここでは、液体金属を製造するために、金属酸化物を還元する化学反応が行われる熱的処理を意味するものと理解される。
ハイスメルト・プロセスは、浴の上方の酸素含有ガスを含む空間へ浴から放出され、かつ、後燃焼によって生成された熱を浴へ伝達して、金属含有供給材料を製錬するのに必要となる熱エネルギーをもたらす、CO及びHなどの後燃焼反応ガスも含む。
ハイスメルト・プロセスは、浴の公称静止表面の上に移行帯域を形成する段階も含み、そこでは、上昇しその後で下降する、溶融金属及び/又はスラグの小滴、飛沫又は流れの好適な質量体が存在して、それが、浴の上方の後燃焼反応ガスによって生成された熱エネルギーを浴に伝達するのに効果的な媒体を提供する。
ハイスメルト・プロセスでは、金属含有供給材料及び固体炭素質材料が、多数のランス/羽口を介して金属層に注入される。多数のランス/羽口は、鉛直方向に対して傾斜しており、下向きかつ内側向きに製錬用ベッセルの側壁を通りベッセルの下部領域内に延在して、ベッセルの底の金属層に固体材料を送出する。ランスは、製錬用ベッセル内の1400℃のオーダーの動作温度に耐えることが必要である。したがって各ランスは、この厳しい環境で首尾よく動作するために内部強制冷却システムを有することが必要であり、実質的な局所的温度変動に耐えられることが必要である。
米国特許第6398842号は、これらの状況下で効果的に動作することのできるランスの1つの形態を開示している。この構成では、固体粒子状材料は、外部環状冷却ジャケットの内部に嵌合された中央コア管を介して通され、コア管の前端が冷却ジャケットの前端を通って、かつそれを越えて冶金用ベッセルの内部に延びる。
2004年10月18日に出願された我々のオーストラリア仮特許出願第2004906033号は、製錬動作の後のランスの取り出しを容易にするように、固体注入ランスが製錬用ベッセルに取り付けられた製錬装置を開示している。本出願は、出願第2004906033号で開示された種類の一般的な装置において特定の使用をするランス構成を対象とするが、そのような使用に限定するものではない。
本発明によれば、固体粒子状材料をベッセル内に保持された溶融材料内に注入するためにベッセル内に延びる冶金用ランスにおいて、
固体粒子状材料の通過する中央コア管と、
中央コア管をその長さの実質的な部分にわたって囲み、かつ冷却水が流れるための内部水流通路を備える環状冷却ジャケットと、
ランスの前端から後方に間隔を置いた位置で、環状冷却ジャケットの周りに配置され、かつ冷却水が流れるための内部水流通路を備える外部環状部分とを含む冶金用ランスが提供される。
外部環状部分は、円筒形で、冷却ジャケットの外径の少なくとも1.5倍の外径を有するようにできる。それは、冷却ジャケットの直径の約2倍のオーダーでよい。
外部環状部分は、二重壁を有し、二重壁の間に水流通路が形成されていてもよい。
環状部分の二重壁の間の環状空間が仕切られて、水流通路が形成されるようにできる。
特に、外部環状部分の二重壁の間の空間が、長手方向に延びる隔壁によって仕切られ、空間が、互いに連結された長手方向に延び円周方向に間隔をおいて配置された水流通路に分割され、水流がこれらの通路を順次通るようにすることができる。
外部環状部分が、前端部連結器及び後端部連結器によって環状冷却ジャケットから径方向外向きに間隔をおいて配置され、それにより、外部環状部分とジャケットとの間に環状空隙が形成されることができる。
外部環状部分の前端を、ランスの中心長手方向軸線に対して鋭角に傾斜させることができる。
ランスは、伸張形状の形態で、外部環状部分の内部で自己支持形(self−supporting)であってもよい。それは、一般に長さが5mより長く、冷却ジャケットの外半径が一般に100〜150mmのオーダーでよい。
本発明をより詳しく説明するために、具体的な実施例が、添付の図面を参照して、ある程度詳細に記載される。
図1は、国際特許出願PCT/AU96/00197に記載されたハイスメルト・プロセスによる動作に適した直接製錬用ベッセルを示す。冶金用ベッセルは、全体として11で表され、耐火性煉瓦で形成される底部12及び側部13を含む炉床と、炉床の側部13から上に延びかつ上部胴部15および下部胴部16を含むほぼ円筒形の胴部(バレル)を形成する側壁14と、屋根17と、ガス排出用出口18と、溶融金属を連続的に放出するための前炉19と、溶融スラグを放出するためのタップ・ホール(栓穴)21とを有する。
使用中は、ベッセルは、溶融金属層22と、溶融金属層22上の溶融スラグ層23とを含む、鉄及びスラグの溶融浴を含む。数字24で印を付けられた矢印は、金属層22の公称静止表面の位置を指し、数字25で印を付けられた矢印は、スラグ層23の公称静止表面の位置を指す。用語「静止表面」は、ガス及び固体物のベッセル中への注入がない場合の表面を意味するものと理解される。
ベッセルには、熱空気をベッセルの上部領域に送出するための下向きに延びる熱空気注入ランス26と、鉄鉱石、固体炭素質材料及びフラックスを金属層22へ酸素欠乏搬送ガスによって注入するための、下向き且つ内向きに側壁14を通ってスラグ層23に延びる一連の固体物注入ランス27とが取り付けられる。ランス27の位置は、それらの出口端28が、プロセスの動作中、金属層22の表面の上方にあるように選択される。ランスのこの位置は、溶融金属との接触による損傷の危険性を軽減し、水がベッセル内の溶融金属に接触する実質的な危険性なしに、強制内部水冷却によってランスを冷却することも可能にする。
ランス27には2つの種類があってもよく、その一方のものは熱せられた鉱石(熱鉱石)材料を注入するために使用され、他方のものは石炭などの炭素質材料を注入するために使用される。例えば、一連の4つの熱鉱石注入ランスと、熱鉱石注入ランスの間に間隔を置いて配置された4つの石炭注入ランスとからなる8つの固体物注入ランス27を、ベッセルの周辺の円周に沿って間隔を置いて配置してもよい。すべてのランスを、共通の構造の外部ハウジング内部に取り付けることができるが、2種類のランスは、注入される熱鉱石及び石炭の温度が大きく異なるため、内部構造が異なっている。
炭素質材料用の注入ランスの構造は、図2〜図4および図7〜図10に示されており、符号27aにより識別されている。これらの図に示されるように、ランス27aは、固体材料がそれを通って送出される中央コア管31と、その長さの実質的な部分にわたって中央コア管31を囲む環状冷却ジャケット32とを含む。中央コア管31は、その長さの大部分にわたって低炭素鋼管33から形成されるが、前端は、ノズルとして冷却ジャケット32の前端から突出する交換可能な延長部又はノズル管34が取り付けられる。
中央コア管31は、前端部34までずっと、一連の鋳造セラミック管によって形成されたセラミックのライニング37で内面が裏打ちされる。中央コア管31の後端は、結合器38を介して石炭送出システムに連結されて、粒子状石炭が、その石炭送出システムを通って加圧流動化搬送ガス、例えば窒素中に送出される。
環状冷却ジャケット32は、前端連結片44によって連結された外部管42及び内部管43から構成された長い中空環状構造体41と、構造体41の内部を伸張形状の内部環状水流通路46及び伸張形状の外部環状水流通路47に分割するように中空環状構造体41の内部に配置された伸張形状の管状構造体45とを含む。伸張形状の管状構造体45は、機械加工された炭素鋼前端片49に溶接された長い炭素鋼管48によって形成され、炭素鋼前端片49は、中空管状構造体41の前端連結片44の内部に取り付けられて、内部及び外部水流通路46、47の前端を互いに連結する環状端部流通路51を形成している。環状冷却ジャケット32の後端には、それを通って冷却水の流れを内部環状水流通路46に導くことのできる入水口52と、ランスの後端で外部環状通路47から水が排出される排水口53とが備えられる。したがって、ランスの使用中は、冷却水は、内部環状水流通路46を通ってランスの前方に下方向に流れ、それから外向きに前部環状端部通路51を周って戻り外部環状通路47へ流れ、外部環状通路47を通って冷却水はランスに沿って後方に流れ、排水口53を通って出る。これは、最も冷たい水が、入ってくる固体材料と熱伝達関係にあることを保証し、ランスの中央コアを通って注入される固体材料の効果的な冷却、並びにランスの前端及び外部表面の効果的な冷却の両方を可能にする。
管42の外表面は、それぞれがアンダーカット又は鳩尾形断面(ダブテール)を有する長方形の突出したボス54の規則的なパターンをもって機械加工され、それにより、ボスは、外向きに開いた形態であり、ランスの外側表面でスラグを凝固させるための固定要素としての役割を有する。ランス上のスラグの凝固は、ランスの金属構成要素の温度を最小限に抑えることを助ける。使用において、ランスの前端又は先端で凝固するスラグが、ランスの延長部分として作働する、固体材料用の延長パイプが形成されるための基礎として働き、延長パイプはさらに、ベッセル内部の厳しい動作条件に対して金属構成要素が露出されるのを防止することが見出された。
ランスは、取り付け構造体61を介して、ベッセル11の壁に取り付けられる。取り付け構造体61は、冷却ジャケットの周りに延在する外部環状部分又は管状部分60を含み、かつ二重壁の構造を有し、これらの二重壁の間に環状空間70が設けられる。管状部分60は、ベッセルから上向きかつ外向きに突出するように、管状ランス取り付けブラケット(金具)62の内部に嵌合する。管状ランス取り付けブラケット62は、ベッセル11の外板に溶接され、上端に端部フランジ63を備えている。ランス取り付け構造体61は、環状リング64を介して環状冷却ジャケット32の外部管42の後端に連結されており、締め付けボルト66を介して取り付け管62の端部でフランジ63にクランプ締めすることのできる環状取り付けフランジ65も含んでいる。分割スペーサ・リング67が、フランジ63、65の間に取り付けられ、それにより締め付けボルト66が締められたとき、それらを離隔して保持する。構造体61の外部スリーブ60の前部が、ベッセル壁の内部を通って延びるような配置となっている。
図2からわかるように、この位置のベッセル壁は、鋼製の胴部外板16aと内部耐火ライニング16bとから形成され、スリーブ60の前端が、内部耐火表面と同一平面になるように、ランスの中心長手方向軸線と角度をなして傾斜している。
取り付け構造体61の管状部分60は水冷され、冷却水が、入水口68を介して供給され、取り付けスリーブの後端の排水口69を介して戻される。図7〜図9に特に示すように、スリーブ60は、内部壁および外部壁60A、60Bを有する二重壁になっており、壁の間の内部空間70は、長手方向隔壁80によって仕切られ、水がその中を通って順次、入水口68から排水口69に流れる、一連の長手方向に延びる円周方向に間隔を置いて配置された水流通路90に内部空間が分割される。
取り付け構造体61の取り付けリング64から後方に延びる管状ハウジング71は、ジャケット32の中間管48の後端及びランスのコア管31の後端を収納する。ハウジング71は、ランスの冷却ジャケット32への、及びそれからの冷却水通路用の冷却水の入水口52及び排水口53を有する。柔軟な環状連結構造体81が、水ジャケットの中間管48の後部とハウジング管71とを連結し、それにより、ハウジング内で内部及び外部水流通路を分離し、かつ、ランスの構成要素の熱膨張及び収縮の差異に起因する、内部および外部管と水ジャケット中間管との間の相対的な長手方向の運動も可能にする。
管状ハウジング71の後端には、環状冷却ジャケットの内部管43の後端が取り付けられる。
コア管31は、一連のスペーサ・カラー83によって、環状冷却ジャケット32の内部に離隔して保持される。スペーサ・カラー83は、コア管に沿って長手方向に間隔をおいて配置された位置で中央コア管から外向きに突出して、環状冷却ジャケットの内部管の内部円周に係合し、それにより、中央コア管と環状冷却ジャケットとの間に環状ガス流通路84を形成する。パージ・ガス入口85が、ランスの後端に設けられ、窒素などのパージ・ガスが、ガス流通路84に入り、コア管と環状冷却ジャケットとの間のランスを通って前方に流れて冷却ジャケットの前端でランスから出る。
中央コア管には、冷却ジャケットの前端の領域に球状突起86が取り付けられて、コア管と水ジャケットとの間の制御されたノズル開口部を提供し、パージ・ガスの流量を制御する。スペーサ・カラー84が、冷却ジャケットの外部円周と内部円周との間に、円周方向に距離を置いた間隙を残すように形成され、環状パージ・ガス流通路84を通ってパージ・ガスが自由に流れること可能にする。端部カラー83の1つが、球状突起86の近くに隣接して配置されて、外部冷却ジャケット前端内のその突起を正確に位置付けして、パージ・ガスの出口ノズルのための制御された環状空隙を作っている。パージ・ガスの流れは、スラグが、コア管と外部の水ジャケットとの間のノズル前端に浸透できないことを保証するために維持される。もし、スラグがこの領域でランスに浸透すると、それは水冷式外部ジャケット及び冷たいパージ・ガスによって、すぐに凝固される。
ランスが動作している間、スラグが、ランスの外部表面及びベッセルの内部表面に蓄積することになる。運転を停止すると、スラグが凝固して、ランスをベッセルに結合させる傾向がある。しかし、図示した取り付け装置では、この結合を容易に壊して、ランスの取り出しを簡単に行うことができる。これは、締め付けボルト66を十分に緩めて、分割スペーサ・リング67の取り外しを可能にすることによって簡単に達成できる。そして、これにより、取り付け管62の内部でランス取り付けスリーブの限定された内向き運動が可能となり、それにより、取り付けスリーブの前端を、ベッセルの壁から内向きに動かして、どのようなスラグ付着物も壊すことが可能になる。そして、このことにより、外部管42上に凝固したスラグと共に、ランスを、環状取り付け部60に備えられた拡大された開口を通って、簡単に取り外すことが可能になる。
熱鉱石注入ランスは、一般に石炭注入ランスに類似した構造でよい。しかし、図5及び図6に示すように、熱鉱石ランス27bは、裏打ちされていない厚い壁をもった遠心鋳造(スパン・キャスト)管31bとして形成される内部コア管を有する。管31bは、分割して作製され、分割接合スリーブ91によって接合されなければならない。隣接する管を、位置合わせし、接合スリーブを介してスティッチ溶接で連結することができる。コア管31bの前端は、パージ・ガス出口ノズルの寸法を設定するための突起86bを備えている。熱鉱石注入ランスでは、コア・ノズル管がより厚いので、この突起は石炭送出用のランスのより球形の突起と比べてより小さくなっている。
さらなる変形形態では、熱鉱石注入ランスは、ハウジング管71bの過熱を止めるための水冷式フランジ92を備えている。このフランジは、ランス・ハウジングの水冷式端部フランジと、これも水冷式でもよい鉱石注入システムの端部フランジとの間に挟まれている。
熱鉱石注入ランスの内部コア管は、石炭ランス構造と同じように、中央コア管から外向きに突出した一連の空間カラーによって離隔した配置で冷却ジャケット内に保持される。石炭ランスの場合と同様に、内部コア管と水ジャケットとの間の空間は、冷却ジャケット前端でランスから放出されるパージ・ガス流のための環状通路を提供する。
2種類の注入ランス用の外部取り付け部は同一であり、そのため、両方の種類の注入ランスを共通設計のハウジングに挿入できる。取り付けスリーブの水冷却により、ランス取り付け部を介したベッセルからの熱損失が抑制され、取り付け部での過熱に対してランスが保護される。
特に図10からわかるように、冷却ジャケットの外部管42の機械加工されたボス54は、管状取り付け部60の前端の少し前で止まり、そのため、取り付け部の前端を管42の滑らかな表面に符号90で示された位置で溶接して、取り付け部用の強固な連結をもたらすことができる。
図12は、変形された固体注入ランスを示す。外部環状部分60の前端には、耐火性材料でできた被覆環状ディスク101が取り付けられて、それにより、その前面が、起動時、及びベッセル内部にスラグの蓄積が起こる前のランスの交換時における過剰な温度に曝される。環状部分60は、耐火性ディスク101が水冷式パネル101の内部面と同一平面となるようにベッセル壁内部に延び、そのパネルの開口の耐火性プラグとしての役割をする。外部環状部分60の前端は、水冷パネルの少なくとも外部面と同一平面にある。
図示したランスは、一般に長さが5mより長く、延長部又はノズル管34を含む全長が7mより長くてもよい。冷却ジャケット32の外半径は、一般に100〜150mmのオーダーであり、環状部分60の外径は、ジャケット32の外径の少なくとも1.5倍であり、一般に450〜550mmのオーダーであってもよい。ランスは、環状部分60の内部で自己支持形であり、したがって、管状取り付けブラケット62の1つの内部で、それぞれの環状部分60の取り付け部によって必要な方向からそれぞれ支持される。ランスは、外板から炉床の中心までの径方向距離の4分の1と4分の3との間の水平距離だけ、ベッセルの外板から内向きに延びる。
本発明により構成された固体注入ランスを組み込んだ冶金用ベッセルの縦断面図。 石炭をベッセルに注入するための固体注入ランスの1つの長手方向断面図。 図2に示すランスの後部の断面図。 図2に示すランスの内部コア管組立体の部分の長手方向断面図。 熱鉱石材料をベッセルに注入するためのランスの長手方向断面図。 図5に示すランスの後部の断面図。 ランスの取り付けスリーブ構成要素の長手方向断面図。 取り付けスリーブ構成要素端面図。 図8の線9、9を通る断面図。 内部壁の間の環状空間の仕切りを示す取り付けスリーブの内部壁の展開図。 ランスの部分の透視図。 変形された固体注入ランスを示す図。

Claims (14)

  1. ベッセル内に保持された溶融材料に固体粒子状材料を注入するために、ベッセル内に延在する冶金用ランスにおいて、
    前記固体粒子状材料の通過する中央コア管と、
    前記中央コア管をその長さの実質的な部分にわたって囲み、かつ冷却水が流れるための内部水流通路を備える環状冷却ジャケットと、
    前記ランスの前端から後方に間隔をおいた位置で、前記環状冷却ジャケットの周りに配置され、かつ冷却水が流れるための内部水流通路を備える外部環状部分とを含む冶金用ランス。
  2. 前記外部環状部分が円筒形である請求項1に記載された冶金用ランス。
  3. 前記円筒形外部環状部分が、前記冷却ジャケットの外径の少なくとも1.5倍の外径を有する請求項2に記載された冶金用ランス。
  4. 前記円筒形外部環状部分の外径が、前記冷却ジャケットの外径の約2倍である請求項3に記載された冶金用ランス。
  5. 前記外部環状部分が、二重壁を有し、該二重壁の間に前記水流通路が形成されている請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された冶金用ランス。
  6. 前記環状部分の前記二重壁の間の環状空間が仕切られて、前記水流通路が形成されている請求項5に記載された冶金用ランス。
  7. 前記外部環状部分の前記二重壁の間の前記空間が、長手方向に延びる隔壁によって仕切られて、水流通路を通って水が順次流れるように互いに連結された、長手方向に延び円周方向に間隔をおいて配置された水流通路に、前記空間が分割される請求項6に記載された冶金用ランス。
  8. 前記外部環状部分が、前記外部環状部分と前記冷却ジャケットとの間に環状空隙を形成するように、前記環状冷却ジャケットから前端部連結器及び後端部連結器によって半径方向外向きに間隔をおいて配置される請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載された冶金用ランス。
  9. 前記外部環状部分の前端が、前記ランスの中心長手方向軸線に対して鋭角で傾斜している請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載された冶金用ランス。
  10. 前記環状部分の前端が、耐火材料で被覆されている請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載された冶金用ランス。
  11. 前記耐火材料が、前記環状部分の前記前端に取り付けられた予備成形環状ディスクになっている請求項10に記載された冶金用ランス。
  12. ランスが、伸張形状、かつ前記外部環状部分の内部で自己支持形であり、それにより、前記外部環状部分を固定支持して所望の方向に取り付けることによって、前記ランスが所望の方向に支持されるようになっている請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載された冶金用ランス。
  13. 長さが5mより長い請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載された冶金用ランス。
  14. 冷却ジャケットの外半径が100〜150mmの範囲にある請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載された冶金用ランス。
JP2005241823A 2004-07-27 2005-07-27 固体粒子状材料をベッセルに注入するための装置 Active JP5322370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2004904199 2004-07-27
AU2004904199A AU2004904199A0 (en) 2004-07-27 Smelting
AU2004907375 2004-12-30
AU2004907375A AU2004907375A0 (en) 2004-12-30 Solids injection lance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046902A true JP2006046902A (ja) 2006-02-16
JP5322370B2 JP5322370B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=35310891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241823A Active JP5322370B2 (ja) 2004-07-27 2005-07-27 固体粒子状材料をベッセルに注入するための装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7445747B2 (ja)
EP (1) EP1621641B1 (ja)
JP (1) JP5322370B2 (ja)
KR (1) KR101269447B1 (ja)
BR (1) BRPI0503061B1 (ja)
CA (1) CA2513193C (ja)
ES (1) ES2729318T3 (ja)
MX (1) MXPA05007920A (ja)
NZ (1) NZ541460A (ja)
PL (1) PL1621641T3 (ja)
RU (1) RU2395772C2 (ja)
TW (1) TWI390042B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503076A (ja) * 2011-11-30 2015-01-29 オウトテック オサケイティオ ユルキネンOutotec Oyj トップサブマージ注入用流体冷却式ランス
JP2016522324A (ja) * 2013-05-16 2016-07-28 テクノロジカル リソーシーズ プロプライエタリー リミテッドTechnological Resources Pty.Limited 固形物注入ランス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101186484B1 (ko) * 2004-07-27 2012-09-27 테크놀라지칼 리소시스 피티와이. 리미티드. 고체미립자 물질을 용기에 주입하기 위한 장치
CA2513193C (en) * 2004-07-27 2012-10-02 Technological Resources Pty. Limited Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel
CN101772582B (zh) * 2007-06-19 2013-01-02 技术资源有限公司 用于将固体材料注入容器中的喷管
KR20090041209A (ko) * 2007-10-23 2009-04-28 에이.에이치. 톨만 브론즈 컴퍼니 리미티드 미립자 물질을 야금로에 주입하는 주입장치
WO2012106769A1 (en) 2011-02-09 2012-08-16 Technological Resources Pty. Limited Direct smelting process
CN102607279B (zh) * 2012-03-26 2014-07-23 兖矿集团有限公司 长寿命均流式高温下料装置及其工作方法
WO2017197985A1 (zh) * 2016-05-16 2017-11-23 中国恩菲工程技术有限公司 喷吹富氧空气和粉煤的侧吹浸没燃烧熔池熔炼装置
MX2020005119A (es) * 2017-11-16 2020-07-27 Berry Metal Co Sistema de carcasa refrigerado por fluido para instrumentos de un horno de fabricacion de metal.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB993172A (en) * 1961-08-09 1965-05-26 Hufnagl Walter Device for blowing media into molten metals
JPH01234513A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 酸素吹錬方法
JPH11217620A (ja) * 1997-11-20 1999-08-10 Praxair Technol Inc 凝集性噴射流注入ランス
WO2001092586A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Technological Resources Pty Ltd Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3418109A (en) * 1964-01-30 1968-12-24 Kaiser Ind Corp Method for producing steel by an oxygen lance
AUPN226095A0 (en) 1995-04-07 1995-05-04 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
AUPO095996A0 (en) * 1996-07-12 1996-08-01 Technological Resources Pty Limited A top injection lance
AUPP570098A0 (en) 1998-09-04 1998-10-01 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ532800A0 (en) 2000-01-28 2000-02-17 Technological Resources Pty Limited Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel
US6400747B1 (en) * 2001-05-18 2002-06-04 Praxair Technology, Inc. Quadrilateral assembly for coherent jet lancing and post combustion in an electric arc furnace
KR101186484B1 (ko) * 2004-07-27 2012-09-27 테크놀라지칼 리소시스 피티와이. 리미티드. 고체미립자 물질을 용기에 주입하기 위한 장치
CA2513193C (en) * 2004-07-27 2012-10-02 Technological Resources Pty. Limited Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB993172A (en) * 1961-08-09 1965-05-26 Hufnagl Walter Device for blowing media into molten metals
JPH01234513A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 酸素吹錬方法
JPH11217620A (ja) * 1997-11-20 1999-08-10 Praxair Technol Inc 凝集性噴射流注入ランス
WO2001092586A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Technological Resources Pty Ltd Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503076A (ja) * 2011-11-30 2015-01-29 オウトテック オサケイティオ ユルキネンOutotec Oyj トップサブマージ注入用流体冷却式ランス
US9829250B2 (en) 2011-11-30 2017-11-28 Outotec Oyj Fluid cooled lances for top submerged injection
JP2016522324A (ja) * 2013-05-16 2016-07-28 テクノロジカル リソーシーズ プロプライエタリー リミテッドTechnological Resources Pty.Limited 固形物注入ランス

Also Published As

Publication number Publication date
PL1621641T3 (pl) 2019-11-29
JP5322370B2 (ja) 2013-10-23
MXPA05007920A (es) 2006-02-08
NZ541460A (en) 2007-11-30
EP1621641B1 (en) 2019-03-06
RU2395772C2 (ru) 2010-07-27
TWI390042B (zh) 2013-03-21
TW200613568A (en) 2006-05-01
US20090065986A1 (en) 2009-03-12
KR20060048809A (ko) 2006-05-18
BRPI0503061A (pt) 2006-03-14
CA2513193C (en) 2012-10-02
ES2729318T3 (es) 2019-10-31
EP1621641A2 (en) 2006-02-01
EP1621641A3 (en) 2006-03-22
US20060071376A1 (en) 2006-04-06
US8003044B2 (en) 2011-08-23
RU2005123681A (ru) 2007-02-20
CA2513193A1 (en) 2006-01-27
US7445747B2 (en) 2008-11-04
KR101269447B1 (ko) 2013-05-30
BRPI0503061B1 (pt) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322370B2 (ja) 固体粒子状材料をベッセルに注入するための装置
JP5008559B2 (ja) 固体粒子材料を容器に注入する装置
CN100548501C (zh) 将固体颗粒材料喷射进容器中的设备
JP2012255645A (ja) 容器内に固形粒子状材料を投入する装置
WO2006105578A1 (en) Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel
JP5004380B2 (ja) 固体微粒子材料を容器に注入するための装置
JP2006138623A (ja) 容器にガスを注入するための装置
WO2006092010A1 (en) Lance extraction
AU2005203306B2 (en) Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel
AU2001261907B2 (en) Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel
AU2001261907A1 (en) Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5322370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250