JP2006046560A - Bearing device for constant-mesh transmission - Google Patents
Bearing device for constant-mesh transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006046560A JP2006046560A JP2004230339A JP2004230339A JP2006046560A JP 2006046560 A JP2006046560 A JP 2006046560A JP 2004230339 A JP2004230339 A JP 2004230339A JP 2004230339 A JP2004230339 A JP 2004230339A JP 2006046560 A JP2006046560 A JP 2006046560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- shaft
- peripheral surface
- press
- fitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C27/00—Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
- F16C27/04—Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/44—Needle bearings
- F16C19/46—Needle bearings with one row or needles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/588—Races of sheet metal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2361/00—Apparatus or articles in engineering in general
- F16C2361/61—Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ラジアルころ軸受を備えた常時噛合式変速機用軸受装置に係り、特には、常時噛合式の変速機においてシャフトとギヤとの間に介装されて該ギヤを支持するギヤインナ用として好適な常時噛合式変速機用軸受装置に関する。 The present invention relates to a bearing device for a constant meshing transmission equipped with a radial roller bearing, and in particular, for a gear inner that is interposed between a shaft and a gear in a constant meshing transmission to support the gear. The present invention relates to a suitable constant meshing transmission bearing device.
常時噛合式変速機は、メインシャフトにおける各速段の駆動ギヤと、カウンタシャフトにおける各速段の被動ギヤとが常時噛み合っており、各速段の駆動ギヤ間、各速段の被動ギヤ間に介在する変速用のドグ歯クラッチにより、メインシャフトとメインシャフト上の駆動ギヤあるいはカウンタシャフトとカウンタシャフト上の被動ギヤとを噛み合わせて、車載エンジンの動力を変速して伝達するようになっている。以上のような動力伝達を行う常時噛合式変速機は、一般的な自動変速機と比較して、燃費に優れていることにより、燃費が重視される車両、例えばトラックやバス等に使用される(特許文献1参照)。そして、このような常時噛合式変速機では、各変速段のギヤの内側にラジアルタイプのころ軸受がギヤインナ用として使用されている。このようなころ軸受では、ギヤの非使用時では、ギヤ自重のみが負荷されたほぼ無負荷状態であるから、ギヤとシャフトとを相対回転させるように作用する。しかしながら、このような相対回転の状態においてはころ軸受には十分な荷重が負荷されていないために、ころ軸受の姿勢が安定せず、ギヤから異音(クー音)が発生するという不都合が起こる可能性が高い。 The constant-mesh type transmission is such that the drive gear at each speed stage on the main shaft and the driven gear at each speed stage on the counter shaft are always meshed, and between the drive gears at each speed stage and between the driven gears at each speed stage. A gear dog clutch for shifting is interposed between the main shaft and the drive gear on the main shaft or the counter shaft and the driven gear on the counter shaft to shift and transmit the power of the in-vehicle engine. . The continuously meshing transmission that performs power transmission as described above is used in vehicles such as trucks and buses where fuel efficiency is important because of its superior fuel efficiency compared to general automatic transmissions. (See Patent Document 1). In such a constantly meshing transmission, radial type roller bearings are used for gear inners inside the gears of the respective shift stages. In such a roller bearing, when the gear is not used, it is in an almost no-load state in which only the weight of the gear is loaded, and thus acts to rotate the gear and the shaft relative to each other. However, in such a relative rotation state, since a sufficient load is not applied to the roller bearing, the posture of the roller bearing is not stable, and an inconvenience that abnormal noise (cool noise) is generated from the gear occurs. Probability is high.
また、常時噛合式変速機では、ギヤが使用されている時、ギヤとシャフトとが同期回転するために、ころ軸受はシャフトとギヤとが全く相対回転しないか、もしくは、極く僅かだけ相対回転する状態で使用される結果、ころ軸受のころとシャフトとギヤとが同じ箇所で接触したり振動したりする等により、ころの配列ピッチでフレッチングが発生したり、あるいはまた、ギヤの傾きにより、ころの両端にピーリングが発生する等の不都合が起こる可能性が高い。
したがって、本発明により解決すべき課題は、上記ギヤの非使用時でのころ軸受の姿勢の安定化によりギヤからの異音の発生等を防止可能とし、かつ、上記ギヤの使用時では、フレッチングやピーリングの発生等を防止可能とすることである。 Accordingly, the problem to be solved by the present invention is that it is possible to prevent the generation of abnormal noise from the gear by stabilizing the posture of the roller bearing when the gear is not used, and fretting is performed when the gear is used. It is possible to prevent the occurrence of peeling and peeling.
本発明による第1の常時噛合式変速機用軸受装置は、シャフトとギヤとの間にラジアルタイプのころ軸受を介装した常時噛合式変速機用軸受装置であって、上記ころ軸受は、外輪、内輪および両輪間に転動自在に介装した複数のころを備え、外輪は、軸方向中央側がギヤ内周面との間に隙間を持つ湾曲状態でギヤの内周面に弾性的に圧入された外輪本体と、この圧入状態で軸方向一端側にころ径のほぼ中心まで径方向内向きに延びる環状フランジ部とを備え、内輪は、軸方向中央側がシャフト外周面との間に隙間を持つ湾曲状態でシャフトの外周面に弾性的に圧入された内輪本体と、この圧入状態で軸方向他端側にころ径のほぼ中心まで径方向外向きに延びる環状フランジ部とを備えていることを特徴とするものである。 A first constantly meshing transmission bearing device according to the present invention is a continuously meshing transmission bearing device in which a radial roller bearing is interposed between a shaft and a gear, and the roller bearing includes an outer ring. The outer ring is elastically press-fitted into the inner peripheral surface of the gear in a curved state with a gap between the inner ring and the inner peripheral surface of the gear. The outer ring main body and an annular flange portion extending radially inward to the substantially center of the roller diameter at one end in the axial direction in this press-fitted state, and the inner ring has a gap between the axial center and the outer peripheral surface of the shaft. An inner ring body that is elastically press-fitted to the outer peripheral surface of the shaft in a curved state, and an annular flange portion that extends radially outward to the approximate center of the roller diameter at the other end in the axial direction in the press-fitted state. It is characterized by.
第1の常時噛合式変速機用軸受装置によると、ころ軸受の外輪と内輪とがそれぞれ弾性的にギヤとシャフトとに圧入されていることにより、ころ軸受はギヤとシャフトとから予圧を付与されており、これによって、ギヤの非使用時においてころ軸受本来の回転動作(ころ軸受がギヤの回転速度のほぼ1/2の回転速度で回転可能となること)が可能となって軸受姿勢が安定化する結果、ギヤからの異音(クー音)の発生が無くなる、あるいは低減される。さらに、ギヤの使用時、弾性的にギヤとシャフトとに圧入されている外輪と内輪とのダンパー作用によりギヤ等の振動が吸収され、その振動に起因したフレッチングの発生を防止可能となるとともに、ころ軸受の剛性が高まってピーリングの発生が防止され、ピーリングの進展に起因したころの摩耗によるギヤ抜け等が防止可能となる。なお、外輪本体の軸方向中央側がギヤ内周面との間に隙間を持つ湾曲状態でギヤの内周面に弾性的に圧入されており、かつ、内輪本体の軸方向中央側がシャフト外周面との間に隙間を持つ湾曲状態でシャフトの外周面に弾性的に圧入されているから、予圧過多にならず軸受の早期損傷を防止できる。さらに、外輪と内輪とを備えたことにより、ギヤの内周面やシャフトの外周面を高硬度に熱処理する必要がなくなり製造コストを低減できる。 According to the first continuously meshing transmission bearing device, the roller bearing is preloaded from the gear and the shaft because the outer ring and the inner ring of the roller bearing are elastically pressed into the gear and the shaft, respectively. As a result, when the gear is not in use, the original rotation of the roller bearing can be performed (the roller bearing can be rotated at a rotational speed that is approximately half the rotational speed of the gear), and the bearing posture is stable. As a result, the generation of abnormal noise (cool noise) from the gear is eliminated or reduced. Furthermore, when the gear is used, vibrations of the gear and the like are absorbed by the damper action of the outer ring and the inner ring that are elastically press-fitted into the gear and the shaft, and fretting caused by the vibration can be prevented. The rigidity of the roller bearing is increased, and peeling is prevented from occurring, so that the gear can be prevented from coming off due to wear of the roller due to the progress of peeling. In addition, the axially central side of the outer ring main body is elastically press-fitted into the inner peripheral surface of the gear in a curved state with a gap between the inner peripheral surface of the gear, and the axially central side of the inner ring main body is connected to the outer peripheral surface of the shaft. Since it is elastically press-fitted into the outer peripheral surface of the shaft in a curved state with a gap between them, preload is not excessive and early bearing damage can be prevented. Furthermore, since the outer ring and the inner ring are provided, it is not necessary to heat-treat the inner peripheral surface of the gear and the outer peripheral surface of the shaft with high hardness, and the manufacturing cost can be reduced.
特に、第1の常時噛合式変速機用軸受装置においては、外輪と内輪それぞれの環状フランジ部により外輪と内輪の軸方向へのばらけが有効に防止可能となる。 In particular, in the first constantly meshing transmission bearing device, the annular rings of the outer ring and the inner ring can effectively prevent the outer ring and the inner ring from being scattered in the axial direction.
本発明による第2の常時噛合式変速機用軸受装置は、シャフトとギヤとの間にラジアルタイプのころ軸受を介装した常時噛合式変速機用軸受装置であって、上記ころ軸受は、外輪、内輪および両輪間に転動自在に介装した複数のころを備え、外輪は、軸方向中央側がギヤ内周面との間に隙間を持つ湾曲状態でギヤの内周面に弾性的に圧入された外輪本体と、この圧入状態で軸方向一端側にギヤの端面に沿って径方向外向きに延びる環状フランジ部とを備え、内輪は、軸方向中央側がシャフト外周面との間に隙間を持つ湾曲状態でシャフトの外周面に弾性的に圧入された内輪本体と、この圧入状態で軸方向両端側それぞれから径方向外向きに延びる2つの環状フランジ部とを備えていることを特徴とするものである。 A second constantly meshed transmission bearing device according to the present invention is a continuously meshed transmission bearing device in which a radial type roller bearing is interposed between a shaft and a gear, and the roller bearing includes an outer ring. The outer ring is elastically press-fitted into the inner peripheral surface of the gear in a curved state with a gap between the inner ring and the inner peripheral surface of the gear. And an annular flange portion extending radially outward along the end surface of the gear in the press-fitted state in the press-fitted state, and the inner ring has a gap between the axial center and the outer peripheral surface of the shaft. An inner ring main body elastically press-fitted to the outer peripheral surface of the shaft in a curved state, and two annular flange portions extending radially outward from both axial ends in the press-fitted state. Is.
第2の常時噛合式変速機用軸受装置によると、ころ軸受の外輪と内輪とがそれぞれ弾性的にギヤとシャフトとに圧入されていることにより、ころ軸受はギヤとシャフトとから予圧を付与されており、これによって、ギヤの非使用時におけるころ軸受本来の回転動作(ころ軸受がギヤの回転速度のほぼ1/2の回転速度で回転可能となること)が可能となって軸受姿勢が安定化する結果、ギヤからの異音(クー音)の発生が無くなる、あるいは低減される。さらに、ギヤの使用時、弾性的にギヤとシャフトとに圧入されている外輪と内輪とのダンパー作用によりギヤ等の振動が吸収され、その振動に起因したフレッチングの発生を防止可能となるとともに、ころ軸受の剛性が高まってピーリングの発生が防止され、ピーリングの進展に起因したころの摩耗によるギヤ抜け等が防止可能となる。なお、外輪本体の軸方向中央側がギヤ内周面との間に隙間を持つ湾曲状態でギヤの内周面に弾性的に圧入されており、かつ、内輪本体の軸方向中央側がシャフト外周面との間に隙間を持つ湾曲状態でシャフトの外周面に弾性的に圧入されているから、予圧過多にならず軸受の早期損傷を防止できる。さらに、外輪と内輪とを備えたことにより、ギヤの内周面やシャフトの外周面を高硬度に熱処理する必要がなくなり製造コストを低減できる。 According to the second continuously meshing transmission bearing device, the outer ring and the inner ring of the roller bearing are elastically pressed into the gear and the shaft, respectively, so that the roller bearing is preloaded from the gear and the shaft. As a result, the original rotation of the roller bearing when the gear is not in use (the roller bearing can be rotated at a rotational speed that is approximately half the rotational speed of the gear) and the bearing posture is stable. As a result, the generation of abnormal noise (cool noise) from the gear is eliminated or reduced. Furthermore, when the gear is used, vibrations of the gear and the like are absorbed by the damper action of the outer ring and the inner ring that are elastically press-fitted into the gear and the shaft, and fretting caused by the vibration can be prevented. The rigidity of the roller bearing is increased, and peeling is prevented from occurring, so that the gear can be prevented from coming off due to wear of the roller due to the progress of peeling. In addition, the axially central side of the outer ring main body is elastically press-fitted into the inner peripheral surface of the gear in a curved state with a gap between the inner peripheral surface of the gear, and the axially central side of the inner ring main body is connected to the outer peripheral surface of the shaft. Since it is elastically press-fitted into the outer peripheral surface of the shaft in a curved state with a gap between them, preload is not excessive and early bearing damage can be prevented. Furthermore, since the outer ring and the inner ring are provided, it is not necessary to heat-treat the inner peripheral surface of the gear and the outer peripheral surface of the shaft with high hardness, and the manufacturing cost can be reduced.
特に、第2の常時噛合式変速機用軸受装置においては、外輪の環状フランジ部がギヤの端面に沿って径方向外向きに延びているから、ころ軸受の位置決め可能となる。上記の場合、内輪の2つの環状フランジ部のうち、軸方向他端側の環状フランジ部が、シャフトへの圧入状態で、ころ径のほぼ中心まで径方向外向きに延びていることが好ましい。 In particular, in the second continuously meshing transmission bearing device, the annular flange portion of the outer ring extends radially outward along the end surface of the gear, so that the roller bearing can be positioned. In the above case, it is preferable that, of the two annular flange portions of the inner ring, the annular flange portion on the other axial end side extends radially outward to the approximate center of the roller diameter in a press-fitted state to the shaft.
本発明によれば、ギヤの非使用時では、軸受姿勢を安定化させてギヤからの異音の発生等を防止することができ、かつ、ギヤの使用回転時では、フレッチングやピーリングの発生等を防止することができる。 According to the present invention, when the gear is not in use, it is possible to stabilize the bearing posture to prevent the generation of abnormal noise from the gear, and during the use rotation of the gear, the occurrence of fretting and peeling, etc. Can be prevented.
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施の形態に係る常時噛合式変速機用軸受装置(以下、軸受装置という)を説明する。 DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A constant mesh transmission bearing device (hereinafter referred to as a bearing device) according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態1)
図1ないし図3を参照して、実施形態1の軸受装置を説明する。
(Embodiment 1)
With reference to FIG. 1 thru | or FIG. 3, the bearing apparatus of
図1は、常時噛合式変速機の要部を概略して示す断面図、図2は、図1の針状ころ軸受とカウンタシャフトの一部と被動ギヤとを拡大して示す図、図3は常時噛合式変速機に組み込む前の自由状態にある針状ころ軸受の断面図である。 FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a main part of a constantly meshing transmission, FIG. 2 is an enlarged view showing a needle roller bearing, a part of a counter shaft, and a driven gear in FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of the needle roller bearing in a free state before being incorporated into a constantly meshing transmission.
これらの図において、1はメインシャフト、2はカウンタシャフト、3は、メインシャフト1上の任意の変速段における駆動ギヤ、4はカウンタシャフト2上の任意の変速段における被動ギヤ、5はラジアルタイプの針状ころ軸受である。図で左側で示す駆動ギヤ3と被動ギヤ4とで任意の1つの第m変速段のギヤ列、図で右側に示す駆動ギヤ3と被動ギヤ4とで次の1つの第n変速段のギヤ列を構成する。
In these drawings, 1 is a main shaft, 2 is a counter shaft, 3 is a drive gear at an arbitrary speed on the
第m変速段のギヤ列における駆動ギヤ3および被動ギヤ4と、第n変速段のギヤ列における駆動ギヤ3および被動ギヤ4とは、常時噛合している。
The
図面では、説明の都合で、変速段列数は任意の2つのみ図示されている。また、変速段列の形態も、メインシャフト1側の各駆動ギヤ3はメインシャフト1に一体、カウンタシャフト2側の各被動ギヤ4はそれぞれ針状ころ軸受5によりカウンタシャフト2に対して回転可能とされているが、この変速段列の構成は、単なる一例であり、例えば、6速であれば、メインシャフト上に6つの駆動ギヤが配設され、カウンタシャフト上に6つの被動ギヤが配設され、各速段に個別に対応する駆動ギヤと被動ギヤとが常時噛合する、等各種である。
In the drawing, for convenience of explanation, only two arbitrary gear stages are shown. In the form of the gear stage, each
図面に示す実施の形態1では、各駆動ギヤ3はメインシャフト1に一体に形成され、各被動ギヤ4はカウンタシャフト2にそれぞれ針状ころ軸受5を介して相対回転可能に配設されている。図面には示されていないが、実施の形態1では、メインシャフト1に駆動ギヤを針状ころ軸受を介して相対回転可能に配設し、カウンタシャフト2に被動ギヤを一体的に形成する場合も含み、変速形態に応じて各種の組み合わせがある。
In the first embodiment shown in the drawings, each
カウンタシャフト2の任意の1つの変速段列である第m変速段の被動ギヤ4と次の変速段列である第n変速段の被動ギヤ4との間には仮想線で外形のみ簡略図示の変速用のドグ歯クラッチAが配設されている。ドグ歯クラッチは、カウンタシャフト2に一体のクラッチハブと、各被動ギヤ4それぞれに取り付けられた2つのドグ歯と、クラッチハブに左右に摺動自在にスプライン結合され、自らの内歯スプラインを摺動先のドグ歯に係脱させることにより一方(図で左側)の被動ギヤ4または他方(図で右側)の被動ギヤ4をカウンタシャフト2と一体回転状態とするスリーブとから構成されている。このようなドグ歯クラッチによりメインシャフト1の回転を、第m変速段列の駆動ギヤ3と被動ギヤ4とにより、または、第n変速段列の駆動ギヤ3と被動ギヤ4とによる変速段列により、減速させながら、カウンタシャフト2に伝達するようになっている。
Between the driven
以上の構成を備えた実施の形態1の常時噛合式変速機において、カウンタシャフト2と被動ギヤ4との間に針状ころ軸受5が配設されている。
In the constantly meshing transmission according to the first embodiment having the above configuration, the
針状ころ軸受5は、外輪6と、内輪7と、両輪6,7間に転動自在に介装される円筒ころである複数の針状ころ8と、これら針状ころ8を保持する保持器9とを備える。
The
外輪6は、外輪本体61と、外輪本体61の軸方向一端側に径方向内向きに延びる環状フランジ部62とから構成されている。
The
外輪本体61は、自由状態では軸方向両側の外径do1が被動ギヤ4の内径dgより大径で軸方向中央側の外径do2が被動ギヤ4の内径dgより小径とした湾曲形状を有している。外輪本体61は、被動ギヤ4に対して、軸方向中央側が当該被動ギヤ4の内周面との間に隙間soを持つ湾曲状態で被動ギヤ4の内周面に弾性的に圧入されている。
The outer ring
環状フランジ部62は、外輪本体61の上記圧入状態で、複数の針状ころ8それぞれに対するころ径のほぼ中心まで延びている。
The
内輪7は、内輪本体71と、内輪本体71の軸方向他端側から径方向外向きに延びる環状フランジ部72とから構成されている。
The
内輪本体71は、自由状態では軸方向両側の内径di1がカウンタシャフト2の外径dcより小径で軸方向中央側の内径di2がカウンタシャフト2の外径dcより大径とした湾曲形状を有している。内輪本体71は、軸方向中央側がカウンタシャフト2の外周面との間に隙間siを持つ湾曲状態でカウンタシャフト2の外周面に弾性的に圧入されている。
The inner ring
環状フランジ部72は、内輪本体71の上記圧入状態で、軸方向他端側に複数の針状ころ8それぞれに対するころ径のほぼ中心まで延びている。
The
以上の構成を備えた実施の形態1の軸受装置においては、針状ころ軸受5が外輪本体61と内輪本体71とがそれぞれ弾性的に被動ギヤ4とカウンタシャフト2とに圧入されていることにより、被動ギヤ4とカウンタシャフト2とから予圧を付与されている。
In the bearing device according to the first embodiment having the above configuration, the
したがって、被動ギヤ4が使用されていないときは、被動ギヤ4とカウンタシャフト2とが通常の軸受と同様に被動ギヤ4の回転速度のほぼ半分の回転速度で回転できるようになり、軸受姿勢が安定するようになる結果、異音(クー音)が発生しなくなる。さらに、被動ギヤ4が使用されているときは、外輪本体61と内輪本体71とがそれぞれ弾性的に被動ギヤ4とカウンタシャフト2とに圧入されていることにより、それらがダンパー的に作用して被動ギヤ4の振動が吸収され、その振動に起因したフレッチングの発生を防止できるとともに、上記圧入より針状ころ軸受5受自体の剛性が高まり、ピーリングの進展によるころの摩耗によるギヤ抜けの発生を防止することができるようになる。
Therefore, when the driven
そして、実施の形態1の軸受装置によると、特に、環状フランジ部62,72により、外輪6と内輪7それぞれは互いに軸方向に脱落が防止されて、それらがばらけてしまうことを防止することができるようになる。
According to the bearing device of the first embodiment, in particular, the
なお、メインシャフト1と駆動ギヤ3との間にころ軸受を配設する変速段においては、上記針状ころ軸受5が配設されてもよく、このような配設形態も実施の形態1に含む。
It should be noted that the
(実施の形態2)
図4を参照して実施の形態2を説明する。
(Embodiment 2)
The second embodiment will be described with reference to FIG.
図4は、図2に対応する図である。図4において、図2と対応する部分には同一の符号を付している。図4において、1はメインシャフト、2はカウンタシャフト、3は、メインシャフト上の任意の変速段における駆動ギヤ、4はカウンタシャフト上の任意の変速段における被動ギヤ、5は針状ころ軸受である。針状ころ軸受5は、外輪6と、内輪7と、両輪6,7間に転動自在に介装される複数の針状ころ8とを備える。ただし、実施の形態2の針状ころ軸受5においては、針状ころ8を保持する保持器を備えていない総ころタイプのころ軸受である。
FIG. 4 is a diagram corresponding to FIG. In FIG. 4, parts corresponding to those in FIG. In FIG. 4, 1 is a main shaft, 2 is a counter shaft, 3 is a drive gear at an arbitrary speed on the main shaft, 4 is a driven gear at an arbitrary speed on the counter shaft, and 5 is a needle roller bearing. is there. The
外輪6は、外輪本体61と、外輪本体61の軸方向一端側の環状フランジ部63とから構成されている。
The
外輪本体61は、自由状態では軸方向両側の外径do1が被動ギヤ4の内径dgより大径で軸方向中央側の外径do2が被動ギヤ4の内径dgより小径とした湾曲形状を有している。外輪本体61は、被動ギヤ4に対して、軸方向中央側が当該被動ギヤ4の内周面との間に隙間soを持つ状態で被動ギヤ4の内周面に弾性的に圧入されている。
The outer ring
環状フランジ部63は、外輪本体61の上記圧入状態で、被動ギヤ4の端面4aに沿って径方向外向きに延びている。
The
内輪7は、内輪本体71と、内輪本体71の軸方向両端側の2つの環状フランジ部73a,73bとから構成されている。
The
内輪本体71は、自由状態では軸方向両側の内径di1がカウンタシャフト2の外径dcより小径で軸方向中央側の内径di2がカウンタシャフト2の外径dcより大径とした湾曲形状を有している。内輪本体71は、軸方向中央側がカウンタシャフト2の外周面との間に隙間siを持つ状態でカウンタシャフト2の外周面に弾性的に圧入されている。
The inner ring
2つの環状フランジ部73a,73bは、内輪本体71の上記圧入状態で、軸方向両端側それぞれから径方向外向きに延びている。
The two
そして、上記2つの環状フランジ部73a,73b、すなわち軸方向他端側の環状フランジ部73bおよび軸方向一端側の環状フランジ部73aは、それぞれ、針状ころ軸受5がカウンタシャフト2への上記圧入状態で、複数の針状ころ8それぞれに対するころ径のほぼ中心まで径方向外向きに延びている。なお、軸方向他端側の環状フランジ部73bが、針状ころ軸受5がカウンタシャフト2への上記圧入状態で、複数の針状ころ8それぞれに対するころ径のほぼ中心を越えて径方向外向きに延びた構成であってもよい。
The two
以上の構成を備えた実施の形態2の軸受装置においては、針状ころ軸受5が外輪本体61と内輪本体71とがそれぞれ弾性的に被動ギヤ4とカウンタシャフト2とに圧入されていることにより、被動ギヤ4とカウンタシャフト2とから予圧を付与されている。
In the bearing device according to the second embodiment having the above-described configuration, the
したがって、被動ギヤ4が使用されていないときは、被動ギヤ4とカウンタシャフト2とが通常の軸受と同様に被動ギヤ4の回転速度のほぼ半分の回転速度で回転できるようになり、軸受姿勢が安定するようになる結果、異音(クー音)が発生しなくなる。さらに、被動ギヤ4が使用されているときは、外輪本体61と内輪本体71とがそれぞれ弾性的に被動ギヤ4とカウンタシャフト2とに圧入されていることにより、それらがダンパー的に作用して被動ギヤ4の振動が吸収され、その振動に起因したフレッチングの発生を防止できるとともに、上記圧入より針状ころ軸受5自体の剛性が高まり、ピーリングの進展によるころの摩耗によるギヤ抜けの発生を防止することができるようになる。
Therefore, when the driven
そして、実施の形態2の軸受装置によると、特に、外輪本体61の被動ギヤ4への圧入状態で、環状フランジ部63が被動ギヤ4の端面に沿って径方向外向きに延びているから、針状ころ軸受5を被動ギヤ4に対して位置決めして配置することができるようになる。
According to the bearing device of the second embodiment, the
なお、メインシャフト1と駆動ギヤ3との間にころ軸受を配設する変速段においては、上記針状ころ軸受5が配設されてもよく、このような配設形態も実施の形態2に含む。
In the gear stage in which the roller bearing is disposed between the
1…メインシャフト
2…カウンタシャフト(シャフト)
3…駆動ギヤ
4…被動ギヤ(ギヤ)
5…針状ころ軸受(ラジアルタイプのころ軸受)
6…外輪
61…外輪本体
62…環状フランジ部
7…内輪
71…内輪本体
72…環状フランジ部
8…針状ころ(ころ)
9…保持器
1 ...
3 ... Drive
5 ... Needle roller bearings (radial roller bearings)
6 ...
9 ... Retainer
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230339A JP4453478B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Bearing device for constant mesh transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230339A JP4453478B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Bearing device for constant mesh transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006046560A true JP2006046560A (en) | 2006-02-16 |
JP4453478B2 JP4453478B2 (en) | 2010-04-21 |
Family
ID=36025352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004230339A Expired - Fee Related JP4453478B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Bearing device for constant mesh transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4453478B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8157451B2 (en) | 2008-05-30 | 2012-04-17 | Schaeffler Kg | Bearing arrangement of a shaft |
WO2014112576A1 (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-24 | 株式会社ジェイテクト | Joint cross coupling and vehicle steering device using same |
DE102014220826A1 (en) * | 2014-10-15 | 2016-04-21 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Roller sleeve of a rolling bearing with a raceway profiling |
DE102018115182A1 (en) * | 2018-06-25 | 2020-01-02 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | thrust roller bearing |
-
2004
- 2004-08-06 JP JP2004230339A patent/JP4453478B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8157451B2 (en) | 2008-05-30 | 2012-04-17 | Schaeffler Kg | Bearing arrangement of a shaft |
WO2014112576A1 (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-24 | 株式会社ジェイテクト | Joint cross coupling and vehicle steering device using same |
US9726226B2 (en) | 2013-01-21 | 2017-08-08 | Jtekt Corporation | Cross shaft joint and steering device for vehicle using the same |
DE102014220826A1 (en) * | 2014-10-15 | 2016-04-21 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Roller sleeve of a rolling bearing with a raceway profiling |
DE102018115182A1 (en) * | 2018-06-25 | 2020-01-02 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | thrust roller bearing |
US11378127B2 (en) | 2018-06-25 | 2022-07-05 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Axial rolling bearing |
DE102018115182B4 (en) | 2018-06-25 | 2023-02-23 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | thrust roller bearing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4453478B2 (en) | 2010-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4453478B2 (en) | Bearing device for constant mesh transmission | |
JP2008232295A (en) | Tapered roller bearing | |
JP2008303992A (en) | Radial needle roller bearing | |
JP2018040395A (en) | Planetary gear unit and driving device for vehicle using the same | |
JP2009144891A (en) | Final reduction gear | |
JP2008196681A (en) | Bearing structure, and transmission | |
JP4569470B2 (en) | Roller bearing for belt type continuously variable transmission | |
JP6494949B2 (en) | Power transmission device for hybrid vehicle | |
JP5600926B2 (en) | Tandem type double row angular contact ball bearing | |
JP2008151259A (en) | Needle roller bearing cage and needle roller bearing | |
JP2008185191A (en) | Rolling bearing device | |
JP2005036836A (en) | Double row radial needle bearing and automobile transmission | |
JP2007292152A (en) | Radial needle roller bearing | |
JP2005214391A (en) | Needle bearing and planetary gear mechanism | |
JP7219644B2 (en) | Differential device | |
JP2008118813A (en) | Electric motor for hybrid vehicle | |
JP2004190748A (en) | Bearing structure of transmission | |
JP2010270884A (en) | Cage for radial needle bearing and radial needle bearing | |
JP6410706B2 (en) | Support structure for rotating body | |
JP2007100755A (en) | Pulley device with built-in one-way clutch | |
JP2004360899A (en) | Rolling bearing and continuously variable transmission | |
CN111565958A (en) | In-wheel motor driving device | |
JP2004270886A (en) | Rolling bearing | |
JP4910404B2 (en) | One-way clutch built-in pulley device | |
JP2009204089A (en) | Cage for needle roller bearing, and needle roller bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |