JP2006046759A - Refrigerator - Google Patents
Refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006046759A JP2006046759A JP2004226869A JP2004226869A JP2006046759A JP 2006046759 A JP2006046759 A JP 2006046759A JP 2004226869 A JP2004226869 A JP 2004226869A JP 2004226869 A JP2004226869 A JP 2004226869A JP 2006046759 A JP2006046759 A JP 2006046759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerator
- machine room
- heat insulating
- stirling refrigerator
- stirling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Refrigerator Housings (AREA)
Abstract
Description
本発明はスターリング冷凍機により庫内の冷却を行う冷却庫に関する。「冷却庫」とは、食品その他の物品の保存のため、「庫内」と呼称される密閉空間の温度を下げる装置全般を指す概念であり、「冷蔵庫」「冷凍庫」「冷凍冷蔵庫」といった商品としての名称を問わない。 The present invention relates to a refrigerator that cools the inside of a refrigerator with a Stirling refrigerator. “Refrigerator” is a concept that refers to all devices that lower the temperature of an enclosed space called “inside” for the preservation of food and other items. Products such as “refrigerator”, “freezer”, and “refrigerator” It doesn't matter the name.
冷却庫の冷凍サイクルには特定フロン(CFC:chlorofluorocarbon)や代替フロン(HCFC:hydrochlorofluorocarbon、HFC:hydrofluorocarbon)が冷媒として使用されている。これらの冷媒のうちCFCとHCFCは大気中に放出されると程度の差こそあれオゾン層の破壊につながるので、その生産及び使用は国際的な規制の対象となっている。また、オゾン層を破壊しないHFCにも地球温暖化への寄与が大きいという問題がある。 Specific chlorofluorocarbons (CFC: chlorofluorocarbon) and alternative chlorofluorocarbons (HCFC: hydrochlorofluorocarbon, HFC: hydrofluorocarbon) are used as refrigerants in the refrigeration cycle of the refrigerator. Among these refrigerants, CFCs and HCFCs are subject to international regulations for their production and use because they are, to some extent, lead to the destruction of the ozone layer. Another problem is that HFCs that do not destroy the ozone layer also have a significant contribution to global warming.
そこで、冷媒としてオゾン破壊物質を使用しないスターリング冷凍機が脚光を浴びている。スターリング冷凍機ではヘリウム等の不活性ガスを冷媒として使用し、外部動力によりピストンとディスプレーサを動作させて冷媒の圧縮・膨張を繰り返し、高温部(ウォームヘッド)の温度を高めるとともに低温部(コールドヘッド)の温度を下げる。そして高温部で周囲環境に放熱を行い、低温部で庫内から吸熱を行うものである。スターリング冷凍機を用いた冷却庫は、特許文献1にその例を見ることができる。特許文献2には、スターリング冷凍機を複数台配備した冷却庫が記載されている。
特許文献1、2はいずれも、冷却庫本体を構成する断熱筐体にスターリング冷凍機をどのように取り付けるかにつき、工業的量産に結びつけられるような構造を開示していない。単に断熱筐体の壁の中にスターリング冷凍機を配置するという概念を示すのみである。 Neither Patent Documents 1 and 2 disclose a structure that can be linked to industrial mass production in terms of how a Stirling refrigerator is attached to a heat-insulating housing that constitutes a refrigerator main body. It merely shows the concept of placing a Stirling refrigerator in the wall of a heat insulating housing.
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、スターリング冷凍機により庫内の冷却を行う冷却庫において、工業的に量産することが可能な構造であり、スターリング冷凍機がしっかりと支えられ、振動や騒音が増幅されることもない冷却庫を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and is a structure that can be industrially mass-produced in a refrigerator that cools the interior by a Stirling refrigerator, and the Stirling refrigerator is firmly supported, An object is to provide a refrigerator in which vibration and noise are not amplified.
上記課題を解決するため、本発明では冷却庫を次のように構成する。 In order to solve the above problems, in the present invention, the refrigerator is configured as follows.
(1)スターリング冷凍機により庫内を冷却する冷却庫において、冷却庫本体を構成する断熱筐体の背面部にスターリング冷凍機を収納する機械室を形成し、前記スターリング冷凍機の重量の一部を前記断熱筐体の断熱材で支えるものとする。 (1) In a refrigerator that cools the interior with a Stirling refrigerator, a machine room that houses the Stirling refrigerator is formed on the back surface of the heat insulating casing constituting the refrigerator body, and a part of the weight of the Stirling refrigerator Is supported by the heat insulating material of the heat insulating casing.
この構成によると、断熱筐体の背面部に機械室を形成し、この中にスターリング冷凍機を収納するようにしたから、量産ラインでスターリング冷凍機を断熱筐体に組み込むのが容易である。またスターリング冷凍機の重量の一部を断熱筐体の断熱材で支えるから、機械室を構成する部材にかかる重量負担がそれだけ軽減され、機械室構成部材にひずみが生じ、それがスターリング冷凍機の不正な取付につながるのを防止できる。しかもスターリング冷凍機の発する振動や音を断熱材が吸収するので、冷却庫の外に振動や音が増幅されて伝わることが抑制される。 According to this configuration, since the machine room is formed on the back surface portion of the heat insulating casing and the Stirling refrigerator is accommodated therein, it is easy to incorporate the Stirling refrigerator in the heat insulating casing on the mass production line. In addition, since a part of the weight of the Stirling refrigerator is supported by the heat insulating material of the heat insulating housing, the weight burden applied to the members constituting the machine room is reduced accordingly, and the machine room constituent members are distorted. This can prevent unauthorized installation. And since a heat insulating material absorbs the vibration and sound which a Stirling refrigerator emits, it is suppressed that a vibration and a sound are amplified and transmitted outside a refrigerator.
(2)スターリング冷凍機により庫内を冷却する冷却庫において、冷却庫本体を構成する断熱筐体の背面部に、スターリング冷凍機を収納する機械室を設け、前記断熱筐体の左右側壁の後角部には断熱筐体のベース部から立ち上がる補強部材を設け、該左右の補強部材の間に、前記機械室を下から支える梁を設ける。 (2) In a refrigerator that cools the interior with a Stirling refrigerator, a machine room that houses the Stirling refrigerator is provided on the back surface of the heat insulating casing that constitutes the main body of the refrigerator. A reinforcing member that rises from the base portion of the heat insulating casing is provided at the corner, and a beam that supports the machine room from below is provided between the left and right reinforcing members.
この構成によると、断熱筐体の強度が向上するとともに、機械室もスターリング冷凍機の重量に耐えるように支持されることとなる。 According to this configuration, the strength of the heat insulating casing is improved, and the machine room is also supported to withstand the weight of the Stirling refrigerator.
(3)上記構成の冷却庫において、前記機械室は、上面壁、前側壁、底面壁及び左右側面壁を連設して断熱筐体背面側が開口した直方体を構成するとともに、前記底面壁の前角部に、その左右方向に延びる補強部材を設けたものである。 (3) In the refrigerator having the above-described configuration, the machine room forms a rectangular parallelepiped in which the top wall, the front wall, the bottom wall, and the left and right side walls are connected to each other and the back side of the heat insulating housing is open. A reinforcing member extending in the left-right direction is provided at the corner.
この構成によると、機械室の底面壁の前角部、すなわち背面側の開口から見て奥の方の隅が補強され(補強部材はビス締めのタップ板ともなる)、スターリング冷凍機を取り付けた指示ベースを補強部材にビス締めすることにより、重量のあるスターリング冷凍機をしっかりと支持できる。 According to this configuration, the front corner of the bottom wall of the machine room, that is, the corner at the back when viewed from the opening on the back side is reinforced (the reinforcing member also serves as a screw-tightening tap plate), and the Stirling refrigerator is attached. By screwing the indication base to the reinforcing member, a heavy Stirling refrigerator can be firmly supported.
(4)スターリング冷凍機により庫内を冷却する冷却庫において、冷却庫本体を構成する断熱筐体の背面部に、スターリング冷凍機を収納する機械室を設け、前記断熱筐体の左右側壁の後角部には断熱筐体のベース部から立ち上がる補強部材を設け、該左右の補強部材の間に、前記機械室を下から支える梁を設けるとともに、前記機械室は、上面壁、前側壁、底面壁及び左右側面壁を連設して断熱筐体背面側が開口した直方体を構成し、前記底面壁の前角部を、前記梁が補強するものとする。 (4) In a refrigerator that cools the interior with a Stirling refrigerator, a machine room that houses the Stirling refrigerator is provided on the back surface of the heat insulating casing that constitutes the main body of the refrigerator. A reinforcing member that rises from the base portion of the heat insulating housing is provided at the corner, and a beam that supports the machine room from below is provided between the left and right reinforcing members. The machine room includes an upper surface wall, a front side wall, and a bottom surface. It is assumed that a rectangular parallelepiped having a wall and left and right side walls connected to each other and having an opening on the back side of the heat insulating casing is formed, and the front corner portion of the bottom wall is reinforced by the beam.
この構成によると、断熱筐体の強度が向上するとともに、機械室もスターリング冷凍機の重量に耐えるように支持されることとなる。また機械室を下から支える梁が機械室の底面壁の前角部の補強の役割(またビス締めのタップ板の役割)も担うので、機械室の前寄りにスターリング冷凍機が設置されたとしてもこれをしっかりと支持できるとともに、梁と補強部材の一体化によるコストダウンが図れる。 According to this configuration, the strength of the heat insulating casing is improved, and the machine room is also supported to withstand the weight of the Stirling refrigerator. Also, the beam that supports the machine room from the bottom also plays the role of reinforcing the front corner of the bottom wall of the machine room (and the role of the screw-tightening tap plate), so the Stirling refrigerator was installed near the front of the machine room This can be supported firmly, and the cost can be reduced by integrating the beam and the reinforcing member.
(5)スターリング冷凍機により庫内を冷却する冷却庫であって、冷却庫本体を構成する断熱筐体の背面部にスターリング冷凍機を収納する機械室を設け、この機械室を樹脂成型部品で構成し、且つ、前記スターリング冷凍機が放出する熱を排出する空冷ダクトを一体成型して成るものとする。 (5) A cooler that cools the interior with a Stirling refrigerator, and a machine room for housing the Stirling refrigerator is provided on the back surface of the heat insulating casing that constitutes the main body of the refrigerator. An air cooling duct configured to discharge heat generated by the Stirling refrigerator is integrally formed.
この構成によると、機械室を樹脂成型部品とし空冷ダクトを一体成型することにより、全体の構成が簡素化されてコストダウンが図れる。そして一体成型により空冷ダクトと機械室の間の継ぎ目をなくし、この箇所からの空気もれを防ぐことができる。 According to this configuration, the entire configuration is simplified and the cost can be reduced by integrally molding the air cooling duct using the machine room as a resin molded part. And by integral molding, the seam between the air cooling duct and the machine room can be eliminated, and air leakage from this point can be prevented.
本発明によると、重量のあるスターリング冷凍機を断熱筐体の中に組み込む作業を、量産ラインで遂行することができる。またスターリング冷凍機の取付強度を確保し、輸送時の振動や落下に十分耐え得る冷却庫とすることができる。しかもスターリング冷凍機の発する振動や音の抑制も図ることができる。 According to the present invention, the operation of incorporating a heavy Stirling refrigerator into a heat insulating casing can be performed on a mass production line. In addition, the mounting strength of the Stirling refrigerator can be ensured, and the refrigerator can sufficiently withstand vibration and dropping during transportation. In addition, it is possible to suppress vibrations and sounds generated by the Stirling refrigerator.
以下、本発明の第1実施形態を図1−8に基づき説明する。図1は冷却庫の垂直断面図、図2は冷却サイクルの概略構成図、図3は二次冷媒の流れ方の説明図、図4は冷却庫の背面斜視図、図5は断熱筐体構成要素の分解斜視図、図6はスターリング冷凍機の斜視図、図7は機械室の斜視図、図8は部分拡大断面図、図9は変形態様の梁の斜視図である。 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is a vertical sectional view of the refrigerator, FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the cooling cycle, FIG. 3 is an explanatory diagram of how the secondary refrigerant flows, FIG. 4 is a rear perspective view of the refrigerator, and FIG. FIG. 6 is a perspective view of a Stirling refrigerator, FIG. 7 is a perspective view of a machine room, FIG. 8 is a partially enlarged sectional view, and FIG. 9 is a perspective view of a modified beam.
冷却庫1は食品保存用であり、断熱筐体10が本体を構成する。断熱筐体10の内部は水平仕切壁11によって上下2段に仕切られており、上段は冷蔵室20及び解凍室25、下段は冷凍室30という設定になっている。冷蔵室20及び解凍室25と、冷凍室30とは、共に正面(図1において左側)が食品を出し入れするための開口部となっており、この開口部を断熱扉21、31が閉ざす。
The refrigerator 1 is for food preservation, and the
冷蔵室20の内部には複数の棚板22が設けられている。冷蔵室20の最下部に隣接して断熱構造の解凍室25がある。解凍室25は、冷蔵室20と断熱扉21を共有する他、独自の断熱扉26も備えている。
A plurality of
冷凍室30には計4個の冷凍容器32a、32b、32c、32dが上下に重なる形で収納されている。冷凍容器32a、32b、32c、32dはそれぞれ両側縁部によって冷凍室14の内面に支持されており、前方にスライドさせて引き出すことができる。
A total of four
断熱筐体10の背面中央部には機械室40が形成され、その中にスターリング冷凍機50が収納される。機械室40の形成方法及びスターリング冷凍機50の設置方法については後で詳しく説明する。
A
スターリング冷凍機50の一部は低温部51となり、ここに低温側凝縮器61が取り付けられる(図2参照)。冷凍室30の奥には低温側蒸発器62が設置される。低温側凝縮器61と低温側蒸発器62とは二次冷媒配管で接続され、低温側の二次冷媒循環回路60を構成する。二次冷媒循環回路60にはCO2などの自然冷媒を封入する。低温側凝縮器61は中空リングを二つに割って合わせた形状であり、半割のリングのそれぞれの内部は互いに独立した凝縮室61aとなっている(図3参照)。
A part of the Stirling
スターリング冷凍機50の他の一部は高温部52となり、ここに高温側蒸発器71が取り付けられる(図2参照)。スターリング冷凍機50の上には高温側凝縮器72が設置される。高温側蒸発器71と高温側凝縮器72とは二次冷媒配管で接続され、高温側の二次冷媒循環回路70を構成する。二次冷媒循環回路70には水(水溶液を含む)あるいは炭化水素系の冷媒を密封する。高温側蒸発器71も中空リングを二つに割って合わせた形状であり、半割のリングのそれぞれの内部は互いに独立した蒸発室71aとなっている(図3参照)。
The other part of the Stirling
低温側蒸発器62は、銅や銅合金、アルミなど熱伝導の良い金属からなるパイプをジグザグに曲げ、これに、同じく熱伝導の良い金属からなる多数の吸熱フィン63を取り付けた構造である。高温側凝縮器72も同様に、銅や銅合金、アルミなど熱伝導の良い金属からなるパイプを曲げたうえで熱伝導の良い金属からなる多数の吸熱フィン73を取り付けた構造である。
The low-
図3に見られるように、低温側凝縮器61の2個の凝縮室61aからはそれぞれ往路側二次冷媒配管64が導出される。2本の往路側二次冷媒配管64は低温側凝縮器61の外で合流し、1本のパイプとなって低温側蒸発器62に接続される。低温側蒸発器62からは復路側二次冷媒配管65が戻ってくるが、この復路側二次冷媒配管65も低温側凝縮器61の手前で分岐して2本のパイプとなり、そのパイプが1本ずつ凝縮室61aに接続する。
As shown in FIG. 3, the outgoing side secondary
同様に高温側蒸発器71も、2個の蒸発室71aのそれぞれから往路側二次冷媒配管74が導出され、これら2本の往路側二次冷媒配管74が高温側蒸発器71の外で合流し、1本のパイプとなって高温側凝縮器72に接続される。高温側凝縮器72からは復路側二次冷媒配管75が戻ってくるが、この復路側二次冷媒配管75も高温側蒸発器71の手前で分岐して2本のパイプとなり、そのパイプが1本ずつ蒸発室71aに接続する。
Similarly, in the high-
断熱筐体10の内部には、背面側の内壁に沿って垂直方向に延びる冷却ダクト80、81が設けられる。冷却ダクト80は奥側に位置し、冷却ダクト81はその手前側に位置する。冷却ダクト80は冷凍室30の途中までの高さで終わるが、ダクト81は冷蔵室20の天井まで続く。
冷却ダクト80の下端には冷凍室30から庫内空気を吸い込む吸気口82が設けられる。吸気口82の上方には低温側蒸発器62が設置され、さらにその上方には、冷却ダクト81に空気を吹き出す送風機83が設けられる。
At the lower end of the cooling
また図示しないが、冷蔵室20及び解凍室25から空気を回収する戻りダクトも断熱筐体10に設けられている。戻りダクトは低温側蒸発器62に向かい合う位置に吹出口を有し、回収した空気を低温側蒸発器62に供給する。
Although not shown, a return duct for collecting air from the
スターリング冷凍機50を運転すると、低温部51は低温となり、高温部52は高温となる。低温部51の冷熱は二次冷媒循環回路60を介して低温側蒸発器62に伝えられる。高温部52の熱は二次冷媒循環回路70を介して高温側凝縮器72に伝えられる。
When the
ここで送風機83を運転すると、冷却ダクト80の下端の吸気口82から冷凍室30の中の空気が吸い込まれ、低温側蒸発器62を通過する。また前記図示しない戻りダクトを通じ、冷蔵室20及び解凍室25の中の空気が冷却ダクト80に吸い込まれ、同じく低温側蒸発器62を通過する。低温側蒸発器62を通過する空気は冷却されて冷気となる。
When the
冷気は送風機83により冷却ダクト81に吹き込まれ、ダクト81の上方部分(水平仕切壁11より上の部分)に設けられた吹出口84を通じて冷蔵室20に、また冷却ダクト81の下方部分(水平仕切壁11より下の部分)に設けられた吹出口85を通じて冷凍室30に、それぞれ送り込まれる。解凍室25には、図1に示すダンパ86を通じて冷気が送り込まれる。このようにして冷蔵室20、解凍室25、及び冷凍室30にはそれぞれ所定量の冷気が送り込まれ、冷蔵室20、解凍室25、及び冷凍室30はそれぞれ所定の温度に冷却される。図示しない制御部が上記の運転制御を司る。
The cold air is blown into the cooling
なお高温側の二次冷媒循環回路70は自然循環のみで十分に循環が成立するが、低温側の二次冷媒循環回路60は自然循環だけでは必要な循環を得られないことがある。そのような場合には二次冷媒循環回路60に循環ポンプを配置し、強制循環を行う。
Although the secondary
続いて、機械室40の形成方法及びスターリング冷凍機50の設置方法について説明する。
Then, the formation method of the
最初に、断熱筐体10の構造を説明する。図5に見られるように、断熱筐体10は外箱10a、内箱10b、及び裏板10cを備える。これらを組み立てて中空の筐体を形成した後、その中空部を断熱材12(図1参照)で満たす。断熱材12としては、例えば発泡ポリウレタンを用いることができる。
Initially, the structure of the heat insulation housing | casing 10 is demonstrated. As seen in FIG. 5, the
図5には発泡断熱材12を充填する前の状態が描かれている。内箱10bには、冷蔵室20と冷凍室30の中間の高さのところに、断熱筐体10の背面側に向かって開口する凹部13が形成されている。裏板10cには凹部13に対応する位置に窓14が形成されている。この窓14を通じ、凹部13の中へ機械室40を挿入する。
FIG. 5 shows a state before the foam
図7に機械室40の構造が示されている。機械室40は板金製の部品を組み合わせて構成された直方体形状の構造物である。部品としては、上面壁、前側壁、及び底面壁を一体に連設した側面形状コ字形の部品40aと、左側面壁及び右側面壁を構成する矩形の部品40bがある。部品40aに対し部品40bを2個スポット溶接で連設し、断熱筐体10の背面側が開口した直方体を形成する。開口の周囲にはフランジ部41が形成され、このフランジ部41に穿たれた透孔42を通じ裏板10cに図示しないビスをねじ込むことにより、機械室40は断熱筐体10に取り付けられる。
FIG. 7 shows the structure of the
スターリング冷凍機50にはかなりの重量があるので、機械室40がそれに耐えられるようにするため、充填された発泡断熱材12がスターリング冷凍機50の重量の一部を支えるものとする。
Since the
まず、断熱材12を機械室40の少なくとも下面に押し当てる。断熱材12は、機械室40の外面に直接接触することとしてもよく、あるいは断熱筐体10の外殻を介して間接的に押し当てられることとしてもよい。この断熱材12が、スターリング冷凍機50の重量の一部を支えるものとする。
First, the
機械室40そのものの補強も図る。図7に見られるように、機械室40の底面壁の前角部にはその左右方向に延びる補強部材43を設ける。補強部材43はアングル鋼材により構成し、スポット溶接又はビス止めで機械室40に固定する。補強部材43はスターリング冷凍機50を取り付けた支持ベース(後述)をビス締めするタップ板(セルフタッピング用の穴が明けられた板)を兼ねるものである。
The
断熱筐体10そのものの補強も図る。図1、4に見られるように、断熱筐体10の底部には金属パイプや板金を組み合わせて構成したベース部15が設けられている。このベース部15に、図5に示す形状の補強部材16を固定する。補強部材16は2本のアングル鋼材をL字形に組み合わせて固定したものであり、外箱10aの左側壁及び右側壁の内側に1個ずつ配置される。補強部材16は、左右側壁の後角部のところで、自身の角を側壁の角に合わせるようにしてベース部15から立ち上がる。
The
左右の補強部材16の間には水平な梁17が設けられる。梁17もアングル鋼材製であり、裏板10cの窓14の下縁に並ぶ高さのところで補強部材16に固定される。梁17は窓14から挿入された機械室40を下から支える役割を果たすと共に、スターリング冷凍機50を取り付けた支持ベースをビス締めするタップ板ともなる。
A
このように、スターリング冷凍機50の重量の一部を断熱筐体10の断熱材12で支えるようにしたことにより、機械室40を構成する部材にかかる重量負担がそれだけ軽減される。これにより、機械室40の構成部材にひずみが生じ、それがスターリング冷凍機50の不正な取付につながるのを防止できる。しかもスターリング冷凍機50の発する振動や音を断熱材12が吸収するので、冷却庫1の外に振動や音が増幅されて伝わることが抑制される。
Thus, by supporting a part of the weight of the
さらに、断熱筐体10の左右側壁の後角部に、断熱筐体10のベース部15から立ち上がる補強部材16を設け、該左右の補強部材16の間に、機械室40を下から支える梁17を設けたから、断熱筐体10の強度が向上するとともに機械室40もスターリング冷凍機50の重量に耐えるように支持されることとなる。
Furthermore, a reinforcing
梁17を機械室40の底面壁の前角部の位置に設け、機械室40を下から支えると同時に前角部の補強の役割も担うようにすることもできる。このようにすると、断熱筐体10と機械室40の強度が向上するうえ、機械室40の底面壁の前角部が下から支えられ、且つ補強されるので、機械室40の前寄りにスターリング冷凍機50が設置されたとしても、これをしっかりと支持できる。この場合、裏板10cの窓14に隣接していた梁17を移動させてもよいが、この梁17はそのまま残し、もう一本新たな梁17を機械室40の底面壁の前角部に設ける構成としてもよい。
The
梁17に代え、図9に示す梁18を用いてもよい。梁18は、アングル鋼材を組み合わせて構成したL字状の部材18aを2個、左右対称的に配置するとともに、この2個のL字状部材18aの間にタップ板18bを置き、これら3部材をビス締めや溶接などによって互いに固定したものである。タップ板18bは機械室40の前角部を受け止める位置にある。梁18は機械室40の底面壁を下から支えるとともに、前角部の補強と、スターリング冷凍機50の支持ベースをビス締めする相手方としての役割を担う。これにより、断熱筐体10と機械室40の強度が向上するうえ、機械室40の底面壁の前角部が下から支えられ、且つ補強されるので、機械室40の前寄りにスターリング冷凍機50が設置されたとしても、これをしっかりと支持できる。
Instead of the
スターリング冷凍機50を機械室40の中に設置するにあたっては、スターリング冷凍機50を一旦支持ベース53(図6参照)に取り付け、この支持ベース53を機械室40の底面に固定するという手順を踏む。支持ベース53の固定は、図示しないビス(タッピングネジである)を補強部材16及び梁17(梁18を用いている場合は梁18)に形成したセルフタッピング用の穴にねじ込み、締め付けることによって行う。支持ベース53は板金製の部品であり、スターリング冷凍機50の4箇所から水平に張り出した支持脚54を振動吸収ゴム55(図8参照)を介して支承する。支持ベース53、振動吸収ゴム55、及び支持脚54の三者を垂直に貫通するボルト56がこれら三者を連結する。
When the
図8に見られるように、支持ベース53のボルト貫通部には上方に膨らむ隆起部53aが形成されている。ボルト56の頭部はこの隆起部53aの内部に収容され、支持ベース53の下面より下方には突き出さない。これにより、支持ベース53を機械室40の底面にぴったりとあてがうことができる。
As shown in FIG. 8, a bulging
高温側凝縮器72もステー57を介して支持ベース53に固定されている。なお図6において、高温側凝縮器72の上に送風機が描かれているが、この送風機は高温側凝縮器72に取り付けられている訳ではなく、後述する空冷ダクトの中に配置されているものである。
The high
スターリング冷凍機50を設置した後、機械室40の背面側開口を蓋44で閉ざす。蓋44には、高温側凝縮器72を冷却する空気を取り入れるための通風口45と、後述する空冷ダクトの出口を露出させるための開口が形成されている。
After the
高温側凝縮器72は大気中に熱を排出する。効率よく熱を排出するため、空冷ダクト90が高温側凝縮器72に組み合わせられる。空冷ダクト90は断面矩形の板金製部品であり、その入口は高温側凝縮器72の上面にあてがわれ、出口は蓋44の開口にあてがわれる。側面方向から見ると、空冷ダクト90は入口から出口まで、水平に対し45゜の角度をなして斜め上方に延びる形になっている。
The high
空冷ダクト90は、その出口部が蓋44に固定される。他方入口部は、高温側凝縮器72に対し固定するということはせず、単にその上にかぶせるにとどめる。すなわち空冷ダクト90は高温側凝縮器72に対し「フリー接続」となっている。
The
高温側凝縮器72は、スターリング冷凍機50が振動すると一緒になって振動する。高温側凝縮器72の振動が空冷ダクト90に伝わったりすることのないよう、高温側凝縮器72と空冷ダクト90の周縁同士の間にはクッション材(図示せず)を挿入する。このクッション材は高温側凝縮器72と空冷ダクト90を気密に接続するガスケットの役目も兼ねる。
The high
空冷ダクト90の中には送風機91を挿入する。送風機91はプロペラファンを2個、横に並べたものである(図10参照)。送風機91は空冷ダクト90の出口側から出し入れ可能である。
A
送風機91を運転すると、蓋44の通風口45から外部の空気が吸い込まれる。機械室40に入った空気は高温側凝縮器72を通り、高温側凝縮器72が放出する熱を奪う。熱を奪った空気は空冷ダクト90に吸い込まれ、さらに送風機91に吸い込まれ、そこから機外へと斜め上方に向けて排出される。
When the
図10に本発明の第2実施形態を示す。図10は機械室の斜視図である。 FIG. 10 shows a second embodiment of the present invention. FIG. 10 is a perspective view of the machine room.
第1実施形態では機械室40を板金で構成したが、第2実施形態ではこれを樹脂成型部品で構成する。空冷ダクト90も含め、全体を一つの部品として一体成型する。
In the first embodiment, the
このように機械室40を樹脂成形部品とすることにより、機械室40を工業的に大量に生産することができ、コストも安くなる。また機械室40に空冷ダクト90を一体成型することにより、全体の構成が簡素化される。また一体成型により空冷ダクト90と機械室40の間の継ぎ目をなくし、この箇所からの空気もれを防ぐことができる。
By using the
なお、スターリング冷凍機50の重量に耐え得る強度を機械室40に持たせるため、機械室40の外面あるいは内面に適宜補強用リブを設けるとよい。図10には機械室40の外面に水平な補強リブ46を複数個形成し、発泡断熱材12に咬み込ませるようにした例が示されている。
In order to give the
以上、本発明の各実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。 As mentioned above, although each embodiment of the present invention was described, the scope of the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
本発明は家庭用又は業務用の冷却庫であって、スターリング冷凍機を冷熱源とするもの全般に利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is a household or commercial refrigerator, and can be used in general with a Stirling refrigerator as a cold heat source.
1 冷却庫
10 断熱筐体
15 ベース部
16 補強部材
17、18 梁
20 冷蔵室
30 冷凍室
40 機械室
43 補強部材
90 空冷ダクト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
を構成する断熱筐体の背面部にスターリング冷凍機を収納する機械室を設け、この機械室を樹脂成型部品で構成し、且つ、前記スターリング冷凍機が放出する熱を排出する空冷ダクトを一体成型して成ることを特徴とする冷却庫。 It is a refrigerator that cools the interior with a Stirling refrigerator, and a machine room for storing the Stirling refrigerator is provided on the back surface of the heat insulating housing constituting the refrigerator body, and this machine room is made of resin molded parts, And the cooling cabinet characterized by integrally molding the air-cooling duct which discharges | emits the heat | fever which the said Stirling refrigerator discharge | releases.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226869A JP2006046759A (en) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | Refrigerator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226869A JP2006046759A (en) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | Refrigerator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006046759A true JP2006046759A (en) | 2006-02-16 |
Family
ID=36025513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004226869A Pending JP2006046759A (en) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | Refrigerator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006046759A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008057794A (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Tank unit |
CN102494461A (en) * | 2011-12-05 | 2012-06-13 | 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 | Refrigerator |
CN107836628A (en) * | 2017-10-30 | 2018-03-27 | 曹瑾 | A kind of fridge-freezer of new aquatic products |
-
2004
- 2004-08-03 JP JP2004226869A patent/JP2006046759A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008057794A (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Tank unit |
CN102494461A (en) * | 2011-12-05 | 2012-06-13 | 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 | Refrigerator |
CN102494461B (en) * | 2011-12-05 | 2014-01-15 | 合肥美的电冰箱有限公司 | refrigerator |
CN107836628A (en) * | 2017-10-30 | 2018-03-27 | 曹瑾 | A kind of fridge-freezer of new aquatic products |
CN107836628B (en) * | 2017-10-30 | 2020-10-30 | 日照鑫源食品有限公司 | Freezing and refrigerating device for aquatic products |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI567354B (en) | Refrigerator | |
JP2006046759A (en) | Refrigerator | |
JP2009002596A (en) | Cooling unit | |
JP2007057197A (en) | Refrigerator | |
JP5985942B2 (en) | Refrigerator | |
JP2006071213A (en) | Cooling storage | |
JP2008309448A (en) | Loop type thermo-siphon and cooling storage loaded with the same | |
JP2008215745A (en) | Refrigerator | |
JP2012037184A (en) | Refrigerator | |
JP2006138552A (en) | Cooling storage | |
JP2006189209A (en) | Cooling storage | |
JP4244862B2 (en) | refrigerator | |
JP2007064591A (en) | Refrigerator | |
JP2006090638A (en) | Cooling storage | |
JP2004239456A (en) | Intermediate assembly for cooling chamber and device using the same | |
JP4236263B2 (en) | Cold table refrigerator | |
JP4701909B2 (en) | refrigerator | |
JP2004156802A (en) | Cooling storage | |
JP2008070022A (en) | Refrigerator | |
JP2005321148A (en) | Cooling storage | |
JP2016070157A (en) | refrigerator | |
JP2007057196A (en) | Refrigerator | |
JPH09292174A (en) | Cooling storage chamber | |
JP2008096078A (en) | Stirling refrigerating machine and cooler mounted therewith | |
JP2011007388A (en) | Refrigerating device for trailer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060912 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Effective date: 20070927 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080610 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20081021 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |